子どもはこんな時はマスク不要「保育所の園児、暑い日の登下校、鬼ごっこ」専門家が提言

原田遼、沢田千秋 (2022年5月20日付 東京新聞朝刊)

イラスト 専門家が提言するマスクを外していい場面

 新型コロナウイルス対策のマスク着用について、国立感染症研究所の脇田隆字所長ら感染症の専門家や小児科医ら有志は19日、会話が少ない屋外では不要とする提言を発表した。マスクを着用し続けると、熱中症の恐れがあるほか、表情が見えにくくなることから子どもの言語の発達などへの影響が指摘されている。

屋外で会話がないなら「問題なし」

 屋外で周囲と距離が取れる場合は「マスクは外してもよい」とした。例として、公園での散歩やランニング、自転車での移動を挙げた。距離が取れなくても、会話の少ない徒歩での移動は問題ないとした。屋外でも会話をする際はマスク着用を求める。

 提言ではまた、2歳以上の未就学児や小学生についてもマスクを着用する場面を整理。小学生は、熱中症になるリスクが高い場合の登下校時はマスクを外すように指導すべきだとした。ただし、距離を十分に確保し、会話を控えるように訴えた。鬼ごっこなど密ができない外遊びでも着用は不要とした。

厚労省 提言を受け「検討したい」

 オミクロン株の流行を受け、2歳以上の園児に対しては2月以降、保育所内でマスク着用を求めてきたが、今後は推奨しない。施設内で感染が疑われる人が出た場合は一時的に着用を検討するが、長期化は避けるようにと指摘した。

 提言の内容については、19日の厚生労働省に助言する専門家組織「アドバイザリーボード」で議論された。会合後、座長の脇田氏は「オミクロン株の感染力は高く、マスク着用を含めた基本的対策は必要」と強調。屋内や公共交通機関などでは必要に応じて着用すべきだとした。

 提言を受け、厚労省幹部は「政府としてマスク着用についての方向性を示せるか検討したい」と話した。

元記事:東京新聞 TOKYO Web 2022年5月19日

2

なるほど!

1

グッときた

1

もやもや...

0

もっと
知りたい

すくすくボイス

  • 匿名 says:

    保育士をしています。3歳児以上のクラスでは子どももマスクを着用しています。保護者に「感染予防にご協力をお願いします」と言いつつ半分強制という感じです。毎日の保育活動をネット配信していますが、マスクから鼻が出ていたりあごマスクになっていたりする子どもの写真は削除対象になるので注意が必要です。幼児の集団生活を間近で見ている者としては、このマスク着用にどれだけのメリットがあるのだろうかと疑問です。未だに、確定的な検証結果も示されない厚労省の御触れだけを見て「マスクさせて!」と躍起になる園長‥‥少し『楽』になるのでは?

     無回答 無回答

この記事の感想をお聞かせください

/1000文字まで

編集チームがチェックの上で公開します。内容によっては非公開としたり、一部を削除したり、明らかな誤字等を修正させていただくことがあります。
投稿内容は、東京すくすくや東京新聞など、中日新聞社の運営・発行する媒体で掲載させていただく場合があります。

あなたへのおすすめ

PageTopへ