「保育園の登園自粛のお願い」小金井市が通知 新型コロナ対策の休校で、小学生の子を持つ保育士が出勤できない
花井勝規 (2020年3月3日付 東京新聞朝刊)
東京都小金井市が、市内の公立と私立計39の保育園に子どもを預ける2500世帯に「登園の自粛のお願いについて」と題する通知を出していたことが分かった。新型コロナウイルス感染防止のための小中高校などの臨時休校の影響が、保育園にも及んだ形だ。
職員配置に不安「育休や休みの保護者は、自宅保育を」
通知は2月28日付。「小学生の子を持つ保育士等の施設職員が仕事を休まざるを得なくなる場合があり、児童を安全に預かるための職員の配置が出来ない状況が予想される」と説明し、登園自粛と自宅での保育を要請している。対象として育児休業を取得中の保護者や、保護者が仕事を休む場合などを挙げた。
小金井市保育課の担当者は「学校が臨時休校になり、私立の保育園から、子どもを抱える自園の保育士が『毎日の出勤は無理』などの声を上げていると相談が来たため」としている。
小金井市内の保育園に5歳児を預ける女性会社員(38)は「自分は該当しないと分かり安心したが、受け取った保護者はみな不安になっている」と話す。
小金井市に隣接する三鷹市では、感染者が保育園で出た場合を除き登園の自粛要請は検討していない。
(2020年3月26日追記)「登園自粛したら保育料はどうなるの?」という質問を受けて、Q&A方式でまとめた記事を公開しました。
0
なるほど!
0
グッときた
0
もやもや...
0
もっと
知りたい
さいたま市の保育士です。保育士の子どもの多くは家で一人で留守番、兄弟だけで留守番。保育園には、現在育休中のご家庭の子どもの多くも預かっています。ほぼ90%以上の子ども達が登園しています。育休中に限らず、お仕事が休みでもご家庭でのご協力はほぼして頂けていないのを実感しています。保育園でお預かりする子どもが減らない為、保育士は子どもがいても実際休めていません。保育園は、濃厚接触はもちろん、子どもの数だけ、保護者などの出入りも多くとても安全などと言える環境ではありません。大切な命を守れるのは、親でありご家庭なのではと感じています。保育園が開園していることに非常に矛盾を感じています。医療従事者などの本当に保育の必要な子ども達だけを預かるというわけにはいかないのでしょうか?今一度、現在の保育園利用者数などの調査や取材をし、実態、命の大切さを知らせてほしい。今現在、仕事で本当に保育が必要な人がどれくらいいるのか・・・渋谷区の保育園休園は見習ってほしい。
登園自粛の手紙がでても、全然効果がないのが現実です。保育園を原則閉じた方がいいと思います。医療関係とか体調不良とかきちんと理由のある人の利用だけにすべき。このままだと本当に利用しないといけない人が利用出来なくなる。密なのは避けられない現場で、どれだけ保育士が苦慮しているのか、自分の身と家庭を犠牲にして危険にさらされながらどれだけがんばってるのか、理解して。もう閉じて下さい。
小学校だけでなく保育園も一斉に休みにしなければ意味がないと思います。
保育士も電車通勤している方もいますし、小さな子供たちに、マスクもずっと強要はできません。
いったい、いつまでこの状況を続けるのでしょうか?国民の声は届かないのでしょうか?
政府は崩壊するまで、分からないのですか!!
うちの保育園はコロナ対策で、ウイルス除去の空気清浄機能を購入したり、消毒の頻度や掃除を徹底したりと今までより、経費はかかってます。おやすみしたら、保育料返金って。トイレットペーパーやマスクも毎日使います。保育園って、保護者の理解が全くないんですね。みんな自分のことばかり。月額にせず、毎日病院並みに支払ってもらったらどうですか?
都内の保育園で働いています。そもそも保育園は、
免疫力の低い子供たちが多数人で、密室で、大声で8時間生活しています。
満員電車で通勤する保育スタッフはその子供たちと密接に接触し合います。
今後が都知事の言う正念場の数週間なのであれば、すぐにも保育園も休園対象にすべきでしょう。
保護者のご苦労も相当と理解できますが、子の安全の為には休園を受け入れるしかないと思います。
こども園で働いています。小金井市と同じように登園自粛はお願いしています。初めは育休中の方中心に個別に職員が少ない日を告知し、協力を願いました。在宅勤務の方にも同じように要請しましたが…。当初はなかなかお応えいただけず。
市の方から保育料返還のお知らせが2月下旬に出てからは、家庭保育をする家庭が増えました。本来は健康や安全に留意しての登園自粛のお願いでしたが、結果的にはお金の問題に変わってしまった気がします。そんな捉え方はいけないのかもしれませんが…。なんとなく物悲しい気持ちになりました。
保育園で、働いています。登園自粛をお願いしても、協力していただける方は、ほとんどいません。シングルマザーの方や、体調がらすぐれないのならともかく、ただ仕事があるから。では、何も変わりません。保育園で、働く人にも小さい子供がいる方もたくさんいますが、自宅で留守番させているのです。仕事を理由に子供を預かってもらって当然だという考え方を見直していただきたいです。有給なり使って少しでも協力すべきです!
私は家庭が一番の教育の場だと思います。保育料の問題はもちろん正論だと思います。でも夏休み中も幼稚園の保育料は発生していると聞いていますが…。
自分の子どもが家にいることがそんなにかわいそうなことでしょうか?友達と会えない?それはみんな同じこと。外出禁止令が出ているわけではないので1人2人の友達と短時間、過ごすことでもいいのではないですか?
幼稚園を開園しないことをそれほど理不尽に思うことが不思議です。お勤めをされている方には、助成金などの制度もあるとのこと。生活がかかっている家庭は、幼稚園には通っていないのではないかとも思います。みんなが少しずつ我慢したり協力してこの危機を乗り越えるしかないと思うのでが…。
幼稚園が休園になって困る親もいること分かってください。
保育していないのに保育料をとる幼稚園もどうかと思います。
子供は順応性が高いかもしれませんが仲の良いお友達と会えないこと、幼稚園という教育を受ける場を一方的になくされたこと、教員確保の厳しい状況は園がしっかり人員確保の対策を講じるべきだと思います。人が入らないからと言ってそこに甘んじているのはただの逃げ道だとしか思いません。
小金井市や近隣からはコロナの感染者は出ていませんし、他園は問題なく登園させてカリキュラムを進めています。
家で子供に幼稚園では出来ない楽しい経験をさせられる方がいることは大変羨ましいと思いますが働いている親もいることも考えていただきたいです。
何より私も幼稚園の誠意ない態度にがっかりしている1人です。
3月から突然幼稚園が休園になってしまった事、3月に予定されていた行事がなくなってしまった事、なるべく外出を控える理由を子供に丁寧に説明しました。
突然全ての予定が無くなってしまったのですから、戸惑いも大きかったと思いますが、案外子供は順応性が高いので普段ゆっくり出来ない事(包丁の使い方のマスター、沢山の映画鑑賞、知育ワーク等)を親子で楽しんでいます。
親がいつまでも、休園状態に困惑したり不満不安に感じていたら、子供はそれを敏感に感じとりますので、こんな時だからこそ親自身がポジティブ思考で子供を不安に感じさせない生活基盤を作るべきだと思います。
正直な話し、休園になっても子供がかわいそうとは全く思いません。幼稚園でクラスターが発生し感染するリスクが減るのですから、助かったと思いました。子供にも丁寧に説明すればこの状況を理解してくれました。
私は元幼稚園教諭でした。なので、幼稚園や保育園が常に厳しい人員状況である事、そして行事が中止になった事は子供だけでなく事前準備していた先生方もやりきれない気持ちを持っている事も分かります。
だからこそ、少しでも保育士さんの負担になるような事は避けてあげたいなと思ってます。
育休中で、2月末から登園自粛しています。感染リスクを減らす、先生の負担軽減に役立てればと思っています。最近になって下の4ヶ月の子が良く泣くようになり、どうやら疲れで乳の出が悪くなっているよう。上の子も夜中に起きては友達に会いたい、どうしてるかなとつぶやきます。頑張ってお休みを過ごしていますが保育園が近いため、散歩に出てもたくさんの園児に会い、皆んなが遊んでいるのを見ては追いかけていってしまいます。行事も参加できず、なぜ自分は…と胸を痛めているのがわいそうでなりません。ですが保育園に相談する勇気もなく、辛いです。家庭保育の大変さを実感しています。
コロナ対応で、保育士不足、育休の家に協力要請、これは当然ではないでしょうか。大雪や台風の日も同じで、電車が止まれば保育士も都会では2時間かけて迂回して遅れてくる。圧倒的に保育士が不足してる中、子どもが皆休まないでは、お手上げです。
仕事の方だって有休とって、コロナ対応で協力してくれる家庭も多くなってきましたよ。パパが初めて兄弟2人見たり。本来は父母どちらか休みなら家で見ないといけないのですが。
幼稚園の休園でママが切迫早産で自宅安静の方はどうされているのでしょう。祖父母の力も借り、有休も交互に使って、家族の協力体制でやっている中かと思います。一時保育で切迫早産の方、私も入院と上の子預けて自宅安静を経験しました。大変な時になりましたね。理由を園長に疾病であること、率直に伝えてみてください。
ただ、保育士や園児がコロナに感染したら、保育園が休園になります。祖父母がお迎えできるなら、有休もとってもらい、協力依頼もわかる気がします。保育園全体のことを考えた上の判断ではないのでしょうか。
現役保育士です。行事のために出席して欲しいとお願いすることはうちの園では、ないです。行事のための準備はもちろんありますが、練習にしても、作り物にしても、その過程が大事だと思うから。当日、具合が悪かったり、都合が悪くて参加できなくてもなんら問題はありません。子ども本人が納得しているのなら、なおさら問題ないです。具合が悪くないのに、休まないで!なんて絶対思いません。保育園生活よりも家庭生活の方がどう考えても大切です。
家庭で過ごし、甘え、愛されて、満たされた状態なら、保育園生活も頑張れます。残念ながら、どんなに私たちが頑張っても、お父さんやお母さんに勝てるものはないんです。子どもたちはお父さんお母さんを求めています。
現役保育士です。本当に保育が必要かどうかは、現場にいるとよくわかるはずなのに、そういった対応は悲しいですよね。あまりに不必要に預ける方が多い園は、そういったこともあるのかもしれません。
このコロナウィルスの件をきっかけに、本当に必要な人が必要な時間、安心して安全に利用できるシステムに保育園が変わってくれるといいな…と思っています。
そんな思いを市役所に提案したら、少しずつですが、家庭で保育ができる場合は、してもらう。必要なときだけ利用できるのが保育園だということをやんわりとした文章で入園申請のときに配っていると話していました。
時間はかかりますが、そういう意識に変わっていくことを願っています。
只今、妊娠8ヶ月、子宮頸管が短く切迫早産で本来なら入院だけど上に子供がいる為自宅安静中です。赤ちゃんや自分がいつどうなるか分からないので、切迫早産の診断を受けてから実家に里帰りし、里帰り先で産前産後の一時保育を今月から利用しています。住んでいるのは実家から高速道路を使って車で二時間ほどのところになります。
私自身安静なのでベッドの上で常に横になっている状態です。自宅で面倒を見るのが難しい状態だから産前産後保育を利用してるにも関わらず、私が一時保育として利用している保育園は私が家にいるからと自宅保育をお願いしますと園長先生が毎日のように送迎してくれている父と母に言っているそうです。
父も母も現在働いていますが、パートで契約時間を減らしたり、父も時間をずらしたりと送迎に協力してくれています。もちろん夫も平日休みがある日は実家に来て園を休ませる様にして園の負担を減らすよう努力してるつもりです。
しかし「お母さんが家にいるなら早くお迎えに来てください。何時ならこれますか??」「保育士が体調不良で足りないのでなるべく自宅保育お願いします」と慣らし保育の段階から言われました。
自宅安静の里帰りなので車もありません。運転もできません。自宅から30分の距離にある保育園にどうやって迎えに行けばいいのでしょうか。自宅安静ではなく、私が入院になればやっとわかってもらえるのでしょうか。コロナの影響で保育士の皆さんも大変なのはわかっています。しかし、「産前産後の一時保育利用者」にも自宅保育や早いお迎えをお願いするのはちょっと違うのかなと思いました。
私自身できる事なら世の中こんな状態だし家で面倒みたいし実際問題お金もかかる。でも子供がいるとなかなか安静が出来ないし子供も外で遊べなくてストレスからか爪を噛んだりご飯を食べなかったり。遊びたくても遊べない、色々と我慢させている我が子に申し訳なく、わらにもすがる思いでお願いしている事情も保育園には理解してほしいと思います。これもコロナの影響だから園から言われるのかはわかりませんが。。
この状況でも保育士さんが自分の子供の面倒を見てくれている事は本当にありがたい事です。このコロナの時期だけでも全国の保育士さんに特別手当を出すとか、保育料金を日割りで計算し、自宅保育した人には返金する等の指導を国や市の単位でしてくれれば、仕事が休みなのに無理矢理預ける人は減るし、保育士さんの心や仕事の負担も減るのではないかと思いました。
両親いずれかが育休や休みの場合は、自宅保育で当然だと思います。
保育園は保育に欠ける子供の為の福祉施設なので、特に育休中であれば毎日両親のどちらかが家にいて、下の子供を自宅保育している状況なので、保育園の大前提である「保育に欠ける」状態ではありません。しかも今はコロナウイルスに感染するリスクをおかしてまで保育園に預けたいとは思いません。
育休や休みの保護者が自宅保育する事で、保育室内の人口密度も減り、保育園内での感染リスクが減ります。その事により働く保護者の子供や保育士さん達の負担も減っていき、子供のいる保育士さんも休み易くなれば良いと思います。
下の子を出産後は一ヶ月ほど上の子(幼児)も一緒に休ませようと思ったら、行事の準備があるので休ませないでください。と言われて、片道30分以上かかるところ私の母が送り迎えしてくれました。
今は、下の子が保育園、上の子が小学生。
上の子の事があったので、なるべく行かせるようにしていました。
具合も悪くないのに休ませないで!と思われることはないのか、現役保育士さんには聞いてみたいです。
子どもは休校、私は保育園。自分の子どもを留守番させ、人の子を見るのが仕事?せめて、保育園も自粛してくれる親がいればいいのに。原則開園だと、明らかにお休みしているとわかっても、預からなければならない保育園。親は、子どもの命をどう考えているのでしょう。消毒、衛生、健康観察。やれる事はやっているが…いっそ、全部休園にして。限界です。
小金井市在住で市内私立幼稚園に通わせている親です。幼稚園からはメール1通で3/2から休園、預かり保育もなし、春休みの預かり保育もなしとの通達が来ました。
また次のメールでは修了式以外は始業式まで休み。預かり保育なしとのこと。小金井市の他の幼稚園は自由登園または預かり保育はやっているのに、うちだけ完全に休園。働いているので子供の預け先も困り、職場にも多大な迷惑をかけながら働いています。小金井市の保育課に電話しても曖昧なお役所回答。まったく頼れないです。
政府は幼稚園の親でも休まざるを得ない場合は給料を支払うとの指針が出ましたが、職場では完全に休むと周りに迷惑がかかること、半日でもいいからと出勤となりました。休めたら休ませてほしい旨を伝えましたが無理でした。
ただ半休扱いの場合、政府からの助成金が下りるかは分からないとの会社の対応。だったら首になる覚悟で完全に休めば良かったと思います。仕事に穴を開けないようにと仕事のことを考えた私が間抜けに思います。
幼稚園としては子供の安全第一の一点張り。小金井市のコロナ感染者、子供の感染例さえ出ていません。園長にせめて預かり保育だけでもと直談判しましたが子供の安全第一で無理とのことでした。またうちの園は専業主婦の方が多いのでとも言われました。働いていてすみません。諸事情により働かなきゃ子供に食事を食べさせられない親も世の中にはいること分かって欲しいです。
今月の保育料、施設使用料、暖房費、バス代は既に支払い済み。保育無料化になったとは言え、修了式で1日だけ登園以外は休みなのに返金はないのでしょうか。バス代は月4000円。1日の登園のみなので片道2000円のバス代とは憤りを感じています。
育休中なので今回の自粛期間は家庭保育をしています。
先日自粛期間が延長されたので、保育園へ自粛期間は休めますと伝えたところ、10日間以上連続してお休みになるので、長期欠席届を提出してください。保育園としてはいつでも受け入れる体制をとっていますので、お休みはご家族とで相談してくださいとのことでした。
一番困るのは、上の子が保育園へ通えなくなることです。
この自粛期間も親の判断で休ませてるから欠席となるのかと思い不安になったので、コロナで長期間休ませたことで保育園へ通えなくなるのかを市役所へ確認したところ、2ヵ月間連続でお休みだとその対象になる可能性はありますとのことでした。
長引くようであれば、どこかのタイミングで保育園へ通わせなければならないようです。
私が住んでいる市は子育て支援センター、児童館もまだ開いています。子育て支援センターの中にはいくつか保育園併設もありますが通常通りやっております。こういう保育園併設の支援センターもしばらく休みにして支援センターの先生を保育園の先生のフォローにまわせば保育園の先生の負担が減るのにと思います。
そして通常通りやっている幼稚園に子供を通わせている親は下の子供を支援センターに連れていっています。
一人一人のモラルの問題になりますが、子供のことを考えていない親が多いですね。
子供を見れる状態でも親は楽をしたいからと言い保育園に預けてるのが現状だと思います。
小学校、中学校は休みにしてて保育園は休園にしないのはおかしい。小さい子供は免疫力よ弱いし、園内感染してからでは手遅れ。
全国保育園が休園要請がしてくれれば仕事も休めるし、現状は開園状態だから休みたいと言っても嫌な顔され、仕方なく預けてる家庭もあると思います。私もその1人です。
自分の命より大切な子供が新型コロナウイルスにかかれば気が気じゃないし、家で見てあげたいと思うのが親だと思います。
確かに収入は減り生活も苦しくなると思いますが、命の方が大事。早く一斉休園にして欲しいです。
内閣府にお問い合わせいただいた保護者さま、ありがとうございます!
この文書を元に、再度自治体の係へ電話で確認したところ、前回は「返金はありません」と断言されていましたが、今回は「再検討中です」という返答でした。
大変な保育園や保育士さんの為にも、なるべく早く決定とお知らせをして欲しいです。
図々しく預ける保護者だけでもないでしょうし(そもそもそんな保護者はここは覗かないのでは笑)、自粛をして苦労している保護者だけでもないでしょうから、こうと決め付けて投げかけるのもどうかと思います。
でも多様な人が居るのでしっかりした仕組みを作ってよりよい環境にして欲しいですね。
こちらの掲示板には学ばせて頂きました。
保育園に預けている親は仕事なくても、子供が邪魔とかお金払っているからって思う人が多いから、風邪でも吐いても子供が行きたくないって泣いてもずっと毎日行かせているのでは?
政府も子供を守るためにって、その子供は小中高だけであり、保育園幼稚園の未就学の子は感染者増やしてもおかまいなし。感染した園も2週間したら子供邪魔にしてるお金好きな大人たちのためにまた再開するらしい。
今は症状なしでもその菌を保有していて治らないのでは、と思ってしまいます。
まだ治療しても治らないのに、未就学の子供が死んでも大人のために開園させるのでしょうか。
公立保育士です。対応がかなり甘く恥ずかしい為市は言えません。
私の保育園も、育休、休職している保護者に対する登園自粛の文書など何もないため保育士は何も言えません。
0歳のあるお母さんは…同じ職場の小学生のお母さんが休むのでかわりに仕事が沢山入り休めませんと言っていました。働かせる職場もおかしいですが、保育園は開いているから休まずめいっぱいあずけていいと思っている人も多いです。
行政、自治体は、一番幼い乳幼児期の子どもの事…家族に迷惑をかけながら文句も言わず真面目に働く保育士の事…皆の人権を考慮した発言をして欲しかったです。
協力し自粛してくれるご家庭の保育料の返金の件も対応すればもっと協力してくれるのでは…この2週間の世の中の自粛には保育園は関係なかったようで本当におかしな話です。何の為の学校休園、イベント自粛、外出自粛でしょうか?毎日何も変わらず開いている保育園はおかしいです。
保育士や子どもがコロナに感染したというニュースも多く目にするようになりました…しかし結局何も変わらず文句も言わず腑に落ちない毎日が過ぎるのだと思います。
はじめまして。登園自粛中の親です。保育料についての内閣府の指針を直接内閣府に聞いてまとめましたので、よろしければご覧ください。https://twitter.com/ryumori47/status/1237134900739731457?s=20
「自治体が保育現場の負担軽減のために保護者に働きかけをしたとき、賛同して自粛協力をした保護者は保育料の減額措置(日割り計算)をうけることができる」という指針です。予算のかかる話だからだとおもいますが、自治体によっては保育現場にだけ自粛要請をさせて、自治体として働きかけてないから関係ない、といってます。でもそれは、保育現場やそこで働く人を大切に考えていない自治体だと自分から言っているのと同じではないでしょうか。登園自粛はお金だけが問題でないことは十分承知しています。ですが、せめて保育料問題くらいは解決しておいてほしいと切に願って拡散中です。「自治体による自粛要請」は許されないものではなく、むしろ、自粛する家庭の経済的負担を削減し、かつ保育現場の負担軽減を促せる政策だと思います。
第二子出産で育休中です。上の子の保育園は登園自粛して家庭保育しています。これは感染症のリスクというより園で働く先生方の負担を少しでも減らせたらという思いからです。
同じ園で私と同じ育休中の保護者でも引き続き通園させている人、います。私が登園自粛していることを知っていても登園させています。
悲しいです。
休ませるのがふつうじゃない?と直接言えないけれど、、働く保育士さんたちが1日でも早く報われる日が来ますように
現役保育士です。私の市では9日から自粛要請をするように通達がありました。返金制度もあるのでちょっとずつ園児が減っています。
クラスの人数が7〜8割になることでたくさんのメリットがありました。手洗いうがいを丁寧に促せること、おやつや給食が間隔を置いて座れること、お昼寝の布団もぎゅーぎゅーではないこと、子ども同士の距離が少しでも広く取れること…など。
やはりこの要請は必要だったのだと思います。
行事に関しては、自粛要請ができない中、ずっと通常保育なのですでに毎日集団であることから控える発想に至りませんでした。でも普段から自分のお子さんを見ることができる日はそうしている方や、コロナウィルスにより登園を控える努力をしている方の思いを考えるべきでした。
私は小学校低学年、2歳児クラスの子がいます。私、旦那が仕事休みの時は下の子も保育園に休ませてます。祖母に上の子をみてもらう時だけ保育園に頼んでます。
協力してる親は少ない気もします。保育園もこういった状況で雛祭り行事をしたりしていて正直びっくりしました。うちの子は休んでたので参加しなかったです。我が子のため先生に協力できたらなの気持ちだったのでなんとも言えない気持ちでした…行事も控えてほしかったのが本音です。
上の事もあり、みなさんが言うように保育料も日割りにしてほしいなと思います…。
保育士です。コロナウイルス感染予防対策として全国一斉休校となりましたが、保育園は仕事を持たない専業主婦や育休中の方、仕事が休みで家庭に保護者がいる場合でも、保育を実施していますし、お休みの協力依頼も出来ません。行政や自治体が推奨しない限り保育園独自では、苦情が殺到し、今後の園児獲得が難しくなる懸念から、保護者に協力依頼はできない現実もあるのです。不思議に思う方もあるかも知れませんが、認証保育園では、求職中でなくても入園でき、専業主婦の方は多くいます。世の中で待機児童についても問題となっていますが、仕事や介護などの理由がなくても入園できるのが認証保育園です。仕事を待つ保護者の為の保育園という観点から、一斉休校の対象には、なりませんでしたが、保育園の現状をもっと正しく報道していただきたいと思います。また、37.5度で、咳込みが酷くても登園は当たり前です。我が家には抗がん剤治療中、糖尿病、喘息の家族がいます。私がコロナに感染したならば、重症化するリスクを背負う人たちです。しかし、保育園は人手が足りず感染予防を理由に休むなんてことは到底できません。園児の連絡帳には、休日空いている銀座のショッピングや水族館に出かけたことが書かれています。命の心配をしながら働く人と、仕事をせず子どもを預け休日は感染リスクのあるところに遊びに行く保保護者。あまりにも理不尽ではありませんか。政府は保育園や保育士をどの様に理解しているのでしょうか。今、保育士不足が大きな問題となり、預けたくても預かる人がいなくなっている現実は何故起こっているのか考えていますか?親の役割を知らせず、保育士に親の役割を担わせ、園児だけでなく地域の乳児から18歳以下青少年の支援をも求める、世の中の問題を保育園に丸投げしているからですよ。保育園の役割や保育士の人権について、国はきちんと考えるべきです。
「保育費は無償化されてるでしょう」とおっしゃる方がいらっしゃいますが、2歳児まではこれまで通り保育費かかっていますよ。独自の政策で無償化や減免もありますが、5万円以上払っている方も多いはずです。
「お金の話じゃないでしょう」とおっしゃる方、その通りかもしれません。でも、図々しく通わせている方も居るのに、、と思ってしまうのが本音ではないでしょうか。真面目に思いやりを持って苦労されている方が損をしている、変なシステムです。
育休や産休で預けられている方、大変かと思います。今までが快適だったから余計に辛いと思います。でもそれまで働いていたから上のお子さんを保育園に入れられていただけでは? 上のお子さんが同じ年齢で妊婦さんや産婦さん、ワンオペのママさん、両親が遠方、沢山居ると思います。お気持ちはわかりますが、それだけを理由に不満をぶつけても叩かれるだけです。
下の方で質問されていた保育士の方が「保育費がネックですか?」と聞かれていますが、私はそうだと思います。保育園も、保育士さんも悪くないです。「自主的に休んでくれたら返金します」ってせめて自治体が言ってくれたら、余裕がある人はもっと休ませると思います。
自主的に保育園を休ませても保育費が返金されないそうです涙。
別の自治体の2児の母です。フリーで自宅での作業です。上の子が小学生なので自宅に居るため、2歳児の下の子も保育園を休ませて自宅で見ています。保育園からも「なるべく自宅で」と言われていますし、先生が少ない中なのでなるべく協力したいです。
取引先にお願いして仕事量を減らしてもらい、昼間仕事できず、寝てからの作業。たまに昼間のやりとりは上の子が下の子を別室で何とかあやしてくれたりと苦労の連続ですが、保育園も大変だからと頑張っています。
市に問い合わせましたが、もし1ヶ月丸々休んでも保育園は開園しているからという理由で、保育費は返金されないそうです。
保育費には食事代も含まれています。仕事が減り、苦労が増え、子どもへの負担(仕事があるので)もあり、保育費は返金されず、、、。せめて日割り計算して返金されるとか、保育園も臨時休園してくれたら悩まないのに。
保育士です。わが子ふたり留守番させて、毎日出勤しています。
育休の方や、小中にお子さんがいらっしゃる保護者の方へ家庭保育にご協力下さいとお願いしたのにも関わらず、毎日時間いっぱい預けてらっしゃる方が沢山おられます。37.5前後、鼻水咳がひどくても連れてこられる方がいて、本当に毎日悲しくなります。
こんな緊急事態なのに、毎日の食事や1日中、家庭で見るのは大変だからと平気で話される方ばかりです。TVの報道も休校措置で親が大変だという報道ばかりでうんざりです。
命がかかってるんですよ!
保育士ですが、今は育休中なので、年長、年少、一歳児3人を基本的には私ひとりで見ています。どうしてもの用事がある時は2時間などで預かって頂いており、感謝しています。保育士ももっと強く発言して良いと思う。育休なのに平気で朝から夕方まで預けてる家庭もいます。
自分のこどもを見られず、ほんとにかわいそう。もちろんプロなので勤務はしますし最適な保育もするでしょう。
今回のことで、今後の働きかたをすごく考えました。保育士、減ると思います。
現役保育士です。やっぱり小中高と同時に保育園も学童も休園すべきでしたよね。保育園が開いている限り仕事を休みにくい。仕方なく保育園に預ける…わかります。心配なのに預ける…ツライですよね。
保育園は常に濃厚接触の現場です。泣いている子を抱かずにはいられません。咳をしている子をほっておくことはできません。自分の腕の中で安心して眠るのなら何時間でもそうします。どちらが感染していても、ほおを寄せて愛情を注ぎ、可愛がり信頼を深めるところです。
この状況でもそれは変わりません。
保育園から自粛要請が出ました。上の子が2歳で通っていますが、下の子の育休中であるためこればっかりは仕方ないことだと2日から家でずっと一緒にいます。3月は通わないこととなりそうですが保育料は戻ってこないんですかね…。高く払ってるのに、むしろ払ってる保育料は本人が行っていない分何に使われるのか…旦那と疑問を感じています。来月から新しい保育園に変わってしまうので、上の子には今までの友達とお別れもできず可哀想ですが、我慢させるしかないです。
非正規フルタイムで働いてるシングルです。正直具合が悪くても金銭面で休めません。無理して出なくてはいけない状況です。自分がコロナかも知れなくても。
一斉休校になったタイミングで保育園も含めてくれれば胸張って休めたのに。職場の認識は保育園だから通えるよねです、休めませんよねこれじゃ。
小中高は休ませても、保育園は外すってなんなんでしょうか。子供や働いてる先生方の事は何も考えてないですよね。感染する恐怖にというか、感染したんじゃないかと思うほど具合も悪いですよ、でも仕事に行かなくては。
子ども園で働いている40代の保育士です。
昨日も40代の保育士が、コロナウイルスに感染したと報道がありました。私の園は幼稚園部は自主登園で保育部は通常保育を行っています。
毎日テレビを、つけるたびにコロナウイルスの報道が情報としてはいってきています。もしかしたら、私も感染してしまうかもとびくびくしながら仕事をしています。
自分では、手洗いうがいを気を付けていますが、何処で感染してしまうかわかりません。また、知らないうちに他の人にうつしてしまうかもしれません。小さい子を、預かっている現場では、混乱状態が続いています。小中高は休校措置をとったのに、なぜ幼稚園、認定子ども園、保育園、学童保育は休園措置をとらないのでしょうか。疑問と不安で、いっぱいです。また、保育士、幼稚園教諭にも、家族がいます。どうして守っていただけないのでしょうか。
保育士です。保育所ほど感染しやすい場所ではないでしょうか?毎日コロナウイル感染の恐怖と不安を感じながらも働いています。4月から働き方改革らしいですが給料は下がるし、保育士待遇が悪いです。とても残念です。仕事辞めたいです。
保育士の命をどう考えているのでしょうか?やりがいがありません。😭
保育所を休みにして欲しいです!
年中の子どもの母です。本当は子どもを家でみていたい。ですが、保育園が空いている以上いつも忙しい職場に休みたいとは言えません。他の保育園児のたくさんの母親も休まずに仕事に来ています。
どうにか保育園も休園にして頂けないでしょうか?なぜ学校と保育園の対応が違うのでしょう。保育士さんも、こんな危機的状況の中で子どもを預からないといけないなんて、危険も伴って、本来の仕事とはかけ離れていると思います。
そして親はこんなときこそ子どもの側にいたいと思っています。
保育士です。保護者のお仕事も大事。子どもたちの命も大事。だけど、保育士の命や家族は、大事にしてはいけないのでしょうか。
台風でも、大雪でも、交通事故でも、自分の命を顧みず、自己犠牲の精神で、保育園を開園し続けるべきなのでしょうか。
育休中でも、どうやらお仕事休みになったよね?の風貌で子どもを連れてくる方もいれば、医師や看護師など、どうしても休めない方もいる。
保育料の事とか、仕事の事とか、とりあえずは置いといて、韓国のようにとりあえず全園休園、どうしても保育が必要なご家庭は、感染のリスクを承知の上で預けてもらう、で良いのでは?
各県で保育士の罹患が報道されて、犯人探しのようになっています。保育士は、人間以下の扱いをされているとは、思いませんか?
あなたが、見切れない!鬱になる!テレワークの邪魔になる!と言っている間に、コロナウィルスはお子さんを蝕むかもしれません。保育園は、普段だって感染のリスクでいっぱいなんです。
保育士は、それでも。自分や家族を犠牲にして、あなたのお子さんを保育するべきですか?
未知の病、子供が死んでしまったら、きっと園?自分自身?責めますよね。命があれば、また生活を取り戻せる可能性があります。死んでしまったら、全てが終わりです。今、子供の命を一番に守ることができるのは、パパ、ママだと思います。人に関われば関わるほど感染リスクが上がりますよね。残念ながら私は子供を授かることができなかったので、今ある命を大切にして欲しいと願うばかりで、仕事として、お子さんの命をお預かりしています。
保育園児2人を育てており、フルタイム勤務です。小学校一斉休校になったとき、「保育園と学童は別」ということにとても違和感を持ちました。子どもを守る、集団感染を避けるという観点では、小学校も保育園も状況は同じで、対応も同じであるべきです。「保育園、学童利用者=両親ともに働いている」という認識が、今回の判断になったのだと考えますが、当然ながら幼稚園、小学校の親も働いている場合も多いですし、保育園児の親でフルタイム勤務じゃない方も多いです。状況は様々ですが、「一斉」というからには、保育園、学童もお休みにしてほしかったです。子どもを守ることを最優先したいのに、「可能な方は自宅で保育」程度では、仕事を休める立場ではなく、毎日不安に思いながら子どもを保育園に預けて、通勤しています。また、親の大変さばかりがクローズアップされていることにも違和感を感じます。大人の事情に振り回されている子どもたちが本当にかわいそうです。
以前は保育料を払っているのだからという声もあり、それもそうだと思いますが、保育料無償化となった今、国の恩恵を受けている立場なので、育児休暇中の方はご自宅でお子様を見るのが当たり前だと思います。
幼稚園で働いています。私には小学生の子どもがいますが、今は休校中で私が仕事の時は留守番しています。職場の幼稚園は開園していますが、いつ園児や保護者から感染者がでてもおかしくない状況…自分のクラスからは感染者がでて欲しくないし、自分が感染してしまったら…学校を休校している自分の子どもに私から感染したら…学校を休校にしている意味がありません。しかし、園児は登園してきます。行事は全て中止。働いてる保護者の事を考えると預からなくてはいけない事は十分わかっていますが、母親が家庭にいる方も、普通に登園してきます。必ず熱を測って登園して欲しいと園から連絡しても、体温を測らず普通に登園させてきます。幼稚園・保育園で働く職員にも、お年寄りや子どもさんがいる方もいます。それでも、仕事にいきます。私個人の意見ですが、学校を休校するなら、幼稚園・保育園も休園にしてほしかった…毎日ビクビクしながら、仕事しています。
産後2か月の子供と、保育園児2人をもつ育休中の保育士です。2か月の子は何してもやっと夜の眠りにつくのは12時前後。夜中は2.3時間おきで寝れず、朝は兄や姉に早くに起こされ、昼間は公園に、昼寝をしようと帰宅しても赤ちゃんと上の子達の昼寝時間はずれるので結局休めずです。育休中は保育園自粛と言われますが、まずは母親が体を壊しそう。ストレスで母乳の出も悪くなっていて、うつはすぐそこまできてるのではないか、とも思います。市からのお手紙にも黒字、太字で強調して育休中は自粛とあり、保育園にやりづらい現状です。
すぐに幼稚園も休園して欲しいです。子供達感染したらかわいそうだから!
現役保育士です。保育料の問題がネックになっているのは事実なんですね…
無償化になっている3歳児以上の自粛要請は、事態を踏まえて受け入れてもらえるのでしょうか?
保護者のみなさん、教えてください。
保育士です。0.1.2歳児の園で勤務しています。現場としては、ご家庭で見れる場合はお休みしていただけるのが一番ありがたいです。なぜなら、開園することは国で決定しているが、具体的な対応は現場まかせ。もしも感染者がでた場合の対応も園まかせ。そしてこどもの休校で保育士が出勤できず、規定よりも保育士の数が足りなった場合、万が一なにか事故が起きても、その責任は園になるのです。そんな不安の中で私たちは働いています。落ち度があってはいけないといつも以上に神経質になっています。結局責任は園にくるのです。保育士に責任がくるのです。少しでも早くお迎えにきていただいたり、祖父母等にお迎えをお願いしたり、仕事が休みの時は家庭保育。皆様が少しづつ協力していただけるだけでも本当にありがたいのです。
東京都府中市でも同様。
就労などで保護者が自宅で保育出来ない場合を除き可能な限り登園を控えるようご協力を。などと、文面で綴っているが、半ば強制的。
育児休業中なので、自粛せざるを得ない状況。
長女は小学生、休校になり学童にも行けない。次女は保育園、自粛。
市役所に問い合わせしても、あくまで強制ではないの一点張り。話にならない。
市区町村によっては登園自粛なしや、数日以上自粛したら保育料が返るところもあるようですね。
そもそも休校による保育士の負担増分を、ほかの保護者に負担させる(登園できない、しなくても保育料はとる)、というのは公共の福祉を担う側が出す結論として誤り。公共側で負担するべきでは。営利団体である民間の交通機関ですらキャンセル料なしの返金対応をしているのに。
園と利用者で話しても負担を強いているのは国や市区町村なので、解決は難しいと思う。
利用者は住んでいる市区町村へ「保育料は返還されるか」「登園自粛は強制か」など各自確認して、登園したい場合は個人の都合だけでなく、市区町村の見解を園に伝えるべき。
保育園側も負担増分の手当てを市区町村に請求してもいいのでは。この機会に保育士の待遇を改善できないものか。
保育園は仕事をしている人が使う所、緊急事態で協力してくれないなら、育休中の保育園の使い方を考えなくてはならないと思う!
保育料返金してほしいって言うなら、育休中は退園って事にもなりかねないと思う!
なぜ保育園があるのか、保育士にも子どもがいる、こんな時だから、協力するのはあたりまえだと思うけど!
お金の話の話に変えてる方、違いますよ。
今、何を問われているのか今一度考えるべき。自分が何様のつもりでいるのか。預かってくれる信頼している先生たちがいてくれるから私たちは安心して働けているのではないですか?そんな先生方にも働くママが多いはず。気持ち察してほしいし、不安な中働く事のリスクも大きいかと。それこそ何かあった時、今自己中心的なことを言ってる方は園や先生をせめるんですよね。
困ってるから声をあげてるんです。
まずはその事に耳を向けてあげてほしい。
産前休暇中、2歳児の保育園登園自粛の強要をされている。
感染拡大を予防する、という建前の保育園の都合を押し付けられてる感じがしている…。
感染は怖い。子供の事はかわいい、風邪でも心配なのは当然。私も妊娠中、もうすぐ産まれるから余計に怖い。
休めない職業の方のお子さんを優先すべき、先生の配置が難しいのかもしれない、とも思う。
保育料は2歳児で共働きだから高いのに返金されない葛藤。
でも子供の成長、入院中の子供のストレス(産院は今、面会禁止措置)、大人の事情(祖父母は曽祖父母の介護や、小学校休校による対応がある)も考慮して、様子を見て休ませる、完全に休みにはしない・できない、という結果に行きついた。
が、保育園からは「みんな休んでるから」と強要される。強要される事がストレス。
できる範囲で、子供の様子を見ながら、と言っても強要する保育園に入園させてしまった、という後悔…
子供の命が大事でしょう?ってそりゃそうです。産休育休中の人は保育園で預かれませんご遠慮ください。でも保育料は満額払ってください。って言われたら不満に思う人は多いでしょう。全ては国が悪いコロナが悪いです。保育園も休園させてください。
自粛と言えば聞こえは良いが、ほぼ強制なのが実態。在宅の場合は自宅で保育を。と言うのであれば、保育料は返金しないと成り立たない。
保護者は保育料というクレジットを支払っている時点で保護者と保育園でのビジネスは成立している。5万近い保育料を支払い、「自宅でお願いします」では成り立たないのは誰が見ても明確かと。
保育料が掛かっているから通わせる。というなんとも危機感のない保護者が沢山いるんです。確かに乳児の保育料は高いです。3歳以上児はかかりません。ただ、乳児はとても人手が要るんですよ。感染リスクを考えた事はありますか?お金にかえられないという気持ちになりませんか。何が大事ですか。子どもの重症例は無いと言われますがその先の感染拡大を考えてください。集団保育の感染リスクに保育士はさらされています。保護者は満員電車に乗って保育園にきます。政府の対応が遅かったのは、今議論しても仕方がないので、国民レベルで出来ることを一人ひとりが考えないと。責任転嫁しても、なんでも自分の子、家族を守るのはあなたでしょ。
↓の方…ワンオペで…と自分の大変さをアピールされているけれど、現在育休中、上の子が登園出来ている事は地域によっては当たり前ではないですよ。退園せざるをえなく大変な思いをしている人はいっぱいいます。ましてや、育児の負担を減らすために園に残れるわけでもなく、シッターさんなど預けるためのお金がない人も当たり前にいます。両親が近くに居ない人もたくさんいます。実際、私全て当てはまりますから大変なのはわかります。
けれど今世の中が大変な時、みんなが自分の大変さをアピールしあっていてはおさまりがつくわけありません。今、みんな大変なんです。保育園に来るなと言われているわけではないですよね。みんなが週に1日でも2日でも自宅でみます…と協力するだけでもちがうんじゃないですか?
自分だけが大変じゃない事を忘れてはいけないと思います。お金の事どうこう言うのもわかるけど、まずは自ら協力する姿勢が大切と思います。
現在育休中、2歳児のワンオペ育児、まだ生まれて間もない赤ちゃんもいます。
娘の通う保育園は、幸い育休中は退園してください等はなかったため、通常通り保育料を支払って通わせています。今回の騒動で、現場の保育士さんたちが大変な思いをされていることは簡単に想像がつきます。頼れる両親もおらず完全ワンオペの我が家では、保育園に通うことで少しでも育児の負担を減らせるため日々感謝しています。
もし育休中だから家で見て、といわれればそうします。でも裕福な家庭ではありません。かわりにファミサポやシッターを利用するにも料金がかかります。登園自粛の場合は、今だけでも日割り返還など対策をしていただきたいです。
登園は控えてね、でも保育料はちゃんと払ってね、というのは正直納得できないのが本心です。そこらのお店で『人手が足りないから来店は控えてね』とか言うのとは訳が違います。無認可ですと園によって方針が異なるでしょうし、期間限定でも一律して国が決めれば園側も保護者側もスッキリするのですが。
私の疾病(精神疾患)理由で子供を保育園に預けています。保育園と保育士さんには日頃から感謝しきれないくらいお世話になっているので協力したい気持ちは勿論あります。ですが、土日祝に子供と過ごすだけでぐったり寝込んでしまうこともあり(夫は暦通りの休日でない職種です)、今朝も保育園へ送ってきました。幸い、通わせてる園からは「うちは保育士不足にはなってないので大丈夫ですよ」と言われているのですが、昼間在宅していることに変わりはないため、罪悪感がムクムクと湧いています。
そもそも、子供を保育園へ通わせている大前提として、育休も在宅勤務も自営業も“家庭内での保育に欠ける”と認められているわけで。そこに『育休中の人は子供を休ませろ』『在宅なら自宅で見るのが当たり前』『本当に保育が必要な人だけが利用すべき』と保育士経験のある方までもが声を挙げられている現状は、正直しんどいです。育休中であっても産後の体調などで下の子を見るだけで精一杯だったり、個々の家庭の実情は誰にもわからないのに。無理して家で見て、自滅しろと仰っているのか、、とまで感じます。
要請という名の強制はやめて頂きたいというのが正直な気持ちです。
高い保育代と言っていますがほとんどの保育園は保育費の半分以上は、税金で賄っています。また、3歳以上は無償化されています。
育休中の者です。第一子の保育園は自粛して休ませております。保育園の先生方には日頃本当にお世話になっていますので、自主保育に協力は当然かと思いますが、自治体から、保育料の返還は検討してもらいたいのが正直なところです。3月1ヶ月休ませても、数万円払うのです。正直モヤモヤしてます。
台風の時も、コロナの時も保育園は休めません。それは社会を支えてる保護者の方がいるからです。(医療関係者など)
それは重々承知の上、保育士をしています。うちにも小学生2名と保育園児1名がおります。小学生は学童に預けようと思えば預けられますが、コロナの感染がいつやってくるか怖くておばあちゃんにお願いして家で過ごしています。保育園児も同じく休んでいます。
でも、おばあちゃんも限界があります。。。
政府は休みやすい環境作りをと言いましたが、保育士は全然休みやすくありません。
こんな非常事態ぐらい本当に保育が必要な方のみが保育園を利用してほしいです。
保育料は日割りにするなど、柔軟に対応してもらいたいです。
元保育士です。賛成です。保育園は数ヶ月の子から預かっているので、感染を広げないためにも、育休、求職中の方には家庭保育をお願いしたいです。この期間が永遠に続くわけではないので、今こそみんなで協力すべきだと思います。
安倍総理がこのようなことをはっきり言ってくれれば、県や市も対応してくれると思います。
現役保育士です。低学年の子供がいますが、今回の休校で低学年のお子さんを持つ保護者は困っておられます。一方、保育園は普通に開所してますのでこの状況になっても産休育休中でも連れてくる保護者、仕事が休みでも連れてくる保護者、仕事が終わっても迎えに来ない保護者が半数以上います。
特に保育園の現場がクリーンだと思いません。新型インフルエンザ同様に保育園も一斉休園するか、本当に必要な人だけ必要な時間だけ預かるように全国の自治体に要請すべきだったと思います。
保育園も一斉に育休、産休のご家庭には自粛していただける様、お願いして欲しいです。役所は各園に丸投げでこちらも判断がつきません。
この記事の保育園では産休の方は対象外のようですが、育休中と同列に産休取得者にも自粛要請をする保育園はさすがにどうかと思います
そもそも産前産後は空きがあれば仕事をしていない方でも標準時間で預けられる期間ですよね、それくらい心身ともに大変な時期なのに最終的に断れるとしても自粛要請はハッキリ言って余計なストレスを抱えてしまいます
体調が比較的良く休める時は自主的に休みますから強制的にというのはやめて頂きたいです
育休中の方には保育料の返還等の上で自粛をお願いしてもいいと思う
ただ産休の方にまでと言うのはどうかと
産休育休休職中でも保育に欠けると判断されて入園している。様々な家庭の状況があるから一概に強制的に休んでほしいとは言えないのなら、自粛と言われて休んだ人には岡山市などがしているように保育料や給食費は日割りにして休んだ人には返還すべきだと思う。休園ではないから返還しないのは協力した人は保育してもらわない分や給食を食べていない分も払うことになり、苦情がきて当然では。できることなら、自粛ではなく、産休育休休職中は保育料、給食費返還を約束して休園してもらう。やむを得ない理由の人は保育料、給食費を払って保育をお願いすべきだと思います。
保育園も自粛と言いつつ、ほぼ強制的に「保護者が在宅の場合は家庭で保育を」って雰囲気ですよね。
そうするのであれば、日割りであれ返金するべきでは。
登園は拒むけどお金は頂きます、では納得いかない方も多数いらっしゃるはずです。
そもそも自営業で在宅で仕事してるから家庭で子供見れますよね?って言われても、それだと仕事にならないんですが・・・。
誰かにしわ寄せが行く形が良くないと思う。小中高だけ休校だから、いけないと思う。今が感染拡大のためにしなきゃいけないなら、保育園・幼稚園も皆同等に休みにすれば良い。もちろん皆んなが困る。でも、今はそういう状況なのでは?
現役保育士です。このような状況の中、育休産休中の方やお仕事が休みの場合や、求職中の方に家庭での育児をお願いすることができないのか、本当に不思議です。
福祉施設だから。と片付けられ、行政からも除外されているのが現実です。該当される保護者の方の賢明な判断に委ねることしかできません。
元保育士です。わかります。こんな状況になってしまいみんな混乱。産休育休中の方は家庭で子どもを見るべきです。もちろん保育料は日割りでも返金するべきです。1か月休ませるのに高い保育料取られてたらそりゃ行かせようって思います。
保育士、幼稚園の先生も小さい子がいる方たくさんいます。ほんとにつらいと思います。
同感です。育休中の親は子を家庭保育するべきです。保育園より家庭保育のお願いの手紙が来ました。保育料を払っているからと通わせている保護者のモラルの低さ、悲しくなります。そしてほぼほぼ皆んな。
同じ働く身として何故分からないのか?何故休校措置が取られたか。立川の保育園に子を通わせる親より。
保育士も親です
子供が休校等によって家庭で見なければならなくなり休む必要がある保育士はたくさんいます。
仕事がある保護者は仕方ないですが、育休や求職中で子供を見ることが出来る家庭は自主的にお休みをしてほしいです。