土用の丑の日は「ウナギいきのこりすごろく」 25匹でスタート、西マリアナ海溝を目指せ!

小坂井文彦 (2020年7月21日付 東京新聞朝刊)
写真

ウナギいきのこりすごろく

 公益財団法人「日本自然保護協会」(亀山章理事長)と中央大の海部健三准教授らは、土用の丑(うし)の日(7月21日と8月2日)を前に、生息数が減っているニホンウナギの生態を理解してもらおうと、「ウナギいきのこりすごろく」を作成した。対象は小学4年生以上で、大人も楽しみながら学べる内容になっている。小学校や博物館、非営利団体などに無料で貸し出す。

日本自然保護協会が作成 生態を楽しく学べます

 ニホンウナギは国際自然保護連合(IUCN)から絶滅危惧種と評価されている。すごろくを通じて、南の海で誕生し、日本の川で暮らし、産卵のために南の海へ戻るニホンウナギについて学び、保全と持続的利用を考えてもらう。

 プレーヤーは「ウナギ25匹」でスタートし、ゴールの西マリアナ海溝を目指して進む。途中、「スズキに食べられた(マイナス2匹)」「シラスウナギ漁につかまった(マイナス1匹)」「カードを引く」などのマスがあり、ウナギは減っていく。

写真

「ダムにある発電機にまきこまれて」という厳しい展開も…

 最終的にゴールしたウナギの数を競うが、日本自然保護協会の担当者は「勝敗よりも、ウナギの誕生から成長までに何が起きているかを学ぶことを重視してほしい」と話す。

セット貸し出します サイトで無料ダウンロードも

 すごろくボードの大きさは縦約84センチ、横約119センチ。サイコロなどを含めたセットの貸し出し申請は、日本自然保護協会サイトの「ウナギいきのこりすごろく」の「使用のお申し込み」から行う。授業やワークショップなどで、すごろくを使う予定の約30日前には申請してほしいという。

 サイトから、ボード(A3サイズ)や解説カードなどのデータを無料でダウンロードすることもできる。日本自然保護協会の担当者は「自宅で印刷して、家族で遊んで学んでいただければ」と話している。

元記事:東京新聞 TOKYO Web 2020年7月21日

0

なるほど!

0

グッときた

0

もやもや...

0

もっと
知りたい

あなたへのおすすめ

PageTopへ