教育虐待につながる「3つの言葉」使っていませんか 強まる中学受験の重圧 親が子どもを追いつめる

教育ジャーナリストのおおたとしまささん
「中学受験は親の受験」…親へのプレッシャーが強まっている
-教育虐待とはどんな状態でしょうか。
子どもが受け入れられる限度を超えているのに、たたいたり、暴言を放ったり、無視したりなどの精神的、肉体的な苦痛を与えて勉強させることを「教育虐待」と呼んでいます。親が受験や進学について子ども本人の意思を無視したり、軽視していることが前提にあります。「ここからは教育虐待」という線引きをしたら、そこまではやっていいということになってしまうので、明確な基準はありません。
近年は、特に中学受験で「親の受験である」「親が頑張らないとダメ」などと言われるようになり、親へのプレッシャーが強まっています。「子どもの成績が悪いのは私のせい」と思い詰めている親も多い。先行きの不透明さが増す中、親が「大丈夫?本当にそれで大丈夫?」と、子どもに不安を投影しているように見えます。中学受験での教育虐待が増えているとすれば、そのせいだと思います。
【関連記事】【中学受験と親の役割】小説「翼の翼」著者・朝比奈あすかさんへの10の質問【記事一覧】
子どもへのイライラは、親が自分の未熟さに気づくチャンス
-自覚のない親も多いと思います。親自身が気づくポイントはありますか。
子どもを見ていれば、SOSを発していますよ。5時間勉強をしても大丈夫な子もいれば、1時間でも苦しくなる子がいます。
具体的には、過酷な受験勉強の中でも子どもが元気かどうかを見ることです。1日の勉強が終わった時に「ああ、終わったぁ~」という達成感を味わえているか。苦しくても、充実していれば目は輝きます。目に力が無いのはまずいですね。
そもそも、親が子どもに対してイライラしたり、モヤモヤしたりするのは、親が子どもに対して「こうあるべき」「こうなってほしい」と求めるばかりで、子どもを1人の人間として尊重する意識が低いからです。
イライラを解消したい時は、子どもを変えようとするのではなくて、自分を変えるべきです。今の子どもの振るまい、成績はそのままだとして、自分の中のイライラやモヤモヤを解消するにはどうしたらいいかを考えてみてください。結局のところ、親自身が自分の中の未熟さに気づき、向き合うしかないのです。そうやって親は、親として成長するのだと思います。
もちろん、教育虐待の自覚があり、「止められない」という場合は、児童相談所に相談したり、専門の心理カウンセラーに頼ることも大切です。教育虐待は子どもの人権侵害ですから、一刻も早くやめるべきです。第一志望の学校に入ってもチャラにはなりません。子どもにとっては一生残る傷なのです。
「あなたのため」「いい教育を」「選択肢を増やしてあげたい」
-なぜ、子どもに過度に求めてしまうのでしょう。
理由は複合的だと思います。親自身が「これが正解」という教育を受けてきたので、子育てにも正解があると思ってしまう。情報をいっぱい集めて、その「正解」に子どもを合わせなくてはと思ってしまうのです。親自身が幼いころに「あなたはダメだ」と言われ続けて育ち、自己否定するくせがついていると、それを子どもに投影してしまう場合もあるでしょう。
「あなたのため」「いい教育を受けさせたい」「選択肢を増やしてあげたい」という言葉を日常的に使っていませんか。そういう人には気をつけてほしいな、と思います。
「いい教育」と言っているのは、どんな教育なのでしょう。「いい教育を受けさせるために受験させる」などと言う人がいます。でも、偏差値の差や学校の違いだけが教育の質にかかわるわけではありません。親の窮屈な人生観によって、子どもを追い詰めてしまうことを自覚する必要があります。

おおたとしまささんの著書「ルポ 教育虐待 毒親と追いつめられる子どもたち」
「選択肢を増やす」というのも要注意です。「選択肢を広げるために東大にいかせたい」と言う親にも出会ってきましたが、そうでしょうか。「頑張って東大に入ったのだから、年収のいい職業に」「社会的地位の高い仕事を」と、結局、限られた範囲の中から将来を決めつけてしまう場合が多いと思います。
感情的になる=「溺れている」 いったん落ち着いてみよう
-おおたさんもお子さんがいますが、イライラしないのでしょうか。
感情的になって怒ってしまう時はありますよ。そういう時は、「自分は今、溺れている」と思うことにしています。溺れている時は、口を閉じて、手足をばたつかせるのをやめますよね。いったんフリーズする。少しでも間を置きましょう。
あと、抽象的な言い方になりますが、教育虐待をしてしまっている、と思ったら、子どものふがいなく見える部分も含め、ありのままの子どもを愛おしいと思う気持ちを思いだしてほしい。「お勉強がよくできる、よその子と交換しますか」と言われたら、嫌ですよね。
子どもに「どんなあなたでも、私にとってはかけがえのない存在。ダメなところも含めてあなたのことを愛している」と伝え、安心感を与えてほしい。親だって不完全なのですから。安心感がある時に子どもは一番のパフォーマンスを発揮します。
【関連記事】中学受験で「毒親」にならないために 小説「翼の翼」著者の朝比奈あすかさんに聞く
-配偶者が教育虐待をしている場合はどうすればいいでしょうか。
もし、目の前で教育虐待が行われていたら、僕は「それは傷つけすぎている」「もう止めて」と言って、子どもの前に立ち、盾になるべきだと思います。深刻な場合は、児童相談所など専門機関に相談することも必要でしょう。
微妙だなという時でも、少なくとも子どもにとっての安全地帯になってあげてください。子どもがつらそうにしていると思ったら、まずは一緒にいて話を聞いてあげたり、楽しい時間を過ごしたりして様子を見ます。
親が教えるべきことは?「すべての人の人生に価値がある」
-親にとっては子どもの教育はどうしても悩んでしまうテーマです。今、悩んでいる親にメッセージを。
受験など子どもの人生の重大な出来事を前に、最初から適切に接することができる親なんてなかなかいません。傷つけたかもしれないと思ったら、自分の未熟さに向き合い、そこから一歩ずつ親として成長する心意気が大事だと思います。
教育虐待をしてしまう人たちは、「こうして生きていかなければ」という不安が強い傾向があると感じています。むしろ、親がすべきことは、どんな学歴でもどんな職業でも、すべての人の人生がかけがえのないもので、価値のあるものだと教えることでしょう。親自身が自分の人生に誇りを持ち、自由に生きられたら、子どもに強いることもなくなっていくのではないかと思います。
教育虐待とは
厚生労働省によると、教育のためという理由でも言葉での脅しや無視、きょうだい間での差別的扱いは「心理的虐待」にあたる可能性がある。おおたとしまささんの著書「ルポ教育虐待 毒親と追いつめられる子どもたち」(ディスカヴァー携書)には、子どもへの影響などが詳しく書かれている。
なるほど!
グッときた
もやもや...
もっと
知りたい
小五です。教育虐待では無く普通の虐待?っぽい奴です。
僕の家は母親が言われた事をやらないと父親が怒鳴ります。僕も父親がイライラしている時にしつこくしたりすると叩かれます。それは幼稚園の頃からあり四歳の弟の前で父親が怒鳴る事もあるし叩く事もあり辞めて欲しいです。
勿論母親と僕が悪い事も知っています。だけど叩くのは違うと思うんです。学校に相談しても家庭事情はどうする事も出来無いと言われるし、もし弟も暴力を振るわれるかもしれないと思うと怖くなります。
父親だってついカッとなって叩いてしまうと言うことも知ってるし本当は優しいことも知ってます。でも怖いんです。自分達だけ叩かれてて母親が無理してて。周りの友達が普通の家庭で育ってて。朝起きたら父親の怒鳴り声が聞こえたりして。
何も出来ない自分が憎くて。だから仲の良い友達に相談すると『法律でどんな理由でも暴力はダメって決まってるし訴えたら多分勝てるぞ』と言われました。
ほどんど父親が稼いでいるこの家で父親がいなくなったらどうなるかなんてわかってます。将来の夢などについても母は理解していますが、父はそれじゃ仕事にならない的な事を言ってきます。
どうしたら良いか判らない、けど夢は叶えたい、この生活からは抜け出したい。自分の名前も、声も、性格も、顔も、全部全部大嫌いで。もういっそ僕の事施設とかに入れてくれないかな。なんて思ったり。何で普通の家庭に産まれなかったんだろ……..そんな事を考えて生きています。
個々のコメントで辛い思いをしている人が沢山いて僕も頑張らないとなと思いました。家庭事情で苦しんでいる人が一人でも減りますように。長文大変失礼致しました。
【すくすく編集チームから】
つらい気持ちを相談できる窓口を紹介します。
■チャイルドライン
https://childline.or.jp/
18歳までの子どものための相談先です。電話やチャットで、かかえている思いを話すことができます。
<電話>0120-99-7777(通話料のかからないフリーダイヤルです)
日時:毎日、午後4時~午後9時(12月29日~1月3日はお休みです。午後4時時から6時までは混みやすいようです)
※携帯電話や公衆電話からも無料でかけられます。公衆電話でかけるときは、最初にお金を入れて下さい。通話が終わると戻ってきます。
<チャット>
日時:第1・第3水曜、毎週木、金、土曜、午後4時~午後9時
私は両親が「殺すぞ!」や「早く死んだほうがいいんじゃない?」などの言葉を言ってきて辛いです。ときには包丁を持って脅してきたこともあります。
そんな両親が私は怖いです。そしていつの日か感情を失ってしまいました。なので感情がないことをいいことに親は私のことを叩いてきます。
感情というものはないけれど叩かれたら痛いんです。だから学校に行っても何も感じないけど周りの人たちに合わせて無理矢理に感情を作り出そうとしています。
だからこんな自分なんて死ねばいいんだなと思うばかりです。今のこんな自分をどうにかしたいです。
コドモという言葉を使わなくなれば良いと思う。大昔はそのような概念は無かった。
一人ひとりに名前があるのを、何でも同じように扱ってはならない。ただの個人でしかないから。そして、選択肢を増やすのではなく、もっと本人に考えさせることを考えればどうか。子が選んだものが親の意思に反しようがそれは本人の勝手。逆に親や学校よりも外側の人の方がその子をよく知ることは多い。今はそのような時代。
誰のためではなく、まず自分を大事にすべきだ。
私は最近親に叩かれたり嫌な気持ちになることを言ってきます。もう辛いです。だから生きるのにも疲れてきました...
お前なんて生きている価値がないと言われます。それが当たり前の日常のようになってきていて怖いです。叩かれない方法は親の言うことを聞くということだけ...
自分の意志を持って親に逆らえば叩かれる。私の家には人権の尊重というものがないのです。私は今小学生なのですが中学を卒業したら働くことになっています。自分はできれば高校生にはなりたかったなと思うばかりです。
「あなたのことを思って言っている」とよくいってきますが何も私のことをわかっていないのに。こんなことを相談できる相手もいない...
もう生きる気力がつきそうです。でも私は生きて親を見返してやりたいと心に誓っているので頑張って生きてみせます!
母に最近毎晩クズと言われます。ほんとに辛いです。お前の顔なんて見たくないと言われます。死んでもいんじゃないの?と言われます。
何でお前は生まれてきたんだと言われます。私は母にも必要とされない社会のゴミなんでしょうか?私なんて死んだ方が良いんでしょうか?
父にも、私の気持ちを知ったかぶりされて叱られます。何も私の事知らないのに。
もう生きているのが少し辛いです。だからと言って死ぬ勇気もありませんが…
受けたかはわからないんですが、今私が中2でお母さんに「一人暮らししろ。」と言われました。
理由はわからないのですが自分に非があったのかな?と考えています。じゅんすいな疑問なんですけど中2で一人暮らしってできますか?お母さんの言うことに逆らったらやばいときはなぐられるのでお母さんの言う通りにしたいです。どうなんでしょうか?
私は中学受験をしています。偏差値は大体60くらいなんですけど、なかなか伸びなくて一回50代後半に落ちってしまったことがあって、お母さんがちょっと愚痴でお金の話をしてきてかなりの額だったんです。それでそんなにお金をかけてもらってるのに落ちたら、ただただ本当に合わせる顔がないです。
かなり精神的に苦しくて、でも私は心配かけるのが嫌いで、親や先生につらいとか苦しいとか話したことがありません。だから余計に性格とか人格まで歪んじゃって。けどどうしても受かりたいので11時くらいまで勉強してしまって健康も害しそうです。これが経験談だと思います。
私はママに頭を殴られたことがありました。これが普通なのだと思っていました。そして、自分を追い詰めてました。私がテストで悪い点をたくさん取ったりするとたまに殴られます
10代です。母にも不満はありますが特に嫌なのが父です。父は、怒ると脛を蹴ってきたり家を追い出したりします。
最近は、私の部屋に入り何も言わずに様子を見にきます。小学生の頃から、このような事が起こり、2年生で都道府県、県庁所在地を無理やり覚えさせられました。
また、家族で旅行へ行く際は父からテストを出され、合ってなければ置いていくなどをされていました。テストの内容は凄く酷くて3年生になりたての私に中3の問題を出してきました。覚えるまで寝れないため、それがストレスで1度だけリスカをしてしまいました。
本当に父が鬱陶しいです。その為、学力で見返してやろうと思います!!!!!!!
今ipコースで中学行ってるんですけど、そこのコースでは帰国子女などが多いクラスで私は日本育ちのインターナショナルスクールに通っていただけの人なんですね。でもたまたま受験したら受かってしまってそこに通ってます。
英語とか難しすぎて全然ついていけなくてよく中間や期末のテストで悪い点を取ってしまいます。そのたびに普通の公立行って働いたほうがまし、今まで通わせた金が無駄になったなど暴力的なことはしてこないんですが精神的につらいです。
でもこの中学には通いたくて、友達もたくさんいるので。どうしたらいいですか。
長文失礼しました。
中2で不登校です。不登校になった理由は自分でもよく分かりません。
はっきり言うと、親が怖いです。特に母親です。母親は、私に向けて、「死ね」「気持ち悪い」「出て行け」「産まなきゃ良かった」などと言っています。少し前から子供が一人で色々出来るようになったら離婚する、と母が言っていて、それも怖いです。自分のせいで家族が壊れるのが怖いです。失うのが怖いです。
父親は私に優しくしてくれます。でも疑心暗鬼で本当は自分の事が嫌いなんじゃないか、と思ってしまいます。でも母親と姉に比べるとすごく優しいです。姉は特に何かして来る訳じゃないですけど、自分の事を嫌っているので(本人から嫌いと言われました)、自分にとって怖い人です。
母親の話に戻ります。母親は暴言だけじゃないです。自分は外に出るのが嫌で、散歩しようと言われてもいつも断っています。最近だと外に出ないと殺すと言って、包丁で脅してきました。小学生の頃は、首を絞められました。自分は強制が嫌いです。母親は、自分が断ると強制的にそうさせようとします。
嫌なのに何でやってくるんだって感じです。でもそれを言ったら口答えするなって感じなので言えません。でも、優しくしてくれる時があって、それに私は執着してしまっています。
私の考えだと、物には全部思い出が詰まってる!みたいな感じなので、思い出に執着して全部溜め込んじゃうんです。家族も友達もクラスメイトも先生も貰った物とか写真だって、嫌な思い出があっても失いたくないんです。
友達と自分の話に変わります。春休みに一番の親友が親の離婚で引っ越します。それを知った時、その子と私ともう一人友達がいたんです。自分だけ泣けませんでした。悲しかったのに。その時は嫌に思われないように、連絡手段はあるんだから大丈夫だと、フォローしか出来ませんでした。
偶然だと思いたいですけど、幼稚園児の頃、仲のいい男の子が年中、年長で一人ずついて、その二人ともが親の離婚で引っ越しました。小学生の時に仲の良かった男の子も、理由は分からないけど引っ越しました。ちょっと怖いです。
自分の名前の由来が、家族や、いろんな人を結べる優しい子になって欲しい!みたいな感じなんです。全然結べて無いな…。悲しいです。いつか執着と縛りがなくなって、ちゃんとした繋がりが持てる日が来たらいいな。長文失礼しました。
多分なんですけどわからないんですけど、いつもテストが悪い点だったらお前は学校辞めて働けっていつも言われてます。
俺はいつも100点しかとりたくないから100点取るテストかいつもドキドキしてたって言われました。あとテストの点数悪かったら鞄とか全て捨てようとしてきたり、お前はバカだ勉強できないやつだっていつも言われてて、自分は姉がいるんですけど、いつもおねぇちゃんはめっちゃいい点数で頭いいのになぜお前は悪いのだっていつも言われてます。
あとたまに点数が悪いと殴るぞとか殺すぞとかお前はできないやつだとか言われます。どうしたらいいのでしょうか。
50代ですが幼児期から虐待を受けていました。
父からはトップ校以外は行く価値がないと言われました。学校で勉強できるのだから塾には行かせないと言われました。兄は塾行かず現役で東大合格。母親は私が頑張っても明治ぐらいしか受からないだろうと言ったら父は『信じられん。なんでそんなに出来が悪いんだ』と落胆していました。
母親が暴力振るいます。失禁するまで暴力振るうので、この世から消えたいと何度も思いました。警察に連絡しても『君がお母さんの言うことを聞かないからだよ』と言われました。
現在、母は高齢ですが、物を投げつけてきたので、幼少期の嫌な思い出がフラッシュバックしてしまい、5年ほど実家に行けなくなりました。仕事にも影響します。その間、父が亡くなりましたが納骨も行くことができませんでした。
虐待した親は老後見捨てます。正直、母親にもそろそろ迎えが来てほしいです。
うちの母親は鬼畜みたいな人です。
小学校では6年間、中学でも2年の夏休み前までは、ずっと私はクラスで1番成績が良かった。その事を先生や近所の同級生の親に褒められていた。多分、その時までは母親も良い気分だったと思う。
中2の2学期に急病で担任の先生が休み始め、代わりの先生が新担任に就いた。物凄く嫌味ったらしくて、成績の良くない生徒を皆の前でバカにしたり、背が低くて成績の悪い男子生徒をチビと呼んで歩き方や喋り方も真似する性格の悪い教師。仲が良かったクラスの雰囲気がたちまち悪くなった。虐めもあった。その頃から徐々に国語と理科以外の成績が落ち始めた。
母親は、私の成績が落ち始めて、毎日のように嫌味を言ってくるようになった。私が常に1番だっのが、物凄く意地悪なOという女子が中学から徐々に成績を抜かした。母親は、Oと私をいつも比較して、私の成績が振るわない事を恥だ恥だ!となじった。死んでくれ!とも言われた。小学校の時から私がOの事を一番嫌いなのを知っているのに、母は毎日のようにOと私を比較し、嫌味を言う。そして「Oさんは勉強がんばっていて偉い。きっと良い大学に入れる。」と毎日のように母が言う事が死ぬほど嫌だった。
母は、教育に全く興味が無く、毎日テレビを観ているか読書している。学校から帰宅して、聞いてほしい事や、大事な相談があっても、母は100回中5回くらいしか話を聞いてくれない。いつも「今、テレビで大事な所だから。」「今、本読んでいるから。」と言う。
私は、中2の一学期までは塾にも一切行かず、自力で良い成績をとっていた。中一の時は、英語スクールに通いたかったが、母に断られた。子供の成績を上げたいなら、親もそれなりに塾に行かせるか、親が子供に勉強を教えるとかすれば良いのに、うちの母はそれを絶対にしない。それなのに成績結果だけを見てなじったり、意地悪な0と比較して嫌味を言い続ける。
大学は第三志望まで落ちてしまい中堅大学に入った。父親は良い大学を出たが、母は中堅短大卒。なのに、また嫌味が始まった。入った大学が無意味という気がしてならず、退学した。そこからは我武者羅の毎日。某有名企業のアルバイトから始めて社員になれた。なぜ、そこまで頑張れるの?どこからその力が出てくるの?と周りに言われた。親を見返してやる、という一心だったのかもしれない。
私はまだ幼いけれど「この世から消えたい」「なんでこんな家に生まれてきてしまったのだろう」と思うようになりました。
父には目があっただけで殴られ蹴られ、そして最後には「○すぞ」と言われる。私が何をしたのだろうと思いながら耐えています。母は「もうやめてあげて」と言ってくれますが、その願いは届かない。家庭訪問のときでは普段の態度と全然違い先生の話を大人しく聞いています。
テストで悪い点数を取ったら殴られます。私は殴られないために毎日必死で勉強しています。「もう○にたい」と毎日思います。
でもそんな考えを実行しないで入れるのは友達がいるからだと思います。父にどれだけ酷いことを言われようとどれだけ殴られようと笑っていられるようになりました。それだけ私が追い詰められているということなのでしょうか....。なるべく早く新しく人生をやり直したいです。
私は小学6年生です。昔私の母親はいつも私に気持ち悪い・昆虫女・お前なんか早く死ねばいい・生まれてこなければよかったなど色々なことを言ってきます。
父親からは虐待を受けています。それも手加減なしで叩いてきます。
そんな事もあって「一瞬死んでやろうかな!」と思ったこともありました。このことを話せる相手もいなかったのでいつも孤独感がありました。
でもそれも小学4年生のときになくなりました。今は友だちもできて楽しい生活ができていて嬉しいです。
投稿したことは秘密にしています。
私は今年小6で中学受験をする予定なのですが、両親に「お前はバカだからもっと勉強しろ」「〇〇ちゃんは遠くの塾まで行って夜遅くまで勉強してるんだよ、それに比べてお前は全然勉強していないじゃないか」「せっかく高い金かけたのに全然成績が上がらなかった、無駄だったな」などということを日々言われています。
さらに私はイライラすると物にあたってしまうタイプなのですが、そうすると親に容赦なく叩かれたり蹴られたりします。そしたら勉強しなきゃダメだとはわかっているのですが、もう今更無駄だしいいやと思ったりするし、無性に泣いてしまったりします。
やっぱりこれって教育虐待なのでしょうか。
長文失礼しました。
小6です。親が、週に2〜3回の頻度で叩いたり、殴ったりしてきます。でも、昔、怒られて、それがトラウマで自分のみを守るためにとっさに嘘をついてしまいます。毎日、暴言も吐かれて、うんざりです。もちろん、嘘をついてしまう自分も悪いですが、あきらかに親のほうが悪いですよね?
なので、家に帰りたくなくて、学校終わりに友だちと勝手に遊んだりしています。だめだとは思うんですが、家にいたくなくて…あと、親に暴言をはかれても、(例えば、死ねとか、おとなになったら縁を切ろうとか)それで、姉に言ったら、それで傷つくのはもろいというか、ないわーと言われてショックでした。
しかも、自分は、今受験期で、友だちと遊ぶの禁止、ネットは、調べ物ですら禁止、最悪、寝るのも禁止になっています。なにかすると、無視されたり、もう無理だよなど、目の前で言われたりします。
他の子でも、受験期でも、30分はみていいよーなどといわれたり、友だちと遊んでもいいといわれているのに、自分だけなんにもだめで、友だちに誘われても、断らなければいけないし…最近は、友達の家に家出しようと思ってます。
長文失礼しました。ぜひ、このような親が一人でも減ったらいいなと思います。
僕は、底辺ではありますが一応偏差値60の高校に進学しました。
母親は自分にだけならまだしも他人にまで厳しい老害です。小さい頃から勉強勉強と言われ続け、2歳の頃にあいうえおを覚えさすのに、風呂場で覚えるまで風呂に監禁して、間違えたら頭を手加減無しで叩いてくるヤバさっぷりです。しかもそのことをたまに自慢気に話してくるのもまた難アリです。
僕には姉がいて、偏差値70の県内トップクラスの進学校の成績上位で、広島大学も普通に受かるほど頭の賢い人です。そのせいで底辺だといえど偏差値60の高校ですら頭が悪いと言われます。
高校生に対し、小学生みたいに「勉強しなさい」と言われます。実際勉強しようと自分の部屋に移動しているときに言われたので「そんな事言うからやる気がなくなった」と言うと、「言い訳するな。あと注意されるまで勉強せんかったお前が悪い」と暴論を投げ込まれました。
あと僕はトライに行っているのですが、「高い金払っているのに塾行っているのに結果が出なかったら塾やめてもらう。そしてその高い金を成績優秀でやる気のある姉に回す」と言いました。塾に行ったとしても、そんなすぐに成績上がるとは限らないし、やる気があったとしてもその時の心理状況やストレスのたまり具合によって思うように伸びないこともあるのにさらに兄弟と比較するのはもうやばすぎて言葉が出ません。
最後に今日テスト期間が終わり、友達と土曜に遊ぼうと思ったのですが、まさかの「土曜は塾でしっかり勉強してこい」と言われ、さすがに「テストが終わった休日は遊びたい」と言ったら「塾やめたくて、大学も行きたくないなら遊びなよ」と脅すように言ってきました。これはさすがにやばいですよね?
大変長くなりましたが、教育虐待受けてるもの同士支え合っていきましょう
私の親は、叱るときに叩きます…。それも、結構手加減なしで。叩かれたところがしばらく、赤く腫れちゃいます。
学校で嫌なことがあって、学校行きたくないと言っても無理矢理引きずられて叩かれて、、泣いても、、、無理矢理、学校に行かされます。
家を追い出されたこともあります。それも真冬に…。もう最悪です。
今年中2です。昔は、殴られたり、叩かれたりとかゲームを壊すと脅されたりあったのですが、そういうことは小3からぱったりなくなって、普通に生活しています。
でも、最近同じようなことを何度も言われたり(勉強をしなさい、あなたのために言っている 等)、ゲームもしていいけどゲームばかりしないで、と言われます。そりゃそうです。勉強もしています。でも、勉強をしようと自分で決めているのに、言われるとやる気が落ちて結局その日はゲームばかりしてしまいます。
何度も言わないでというと、じゃあもう何も言わなくていいね、と思考を極ふりします。自分はそういう人だから、としか言わなくて直そうとしないです。
最近、OOを始めなきゃならない、とかOOにならなきゃだめ(親戚に見くびられたり下に見られたり、自分をいじめた人がいい思いをしないため、といつもいっています。)と言われます。
これを聞いてると、それって理想を私に押し付けてるのかな?と疑問になり始めました。でも、あなたのため、といつも言われるので、それを黙って飲んでいました。
けれど最近になって、なんかつらいなと理由もなく感じたり、急に泣きたくなったり学校に行きたくなくなったりと言うのが続いています。
僕がわがままなだけっていうのはわかっているけれど、将来特にやりたいこともないから言うことを聞くしかなくて、なんか自分が消えたような気がします。
まとまらない長文失礼しました。
初めまして、小学5年です 昨日、親(母)に自分が宿題できてなくて30分おきに叩きに来るからと言ってきて、叩かれました。(頭) 頭叩くのってなんか良くないことってありましたっけ、、? 誰か知ってる人いたらできたら教えてください、、。 でも、あんまりコメントしないでおいて欲しいです
今までで、一番遅い時間までやらされてたときの時間は、午後 11時くらいです、、、
小5です。父親から虐待を受けています…。お線香に火をつけて、熱い部分をお尻に「ジュッ」ってされたり、殴られて唇をきった事もあります。
質問なのですが、「生きてる中で地獄を味わわせてやる」は暴言ですか?
あと、これ秘密にコメントしてるので連絡しないでください…!
全然受験には関係ないですけどすみません。僕は今年で私立中1になりました。もともと人付き合いが苦手で中学校も不安でした。最近色々な悩みがあって、友達の前で笑えているかなどと考えてしまって、学校に行きたくなくって、でも親には本音で話せなくって、孤独感に襲われる時があって、いつも何処かで怯えていて、自分の名前が嫌いで、だからある友達に名前のことだけと思いLINEしたら信じてくれたんです。でも怖くて聞いたら「裏切ったら絶交でいいよ。」と言ってくれて、少しだけ話したんです。そしたら、すごく優しい言葉とかかけてくれてすごく気持ちが楽になりました。その子が学校に行けるようになったら、いっぱい話そうとか辛かったねとか。
長文すみません。
私は小学5年生で中学受験をしようと考えています。ですがその問題の過去問が難しくてお母さんに教えてもらっています。いっつもお母さんは「お前なんかに受験はできない」「勉強ができないなら死ぬしかないね」と言ってきます。頭も叩かれます。もうそれが嫌で勉強がだいっきらいになりました。どうすればいいですか
小学校の時から親の顔を伺っていた。だから親の帰りが遅い日が好きだった。周りが当たり前のように毎日ゲームしたり、漫画を買っていても小学校の時の自分はゲームは週末30分ずつで漫画は買ってはいけなかった。
中学ではスマホを買ってもらえたしゲームはできなくはなかった。部活がある間は部活が楽しくて夢中になれたけど、受験が迫ったらついに始まった。
自分は最初家から一番近い高校に行こうかなと言ったけど、いい大学に行けなくなるからと言う理由で即却下。言ってた塾は楽しかったから何とか偏差値60ぐらいの高校に合格した。
でも受験生活では成績が落ちたり模試の結果が悪かったりすると、嫌味を言われたり怒鳴られたりするから結構無理してた。それが嫌だから夜遅くも勉強して睡眠時間は3、4時間だった。
しばらく経つと朝に吐き気やめまいがしたり、夕方突然倒れるなんてことが頻繁に起こるようになってた。そしたら原因を作ったあいつらが、健康第一とかふざけたこと抜かしてきた。この時腹立ちすぎて脳の血管切れるかと思った。それでも学校や塾の休み時間で友達と話すのが好きで受験を乗り切った。
高校はそれなりの学校に通ってる。1年の時は授業以外で週50時間近く勉強して成績も良かった。でも2年になって落ち始めた。言い訳にはしたくなかったけど、正直部活の部長やってたから毎日しんどかった。部員は勝手なことするし、ぶつぶつ文句を言ってくる。だから匿名のアンケートとって意見募った。そしたら今度は何も回答してこない。その状況を1人で責任感じ続けて楽しいはずの部活もトラウマになりかけてた。周りに相談できる人なんていなかった。けっきょく1年で模試の結果も成績もかなり下がった。そしてやっぱり嫌味を言われ続けた。
今3年で受験まじかに迫ってる。大学受験でもやっぱりじぶんのポテンシャルを遥かに超えたレベルを要求されてる。とりあえず頑張ると言って後に引けなくなった。だから夏初めに塾行こうかなって言ったら意味ないって言われた。だからじぶんんで勉強してた。
そして今現在、次の模試で第一志望校c判定以下だったら予備校確定と言われた。夏は金かけたくないから入れさせなかったのに今更うざい。実際両親は低学歴なのにずっと偉そう。もう生きていたくないってずっと思ってる。まじで当てつけに死んでやろうかなって考えてる。将来の楽しみなんて全くない。
全然受験に関する話ではないんですけど少し話させてください。学校の授業中作業が遅れている子がいました。作業が遅れているのは数人の友達でした。その子たちに対して先生は「邪魔だからあっち行ってやって」とみんなの前で言われていました。
そして、私は違う作業で遅れています。私は数人の遅れをとった友達みたいに何か言われたらどうしようと思いました。
私は、邪魔だからどっか行けって言ってるようにしか聞こえません。先生が授業に対して意欲をなくしています。そう思っているのは、私だけだと思います。でも、事実その先生は悪気があってかなくてかはわかりませんが、すぐにそのようなことを言います。
例えば「なぜできないの」とか「できて当たり前。できてないのはあなたたちだけ。遅いよ」など、私からしたらいやなことをすぐ口に出しています。いざ自分がそんなこと言われたら、いやと思わないんでしょうか。いわれた立場に立って一度考えてみないんでしょうかね。私たちが直せれるところはある子もしれませんが、これはきちんとかんじw先生の問題です。このようなことに対して私はストレスを感じています。長文をすみません。
今年受験生で親に「あんた受験生の自覚あんの?」や「早く寝なさい(起きなさい)」「努力していないから、私立は受けれない」「タラタラすんな」と言われ、元々は「学ぶの好きだ」と思えてたのにその言葉で勉強嫌いになりました、、。元々勉強出来ないのは自分自身の努力不足だと分かっていますが、勉強する気が起きません。
家族が外出している時も大概は外に出れなくてストレスが溜まり、好きなことも楽しめず無性に泣いてしまいます。自分自身の意見もどうせこういう風に言われるんだろねーと言えなくなりました。
親は嫌いです、けど祖母と伯母と仲の良い親友達と面白くて優しい先生は好きです、救われています。後、親以外の人に言いたいんですが、ネットのサイトの精神障害診断全てに「超重症です。直ぐに病院や心療内科に行って下さい。」と言われた私が行っていいのでしょうか、、。
長文失礼しました。よろしくお願いします。
受験生だからと言って何でもかんでも親が自分の行動に指示出しを受けてしまったことはあります。だからこそ勉強という概念から逃げ出せなくて、学校でもその影響で友達も作れなかったし、1人で帰ることもありました。塾に行って違う中学の子とも友達になれたけれど、なんだか勉強のことが親のせいで離れなくなった。
生まれる前から中学受験することが決まって親の顔をうかがって生きてきました。
今年大学受験だけどはやく地方の大学行って一人暮らししたい。一人暮らししたら幸せになれるかな。
小学生の頃に戻れたら迷わず親を通報してるのになぁ。小学生の頃の明るかった自分を返して。
ねっとで「自分で進路決めたいならお金も自分で全部出すべき」みたいなこと言ってる人も大嫌い。現実的じゃなさすぎるし、だから子供の人生奪うのもおかしいじゃん、、
はやく大学合格して親から離れたい。ここの人のコメント共感しかないよ。
僕は勉強などはやれといっぱい言われませんが色々と悩みがあるとき親に言いたいけど、親がよくため息をつくのでこれを言ってしまうとおやを困らせてしまうと思ってどんどん悩みがたまっていってしまいます。どうやってこまらせずに悩みを言えるのでしょうか
長文失礼します。
記事を読ませていただいて、自分は教育虐待をされているのだと認識することができました。
両親ともに現在進行形で「勉強」としか言いません。勝手に検定を申し込まれ、小学生の時からテストは100点以外許さないといった感じです。
自分は元々の頭は良くなく、天才的な記憶力があるわけでもないので、子供ながらに友達と遊んだりテレビを見たりすることは一切なく家に篭って必死で本当に死にそうな勢いで勉強をしていました。
1日10時間は当たり前、中学になって少し成績が伸び悩んでくると、「努力したかどうかなんて関係ない。全ては数字にあらわれている。」「お前は勉強していない。」などと言う。点数が悪いと判断されたときには、ドアを壊す勢いで部屋に入ってきて大声で暴言を怒鳴り散らかし、部屋を荒らしてまた壊れそうな勢いでドアを閉める。
その時は自分は「無」だったし、書ききれないほど色々あるのであまりこのことは重視していませんでしたか、今書いていて冷静に考えてこれは異常なのではないかと思いました、、。書き出すことは大切ですね。
他にも引っ叩かれたり閉じ込められたり暴力的なものもありましたが、このようなことを少ない大切な友達に話しても気をつかわせたり辛い気持ちにさせてしまうのが怖くて誰にも言えていません。同じような家庭環境の子に共感するように話を聞くくらいで、、。なので現在はとりあえず出来るだけ親と物理的距離を置いています(家の中でタイミングを見て会わないようにしている感じ笑)。
このようなサイトの記事を探しては共感するの繰り返しで疲れてきたのでなにかアクションを起こしてみて反応を見てみようかな、、。この記事をぜひ親に見せたいと思いました(まぁ自分から「これ見て」なんて言えませんが)。
このような記事はたくさん読みたいので、そして同じような人たちと一緒に頷きたいのでもっと色々な虐待について教育について心理について知りたいです!
教育虐待までは行くかどうかはわかりませんが、私は将来働きたい仕事がなかなか見つからず興味も湧かず、するならイラストレーターかな、、、とか思ったりするのですが、親は公務員はいいぞだとか言ってきます。まあそれはよくあることだと思うんですけど、資格取るのがいいだの色々言ってくるんですが、私は別に公務員になりたいわけではないのに押し付けられてる感じがします。
他にもあるのですが、、最近学校に行くのがしんどく感じていまして、毎日憂鬱な気分で行っています。勉強もやる気が出ず、ゲームやsnsなどずっとしたり、夜中も布団の中でゲーム内でネッ友と話したりしてストレス発散していました。そもそも家のスマホのルールは一日6時45分から23時までならいくらでも使っていいとなったのですが、勉強しないからと、一度30分しか使えなくなり、タブレットも取り上げられて、突然そんなことをされました。誰とも遊べず、モチベも下がったので学校も休んで、家でも勉強できずにいました。
父に説得して2時間だけ使えるようになったのですが、タブレットは返してもらえたのですがしばらくしてちょっとしたことで盗られて、挙げ句の果てには、タブレット壊すぞと言われたので、流石にやばいなこいつ、、、となりました。ルールも訳がわからず、タブレットは規制できないので寝室に持ち込んではいけないのは分かるのですが、、スマホは規制しておりスマホ自体使えなくなるので、寝室に持ち込んではいけないという二重に規制されており、それいる?と母に言ったのですが、母は父がいない間はいいよと言ってくれたのですが、父はそれで勉強するようなるんか?とか言うことがあるので、言えずにいます。
私が病んでいる時(今も)言いたい事あるんやったらいえと言われましたが、言っても毎回否定されるので、言わないと意見押し付けられるし、言うと否定されるしで、八方塞がりです。
夏休みの課題をなかなか気が向かずできずにいると、親に怒られましたが、その時に「課題やらずに先生に怒られる覚悟あるんやったらせんでいい。」といわれ、そもそも学校に行けるかどうか、精神的に難しいので、課題終わっていても、、、という感じです。
私はよく親から「勉強をしろ。」「もっと勉強をしなさい。全然勉強をしないから将来が心配。」「高校に行かなくていいなら勉強しなくていい。」「夢を叶えたいならもっと勉強しないと叶えられない。」だの本当にうるさいです。
確かに元々、私は勉強が苦手でゲームをよくやりがちな傾向がありました。これは事実だと思うのですが、親に勉強、勉強、勉強。と言われ、さらに嫌いになりました。勉強という文字も見たくないぐらい。
夢を叶えたいなら、、、というのは親が将来が心配とうるさいので、なりたいとも思ってませんが言っている夢です。だから夢なんてどうでもいいし、高校生になりたいとも思ってません。確かに未来を考えれば、、、と思うかもしれませんが今の私にとっては未来なんかどうでもよくて、この今の現状をどうにかしたいです。
他の辛い経験をされていらっしゃる方からすれば、まだ全然マシだと思われてしまうかもですがずっと勉強、勉強。と言われ続けるのはやはり、心体ともに辛いです。
学校ではいじめられて、家では虐待なんてそんなのつらいー(泣)
親だって勉強勉強勉強でさ。せめて親だけでも味方でいてほしかった。殴っても勉強のやる気は出ないよ。私の悩みを聞いてうんうんってうなずいてほしかった。聞いてほしかった。
実際、色々悩んでやる気出てないわけだし(言い訳かもしれないけれど)でも少しでも理解してほしかった。「そうなんだね、そんな事があったんだ〜」ていうふうに思ってもいなくても言ってほしかった。そしたらもう少し、「よし勉強しよう」って思えたかもしれないし。そしたらごちゃごちゃ悩まず、安心して過ごして、余裕を持てたかもしれないのに。
でも、親は自分の理想と違い過ぎてなんかすごいショックで。「勉強できない子はうちの家族にはいらない」って言葉がショックで、お母さんは、勉強できる私が好きで勉強できない私は嫌いなんだって思った。
結局そればかり悩んで勉強してないし。そんなに自分の子供を傷つけてまで勉強してほしんだったら、暴言暴力しても意味ないし、ほっとくのがいいと思う。何も言わないほうが何か言うよりかは絶対に子供の為になるんだと思う。それを早く気付いてほしいと思った。
やっていないことを証明できるものもないのに、「やった」と言って怒られ、「やってない」と反抗しただけで一か月無視されました
最近、父はいつも家へ帰ってきたら何かと怒ろうとします。いつも「親が恥ずかしい」「情け無い」「姉はできるのに」「お前なんかといたくない」しか言いません。言い訳をしたりすると髪を引っ張ったり蹴ったり殴ってもきます。家から出されることもありました。
多分父は理想の娘を思い描いてるのだと思います。私は小さい頃からサッカーをやっています。でも楽しいとは思えずダラダラと続けていました。でもある日そんな毎日に疲れて親にやめたいと言いました。でも許してはくれませんでした。
そこでいちいち理由をつけて練習を度々休むようになってしまいました。すると父は「どうせやめられないんだからそんなことやっても無駄だ。あとで惨めになるだけだぞ」と言いました。
自分の勘違いなのかもしれませんが親が私を1人の人として見てくれているのか、不安になってしまいました。
教育虐待なのかはわかりませんが、父親がかなりのもので、中学校くらいの時によく「稼ぎもないくせに。」などと罵られて育ちました。もちろん普通に2時間説教、「なんだその顔は。」と殴られるなど月1位でありました。最近になって、中学生で稼ぎないってあたりまえじゃん。と気が付きました。
高校卒業の時、進路がなぜか介護か調理師の専門学校の2択しか選ばせてもらえませんでした。でも、弟は地元の国立大学の一学部オンリーだったのでまだ選択できるだけマシ(笑)働きながら通信制の大学を卒業しました。このくだりは立派な教育虐待かもしれません。
家は一番小さな社会の単位なので、自分がおかれた世界の異常さになかなか気が付くことができません。特に成人するまでの間は、経済的にも親の庇護の元にいるのでなおさらだと思います。
学校の先生はそう言う意味で問題解決能力が低いので、スクールカウンセラーや児童相談所に相談するのも一つの手立てだと思います。ただ、言われることについては相手も対等ですから、できていないことについては努力して自分で立て直すことも必要ですよね。とりあえず義務は果たしたうえで権利を主張した方が、自分の意見も通りやすいし何より楽ですよ。
誤字・長文注意
私は「みんなの前で発表する時、喉に言葉がつっかえて声が出ない(過呼吸を起こしかけることもある)」「ほんの少しの揉め事でもイライラしすぎて暴れて最終的に泣き出す」「自分より幸せな人が悲しんでいるのを見るとざまぁwと思う」「ゲームがないと生きていけない」「ズボラ癖が強く、部屋も片付けない」などが昔からあり、自覚はありますが、毎度母親にクズや発達障害者呼ばわりされ「その頭おかしいのはどこの誰からの血なんだろうね」と言われ、私を自分の子供だと思いたくない様子でした。(母も多分発達障害持ち)
母が「合格しなくてもいいからチャレンジしない?」と中学受験を勧め、1日に5、6回ほど聞いてくるので、仕方なくやりました。
勉強が死ぬほど嫌いで、当時小5の10月だったので普通の受験勉強だと絶対に合格できませんが、塾に通い始めて2、3ヶ月ほど、塾内のテストの結果志望校全て合格圏をとりました。それに調子に乗った母親が「A校に受かればスマホも家もゲームも買うよ」といわゆる釣りを使ってきました。
そして数ヶ月後、成績はかなり伸び、さらに調子にのる親は合格校のハードルをさらに上げてきたり、勉強がはかどってないときは「ママは洗濯物畳むから、〇〇(本名)はそこ〇から〇ページ終わらせてね」「ママと勝負だよ」「ママも頑張る!だから〇〇も頑張ろ!」と言ってきたり、いつのまにか私が受験したいと言い出したということにされていたりと、とにかく気持ち悪い以外なんでもなかったです。
その高ハードルの学校は受かりませんでしたが、元々の合格圏だった中高一貫校は受かったので、スマホだけ貰いました。(母も中学試験をしたらしいですが、小6になって塾の先生に受かれるところがないと言われたらしいが)両親は一応大学卒業しているので、現在は留学だの医学部の大学だのさらに調子に乗っています。
他にもスマホのパスワードを管理し、私が寝ている間にLINE内容を見て、ここ数ヶ月LINEしてない子を消したり、私が大切にしていた物を許可なく捨てたり譲ったりととにかくぶっ飛んでます。
勉強が泣き出すほど嫌いだった私が頑張って受かったのですが、明るかった私の性格と友達と受験する前の優しい親を失いました。もう親は、”勉強を頑張る私”しか眼中にありません。
今更ですが、受験を勧めてきた時、ちゃんと断っておけばよかったと後悔しています。
こんな私の親は皆さんから見たら普通なのかもしれませんが、私の親は『◯◯位以上になれなかったらタブレットぶち壊す』って言ってきます。私が悪いのも分かってます。けどどうしても勉強ができる気がしなくて。やろうと思ってもいつのまにか辞めてしまっている。塾にも行かされてるけど姉に勝てる気がしなくてこんなに差が開いているのが怖くて年齢差というものがあっても怖くて、宿題ができなかったら暴言を吐かれます。
子どもの頃、母から部活・塾・その他、強制されました。辞めさせて欲しいと何度言っても、無駄でした。大人になってから分かったのは、母は発達障害らしいという事。苦しい・辛い等は何度言われても理解できないようです。母を人間だとは思えなくなりました。
自分の不安を解消するために、子どもを利用しておいて「子どものため」。それでいて、自分を良い母だと思い込んでいるふしがあります。子どもが病もうが潰れようが構わないので、反抗せずに親の思う通りに行動するお人形でいれば満足だったようです。
なんて素晴らしい母親でしょう!私にはマネできません。
順位が下がったらお前に発言する資格ねえって父親に言われました。発言権奪ってるってことだからお前に人権ないって言ったのと同じ?と思いました。順位が低くても人権ねえからはないと思いました。
僕はいつも両親に兄弟差別をされます。いつも何をしても優秀な姉と比較され、僕が何も考えられない馬鹿のように言われます。僕はしっかり考えて行動してるつもりなのに他の人達と考えがズレたり少し遅れたりした場合、すぐ怒ってきます。
説教のときに暴力を振るってくることはたまにしかないのですが、実際はいつも遊び感覚(?)で叩いてきます。また、親だけでなく姉や、祖父母にも邪魔者扱いされており、姉とは、会っただけで悪口を言われ、僕がなにか文句を言うと「全部お前のせいじゃんw」と何故か僕のせいにされます。
そして親はいつも説教の際口癖のごとく「あんたのためを思って言ってるんだよ」と言ってきますが、明らかに僕のためを思って言ってるようなことを聞いた覚えがありません。
それと、僕が祖父母にもらったお小遣いでスイッチを買ったら、それを知った親が「お前にこんなものはいらん!」と取り上げ、スマホも没収されました。(お前らが金だしたわけでもねえくせに何でお前らが没収するんだよ💢)と怒りが湧いてきました。成績だって普通に良い方のはずです。なのになぜ取り上げられないといけないのでしょう?全部が全部僕が間違っていたのでしょうか?
自分は別に教育虐待は受けてないなーとヘラヘラしていましたが、これを読ませてもらい小さなことがちらほらと当てはまっていました。それがどんどん大きくなって眼に見えるようになっていき、最近期末があって、めちゃめちゃ頑張って課題も力入れたのに全然いい点数が取れなかったです。
母にもそのことを報告すると、そっかー残念だね。ではなく、なんでこうしなかったの。こうすれば良かったのに。と言われました、まあ、フツーに共感しました。確かにこうすれば。とまでは言わず。そうだね、確かに。と返しました。
その答え方がダメだったのか、話の後、話かけてみると。『無視』されたり『睨まれたり』などと態度が激変。なぜ怒っているのか理解できていなかった自分は何で怒ってるのかだけでも教えて。と聞いてみると、期末についてアドバイスしているのに何でそうだねー確かにーとしか返事をしないのか意味が分からない。と言われました。
少し考えた後、ありがとうを言っていないなと思いました。なのでアドバイスありがとうね。ごめんね。というと。また無視。はー?と思う自分勝手な自分は割と苛立ってきてついには、お前何様だよ。や、こっちだって真面目に最善を尽くして頑張ってんだよ。という母への怒りを覚え。勉強にやる気を失せ。何だかいらないことを覚え、必要なことを失っているな。と実感しつつも成績は一向に伸びず。また怒られれば母に負けたと示すように私が謝る。
最近は、謝る。なんて事が私には簡単な言葉になっています。皆さんよりかは小話のような事ですが少しでも自分の気持ちを周囲の人に聞いて欲しくて、悩みを理解して欲しくて載せました。
人間として存在を認めてもらうのが将来の夢と言っても過言ではないほど人生嫌です。言いなりにならないと蹴ったり殴ったり、髪の毛引っ張ったりもしてきます。
〜親に一言〜(目の前で言ったら◯されるから)
何が子供らしくすればスマホ返すだよ。こっちも人間なんだぞ。お前らは自分をなんだと思っててんだよ。ロボットか?知らんけどよ you are an idiot!!って言ってやりたいわ。死ぬべきはお前らだって思う。虐待は許されないこと。それすらわからないのか?人生何年いきてきたんだよ。ふざけんな。以上(?)
でもまだこうやってふざけれるのもここのコメント欄見て同じ人も居るんだ。と安心したからだと思います。こう言うところを作っていただきありがとうございます。日本語おかしいかもしれませんがすみません。ではさようなら。
中一の頃の話になるんですけど初めての定期テストで「450点以上取ろう」と親に言われたんですよね。僕自身も初めてのテストでやる気になってて目標に向けて頑張ろうと思ったんです。自分の頭じゃ450点はきついと自分自身自覚していたので、本当に頑張ったんです。
でも結果は目標に届きませんでした。同じ目標点で塾にも通っていた友達と親に問題出してもらって、その友達は目標点をこして。その友達は「簡単だった」と言っていました。自分なりに一生懸命頑張ったのに、目標に届かず悔しくて。
親は目標点に届かなかったから自分を褒めることはなく。まあそれは目標点取れなかった自分の問題だからそこは問題ないんですけど、「目標点こせんかった」って僕が言うと母は「ちゃんと(勉強)やってないから当たり前だよね」と。父は結果こそすべてタイプの人なので怒られて。その日の夜大泣きしました。
この時の僕は(やっぱ点数取れなかった僕が悪いんだな)っていうのと(自分の中の最大限で頑張ったのにそのいいかたはないだろ)という気持ちの二つがありました。
今でも頑張っているのですが、初めてのテストの時の頑張りが認められなかったことが今でも相当ショックで、初めての時から結果が下がり続けるばかりです。自分が初めての時以上に頑張れる気がしないし、その頑張りが認められないしで勉強が嫌になってきます。
最近では350以上とれるまでスマホ没収といわれ、その350点が全然越せないです。父は「俺達(親)のためじゃない。お前のために言ってるんや」と。僕のため僕のため言ってるけど、それなら結果だけじゃなくてその頑張りを認めてほしいです。母も「頑張れ」って言ってるけど自分はもう「頑張ってる」から、その言葉が「まだ頑張れてない」という風に聞こえてきて嫌になります。
最近では母が勉強に付き合ってくれるようになり、350以上とれるように頑張ろうと言って家事の間の暇なときに勉強を教えてくれるようになりましたが、それでも届かず。「あんたが頑張らないと私の頑張りが無駄になるでしょう?お母さん泣きそう」とため息交じりに言われ、ただただ自分が金や時間を吸う化け物に思えてきました。
誰の迷惑にもならないよう居なくなりたいです。夜に一人で泣くのもつらいです。
読んでくれた方ありがとうございます。長文失礼しました。
私は、怒られると、叩かれたり蹴られたり、物を投げつけたりされました。ちなみに、やっているのはお父さんです。お母さんは、暴力はダメだと言ってくれているのですが、、、(怒らなければ優しいのに)←お父さんがね?
最近は凄くイライラするんです。何もしていない人でも、目が合うと、「何こっち見てるの」と言いたくなってしまいます。学校では、「ぶりっ子」といじめられていて、、←いじめかどうかは分からないけど!
↑つもりはないよ!
まぁ、とにかく頑張ります!
でも、もう辛いな、共感してくれる人がいるとうれしい、、よろしく、、
私は学校で一年生の頃から虐められてます。
今、あまり学校に行けていない状況なんですけど親が「そんな泣き崩れるぐらい辛いんだったらもっと早く言いなさいよ。(ため息)」をしています。学習が遅れてしまう事を承知の上で休んでいるのに「学習が遅れるし、、、」と言われます。子供の気持ちよりも勉強優先なのでしょうか、、。
「休みたいなら言えば良い」と言われるのですが休むとまだ勉強の事を話したりとても辛いのに凄く文句を言ったり怒ったりされるから言えないです。私に文句を言っているかの様にずっとため息をついているんですよ。私がため息をついたら「文句があるなら言え」「ため息をつくと不快」と理不尽な事を言われます。
「お前の為に周りは色々動いている」と言われました。すぐに他の子と比べられます、、。結局休んで家に居ても息が詰まってとても苦しいです。私がどれだけ我慢してたのかも知らないのに、まるですぐに泣く子みたいな言い方をされます。辛い事があったら相談してなども言われますが相談したらいじめっ子の「やってない」の一言だけで私が気にし過ぎとか言われました。もうそれがトラウマで、カウンセラーとか相談室とかに行けないです、
私は怒られると殴られたり蹴られたり罵倒されたりしました。
早く楽になりたい
少しは自分の否を認めてくれ。気が弱くてプレッシャーが苦手なことはあなたが一番わかっているはずじゃん、なのに「ご飯食べてるとき」「目の前を通り過ぎたとき」「娯楽を楽しんでいるとき」いつもいつも「勉強しなさい」「勉強したの」「勉強終わってないでしょ」ってなに。僕には一息ついて趣味や娯楽に没頭させてもらえないの?いいよな、おまえは仕事頑張ってあとは帰って家でテレビ見ながらのんびりできできて。こっちは、学校頑張って家に帰ったら勉強やって、終わってのんびりゲームしようとしたら「勉強したの?」と言われ「やったよ!」と言っても「あぁ、」という「勉強勉強」言ってきた割に、「当然のこと」「やっとしたのか」というような反応。作文の課題が分からなくて、ご飯中勇気を出して「作文どうしたらいいかな?」と聞くと「そんな知らんよww自分で考えてしなさい」と言われる。都合が良すぎるだろ
リビングとかで目の前を通り過ぎるたび「勉強やったの」「勉強しなさい」ってなんだよ。さっきも勉強しようと勉強道具持って2階から降りてたら、「またゲームしようとして勉強しなさい」とか決めつけてきて。そんな言われて素直に勉強しようと思えるほど優等じゃないんだよ。「勉強」「勉強」「勉強」「勉強」そんな何回も言われたら「自分は期待されていないのか」「信用されていないのか」って雑念が生まれて集中できないんだよ。
姉に、あなたのせいでみんなが嫌な思いをしてるんだよといわれて、すごく、傷ついたし、悲しくなった
親に夜お茶を飲みに起きて話しかけたらさっさと寝ないと包丁刺すぞと言われたり〇〇しないなら出てけと言われたりされましたちなみにおばあちゃんに言われましたこれって脅迫や強要罪ですよね現在進行形です😭
母ちゃんに死ねって言われたんだけど。
かつて教育虐待なようなものを受けていましたが、自分が教育虐待を受けていると思ったら、ここを掲示板扱いするよりもスクールカウンセラーや児童相談所に相談する事が必要だと思う。
中学生の息子がいます。私と夫ともに高校は偏差値70程度の地元のトップ校を卒業しています。
そのせいで、「自分たちの子供は勉強ができるのが当たり前」という先入観にとらわれてしまっていたのです。中一の時息子が平均点にも満たないような点を取ってきたときは、どうしていいかわからなくなりました。その後担任の先生のアドバイスなどを受け、毎日少しづつ一緒に勉強することに。急激に、というわけには残念ながら行きませんでしたが、息子の点数は少しづつ上がっていきました。
あるとき、
「今回のテストは全教科平均点より上だったよ!」
と嬉しそうに言う息子に、ちょうどイライラしていたこともあって
「別に平均点を目指して勉強してるわけじゃないでしょ」
と即座に言い返してしまったのです。
その時の息子のがっかりした顔が忘れられません。なんてことを言ってしまったのだろうと本当に後悔しました。
その後も思うように成績は伸びない息子ですが、受け入れてあげないとな、とおもいつつ、まだこじらせている自分がいます。
僕は母によく聞こえるため息を最低でも10回はしています。僕が「どうしたの?」と聞くといつも「なんでねーねは公立に行けて頭がいいのにあんたは馬鹿でどうしようもないのよ。」といいそれ以外はずっと無視。受験のことで話をしようとすると毎回ため息をつき、話にならず、母の悩んでいる偏差値も最近は下がってきて思いつめるばかりです。
教えてもらってもわからないところを質問すると「さっき(今)言ったじゃん」と勝手に怒り出して解決せずしまいにはやはり無視されてしまいます。これは僕の読解力の問題でしょうが無視をするのもよくなく3年間以上苦しく生活しています。とても最近でいうと親父は無関心、母は怒鳴り姉は奇声を上げて叩いてきます。姉も母も大体一緒で勉強関連です。
文をまとめる力がなく申し訳ありません。教育虐待をされている方はこういう掲示板に吐き出してみてはどうですか?
自分は親に「成長していない」と言われました。他の人に比べたらましな方かもしれませんが、計算問題が分からないと10、9、8、…とカウントダウンされ解けなかったら箱で頭を叩かれました、しかしそんな教育を受けても頭が良くなるはずもなく平均程度の学力でした。耐えかねて泣いてしまうと「なんで泣いてるの?」と心配そうに聞いてきます。そして自分の弟にも同じような教育をしています、親も教育方法が「成長していない」と思います。 構文力なくてすみません。
小学校上がりたてで初めて父親に勉強教えてもらったとき「何でこんなこともできないんだっ」怒鳴られ、以降も怒鳴られたり頭を叩かれたりしました。終いには弟がいるのですが、弟の友人にその光景を見られたり勉強に対していい思い出がありません。そして未だにそれを忘れられずそれを親に対して愚痴ってます。言うと昔はそうだったって正当化するみたいにいいます。
怒鳴る以外にも今もですが人格否定を言ってくるため自分に自身がもてず、自己肯定感が低くなってしまいました。何度も失敗するできない自分が悪いのは分かってます。
本来の言葉の定義からはズレるかもしれませんが、私は自身を教育虐待サバイバーだと感じていますので、このサイトを見ているリアルタイムで苦しむ方に少しでも寄り添えればと思います。
母親が教育熱心だったため、幼少期から複数の習い事、小学校受験、そして中学受験をしました。
母の口癖は「あんたは恵まれている、受験したくてもさせてもらえない子もいるんだからお金を出してもらえているだけありがたく思いなさい」でした。確かに金銭的な面では感謝していますが、その反面、親は「これだけお金をかけてやっているのだから結果が伴わないことは許さない」とも常々言っていました。
酷かったのは中学受験のころで、塾のテストの点数の結果が悪いと辞書で殴られ、蹴られ、物を投げられ、テキストを破られ、夜中まで正座で大声で怒鳴られ、冬の夜であろうと家の外に締め出されていました。背表紙から真っ二つに破られたテキストを自分でテープで修繕して使っているのを先生に見られて心配されたことがあり、惨めでした。
また、宿題の多い塾に行っていましたが、追加で親から別課題を与えられ、朝になっても終わっていないとまた怒られるため、毎日夜中の2~3時まで机に向かっていた記憶があります。そのおかげか成績自体はかなり良く、当時の塾で全国トップ10の常連でしたが、逆に上位から落ちるとまたこっぴどく怒られるので常にプレッシャーで辛かったです。
中学に入った頃には、何を言われても聞き流してやり過ごすスキルを身につけていた&プレッシャーに耐えた結果心に限界を感じていたこともあり、自分のやりたいようにするという覚悟を決めてのらりくらりとしていたので、徐々に心のゆとりを取り戻しました。進学校でも私のようにドロップアウトする子は他にもいたので、みんないろいろと思うところがあったのかもしれません。
大学受験時にも、親は医学部に行けと言いかなり揉めましたが、私は他にやりたいことがあったのでそれを貫いて進学しました。医学部に行かないなら今までお前にかけてきたお金は無駄だった、今からでも学費の安い高校に転校しろなどと父親から散々な言われようでしたが…。
私は上記の経験を夫や友人にも話したことはありません。ただ、あの頃、家庭以外で居場所を見つけ、そこでは本来の自分で居られたことが自身を救ったのではないかと大人になった今思っています。
私は今、中学1年の13歳です。私の家庭は、父親、母親、兄、私、妹の5人家族です。そして私が3歳の時から1個上の兄と一緒に今まで10年間虐待を受けています。その虐待というのも精神的虐待、身体的虐待の両方です。でも8歳下の妹は逆に可愛がられて生きてきました。
私と兄は、親が共働きで、その親の仕事のストレスを父親と母親の両方から暴力を振るわれ、暴言を吐かれ、しまいには「あんたらなんか産まなきゃよかった。早く私達の前から消えて。目障り。」ということまで言われました。でもそれと反対に、妹は可愛がられてきました。妹に親は何でも「かわいいね」などと甘い言葉をかけていて最初の頃は羨ましかったのを今でも覚えています。
でも今でも続く虐待は沢山の人に助けを求め続けました。学校の先生や近所の人、時には友達のお母さんにも助けを求めました。でも親は「そんなのしていない」などと嘘をついて誤魔化しました。もう手におえません。
死にたいと思い、自殺未遂までしました。でも死にきれませんでした。私は早く高校に入り、地方大学に入り、親元を離れたいです。この気持ちをわかってくれる人がいることを信じています。
勉強計画を自分で立てさせてくれません。自分で立てたいというとじゃあ自分のこと(洗濯、掃除、ご飯作りなど)全部自分でやってと言われます。こっちは少しずつでも自立していきたいだけなのに親が妨害してきます。
また、親の言う通りの勉強方法じゃないと「さぞ、いい点が取れるのでしょうね」などと嫌味を言ってきて、勉強する気が無くなります。部屋にも勝手に入ってきて色々なものを漁ったりバックの中身を勝手に見たりしてきてプライバシーの欠片もありません。試験前はリビングで勉強しなくてはいけないので嫌味が炸裂してモチベーションが一気に下がります。
もう限界です。親の過干渉のせいで人生を壊されているような感じがします。親の過干渉が無くならないまま大学受験になったらどうしようかと不安です。
教育虐待でしょうか?
お母さんには口答えしたらネット関係を全部切られて、友達との予定もキャンセルさせられて、挙句の果てには蹴られました。「〇〇の為に全部我慢してやってあげてるのに」。あげてるって何なんでしょうか。
親に「〜すんな」とか言っちゃダメなんですか?子供にはそんな事を言う権利すらないの?1人では何も出来ない?お母さんが何も出来ないようにしてるんだろって思ってしまいます。
やっぱりこういう考え方はだめなんですよね。
うちの家は普通ですか?私の感覚がおかしいだけ?もう何もかもが分かりません。
学校に行っても悪口言われる。殴られる。私何かした?
学校に行きたくないと言ったらお母さんに叱られる。お父さんは偶にしか帰ってこないからこの事を知らない。朝時間に間に合わなかったら叱られる、ネット切断。それも気分次第で間に合ったかどうかが決まる。
そして、私が大切にしてる物事を馬鹿にしてくる。これが本当につらい。
もう母親は尊敬も信頼もできない、ただの恐怖の対象でしかありません。
誰か助けてください。もう限界です。
もし読んでくださった方が居ましたら、こんな長文を読んで頂き有難う御座いました。
スマホを返してほしいって言ったら怒られるからインスタで知らん人とやり取りせんとか約束つけとるんに、返してもらえん。ままに言ってもパパに言えって言われるから意味がない。パパは怒ったり言い返すと殴ってきたり暴言はいてきたりするから自分の意見が言えなくて、だるくなって、もういいです。って言ってしまう。だから今もない状態。
どんだけ頑張って順位上げても褒められんし、めっちゃ勉強頑張ってちょっとゆっくりしようとしたら勉強せんでいいんかって怒られる。合格しても褒められんし、頑張ったね、もないし全然喜ばんし、こんだけ頑張ったんやけんスマホ返してほしいって言いたい。
正直スマホないとめっちゃ困るし。ほかにすることがないけスマホとかにいくのになんもわっかっとらん。しかも中3もうすぐ高校生なのに1時間とかマジで無理。一回ぶちぎれたいよね。普通に。今の時代でこんな教育の仕方とか終わっとる。時代遅れやん。
「こんなんもできんのか?」 できんけ、いまやりよやりよるんやん。
「そんなんやったら高校行けんぞ?」 いや、いける。受かったもん。。
「お前のためにいいよる」 どこが?傷ついていくばっかりなんですけど
↑ 親 ↑ 私の心の中
言い返せたらな、こんな悩んでないんかな、ほんとにいなくなりたい、誰か、助けてください泣
定期テスト前に携帯取られて元々成績が悪かったので勉強を一生懸命してもそこらへんの中学校より偏差値が高い学校なので50点もいかず(母・じゃあ次返すの高校受験ね)と言われました2年も待てないです
テストで一番になっても、一科目でも100点じゃなかったら責められる。何も知らないくせに。興味もないくせに。親の前ではニコニコするけど腹立つ。もうどうでもいい
そろそろ定期テスト。1学期と2学期の成績めっちゃ悪かったから「今度こそ頑張ろう」と張り切っていたのに親に「前みたいな成績は取らないでよね」「おっ、珍しく勉強してる〜。テスト前になると頑張るんだね」というようなことを言われやる気失せます。変わりたいのに変われない。前みたいな悪い点は取りたくないです。勉強して将来困らないようにしたいです。それなのにわざとなのかわからないけど親がモチベーションを下げてきます。私のやる気を下げないでー😢私の未来を壊さないで😭もうどうすればいいのかわかりません。ストレス溜まって勉強集中できません💧
前に謹慎になってしまい、朝早くから掃除をして夜遅くまで残って帰りの掃除をしてを一か月繰り返しました。そして謹慎が終わって3週間後くらいにいきなり、黒板掃掃除をやれって強制されました。僕と同じことをした子(その子も元謹慎)としてたのですが、その子がサボって僕だけやっていたのでそれを先生に言ってもじゃあ君がやってって言って話が通じません
これってどうなんですか?
虐待かがわかんないんですが、中学受験に落ちたら近くの公立の中学にはいかせない。
こんな簡単な問題もできないで何してきたの?
寝なくていいからもっとやれ
などいわれました。
勉強しろって恐ろしい。反抗期の子供は親の言うこと聞かないから勉強しろって言葉も聞かないことくらい想像できるでしょ。(反抗期だからとか関係ないかも)いつも勉強しなきゃ将来困るって頑張って自分に言い聞かせてるのにどうしてそんな事言うの?今日こそ勉強しろって言葉を聞かないようにしようっていつも思っているのに実際には無視できなくって。あぁなんでこんな事にエネルギー使わなくちゃいけないの。勉強できない子なんてうちの家にいらないとか根にもつんだけど…。ご飯食べて勉強しない金食い虫って言われても…。もう最近食欲もないし趣味も楽しくないし勉強が特別嫌いなわけじゃないの。子供に勉強してほしくて何か言うと心に傷もつけるし勉強のやる気も失くすからデメリットだけだと思う。あともう少し我慢して将来家を出て子供ができたら反面教師にしようって思った。
英検で頑張って勉強して、受かって、好きだったスプラトゥーンというゲームをやっとできる!と思ったら部屋を片付けろ!と…片付けてないのはわかっていたので文句を言わず片付けました。(ここでちょっと補足すると、Switchに見守り設定がされています)
そこで親のチェックが入ります。そこで洗い物があって「自分で洗え」と言われました。正直他の人の洋服も入ってるし、しょーうじき洗濯機で洗ってくれと言ったのですが、ダメだと言われました。なんで洗濯機じゃダメなんですかね?
来週は漢検で再来週は期末テストです。少しくらいは…今日くらいはやらせて欲しかったです。友達も少ないぼっちなので自分にとっては人生の楽しみの一部を奪われたようで悔しくて、悲しかったです。ここで自分は頑張りを認めてもらえてないと思いました。前回の中間で頑張ってほぼ全教科70点以上とって、英検も受かって、やらせてくれてもいいのではないでしょうか?1日くらいはやらせてくれてたいいのでは?と思ってしまいます笑
こんなに頑張っても認めてくれないなら人生ある意味あるんですかね?笑
もう消えたいです
僕は子どもの頃から「出来ないヤツ」というレッテルを親から貼られて、どちらかというと期待されずに育ちました。家庭内暴力もある家だったので、ただそこから逃れたい一心で地方の国立大学に進学しました。
大学時代塾講師のバイトで中学2年生に英語を教えていた時のことです。その塾は落ちこぼれクラスから県内最難関高校を目指す超進学クラスまで4クラスに分かれており、僕は落ちこぼれクラスの担当でした。クラスの子は皆勉強が嫌いで塾もイヤイヤ来てました。超進学クラスは落ちこぼれクラスの隣で、同じ大学の後輩(教育学部)が担当していました。いつも「なんでこんな簡単な問題が出来ない?、テメエが努力しないからだよ!!」と怒鳴り声が響いていて親御さんもそれを期待している節がありました。
僕は経済学部だったので、そもそも「お金払って塾来てくださる客を怒鳴るってどうよ、」と思っていましたが、僕のクラスの子達は勉強嫌いを公言して、当然学校でも家でも日常的に怒られており、これで塾でも怒られたら勉強好きになるわけないな、とも思っていました。なので、とにかく小テストでもなんでも少しでもいい点取れば褒めていました。それでも、やる気が全くなく学校のテストでも最低点ばかりの男の子にはホトホト手を焼いてました。
ある日、その子が英語の宿題をサボり、居残ってやらせた後、「実はお前は覚えることだけは異常なくらい早い。僕は生徒を沢山見てきたから分かる。。。」と言ってみました。すると「そんなこと、ねえし…。」と素っ気ないけど満更でもなさそうな感じなので、「じゃあ、教科書の次のページ丸ごと覚えてみる?」と言って特別に宿題を出しました。すると次の週、見事なまでに全て覚えて来たので「ほら、言った通りだろ!?」と言うと「まあ、かもな!」と笑う。そのまま学校のテストもいい点を取り、次の学期には落ちこぼれクラスから上のクラスに変わり、国際科のある高校に進学しました。
その子のお母さんからはとても感謝されて「先生のお陰です!」と泣いて喜んでもらいました。でも、僕は先生として何か教えたわけではなく、やる気になってもらっただけです。英語なんてやる気があれば学力や知力なんて何も関係ない。父親になった今は子どもにはやる気を出してもらう方法を考えて接してます。
小学生のころ母親に100点じゃなかったら嫌味つらみの説教を1時間以上するか、悪いことをしたときと同じように頭をきつく叩かれたりしました。100点取ったら基本的にはほめてくれましたが、機嫌が悪い日だったら「はい」というだけで何もほめずに別のことで怒鳴られたりしました。
中学時代でもクラスの最高点とかでなければ、嫌味つらみの説教を1時間以上で、公立高校に受からなかったら中卒で働いてもらうなど言われました。
経済的なことを気にしているのかと思って「お金に困ってるのなら公立の商業高校に行ったあと就職の道考えるから早めに言って!」と母に言ったら「レベルの低いことばかり考えるな!」といわれ、結局普通科の公立高校を受験して合格しました。
その公立高校は進学校のため、日々の授業になかなかついていけず、2年時の文理クラス分けの希望を決めるとき、国公立大学進学自体イメージがわかなかったのですが、親から「絶対国公立じゃないとダメ。それが無理なら公務員になれ!あんたならできる!」と脅迫じみた口調で言われ、進学した高校では就職は年に2,3人しかしないほどなので就職対策などされません。
結局泣いておねだりして私立文系コースに行き、最終的に三流私大に進学しました。
本当は関関同立を目指してましたが落ちて、2週間ぐらい毎日1時間は嫌味つらみを言われてきつかったです。
日々の生活でもバラエティ番組やドラマは見るなといわれて育ってきたため、中学以降はほとんど見ずに過ごしてたら、周りの友達の会話についていけず、高校では友達もほぼできませんでした。
今もそのトラウマが消えず、結婚とか子育てとか怖くてしたいと思えず、彼氏いない歴=年齢です。自分も同じようなことをやってしまうリスクが高いからです。
親に対しても子育ての仕方の教育をちゃんとしないと少子化がより進行してしまうと思います。
勉強しないと殴られる。もう嫌っ!
いつも怒られてばかりです。褒められたことがないです。「学校やめろ」と言われる毎日、もはや生活自体しんどいです。勉強にもモチベが湧かないし、気のせいだとは思うけど仕方なく育てられているようにおもいます。
仮に学校辞めたとしてその後は?と聞いたら「出て行け」と言われて止めるにやめれない状況です。けど暴力はたまにしかされないから虐待ではないのかなと思ってしまい、もうどうしていいかわからないです。何か解決先があれば教えていただきたいです。
面と向かって言えるわけがないので削除覚悟で言わせていただきます。「最近読んだ記事にもあったけど、あんたら親と私たちの世代では考え方が変わってきてんのに気づかずに、昭和世代の日本の古風文化をZ世代に押し付けないでほしい」
今はましになったのですが、小学生の時に教えてもらう時はいつも怒鳴られてばかりでした。特に計算用紙に間違いを書いてしまいそれを消しゴムで消すと「二重線で消しなさい」と、ないてしまうほど怒られていました。
私は受験生でもないのに親に「こんな事もできないのかと」や「そんなんだからお前は出来損ないんだよ」と言われます。とてもつらくて死にたい気持ちになります。
この苦しさをわかってくれたら嬉しいです
2022年10月26日19時20分ごろにタブレットの角で殴られた後に、恫喝されました
教育虐待では無いかもしれませんが、自分はよく親に「日本に住んでいる受験生の子はもっと…」と比べられます。自分は海外住みで、現在海外の学校で授業を受けているのですが、日本で習うことよりもレベルが低く、日本で学んでいる同級生達と同じくらいの学力をつけることができません。なので自分は参考書を買ってもらったり、オンラインで日本の授業を受けたりと両立を頑張っているつもりなのですが、やはり時間がなかったり、うまく追いつくことができなかったりすると、母親に「受験生の子達はもっと長い間勉強をしていたり塾に行っているのよ」「塾には行っていない分これくらいは出来ないと」と言われます。
自分からしたら、急に海外に連れてこられて英語の環境に入れられて、中学は帰国子女の子たちなども通う名門校に行くことをおすすめされていて、もう精神的に辛いです。周りはみんな、母も含めて、「小さい頃から海外に住んで英語が話せるようになるなんて恵まれている」と言いますが、正直現時点では胸が張り裂けそうです。
でもこんなのもただの愚痴ですね。結局は自分の努力不足なので、母親の言っていることは正しいのだと思います。自分は趣味などに没頭できる時間が少しでもあるのだから、勉強だって出来るはずなんです。追いついていなかったりするのもやっぱり自分のせいなんです。なので母親は普通の人です。自分がちゃんとしていればいいだけですもんね。
私は今小学5年で受験生です。私の親は勉強のこととなると急に態度が変わります。何度も問題がわからないことが続くとお前はこんな事もできないのかなどと怒鳴ってきます。こんな生活が続いて私は今どうして、なんのために生きてるのかわからくなってきました。この気持をわかってくれると嬉しいです。これで終わります
私は中学受験をし、私立の女子校に通っています。学校はかなりレベルが高く勉強をサボったりすればすぐに追いつけなくなってしまいます。親は私が勉強をしてるのにも関わらず「ちゃんと勉強しろよ、誰のおかげで良い学校に行けてると思ってるんだ」と言われます。他にも「バカ」、「ブタ」と罵倒されたりするのは日常茶番事です。テストで良い点数を取っても全く褒めてくれません「少しぐらい褒めてくれても良いのに」と言ったら「勉強したら誰だって良い点数を取れる」と言われました。少しでも口答えすると「生意気な奴だ」とか「誰が産んでやったと思ってんだ」と言われます。
もう 心身共に辛いです。
これって教育虐待ですか?
私は、学生時代勉強が、出来ず公立高校も落ち 行きたくない私学へ進学しました。子どもには 辛い思いをして欲しくないので 小学生から勉強をさせていました。中学2年からそれが嫌になり 指図するなと言われ初めて自分のエゴだと気付きました。親が勉強が、出来なのに子どもが自らするのは難しいと思いました。
これは教育虐待なのでしょうか?
私は今、小学校6年生です。
私の親は勉強のことになると、『バカ』などと言ってきます。それに、私のことを褒めてくれたことなど小学校一年生ぐらいまでで、小学校のテストは塾に行っているんだから100点で当たり前。
塾も、1番上のクラスに上がらないと、やめさせる、そればっかり。
『私の人生じゃないから知らない』と言って受験勉強も私1人。塾に行っているんだから、勉強はできて当たり前。
時には、暴力を振るってきたり。
もう精神的におかしくなりそうです。
本当に誰かに助けを求めたいほどです。
教育虐待なのでしょうか?
自分は子供の頃地元の荒れてる学校に行きたくなくて中学受験しました。中学も高校も成績は常に5位以内に入ってました。親は別に宿題しろとも勉強しろとも全く言いませんでした。中学生になったら周りが勉強しているので自発的に学ぶようになりました。大学にも進学させてもらい普通に卒業しました。
問題は自分の子供で宿題が大量に出ます。そして宿題をやらないと学校から連絡が来ます。もう少し少なくならないなら楽しくやる方法あるかなぁ?とスクールカウンセラーの方に相談したら「子供が落ちこぼれになるでしょう!宿題は親の責任です!!」と怒鳴りつけられました。自分も行っていた小学校ですが、今は「宿題は親が付きっきりで指導してテストの直しも親が面倒を見て丸つけも親がやる」ことになってるようです。自分の時代は宿題も最低限で親は無関係でした。
ネットで調べると宿題をさせない親は放任だの虐待だのあるし…
私もずっと付き添っていたのですが最近怒鳴るようになってしまいとうとう手を上げてしまい親失格になった気がして色々検索してここに来ました。
はっきり言って宿題は無意味だと私は思います。自分の学歴を考えても宿題なんてやってなくてOKですし、その分遊んだりした方が小学生のうちはいいし中学だってわからないところを自分で勉強すればいいだけです。
でも無意味な宿題が評価対象になりそれで居残りが起こったりなんだりデメリットがある事に気付きさっさとやればいいだけとも思いやり出しました。
子供は私より多分頭がいいです。なのでやれば30分未満で全て終わる内容だともわかります。なのに何故4時間もダラダラするのか子供の思考が理解できず聞いても「やりたくない」しか言わないので喧嘩になります。いえ、喧嘩ならばいいのですが私が一方的に怒鳴りつける感じで最悪です。公立学校側からはもちろん宿題しないことについて連絡が大量にあります。学校に謝りつつ宿題しろ!宿題しろ!と言いながら間違っているとどこかで感じています。
何がベストなのかわかりませんが、今から子供ともう一度宿題のメリット、デメリットを話し合い、子供が宿題するかしないかを子供に決めさせようと思いました。その上で宿題や勉強をしなくてデメリットを被るならそれは子供の選択なのかもしれないなと。間違っているのかあっているのかわかりませんが。
親がいつまでも赤ちゃん言葉で喋り、人の趣味ややり方を全否定します。
中3なのに部屋がないから父と一緒に寝ています。酒癖も悪くいつかは包丁なんてものを向けてきたこともありました。1人になりたいので寮がある高校に進学できるように頑張ります。長文失礼しました。
学歴コンプが強い母親。大卒資格必須の仕事につけなければ、人生に価値がないというようなことを連綿と聞かされた中高時代。
「あなたのためよは呪いの言葉」この言葉に呪われて苦しんだ3年間だった。
娘には幼い頃からの夢があり、幼稚園の頃から中受するものと本人も思っていたのと、地元の公立中も(通っていた小学校から)荒れていたことから、中受は本人にプラスになると思っていた。
しかし中受の勉強はきつい。高校内容も遠慮なく出てくる。娘は勉強を投げ出したくなった。私は頭を下げて頼んだ。「中学に行っても今の同級生に囲まれてつらい思いをし続けるあなたを、慰めたり毎日学校へ送って行ったりできません。あなたの将来の収入が不安なのも私の未熟さのせいです。私がみんな悪い。(登校の付き添いを卒業したいのは私の怠慢だ)でも頼むから勉強して受験してください」
娘が勉強で苦しむたびに「ごめんねごめんね」と言って勉強してもらった。娘は何校か受かったが、受験が終わったときには「母親は自分の奴隷である」と勘違いしてしまったらしい。学校で嫌なことがあっても、立ち向かわず、家で母親をシバいて溜飲を下げればよいとすら思っていた。本人は受験期間、成績で叱られることもないし、成績でプライドが傷つくくらいだったが、私は深く傷ついた。いつも泣いていた。
「お母さん落ち着いて!お母さんは毒親なんかじゃないから!もう、ネットなんか見ないで!(フォローがめんどい)」と娘に言われていたことだけが、自分の努力の証だった。しかし人間関係の歪みが発生したこと、今後修正していく必要があることは、毒親をやってしまったケースと結局同じであろう。
受験て何なのか、終わった今でもわからないが、新たに見えたこともある。
今頑張っておけば将来が楽になると思ったらそれは違う、ということだ。別に貴族に生まれてはないのに、優秀な人・稼ぐ人がノブレス・オブリージュをやらなくてはならない。娘の小学校の同級生の将来の夢は刑務所に入ることだそうだ。娘は子どもの頃から苦労して勉強しているが、そんな人間を養うための税金を収めるためなのだろうか。ノブレス〜は本来、不労所得のある人がやるものだったはず。
がんばる人に対して、ひどい差別ではないだろうか。これは我が子に「がんばりなさい」とは言いづらい。
親が兄にスマホの使い過ぎ、一回で動かない、朝一回で起きない、・・・・・という色々な理由で怒っていました。ただ、怒るだけならまだしも、暴力をしたり、「明日の朝、一回で起きないと殴り殺すぞ。」などという事も言っていました。こうゆう事は何回もやっているのではなく、数回あるのですが、一回やったら、もう虐待でよいのでしょうか?自分は立派な虐待だと思います。
私も親の虐待を受けて育ちました。本当に苦しかったですし、小1で親に背中を蹴られ、小4で自殺願望を持ちました。心の傷は治りませんし、自信なんて当然ながら持てません。辛い思いをされている方はたくさんいらっしゃいますし、私もその一人です。
勉強が全てではないと私は思いますよ。
私は頭がいいほうです。期末テストや中間テストも、学年5位以内には必ず入っています。1年生の初めの頃、五教科・九教科共に学年5位を取りました。初めてのテストだったので、嬉しくなって親に自慢しに行ったら、一言「キモ」と。小学生の妹は、75点を取ったテストを自慢したら褒められてお小遣いを貰えていたのに。ご褒美なんていらないから、私の実力を認めて欲しかった
私は今日、朝からガミガミ言われました、ですが私は前から母を恐怖の対象になってしまい
朝からなのにないてしまいました。以上
親の意向で中学受験しました。親の言いなりで、志望校も決めました。
学校見学会にも行かずに決めて、狭いし、暗いし、ぼろい校舎に、大量の宿題、勉強の合間に終わらせられる行事やらに辟易しています。
受験の時は何度も親にひどい言葉を投げかけられました。中学受験させてやってる、お前には豚に真珠だな、あんたなんてそんな価値ない。つらくて辛くて、家を出ようと思ったこともありました。
母子家庭だからそれを止めてくれる人もいない。
でも、私は県内一の進学校に合格できたから、そのやり方で正しいと思ってる母親。
受験のせいで起立性調節障害になった。もう嫌だ、誰も助けてくれんの?
死にたい、殺したい、そんな風にいつも思ってる。
頭がいいと鼻にかけてる自分も大嫌い
私は、名門校sapixという塾に通っています。ある日、宿題を教えてもらっていたら、問題を間違えてしまいました。そしたら、母に怒鳴られました。「貴方のために金をかけているの!一生懸命に稼いだのよ!そんなことなら、弟に金かけた方がマシよ!」と、優しかった母は変わりました。問題を間違えるたびに、物を投げたり、髪を引っ張たり、ハンガーで何回も叩かれたり、蹴ったり、階段から何段か落とすようになりました。「あなたはクラスで一番になるの!」が口癖になるように。順位なんて関係ない」塾の先生は言ってくれました。母は、中国人なので、通用せず。私は、(誰も分かってくれない。死にたい!もうヤダ,,,くじけそう….人生もう一回欲しいなあ….涙)の日々が続きました。しかも、通塾日は、体調不良に気づいてくれませんでした。(すぐに治りました。)でも、誕生日に欲しいものは、時間と人生です。これが続き、三年生から現在(五年生)今でも続いています。だから、私には、性格じゃない「表と裏」があると思います。人生がもう一回欲しい……..せめて息抜きが欲しい…なくてもいいからこの気持ちを分かってくれる人はいるのか….毎日そんなことを考えて頭痛がします….死んでみたい….とりあえず今の気持ちはこれです..この先、分かってくれる人がいますようにだから、教育虐待ではなく、虐待と私はみなしてきました。私はモノじゃない!人間なの!
よく母親に髪を引っ張られたり殴られたり、父親には飯を食うなとよく言われます
親のせいで○にたいです
私は高校受験の際特に惹かれる高校が無く親が勧めてくれた高校に今年進学しました。
中学受験の時はそもそもしたくもないのに2年半塾に通わされ点が悪かったり分からないことが続けば殴られ蹴られそして○んでしまえ。とまで言われました。幼いながら私は本当にこの世から消えたい、完全に生まれる家を間違えたとまで考えました。そして中学受験は六年生の夏で勇気を持って泣きながら訴えやめました。やめてしまったからこそ高校で期待されてしまいました。高校の初めのテストは私立に入ったのでクラス順位は半分より余裕で上の方でした。しかし二回目のテストでとても悪い点数を取ってしまいいつも優しい父にもまだ1年なのにもう行ける大学なんてひとつもないと言われてしまいました。
母にはリモコンを投げられ五回蹴られ○すぞと言われました。三者面談では先生に私が言ってもないような事を言い続けました。反論しようとしましたが泣いてしまいそうだったので笑顔でスルーしました。悪い点数をとった自分が悪いことはわかっています。けど、ここまでしなくても私に次頑張る、反省させることはできると思います。
もう怖い言葉を言われたり暴力を振るわれても私は笑っていられるほどおかしくなってしまいました。わたしの大事なものを壊されたので堪忍袋の緒がきれて一発蹴ってしまいました。ずっと部屋に閉じこもってます。頼れるはずの家族が誰も味方してくれないし守ってもくれない。姉も見て見ぬふりをします。早いけど新しく人生やり直したいです。
自ら勇気を持って親に訴え、6年生の夏で中学受験をやめたとのこと、とても決心が要ったと思います。そこで親が立ち止まれたらよかったのに、と多くの方が感じると思いますが、自分の子どものこととなると難しいかもしれません。こちらの記事に寄せられる子どもたちの投稿からは、わが子のことを思うあまり、自分の振る舞いを客観視できなくなっている親の姿が浮かび上がります。
中学受験をテーマにした小説「翼の翼」の著者・朝比奈あすかさんのインタビュー【中学受験で「毒親」にならないために】の記事では、子どもと向き合う親の心の持ちようを取り上げています。
その記事下のコメント投稿欄に寄せられたみなさんの悩みや疑問について、あらためて朝比奈さんに取材しました。2022年8月末に掲載予定です。
たった1回だけ習い事だった美術予備校を休みました。ちょうどその日はテストの日で寝不足で疲れていたし振り替えできるからいっかと思い休みました。家に帰ると母はいなかったので私はご飯を食べて着替えて寝ました。
2時間くらい寝ていたのですがちょうど母に怒鳴られて起きました。母は私にこう言いました。「本気じゃないならやめなさい。寝た後にまた着替えて予備校に行けばいいじゃないの。本気じゃないやつに私は金を出したくない。もうそんな夢諦めなさい。どうせあんたなんて美術やっても大したことできないし。」
私はぐっすり寝ていたこともあって最初はあまり理解できませんでしたが時間が経つにつれ自分がかなり酷いことを言われていたことに気がつきました。確かに休んだ後にまた予備校に行くのも出来ました。けど私の心のどこかで「今日は何がなんでも休みたい。そんなめんどくさいことしないで振り替えしたらいいじゃん。」と逃げてる部分もあったと思います。
けれど私は頑張ってデッサンの技術や構図を学んでいたし、自分なりの対策ノートを作っていて自分が本気じゃないなんて思ったこともありませんでした。だからこそショックで苛立ちました。「私の何を知ってるんだ。自分の物差しで人の頑張りを測るな。」と思いました。
母はピアノの教師をしていて高校時代は藝大を目指していたそうです。母は死ぬほど頑張ったと言っていました。だから頑張りのものさしがものすごく高いのかも知れません。母は洗脳するのが上手くて自分を被害者に、相手を加害者にすることがとても得意です。そのせいで私も母に怒られると「自分が悪いんだ」という気持ちになってしまいます。親ガチャを外しました。皆さんの話とは重さが全く違いますが
最近になってようやく、あれは教育虐待だったのではないかと思うようになりました。
中学、高校大学と親の指定された通りの学校へ受験しました。
私自身そこしか行けないと思い必死に勉強しましたが、やはり本当に行きたいところではなかったからでしょうか。
全て落ちました。
落ちた日は5時間以上親の説教を聞き、テストの点数が悪ければ怒鳴られ正座で長時間説教でした。
高校時代は家庭環境も良くなく、精神的に不安定になったために成績も上位から下位へと転落しました。
そのため高校生の1年間ほど晩御飯は私だけありませんでしたし、外食も連れて行ってもらえませんでした。
親の言う通りにアルバイトをしたり楽器隊に入隊し、平日土日も勉強時間がなく毎日クタクタでした。
それでも成績が下がると怒られる、テストで悪い点数を取ると怒鳴られる。
そんな中で生きてきたので、小学生から高校生までは毎日死にたいと考えていました。
子供を10年前に授かり、自身の子供が小学校に入学しました。
親と同じような事をしでかさないか毎日恐怖に怯えてます。
こちらの都合でできないことやダメな事があっても(このゲームは金銭的に買えない等)、全て言葉で伝えないとと自分の中でプレッシャーに感じてしまいます。
こうして文章で改めて見ると、教育虐待というものは人の心を大きく歪めるものなんだなと改めて認識しました。
この経験のせいでやりたい仕事や勉強も出来なかったし、自己肯定感なんてゴミみたいなので恋人や夫婦としてのコミュニケーションも上手く取れません。
対人関係にすら影響を及ぼしてしまっています。
本当ならもっと上手くやれるのに、好きな事は熱心に勉強できることに今気づいても遅すぎるんです。
何も自分の手の中には残ってないし、キャリアも仕事も無いのです。
熱中できるものや好きな事だって分からなくて辛い。
誰か助けてほしいです。
怒られることを続けてとうとう山へ連れて行かれそうです
難関中学と言われる狭き門を突破し、中学は成績優秀で表彰をいただき、そして内進生として高校へ進学。何も不自由なく素晴らしいお子さんをもって…と言われます。ですが、実態は定期考査毎に親が勉強スケジュールを組み、覚えたかのチェックをひたすら繰り返し、テスト直前まで言い合いや暴言を吐いて喧嘩をしていました。
そして今年高校1年生。もう自分でやりたいんだ、と言われました。私は子供に何も教えてこなかったのか。小テストすらまともに勉強せず、定期考査1週間前に急に深夜1:30まで勉強。高校になってからは自分でペースを作って進めていく問題集の白紙、15科目の試験に対してほとんど手をつけていない状況でした。
ここまで良い成績をなんとか維持し、あわよくば推薦を狙おうと話していたのに…涙しか出ず、息子を罵倒しました。そんなことしても何も変わらないのに。息子が頑張ってきた事に間違いはないのに、私は私がこんなに頑張ってきたのにって思いに押しつぶされそう。やる気がないなら学校退学しなさい、と教科書を投げ飛ばしました。
机の上の物を全て投げ落としました。気持ちは止まりません。息子はうるせい、黙れ、死ねと言います。毎日の積み重ねは大事と言ってきたのに、何も積んでいない状況に腹が立って仕方ありません。本人は初めて『解けない』という感情を経験し、焦りにイライラが止みません。もう我が家は大荒れです。
私がもっと、もっと早くに手を離すべきでした。後悔と、そして今の状況をどうしたら良いのか分かりません。息子が登校中は毎日涙が出てきます。胸が苦しく消えたいと考えてしまいます。苦しいです。苦しくて苦しくて気が狂いそうです。息子はもっと苦しいと思います。手を差し伸べても払われます。私たち親子を誰か助けて。
虐待までは行かないけど、ちょっとイライラしててああーってため息小さい声で言ってんのにうるさいうるさい、うるさい黙って欲しい小さなストレスがたまってく。お前の方がうるさいのにみんな自分勝手。我慢してんのに出す場所がない。母親には愚痴言ったりして発散してるけど共感してくれない。アドバイスくれるけどあなたのせいでしょばっか。ちょっとは共感して欲しかった。またストレスが溜まってく。友達関係でも悩み始めて、
いつも殺されたりする夢見る。今日はみんなの前で大粒の涙出して励まされる夢見た。調べたら友人関係が改善されるという意味で、殺されたりするのは吉夢だからいいらしい。けど多すぎて怖い。こういう夢を見るのは全部ストレスや悩みだった。気づいて欲しいからストレスや悩みだってって言っても気づかないなんで?なんで気づいてくれないの?昔から思ってる。なんでみんな相手の気持ちも考えないのか?イラつく前まではなんも感じなくなってきてやばかった。イライラする。あんで
動画を見ていてクスクス笑っていると怒られます。好きな歌を歌っているとうるさいと叱られます。「◯◯して」と言われて、理由がわからなくてなんでと聞いたら「なんでじゃなくてやるんだよ」と言われます。
…私には自分の部屋というものがありません。というのも、片付けが苦手な部類に入る私も悪いと思うのですが、しまう場所がそもそも足りなくて、たったふたつの棚に物が入りきらないのです。それなのに親には綺麗な状態を1年間保たないと部屋はあげないと言われました。しまう場所がないから部屋が欲しいと言っているのに綺麗にしないと部屋をあげないなんて無理に決まってるじゃないですか。転校する前に友達から貰ったプレゼントや手紙などを捨てろと言っているような物です。意味わかりません。
歌うな、うるさいなどというならどこで歌えばいいんですか?うるさいと言われたくないから寝室にいたら「おい◯◯どこ行った」なんて言われ、勉強するにも親の前でしなきゃいけなくて、なにが楽しくて集中して見てる動画を止めてまでくだらない話を聞かされなきゃならないのか。ことごとくむかつきます。かと言って話しかけんなと言ったら「じゃあ部屋にいるな」と言われるし、じゃあと思って部屋を出て行くと「夕飯いらないんだ」とか言われるし。じゃあ私はどうしたらいいっていうんだ。どこにいればいいんだ。
ちょっと話を聞いていなかったからって私のもの投げ捨てる(2階の窓からなんでもお構いなしに)し、人のタブレットにいちいち制限かけようとするし事あるごとに怒鳴ってくるし髪の毛引っ張るしもの投げるし。ひどい時なんか積まれてる十冊くらいのジャ◯プぶつけてくるし、鍋敷きは飛んでくるし(フリスビーみたいだった)何かよくわからない物が耳を掠めてくるし(マジで何かわからなかった)本当にわけわからんです。
「これは虐◯では?」みたいなことを毎日されます。もう本当に嫌ですなんでこんな親の元に生まれたんだ私は。親を交換したいです。いや本当にやばいです。
…という私の愚痴でした。読んでくださった皆様、ありがとうございました。長文失礼いたしました。
『学校を休んだなら家のことをして当然』
普通の親って具合が悪いって休んだ子供に洗濯物やら洗い物やら部屋の掃除やらなんやらをやらせるものなんですか?さっぱりよくわからないんですけど。あと具合悪くて休んでるのに「買い物についてこい」とか「◯◯買いに行くぞ」って言って連れ出すのって当たり前なんですか?うちの親ってどうなってるんでしょう。頼み事全部命令形だし。これが普通なんですかね…。
勉強で頑張った。最初の一回は褒める。
次のテストで1回目のテストの点数が取れなかったら怒る、意味わからんし『もう塾いくかい?』とか言ってくる。(塾は嫌で行かされてなく恵まれてます)
剣道やってるけど某ウイルスのせいで練習があまりなくて家で自分なりに研究してるのにそれが当たり前。それはいいんだけどもっと求めてくる。
朝事情があって車で送ってもらってるけど遅刻してないのにどんどんどんどんどんどんどんどん起きる時間早くして授業中に眠くなったら怒る、正直意味分かりません。何がしたいんでしょうか?
他の人からしたら『何だ、こんな事か』と思われるかもしれませんが結構きついです。自分代わってくれませんか?
親はふつう子供のために怒るのに僕の両親は自分にイライラすることがおきた時に怒ります。その時の説教の時間は5時間がふつう。勉強したいのにテストの前日には21時から3時までながびいたこともありました。さらにいつも夫婦喧嘩を見ます(見せられます)。僕は中学受験をして、さらに親のためにと思って県内トップクラスの学校を努力して受かりました。でも特に褒めてもらえるわけでもなく親の嫌なことが落ち着くわけでもなく。不機嫌にさせたら殺されるかもしれないと怯えて寝る日々です。
勉強しろ勉強しろ
ずっと同じ事言われて、勉強して、なのに勉強全然してないとか、テストの点数に対する文句、頭のいいお兄ちゃんと比べたり
やってもやっても、文句、愚痴など
時にはご飯も用意してくれず、「私のは?」と聞くと、顔色ひとつも変えず、「あぁー。〇〇(←私の名前)のこと忘れてたわぁwごめんねぇ」と嫌味ったらしく言ってきます😢
毎日ずっと勉強。疲れているのに休ませてくれない。寝たら怒られる。
他の子が羨ましい。私だって遊んだりしたい、、。
もうこんな日々はやだ。私はもうただ命が尽きるのを期待して眠る日々です。
中学受験の時に夜12時位まで毎日勉強してました。私が問題を間違えた時は殴ったり蹴ったり教科書を私に投げたりしてきてもう何度も死にたいって思ってました。私はお母さんに殴られるのが怖いので夜の2時位まで1人で勉強してました。それしたら夜遅くまで起きてたもんなので眠くて眠くて学校で寝てしまい、家でお母さんに叩かれてました。
中学受験は受かって一安心してたら、2つ年が下の弟が受験勉強し始めていたんですね、勉強が難しくて出来なくて弟も殴られるし、弟ができないのを私のせいにして殴ってきました。夫婦喧嘩もあるし、何回も離婚を繰り返してます。
大切な弟を殴られるのを見てるのも辛いし夫婦喧嘩も見たくない
早く死にたい
「お前なんかいらない!」じゃあなんで産んだの。叩いてくる母親の下で暮らすなんてもう嫌だよ。
ニュースで○○○って出たらあの子じゃんって思っててください。
ありがとうございました
【編集チームより】
投稿者名の「○○○」、本文中の「○○○」には、名前が書かれていましたが、編集チームの判断で伏せさせていただいています。
父親と離婚しもう6年が経ちます。この間の日々を思い返すだけで早く独り立ちしたいと思います。
僕は父親が大好きで母親と違っていつも優しくしてくれました。自分の意見もちゃんと聞いてくれるし、自分が好きなものを理解してくれる。母親が理不尽な事を言ってきても僕を守ってくれました。僕には姉がいますが、母親は姉には僕とは全く違う対応をします。もちろん姉も僕の味方をしてくれません。自分がした悪事も僕に押し付けてきます。6年前そんな中の唯一の味方である父親が家を出ていくと言ってきました。僕は泣きじゃくりながら自分もついていくと言いましたが母親に止められました。父は去り際に嫌なことがあったらいつでも言いなよと当時僕が使っていたキッズ携帯に自分の連絡先をいれて渡してくれました。
それから数日後母親の理不尽に耐えられなくなり声だけでも聞こうと父に電話しようとしました。でもできませんでした。母親に父の連絡先を消されていたのです。それからも母親の理不尽は続いていきました。もしかしたら姉が優遇されているのは学歴がいいからではないかと思い始めました。だから僕は塾に通わせてもらえませんでしたが、親の顔色をうかがいつつ必死に勉強しました。姉より上の高校に受かりましたが、母親の態度は変わらずむしろエスカレートしていきました。親戚からの貯めていたお金も母親に私的使用されました。大切にしていた物も全部捨てられました。そんな事がつい最近ありこの文章を書きました。長文失礼しました。
どうして親は自分たちの意見を尊重してくれずに自分たちの楽しいものなどを価値観0として奪ったりするんだろう?
相手の意見を尊重せずに自分の意見だけ突き通してくる親は最低だと思います
私には3歳上の姉がいて、母親は跡取りだからとはじめはその姉にだけ教育虐待をしていました。でも、姉が反発して勉強をしなくなり家出をしたりしてから、老後の面倒を見る人がいなくなっては困ると思ったんでしょう。急に私に矛先を向けてきました。
姉が怒られている姿を毎日見て育ったので、私は怒られたくない一心で勉強し、気づいたら学年でトップの成績になってました。そこからは100点でなければ駄目で、95点でもそのマイナス5点は?と詰め寄られる。何かにつけて怒るし、私は怖くて勉強を続けて、なんとか地元の国立大学(親に言われたところ)に進学しました。地元でしか就職をするなと言われて、折角内定を他県でもらったのに断り、そこから就職に失敗し、未だに非正規です。
就職に失敗したのは自分のせいだと思うからそれは仕方ないのですが、そもそも何が好きで何をやりたいのかということを考えることすらさせてもらえなかったのがいけなかったと思っています。親が喜ぶ答えを答えることしかしてこなかったから、今自分を掘り下げてみても、この年代になっても恥ずかしいですが、自分って何が好きなのか、何がしたいのかわからないんです。未だに親は公務員の社会人枠を受験しろと言うし。親が言うような公務員になってあげれれば良かったんでしょうけど、学力が足りなかったです。これは自分が悪いです。人より努力が足りてなかった。
でも自分では寝る間を惜しんで勉強したんです。言い訳すれば、大学の学費は奨学金だったし生活費はバイト代でだったので、生きるのが精一杯でした。パソコン(昔は30万円)も自分で買ったし。友達が卒業旅行で海外に行っている間も、自分は一日にパンを1個だけ食べる日々でした。
その後も色々なことがありました。最近は親に老後の面倒を見て欲しいと言われています。奨学金返すのに必死だったから貯金もそんなにないことを知ってるはずなんですけどね。
こんな風にみんなにはなって欲しくないから、自分の気持ちを大事にして欲しいと思います。自分の為のたった一回の人生です。今悩んでいらっしゃる皆さんが幸せになりますように。私はふとある時にぼそっと親に言われた「あなたには一切期待してなかったし、なんで男に生まれなかったの」という言葉が忘れられません。
親だけでなく、学校や塾講師からもひどい教育虐待を受けてきました。
成績を生み出す機械くらいにしか思われておらず、勉強や進路の強要、娯楽や休息を完全に認めないなど、およそ人間の扱いではなかったです。
クラスの子からも、勉強や成績のフィルターがかかった状態でしか見られてきませんでした。
大人になってから臨床心理士の人に相談したら「ひどすぎるネグレクト。なんで誰も気づかなかったのか不思議」と非常に驚いていました。
気づかれなかったのは、周囲全員がおかしかったからです。
このような記事で知識の発信を行うことも大事ですが、本当の毒親はちゃんとした記事も読みませんし、読んだとしても自分を改めるなんてことはしません。
学校や教育機関できちんと教育虐待への啓発活動をして親への理解を高める。子供に対しては専門家が常駐するホットラインの整備、年に一度でも全校生徒を対象にしたカウンセリングやアンケートの実施、おかしい子がいたら必ず専門機関につなぐなど、ハード面で改めないと何も変わらないと思います。
小学5年生です。両親に「もっと勉強しろ」「〇〇(本名)ちゃんのためよ」などと言われまくっています。
これは教育虐待だと思います。
すぐにでも(コロナと世界中の人々が嫌だと思うこと) と教育虐待にはこの世から消え去ってほしいです。
40代の女性さん、そういうところで自分が悪くないと決めつけて他のせいにして追い込むのはちょっと違うんじゃないかな?とおもいます
最近は勉強を自分では結構できていると思っているのに、親がしつこくしつこく勉強しろと言ってきて自由な時間なんか勉強に当てろといって全然リラックスできません。スマホで友達と連絡をしているといきなり見てきて僕がいない間にチェックなどします。見られたくないのに。こっちが言っていることは一切耳も傾けずに自分の考えを僕に当ててきて僕が操り人形みたいになっています。自分で自由時間を決めようとしてもすべて親に決められる。寝る時間、自由時間、勉強時間に関しては学校の方でわざわざスケジュール表などがあるのにも関わらず意見を言って強制的に変えられます
「〇〇さんちの子は毎日毎日勉強してるのにお前は…」「兄はお前なんかと違って…」というような比較、「お前の人生なんかどうだって良いさっさと氏ね」と言われているのに「〇〇高校/大学に行かないなら就職しろ(当時3月)」などのがありました。
家族内で味方は誰一人居らず、何かあったら氏ねば良いという精神で何とか生き延びて志望する大学には行けましたが、本当に辛かったです。そもそも家が安全な場所ではないので何処かに行こうとすれば「勉強しろ」と言われて、外に居たとしてもそのことが頭から離れずにいました。そのお陰で何をしてもリフレッシュできずに成績が受験当日に近付くにつれて落ちていき、それを見て親に…という悪循環でした。
子どもを勉強させたいならば、家の中=安全だと思わせるような言動を心掛けてほしいです。私は机に向かっている間に背後から刺されないかとか警戒して勉強どころではありませんでした。
それが出来ないなら塾に通わせて親はそこに近付かないようにしてください。そこが本人にとって唯一で最後の安全地帯なので。
親は私を人間じゃなくて自分の所有物として扱ってきます。名前で呼ばれることも少なく「お前」とか「あんた」とかで呼ばれて悲しいです。
最近一番傷ついたのはリストカットがバレた時、馬鹿にしてきたことです。「かまって欲しいの?」とか「最近の若い子ってすぐ傷つくよね、っていうか傷ついたアピールするよね」など私だけではなく周りの人も否定するようなことを言われて腹が立ちました。
誰のせいで傷ついたと思ってるんでしょうか。どれだけ自分の身体を傷つけるのに勇気がいるか知らないのでしょうか。
勉強に関しても「お前が馬鹿だから親として恥ずかしいんだよ」と言われ、自由な時間をくれません。誰も私を1人の人間として尊重してくれません。
春休みだし、友達と遊びたいです。しかし、親が買ったよくわからないワークが4冊あります。1冊100ページ以上あります。去年買ったので、半分以上は終わっていますが、残りの半分を全部やるとか無理すぎませんか。それなのに、受験受験うるさくいいます。(4月から中3です)。しかも、そっちの話は無理やり聞かされる上に、こっちの意見を聞こうとしません。どうしたらいいですか。
そもそも教育虐待という言葉を作ったせいで、大変勉強させにくくなったひとり親です。
過剰反応し過ぎというのがわかってないような気がします。
たださえ、ひとり親は虐待をするというイメージをもたれがちですが、この言葉のせいでおちおち中学受験もさせれないという状態です。
子どもにはのびのびと育ってほしいですが、万が一自分に何かあったときのためにも自立をすることを求めねばなりません。
そのために全寮制の中学を視野にして某大手塾に行かせています。
うちでもそうですが、やはり、一度でもクラスが上がってしまうと、親は期待します。
その期待に応える為に、子供も頑張りますが、塾の評価システムが曖昧なため、場合によっては成績を下げてしまうこともあります。
それを引きずって、成績を下げる悪循環に陥ると、塾では中だるみが原因だとか、ひとり親で家庭内で問題があるんでないかとすぐに言われます。
それを言われないように親は子供に追い込みをかけるようになります。
ただ、うちの場合は、学校で低レベルの授業をするからということも原因だというのがわかりました。
子供は学校ではつまらなさそうにしています。
それは学校のレベルの低さが原因です。そういうことも加味していただきたいものです。
わたしは、塾を辞めるといっても、母がおこるので言えません。公園で遊んでいる友達はずるいです。ストレスをともだちにぶつけるときがあります。どうしたらいいですか?
親、先生、周囲、気になります。何十年も経過して話せる事、 貴方、自分自身がどうしたいか、どうなりたいかを真剣に考え、自分自身の未来の事だけを考え、進路に進んで下さい、親や、周囲は、あくまでも、援助しか出来ません、わからないこと、援助してもらいたい頃だけを頼んで、イコール、結果が未来になります。 転んでも、転んでも、あきらめずに、多方面で、ポジティブに未来を考えて下さい! 親や、周囲は、指揮者ではありません。貴方の人生は、貴方の物、貴方の未来は、貴方が切り開く権利があります。 親は、一生を共にする物ではなく、産んで育てる義務をわ果たす保護者です。大人になれば、貴方の進路は、貴方の責任にもなりかねない⁉ やりたい事道を進んで‼
私も親に早くしろだの、なんで分からないんだだの、色々と暴言を吐かれています。もう嫌です。私は勉強が嫌いではないんです。親の態度が嫌なんです。でも、親はやる気がないと見ています。このサイトを見せたいです。ありがとうございます。
現在40代、中学受験経験者で教育虐待を受けた側です。
>「お勉強がよくできる、よその子と交換しますか」と言われたら、嫌ですよね。
自分の親なら嫌だと言わなかったと思います。そうじゃない親もいるんだと読んでいて涙が出ました。実際に棄てると言われていましたし、お皿や鉛筆削り(大きい方)が飛んできたり包丁を向けられたり。
今考えると成績は全体からすれば良い方です。実際、御三家以外は自分にとってはなんということもない試験でした。酷くサボっていたわけでもとんでもない成績だったわけでもないのに怒鳴られる状況は、異常だったと思います。
小学校5年生で上位校狙いのコースに入ってから酷くなりました。思いのほかいいところに行けそうな感じになってしまったので、親の欲が出てきたんでしょうかね。
勉強そのものは解けるようになれば面白いし解いてみたい気持ちもあり、また塾の友達の方が気が合ったので、苦ではなかったです。
問題は精神的なことで、その当時よりも大人になってから苦しんでいます。親にとって自分はサンドバッグと変わらない存在だったこと、目の前に何か問題があると反射で解こうとしてしまうこと(疲れます)、人が褒めても自分で足りない部分が見えてしまってずっと治そうとしてしまうこと。いつでも足りない部分を面罵されどういう点数をとってもOKが出ずゴールが天井知らずだったことは影響があると感じています。
「選択肢を増やしてあげたい」はよく言われますが、「いい学校を出て有名所へ就職」というレール以外は否定される価値観で、むしろ選択肢は狭まりました。音楽の道に進みたかったのも1秒も耳を傾けてもらえることもなく即棄却でした。自分には生きていきたい動機がありません。
中学受験で本命校に落ちてしまい、滑り止め校に行くことになり、そこは偏差値45程のところで
毎日親に悪口や暴言を吐かれます。小さい頃からずっと勉強をやらされ、やっと解放されるかとおもいきや、次は大学受験に向けて勉強だ。と中学受験が終わったばかりなのに休む間もなく勉強させられます。中学受験が終わったら絶対に遊園地に連れて行ってあげるという言葉に釣られて
死ぬ気で頑張った私の一年はなんだったのでしょうか。中学受験終わったから遊園地に連れて行ってと言うと、学費が高いからダメ。お前は勉強だけしてれば良いと怒鳴られました。同じ中学受験をしたクラスの人は旅行に行ったりディズニーに行ったりしているのに。。クラスでも嫌われ家族からも嫌われて生きる意味が全く感じられません。受験が終わって唯一褒めてくれたのは祖母だけ、毎日死にたいと考えながら勉強しています。誰か助けて。。。もうしにたい。。きっと私が死んでも親はなんともおもいませんよ。
私の学校は、中学受験して入る学校で、英語がとても進んでいました。私は英語や社会がとても苦手で、どんなに頑張っても平均点が取れませんでした。そうしたら父が「テストでそれなりの点(平均点以上または80点以上)取らなかったらそれなりの対応をするからな」と脅されました。しかも母がいないときには殴る蹴るなどをして、呼吸困難になったこともありました。いつも挙動不審で自殺したいとも考えています。実際テストでダメだったら死ぬつもりです。ちなみにこの話をしたのはテスト最終日です。
私の学校はみんな御三家に行くほど頭がいいです。算数のクラスは月一回の大きなテストで変わります。簡単に言うと能力別クラスです。私はその学校に自分の意志で行ったわけではないので、無理やり行かされている気分でした。やがて私はついていけなくなり、テストも50点くらいしか取れなくなりました。そのテストを母親に見せるとハサミを投げられたり、殴られたりしました。
お風呂に入るとき自分の顔を見ると絶望しました。頭から血がたれていて目の周りが青くなっていました。自分でも努力をしているけどみんなが早く進んでいる気がして頑張っても努力は足りませんでした。友だちが来ているときに携帯で写真を撮っていると携帯かしてって親に言われて渡しました。そしたら急にラインとか開き始めてこんなの必要ないと言われ、水没させられました。
8歳と6歳の子がいます。勉強を見ていると、やはりモヤモヤしてしまい、一呼吸おいて接するようにしています。
このサイトに辿り着き、お子さん側の意見を読んで、「では、どうしたらいいの?」と更に悩みました。
みなさん、怒られた叩かれた、と悲しい体験を綴ってらっしゃって、つらかっただろうな、と胸が痛くなります。
ただ、「勉強していない」というフレーズを見ると、勉強させようとする親側はどうすべきなのか?と思いました。スマホを取り上げる、ゲームをできないようにする、親御さんもそうしたくてしてるんけじゃないんですよね。一緒にしよう、と言えば良かったのか、苦手項目をまとめて一緒に頑張ろうって言えば良かったのかな。。
私自身は全く放置されて育った人間なので、高校時代に勉強が出来ないことでとても恥をかき、自分で勉強をするようになりました。高校時代からどれだけ勉強しても、小さい頃からしてる子には絶対に敵いませんでした。とても悲しかったです。その経験から、子供には同じ思いをさせたくないと思うようになり、小さい頃から一緒に勉強をするようにしています。
今は、幸い、子供たちは子供らしく楽しそうに過ごしていますが、いつかここの体験談のように「親にさせられた」と言う日が来るのかな、と悲しくなりました。教育虐待が怖いので、中学受験はするつもりはありません。私自身が自制心を保てるか怖いので…。
もし良かったら、こうして欲しかった、こうすれば勉強できたのに等、思春期の子供さん側の意見を教えてほしいです。
されているかもしれないです
私の親は、私が二時間ぐらい頑張って勉強して、ノートやワークを見せるとこんなんじゃ足りない!と言い、さらにはお母さんの子供の時はね、…などと話してきます。じゃあもうちょっと勉強するって言うのですが正直もう嫌です、親の子供の頃と今の私を比べないでほしいです
私は、中学3年生で受験なのですが、親に教育虐待を受けています。
勉強したのに、もっともっと、って。
私のことを思って言ってくれるのは分かっているのですが、正直言って、辛いです。
追い込みの時期に入ってくると、ただでさえイライラ、ピリピリしているのに、「勉強は?」とか、しまいには、自分の過去の話をしてきて、兄妹で比べて、他の子と比べて、自分の価値観を押し付けて…。
辛いです。
助けてください。
中学2年生です。
中学1年生のときに部活をやるなら勉強と部活、2つだけにしてといわれました。
その当時私は、勉強といってもここまでとは思っていませんでした。その後、父に言われたのが『学年で全教科5%に入れ。入れなければ部活を辞めろ。』でした。うちの学校だと18人ぐらいです。私にとって部活は今まで続けていた習い事のピアノも趣味の読書も、ゲームも全て投げ打って選択した物なので、これを無くしたら私には何が残るんだろう。多分廃人になるだろうな。
他の子が部活をしたくないとかサボるとかいうのを見るとふざけるなと思ってしまいます。(ごめんなさい。色んな人いるのに。)確かに家族は私のことを思ってくれています。何をもって虐待というのかわかりませんが、少なくとも私は辛いです。
教育虐待を受けているかもしれないです。
私の母は、期末テストなどの大きなテストでいつもいつも勉強足りてるの?とか、1回でも悪い点をとったら内申点に響くんだからね!って言われます。それがプレッシャーで押しつぶされそうになります。つらいです。
今度は、英検が待っています。1回私は落ちてしまい、母からは前回は勉強しなかったんだから今回は勉強して受かってもらわないと困るとの事です。でも、私は前回よりやる気になっているのに、母から言われるとプレッシャーに感じてしまって辛いです。やっぱりこれも受験のため、内申点のためとか言われて英検の日がとても怖いです。じゃあもっと勉強しなきゃって思うのにペンが動かない。母は私の気持ちわかっているのかな?もっと優しく寄り添って欲しい。私が勉強しなのが悪い、そんなの知ってる。
母以外にも塾の先生にも勉強してないでしょって勝手に決めつけられて、分からなければ怒られる、順位や点数が下がったら、塾の先生のプリントで全塾生に知らせれ、暴言吐かれなんなんだよ。
もうわかんないよ。
私の母親はまともなことを言っています。
寝る時間がないなら睡眠時間確保のためにどう生活したらいいか逆算しなさい。部屋が散らかっているからちゃんと片付けなさい。体調管理は自分で自分を管理するのと一緒。
毎回、このようなことを言われ続けました。すごくまともなことを言っているし、私自身、私はなんて生活が乱れているのだろうと思うことはあります。しかし母親の言い方が少しだけきつめで、
なんであなたはこんなこともできないの!? もういい加減にしてよ!! 友達と遊ばせないからね!! あなたのためにこんなことを言っているの! 私も言いたくて言ってる訳じゃない!
と、夜中でも早朝でもどんなときでも大声を張り、私の自室を出ていったあと、リビングで叫ぶ声が聞こえます。
こんなに母親が私のせいで苦しんでいて、悲しんでいるのに、私はなんにもできません。母親は絶対的存在です。いなかったら私はどうなっていたんだろうと思うほどです。昔から女手ひとつで私と姉を育てきった立派な母親に怒られ、生きる気力を失くしているから何もできません。
部屋を片付けることだって、勉強することだって、私はなんにもできません。親のおねがいを実行することができません。
そしてまた母親に怒られ、生きる気力を失くし、そしてまた母親に怒られる…そんなループにはまっています。
これは完全に私が悪いのだとわかっています。しかし、もう少し、もう少しだけ言い方が柔らかくなってくれたらなぁというわがままです。長文失礼しました。
教育虐待を受けたのかもしれない側です。
中学受験期。
「将来選択肢がたくさんあった方がいいに決まってる」
「自分のためなんだから頑張りなさい」
そんなことを何回も言われてきました。
「私はいい大学行ったんだから
死にものぐるいで10時間以上勉強したんだから」
僕は勉強がすっごく嫌で、1時間集中してできたらいい方でした。
そんな僕に親はこう言いました。
正直すっごく辛かったです。
今はそれなりに良い中学校に行けていますが、親は厳しいままで、
「順位は一桁取りなさい」
「英語と数学は9割とって当たり前」
そう言われ続けています。
親に認めてほしくて頑張って実際にそれを成し遂げたことがありますが、褒められるわけなかったです。すごく悲しかった。
もとからあまり好きではなかった勉強が更に嫌になって、問題集を広げてもこうしてネットに逃げてしまうようになりました。
親の厳しいプレッシャーや過度な期待が自己嫌悪に繋がっています。
「次のテストで順位一桁行かなかったら勉強見張るからな」。
教科書やノートの前で泣くことしかできません。
教育虐待受けた側は「自分はこんな教育しない!」と自分がされた真逆の過度な放任主義に
自由にされすぎて自分が痛い目を見た人は「自分の子供にはこんな苦痛味わわせないように、愛ゆえ勉強に縛りつけよう」
ってなって無限ループするって考えると怖いなぁ
自分の経験した事をそのままやるか、真逆にしか出来ないって考えたら
私も違う形で教育虐待する奴になっちゃいそうで嫌だな
理系の方が、この資格を取った方が将来安泰??このご時世を見てもまだ言えるのな??
私だけの問題じゃあない。確かにそうだけど私の為って、それ結局自分のためだよね。
ほぼ強制的にその選択肢しか残さなかった癖に私が進んで選んだみたいな顔するのなんなの。
私はお前の自慢になるために生まれてきたわけじゃねぇんだよ
私は毎日毎日生きているだけで精一杯って感じなで言い訳になりませんが、勉強にそこまで励んでいません。今日成績が返ってきて、この前より順位は落ちてしまったけれど理科や数学は8割9割取れてちょっとでも褒めてもらえると思ってました。ですが、全体の結果はあまり良くなかったから、「もっと頑張りなさい。結果が出るまでもうあなたの趣味のものはやめなさい。あなたのため」私立に受験して毎日学校へ行き頑張っているのに大切な物はやめなさい頑張りなさい。褒めてくれたことなんて一度もないです。受かった時も順位が一桁な時も。私のためってなんですか
子供側でした。両親が学習塾を営んでいて、父親が理系、母親が文系担当でした。
勉強は家業、中学受験は当然。
小学4年生から受験勉強が本格化しはじめ、朝は6時から学校へ行くまで算数、学校から帰ったら自宅兼塾で両親の授業を受けて、夜はお風呂から出たら寝るまで社会の暗記。
それまでは勉強自体は嫌いではなかったけれど、受験用に難しくなり始めた算数が解けなくなったあたりから、父親の手が出るようになりました。
燕の飛来時期が答えられなくて前髪を抜かれたり、算数のつるかめ算が分からなくて怒鳴られるのは当たり前。
いつしか、間違えることが怖くなり、勉強が嫌いになっていきました。
親には、「勉強ができないと、スーパーでレジを打ったりするような仕事しか出来なくなるんだ。そんなのは嫌だろ?勉強できる人間は偉いから、中学受験はしないといけない」と言われ、受験をしないと人生は真っ暗なんだ、と思っていたから、勉強をやめるのも怖くて出来なかった。
でも机に向かうとできない算数、その度に怒る親、でもこれはやらないといけない、出来ない自分は何なのだろう、とぐるぐるしながら耐えました。
今、大人になってみて思うのは、嫌でも大人にならないといけない時期はやってくるのに、どうして子供時代を楽しく過ごさせてくれなかったのだろう?という疑問です。
私は母親に「ああしろ」「こうしろ」と言われてばかりです。あまりにもひどいときは自室で泣いています。何度苦しんだか数えきれません。(小ニ)
そもそもが義務教育の学校のの先生が勉強できるように教えられないのが1番悪い。
それがお咎めなしなのが1番おかしい
受験生です。何故か私の母は悪い点数を取ってくるとものすごく不機嫌になります。感情的になっていちいち物にあたります。その音が怖いです。
私が行きたい(公立)高校(偏差値60)が定まったので母に言ったところ、母は私立の特進コース(偏差値66)にいってほしいことがわかりました。母は、「できるだけ偏差値の高い高校に行ったほうが選択肢が広がる」といいます。私にはそれが理解できません。まぁ、私が、性格上不安定なのもあるかもしれませんが。でも理解できません
中3です。暇があればずっと「勉強しろ」と言われ続け、勉強し、耐えられずにゲームをしました。1時間15分。私にとってはたったの1時間15分です。中3の最初から今までずっと携帯を没収され、ゲームをすることも許されなくて「勉強をしろ」「成績下がったら行きたい高校に行かせない」「私立行ったらどうしてくれるの?!」「あんたのためにお金を使いたくない」「家にいるな、気分が悪くなる」「ご飯代自分で出せ」「服を買ってあげてんのよ?あんたのじゃないから。もう服着るな」など言われ、ついに5分間くらい殴られ続け、母は弟たちの習い事のプールに連れて行きました。私は自己防衛のために殴り返してしまいました。その後本当に家出をし、いとこの家に居させてもらうことにしました。もし行方不明の放送が流れては嫌なので(でも家にいてほしくないって言ったから大丈夫だよね)その事は、信用できるお父さんに言いました。ですが帰ってきた母がすぐにいろんなところの家に電話をして私を探し出してきました。いとこの家にいるのがバレて帰ってくるように言われましたが、電話をとってくれたいとこのお母さんが、「今お風呂に入ってるから」と言ってくれて、、、、、、結局お父さんと一緒に帰りました。家にいてほしくないんじゃないの?これは半年くらい前の話だけど、その時にえぐられた手の傷はずっと残りそうです。でも謝ってくれません。私は何回も謝ったのに。悪いのは絶対にあんただと言ってきてほんとに腹が立ちます。みんなの話を聞いてると、私とおんなじような体験をしてる子もいて、言い方おかしいけど一人じゃない!と、元気づけられます。
私の母は塾の指導者で、私自身幼稚園の頃から塾に通っていました。
小学校低学年のころに英語の勉強で分からないところがあったので母に聞くと、最初は少し怒り口調ではありましたが丁寧に教えてくれました。しかし、物分かりが悪い私は一回で理解できず、それにイライラしたのであろう母は、私が問題を間違える度に何度も何度もこめかみのあたりを拳で殴りました。泣きながら、必死で解いたのを今でも覚えています。翌朝、いつものように学校へ行こうとすると、口が開かないことに気付きました。学校の先生や友達に心配されましたが、小さいながらに「隠さなきゃ」と思い、「壁に頭をぶつけた」と噓をつきました。母が全てだった私にとって、母親というのは絶対的正義で疑うことすらありませんでした。
今、中学二年生の私は、まだ母親との距離をつかめていません。つい最近もちょっとしたことが原因でもめました。私が悪かった部分もあるし母も母で悪かった部分がある思います。どちらが一方的に悪いとかではなく、どちらにも反省しなければならないところがあるのです。でも、母は絶対に自分の間違いを認めない人なので、私がいくら謝っても母からの謝罪はありません。母と過ごしてきて謝られたことは一度もないので、こんなことを思ったって今更仕方ないのは分かっているのですが、それでもやっぱりそう思わざるを得ないのは母に私という存在を認めてほしいからなのだと思います。なんていうんでしょう。「母からの謝罪」が重要なのではなく「○○もつらかったんだね。」と私を肯定してほしい、私の思いを理解してほしいんです。自分勝手な甘えだというのは分かっています。分かっているのですが、返ってくる言葉を受け入れられず、自室で泣いてしまいます。
「ウザイ性格してるな」「性根が腐ってる」「親を困らせるために生まれてきたんか」「私の言うことだけを聞いていればいい」「産まなければよかった」「○○は人の気持ちを理解していない」
もう嫌です。私を立派に育てようと頑張ってくれているのは理解していますが耐えられません。母親を憎んでいる自分も嫌だし、なによりこれから先自分も母親のようになってしまうのではないかと思うと本当につらいです。欲を言うならば、もう生きたくありません。でももし、仮に死んでしまっても、母親は私の死を悲しんでくれない気がして、そんな現実を受け入れたくない私は(死んだら悲しんでいるかどうかも確認できませんが)死ねません。
まとまってない長文失礼しました。
マルトリートメントと日本人の感性はマッチし過ぎていると思いました。
50代の主婦ですが、子ども本人には言った記憶はないのですが、ママ友との会話では「選択肢は多い方が良いよね」と、話していましたね。
私たち世代は表では男女平等と言われていましたが、実際の生活では「女の子らしく優しく明るく大人しく」、「男の子らしく元気いっぱいでヤンチャ」と価値観の強要をされて育ってきました。
それが一変したのはバブル期。雇用機会均等法。
しかし、職場で求められるのは相も変わらず「結婚までの腰掛けOL。
結婚しても子どもが出来てもアイドルを続ける松田聖子さんや、職場に子どもを連れて行くアグネス・チャンさんはマスコミに叩かれ放題。
こんな訳の分からない時代を生きてきて、自分の子どもたちには自由に生きて、自分のなりたい者になって欲しいと思い、選択肢をたくさん与える事を虐待扱いされたくは無いですね。
因みに、スマホ依存は大人の責任。携帯電話が世に出た時に、未成年の使用を禁止する法律を作らなかった政治家さんとメーカーの責任です。
パソコンもしかり。仕事で使用するツールは早くても高校生から。
子どもがスマホ依存になるように仕向けているのは悪い大人の責任ですよ。
お若い方は大人の都合に振り回されている被害者です。
そのツールやアプリは本当に必要かどうか、落ち着いて考えて使いましょう。
親の立場です。すみません。
私は放任主義というか、やりたいことなんでもしなさい、子供の夢を応援するという母のもとに育ちました。漫画家になると言う夢を追いかけ、高校にも行かず(結局大人になってから通信制を自力で卒業しましたが)、好きなだけ画材を買い与えられ、遠征費も出してもらいました。
結果、20年後。漫画家にもなれず、何も残りませんでした。最低限の学も無い、夫に経済依存している私がいます。
今私には2人の男児がいますが、こうは育てまいと誓いました。(今は亡き親には感謝はしています)
スマホ依存、取り上げるってそんなに悪いことですか?
実際大人になってから、勉強の大切さに気づいても、中学、高校生の頃のようには勉強する暇ありませんよ。
もちろん勉強しろ!と手を上げたり、暴言を吐くのは論外、とても悪いことですが、ただスマホゲームに夢中になっている子に対して、勉強しなさい、スマホやめなさい、と口酸っぱく言うのは、親の愛かもしれません。
今は分からないかもしれませんが…
なにからなにまで教育虐待、とか毒親、って言うのはどうなんでしょうね。
今さっき怒られました。テスト期間中だからといってスマホ依存症からスマホを取り上げるというのはどうなんですか?出ましたよ。定番の。「よそはよそ、うちはうち」何なんですか?差別ですよね?
あ、中2です
もう耐えられません
親が部屋から出た途端、手にはカッターをもって殺したいって何度声を押し殺していったことか。
その後リスカしてしまいました。
締めの勉強をしろと笑いながら言われたので大声で呪いをかけているように音読してたら切れられました。
早く家を出ていきたいです
勉強やれやんないと1年ゲーム出来なくするよ?って言われました。虐待ですか?
現在中学2年生です。
「高校を選べと言われ」、選んだら選んだで、「え?」ここ‼︎などと言われます。最近夜遅くまで勉強をやらされていて、とても辛いです。辛くて泣けてくると、「泣くな、自分が悪いんだ」などと言われます。自分では頑張っていても、認めてもらえません。ゲームをしていると、「塾代が毎月3万円かかっている」「お金が無いんだからね」「矯正も高いんだから」などほとんど、お金の話ばかりです。「ゲームを無くす」とか言って勉強するようにつってきます。教育虐待なのかは、分かりませんが、僕の体験しているお話です。
小学2年時の子供に対し、主人は「俺はバカは嫌いでバカは要らない」「勉強ができないと世の中で生きていけないぞ。引きこもりになるぞ」「優秀にならないと子育てできないぞ」と言いました。その後、時が経ち、子供は小学4年を過ぎた頃、バカの血か?お前は?等母親側に非がある、ような発言をします。また、母親の家族を「人間じゃない一族に言われるなんて最悪だ」など、母親不在時、父と娘が勉強している際にそのような発言をしています。
主人の過激な発言は留まるどころか、どんどんエスカレートしています。
こうした人間のこの発言を聞きながら育つ子供は、どうなってしまうでしょうか?
今時点で、話を全く聞かない傾向があります。いやなことは聞かないようにする処世術を小さなころから身に着けてきているのではないかと思います。
しんどいです。辛いです。でも親は気づいてくれません。親に「誰のおかげでこの教材してると思ってるんだ!」などと言われます。勉強なんかもうしたくない。「高校に生かせないぞ!」「○○高校にいけ!それ以外は許さないからな!」などと言われ精神的にも肉体的にもどん底です。もう限界です。
毎日が辛いです。
正直、好きな曲を聴いていないと死にたくなるほど辛いです。
今年受験生なので仕方ないのかもしれませんが私がなにかする度に勉強しろと言われ、いざ勉強し始めたら邪魔ばかりで集中できず、塾の自習室に行くのですが、逆に音楽を聴かないとしんどくなって勉強がトラウマになっています。
姉は大学生になっても私の揚げ足を取るのが好きらしく携帯を触るだけで突っ掛かってきます。
母は姉に甘いのに私には厳しく、姉や他の兄弟と比べて、自分のなかの常識や偏見を押し付け、文句ばかりです。現在、母、姉、私の三人で暮らしているのですが暴力、暴言はもちろん、まともに話も聞いてくれません。
母子家庭なのですが、つい最近、通信制の高校にいって、沢山アルバイトをしてお金が貯まったら海外に行って夢を叶えたい。と母に言ったところ、今までお前にいくらかけたと思ってるんだ!高い金払って塾にも行かせてやってるのに!そんなことなら塾に行く前に言え!と怒鳴られてしまいました。塾に行きたいと言い出したのは私ですが、その時は夢があるからこうしようああしようという考えがなく、行かせてくれていることは有難いが、正直仕方ないのでは?と思ってしまったのと、まるで子育ては課金と言われているようでとても悲しくなりました。
親に、「スマホを触るな、勉強しろ。」と言われました。
私は、スマホ依存症です。スマホを触っている時が幸せです。なのに、親は幸せを奪って、嫌なことを、私にさせてきます。そのせいで、勉強をしようと思っていたのに、やる気がなくなったり、ベットから出られなくなったりします。
そして、勉強をしていなかったら、「放り出すぞ」や、「殺すぞ」などと脅されました。最近、この行為がどんどんエスカレートしています。これは、教育虐待でしょうか?
↑このせいで、最近、鬱病になったり、親と一緒にいたくなくなりました。本気で、家出の計画を立てたり、死にたい、とも思ってしまいました。
私には、姉と妹がいるのですが、どちらともこのような行為はされていませんでした。そして、姉と妹は、見て見ぬフリをします。
本当に辛いです。学校を辞めたいです。自由にするには、何をすれば良いでしょうか。どうすれば、親から嫌なことをされなくなるでしょうか。
こちらにいるお子さんの方々は虐待だと思われますので、しっかり記録して、学校の気の許せる先生他に相談してください。自分も、録音して記録して、ちゃんと行けばよかったと後悔しています…。
30代です。
心理的虐待って軽視されてると思うのですが、あがり症赤面症で人前に立てない、喋れない。結婚厳しい、人が信用できない、コミュニケーション能力皆無、と影響は絶大です。
父母、共にとてもプライドが高く人の意見は聞かない、自分の非は認めず、約束は守りません。
私は家では自分の意見や、疑問などを言う権利がありませんでした。
父親の常套句は「ハイしか言うな、親のいう事を聞け」「嫌なら出ていけ」「俺のころはもっとひどかった」「~のお金は俺が出してやっている」「誰のおかげで飯食えてる(or学校いけてる)と思ってるんだ」「~しないとお前の○○を壊す、あのイベントにいかせない、金出さない、取り上げる」など、私が行った通りに動かなければ目をひん剥いて、超大声で毎日恫喝。
喋ることが禁じられていたので、説明や話す事、雑談、コミュニケーション全部、いまだにかなりひどい状況です。
母親は兄弟間の差別と辱め?がひどく、「○○(私)みたいになっちゃうよ?(他の兄弟に)」「じゃま」頭を叩いて「お留守ですかぁ?」「いなくなればいいのに」あとは「しつけだ」とトイレに閉じ込めたり。人前で私の紹介をする時には私の恥ずかしい事や出来ないことをわざわざ喋って辱めるので、たぶん私はこれであがり症、赤面症になりました。
虐待だと言っても母親はいまだに「しつけ、あなたのため。」「じゃああんたがひとにやらなきゃいいじゃん」
でも、この困難を乗り越えた人には、どこでもやっていく力があると思います。
繰り返しになりますが録音して記録して、いろんな場所に相談しに行ってください。ハズレもあるので相談してみて親身じゃなかったらすぐ別の所に。全員が全員親のような人間ではないです。
中一女子です。私は小学3年生までは勉強が好きではなかったけど、やれと言われればやっていました。提出日にも間に合ってたし、余裕がありました。しかし、小学4年生くらいの時に、引っ越しをしました。前の学校は宿題が甘い学校でしたが、転校先の学校は宿題が当時の私にとってすごく厳しかったです。そのせいもあってか、宿題が追いつきませんでした。毎日毎日提出できませんでした。とうとう先生が母に連絡しました。「○○さんは、宿題等の提出物が出ていないので、見てあげてください。」その言葉で、母の対応が変わりました。私は暇さえあれば宿題をしていました。ちょっとでも進めるためです。でも、なぜか途中でプツンッと集中ができなくなるのです。私は引っ越しのストレスがあるのかな、と思いました。なので、少し寝たら疲れが取れて集中できるとおもい、寝ました。すると母にたたき起こされました。時計を見ると深夜0時。「何寝てんの!宿題やれよ!馬鹿野郎!」と叫ばれ、びっくりしていました。ですが、事情を説明しました。集中したかったからです。ですが、「そんなの言い訳に決まってんでしょ!はよやれ!」と言われ、しょうがなくやり始めようとしますが、なぜか母が私の後ろに立ったまま動かないのです。なぜかきくと、「ばかなん?ちゃんとやるように見張ってんの!あんたのため!」と。宿題をやり始めたのですが、監視されてると思うと余計に集中できず、鉛筆が止まり、怒鳴られ、やり始めて集中が切れる。の繰り返しを、3時間くらいしました。私はへとへとでした。ですが、宿題が終わってないこともあって、母はまだやる気でした。さすがに無理だと思い、時計を見たら、夜の3時でした。そんなこともあって、勉強するのが少し苦手になった小学5年生。宿題をしていないから授業についていけず、真剣に受けない。そして、授業の内容がわからないから宿題をやりませんでした。そのときは、母は仕事で家にいることが少なかったので、宿題をさぼって、学校で怒られていました。ですが、宿題が提出できる日も少しずつ増えていきました。もうほとんど忘れないよってなった時のことです。(小6)学校で友達とギクシャクしていた私は、軽いストレスを抱えていました。他にも、中学への不安や、身体てきな不安でストレスが増えていきました。ある日、夜ご飯を食べていたら、母が「宿題やってるでしょうね?!」とキレ気味で言ってきたので、プチンときて、「やってるよ!」っていって、部屋にこもりました。普段はキレてることにも気づかないところに敏感に反応してしまい、改めてストレスを感じました。そして、中学一年生の春。頭のなかが不安でいっぱいでした。そのこともあってか、2日、宿題を提出し損ねました。そのせいで、先生が母に電話をしました。帰りに電話したよと先生に言われ、絶望しました。絶対にまた監視されながらの宿題になってしまうと思いましたが、甘かったです。家に帰って部屋に行くと母がいて、なんと、私物の任天堂スイッチを奪われて、音楽プレイヤー、タブレットなどと次々に私物を持っていかれて、「1か月なし。」と言われ、「宿題終わるまで部屋から出るな。終わんなかったらご飯も上げない。」だそうです…それでも頑張って、夏(現在)勉強がトラウマ(?)になって大嫌いになりました。しかも今、夏休みで宿題の量が多いです。終わりません。学校で宿題をもらった時絶望しました。一瞬で「無理だな。」と思いましたが、ちょっとでも進めようと思って一日一ページと目標を立てながら頑張りました。でも、やはり終わらず、タイムリミットまで(夏休み中に一回ある宿題提出日まで)あと二日です。あきらめてます。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
中一女子です。私には二つ上の姉がいます。姉は私と違ってめちゃくちゃ可愛がられています。(差別されています。)例えば、任天堂スイッチで遊べる時間で、姉が無限で私が30分です。しかも、姉が深夜ゲームをやっていても母は何も言わないのに、私が昼間やったら激怒されます。私がスイッチやその他のゲームをやっていいのは、母が家にいる時だけです。それに、母の仕事は家にいないことが多いです。っていうか、家にはほとんどいません。しかも、ゲームは母の目の前でやらなければいけません。ちなみにスマホは母のを借りているんですが、条件で、LINEしか使えません。しかも、登録していいのは2人のみ。しかもしかも、一日10分だけ。スマホの待ち受けやキーボード、アルバムの中の写真は、姉、姉の友達、母しかいません。また、母は仕事から帰ってくるときは必ずジュースを2本買ってきます。ちなみに2本とも姉用です。あと、勉強を自分のペースでゆっくりやりたいのに、「1時間で3ページやれ!」だの、「お母さんがあんたの勉強してるとこ見れなかったらゲーム一週間ない!」(←これは、母が仕事でいない時も見れなかったらゲームはナシだそうです。理不尽【泣】)だの言ってきます。この前我慢ができなくて、「これ、虐待だよ。」といいました。すると母が「ふーん、お母さんにそんなこと言うんだ。ゲームとYoutubeと音楽プレイヤー1年ナシ!ついでに夜ご飯ナシ!」といわれ、最近はゲーム系なんもしてません。夜はこっそりパン食べました。ほかにも書きたいことは山ほどありますが、やめときます。長文大変失礼しました。
「勉強しろ!」「あの学校に入ったら、家族全員で灯油をかぶって死ぬ」と父母に小学2年生の頃から中学卒業まで言われ続け、学校でもいじめを受けていたので、ホントに生き地獄でした。何回死のうと思ったかわかりません。
「勉強しろ!」「勉強しろ!」「1位以外は順位じゃない」
今、ちょうど小学2年生の息子がいて、配偶者もいないので、視野狭窄になってしまい、息子にも私の両親と同じようになるんじゃないかと、怖くて、どうしようもない心境です。どこへこの気持ちをやったらいいのか。
その時の志望校がまあまあ偏差値の高い所で。「勉強しなさい」を耳にたこができるほど言われていました。あとは、「みんなやってるんだよ!」とか、「○○ちゃんはちゃんとやってるから成績良いんだよねー。いいなぁ」みたいに人と比べる言葉も多かったし、「やりたくないならやめれば?」「これじゃ(偏差値が低い学校の名前)にも行けないよ?」とか。
あと、「あなたのためなんだよ。」も凄く多かったです。ひどい時は5連続で叩かれたり。
最初、私は「はい」と言って言うことを聞いてやる気は無いけど勉強していました。でも、小6になってから反抗期もあったし、ストレスが溜まりまくって「やるから待ってよ‼︎」と怒鳴って反抗してました。
教育虐待というのか分かりませんが、凄くつらかったです。
長文失礼しました。
公立中学教師の家で育ちました。小学生の頃から脅し文句は 特殊学級に入れるよ!でした。いわゆる当時の知恵遅れとか言われていた子のクラスです。発達障害等の特別なケアを必要とする子に対する差別を感じましたし自分に似たトロい子どもに激昂する事で何か良いことあったのかなと回想します。普通の学級にはついていけない子どもだ!という脅しはアイデンティティに決定的な印をつけました。自尊心なんか育つ訳ない。もし本当に特別なケアを必要とする子どもでも受け入れてもらえてれば自尊心は育ちます。
元妻が子供に教育虐待をしてました。離婚後、親権を取った母親のもとで暮らして1年後に、子供は不登校、そして中退。4年間引きこもりしている最中に、子供から「お父さん、助けて・・・」
母親は教育関係者(先生)の仕事をしていることもあり、「完璧主義者」です。
常日頃、「あなたの為を思って言っているのよ」と、耳にタコができる程言ってました。
毒を持つ母親に言いたいです。子供は、母親のモルモットじゃない。意志を持った一人の人間です。
このことに「気づかない」限り、子供は親を尊敬しません。子供が真の自立をした後、虐待をしていた親には必ずしっぺ返しが訪れます。必ずです。
現在高校1年の女子です。
嫌なことは、両親が怒りだすと暴言が止まらなくなることです。「私があなたの立場だったら、もっと良い成績をとっているわ。」「それだけ勉強して、そんな成績ならやっぱりバカなのね。」「貴方は、部屋の片づけができていない。精神病かもね。」何かあればすぐに「塾を辞めなさい。」「学校をやめなさい」。小学生の頃、本当に精神病院に連れて行かれたことがあります。医師からの判断は、「異常なし。」でした。その時病院で経験した、異常なモノを見るような周囲の差別的な目は忘れることが出来ません。親も、学校の教師と一緒です。親は金。教師は、内申点。憎しみしか感じない。将来の為にご機嫌を伺ってやってます。いつか復讐してやります。子供をナメナイ方がいいですよ。
現在中学3年生の女子です。私は、自覚無しに、人の顔色を伺う癖がつきました。理由は、私には、5歳上の兄がいます。その兄が、私の小さい頃から、割と頑固というか、一度言ったら人の言うことをなかなか聞かなくて。それで、「私はお母さんに迷惑かけないように…」「私がちゃんとしないと…」と無意識に思うようになりました。それが癖づいた私に祖母や母は「顔色伺わなくていいんだよ」と言います。でも、その一言はより、私を苦しめる事を母たちは知りません。余計に顔色伺って、余計に気を遣ってしまうんです。勉強の面では、兄がかなり努力して好成績を取っていたりしていました。そんな兄とは真逆の私は勉強の面で、比べると少し劣っている(自分でもよく分かってます)。それなのに、母たちは定期テストの度に「(兄)はもっと上だった」などと比べられます。最近では、母に「勉強頑張って」と言われた時、思い切って「プレッシャーになるからやめて」と言いました。ですが、裏目に出ました。「せっかく、励ましてあげようと思ってるのにそんな事言うの?」と言われました。空気を察した私は「ごめんなさい」と謝るしかありませんでした。「塾に行ってるからには、それなりの結果出してね」など、言われます。私はまだ反抗期が来ていません。というか、反抗の仕方がわかりません。辛いです。兄がやらなかった、制服のアイロンを私は今やってます。それは、テスト週間でも私がやる事に勝手になっていました。その分、勉強の時間が削られるのに、勉強やれとか言われても困ります。弱音を吐けば「嫌ならやめれば?」と言われます。別に、ちょっと辛くて、一回しか言ってないのに、言われます。
小学生2人の母です。小学時代はとにかく「好きなこと」を見つけて欲しい、熱中して欲しいという想いから習い事、早期教育は一切していません。宿題も勉強も本人が必要になればすればいいと思っています。子供の同級生達は毎日習い事、塾でとても忙しそうですが、我が家の子供たちは毎日絵を描いたり、虫を捕まえたりと自由です。伸び伸びとしている子供達を夫婦ともに誇りに思っています。勉強は「お父さんお母さんを喜ばせる」ためのものではありません。あなたが「なぜだろう」「不思議だな」と思ったときにするものです。私も30を過ぎてから地学に興味を持ち、勉強中です。どうかどうかこの世の中から「教育虐待」という言葉が無くなることを一保護者として祈っています。
今は中二なのですが、中学受験をしていた時期がありました。都立の一貫校で偏差値が高めのところでした。受験期は夜中まで勉強させられて、弱音を吐けば、「じゃあ、やめる?」と言われそれも嫌だから泣く泣く勉強して………。やめようかなと本気で思ったこともありました。今思えば、もうあの時点でやる気は既に無に等しかったように思います。本来なら自分のための受験なのに、それをわかっているのに親には言わなかった。言ってしまったら、どんな風に態度や対応が変わるんだろうと、こわくてこわくて(笑)。なんか、「やる気の搾取」というか、あっちは私のためにしているつもりなんでしょうけれど、私にとっては、重荷でしかなかった。周りからは「頭が良い」と言われ、親からは「成績が良くて当たり前」だと言われ、『そうならなくちゃいけないんだ』と自己暗示をし続けました。だってそうでもしないと、プレッシャーに殺されそうだったから。いわば、親の洗脳。それを、自分でもよくわかってて、だから余計に苦しくて。親には「夢を見すぎてる」と言われて、諦めて、遊びに行ったら、今度は「勉強しなさい」と怒られて……。もう意味がわからなかった。勉強だけでなく、家の中の状態も私にとっては最悪でした。一つ上の姉はどちらかと言えば、勉強をしない人で、それに加えて他の人と同じことができない人だったので、それはそれはもう(特に父が)態度や対応が雑で、「出てけ」とか怒鳴られてて、水の音が聞こえる度に『あぁ、また来る』と内心ビクビク(笑)。とてもじゃないけれど家は安心できる場所ではなかった。親が意見の食い違いで喧嘩をした時も、(多分あれは受験のことだった)自分のせいだと泣いてしまえば、姉も「○○が泣いてる、もう黙って!」と一緒に泣いてしまって、自分の不甲斐なさにまた涙が出て、本当にあの時は苦痛でした。それで第一希望の中学に受からずに私立に受かって、それでもそこには入学しなかった。賢明な判断だったと思います。中学生になってからも、”中学受験”という文字を見るたびに、それに関連したことを見聞きする度に気分はものすごく沈みますけど。中学一年生のときは本当に苦しい日々でした。今では落ち着いていますが、それでも、やっぱり苦しいし痛い。それは周りの誰のせいでもなく、自分のせいです。親はいろんなことをしてくれました。塾の宿題のわからない部分を夜中でも一緒にやってくれたり、先生に聞くことのできない私の代わりにどうすればいいか聞いてくれたり……。すごく、すごく感謝しています。気持ちが軽くなるようなことを言ってくれたり、笑わせてくれたりもしてくれて、本当は嬉しかった。だけど、「結果に繋がったものが”努力”」という言葉を聞いて、『あぁ、やっぱり無駄だった』って、その時から努力することが怖くなったような気がします。なんか、全てが敵のように思えて、『誰も認めてはくれないんだ』って卑屈になって、自分も他人も信じれなくなった。わかっているんです。何もかも自分のせいだって。自分のことを信じれずに、誰を信じていけばいいのか、誰も信じなくていいのか。でもそれはちょっと辛い。信じたいです。他人も自分も。
「子供は何も考えてない」と思っているかもしれませんが、それは違います。私たちにだって、意思があり、意見がある。言えないことだってあります。何も言わないから、考えてないだなんて思わないでほしい。”自分”があります。あなたたちではありません。大人にとっての「当たり前」は私たちにとってはそうではありません。私たちをただの”子供”だと思わないで一人の人間として見てほしい。努力を当たり前だと思わないでほしい。なかったことにしないでほしい。
子供にとって親は唯一なんです。親が認めないで、誰が認めるんでしょうか。誰が、信じてくれるんでしょうか。全てを認めろだなんて言いません。そんなの、到底無理な話です。だけど、少しでも信じてください。そうすれば、自分も信じれます。親の一言一言、一つ一つの行動が、すごく影響する時もあります。軽々しく「無駄」だなんて口にしないでください。私たちが諦めないものを、諦めたくないものを、あなたたちが諦めないで。
(こんなにも支離滅裂な文を長々と失礼しました)
弟が受験期です。
私のせいでお父さんに怒られてしまいました。しかも、言う通りにしないとプラモデルを捨てるとか言っているんです。誰のおかげでご飯を食べられているんだ。と言っています。これらは大人の方達には感謝して当たり前。かもしれません。でも私たちはそれを言われると苦痛でしかありません。別に頼んでいるわけでもないんですから。私のせいだ。と言っているのにもかかわらず、私には一切起こりません。
私は自分を責めることしかできません。もう、戻れませんね。あの時のように楽しかった時間には。
長文失礼しました。
私は、中学一年生です。父親は常に私にやさしく、時に厳しく…と言っても小言程度なので全く気にも留めていません。ただ問題なのは母親です。母親は特に教育熱心ではなく、面白いところもあるのですが….
私は、塾に行くわけでもなくゲームしかしていなかったのですが、小学校一年生から6年間9割以上のテストで満点を取り続けていました。これは、私の自慢だったのですが、ある日、95点というテストを持って帰ってきたときに、7時間以上怒鳴られました。「100点取れて当たり前」「95点なんてありえない」を繰り返しているだけ。私も、流石にイラっと来たので「95点なんて高いほう」と反論すると、「有り得ない」「そんなふうに育てた覚えはない」「ゲームはすべて捨てる」「出てけ」「●ね」を連呼されたので黙るしかありませんでした。
その後も、100点を取ってきてもほめず、100点以外を取ると怒鳴りを繰り返されました。ただ、勉強を無理強いさせたりさせられたこともなく、ゲームものほほんとさせてもらっていて、公立中学校に入学したのですが、「なぜ受験しなかった」と中学校に入ってからもねちねち言われ続け、小学校の記念写真や図画工作作品などの思い出の品は意味もなくすべて捨てられてしまいました。
これって、身勝手すぎますよね。子供を何だと思っているのでしょうか。子供は親の操り人形ではありません。ですよね。皆さん。
私の父親はすぐ何もかも怒鳴って怒ります。
機嫌が良いときは面白くて優しいのですが、何かあればすぐに怒鳴り散らかします。
あきらかに父親が悪く、娘の私が注意をすると「睨んできた」「親に娘が注意するなんて論外」というように、私が悪いかのようにまくしたて、終いには母にあたかも自分が被害者かのように言い付けていました。母親は父親が悪いと言っていましたが、父親はそれでも私に意味のわからない言葉を怒鳴り散らかしました。
この前も、私が父親に頼まれて絵を書いたのですが、目の前でぐちゃぐちゃに破られました。
しかもその挙句、バカ娘、生きてる価値がない、などと怒鳴られました。
もう辛いです。なんで全部私のせいにならなきゃいけないのですか。
今思えば母のそれは、教育虐待だったのでは…と思い始めました。母自身が子供の頃大学受験を理由なく反対され(他兄弟はいいけどお前は駄目みたいな)学歴コンプレックスを持ってたそうです。だから私と兄に「絶対大学に行かせてあげる。私は惨めな思いをしたから同じ思いをさせたくない」とよく言ってました。
でも兄が受験ノイローゼになってくると、母は焦りからか「行かせてあげる」ではなく「大卒じゃなかったら惨めな思いをする」という方向に行き始めて、それが結果兄を追い詰めました。しんどさのあまり予備校から抜け出した兄を「あの子は私の信頼を裏切った」と愚痴を私に吐いていました。
父や私が「大卒がすべてじゃない」と諭そうとしても「でも私は惨めな思いをしてきた」と母の過去の事を盾にされ、結局今も母の考えを変えることは出来ず、兄は大学を中退し今は障害手帳を持って作業所に通っています。
実は私も当時はどちらかというと母の気持ちの方に近かったんです。まだ鬱の事も良く知らず、なぜ兄がそんなにしんどいのかその時はあまり良く分かっていませんでした。ネットを使い始め、色々な情報が入ってきて、ずっと後になって「兄は辛かったんだ…」と理解出来ました。
母も「兄は鬱だった」という事を後で理解しましたが、自分が追い詰めた事についてはまだ自覚はしていないように思います。(現在での兄に対する言動を見てると)
私も兄も母の事は好きです。だけど、最近気づいてしまったこの「虐待だったのでは」というモヤモヤが私を襲います。もし時間が戻せるなら、兄の受験前に戻して、今私が持っている知識を母や父、兄に渡したい。
模試の点が悪くて親に怒られ、更にぶたれた。
勉強のモチベーションもないし、やりたいこともないからどうすればいいかわからない。
アラ還男です。ちょうど自分の大学進学頃、「金属バット事件」がありました。小生の父・兄とも東大卒、浪人生には東大卒のお父さんと早大卒のお兄さんがいました。家庭環境が似ていることで、小生はその浪人生と思いこんでしまいます。決して冗談で言われたことはないにせよ。東大を目指そうと、幼少時から、「勉強! 勉強!」と説教され、友達付き合いもままなりません。英語・数学・歴史などの学業も大事だが、義務教育は、実社会での基本的なことを習得する場に思います。勿論、友達付き合いや、仲間と仲良くすることこそ「勉強」のうちです。折角ご縁があって勉強するのだから。感情的な対立があっても、そこから何を学ぶのかよく考えることです。学園生活がしらけるようでは、今後に尾を引くことになります。
妹が親から塾の試験前になると何時間も椅子に座らせられてしかも、親は叫んで、妹ができなかったことを「なんでできんのん!?さっきも同じことやったやん!?」って、怒鳴り散らして、お父さんもお母さんよりかはマシですが脅しのようなことを言う。結局自分の気にいらなかったことを自分の思い道理になるまで喚き散らして、妹がご飯も食べずに、吐くこともある。助けになりたいけど、口出しできない。どうしたらいいんだろ…
私は、中学受験を1年前に終えて中学一年生です。私の学校では、一月の下旬に学年全体で英検を受けることになってます。
私は、中学生ではじめて英語にしっかり触れた。ということもあって、正直言うと英語が苦手です。そんな中、英検合格まで父が英語を教えてくれることになったのですが。はじめの方は優しく教えてくれて、これからもやっていけそうだな!と、思ったのですが。
残り二週間。一週間。本番に近づけば近づくほど、父の教えはスパルタに。30分だけと言われたので、よし!がんばるぞ!と思い、しっかりやっても揚げ足を取られます。
約束した時間よりも1時間強、長引きました。もう夜の12時。英単語は必ず一回で覚えろ。時間が延びるのはしっかりとやってないから。なんでこんなのもできないの? 日に日に言葉の暴力がエスカレート。耐えきれなくなり、ベットで毎日泣いている日々。母は自分の味方、してくれるよね・・・? 現実は甘くないんですね。母も父の味方。こんなにできないんなら、お弁当作らんよ。いや、そこまでする!?
まだまだエスカレートしてます。今はiPad・iPhone・漫画・アニメなどの娯楽系のものは一切禁止。TVはニュースのみ。英検に受からなければ、学校辞めさせられます。 もう本当にきつい。目の下のクマがどんどん濃くなってきてます。誰か助けて
私は中2なのですが,親は塾に通わせてくれます。それには感謝してます。自習も行ける日は毎日行っているし勉強も頑張りました。小学6年の頃一回目に受験した時に落ちて親に『バカ』『アホ』や『もっと勉強しろよ』『勉強しないから…』などの言葉を沢山言われ叩かれました。そして兄と比べられ、自分の気分で怒ったり,私が小学生の頃は何でも自分でしてたといい自分の理想を押し付けたがります。これは関係ないかも知れないけどそんな母はゲームばっかりでご飯もたまにしか作ってくれなくて『何か食べたい』と言ったら自分で作れ。今忙しいからなんて言いながらゲームをしていて正直呆れました。
中2です
勉強をしろと言うくせにやったらやったで「やることを書け」「遊びに行かせない」など、集中できる環境を作ってくれません。もちろんやることを書くのは大切です、ただ言い方がひどく毎度毎度嫌になり、勉強もやりたくなくなります。どうやったら虐待として警察に突き出せるか考える日もあります。殴られる日もあるので突き出せるかもですね…笑
こうやってどんどん嫌になっていくのに母は勉強している人の目の前でのうのうとドラマを見て、笑って、たまにとろい、ダメなやつ、いても迷惑と罵倒してきます。
私ももう何が言いたいかわからなくなるぐらいになっていますが、唯一の癒やしがあります。それがネット(Twitter、ゲームアプリ)なのですが母は勉強しない原因はスマホ等にあると思っているらしく取り上げてきます。スマホなかったら自殺したいほど病みます
話しがそれましたが、私以外にも母のようなクズのせいで悲しむ人がいる世界が信じられないし、そんな世界にいたくもありません。なのでこれをみた親(私の母のような人)が少しでも態度を改め子供に謝ってほしいです。土下座してほしいくらいです。勿論謝っただけでは許されませんし一生許されません。わかってください。いじめで自殺してしまう人だけじゃなく、親のそういう態度で自殺する方もいることを。回生してください。
44歳男です。未だに住所不定・無職です。俗にいう「犯罪者予備軍」ってヤツですね。
ポスト団塊ジュニア世代で就職も進学も競争率が高く困難だった悲惨な時代に生まれました。毎日、躾と称して暴力を振るわれてました。バカだアホだと暴言を吐かれてました。ゲームや部活など自分がやりたい楽しみは全部否定されてました。友達も強引に介入してきて「どんな関係か・親の職業は何か」等、詮索されました。
勉強やピアノなどの習い事を無理強いさせられうまく出来なければ鉄拳制裁でした。二言目には「イヤなら出ていけ」が常套句でした。
大学まで無理やり行かされましたが学歴なんて一銭にもなりませんでした。
未だに結婚はおろか就職もできません。親を死ぬほど憎んでいます。大人になって数十年虐げられてた恨みで初めて親の頭を叩き返した事がありました。自分ではよく我慢した方だと思います。そしたら警察を呼ばれました。「息子が暴れています」だそうです。
憎くて仕方ありません。本当に殺すかも知れません。
いくら家族といっても一人の人間。自分は親に志望校を絞られた思い出があります。
正直いって訳がわからない(親の考えは就職に有利といった謎理由)
子供は権力がない…すべて親の言うことを守らないといけない。こんな世の中でいいんでしょうか?
小学6年生のある日、突然私立中学受験しろと強制されて、その理由が「公立中学に通う子供は程度が低い」「公立中学の子供なんかと付き合うな」「私立中学に行って、お金持ちの家の子供と友達になれ」「あなたが私立中学に通わないとお母さんが恥ずかしい」。
私立中学に行かなければ子供を恥ずかしい存在だと感じるほうがおかしいと感じて拒否したところ、激昂した父親から殴る蹴るの暴行を受けた。
勝手に入ることを決められた塾から逃げたら、塾から連絡があったのか父親の命令を受けた母親が仕事を抜け出して自分の居場所を車に乗って同級生に尋ねて回り、別の同級生と遊んでいる現場に現れた。同級生が見ている眼の前で仁王立ちになって「どうして塾に行かない!」と「塾に行け!」と怒鳴り散らしながら耳を掴んで車に引きずり込まれ、塾に連れて行かれた。
塾の責任者からも「教育熱心で立派な親に感謝しろ!」と殴られた。
受験できることに親への格別の感謝を要求されて、常に「お前は恵まれている」と言われ続けて、こちらの言い分を全く聞かない親や大人への信頼を失ってしまった。本当のことを言ったら殴られる恐怖に怯えて、その場しのぎで大人が喜びそうな嘘をつくようになった。親の第一志望の学校に合格したものの、入学式の日から「もう勉強はしたくない」とやる気ゼロになっていて、その後不登校になったりパニック障害やうつ病を発病して自殺未遂を繰り返したりした。
5年生、6年生と父に恫喝されたり殴られたり追い出されたりして勉強させられ、都内の進学校に入学しました。夏休みは1週間に100時間位は勉強していたと思います。学校は楽しくなかったですが高い授業料を払ってやっていると毎日言われていたので、その負い目から楽しい振りをしておりました。兄は殴られて鼓膜を破っています。妹は拒食症になってしまったため私が遊んでやったり話を聞いてやったりして救済出来たと思っています。
大学受験の時にも同様に暴行を受けましたが、偏差値だけをみると父より遥かに上の大学に入学できたので、それ以来は暴力はなくなりました。しかし今度は自分の長女の中学受験にも介入してきています。「あなたの父さんは爺ちゃんが教育してレールに乗せてやったから立派に仕事できているんだよ」と。そして「勉強する目的は進学校に入学して医学部に行く事だよ」と吹き込んでいるのを聞いて何と歪んだ価値観を持っているのだろうと感じた事があります。
先日に第一志望の合格確率を事細かに問い詰められたため口が滑って40-50%である、と答えてしまったら、電話口で恫喝されてしまいました。「たかが偏差値63の学校を受けるのも、運次第にさせているのか。そんな中途半端な勉強しかさせてないなら受験など辞めさせてしまえ」と怒鳴られました。長女は自分の意志で受験する事を決めており、よく頑張っているのを、私は頼もしいと感じながらも無理をし過ぎないように見守っていたのです。私は以前に父の不倫に対して他の家族との仲裁をした事もあり、長らく父は私に対して卑屈な態度を取っていたため、本質的に教育虐待者である事を忘れていました。油断して長女の成績を伝えてしまった事を反省しています。彼を一言で言い表すと人生の敗北者と思われますので、寛容の心を持って接しなければいけないと、自分を戒める毎日です。
自分に彼の遺伝子が少しでも入っている事が気持ち悪くて仕方がないですが、実生活としては物理的な距離があり、また電話口での恫喝以来は連絡も絶っていますので、仕事も趣味も捗り毎日がとても楽しく充実しています。
同じような目にあっている方は多いようですね。法律上、親と絶縁するのは難しいようですので、距離を置く事と過去の事はキレイさっぱり忘れる事とし、物事は自分第一で考える事をおすすめします。
テストの点が悪いと殴られる。
教育虐待と違って、気にくわないと殴られる。友達に相談しても冗談として片付けられてしまう。
小学校入学と同時に、一年生の時父親から先ず書道の特訓が始まりました。宿題で出る漢字ノート1ページをクラス一番か優秀者になるがために毎日早起きして特訓させられていました。毎回表彰されることが目標でそれが日常の当たり前になっていましたが、表彰されなければならないプレッシャーと重圧に耐えていたものと記憶しています。
それから、スポーツ面、学習面ともに指導が入り、鍛えられたわけですが、だんだんとエスカレートし、小学校中学年から塾と他の習い事に精を出すようになってからも教育虐待は続いていきました。塾と習い事の掛け持ちで夕食を車の中で食べていたこともあったくらい。休むとかそういったことがなく、忙しい学生生活を送ってきました。
いちばんひどかったのは、なんでこんなのがわからないんだと暴言を吐き、私の数学の回答を床に打ち付けることでその解答集がボロボロになりびりびりに破けたことです。
私はショックを隠し切れませんでした。友達にもわかってもらえない隠しようのない辛さをずっと抱えてきました。
されているけど、親は好きだし親も自分のことを気にかけてくれているから反論できない
毎日しています。しているつもりはないけど、そこから考え方を変えられません。変えられないというよりをそう考えているという以前に、私自身がそれなのです。子供をありのままに受け入れたいとは思いますが、私のありのままを表明的に変えたり2、3日変えてみても根本の部分に引き戻されるのです
中学受験をしていたときに、テストの点数が悪く、ハンガーで叩かれたり、蹴られたりしました。
現在23歳で、地方公務員として働いています。父と母は仲が良く、よく一緒に出かけます。地元を離れた姉は結婚が決まり、弟はオンライン授業ではありますが大学生活をそれなりに楽しんでいます。
新型肺炎の影響で1度は職に溢れた私を、両親は優しく受け入れてくれました。無収入な状態でも、何も言いませんでした。
なんでもっと早くから優しくなってくれなかったのか。
優しい両親を見る度に思います。
ゴミ箱に父の足が当たり、大きな音がしました。どうでもいい日常の1部ですが、早朝に起こされ苦手な算数を父の監視の元にやらされ怒鳴られゴミ箱を蹴る、あの瞬間が蘇ります。
仕事中に手に持っていたペンを落としました。「集中が切れた証拠だ。」「そんなんじゃどこにも受からない。」「負け組になる。」誰に怒られる訳でもないのに、職場でごめんなさいと言おうとしていました。
私に対する父の熱心さは、母も問題だと感じていたそうです。ですが、たった一度、「お前は関係ないだろう。」と言われただけで口を出すのをやめたそうです。母は父が自分をバカにしたことや父の視野が狭いことを私に説明しましたが、母からすれば自分のプライドの方が私よりも価値のあるものだったというエピソードにしか聞こえませんでした。
私には、大学で出会った彼氏がいます。優しくて、ちょっと抜けてて、日曜日の朝に見るヒーローみたいな、男の子、です。父には似ても似つかない、虫も殺せないような人です。
「女の子はお父さんに似た人と結婚する」という都市伝説めいた話が何度も頭を過ります。もし彼を家族に紹介して、「ちょっとお父さんに似てるね」なんて言われたらどうしよう。
時々、夢を見ます。まだ居もしない自分の子供を、算数が出来ないと怒鳴りつける夢です。
私は両親を何度も失望させました。きっと両親も誰かに失望されたんだろう、許すつもりはありませんが、同情ならします。
両親からの愛は、今更期待しません。
私と両親の間に、最大の愛の言葉があるとすれば、それはきっと「さようなら」です。
私は私を愛するため、私を愛してくれる赤の他人のため、家族から離れることを決めました。今はまだその道の途中ですが、そう遠くはない日に。
中途半端な文となってしまいましたが、父が帰ってきてしまうのでここまでとさせていただきます。
私はただ、「そこにいてもいいよ」と言われたかっただけなのでしょう。
中学一年生です。唐突ですが、自分が通っていた幼稚園では、コミュニケーション能力を鍛える為か、よく喋ったり、自己紹介をしあったりする所で、勉強という勉強はしない園でした。それもあってか、叔母は「早く平仮名を書ける様になりなさい!」等、兎に角早くしなければすまない人でした。
父は自分が一歳頃に母が離婚しており、実家に殆どいるのはひい爺と叔母、そして自分だけでした。園から自分が帰って来ると、早速叔母は「今日は十二支を少し覚えようか!」と、一日に必ずは何かを覚えさせられました。
他の人と比べれば全然教育虐待ではないと思いますが、ここからが本番なのです。
自分が小学生になり、叔母の発言は少しずつ荒くなっていったと思います。算数の宿題の時では、
叔母「これはこうでしょ!」
自分「分からないんだよ!」
叔母「あー!もう!どうして分からないの!?」
という会話が毎日続きました。
自分の記憶力や理解力が無いのもありますが、叔母は強引にでも覚えさせようとしてきました。自分が勉強嫌いになったのはこれの所為だと思います。
特に酷い時には、自分が風邪になって、学校を休んだ時、叔母は
「算数しよっか!」
と、身体の怠さもあり乍ら自分は、
叔母に怒られたくがない為に算数をしました、が、とうとう耐えられなくなり、
「もう、声を出して泣いて良いよね?」と、自分に言い聞かせて、初めて声を出して泣きました。
その後の夜、叔母は、まるで何事も無かったかの様に接してきました。
小五の時、母が再婚し、自分は実家から引っ越す事になりました。何時もは叔母とは仲が良いですが、この時自分は、酷く安堵したのを覚えています。引っ越してから自分は中一になり、弟も産まれ、辛い生活から逃れられると思っていました。
家族というモノは恐ろしいと実感したのは、この先からなのでした。
叔母の血が流れている母は、叔母と性格がそっくりで、
「(自分)がいけなかったってのは、分かった?」と、加害者の癖に仲裁者ぶるのです。まるで自分が加害者の様な言い方は、昔の叔母を連想させました。
母は勉強にも厳しく、己が苦手な科目でも、「(自分)ならできるでしょ?」と、言い聞かせてきます。
“これ”は今でも続いています。
小五の時の虐めもあってか、自分の精神はズタボロな上に、今の母からの言葉の攻撃によって、自分は可笑しくなってしまったんじゃないかと思います。けれども、今迄の友達と、新しい友達のお陰で、自分の心は回復していってると思います。恋というものも今しています。こんなに楽しい青春を謳歌出来ないなんて、あんまりじゃないですか?家族の所為でこんな思いをしたくないから、メンタルも大分強くなりました。
こんな自分の文を読んでくださっているそこ貴方様。
このサイトを開いてるという事は、きっと、自分よりも辛い経験をしていると思います。コロナもあり、自粛で親と会う事が多くなっています。
青二才が何をほざくんだと思われるかと思いますが、
どうか、貴方様の生涯に幸ある事を。
現在高校一年生の女子です。
私は、中学受験のとき、母から教育虐待を受けていました。もともと勉強は嫌いではなかったのですが、母の思うような点数が取れなかったりすると怒鳴られて、問題用紙で叩かれて、、、という生活を繰り返すうちに私は勉強が嫌いになり、良い点数を取ろうとズルをするようになりました。母の口癖は、「なんであんたは」と「バカ、どアホ」でした。中学受験は結果、第4希望の学校にしか合格できず受験が終わった後は、毎日「バカ」と怒鳴られていました。そして、高校受験を強いられました。高校受験では、偏差値70の高校に合格できたため、前よりは虐待が減りましたが、今も母の納得する点数を取れないと、怒鳴ったりします。この恐怖なしに生きられる日を願っています。また、私のような思いをする人がいなくなってほしいです。最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
子供が泣くまで勉強させ、解けなかったら配偶者のせいにする。子供に罪悪感や劣等感を持たせるような声かけする。夫婦喧嘩になり、最悪な環境。虐待していると思うのに、それについて全く気にしてない。
16歳、男子高校生です。
僕が幼稚園年長の頃、母親が僕に勉強を教えていました。分からない問題があると、母親がその解説をしてくれましたが、それでも僕が理解しないと、頬の肉をつねったり水をかけられたりしました。その後、父親が帰ってくると母親とバトン交換をして、今度は父親が解説をしました。その時も僕が理解できないとなると、父親は僕が計算ミスをするたびにスリッパで頭を叩いていました。
この「スリッパで頭を叩かれる」という行為が僕の中で未だに恐怖で、今も父親が不機嫌になるだけでどうしてもびくびくしてしまいます。
僕の場合は中学1年のとき、英単語の記憶を手伝ってやろうという母親の姿勢に無性に腹が立って自分で勉強を全部やると言い切ってから、母親が勉強に干渉してくることがなくなりました。
僕は今の生活に不満はありませんし、両親に感謝していますが、もう少し違う方法があったのでは?と考えています。幼稚園生や小学生に過度なストレスをかけてたら本当に潰れてしまい、常に親の顔色を窺って生活することになります。
公文をやってます。子供一人で、自主的にやらない。でも子供本人がテストで、いい点を取りたい!早く次のレベルに進みたい!という意味ではやる気がある。だから、何度も何度も声かけして親子で頑張ってきた。
今、コロナの関係で公文は休み。ペースを崩さないために、私が毎回会社帰りに宿題提出に行っている。昨日も公文の日だったので、公文に宿題を提出して家帰ったら、本人は教室が休みなのをいいことに宿題をやってなかった。
頑張れ!と言ってやらせる気力がなくなってしまい、無視してしまった。
よその子どもたちは幼い頃から「公文」や「習字」「ピアノ」「空手」を習い、小学高学年の今も自分から夢中になり、楽しんで通っている。しかし、うちの息子は同じような時期から習わせているけれど続かない。休みたがる、課題や練習を自分からしない、やめたがる、何も続かない。この差は何なのだ?「何か一つだけでも続けなさい」「あなたがやりたいと言ったのよ」とひとつの習い事だけを泣いても休みたがっても5年間続けさせている。これをやめたらうちの子は何も習い事をしていないことになる。よその子は最低でも2、3こは習い事に通っているのに!なぜ、よその子は楽しんで通うのに、うちの子は嫌がるのだろう?自分を高めたり、難しいことをクリアしたり、周りの子の出来ないことが自分には出来たり、そういうことを楽しめる子と楽しめない子は、何が違うのだろーか。たった一つの習い事さえも休みたがる、練習には親主導で取り組まないとやらない、他の習い事を進めてもなんの興味も示さない。うちの子に溜め息。「一つくらい続けられなくてどうするの」と絶対に習い事をやめさせない私は教育虐待してるのか?
40代女性です。私は大学は推薦、就職は親のコネ。全て親の決めたレールの上を有無を言わさず歩かされて生きました。
私はCGデザイナーになるのが夢だったので専門学校へ行きたいと言ったのですが、父親は「金にもならねーのに絵なんか描いてどうすんだ!誰が金出すと思ってやがるんだ!」、母親は「あんたは○○大学へ行って○○に就職して、そこで良い人みつけて結婚すればいいのよ!普通が1番幸せなんだから!」と、お金の話をされてはバイトも勉強の支障になると許されなかった高校生の私には従うしかありませんでした。
テストで60点台なんて取ってこようものなら正座で1時間以上反省。その間は罵声を浴びせられ泣こうものなら「泣いてんじゃねーよ!!」と怒鳴られ過呼吸状態でした。
私が1番本当に死にたいと思ったのは、何もない小さな島にある特に校則もない学校だったので高3の頃にはパーマでオシャレを楽しむ友達が何人かいて、私も修学旅行はオシャレして東京に行きたいな。親に怒られたらストレートに戻せばいいし。…なんて思ったのは甘い考えでした。
父親は「何考えてんだ!!推薦の時どーすんだ!!」私は「ストレートに戻せばいいでしょ」と言うと「そういう問題じゃねーんだよ!」。母親は「うちの子は、そんなことする子じゃないと思ってた」と。間髪入れず怒りに任せ父親は修学旅行のために伸ばしてきた長い髪に思い切りハサミを入れ「父親にこんな風に切って貰えて嬉しいだろ?えぇ!?」
また、運の悪い事に次の日は島内マラソン大会でした。パーマの残ったモコモコ頭で「その頭どうしたの!?」と皆に言われながら恥をさらして島内を走ったのです。
現在結婚して娘が1人いますが、結婚も絶縁と大反対され「どちらの学校を卒業されたの?どちらに就職されてるの?」と主人をバカにした事は本当に許せません。
また娘の進学にまで、あれこれ口を出し「あんたの推薦取る時に私が○○してあげたの覚えてる?○○大学行って良かったでしょ?」と母親は私に感謝をしろと言いたいのでしょうか。何も分かっていない。
正直、私の人生は唯一親の反対を押しきって結婚した時からが本当に幸せで、それまでの人生を返して欲しいです。
また娘には私のような思いをさせないよう、もう両親には二度と会いたくないです。
うちの両親は2人とも留学していてお兄ちゃんも留学していますが、私はあまり頭が悪いと言う訳ではなく学校の成績もそこそこいいのですが、親と勉強するという事がすごく嫌なのです。ただたんに嫌、ではなく、出来なかったら殴る、蹴る、髪を引っ張る、リモコンを投げる、教科書のCD入りの物で殴られた時はCDが割れてしまう時だってあります。それが日常茶飯事なのです。なので勉強している時、母が手を上げただけでも反射的に頭を守ったりびくって動いたりしてしまいます。とくに英検準二級を何回も落ちていて今回明日受ける予定なのですが今日も自分でやった方が成績上がるのにっと思っていることも言えません。なぜなら手を上げられるからです。この生活が終われば…….と思います。死にたい死にたいと思ったことも毎日です。薬で楽に死ぬことや、飛び降り、首吊り、リストカットなども色々調べました。でも私はまだ生きたい。やりたいこともある。でもお母さんの横で勉強することが毎日毎日苦痛で仕方がない。いつまでこの生活にたえれるか。
27歳・女です。私も教育虐待、受けていました。
5歳(幼稚園の年中)の頃、父親に夜中の0時を過ぎるまで怒鳴られながら勉強させられていた記憶があります。私が勉強=しんどいもの・苦しく辛いものと認識したのは幼少期の教育虐待がきっかけだと思います。
今考えると小学校低学年の算数や初級英語を幼稚園児や小学校低学年の子に向かって怒鳴ったり目を吊り上げてちょっと間違いがあっただけで手を上げながら(頭を殴りつける)教える大人、何処にも居ませんよ。
中学校がどうしても嫌で早退して塾に行った日、『もういい、(お前の学力には)期待していないから。』とも言われましたね。
父親は本気で子供を東京大学に進学させるのが夢だったのです。他の親戚が医学部卒だったり高学歴揃いだったから…
『俺は子供3人を東京大学か国公立大学の医学部に入学させるんだ!』と何度も私の前で叫んでいましたね。
『お前の叔父さんは信州大学の医学部出て居るぞ!』『愛知の従兄弟も名古屋大学医学部出ているし、ニューヨーク住まいの従兄弟は慶応大学の医学部出て居るぞ!』が口癖でしたね…
父親も教師の姉に教育虐待されていたみたいだしまさに虐待の負の連鎖です。弟も実質5浪しちゃいましたが教育虐待の影響をモロに受けていると思います。
40代になった今も記憶は消えません。勉強も、生活態度も、100点でないと許さない母でした。
小学生の頃、私がピアノのレッスンに行きたくないと言ったら、気に障った母は居間で暴れてお皿を割り続け…彼女がいなくなった後、祖母と泣きながら片付けをしたのを覚えています。それからは死にたい…とばかり考えて、明るい子供時代はどこかへ行ってしまいました。
大人になり縁あって結婚し、子供が二人います。子供の感情はこんなに豊かなのだ、と日々感じ、人生を生き直している感覚があります。母と同じことはするまい、と思いながら。
第一志望の学校に入ってもチャラにはなりません。ということばに深く同意します。30代半ばになり、中学受験から20年以上経ちますが、未だに間違える度につねられた記憶、飛び降りて死にたいと思った情景を思いだし、辛くなります。友達と遊ぶ時間は全くなく、テレビも見ず、朝も夜もずっと勉強させられていました。
現在、親子関係は悪くなく、旅行にもいく仲ですし、私は普通に働いていますので、親は子どもが今でもこんな心の傷を抱えていることなど気づいていないと思います。
むしろいまだに、受験させて良かった、あの時頑張ったから今があるとすら思っているのではないかと思います。
年々痛みは減少していますが、私は一生抱えて生きるのでしょう。
子どものためにと頑張りすぎる親目線ではなく、子どもの人権を第一に考えて行動できる大人になりたいです。いじめと同じく虐待も、気づいてもなにもしない周囲の人達の意識を変えていくことが大切だと思います。
13歳男です。自分は1時間も苦しく他のことを考えてしまうような人で定期考査ではものすごく低い点数を取ってきて親には「なんでそんなんなん」とか「お前はアホだな」とかいろいろありまして自分はなんとか頑張っているのに言われてしまい毎日勉強が足らないと言われ勉強しても同じようなことを言われつづけられなにをしても怒られやる気も全くでなくなりました。
あと自分が「こんなやり方してみていい?」と聞いたら「お前そんなんで成功したことあんのか?」とキレられ怒られ父は「とりあえず覚えろや」と言われ自分でもどうしたらいいのか認めてもらえるのか?と考えてしまいます。
そして自分の物を全部取られ「お前は一生ゲームすんな」と言われ何もできなくなり自分を殴ったりして自分のストレス:イライラを解消していますが体がもうボロボロで学校にも辛くなって勉強もしたくなくなりまた定期テストの点数が下がりまた怒られの悪循環でもう自分が自分じゃなくなってしまいそうです。
25歳・女です。5時間勉強しても平気タイプでしたが、中学受験を経験しました。
今になって別の側面から「毒親だな」と思い関連事案を調べるようになりました。
他投稿者さんも仰ってるような教育虐待含め、子に対して「こうなってほしい」と思うこと自体が傲慢では?と感じるんですよね。だって別の「人間」なんですよ。元気に育ってくれるといいな、苦しみの少ない人生を送ってくれるといいな、以上の願いはなんかもう本当に傲慢!
スポーツを「させたい」と習わせるのも引っかかります。「経験させてあげたい」でしょ。
「子にこうさせたい」「子をこうしたい」という考え方が危険です。考えてほしいです。
教育虐待、してますね。世間が順位を競わせるでしょう?負けたくない。1番が好き。私もずっと成績が良かったから子供にもそうあってほしい。ポテンシャルが無い子では無いので、期待してしまいます。
それに、競争社会に負けて引きこもりの大人になってほしくない。40にも50にもなって、引きこもって自立できないで生きている人の人生も、様々な理由はあるでしょうけど、価値がある!と胸を張って言えますか?
教育虐待と言われようががっつり教育して、ストレス耐性を強くして、社会に放り込みたいです。だから教育虐待を止めきれません。
一般的な教育虐待とは少し違うかもしれませんが…私の場合は東大卒の父からでした。受験に関係なく点数が悪ければ当然締め上げられますが、満点でも「俺の方が優秀だ!」と怒鳴られるのです。どう転んでも暴行を受ける魔女裁判で育ちました。成績だけならともかく、教科書のカリキュラムの掲載順や、教科書のフォントが気に入らないなどのことも全てお前が悪いのだと2時間3時間怒鳴り続ける元気な父でした。他にはテレビで株の天才少年の放送を見たら、急に「何故お前は株で大儲け出来ないんだ」と3時間の説教など、どこに地雷があるか常に怯える日々でした。少しでも反抗しようものなら合気道黒帯の腕前を存分に発揮して折檻です。生活費、学費という必殺技もありました。
そしてとうとう高校の時にテスト時になると冷や汗と動悸で頭が真っ白になってしまう身体症状が出るようになりました。
なんとか滑り止めの私学へ入りましたが、強気な態度の人に必要以上に怯える一方、コミュニケーション方法を暴言しか知らないので自分が人を害しそうで関わるのが怖く、苦労しました。
化粧やスカート禁止、学校以外の外出禁止、勉強机から動くの禁止、友人を持つの禁止、異性と関わるの禁止、肌着の洗濯禁止…。大学ではありとあらゆる禁止から逃れるため、私の所有権を親から他人へ譲渡することだけ考えて生きるようになりました。その唯一の方法は結婚です。とにかく婚活市場価値を上げることを目指し、25歳の時にお見合いで現在の夫と結婚しました。過去の恐怖に悩まされることもありますが、夫には怒鳴られることなく平凡に暮らしています。今は1歳と3歳の子供がおります。子供へ虐待の連鎖をしないよう気をつけるばかりです…。