エンドレスな兄弟げんか 大声で叱る以外の終わらせ方は?〈子育て相談 すくすくねっと〉
小3・小1の兄弟げんか 終わらせ方が分からない
小学3年と1年の兄弟がささいなことで毎日けんかします。次男が泣き、親が2人を叱って…の繰り返し。「けんかも学びにつながる」などと書いてある本も読みましたが、親にとってはものすごいストレスです。大声で叱りつけるしかけんかの終わらせ方が分からず、困っています。(愛知県、42歳)
格闘技のように実況
私が時々使う手は、スマートフォンで撮影するふりをすること。自分たちの行動を客観的に意識できれば変わります。ポイントは明るく冷静に。テレビで格闘技の試合でも見るように「お、始まった」「兄の攻撃によく耐えた」などと実況を入れてもOK。そのうちケラケラ笑い始め、けんかが収まります。(名古屋市東区、42歳)
上の子のケアが大事
相談には「弟が泣き、親が2人を叱って…」とありました。普段から弟の前で兄のいい点をほめると、尊敬につながってけんかを防ぐ効果があるのでは。2人を一緒に叱らず、弟のいないところで上の子の気持ちをよく聞き、理解を示すことも大事。兄の心に余裕が生まれれば、けんかをしなくなります。(同市守山区、67歳)
「病気になっちゃう」
私の場合、「やめなさい」と言っても聞かないので「お母さんはストレスで病気になっちゃう。困らせないで」とありのままの気持ちを伝えています。子どもの心に届いているかは分かりませんが、この方法で乗り越えようとしています。(愛知県豊山町、42歳)
言葉にするのを手伝う
けんかの声を聞くのも仲裁するのもストレスですよね。でもお子さんたちは自分の気持ちをうまく伝えられずにけんかをしているのかも。「何が嫌だった?」と聞き出しながら、気持ちを言葉にするお手伝いをしてみては? お母さん自身もつらい気持ちを言葉にしてうまく伝えてみてくださいね。(名古屋市緑区、45歳)
電気を消して真っ暗に
わが家の息子たちは、けんか中に注意しても全く効果がなかったので部屋の電気を消すことに! すると興奮していた子どもたちは、突然真っ暗になったことで一気にクールダウンし、その後電気をつけても再度けんかをする気はなくなるようです。電気を消すことで私の注意が伝わるようにもなりました。(愛知県一宮市、42歳)
自分が深呼吸してから
子どものけんかはイライラして対応しても収まらないので、まず自分が深呼吸して落ち着いてから一人一人と話します。一人ずつに向き合って共感し、解決策を一緒に考えることで、子どもたちも落ち着き、相手の気持ちを考えたり素直に謝ったりできるようになります。(愛知県江南市、42歳)
おもちゃを整理したいのに、渋る娘たち
歳、5歳の娘2人の父です。コロナ禍以降、家で過ごす時間が増えたため、おもちゃをたくさん買いました。ただ、そのせいで部屋が片付きません。人に譲るなどして整理しようにも、どれも持っていたいと渋ります。どう声を掛け、手元に残すものを選ばせたらいいでしょう。(愛知県、35歳)
※6月28日に公開した質問への回答を7月15日に加筆しました。
コメント