川崎殺傷事件から2年 事件を「口にしてもいいんだよ」 校医が語る「子どもの心を開放する工夫、次は親にも」

安田栄 (2021年5月28日付 東京新聞朝刊)
 川崎市多摩区で私立カリタス小学校の児童ら20人が殺傷された事件は、28日で発生から2年となった。市医師会会長で同校の学校医を務める岡野敏明さん(62)=岡野内科医院院長・多摩区=は、子どもたちの心のケアに取り組む同校を「事件から1年、2年とステージが変わるごとにしっかり順応し、児童1人1人に合った対応ができている」と評価。「これから3年目のステージに向かって何ができるかを考えるべきだ」と話している。
写真

「今後も子どもたちと家庭により細かな配慮が必要になる」と話す岡野さん=多摩区の岡野内科医院で

子どもたちの様子、学校の雰囲気、平常に

 事件発生当時、自宅兼医院の前の道路をサイレンを鳴らしたパトカーが何台も走り抜けていった。岡野さんは現場に向かい、傷を負って苦しむ子どもたちの姿を目の当たりにした。子どもたちが緊急搬送される複数の病院を確認し、各病院に教職員を手配して保護者との対応に当たるよう学校に要請した。

 岡野さんは心の傷をケアするため、市に精神保健福祉センターの専門医を派遣してもらい、夜に学校で行われた緊急保護者会で父母らの不安にいち早く対応した。

 事件から2年。健康診断で接する子どもたちの様子からは「事件前と変わらないし、学校の雰囲気も見た目はまったく平常に戻っている」と感じているという。子どもたちの心の傷の回復状況については、個人差があるため、外部に対してはうなずくことも、首を振ることもしない。

思いを自由に話せる「リラックスタイム」

 2年目のステージを迎えた学校は授業のほかに、子どもたちが思ったことを自由にしゃべられる「リラックスタイム」を設けているという。事件について「忘れよう」「口にしないでいましょう」ではなく、「言っていいんだよ」「口にしてもいいんだよ」という雰囲気をつくる取り組みだ。「ずっとしまい込んできた子どもたちの心を開放しようと、最大限の工夫をしている」と岡野さん。

 今後は「子どもだけではなく、親の心の開放がまだ残っている。その家庭に合わせたステージに移行できるように、より細かな配慮が必要になる」。

 1年生の時に被害を受けた子どもたちは3年生に。卒業するまであと3年10カ月ある。岡野さんは「教職員が替わらない私学ならではの一貫対応で、むやみに急がずケアできる」とみている。

 事件は、2019年5月28日朝、多摩区登戸新町の路上で麻生区、無職岩崎隆一容疑者=当時(51)=が児童や保護者を包丁で次々と切り付け、当時6年生の女児と、別の児童の父親を殺害し、児童ら18人に重軽傷を負わせた。岩崎容疑者は事件直後に自殺。その後書類送検され、横浜地検は容疑者死亡で不起訴とした。

元記事:東京新聞 TOKYO Web 2021年5月28日

0

なるほど!

0

グッときた

0

もやもや...

0

もっと
知りたい

あなたへのおすすめ

PageTopへ