新型コロナで給食なし、子ども食堂休止の中… 「フードパントリー」のニーズ高まる 余った食品、子育て家庭に無料配布

近藤統義 (2020年3月4日付 東京新聞朝刊)
 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、食品を子育て家庭などに無料で配る「フードパントリー」の取り組みの重要性が高まっている。小中高校の臨時休校で給食がなくなり、家庭の負担が増したためだ。子ども食堂を休止する代わりに、パントリーを始めようとする人たちもいる。
写真

配布する食品を並べるフードパントリーのスタッフ=草加市で

食品、日用品、古着…6児の母「本当に助かる」

 1日、埼玉県草加市内で初めて開かれたパントリー。寄付された野菜やレトルト食品、菓子が袋詰めで屋外の広場に並び、順番に訪れた8組が持ち帰った。タオルなどの日用品や古着も用意され、「買い物に来たみたい」と、はしゃぐ子どもの姿も。

 同市の主婦(39)は3歳から高校3年生まで6人の子どもを育てていて、うち3人が小学生。「食べ盛りの子ばかりで、給食がなくなると食費がさらにかさむ。この時期に食品を無料で提供してもらえるのは本当に助かる」と感謝した。

 パントリーを開設した同市の林明美さん(62)は昨秋から、食品の保管場所探しなど仲間と準備を進めてきた。スタート時期が今回の休校措置と重なったのは偶然だが、「給食がなくて困っている親が多くいるはずで、余った食品を活用することが今こそ大事だ」と強調する。

休止の子ども食堂運営者も、各地で開催検討

 一方、食事を無料や安価で提供する子ども食堂は、各地で休止が相次いでいる。多くの子どもや高齢のボランティアの集団接触を避けるためだ。

 三郷市で週1回運営する仲野いづみさん(57)も開催の可否を悩みつつ、今月末まで取りやめることを決めた。そこで「何かできないか」とパントリーに注目し、この日の活動の様子を視察した。

 パントリーなら食品を短時間で渡すだけなので濃厚接触を避けられ、困窮家庭に直接的な支援もできる。「いつも子ども食堂に寄せられる食材があるので、今月中に実施できたら」と仲野さん。川口市でも子ども食堂の関係者がパントリーの開催を検討する。

「親とのつながりが強み。困り事聞いて支援」

 埼玉フードパントリーネットワーク代表の草場澄江さん(56)も2日、「少しでも助けになれば」と越谷市内でパントリーを開いた。「多くの子育て家庭と普段からつながっているのが私たちの強み。親の困り事を聞き、どんな支援ができるか考えたい」と話す。

 ネットワークでは給食の休止で余った食材をパントリーで配布しようと、食品会社や問屋にも提供を呼び掛けている。

新型コロナに関する埼玉県内の相談先

<症状など一般的内容>

・県新型コロナウイルス感染症県民サポートセンター=電話0570(783)770

※4日まで午後9時~翌日午前9時は県救急電話相談ダイヤル「#7119」へ。5日から24時間体制

<小中高の臨時休校>

・県教育局総務課=電話048(830)6615または6713

※15日まで、午前8時半~午後5時15分

・さいたま市教育総務課または教育政策室=電話048(829)1623または1626

※13日まで(7、8日は休み)、午前8時半~午後5時15分

<保育所、放課後児童クラブ>

・県少子政策課=電話048(830)3322

※15日まで、午前8時半~午後5時15分

元記事:東京新聞 TOKYO Web 2020年3月4日

0

なるほど!

0

グッときた

0

もやもや...

0

もっと
知りたい

あなたへのおすすめ

PageTopへ