「共働き」という言葉にちょっと待った。専業主婦だって「働いて」いる!

三浦耕喜 (2017年6月5日付 東京新聞朝刊)
 「共働き」と「共稼ぎ」。一般には、ほぼ同義語として使われるが、よくよく考えると大きな違いがある。実は、5月1日の「メーデーに考える『労働運動』」の京都大大学院経済学研究科の久本憲夫教授(62)へのインタビュー記事の掲載後、「共働き」という言葉を使ったことで教授におしかりを受けた。「これでは私の長年の主張を自己否定したことになる」と。記者個人にとっても教授は学生時代に世話になった方。早速、再び京都に向かった。

「共稼ぎ」という言葉を使うべき、その理由

 記事は、これからの労働組合の課題について問うたもの。長時間労働に関する労組の役割、労働者の意識について尋ねたところ、教授は、労働者側にも夫が残業した方がいいという意識があると指摘。夫が働き、妻は主婦という場合、主婦がパートに出るより夫が残業した方が得と思われているからだ。しかし、男女の雇用が平等な時代。夫婦共に正社員として収入を得るモデルへの転換を訴えた。

 そして、労組の要求はこれまで「お金」が主だったが、夫婦が共に収入を得る仕事をするなら、家事や子育てには「時間」が貴重になるため、労組の要求項目としても時間が重要になるとした。その中で、教授は夫婦共に収入を得ることを「共稼ぎ正社員モデル」と表現した。

 ただ、新聞で使う言葉にはルールがある。できるだけ一般的な表現を用いる。本紙が準拠する用字用語集「記者ハンドブック」にも「共稼ぎ」は「なるべく『共働き』に言い換える」とある。そのため、「共働き」と紙面化したのが、教授のおしかりの理由だ。

 再び研究室を訪れた記者に教授は諭した。「私は繰り返し『共働き』は非学問的で、『共稼ぎ』という言葉を使うべきだと主張してきました。『共働き』は家事や育児を仕事や労働とみなさない用語だからです」

写真

収入はなくても「むしろ責任の重い労働」

 学問とは精緻な分析・考察を重ね、問題のありかと方途を探るもの。言葉の使い方にも人や社会の在り方を嗅ぎ取る。一言に「労働」と言っても、「収入が伴う『稼得労働』と、収入が伴わない『非稼得労働』がある」と教授は説く。

 なので「稼ぐ」ばかりが労働ではない。稼ぎはなくとも、家事、育児、介護は暮らしに不可欠な労働だ。「会社で売り上げや製品に責任を持つように、労働とは責任を伴う行為とも定義できる。その意味では、子育てや介護の方がむしろ責任は重い」と教授は説く。

 「共働き」なら専業主婦もやっている。夫の陳腐な言い草に「俺が働いて、おまえらは食わせてもらっているくせに!」というのがある。妻は悔し涙を浮かべてこう思うだろう。「私だって働いている。家事も子育ても全部やっている…」

なのに家事・育児は「労働」から外されてしまった

 だが、妻も社会で活躍し「稼」ぐ時代となった。家事や育児を働きとして重んじながら、どのようにして夫婦共に稼いでいくか。それには、家事労働をどう分担するか考えなくてはならない。その視点に至ることにも、「働」と「稼」を分けて考える意義がある。

 「夫婦共に収入を得ることは『共稼ぎ』とよぶべきなのです。『稼ぐ』には『出稼ぎ』のような貧困につながるイメージがあった。なので『共働き』という表現が一般化したのでしょう。でもその結果、家事、育児、介護が『労働』から外されてしまった」

 わずか漢字一文字の違い。しかし、その違いを考えることは、「働く」ということをあらためて問うてみることでもあった。

6

なるほど!

11

グッときた

2

もやもや...

5

もっと
知りたい

すくすくボイス

  • 匿名 says:

    専業主婦を社会のお荷物のように位置づけるメディアにうんざりしています。

    内助の功は時代錯誤のように言われますが、子供が4人なので突発的な事も多く、主人は私のお陰で仕事に専念できると言ってくれるので私達は二人で稼いでいるといる認識でいます。『共稼ぎ』であり、お互い対等に思っています。

    外で働くのも家の事もどちらも仕事。人の都合も知らず決めつける価値観がおかしいのでは。

    専業主婦という内助の功の本質は、男尊女卑ではなく、お互いにリスペクトしてるからこその日本独特の夫婦のあり方。前に出てる方が偉いのではなく見えない仕事への賞賛だと思います。世の中、働く環境だけでなく意識が変わるべきです。

     女性 40代
  • 匿名 says:

    家事にお金は伴わないけど 家政婦さんの仕事として換算すれば かなりの金額が発生するはず。
    そう考えれば 主婦も自宅労働で稼いでる。
    働き方にはいろんな形があるでしょう❗

      
  • 匿名 says:

    働きアリは、巣の中で卵の世話をするアリ、餌を探しにいくアリ、巣を広げるアリなど役割分担しているけれど、卵の世話をするアリも働きアリ
    他の動物について考える時も、子育てしている親を怠けているとは考えない
    種が維持されるために必要な活動である事は子育ても他の労働も同じなのに、人間の活動だけ対価によって価値を判断されるのは残念なように思います

      
  • 匿名 says:

    専業主婦からフルタイムで働き始めました。
    共稼ぎ、この言葉を広めてほしいです。専業主婦時代、家事育児を一人で担うことがとてもつらかった。今フルタイムになって夫は随分家事や育児をやってくれるようになりましたが、専業主婦のときからやって欲しかったと思っています。
    保育士は勤務中に調理や洗濯をするでしょうか?調理士は子連れで職場に行って務まりますか?家事育児をまじめにやろうと思ったら、本当に大変です。なのに評価されない。やれて当たり前。
    生まれて間もない子や、アトピー性皮膚炎やぜん息を持つ子の親は慢性的に寝不足だったりもします。夜勤しながら日勤もするような状況で、さらに稼いでいないことを恥じなければならない。どんな拷問でしょうか。
    当時、家事が回らない状況を見て「これで働けるのか」(稼ぎに行けるのかの意味)と言い放った旦那には殺意が湧きました。旦那がそれでは稼げませんとも。
    今フルタイムで働いていますが、専業主婦時代よりも格段によいです。子が大きくなったのも大きいと思いますが。

    専業主婦は働いています。共稼ぎ家庭が保育園に委託している業務を行っています。旦那が留守の間役割を果たしているのだから、専業主婦家庭であっても共稼ぎ家庭と同様に、旦那が在宅の間は家事育児を担うべきです。これは育休中の家庭にも言えることです。旦那を甘やかしてはいけません。核家族では夫婦が助け合わねばいけません。男性も女性と同等に家事育児を行うべきです。
    女性総活躍(全家庭共稼ぎ)を目指すなら、一歳から義務教育にして全員入園できるようにしてほしい。

      
  • 匿名 says:

    フルタイムで働いてる方は労働に加えて家事育児介護がある。
    共稼ぎ、だとお金あるようなイメージにとられて嫌かも(ダブルインカムも然り)。

      
  • 匿名 says:

    役割分担ですね。夫は金稼ぎ係、私は家事子育て係です。その代わりにお互いに完全丸投げですが。とにもかくにも仕事仕事自分のスケジュール第一で子供の運動会も家で寝過ごして結局見に来ないような父親なので、私が1人で子育てを担うしかなく働く余裕はありません。これで私まで仕事したら子供たちの心が壊れます。

      
  • 匿名 says:

    専業主婦並に家事育児、PTA役員、町内会役員をして、フルタイムで働いている人としては、それよりは専業主婦は楽だと思う。
    実際、きつすぎて専業主婦になろうかと思っている。
    ちゃんと分担してる家庭ならともかく、専業主婦が育てた夫は「家事育児=妻」。そういう家庭に比べると、専業主婦は楽だと思う。

      
  • 匿名 says:

    とても良いですね。是非とも定着して欲しい言葉です。
    我が家は、主人が小規模の会社を経営しているため、ほとんど家に居ることがありません。私はどちらかというと外で働いてる方が向いていると自分自身では思っていますが、我が家ではそういう訳にもいかないので三人の子育てと家事をしています。家のこと子供のことに関してはほぼ全て私が一人で管理運営している状態です。
    主人は会社を守り、私は家を守っています。私はお金を稼いでいませんが、働いています。私が家で働くことで、家を任せて稼ぎに出られると主人は言ってくれます。
    そういう家庭もあるし、それを専業主婦だと見下されたくはありません。職種が違うだけ、どちらが大変だとかではなく大変さの種類が違うだけ、だと思います。

      
  • 匿名 says:

    久本憲夫教授のご主張の通り、賛成致します。

      
  • 匿名 says:

    共感できます。PTA役員や自治会役員を決めるとき「うちは共働きなので」と発言があると、言った方も言われた方も嫌な空気が充満していました。この言葉が家事、育児、介護に関わる人を「労働していない人」としてしまう裏の意味を含むワードだと、この記事を読んで気が付きました。
    共稼ぎ。いいワードです。広がってほしいです。

      
  • 匿名 says:

    小学生の子ども2人を育てながら9時から4時までパートタイマーとして働いています。しかし、夫からはうちは共働きではない、私は働いていないと言われました。家のことにはほとんど協力はしてくれません。
    フルタイムで働いているのがそんなにすごいことなのですか。専業主婦を見下していると思います。

      
  • 匿名 says:

    二人男の子を育てながらフルタイムの仕事をしていますが、育休を経て仕事が始まったのですが、めちゃくちゃ忙しくなりました。育休中は余裕だったなあと思っています。(育児家事ほとんどしていました。)専業主婦の方には仕事をしながらの大変さはわからないと思いますが、働いている私たちには両方経験するので、よくわかります。

      
  • 匿名 says:

    女性ですが、夫の倍以上稼いでいるので、一般的な男性に近い感覚を持っています。
    家事育児も立派な仕事であることには間違いありませんが、「稼ぐ」「家族を養う」という責任感はやはり相当重たいものですよ。また、家計の助けになる程度に働くというのと、家族を養う覚悟で働くのはプレッシャーがまったく異なります。
    専業主婦の仕事も十分評価されるべきだとは思いますが、「夫の『方が』楽している」という意見が出てくると、それはそれで違和感を覚えます。
    ありきたりですが、お互い、思いやりが大事ですね。

      
  • 匿名 says:

    子供が大きくなったのに仕事もせずゴロゴロしてる人は家事してても働いてるって感じは無いな〜
    働いてる人だって家事はしてるし

      
  • 匿名 says:

    育児・家事なんて働いてるうちにはいらねー
    アホらしい

      
  • 匿名 says:

    大学の先生という、権威のある方が発言して下さるのが、ありがたいです!当事者側の主張は、ことごとく無視されてきましたから。外で稼ぐ人も、少しは「上の人」の話なら聞くのではないでしょうか。もっとメディアで広げて頂きたいです。
    また、「家事」ではなく「家仕事」と呼ぼうという声もあり、その通りだと思います!
    私も、不規則勤務の上、家での仕事も多い夫の都合に合わせての食事の用意などで、ストレスも感じますが、れっきとした労働と考え、自分なりの有休を堂々と取るようにしています。

      
  • 匿名 says:

    専業主婦は収入はないですが…私の母は、節約して新築二軒、中古の家一軒を購入出来る資産を生み出しました。父も稼いでいましたが、母の節約術無くしてこの結果にはならなかったと思います。そういう意味では、主婦も立派に資産を残せるのではないか?と思うのです。何も外で労働して稼ぐことだけが資産を増やすことではないと思うのですよね。

      
  • 匿名 says:

    読んで目から鱗でした!
    専業主婦主夫が家事、介護、育児(PTAや習い事の送迎等も含めて)等無償で働いてくれてるから、もう一方は安心して仕事に打ち込めるのだと思います。以前何かで読んだ記事で、家庭内の無償労働を全て外注すると年間で800万円位になるとか…。
    お互い感謝の気持ちを忘れない為にも、「共稼ぎ」の言葉が世に広まる事を願ってます。

      
  • 匿名 says:

    10月1日共働き共稼ぎの方の奥様の言い方、「専業主婦はそこまで忙しくないだろう」を読んで、やはり女の敵は女なんだなぁと実感しました。
    働いていらっしゃる主婦の方が1番専業主婦を見下す様な言い方をされますよね。残念です。外で働いている事がそんなに偉いのでしょうか?
    子供との時間がより多くある事はもちろん貴重です。
    頑張ってくれているパートナーに皆さん感謝すると共に、仕事以外の生活全般をサポートしていらっしゃると思います。 

      
  • 匿名 says:

    救われました。
    私も専業主婦です。確かに収入はないけど、主婦業として家事と育児をがんばってます。

      
  • 匿名 says:

    共稼ぎ!!この言葉が広がってほしいです。

      
  • 匿名 says:

    目が覚めるような感動を覚えます!
    私も働いている、と心の中での胸を張っています。

      
  • 匿名 says:

    多いときで仕事を三つ掛け持ち、常夜勤の主人の帰宅してからのお昼ご飯も用意し、家事、育児、PTA役員、自治会役員(表向きは主人の名前で)全て妻である私です。この労働は正にプライスレス‼
    やって当たり前と誰にも感謝されず、対価もない労働です。男はこれを全て出来るのでしょうか?
    会社で働いてるだけの男はホントに楽してると思います。

      
  • 匿名 says:

    私がやっていることは、仕事をしているのと変わらないのだとこの記事を読んで理解できました。
    専業主婦はいつも暇と、ネット社会では言われています。
    だから、私が育児や家事をしていてもこれは暇なことのひとつだと思っていました。みんな働いて稼いで帰ってくる。それが偉いのだと刷り込まれていたところがありました。
    考え方をすこし変えることができそうです。
    ありがとうございました。

      
  • 匿名 says:

    今は専業主婦は何故か悪者で、排除したそうな世の中ですよね。犯罪者に近いような言われ方です。
    私がそうですが目に見えない病気の主婦もいらっしゃいますし、専業?と眉に皺を寄せて言われて戸惑ったのを覚えています。

      
  • 匿名 says:

    13年専業主婦をした後、保育士試験で資格を取ったパート保育士です。今はダブルワークの状態だと思っています。主人にもそう言って、色々家事やってもらってます。
    下の娘は幼稚園の延長保育に行っているので、プラス料金。育児の一部を他にお願いして働いているわけです。家事の一部をお金を払ってお願する家庭もありますよね。
    家事は絶対仕事です。専業主婦の仕事全てを他のサービスに頼んだら、一体いくらになるのでしょうか。 考えてほしいです。

      
  • 匿名 says:

    このサイトの「幼稚園・保育園」というカテゴリは保育園の記事ばかり。きっと共働きの記者が自分たちと同じ共働きのためにと作っている記事なのだろう。乳幼児を抱える専業主婦はいまや世間から無視されている。「共働き」か「共稼ぎ」かなんて言葉遊びよりも専業主婦や幼稚園に通わせている家庭のための記事も作ってください。

      
  • 匿名 says:

    とても共感できます。
    私の実家は、母が専業主婦ですが、母が働いていないとは思ったことがないし、実際学生になって一人暮らしをして、家事を全て自分でやってみて、いかに大変なことか身をもって知りました。社会人になってからは家事をやるのは尚更大変です。
    一人分の家事でも大変なのに、家族全員分の家事、そこに加えて子育て。
    母は常に動いていました。休みの日なんてありません。そして、仕事で疲れた、と言い訳ができない。
    昔は稼ぐという言葉に抵抗があったかもしれませんが、それも古臭いと思います。稼いでるのは事実だし、格好悪い言葉じゃないと思います。
    共稼ぎ、という言葉で、多くの専業主婦あるいは主夫の気持ちが救われると思います。究極の無賃労働、奉仕をしているわけですから。

      
  • 匿名 says:

    まったくです。ありがとうございます。夫は、名ばかり。誰のお陰で…大分前に言われました。お給料貰う以外何もしないのに。子供の運動会も朝帰りで飲んできます。1日ソファーに座ってます。色々山ほど親として理不尽な事を言います。私は年中無休!と言ったら、鼻で笑いました。家の事、子供の事を何もしないくせに。
    専業主婦は楽で良いとおっしゃるご家庭は、ご主人が協力的なのでしよう。羨ましい限りです。
    専業主婦でいるのは、何もしない夫を見ながら、急いで帰って洗濯物取り込んでたたんで、食事や子供達の宿題や学校の事を聞いたりして、更にイライラする自分でいるのが嫌なんですよ。
    楽そうに見えるなら、どうぞ変わって下されば。

      
  • 匿名 says:

    共稼ぎで共働きです。
    育児は平等にやっています。
    それぞれの苦労があるとは思いますが、ウチの妻から言わせれば専業主婦はそこまで忙しくないだろうと言ってます。
    責任は平等ですし、旦那サイドの偏見とかではないですが専業主婦で居られることが子供との時間を多く取れて幸せだと思った方が良いかと思います。
    色々思うところはありますが、このへんで。

      
  • 匿名 says:

    ずーっと以前から、「共働き」言葉に違和感がありました。家事、育児、介護をカネを生み出さないからと軽視するのは間違っている!と。
    久本憲夫先生の説明に胸がスッとしました。
    どんな言葉を使うかは価値観の表れ。新聞は時代の空気を作る(かつては世論形成(笑))のですから、どうぞ繊細かつ緻密であって下さいね。

      

この記事の感想をお聞かせください

/1000文字まで

編集チームがチェックの上で公開します。内容によっては非公開としたり、一部を削除したり、明らかな誤字等を修正させていただくことがあります。
投稿内容は、東京すくすくや東京新聞など、中日新聞社の運営・発行する媒体で掲載させていただく場合があります。

あなたへのおすすめ

PageTopへ