円安の影響、子どもの心臓移植にも… 費用3.5億円が5億円超に膨らむ 2女児の両親が窮状訴え

北條香子、榊原智康 (2022年11月15日付 東京新聞朝刊)
 歴史的な円安や原油高が、重い病気と闘う子どもたちにも深刻な影を落としている。米国で心臓移植手術を受けるのに医療費や渡航費が増大。募金目標金額は5億円超で、昨年の円安前の事例よりも1.5倍ほど膨らんでいるという。14日には、移植手術を目指す川崎市の10歳女児と東京都豊島区の1歳女児の両親がそれぞれ記者会見。早期の手術で命をつなぐため、「諦めたくない」と窮状を訴えた。

オンラインで「パパのご飯をママと作りたい」などと語る五十嵐好乃さん(右)と、父の好秀さん=14日、川崎市役所で

10歳女児「思いきりダンスしたい」

 「パパのご飯をママと一緒に作りたい。友達と遊んだり、ダンスを思いっきり踊ったりしたい。やりたいこと、行きたい場所がたくさんあります」

 川崎市幸区の小学5年、五十嵐好乃(この)さん(10)は、市役所で開かれた会見に病室からオンライン参加し、気丈に夢をそう語った。

 好乃さんは2年前に進行性の拡張型心筋症を発症し、現在は国立成育医療研究センター(東京都世田谷区)に入院。昨年9月に補助人工心臓を装着したが、経過も思わしくなく、国内より早期の移植が可能な海外に望みをつなぐ。米国テキサス州の小児病院の受け入れが今春、決まったが、病院に支払う前払い金の交渉が想定より長引き、その間に円安が進んだ。

会見した父「娘の命を諦めたくない」

 好乃さんの友達の保護者らでつくる「このちゃんを救う会」の募金目標額は、1ドル=155円で換算し5億4000万円。内訳は前払い金4億1850万円、渡航費8000万円、現地滞在費800万円など。補助人工心臓を装着しているためチャーター機での渡航となり、費用がかさむ。父でタクシー運転手の好秀さん(46)は「海外移植にかかる巨額の費用は、賄いきれない。私たちだけでは娘の願いをかなえてあげられない。身勝手と分かっているが、娘の命を諦めたくない」と声を震わせた。

 国際移植者組織「トリオ・ジャパン」の横山慎也事務局長(51)によると、円安前の昨年に募金活動し、今年5月に手術した好乃さんと同じ症状の神奈川県の女児のケースでは3億5000万円で、1.5倍ほど増えた。

 横山さんの長男(17)が12年前、米国で心臓移植を受けた当時は1ドル=90円前後で、募金は4分の1ほどの約1億3500万円で済んだ。横山さんは「海外渡航移植で5億円を超える募金目標は前例がない」としつつも、半年程度での目標達成に期待をかける。

 「このちゃんを救う会」への問い合わせは事務局=電話044(223)6412(平日午前10時~午後3時)=へ。振込先口座などの詳細は、会のウェブサイトで紹介している。

重症心不全の1歳女児 早期の移植を

 東京都豊島区の佐藤葵(あおい)ちゃん(1つ)も、米国での手術を待ち望む一人だ。両親が、千代田区の厚生労働省で記者会見し「命を救うためにはやるしかないと決断した」と思いを吐露した。

葵ちゃんの心臓移植のための募金協力を呼びかける両親の佐藤昭一郎さん(中)と清香さん(左)=14日、東京都千代田区で

 葵ちゃんは先天性心疾患を抱え、これまでに手術を4回受けたが改善せず、「重症心不全」と診断。心臓のポンプ機能が低下し、必要な血液が送り出せず、現在は埼玉医科大国際医療センター(埼玉県日高市)に入院している。装着している補助人工心臓は脳梗塞や感染症のリスクも高く、早期の移植が必要という。

毎日頑張っている娘「どうか助けて」

 支援団体「あおちゃんを救う会」によると、募金目標額は1ドル=148円で換算し5億3000万円。内訳は、前払い金が3億7000万円、医師らも同乗する医療用ジェット機のチャーター代などの渡航費8100万円など。

 母親の清香(さやか)さん(38)は「抱き上げると手の中にすっぽりおさまる体に補助人工心臓とペースメーカーを着け、ほとんど病院から出たことがなくても、毎日新しいことを学んで頑張って生きています。どうか葵を助けてください」と訴えた。

 「あおちゃんを救う会」の詳しい情報は、会のウェブサイトへ。

元記事:東京新聞 TOKYO Web 2022年11月15日

コメント

  • 同じ子を持つ親として両親の切実な気持ちが伝わってきます。 命をお金で諦めたくはありません。 無事、手術を受ける事が出来て元気になりますよう心より願うばかりです。
    wolf man 男性 50代