子どもの「デジタル時間」は適切? フェイクニュースの発信者・受信者にならないためには? 京橋築地小でメディア教育

 デジタルデバイスやデジタルメディアとの付き合い方を考えるための授業が3日、東京都中央区立京橋築地小学校で行われた。参加した4年生の児童54人は、自分たちの「デジタル時間」をチェックしたり、複数の記事からフェイクニュース … 続きを読む 子どもの「デジタル時間」は適切? フェイクニュースの発信者・受信者にならないためには? 京橋築地小でメディア教育