相模原市立小でいじめ重大事態 両親が会見「担任の発言否定にショック、自傷行為に」

古川雅和 (2023年9月27日付・28日付 東京新聞朝刊)
写真

相模原市役所

 相模原市は26日、市立小学校の男児が複数の同級生からいじめに遭い、自傷行為や自殺願望を口にする問題が起きたと明らかにした。ただ、いじめ防止対策推進法に基づく認定は、「生命身体財産重大事態」ではなく「不登校重大事態」とした。

同級生の暴行や暴言で「死にたい」

 相模原市教育委員会によると、男児は3年生だった2022年4月から、複数の同級生に暴行されたり暴言を浴びせられたりした。

 自らを傷つけ、「死にたい」などと漏らすようになり、被害を打ち明けられた保護者が6月8日、学校に相談した。男児は翌9日から不登校になり、8月に転校した。学校は6月半ばに市教委へ報告し、加害児童を指導した。

発生から報告書提出まで1年近く

 自傷行為などがありながら、「不登校重大事態」と認定した理由について、相模原市教委は「調査の中で(事実関係の)確認ができなかったため」と説明した。

 学校からの最終的な報告書提出が事態発生から1年近くたった今年5月30日までずれ込んだことに関しては「保護者との信頼関係ができなかった」などと述べた。

重大事態の認定まで3カ月 「あまりに無策」両親は学校側を批判

写真

相模原市立小学校と市教委の対応を批判する、いじめ被害児童の両親=相模原市で

 相模原市立小学校で起きたいじめ問題で、被害に遭った男児の両親が27日、取材に応じた。同級生からの暴力や暴言で自傷行為に及ぶなどしたにもかかわらず、相模原市教委と学校がいじめ防止対策推進法に基づく「重大事態」と認定するまで3カ月かかったことに関して「あまりに無策」と指摘。今後は迅速で、子どもに寄り添った対応に改めるよう訴えた。

「頭が痛い」と担任に訴えたのに…

 両親の説明によると、男児は2022年4月から日常的にいじめを受けるようになった。6月には背中や頭に暴行を受け、「頭が痛い」などと担任教諭に訴えたが、「そんなことはないんじゃないか」などと聞き入れられなかった。ところが、不登校になった後の7月、母親が学年主任も交えた面談で問いただすと、発言自体を否定された。男児はショックで腹痛を訴え、その後に自らを傷つけた。

 学校側は6月に問題を把握し、9月に「不登校重大事態」と認定するまでの間も、被害の記憶がよみがえるフラッシュバックの恐れがあるのに男児への聞き取りを求めるなど、寄り添う姿勢に欠けていたとも強調。「わずらわしいことはやりたくない、ということではないか」と推測し、猛省を促した。

 一方、「子ども間のいじめは起こりうること」だとして、加害児童の責任追及は否定した。


◇10月3日に続報を掲載しました。

相模原市立小のいじめ問題 学校と市教委の対応遅れに市長が猛省求める「被害児童には長い時間だった」

3

なるほど!

0

グッときた

21

もやもや...

3

もっと
知りたい

あなたへのおすすめ

PageTopへ