横浜市立の小中3校でプール水流出 文科省の通知受け、水道代165万円は個人に賠償請求せず
神谷円香 (2024年8月3日付 東京新聞朝刊)
横浜市は2日、5~7月に市立小中学校3校で教諭が誤ってプールの水を流出させる事案が起きたと発表した。流出で発生した水道代は3校合わせて推計165万円だが、文部科学省が先月、学校プールの管理で教諭の負担を軽減するよう通知を出しており、市は教諭らへの損害賠償請求は行わないと決めた。
業者や住民から通報で気付く
市によると、1件目は茅ケ崎東小(都筑区)で、5月31日夕方、週明けのプール清掃に備えて屋上プールの揚水ポンプを試運転した教諭が、止めるのを忘れて退勤。土、日曜を挟み6月3日朝に清掃業者が流出に気づいた。清掃準備のため排水口は開いたままで、満水になると自動で止水する装置が機能しなかった。
2件目は港南台第一小(港南区)で6月5日、漏水点検のため給水した教諭が1時間後に止水したと管理職に報告していたが、実際は給水栓が開いていた。翌朝、水が流れ出ていると地域住民から通報があった。3件目は寛政中(鶴見区)で7月27日、水面の浮遊物を除くために給水した教諭が止水を忘れ、29日昼前まで給排水が続いていた。
複数確認が基本も1人で作業
市では昨年8月に同様の流出事案が起きたのを受け、全校が昨年度中に「プール給水・止水マニュアル」を作成。複数人で確認することを基本としていたが、1、2件目は授業で使う前、3件目は土曜だったこともあり、いずれも1人で作業していた。
コメント