シングルマザーのためのシェアハウス 食事もみんなでにぎやかに 家族のように積み重ねる日常

(2018年8月3日付 東京新聞朝刊)
写真

夕食をとる下宿の住人や近所の人たち=東京都世田谷区で

14人で「いただきます!」 会話もはずむ

 ラザニア、ゆでジャガイモ、ソーセージスープ…。サラダを彩るミニトマトは、庭で収穫した。手作りのおかずが大きな2つのちゃぶ台に並ぶ。小学2年生のはる君(8)が「感謝の気持ちを込めて」と言うと、残りの子どもと大人たちが声をそろえて「いただきます!」。にぎやかに夕食が始まった。
 
 東京都世田谷区のシングルマザー家族のための下宿「マナハウス上用賀(かみようが)」。7月中旬の金曜の夜、保育園児から中学生までの子どもたちや、大学生など合わせて14人が食卓を囲んだ。
 
 まるで親戚のような様子を見ながら「近所の人たちや地域づくりの仲間もいます。たくさんのつながりをつくりたいから」。住み込みの管理人で、下宿の運営会社「シングルズキッズ」社長の山中真奈さん(32)がそう説明してくれた。
 
 夏休みの予定などで会話もはずむ。もう一人の管理人で保育士の経験が長い関野紅子(こうこ)さん(70)や、金曜の夕食の調理を担当する安部恵子さんらが子どもと一日の出来事を振り返る。 

管理人が常駐、保育園のお迎えや夕食も

 マナハウスは昨年6月にオープン。不動産業界で働く山中さんが、部屋を借りにくいシングルマザーのために、2階建ての一軒家を借りた。1階を台所やリビングなど、2階を居室に改装した。最大6家族が入居できる。
 
 山中さんがこだわったのは、平日の夕食の提供。ひとり親家庭で育った大人へのアンケートで、親が多忙だったり貧しかったりしたため、満足な食事が取れなかった人が多いと知った。ほかの大人との接点がなかったとの声もあり、地域食堂として近所の人が夕食を一緒に食べられる仕組みもつくった。単なるシェアハウスではなく、管理人が常駐することや保育園のお迎えもすることを決めた。
 
 現在の下宿人は、離婚などの事情がある4人の母親と、園児から中学生までの6人。会社員で、保育園に通う息子と娘を育てる佐藤英子さん(44)=仮名=は昨年6月に入居した。「ご飯ができているのは本当に助かります」。家賃のほか食事代などの共益費もかかるが、「何より共同で子育てをしている感じがいい」と表情は明るい。
 
 会社員で息子と住む田中敏子さん(46)=同=は「仕事に集中できる時間が増え、キャリアアップも果たせました」。今は残業もできるが、下宿に入る前は保育園に息子を迎えに行った後、会社に連れていって夜中まで仕事をすることも。息子は一人遊びをしておとなしく待っていたという。

運動会や発表会に、みんなが来てくれた 

 夕食を食べ終えた子どもたちは、一緒におもちゃで遊んだり、追いかけっこを始めたり。危ないことをした子が関野さんに叱られている。息子がはしゃぐ姿を見て、田中さんは「こうして子どもらしくいられる環境が本当に安心」とつぶやいた。
 
 佐藤さんも「一緒に食事をするのはもちろん、運動会や発表会にみんなが来てくれたり、庭にプールを出して遊んだり。家族のように日常を積み重ねてきた」と振り返る。そして、印象に残ったという数日前の出来事を話した。
 
 「家族」がテーマの展示会に「あなたにとって家族とは」と、問い掛けるコーナーがあった。付箋をもらった娘は「すき」と書き、息子は自分と妹の名に続けて「まま」「みんな」と。「血だけじゃなく、一緒に過ごした時間も家族をつくるのかな」と佐藤さんは、ほほ笑んだ。

0

なるほど!

4

グッときた

0

もやもや...

2

もっと
知りたい

すくすくボイス

  • 匿名 says:

    いいですね!!

      
  • 匿名 says:

    いいですね、、
    私もシングルマザーだったけど、三人の子供たちが大きくなり、、独立して家から出たのです。孫が四人もいます。
    シングルマザーはこの下宿に入居したほうが助かるでしょうね、羨ましい(^^)

      
  • 匿名 says:

    いいなぁ。私はシングルマザーじゃないけど、私も混ざりたい。核家族で近くに親しい友人もいないから、弟の幼稚園のお迎えの時間とお姉ちゃんが学校から帰ってくる時間が少し合わなくて、一、二年生のときは毎日小学校までお迎えに行っていたよ。10分、家に誰かいてくれたならお姉ちゃんも歩いて帰ってこれたのになぁ。
    ご飯作るの苦手。でも、本当は台所で誰かと一緒にお料理するのは好き。野菜や果物を切るのは得意。たくさんの人とワイワイご飯食べたりお風呂入ったりしたいなぁ。
    核家族だからかなぁ。主人の帰宅も8時だから早いんだけど、私毎日イライラしてるし、ずっと寂しいよ。

      
  • 匿名 says:

    凄くいい❗️

      
  • 匿名 says:

    暖かな気持ちになる記事でした。子供たちが幸せな気持ちで心豊かに成長して行くのではないかと思いました。

      
  • 匿名 says:

    感動しました。
    読んでて胸と目頭が熱くなり、母と過ごした幼き日々を、思い出しました。
    こんな環境で過ごせれば、社会の善悪を躾けられ、もっと良い世の中になるのにとも思いました。

      
  • 匿名 says:

    感動しました。温かさが伝わり、子供さん達が、何より、精神的に安定した生活になる事が嬉しいです。
    私は62歳、ピアノ教師、まだ、夫も現役ですが、、共稼ぎの多い昨今、子供達の心の行方が、とても心配です。地域の誰かが、手を差し伸べる事は必要と感じながらも、どこまで出来るかな?と模索しておりましたので、大いに勇気づけられました。子供達の力になる事は、種にお水をあげる事ですから、スクスク、育ちますように。
    ご活躍を応援しております💕

      
  • 匿名 says:

    こんな素敵な「いえ」が、自分のそばにあったら…我慢しないで離婚して、のびのびと子育て出来たかもなあ…と思います。増えて欲しいですね。

      

この記事の感想をお聞かせください

/1000文字まで

編集チームがチェックの上で公開します。内容によっては非公開としたり、一部を削除したり、明らかな誤字等を修正させていただくことがあります。
投稿内容は、東京すくすくや東京新聞など、中日新聞社の運営・発行する媒体で掲載させていただく場合があります。

あなたへのおすすめ

PageTopへ