障害ある子もない子も一緒に 横須賀の学童クラブが好評  来年度は利用者倍増の予定

福田真悟 (2019年1月30日付 東京新聞朝刊)
 障害のある子もない子も、一緒に生きる-。そんな理念を掲げ昨年4月に誕生した学童クラブ「すかすかきっず」(神奈川県横須賀市)が、多様性の大切さを学べるとして好評を博している。学区外から通わせる保護者もおり、来年度には定員を増やす。運営者は「こういう居場所が社会にもっと広がれば」と願う。
写真

子どもたちと触れ合う吉田さん(右)=横須賀市で

障害児を育てる母親たちで運営

 美容室や飲食店が軒を連ねる京急久里浜駅前の商店街の一角。空き店舗を改装したガラス張りの建物に入るクラブには1~5年の児童13人が放課後などに通い、2人に知的障害、8人に軽度の発達障害がある。

 運営するのは、障害児を育てる市内の母親らでつくる社団法人「sukasuka-ippo(すかすかいっぽ)」。20平方メートルほどの広さの部屋には仕切りがない。子どもが一緒に遊べる上、見通しを良くし、スタッフが見守りやすいように工夫した。平日に訪れると、段ボールで作った小屋に入るなどして5人ほどが笑顔ではしゃいでいた。

「特別扱いされない体験させたい」

 軽い発達障害がある長男波空(はく)君(7つ)を迎えに来た松村愛さん(31)は「障害児を育てている親が運営に携わっていることもあり、安心感がある」と話す。

 知的障害に加え、てんかんの発作などを伴う「アンジェルマン症候群」の長女咲空(さく)さん(9つ)を通わせる宮浦めぐみさん(39)は「お菓子をもらう順番を待てるようになるなど、ここに通うようになってから少しお姉さんになった」と感じる。障害児の居場所として整備されている放課後デイサービスも使うが、「特別扱いされない環境も体験させたい」と考え、クラブとの併用を選んだ。

障害のない子も「心の成長につながった」

 「障害などで他の学童になじめず、学区外からここに来る子もいる」と代表の五本木愛さん(44)。「障害のある子どもと触れ合い『心の成長につながった』と、障害のない子どもの親に感謝されたこともある。こういう施設のニーズの高さを実感した」と語る。

 来年度は一時利用を含め現在の倍以上の33人が利用予定で、近くの空き店舗をもう一つ整備して受け入れる。現場責任者の吉田弥栄子さん(46)は「今の子たちが新しい友だちをどう受け入れるか、楽しみです」とほほ笑んだ。

◇「sukasuka-ippo」のサイトはこちらです。

0

なるほど!

0

グッときた

1

もやもや...

0

もっと
知りたい

あなたへのおすすめ

PageTopへ