待機児童ゼロ達成!でも”隠れ待機児童”は過去最多 静岡県の保育事情「保育所5つ落ちた…就職あきらめ幼稚園に」

高橋貴仁 (2021年4月1日付 東京新聞朝刊)
写真

長女を抱える女性。保育所に入園できず、就職をあきらめた=静岡市で

 保育所に入れない待機児童への対策が進む中、入れなくても行政の定義から外れて集計されない「隠れ待機児童」が、静岡県内で増え続けている。昨年4月時点で、県内の待機児童数は過去5年で最少の122人に減る一方、隠れ待機児童は約19倍の2366人で最多となった。自宅や職場との距離などから特定の保育所だけを希望するケースが多く、市町は対応を模索している。

「定義」から外れ…静岡市には169人

 「3年連続!待機児童ゼロ達成!!」。2018年度から3年続けて待機児童がゼロの静岡市。ホームページにはこんな文字が躍る。実は隠れ待機児童は169人いる。

グラフ 待機児童と隠れ待機児童の推移

 同市の女性(36)は4月に長男が小学校に入学するのに合わせ、3歳の長女を保育所に預け、働こうとした。だが自宅から近い5つの保育所を申し込んだが、全て落ちた。女性は就職をあきらめ、長女を4月から幼稚園に通わせる。

 待機児童は、保育施設に入所を申請し、条件を満たしているのに入所できない児童。ただ「申し込みが特定の保育所のみ」「親が求職活動を停止」「幼稚園など他施設の利用」などの理由で入れない場合は定義から外れ、「隠れ待機児童」と呼ばれる。女性の長女も待機児童とされない可能性があり「仕方なくあきらめている人も多い。思いをどこに届ければいいのか」と語る。

園を新設しても、別の地域で需要が…

 少子化が進む一方、保育需要は右肩上がり。静岡県内の2016年度の申込児童数は6万1211人だったが、2020年度は6万9021人に増えた。県や市町も受け皿整備を進める。2016年度の県内全体の定員は6万2434人だったが、2020年度は7万4017人。1万人以上定員を増やし、国の定義に沿った待機児童は、5年で3分の1ほどに減った。

図解 保育所に入れなかった子どもの内訳

 しかし、隠れ待機児童は増加。最も多いのは特定の保育所などを申し込み、除外されるケースで、静岡県全体で約7割を占める。県の担当者は「施設を新設しても、数年たつと別の新興地域で子育て世代が増え、ミスマッチが起きている」と指摘。「希望する園に全員が入れるよう、市町と連携したい」と話す。

◆静岡県内35市町の待機児童と隠れ待機児童数(2020年4月現在)

表 

5

なるほど!

1

グッときた

1

もやもや...

1

もっと
知りたい

すくすくボイス

この記事の感想をお聞かせください

/1000文字まで

編集チームがチェックの上で公開します。内容によっては非公開としたり、一部を削除したり、明らかな誤字等を修正させていただくことがあります。
投稿内容は、東京すくすくや東京新聞など、中日新聞社の運営・発行する媒体で掲載させていただく場合があります。

あなたへのおすすめ

PageTopへ