崩壊寸前の保育現場 コロナ対応が追い打ち… 年度末退職に休校が重なり人手不足 「保育士を守って」

(2020年3月18日付 東京新聞夕刊)
 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う一斉休校から2週間余。国から「原則開所」を求められている保育所は、もともと人手不足の上、休校で小学生がいる保育士が出勤できないなど、現場が疲弊している。年度末は退職者が多く、行事や新園児受け入れ準備もある。職員が大量退職する施設で働く保育士は、保育の「崩壊」危機を訴える。
保護者や職員はマスク着用で行われた卒園式。「できるだけ楽しい気持ちで送り出してあげたい」と園長が話す=東京都世田谷区で

保護者や職員はマスク着用で行われた卒園式。「できるだけ楽しい気持ちで送り出してあげたい」と園長が話す=東京都世田谷区で

マスクだけど…楽しい気持ちで卒園させたい

 「マスクをしながらですが、明るく『おめでとう』と言いましょうね」。

 今月14日、東京都世田谷区の認可保育所「成城つくしんぼ保育園」で行われた卒園式で、布川順子園長が職員らに呼び掛けた。祖父母の参列は控えてもらい、保護者と29人の卒園児のみ。在園児の参加や歌なども取りやめた。入り口ではアルコール消毒をしてもらい、保護者と職員はマスクを着用した。

 「感染防止対策などやることは増えた。でも、できるだけ楽しい気持ちで子どもたちを送り出してあげたい」と布川園長は話す。

都内の認可施設、職員の8割が年度末で退職

 年度末のこの時期、保育所では、より良い職場環境や待遇を求める保育士が退職することがあり、人手不足に陥るケースがある。

 ある都内の認可保育施設は10数人の職員の8割以上が今月末で退職するため、有休消化をする職員が増えている。小学生の子どもを連れて出勤するため限られた時間しか勤務できない職員もいる。今月は保育士3人が病気で1週間休んだ。

 「職員が倒れても、保育所は開かないといけない。少ない人数で、子どもの育ちや安全は守れない」と約10年働くベテラン保育士は嘆く。

職員が大量退職する保育施設で働く保育士ら。人手不足で「子どもの育ちや安全が守れない」と訴える

職員が大量退職する保育施設で働くベテラン保育士ら。人手不足で「子どもの育ちや安全が守れない」と訴える

引っかきなどトラブル増加 「何もかも、ぐちゃぐちゃ」

 自身も今月末で退職予定だが、有休消化や再就職先の見学を返上して出勤。担任が抜けた1歳児クラスに入ると、不安定な子どもたちは昼寝をしてくれず、引っかきなどのトラブルも相次いだ。

 「子どもは10数人が1度に飛び回り『ちょっと待って』が通用しない。何もかも、ぐちゃぐちゃ」。国や自治体には「保育所も短時間開所にしたり、在宅勤務ができない親の子を優先したりするなどしてほしい。保育士を守って」と話す。

わが子は休校で自宅に 「働く親を支えるため…」にモヤモヤ

 小学生の長女を自宅で留守番させながら横浜市の保育所に出勤する女性保育士(40)も「人の余裕がなかったところに、新型コロナ、年度替わりで今、職員は本当に疲弊している」と訴える。

 勤務のため自宅を空けるのは午前8時半から午後7時まで。「働く親を支えるために出勤しているけれど、自分は家に子どもを置いたまま。モヤモヤする気持ちがないといったらうそになる」とジレンマを口にした。

【2020年4月17日 追記】寄せられた多くのコメントを内容別に整理して紹介するとともに、皆さんの声を厚労省と東京都に届け、反応を取材しました。「保育士の専門性が高い職能を評価し、育てる政策が必要」との専門家の話も掲載しています。以下の記事をご覧ください。

〈反響に応えて〉「コロナで崩壊寸前の保育現場」にコメント多数「保育士は誰が守ってくれるの?」厚労省と東京都に声を届けました

0

なるほど!

0

グッときた

1

もやもや...

0

もっと
知りたい

すくすくボイス

  • 匿名 says:

    大阪府の保育士です。
    4月、コロナ渦の中 子どもの数は減らず。それでも、日々消毒などしながら、小学生の子どものいない保育士だけで園を回してがんばりました。
    5月、吉村知事の要請もあり、子どもの数が激減。週1で休むよう園から要請がありました。
    昨日、休んだ日数は有給消化になるのはもちろん。有給のない職員は給料4割減との通達がありました。
    小学生の子どものいる職員は4月5月の2ヶ月に2日間しか出勤しなかったのに、有給消化にならず給料も100%保証させるのにです。
    もともと、15万程度の手取りがいくらに減るのか、、、来月は 頭が痛いです。やるせません。
    保育士は、雇用調整助成金の対象にもならないとのこと。危険手当もありません。雇用調整助成金の対象にしてほしいです。

      
  • 匿名 says:

    保護者の生活を守るため、子どもを預かる

    当たり前のことと言われますが、サービス業と同じくらい多種多様な職種のかたのお子様を預かる感染リスクは多く、子どもたちにシールドつけながらのコミュニケーションは皆無。とくに小さなお子様の保護者が働くことに必死。預かるの必須。密接距離での日々。いろんなかたを通して自分も感染。預かる子ども達を通して感染を広げてしまわないか、日々不安に思っています。
    リスクと支援の狭間で怯えながら仕事をする。小さければ離れることすらできない中で、ソーシャルディスタンスなんて取れるわけもなく。防護服もスーパーのように間隔をあけて仕事などできず、ただただ、大人も子どもも無防備な状態でひとつ屋根の下で大家族で過ごしてます。
    これは危険極まりない仕事ではないかと。なのに、下にみられたり、給与が上がらず、ひどいところは下げられたり、この仕事の人がいなくなって、コロナウイルスの状況下で感じているのに、医療機関と介護施設とのあまりの隔たりに驚愕しています。

    未来の子どもたちの安全をまもる尊い仕事。大切にしていただきたいと思い、投稿しました。心ある方々が少しでも保育園や未来の子どもたちを見守る機関を見つめ直していただけますように。

      
  • 匿名 says:

    学校や保育園が休園になり保護者は大変、大変といいますが自分の子ですよね、面倒みて当たり前です。産んだからには責任持ちましょう。私は電車通勤のリスクをもちながら保育園に出勤してますよ。

      
  • 匿名 says:

    保育士をしています。4人子どもがいます。上3人は小学生以上のため自宅にいます。そろそろストレスがたまり、けんかがたえません。小学4先生の娘からはお母さん休めないの?と。
    栃木県にも発令した緊急事態宣言を受け、今週月曜日からお休みをいただきました。が、「あなた、いつまで休む気なの?」と園長にきつめに言われてしまいました。緊急事態宣言がでているため、子どもの人数が激減していて、先生の人数が多いため、園長に相談の上で休んだのに、私聞いてませんのような口調で電話がきて言われ、休んでいるのに気が休まりません。保育士は休んではいけないのでしょうか。「福祉施設でお仕事がんばっているみなさん、ありがとうございます。」とテレビのアナウンサーが言うたびに私が休んでいるのはいけないことなのかと思う。ツライ。

      
  • 匿名 says:

    コロナの怖さに職員はおびえています。自粛、テレワークと親は自宅での安全策を取っていても、仕事しますからと子どもを園に登園させる。自治体は、必要な家庭に対しては受け入れるようにと通達を出す。医療、福祉、金融関係に勤めている人は受け入れるようにと言うけれどあずかっている子の親が罹れば園は休園しなくてはけない。協力しいる家庭は更に休まなくてはいけない。医療関係者も職場にはコロナの患者がいる。親が罹って子どもや職員に感染させないという保障はあるのか。幼い子どもたちの親が感染したら子どもたちはどうするのか。こんなことでは日本の少子化は止まるはずはない。大企業の金融機関は、休ませないことを恥とは思わないのか不思議です。

      
  • 匿名 says:

    私の保育園は協力的な保護者が多く、現在18名定員の内2〜3名の登園なので保育士も半分ずつ出勤し、半分は在宅で資料を読んだり製作をしたりしています。だからそう思えるのかもしれませんが、コロナの影響で虐待やネグレクトの記事を読むたびに胸が痛くなります。自分の園の休んでいる子どもたちに今私たちが何をしてあげられるのか…日々考えますがなかなか結論に達しません。なぜならコロナ感染のリスクがあるからです。感染するリスクとストレスが溜まっているであろう保護者や子どもたちへの支援をどのような形で行えるのか考えていきたいと思います。

      
  • 匿名 says:

    都内で保育士として働いています。私の区は、コロナが区内の保育園で出ても、全体では休園にはせずに運営し続けています。連日区役所からコロナが保育園で出たという情報が来るたび、次は自分の園かもと、恐怖でしかありません。一度強制的に保育園を休園にして、医療関係者やライフラインの仕事のみ。と、決めて必要最低限の運営を希望します。どうか、助けて下さい。

      
  • 匿名 says:

    私は埼玉の春日部に住んでます。派遣で認可保育園に勤めてます。
    現在、2年生の娘が居ます。本来、学童に通ってますがコロナで学童は午後~それまで学校で一時預かりはしてもらえますが、8時半~で仕事に間に合わないので泣く泣く自分の母親に見てもらってます。
    保育園に預ける親の気持ちは分かりますが、いくら保育士が喋らないで離れてと言っても子供は傍によってくる。感染予防を保育士が頑張っても、相手はやはり幼い子供。きちんと消毒と言っても、鼻に手を入れるくわえる。何処で感染するか分からない状況。
    保育士は子供の感染を防ぐのもたいせつですが、自分の身は自分で守らないと行けない状況です。何処の県でも同じとは思いますが、子供を守るにはコロナがある程度収まるまでは休園をした方が子供の命を守れると思います。
    それがなかなか難しいのは分かりますが保育士の声も聞いて欲しいです。

      
  • 匿名 says:

    大阪で保育士をしています。休園したら医療従事者の方、スーパーでお勤めの方、介護保育の現場でお勤めの方が困る。それはすごくわかるので、是非保育園に預けに来て下さって構いません!みんな頑張っているのだから。でも、、、育休の人が下の子が生まれて上の子を見るのが大変?家でお昼ご飯をするのが大変?等。または、休職中の人が、お昼前にのこのこ来て、寝坊しました〜とか、、、。または、知り合いの会社に勤務証明を書いてもらい、実は仕事していないのに預けに来る。しかも月曜日から土曜日まで、、、、。みんな頑張ってる時になんで頑張れないんだろう。自分さえ良ければ良いのでしょうか。我が子より自分なのでしょうか?コロナなんてかからないと思ってるのは、若者と言われてるけど保護者も一緒です。そんな人の為に電車通勤して保育したくないです!!

      
  • 匿名 says:

    東京都で保育士をしています。ニュースで「保育士コロナ感染、濃厚接触者園児〇名検査対象」と流れるのを見るたびに、まるで保育士が感染したようにニュースにされるのがたまりません。子どもや保護者が感染者の可能性もあるのに。
    「熱がでたので迎えに来てください」と連絡すると「あ、やっぱり上がりました?」と平気に答える保護者の子どもを預かるのにはやってられない気持ちになります。
    社会福祉施設だからって休業できないのはおかしい!このような状況下で自分の子どもを守るのは親の責任なのに!
    「預ける親がいるならば子どもを受け入れるのが保育園」という理想なんてコロナの前では吹き飛びます。ニュースでは、保育園が休業して困る親ばかりズームされていて、保育士の声なんてニュースにされません。厚生労働相がニュース内容の操作をしているのでは?と疑うほどに。
    「熱がでて4日間続いたら感染を疑い自宅待機」とありますが、某ニュースキャスターのように熱が出て下がり又熱が出て下がり平熱が続き…でもコロナ陽性になっている状況。このような事がわかってきているのに、子ども達は熱が出て下がった時間から24時間たったら普通に登園してきます。せめて休園ができないなら、熱がでたら1週間自宅待機など、決定して保護者に周知するべきです。
    介護の現場、保育の現場など社会福祉施設は必要不可欠なのに自治体に丸投げで政府は何も考えていないと思います。保育園では緊急事態宣言がでても何もかわりません。

      
  • 匿名 says:

    もう保育士辞めたい…コロナになって園が休園になっても私は職員の給料は払えないもの。なるべく体調が悪い時はお休みしてくださいって言われるけど、その判断に迷う…何が正しくて間違ってるのか。で、もし感染者が出た場合〇〇県〇〇市の保育士感染園児〇〇名と接触ってニュースになる保育士の身になってください…私なら即刻保育士辞めます。

      
  • 小林由比 says:

    〈東京すくすく編集チームから〉
    保育現場からたくさんのコメントを寄せていただき、ありがとうございます。編集チーム一同、すべてに目を通しています。寄せられた多くのコメントを内容別に整理して紹介するとともに、皆さんの声を厚労省と東京都に届け、反応を取材しました。「保育士の専門性が高い職能を評価し、育てる政策が必要」という専門家の話も掲載しています。

    ↓↓↓記事はこちら↓↓↓
    「〈反響に応えて〉「コロナで崩壊寸前の保育現場」にコメント多数「保育士は誰が守ってくれるの?」厚労省と東京都に声を届けました」(4月17日)

    東京すくすく編集チーム  
  • 匿名 says:

    こんなに沢山の悲鳴のような投稿がいつ世間に届くのでしょうか?
    新聞、テレビでは責められる場面のみで現場の声はほとんど取り上げられません。
    それはマスコミの方も保育園が休園になると困るからですか?

      
  • 匿名 says:

    厚生労働省は、この緊急事態宣言という状況お分かりなんですかね。厚生労働省職員は各保育園に出向き、3密の中で保育士をしてみてください。通常の原則が通じないのが緊急事態宣言だと思うのですが…
    保護者も保育園さえ休みになってくれたら会社に堂々と出勤できないと言えるのに。と言われます。

      
  • 匿名 says:

    保育士をしています。連日、全国的に保育士や園児が感染したという報道がされているにも関わらず、未だに休園の要請が出されていない自治体が多すぎると思います。
    保育園は常に3密の状態です!現場を知ってください!
    命に関わる病気がすぐそばまで忍び寄っている今、保育園は安全ではなく感染のリスクが高い危険な場所です。感染してからでは遅いのです!!そのことをもっと報道でクローズアップしてもらい、一刻も早く、全国的に保育園原則休園にしてほしいです。
    もちろん、医療従事者や社会生活を維持する上で必要な職業の方には配慮して、預かれる仕組みを明確にした上でです。1人に10万ずつ配る前に、もっと命を守るための決断を先にしてほしいです。

      
  • 匿名 says:

    マスクもできないし体調不良を訴えることもできない乳幼児を守ってあげる術はないのでしょうか?保育園の預かりがなければ仕事を休めるのにと話す保護者も多いです。

      
  • 匿名 says:

    先ほどの厚生労働省のHPはこちらです
    https://www.mhlw.go.jp/content/11920000/000620518.pdf
    問い合わせ先も載っていますが、保育士からの問い合わせは想定外かも…。
    どこに声をあげれば、保育園の現状が伝わるのか、分かりません。

    ○本件についての問合せ先
    (保育所、地域型保育事業所について)
    厚生労働省子ども家庭局保育課
    TEL:03-5253-1111(内線4853,4854)
    FAX:03-3595-2674
    E-mail:hoikuka@mhlw.go.jp

      
  • 匿名 says:

    厚生労働省が原則開所を求めている限り、よほど気概の有る自治体首長でないと、保育園休園には踏み切らないでしょう。厚生労働省のHPで、4月9日付けの都道府県、指定都市、中核市の保育主管部あて事務連絡を読むことが出来ます。以下事務連絡より。
    ・なぜ学校が休校でも園は休園しないか?→家に一人で居ることができない年齢の子どもが利用するものであることや、春休みがないなど学校とは異なることから(後略)。
    ・保育所等は保育が必要な乳幼児に対して保育を提供するという重要な役割を担っていることに鑑み、保育が必要なものに保育が提供されないということがないよう、市区町村において十分ご検討いただきたいと考えています。
    ・保育園臨時休業の際に、どうしても保育が必要となる子どもの保育について、保育士による訪問の検討が挙げられていますが留意点は?→子どもの安全と家庭のプライバシーに十分配慮するとともに、保育士が安心して保育できるよう(中略)整備を行った上で実施することが重要です。
    ・預かりの対象としては、新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針(令和2年3月28日)新型コロナウイルス感染症対策本部決定別添資料で挙げられた、事業の継続を求める事業者に就労する家庭 医療、流通、小売り、外食産業、金融、行政サービス、製造、交通、ネット配信や遠隔教育など個人的サービスなどなど、かなりの事業が含まれています。

    よって、どれだけ保育園クラスターが起きても、自治体首長は休園に踏み切らないことが予想されます。保育士の社会的地位の低さを思い知らされます。尚、上記稼働を求められている職種の最後に、「育児サービス(託児所等)」とあります。保育は、託児サービスと軽んじられていることがうかがえます。

    また、事務連絡の最後に、テレワークを「仕事を休んで家にいるもの」に含むかどうか、について回答が載っていますが、テレワークは仕事を休んで家にいるものではないとの回答が載っています。ということは、テレワークの家庭も保育園は受け入れることを求められています。

      
  • 匿名 says:

    横浜市で3月まで保育士をしていました。在宅勤務だからと、休校になった小学生の兄や姉が家に居て大変だからと、咳のひどい子を堂々と預けて行く保護者たちばかりでした。そんな保護者に、体調も良くないようですし家庭保育にご協力くださいと訴えても、「うちの子がコロナだって疑ってるわけ!?」と憤慨して無理矢理置いていかれました。この辺の小児科で咳の子どもが受診してPCR検査まで行く子どもは皆無でしょう。受診したら風邪診断でしたー、と咳する子どもを保育園に置いて、「在宅勤務」という印籠をかざして自宅に帰る両親。
    そんな時、私の小学校低学年の子は家で1人で留守番。学校から出される宿題は休校が延びるにつれどんどん「自宅でも授業スタイルで!」という方向性に変わり子どもが自力では着手出来ない内容に。…全ての親が家で勉強見てやれると思うのかと。

    というわけで有休も消化させて貰えませんでしたが保育士を辞めて4月から普通の会社に勤務しております、三密に配慮した常識的な職場環境、快適です。
    緊急事態宣言の後は自宅待機期間も出て、休んで自分の子どもと過ごせます。しかもこの待機期間は当然のように有給です。

    というわけで今現在モヤモヤして働いておられる保育士の皆さん、即転職しましょう!どこへ行っても保育園より安らいだ気持ちで働けます。好きな時にお手洗いに行けますよ。お国は保育士の事、見ていませんよ。早くしないと勝手な保護者の子からもらったコロナを、何より大切な自分の子どもにうつしてしまいます。後悔しますよ。

      
  • 匿名 says:

    都内で保育士をしています。コロナが出ている自治体ですが、休園せず開園し続けています。ストレスが半端なく鬱病になりました。

      
  • 匿名 says:

    保育士が陽性判明しても、保育園は閉園できないんですね。。通わせてる保護者、一緒に働いている保育士、通っている園児のことは二の次であることに絶句してしまいました。横浜市の対応が酷すぎて、なんとも言えない、横浜市の保育士です。

      
  • 匿名 says:

    隣県でさえ、保育園の休園が始まっているのに、一番人の流れを抑えなくてはいけない東京都はいつまで保育園を開園させているつもりですか?!
    東京都市町村の市長は、ご自分の事ではないと思ってませんか?緊急事態なんですよ!感染が出てから遅いんです!
    命を守る判断を早急にお願いします。

      
  • 匿名 says:

    保育士です。国は、もっと強制力を持った宣言をしてほしいです。育休産休でも平気で連れて来る方、在宅は保育園利用不可となっていますが、仕事にならないと言って連れて来る方。子どもの命より、仕事が大事ですか?命あっての仕事ではないですか?これで集団感染を起こしたら、本当に必要な家庭の子どもを預かることができなくなります。保育士は奴隷ではありません。何年経っても保育士は軽視されるんですね。もう、保育士は続けられないです。

      
  • 匿名 says:

    保育士です。至急全国の保育園を休園にして下さい。3密を避けるなんて保育園では不可能です。マスクをしないで鼻水、咳をする園児が沢山います。毎日保育士、園児感染の報道もう限界です。家族に疾患があります。家族を守る為に退職することにしました。園児、保育園職員の命を考えて下さい。

      
  • 匿名 says:

    まさにその通りです。また保育士感染のニュースはよく聞きますが、まるで悪い事をしたかのようにとられているように感じます。逆に症状の軽い子供から移るケースはないのですか?子供の人数に保護者の人数分の感染リスクをかかえていますが、保護者は保育園に連れて行ってしまえばどうにかなる、と他人事のような感覚の人もいます。
    感染拡大してからではなく、全てで休園措置をとったらどうでしょうか?休園が無理でも希望保育にするだけでも人数を減らせれば、感染リスクが減ります。なぜ学校はすぐ休みになるのに、保育園はならなかったのか?
    ニュースを見てもその結果がわかるように、保育園での感染ニュースは多くとりあげられています。現場任せにして国や、厚労省は逃げないで下さい。

      
  • 匿名 says:

    まだ休園をさせない、区長、市長は命をどのようにお考えでしょうか?
    黒塗りの運転手付きの出勤でなく、電車で通勤してみて下さい。現場を、ご覧になって下さい。安心、安全な場所で机上の空論ではなく、現場の声をもっと聞いて下さい。
    命を守る決断を!

      
  • 匿名 says:

    これだけ皆さんが声を上げているのに、この声は届かず。都内で保育士をしています。緊急事態宣言なのに保育園は休園できず、市区町村に丸投げ。いつ園児がかかるか、自分たちがかかるのか、知らないうちにうつしているかもしれないなどの恐怖に怯えています。保育士を辞める決心がつきました。子どもは好きですが、私にも大事な家族がいます。その家族を危機に晒してまで、働くことはできません。

      
  • 匿名 says:

    横浜市で保育士をしております。
    現在、横浜市では「市内の保育所等は原則開園とし、保育が必要な方については、引き続き保育所等を利用していただけますのでご安心ください。」とのことでうちの園では毎朝7:00〜20:00まで開園しております。通常通りの開園時間です。短縮することもありません。
    また、「保育が必要な方は利用しても良い」という曖昧な表現のため、在宅してる人、下の子が熱出て祖父母に預けてる人、育休、産休中の人…等と様々な方が免疫力もあまりないような未就学児を預けに来ます。
    先日ようやく保育意向カードが配布されましたが、利用される方が多いです。
    もちろん、今回の件でお休みを取っている方もいるのですが、それはほんの一部…。正直、「自分の子よりも仕事が最優先なのか!」とも思いますが、SNSでは保護者も「国が自粛というだけで何も動いてくれない。」「横浜市は保育園が開くんだから預けて仕事に来れるでしょ?と言われる」「自粛じゃなくて休園にならないと会社は休めない」という方ばかり…。
    なるべく自粛できる方は自粛してもらうという対応しか私たちは出来ません。
    渋谷区や文京区は臨時休園をしております。何故、横浜市だけではなく、全国の保育所は開いているのでしょうか?
    私たち保育士はマスクと手洗いうがい、アルコール消毒だけして、保育だけでなく、膨大な量の仕事をこなしています。
    私たち保育士と園児は感染しても良いのでしょうか?何故、メディアは毎回同じような内容のニュースだけやるのでしょうか?私たちの声はどこにも届かないのでしょうか?職業差別を感じざるを得ないこの状況で保育士を辞める人も多いかと思います。私もこのような状態が続くのであれば、これからの仕事を考えたいと思います。
    自分の命を守らないと子どもの命なんて守れませんからね。

      
  • 匿名 says:

    埼玉県内の保育園です。4/8緊急事態宣言により市から「原則両親共に医療従事者、警察、消防など社会機能を維持する為に就業が必要な方、ひとり親家庭などの理由により仕事を休む事が困難な方を除いてできる限り登園自粛をしていただくようお願いします」と保護者に通知しましたが、翌日も当てはまらない方でも登園。明らかに育休中の方、祖父母同居で協力してくれる環境の方、パパ休みの方、テレワークの方も。保護者都合で市の通達を理解せず登園。お休みの電話を受けて、明日は登園すると言う保護者に「市からのお手紙ご覧頂いたと思いますが、できる限り自宅で保育可能であれば登園自粛していただけたら助かります」と私なりにやんわりと伝えたつもりが、なんとママ達のグループLINEで「〇先生に休んでと言われた」と出回っていると他のママから他クラス担任に伝わったようで、クレームだと責められ。。休んでとは言っていないのに。もう優先すべきは命だと思うのに。私からすれば自分で子育てしたくない保護者が多いように感じます。子育て世代に甘い世の中にしているのももういい加減どうにかして欲しい。こんな未曾有の緊急事態の時は自分の子は自分でしっかり守ってほしいと切に願います。私にも家族子供がいるので感染なんてしたくないです。政府も感染拡大を本気で防ぐためには保育園も休園して欲しいです。

      
  • 匿名 says:

    保育士をしています。TVの報道で どうして保育園の問題が取り上げられていないのでしょうか…。
    三密が揃った状態です。安過ぎる給料で、今までより更に神経を擦り減らして、子ども達の命を守りながら保育しています。でも、育休中でも家にいると兄弟喧嘩がすごくて…と平気で預けにくる保護者、熱があって早退したのに 次の日には熱が下がったから来ましたと預けて、また熱が上がってしまう子どもも…。
    生活は大事です。でも我が子の命に代わるものはありません。私はもういやになりました。なんで大切な我が子を命の危険にさらしてまで、他人の無責任な理由で保育しなくてはならないのでしょうか。

    もちろん保育を必要としている方がいることもわかります。そこら辺の線引きを、国が、市町村がしっかりと決めてください。渋谷区の英断のように、千葉県も休園にしてください。

      
  • 匿名 says:

    保育園でコロナが広まって、園児が感染して園児の中でクラスターが出ない限り、きっと休園は無理かもしれません。
    親は自分の子供がコロナに罹って、付き添いも許されず、防護服の医療者の姿に怯えながら泣き叫ぶ我が子の悲惨な状況になって、初めて仕事より子供が大切と思い知らされるのでしょう。
    若年層でもこのコロナ肺炎は予後が悪いと言われています。肺が繊維化して、後遺症に苦しむ可能性もあるのです。子供が家にいると大変ですって?呆れます。大切な自分の子供でしょう。
    お役所のお偉いさんも、経済と命を天秤にかけることをしていますが、本当に大切なのは将来のある子供の健康な成長です。公立の特定の保育所に医療従事者、片親家庭の子供のみを少数ずつ振り分けて三密にならない環境で公務員保育士に保育をお願いし、あとの民間の保育園は休園にすべき。

      
  • 匿名 says:

    あちこちの保育園や学童で、感染が出始めている…それでもスルーですか?
    こんなにも、沢山の休園を望む声があがっているのに、ここでの声は何処に届いてますか??
    危機感の無さが恐ろしいです。今すぐにでも、ライフワークの方以外の外出を禁止するくらいの措置がないと、感染は止まらないと思います。医療崩壊の後じゃ遅いんです!区長、市長、休園決断お願いします。

      
  • 匿名 says:

    愛知県で保育士をしています。同じ気持ちです。
    保育園と同じ町内の児童クラブの先生がコロナにかかりました。通っていた子どもの親や、兄弟姉妹と私たち保育士や、保育園の仲間は濃厚接触者です!今すぐ緊急事態宣言が出ている地域の保育園を休園するべきです!なぜ、保育園は休園にできないのですか?できないなら、どうしても預けなくてはならない、医療従事者や、警察官のお子さんだけ預かり、他は休むべきです!今すぐこの問題をニュースにとりあげてください!
    保育園は、三密だらけです。赤ちゃん、1歳、2歳の小さい子どもが三密をさけるなんて無理です!子どもの人数が少なくなれば、部屋を分けてごく少人数にして、三密を避けれます!うちには高齢者の母も同居しています。私がうつったら、うつしてしまわないかとても心配です。あと、何故愛知県は、独自の緊急事態宣言なんですか?愛知県も政府から宣言を出していただくべきです。

      
  • 匿名 says:

    世田谷区保育園、早く休園して下さい。三密そのものです。自分もウイルスに移りたくない。保坂さん、早く決断して下さい。保育士より

      
  • 匿名 says:

    コメント欄を見て、もうパート保育士辞めようかな…と思いました。
    三密は避けられないし、家族にがん患者がいるから怖くなりました。
    職場には悪いけど、私が罹患して家庭内に感染したら…恐ろしいです。

      
  • 匿名 says:

    本当に、保育園こそ三密が揃っていることをどうしてわかってもらえないのか。。2メートル離れて保育なんてできるわけないし、職員7割減らしたら、通常の保育なんてできないんですけど。保育士にも、保育園、幼稚園や小学校に通う子供がいるのに、自分の子は祖父母やテレワークの主人に預けて、自分は、働くお母さんたちのための子供を見なくてはならないというジレンマ。小学校の学童に預けるのもリスクがあるからと、小学校低学年の子供を何時間も1人で留守番させている保育士もいます。どうか原則休園とか甘いことを言わないで、全保育園を臨時休園にしてください。保護者の職種でどうしても預かる必要があるお子さんだけを少人数で預かるようにしてください。

      
  • 匿名 says:

    地方で保育士やってます。休校中の我が子を自宅におき働きに行きます。3月から4月。保育士は、とてもデリケートになる時期です。新年度の準備に新入園児の泣き声に在園児も不安になることも。職員の時差出勤が重なると、まだ一日の流れがわからない沢山の子供たちを怪我をさせずに保育することで精一杯です。3密をしないと見れない日もほとんどです。平日、土曜日(仕事が休みでも)平気で子供を預けられる親が多く、悲しくなります。しかも、もしコロナに罹患してしまえば「○○県より○代保育士」と報道され園も閉園に追い込まれると言うただならぬプレッシャーと毎日背中あわせで。仕事から帰って、母親をする力が残っていません。我が子にこんな姿を見せてもいいかと毎日思いますが、うたた寝してしまう私に子供が毛布をかけてくれたりその優しさで今は何とか頑張れています。

      
  • 匿名 says:

    在宅勤務で子どもがいて大変!とメディアで取り上げられていますが、その姿に違和感があります。ふたりの子どもをそれぞれ膝に乗せてふたりでパソコン広げて仕事しようとしてるのですから、それは出来ないわけです。1人が子ども見て1人が仕事して時間をやりくりするといいのでは?と思ってしまいました。慣れなくて大変だと思いますが大人がふたりいればもっと工夫して乗り切れる場面も多いと思うんです。
    それに大変だから保育園にとか、大変大変じゃなくて、どうしたら出来るか?って発想の情報発信になぜならないのでしょう?仕事がしにくいからと子どもを危険な三密空間に送り込むのは本当に危ないです。仕事しないと生活が成り立たない、そのことも分かります。でも、万が一感染したらもっと大変になりますよ。子どもさんにも会えないですよ?もし亡くなるなんてことになっても死に目にも会えない。仕事しにくいこととどっちが大事?本当に後悔しないんですか?
    もし本当に必要な人の利用に限ったら、保育園だって人数が少なくなる分部屋を分けるなど感染症対策も出来るんです。医療関係など本当に必要な人が保育園利用出来なくなったらどうするんです?医療すら受けられなくなって仕事どころじゃなくなりますよ?休園の決定をした自治体は正しいと思います。健康なら立て直すことだって出来るんです。
    渋谷区は本当に素晴らしい判断だったと思います。未だに自粛要請だけでなんとかなると思っている自治体に子どもは任せられないし、保育士も働きたいとは思いません。自治体には毅然としていて欲しいです。

      
  • 匿名 says:

    風邪症状があっても相談窓口は全く繋がらず機能していない。毎日の発症者は全くあてになりません。
    保育士が全国的にコロナに罹患しなければわからないのでしょうか?
    職業に誇りはありますが、国の対応が酷すぎて全員で辞めたくなります。

      
  • 匿名 says:

    日本中の保育園を休園にしてください。自治体に任せるのは、おかしいです。緊急事態宣言って言うほど緊急性ないですよね。経済が保てるなら、保育士も子どももどうでもいいと言われているようで、かなしい気持ちになりました。
    これで保育園で蔓延しても保育士を責めないでください。自粛を保護者にお願いしても、育休中でも普通に登園してきます。こちらは、衛生面もいつも以上に気を使い、危機感も伝えているにも関わらず、それでも登園してくるのだから、責めないでほしいです。

      
  • 匿名 says:

    命を守る行動をとる 小池都知事の発言はどこまで届いてますか?
    命 最優先。
    諦めから、気が緩んでしまう前に、どうか子供達を守ってくれている、保育士さんを守って下さい。
    普段は、保育士さんがいるから、子供達を預けられるんです。でも、今は普段ではなく、緊急事態、危機的状況なんです。
    どうか、手遅れになる前に、一分でも一秒でも早い休園措置をお願いします。

      
  • 匿名 says:

    東村山市の保育園は、未だに普通に開園されられ、少なくても、30~50人の園児達が普通に登園されてるとこらもあります。この緊急事態宣言が出ている危機的状況に、考えられません。市長はどのようにお考えなのでしょうか?
    保育園が開園すると言うことは、人が動いているということ、(医療従事者等除いて)10人以上、更に上回る園児達…3密をどころではないと思う。
    今、少しでも抑えないと、この恐ろしい状況は続いて行くのです。もっと危機感を実感して頂きたい。今!なのです!今だから!!なのです。子供達を、保育士さん達を守って欲しい!!

      
  • 匿名 says:

    矛盾だらけ。自粛なんて言葉では保育園に普通に子供がきます。短時間保育なんてあやふやな協力を求めて、だれが会社と交渉できるのでしょうか?
    我が子を学童と保育園に預けて私は仕事に来ています。他人の子供をあずかり、社会を支えるためです。ましてや、今の職場では保育職員が不足していて朝夕の学童と保育園の送迎の時間休を貰う代わりに休むなと言われました。
    社会全体の子ども達の命を守るのか、我が子の命を守るべきなのか。正直、矛盾を感じました。
    本当に社会全体の為に働いている方を除いて、保育園は国をあげて休園にすべきだったのではないかと、本当に子ども達の命を守るつもりなら、中途半端にせず行って欲しいです。

      
  • 匿名 says:

    保育士です。渋谷区の保育士になりたいって思いました!安心して仕事出来ますね。
    羨ましい限りです。これから来るかも?な様々な逆風に負けないでください。
    踏み出してくれて感謝します。何かが変わると期待しています。

      
  • 匿名 says:

    保育園はもともと、働く保護者に代わって仕事の間お子さんを大切に預かり、健やかな育ちを支える場所です。子どもが楽しそうだから、と非常事態に連れて来る場所ではないと思います。
    仕事ではなく、家にいられるのならば、子どもと一緒に過ごしてあげてください。それだけで、保育士は交代しながら家庭で過ごすことができ、また頑張ることができます!
    私も共働き家庭に育ち、一生懸命働く母を見てきました。仕事と子育ての両立はとても大変で、誰かの助けが必要です。子どもが好きで、忙しいお母さんの役に立てる素晴らしい仕事だと思い、保育士になりました。
    でも現実は、お休みでも当然のように連れて来られたり、仕事が終わってもすぐに迎えに来てくださらなかったり、保護者の様子に毎日矛盾を感じながら仕事をしています。それに加えて今回、登園自粛への協力の少なさ、、、悲しくて心が折れそうです、、、
    世間の保育園への意識が変わらない限り、保育士を辞める方はどんどん増えるでしょう、、、

      
  • 匿名 says:

    神戸市の判断には感謝します。本当にありがたいです。しかしながら私の所は関係なく開園します。保護者も関係なく連れてきます。日本全体が神戸市のような発表してくれたら私達も頑張れるのに。

      
  • 匿名 says:

    地方の保育士です。言いたいことは一つ!保育士も守ってください!!という事です。仕事を休んでいる親でも園が開園していたら、悪びれた様子もなく当たり前に預けます。家庭で見ようなんて、そんな親はほぼいません。収入が減った人、子供手当ての上乗せ・・・そちらばかりが待遇がよくて、実際、勝手な親のために子供たちの面倒を見なければならない、休めない保育士への処遇がない。現在のちっぽけな処遇改善ではなく、私たちだって手当を付けてほしい。本当に保育士がいなくなれば困るのは誰でしょう!国はもっと縁の下の力持ちとして保育士を大事に扱ってもらいたいです。

      
  • 匿名 says:

    東京都知事が発表された、東京都全ての保育園、保育所の休園、(医療従事者等の場合を除いて)ですが、
    だいたいの市町村は、その指示に従い命を守ることを優先にやっと決断してくれましたが、一部の市で、変わらず未だに普通に保育園も開園と言う判断をされてます。
    この緊急事態をどうお考えなのでしょうか?
    何か、他の圧力がかかっているとしか思えません。今、忖度している場合ではないのです!
    どうか、わずか数週間、抑えるべきところを、抑える。人の流れを抑える、
    子供達を守って下さい!!
    市長さん!危機をもっと理解して下さい!!

      
  • 匿名 says:

    それでも給料が倍になれば頑張る人は多いと思う。
    命を守る、人を育てる仕事なのに少なすぎる。

      
  • 匿名 says:

    働く親の困惑ばかりクローズアップされ、保育園の現状は無視されています。日頃親の変わりに子供を守り、緊急事態で自分で感染防げない子供を仕事がお休みでも保育園に丸投げする親御さんには心底残念です。
    政府意見、東京都意見で匿名でメールを送れます。保育士の仕事柄、言いにくい現状を匿名で伝えられます。私達、保育士子供達の現状を沢山の声を伝えましょう!市町村にも、伝えましょう!言わなければ問題はないと思われます。一人一人の声で保育園の現状から目を背けさせないためにも。
    医療関係者、片親以外は預けられないように、強く都や市町村から通達がない限り登園自粛は実現できません。保育園から、医療関係者、片親の保育以外の預かりはできません!とハッキリいえる権限を!

      
  • 匿名 says:

    東京都の市町村の長の皆様、検討している時間なんてないんですよ!一刻を争う事態に早く気付いて下さい!23区は決断して下さいました。
    日々増していく恐ろしい数の感染者をこれ以上増やさないためにも、まず保育園を休園させ、大人の動きを止めさせて下さい。
    国が、東京都が、自治体任せにするのなら、今判断力、決断力が試されます。命を守る!それが最優先なんじゃないですか?お願いします。保育園の休園を急いで下さい。

      
  • 匿名 says:

    都内で保育士をしています。育休中の方に自粛のお願いをしたら、家に2ヶ月の赤ちゃんがいるから上の子は見れないと言われました。本社からも、自粛は無理して言うな。と言われています。ですが、保育士をなるべく多く在宅で書類やら製作準備をさせろとも言われてます。自粛が増えない限り、在宅増やせません。ですが、無理して自粛を言うなと言われているので自粛は増えません。国が短時間保育、育休産休中は休む、医療関係者とライフラインの関係のみ預かるなど、もっと国が言って欲しいです。経済って命より大事ですか?命あっての経済だと思います。

      
  • 匿名 says:

    何の為の保育園なのでしょう?誰の為の保育園でしょう?
    本来、主体となるのは子どもたちです。
    命を守るためと、様々な形で報じられています。しかしながら蓋を開けてみれば保護者の為の保育園。もちろん、医療従事者などなど、保育が必要な子どもたちがいるのも十分承知しています。でも、例えば扶養の範囲内で働いているような御家庭、産休育休のご家庭で、家庭保育が可能であっても休園でない限り、みなさんお預けされます。自粛という言葉だけでは響いていません。保育園が開いてる限り休めないとの声もあります。
    安心して家庭保育ができるような、社会を作って下さい。
    保育士も、もう限界です。本当にみんな辞めちゃいます。目指す若者もいなくなります。更なる処遇改善を!

      
  • 匿名 says:

    保育園が休園しないから休みたくても休めない。保育園はやってるんだから、妊婦でも基礎疾患があっても出社しなくてはいけない。小中高の子供を持つ親が優先的に休めて休業補償される?
    保育士は疲弊、園児は濃厚接触、悪のスパイラルになぜ目を逸らすのでしょう、政府は。自治体は。園の判断で休園を決めろなんて、おかしくないですか?なぜマスコミも積極的に保育園について取り上げないのか不思議でなりません。
    医療従事者、片親家庭で近隣に預ける人がいない且つ休業補償がされない人の子供のみを預かる、それに限定すれば、保育士の疲弊も三密も回避できます。子供の安全が守られるのです。子供を家庭で守りたい親が堂々と休めるのです。育休中や仕事が休みでも子供を預けるというズルくて子供を危険に曝す行為もなくなります。
    小中高だけではなく、政府はちゃんと保育園に向き合って下さい。

      
  • 匿名 says:

    愛知県の緊急事態宣言、保育園の休園は園の判断に任せる、だそうです。
    何で県や国が休園と言ってくれないのかな。結局、保育園は開かれて、育休中や仕事休みでも子どもを預けにくるんだよ。濃密な3密の保育園に。
    みんなの命が危ないのに、経済を気にするどころか‼️日本の措置はおかしい。

      
  • 匿名 says:

    東京都は、23区以外の市町村にも隣県から沢山の保育士さんが通勤されています。
    今は、東京都全域の保育園を休園、もしくは、医療従事者、警察官、消防署員など、命を守るお仕事、急を要するお仕事をされている方に限り、制限をされるべきかと思います。
    ただでさえ、遅い緊急事態宣言、今決断しなければ!子供達も、保育士さんも守って下さい!!

      
  • 匿名 says:

    テレビ局でさえ、隔離して放送をしているのに、保育園なんて、濃厚接触そのものですよ!何を考えてるんですかっ!!保育園を積極的に休園しない限り、休めない親だっていますし、会社が休みなのに、子供を平気であずけて遊びに行っている親もいます!!
    もっと、もっと危機感を持つべきです!!東京の市町村、自治体、しっかりしてください!!!

      
  • 匿名 says:

    23区に在住、職場は東京駅付近のひとり親です。
    緊急事態宣言が出された現在、保育園も休園にすべきと思っています。
    食品メーカーなので、供給を続けるために、仕事を休むという選択肢が現在できません。でも保育園の先生方が辛そうな様子を見ていると、とても辛いです。
    正直生活は厳しいです。でも職場の入っているビルでも感染者が出ていて、万が一自分が感染した場合に、頼れる身寄りもなく、子ども達の面倒を見る人がいなくなる…と思うと、毎日本当に怖いです。
    保育園休園という判断と補償対策を、国と都には早急に検討してもらいたいです。
    経済対策…?というのであれば、今、ではなく今後の事を考えて、保育士さんと人命を最優先にした決断を、国と都に考えて欲しいと切に願います。
    この声が届きますように。

      
  • 匿名 says:

    兵庫で保育士しています。保育園ほど3つの密は不可能です。働く保護者のためにと言われますがまず保護者が働かなくても大丈夫な環境を会社や国が作ってほしい。
    私たちも家庭があります。私たちも感染リスクがあります。
    支持されるのはいつも医療関係。保育士は誰でもできる仕事と思われていて、給料も少ない。
    知事も総理も一度経験されてみては?

      
  • 匿名 says:

    政府意見や、東京都意見で検索して携帯からも匿名でメールで意見できますよ。お住まいや勤務先の区や市へも。ぜひ、みなさんの声を届けてください!

      
  • 匿名 says:

    保育士です。地方ですが感染者が日に日に増えていき、いつ感染するかも分からない状態で働いています。先日、保護者に3密を避けて外出してくださいとお手紙を出しましたが、常に3密の保育園が何を言ってるのかと軽く笑ってしまいました。辞めるも地獄、働くも地獄。どっち道地獄。私にも小さい子どもがいるので、どうか感染しないでと神頼みの毎日です。

      
  • 匿名 says:

    だから保育士の皆さんストライキです。ご自身が感染し、貴女のお子さまに感染し、ご家族にもしものことが起きたら、亡くなったら一生世の中を恨んで恨んでもう貴女が笑うことは無くなるでしょう。
    想像してください。一生懸命保育士として無理を続けたばかりにあなたが死んだりあなたの大切な子どもが死んだりすることを。
    終息宣言されてまた保育所にもどりたければ戻ればいいんです。どうせ今のままのお給料なら保育士不足は変わりませんから、元の職場でもどこでも選びほうだいですよ。
    ご自身の命、ご自身のお子さまの命亡くしたくなければですけどね。

      
  • 匿名 says:

    大阪府の保育士です。緊急事態宣言が出た後も、家庭保育可能な子どもたちは変わらず通園。
    国や府が、具体的に保育が必要な家庭を示さない限り、保育園での3密は必至です。
    大阪府八尾市長が保育園休園を決断されたこと、後々、賢明で勇気ある決断だったと皆が思うことでしょう。

      
  • 匿名 says:

    仕事がお休み、在宅にも関わらず子供を預けてる親がいます。中には、預けて出掛けてる方もいます。子供が心配ではないのでしょうか…。
    緊急事態の意味を理解されてないのではないのか、危機管理が全くなく恐ろしいです。一刻も早く、休園もしくは、医療従事者や、警察官などの限られた職種、そして時間を限定するべきだと思います。
    政治家の方たちは、現場を見てみると良いのでは?電車で通勤してみると現状が分かるのではないですか?

      
  • 匿名 says:

    コロナに感染すれば保育園を休園せざるを得なくなり、補助金がもらえなくなる。だから絶対に感染しないで下さい。と、社長から話をされました。
    手洗い・うがい・消毒とできる事はやっています。でも、密に接触する事が多く、いつ自分が感染してもおかしくない状況に立たされています。そうした不安の中で毎日、子ども達・保護者様を迎えています。
    私達に対する配慮がない所か、脅しともとれる発言を受けて、正直、限界です。
    私達、保育士は組織の奴隷ではありません!
    今一度、保育士が置かれている立場を考えて頂きたい!

      
  • 匿名 says:

    現職保育士です。保育園は働く保護者の為の施設のはずです。休園ができないなら、せめて育休、産休、仕事がお休みの家庭に対してはお願いではなく、強制的に登園させないようにしてほしいです。前回の自粛要請でも、普通に毎日登園してくる仕事をしていない家庭の子供たち。緊急事態宣言が出された後のお願いですら何も言ってきません。子育て支援の政策は全て保護者向けで子供は無視。今回は命に関わる緊急事態です。未来を背負う子供たちにとってより良い判断をしてほしいです。

      
  • 匿名 says:

    保育士です。都内に通勤しています。緊急事態宣言出ましたが…何一つ変わらない毎日。この国はこれでいいのでしょうか…
    自分自身を守る為…子供たちを守る為、みんなでストライキしたい…と話しています。明日は感染するかもしれない…

      
  • 匿名 says:

    横浜市の対応ようやく決まりました。強制力は全くなく、まるで夏休みの予定表のようです。本当に保育が必要な職種を決め、人数に合わせて保育をする園を限定し、他は休園が望ましい。
    風邪症状があっても相談窓口は全く繋がらず機能していない。毎日の発症者は全くあてになりません。保育士が全国的にコロナに罹患しなければわからないのでしょうか?職業に誇りはありますが、国の対応が酷すぎて全員で辞めたくなります。

      
  • 匿名 says:

    東京で保育士をしております。対応が区からきましたが、区内でもコロナが出ている区ですが、休園になりません。国がもっと強く休園を言うべきです。

      
  • 匿名 says:

    ‪自粛自粛ってゆーけど保育園は三密にもかかわらず通常開園だと、お休みの親の子どもまで連れてこられて預かり…小学生の我が子は休校…なのに休ませてももらえない!緊急受け入れで学校とかに危険をおかしてまで行かせて…そんなのおかしいよ。保育園も休園か縮小してほしい‬。
    我が子でもストレスとか言ってる中、母に頼んでるけど母がもうしんどそう。

      
  • 匿名 says:

    渋谷区 保育長、素晴らしい判断、決断力です!
    東京都の他の市町村の長、どうか素早い判断、決断力をお願いします。
    緊急事態宣言は、もう発令されているんです!

      
  • 匿名 says:

    保育園が開いている限り、仕事を休めません。保育園での感染爆発に不安しかありません。でも、職場からの自粛対応はありません。
    休園でいいです。お願いです休園してください。

      
  • 匿名 says:

    神奈川県で保育士をしています。市から閉鎖しないよう要請され、閉鎖は今のところしないようです…。
    お仕事を休めないという保護者の方も多いので仕方ないかとも思いますが、通学中で大学の授業がない方、育休中で在宅の方、自営業で休業している方、求職中の方、そんな保護者の方々も子どもを通園させています。
    育児が大変なのは重々承知しておりますが、出来る限り家庭にもご協力頂き、『本当に保育が必要なお子さんを、必要な数の保育士で保育する』そんな体制が必要なのではないでしょうか??
    私たち保育士、保育園に適切な対応がされる事を願っています。

      
  • 匿名 says:

    コロナ終息宣言されるまで保育士休み、収入が必要ならミスしてもごめんなさいで済むバイトでつなぎましょう!バイト料は保育士と変わらないかもしかしたら高かったりして⁉️ 終息宣言されて元の保育所に戻っても必ず人足りてないからどーぞどーぞと大歓迎してくれますよ 1000%‼️

      
  • 匿名 says:

    私は東京で保育士をしています。さいたまから通勤しています。緊急事態宣言さえでれば、毎日怯えずに過ごせるかと思っていたのに…。
    国も知事も保育士を守ってはくれないのだと残念で仕方ありません。自粛できるのに、してくれない家庭も多くいます。なぜ、自粛してくれないんですか?お金を払ってるから当たり前なのでしょうか?危機感をもってほしいです。
    感染したら、国のせいだと思わないと働けないと思います。

      
  • 匿名 says:

    緊急事態宣言が出て、通勤しましたが、電車はいつもとほぼ変わりなく、子どもの人数も変化なし。休園への対策も何も様子が見られない。私たちの命はいつ失われてもいいと言われているようで悲しくなります。
    このままだと本当に感染爆発します。自粛したいです。できるなら、、、
    保育園も休園と要請してください。どうか、宜しくお願い致します。

      
  • 匿名 says:

    保育園で学童している所に補助で行きました。1月あたりからコロナウイルスの話が出ていました。それに対し、園にコロナウイルス対策した方がいいと思う話をしても却下。うちは、菌に負けないように消毒液もマスクもしない方針。どんどん広がる中でやっと始めたのが3月頃!それもアルコール消毒が手に入らなくなってのこと。ハイターを薄めて消毒。パートの資格ない補助の人が行う作業でした。このまま居たら、感染が近くの区域で出てるのに不味いと思い三月末で退職しました。
    補助の人は作業を1人でやる事が多く、U字溝の枯葉広い、園庭の芝生の小石拾いや枝広い、枯葉広い、学童で使う車4台の室内掃除、窓枠が木なのでトゲの処理で紙やすりで擦る作業!
    保育士の1人が会議で泣くまで許さないみたいな感じで責め立てる。こんな教育現場で働く人達を守れない所でならば、小学校閉鎖した時、保育園も一緒に閉鎖するべきだったと思います。三月末で辞めた人は損してます。もう少しで保育園も閉鎖になれば国から援助金も出たのに……国が保育園の閉鎖が遅かったために、自分を守るために、自ら辞めなくてはならなくなった。
    読んだ内容とは違うけど、小学校休校にしたのなら、保育士で働いている人小学生を持ってる方も休職させてとりあえず園から休職金だせばよかむたとおもいます。
    拡大が広くなったのは、北海道で1人でも出た時に外出禁止を2週間から3週間だせば広がらなかったと思う。そして全国で、消毒まけば違かったら様な気もします。

      
  • 匿名 says:

    幼い子供たちを、保育士を、保育園を守って!!この声は、何処へ届いているのでしょう…?
    大声をあげても、叫んでも、この掲示板のような中でもがいているだけなのでしょうか。
    保育士や、その家族の悲痛な叫びも、世に出ることなく、この中に埋もれてしまっているのでしょうか?

      
  • 匿名 says:

    保育士です。連日、コロナに関する様々なニュースを見ていて感じたのですが、医療従事者の方々には様々な人が折に触れてエールや感謝を述べる一方で、何故、保育士には厳しい意見が続くのでしょう。「保育園はやってくれないと困る」と言う一方、保育士がコロナに感染したら「子どもを、預かる自覚が足りない」「これだから保育士は…」

    保育士とは、現代日本の奴隷なのでしょうか?時折、そのような邪な考えが頭をよぎります。私たちは、今の社会情勢の中でも、自分の命と、自分の子どもを含めた家族の命をかけて、連日仕事(多数との濃厚接触)をしています。(通常であっても、ありとあらゆる危険から、複数の幼い子どもたちを身を呈して守りつつ、様々な専門知識を駆使して、楽しみを提供しています。)
    その見返りに頂くのは、多くの場合、20万にも満たない給与と、保護者からの「やってくれるのが当たり前」「それが保育園の仕事でしょう」といった態度や意向。ヨチヨチ歩きの子が転んで出来た、少しの擦り傷で激昂されることもあります。

    私自身、保育士とは本来「今の日本を支え、未来の日本を育てる存在」だと思っています。
    保育園に縁のある人もない人も、少しだけ想像してみて下さい。多方面からの処遇の悪さから、もし、近い将来保育士が一人も居なくなってしまったら、どれだけの人が職を失いますか?将来のあなたは、もしくは、将来の奥様は、保育士がいない社会で子どもを産む選択が出来ますか?

    もし明日、保育士がコロナを理由に一斉に休んだら、この社会は、日本はどうなりますか?もし明日、保育士が一斉にストライキを起こしたら。医療従事者、食料品店などにおける影響はでませんか?その他、危機的状況を支える人達は、保育士がいなくても充分にお仕事ができるでしょうか?

    そろそろ、保育士という職業を、社会的に認めて頂けないでしょうか。保育士自ら言うのは図々しいかもしれませんが、私たちの存在の重要性も、多くの人に知って欲しいと思います。

    そして、せめて現代社会の奴隷のように扱われる事なく、これからの若い方々が目指すに足る、確立した社会的立場、そして何より、希望を下さい。毎日感謝しろとは言いません。偉ぶりたいとも思っていません。誰もが羨むような豪華な生活がしたいのでもありません。ただ、周囲と対等に扱って頂きたいのです。

    見た目やイメージからでは想像出来ないくらい、重たい責任を日々背負っている事に気づいて下さい。私たちも、感情があり、失敗もする人間なんだと気づいて下さい。
    私たちも、家族を持った人間で、守りたいものがあるんだと、気づいて下さい。

      
  • 匿名 says:

    皆さんの心の声同感します。私の務めている保育園からは、保育者たるもの感染しないようにって朝礼で言われました。保護者の方も色々な事情があって、毎日連れてこられているのも分かります。でも非常事態という現実をもっと見つめ直して欲しいと切に願います。こんな状態じゃ、もしかして感染してしまったかも…と思っても、事実を言えない保育士が増えるだけではないかと考えてしまいます。

      
  • 匿名 says:

    「家に居てください」と言われても、家族と居たくても、保育士は休むことができません。医療従事者の方々の方がもっと大変ですし、私も保育士としての使命感がありますので、そうした方々が安心して働けるよう、自分の危険があってもお子さんを守りたいと思っています。
    ただ、家庭での保育が可能である方には家庭保育をしていただくべきであると思います。協力のお願いだけでは、休んでくださる方は僅かです。
    政府の方は、どうしても保育が必要な方しか保育園に入っていない、とお考えなのかもしれませんが実際は、休暇中の方、週1,2日だけ働いていらっしゃる方、短い時間だけ働いていらっしゃる方もおり、地方では、そのような方の割合がとても高いです。そうした方に、本当に必要な時間だけ登園してもらうことを徹底していただくだけで、密集も避けられますし、保育士も交代しながら家庭で過ごすことができます。
    子どもと過ごすことが大変と感じる保護者の方もいらっしゃるかもしれませんが、こんな時はみんなでがんばっていきましょう、という気持ちをぜひ持っていただきたいです。そして政府の方には、家庭保育が可能な場合はお休みしてください、とはっきりと伝えていただきたいです。このような扱いでは、保育士離れもどんどんすすむであろうと思います。もっと大事にしてください、、、

      
  • 匿名 says:

    保育園が開いているから、仕事を休めないという保護者がいます。開いているならと、仕事が在宅になっても、育休中でも預ける保護者がいます。保育園を休園にしない限り、人々は動き続けます。これからの1ヶ月がとても大切なはずなのに、どうして 保育園については明確に指示がでないのでしょうか?
    保育園を休園にすることで かなりの人の外出がおさえられると思います。台風でも、インフルエンザが流行しても休園にならない保育園。今こそ、今だからこそ、休園にするべきです!
    あんなに 今が大事な時、国民一人一人の協力をと訴えながら、保育園には休園指示がでない。自粛を要請しておきながら、結局働いていいよ、電車にも乗って、出歩いてと言っているようです。救急、医療従事者に限るなど、預かりを最小限にするべきです。

      
  • 匿名 says:

    以前保育園に勤務していました。新型インフルエンザや震災の対応として保育園を休園にしなければならない場合「医療関係者・警察関係者・消防関係者等対応に必要な職種の子どもについてのみ預かる」といった文書がありました。渋谷区はそれを反映しているのでしょう。緊急事態なので、渋谷区のように思い切って実行していただきたいです。
    保育園は開園している限り家庭で保育ができる状況でも登園し、集団感染のリスクより保護者自身の「楽」を優先する傾向があります。大切な子どもを守る意味でも、保護者の意識を変えてほしいです。

      
  • 匿名 says:

    本当に同感します。安倍総理保育園にきてください。貴方の家族に、保育士がいたら、考えてくださいますか?現実現場を、よーく、貴方の目で見ていただきです。
    忙しいのであれば、奥様に、保育園のボランティア活動させて意見をきいてください。何があっても、奥様を信じている貴方なら是非お願いいたします。一人でも、感染したら、保育園全部閉園に、なってしまいます。それではおそいです。日本の国民を、大事に、大切に思うしんの政治家なら、思いやりを持つてくださることを、切に願うばかりです。宜しくお願いします。

      
  • 匿名 says:

    アメリカの友人から保育園開けてるなら、幼稚園を閉める意味があるのか?と言われました。本当に意味がわかりません。

      
  • 匿名 says:

    子どもがいる保育教諭です。感染者が増えてきている中、ニュースを見て恐れています。外出しないでと言うなら保育園は開けるべきではないと思います。開いているから保護者は仕事にも行かなければならないのでは?どうしても休めない人だけなら分かりますが、園が開いている限り、在宅勤務の方も休みの方も育休の方も毎日登園されます。我が子を預けてまでいつ移るのか怯えながら働き続けなければいけないのです。
    新年度で大変な時期に加え、人手が足りない中、矛盾を感じながらも子どもたちのために必死にみんな頑張っています。こういうことが続けば保育士不足はさらに加速すると思います。

      
  • 匿名 says:

    横浜市の保育園で働いています。子どもたちと密着し、3密は毎日のこと。自分の命、子どもの命、大切なものは命というのに保育園は休園ならない。小学生や幼稚園の子どもたちと同じ子どもなのに守られる命と預けられる命があることがおかしいと思ってしまいます。毎日命がけに、そして命を守る保育士をもっと世間が見て欲しいです。低給料なのに緊急事態宣言が出ても命をかけて働くことに心が苦しくなります。
    そして、子どもだけでなく私たち職員も毎日電車にのり、保育園に行くことがとてもビクビクして怖いのです。家には愛する人もいるのにこんなことで死にたくないです。保育園にも休園を要請してほしいです。

      
  • 匿名 says:

    本当に、誰が保育士を守ってくれるのでしょうか。幼稚園で働く幼稚園教諭は守られ、ゼロ歳児をはじめとした乳児を相手にする保育士は、コロナウイルスになれということなのか?と思ってしまいます。そして、この不安をどこにぶつけるべきなのか…と、政府の対応には疑問を感じてしまいます。
    在宅ワークの保護者でも協力的なご家庭の方が少なく、毎日ほぼ全員が10時間保育で登園している現状です。せめて、在宅ワークの家庭は登園自粛要請を出すなどハッキリと策を講じて頂きたいです。少しずつでいいので、休園処置も検討して頂きたいです。そうしなければ何も変わらず、ゆくゆくの保育士の健康が危ぶまれるのではないかと思います。お願いです。現場に立つ、保育士の声を聞いて下さい!

      
  • 匿名 says:

    今夜の安倍首相の会見には本当にガッカリでした。意識的に保育士問題をスルーしているようにさえ感じました。どうしても保育士にはお金使うなと誰か後ろで糸を引いているように思います。一部の政治家の子孫だけ守り育て未来が繁栄すればそれだけでいいのですね。血縁のない国民の子どもなど滅びてしまえということです。よーくわかりました。やっとわかりました。
    可愛い可愛いでどうしても子どもを叱れないの、とポツリと言う娘。政治家に利用されてボロボロになる前に、保育士を辞めるように諭します。実は娘も揺れているので…

      
  • 匿名 says:

    医療関係者も、保育者も、国民の犠牲だから、皆のために頑張ろうと思いました。
    保育者は働く親御さんを助けているかもしれないけれど、保育園に預けられている子どもたちも犠牲者なのだと気付かされました。今健康な人たちが不健康になってしまうまえに休園にしてあげてほしい。保育園の集団感染力恐ろしい。

      
  • 匿名 says:

    東京の保育士です。皆さんの思いを読んで涙が出ました。現場はもう崩壊寸前です。在宅でも育休でも、協力してくれない家は毎日登園してきます。お役所はこの実態を知っていますか?保育園が開いているから、仕事を休めないと悩んでいる保護者もいます。これだけ爆発的に感染者が増えてそれでも子どもや保育士、その家族の命より、働く保護者を優先するのですか?
    この記事、絶対に新聞で取り上げてほしい。台風でも震災でも、開けなさいと言われてきた保育園ですが今、声をあげなくてはこの先もこんな扱いしかされないのではないかと不安で仕方ありません。

      
  • 匿名 says:

    まさにこの文章の通りです。

      
  • 匿名 says:

    どうしても仕事が休めない保護者以外の方は自粛してお休みして欲しい。

      
  • 匿名 says:

    東京都、保育園の云々を市町村に押し付けるのではなく、学校同様、保育園の休園措置を一刻も早くお願いします!
    保育園がお休みする事で、人の動きも変わってくると思います。皆でほんの少しずつ協力することで、収束へと繋がって行くと思います。不安な日々をダラダラ無責任に過ごすのではなく、指示をお願いします!

      
  • 匿名 says:

    保育士をしています。皆様のコメントに 本当に胸打たれます。
    マスクの買えない中で、保育園は開園し続けろと…消毒液もない…それでも子どもたちはスキンシップを求めてきます。在宅ワークの方にも、お休みしてくださいとは絶対に言わないよう市から言われています。

    誰が保育士の命を守ってくれるのでしょうか?テレビでは医療機関・介護施設の言葉はよく聞かれますが、保育士は手付かずですね…。先日、布マスクが1人1枚配布されました。そうすれば、使い捨てマスクを医療機関に回せるからだそうです。情けなくて涙が出そうでした。

    マスク・除菌液を配布してください!もっと考えてください…

      
  • 匿名 says:

    ほんとうに誰にこの気持ちを誰にぶつけたらいいか。保育士にもこども、かぞくがいます。言いたくはないですが誰もが自分の子が第一だと思います。命を守る?自分の行動が?基本自宅で?バカバカしくなってきます。わたしは後悔したくありません。小さい子供がいる為、もうこの際園に伝えてしばらく休ませてもらう決断をしたいと思います。何を思われても命に変わるものはないと思います。なにかあってからでは遅いです。ここまできたら、守るものは自分の判断しかないです。

      
  • 匿名 says:

    保育園で働います。
    私も小学生の2人の子供がいます。仕事をしている保護者のために。子供たちを預かり、給食を作っています。保育園で働く職員、みんな自分の命の危険を感じながらも、園児たちの命を預かる仕事をしています。医療従事者には手当てがあるかと思いますが、保育園で働く職員には、なにもなし。おかしくないですか?私に子供がいますが、学校は休校になり、私が休めば、通園する子供達に迷惑がかかると思うと、休みずらい環境です。
    医療従事者だけではなく、保育園で働く職員にも、何かしらの手当てがあってもよくないでしょうか?保育園で働く職員にも、小学校に通学する子供がいます。日本全体で見れば、少人数になるのかもしれませんが、おかしいです。

      
  • 匿名 says:

    保育園はどんな時でも開けて当たり前。大型台風の時、前日に保育園に泊まり翌日の準備。大雪の時も前日入りして開園できるように準備。自治体も台風でも開けなさいと言う。保育士がコロナにかかれば世の中からバッシングを浴びる。保育士ってなんでしょうね?世の中の保育士さん子どもの笑顔のために頑張ってます。

      
  • 匿名 says:

    この状況でも働かなければいけない職種の方々が本当に気の毒です。働けない人には保証があり、命をかけ働いている人には保証もない。日々濃厚接触を繰り返していて、すでに罹患しているかもしれない。
    そして明らかにテレワークの方や育休の方が子どもを預けている事にやるせなさを感じる日々です。いっそ、店も交通機関も全て停止する決断をして欲しかったです。

      
  • 匿名 says:

    1歳の子供を保育園に預けて,看護師として働いている者です。医療現場もそうですが,保育現場もギリギリの人数で,命懸けで対応している状況なのに,なんの手当てもないことに憤りを感じています。政府や自治体には,感染症指定病院従事者や入院している人等本当に保育が必要な方のみの利用をお願いしたいですね。

      
  • 匿名 says:

    なぜ保育士については避けるようにニュースで取り上げてくれないのですか?
    共働きで仕事にいかなければならないからこどもをあずける。では保育園が休園になったら?休まざるを得ませんよね?
    台風の時はどうだったんでしょう。あんな、危険な状況下で預けようとする親なんていませんでした、今回だって同じだと思います。国が保育園を休園にするべきです。命を守ってください、こどもと保育士の命を救ってください。

      
  • 匿名 says:

    四才の子供がいます。保育園に通わせています。嫁はパートで働いてます。
    なぜ小中高は休みで保育園は休みにならないのでしょうか?

    ①国は働かざるえない親のために保育園は開くとした。私の嫁の仕事先では小学校のいる人は明日からやすんでいーからね。っといわれしかもパート代金全額出る。仕事の負担は全て降りかかり大変な思いをしています。こちらからしたら子供も安全に見てられるし仕事を休んでも全額でる。なぜ同じ境遇でこんなに違うの?

    ①からすると小学校以上の人は働かざるえない人はいないということではないでしょうか?普通に考え保育園も休みにするのが妥当だと思います。子供同士の保育士さんからの感染がとても心配で経済的余裕があれば休まして、仕事も休ませたいです。

      
  • 匿名 says:

    毎日娘に保育士を辞めてと説得、脅し続けます。医療従事者の子どもを預かる保育所ですが就職して4年目。その後誰も入りません。常に募集してますが…。
    高校生のバイト代と同じくらいの給料で大事な子どもを預かってあげるのに無事に返して当たり前、子どもが亡くなったら若い保育士に責任なすりつけ、フルネームで報道される。20代の娘の命と人生を台無しにしたくないのでなんとしても保育士辞めさせ大学で学び直してほしいとおもってます。

      
  • 匿名 says:

    私が働く保育園は、保護者が大阪や兵庫に仕事へ行く方が多く、自分自身がいくら消毒、マスクをしていても、毎日休む事なく登園してくる子供達が保菌していたら、また保護者が保菌していて保育士が感染した場合、保育園の実名と共に保育士がたたかれるな、と職員、とくに臨時職員は保証もなく泣き寝入り。
    密集するなと言う3密?保育園に限って、絶対無理。食事介助、オムツ換え、泣いたら抱っこであやす。
    子ども達は可愛いくて仕方ないけれど、毎日、自分の身が感染していないか、ドキドキしながら通勤し、一人で住んでいる70過ぎの母に会いにも行けない。矛盾と腹立たしさを日々感じています。

      
  • 匿名 says:

    国で定めた子供の人数に対しての保育士の人数は、現場ではギリギリ。そして4月の進級新入は子供達が安定しておらず、手が足りない状況で、仕事が終わると皆ぐったりの状態です。そこへ、コロナの追い討ち。保育士達の免疫力が下がった状態で、保育現場は三つの蜜、避けるどころか濃密です。経営者は、コロナにならないように!と、どうにもならない圧をかけてくる始末。それでも少ない給料で必死に働いています。この状況にもっと国も世間も目を向けて欲しい、保育士をほんとに助けて欲しいです。

      
  • 匿名 says:

    皆さんの書かれている内容に、共感と涙が出そうになりました。昨日の首相のニュースにはがっくりです。
    結局、保育士か子どもがコロナにかからない限り無理ということなんですね。
    保育士辞めたいと思いました。

      
  • 匿名 says:

    緊急事態宣言、娘は医療者の子供も預かる保育士です。様々な感染リスクを感じながらも保育所で働く保育士。お年寄りを守る介護士、実際に現場でコロナと戦う医療者。そういう人たちにはお給料倍にしてあげても足りないくらい!今回、予算が沢山組まれているなら、働いてコロナ対策を支える人たちにも、しっかり支援してあげてほしいです。

      
  • 匿名 says:

    保育士たちの思いをニュースや新聞で取り上げてほしい、毎日危険と隣り合わせで働いている身にもなってください。
    本当に毎日仕事にいくのが辛いんです

      
  • 匿名 says:

    びっくりします。私の役場からは、コロナで園が休園になったら在宅保育にいけと、保育士がベビーシッターをしろと 打診してきました。私達はかなり安いお給料ではたらき、しかも私立保育園なのに。みんな家族がいるのに。

      
  • 匿名 says:

    コロナで本当に大変ですよね。
    お金の事は理解して決めた職ですが、厚生労働省の文には呆れました。休園対応は市町村に委ねて責任逃れ。人員不足は基準にそうように柔軟に、それでも無理なら法人で補充しなさい。
    運営を止められない上にリスク背負ってるのにかかればメディアと保護者から大バッシング。この状況で感染した保育士があたかも悪者にされている報道。
    微熱で休んでいいなら休んでますよね。無理してでも出ないといけない状況なのに、症状無視して勤務とかいう書き方、心が痛いです。

      
  • 匿名 says:

    1歳と3歳の子供を預けて仕事をしている母です。コロナが怖くて保育園に預けたくありません。1分でも早く迎えに行き、休めそうな日は休んでますが、保育園が開いてる限り雇われの身なのでずっとは休めません。
    在宅勤務が可能な日は在宅勤務もさせて頂いてますが、子供2人を見ながらだと1日に1、2時間くらいしか仕事が出来ません。またこのままだと会社も倒産しそうです。
    夫が低収入だから共働きは必須で、子供が体調悪い時には休んだり在宅勤務をさせて貰える貴重な会社なので、なんとかあの会社を守りたい。けどそれより子供の命が大事。社長には恩もあり、倒産は避けたいけど、子供が大事だから保育園に預けないのか、、、
    私にとって1番良いのは、企業にも売上が下がった分を保証、雇用されてる人にも保証、そして親の職種限定(医者など)で保育園を開いてほしいです。

      
  • 匿名 says:

    保育士の仕事が大好きでしたが、新型コロナウイルスの騒動で、初めて辞めたいと思いました。家庭保育出来る保護者の方々のご協力が余りにも少ない事に何より落胆させられ、これ以上過酷な状況で頑張る気力が保てません。
    非常事態宣言が出たら……と、大阪府の対応に期待していましたが、まだ開園し続けろとは……耳を疑いました。
    子どもたちや保育士の中から犠牲者が出るまでは、助けてもらえないと言うことなのですね。

      
  • 匿名 says:

    保育士です。
    在宅ワークになっても、子どもがいると仕事にならないと預けに来る方がいれば 預かります。仕事と言われれば断れないのが保育園です。ただ、数週間前とは現状が違います。こんなにも感染者が増えての在宅ワーク…。保護者自身は守られても、子どものリスクは気にならないのかとさえ 思ってしまいます。休んでほしいとまでは言えません。子どもを思っての提案、お願いでも、すぐに市に苦情を入れられてしまいます。そして、市は園を守ってはくれません。市が、県が、国が言わなければ保護者は納得しません。どうか、子ども達の命を守るために ハッキリと指示をしてください。

      
  • 匿名 says:

    渋谷区の保育園は休園になりましたね。「世帯全員が警察官や消防官、医療従事者などの家庭の園児については特別に一部の園で受け入れる」との事です。
    素晴らしい判断だと思います。
    どうか他の自治体も見習ってほしい

      
  • 匿名 says:

    補償補償って、保育士にはなんにもない。手当てもでない。でも。仕事は山積みで人も足りない。自分の子どもを、祖父母に預けて働いてたり、シフトで早番から遅番まで働いてます。
    親は家にいて在宅、テレワークと言って子どもを預けに来てます。もちろん預かります。保育します。それが私たち保育士の仕事ですから。
    ただ、コロナ対策大丈夫なんですか?って、、最大限やってます!でも、マスク足りないし、アルコール消毒も足りない中、保育士が感染したらクレームの嵐ですよ。子どもが本当に心配なら、家にいることができるなら休みますよ。普通。
    家にいるの限界ですと連れてきます。なんで産んだの?自分の子ども可愛くないんでしょうか?心配ではないのでしょうか?
    本当に仕事が、休めない保護者ほど調整しようと努力してます。休んで家にいる人ほど連れてきますよね。
    園の対策、対応に文句言うなら自分で見てください。私たち命がけで仕事してます。

      
  • 匿名 says:

    20代の娘は市立病院の医療従事者の子どもを預かる保育士です。
    貧困家庭や中小企業への手当を声高に安部総理が宣言してましたが、雀の涙の給料でコロナウィルスに晒されながら何の手当もなく働き続けろというんですか。
    私は明日から仕事行かずに家で大学への編入試験の勉強をして!と言っています。

      
  • 匿名 says:

    中日新聞社の記者の方にお願いです。
    保育士の悲鳴をどうか取り上げて下さい!
    理不尽な労働環境から救って下さい!
    小さな叫びも集まれば大きな力となることを切に願います。

      
  • 匿名 says:

    保育に携わるものです。何も対策がないこの現状に疲れ切ってしまいました。保育士を辞めたいです。

      
  • 匿名 says:

    コロナ対策の中で、保育士、看護師、介護士は現場を離れられません、在宅勤務は当然できません。
    コロナの危険を顧みず、現場で働く人たちへの支援策が出てきません。
    手当てとして危険手当てを出すべきではないでしょうか?

      
  • 匿名 says:

    この記事を、うん!その通り!と思いながら読みました。みなさんの意見を読みながら涙も出ました。私も保育士です。3人の子どもの母です。少しでも声が届きますように!何か出来る事はないかと考え首相官邸への要望の欄に投稿しました。

      
  • 匿名 says:

    保育士です。仕事をしている保護者の方々にお伺いしたいです。命にかかわる状況の中で保育園に預けることに不安を持つ方はおられませんか?保育園が開いていなければ仕事を休むことができる。という方もいるのではないでしょうか?
    以前大型台風の時、本当にこのままお迎えにこれるのだろうか?あるいはお迎えに来てその道すがら事故に遭ったり怪我してしまうのではないか?と思ったことがあります。また保護者からも保育園が開いているから仕事を休めないという意見がありました。
    経済との絡みもありますが、保育園が開いているから仕事に行き、仕事に行くから保育園は開き続ける…。学校の休校が長引いても、どこかでウィルスが広まっていては効果は薄いと思います。中途半端なことをしても長引くだけでかえって経済の停滞を招くように思います。やるのであれば徹底的にやり短期間で終わらせるのが得策ではないでしょうか?

      
  • 匿名 says:

    育休が延ばせると決められたのですが、保育士は担任等の問題もあり、なかなか延ばせません。これでは自分の家族まで危険に晒してしまう。
    保育士は在宅勤務なんてないのだから、どうやったって感染しに行くようなもの。まさに命がけのサバイバルにいくようなものですね。

      
  • 匿名 says:

    この書き込みを読んでいたら、共感することが沢山ありました。休んでも手当てをもらえる人がいるのに、危険を冒して働かざるを得ない保育士に何の保証も無い。そして濃厚接触の園生活への恐怖。同じように並べて比べられる幼稚園との今回の待遇の違い。誰かが命を落とすまで問題視されないのでしょうか。今回のコロナの件で保育士という仕事を辞めようかと考えるまで追い込まれている気持ちを少しでも理解して欲しいです。

      
  • 匿名 says:

    東京、中日新聞様
    どうかこれらの書き込みの意見、ニュースで取り上げて下さい!お願いします!

      
  • 匿名 says:

    息子が3人いる保育士です。
    自分の子どもたちは、小、中、高校で休みな中、朝、昼、晩のご飯を用意し、都内に仕事に行っています。なんでこんなに頑張らなきゃいけないんだろう…と毎日楽しかった保育が、変わってしまいました。
    コロナが怖い、コロナに感染していたら、間違いなく発熱しやすい義母や息子が感染し、死んでしまうのではと隣合わせです。誰が責任取ってくれるのでしょう?
    小さな子も感染する事実がわかっているならば今すぐ休園すべきです。保護者はお願いしても当たり前のように預けにきて、いつもと違うなと思って伝えても置いていきます。自分さえ良ければいいのかとコロナ前から思っていました。サービス業になっているのはわかりますが、なんか違いませんか?
    未来を背負っている子どもたちは保育園児も同様。大人が守らないといけません。私たちは保証もなければ、医療関係みたいにマスクの配布はなく自己負担。お店が開いているときは仕事中。休みがないのにいつ買いに行けるのか…。 給料低いが、保育が楽しいので頑張ってきましたが、限界にきています。
    1週間でもいいので、休園措置を早急にお願いします。休園になったとしても仕事があるので出勤になると思いますが、子どもたちと保護者に合わない分、リスクは減ります。
    保育士が減る前に…。減ってからは、なかなか怖くて職場復帰は難しいと思います。

      
  • 匿名 says:

    保育園の休園措置早くとってください。

      
  • 匿名 says:

    本当に皆様のご意見に賛成です!兵庫県の園ですが、市内にも感染者が出ているにもかかわらず開所を要請するなんて、何を優先しているのか理解に苦しみます。保育士だって母であり、自分の子がいるのに… 開所を求めるくせに、布マスク1枚の配布のみ。あり得ません。
    また、在宅なのに預けに来る親、産休育休中なのに預けに来る親。一体どういうつもりなのか。そこには触れず…
    保育士の皆さん、今声をあげないと、ますます私達は危険に晒されるばかりです。看護師、医師はそれなりの給料をもらっていますが、私達は微々たるものです。多くの声が集まり、誰かが届けてくれる事を切に願います!
    皆様、保育士の思いを届けましょう!投書しましょう!小さな声でも集まれば大きくなるはず!

      
  • 匿名 says:

    保育士として働いています。緊急事態宣言が出されても、保育園や、学童は通常開園…開園時間の短縮、在宅なら園児は休みを強制、育休産休の利用者は強制に休みにできるなどの対応も宣言していただきたいです。そこで働く保育士にも家族がいます!

      
  • 匿名 says:

    保育士として働いています。
    保育園は3密が揃っています。
    なぜ保育園だけ開園なのでしょうか、働く保育士の命は、預かっている子どもの命のことは考えてくれないのでしょうか。
    こんな状況下で働いている医師や保育士などにはなんの手当てもなく、在宅ワークの方への給料面はしっかり保証する。
    なんなんですか?もっと意見を聞いてほしい。

      
  • 匿名 says:

    妊婦の保育士です。皆様と同じ思いです。少しでもこの声が届くよう、お住まいの県や区のご意見箱に書き込んだり、首相官邸へのご意見ご要望、テレビ局のご意見ご要望の所に書き込みませんか?多くの投稿があることで少しでも報道されることを願います。

      
  • 匿名 says:

    緊急事態宣言、保育園は?
    いつになったら小さな子どもたち、保育士たちはこの場から解放されますか?
    いつになったら危険な集団生活から解放されますか?
    早く休園にしてください。

      
  • 匿名 says:

    本当にその通りだと思います。

      
  • 匿名 says:

    中には、小さな子供に八つ当たり!
    暴言を吐か理不尽な教員や保育士も居る‼️
    とにかく、注意は、した!
    一切内の子に関わらないで欲しい‼️
    上の子は、何をされてもあっけらかん!
    それぞれ性格もある!小さな子供に嫌味を言う保育士は、資格無し🤮
    せめて信頼関係が有るなら少しは、ゆるせるが!

      
  • 匿名 says:

    保育園を休園に!どれだけ声をあげれば、どれだけ叫べば届くのでしょうか…。
    これ以上の感染拡大を防ぐ、子供達を守る、保育士さんを、守る、保育園を守る!
    これからの未来にむけても、今一番やるべき事なのではないでしょうか!
    検討している時では、もうないと思う。

      
  • 匿名 says:

    保育園で働いてます。この状況下で何故保育園だけが開いているのでしょう。マスクも装着できない子、密着した保育、窓は開けていますが寒いですよ。お子さんの為には家庭で見てあげた方が安全です。頑張る
    医療職のかたの為に協力は惜しみませんが、部屋着のまま送迎してこられる保護者を見ると、感情爆発しそうです。

      
  • 匿名 says:

    保育士をしています。企業の保育園の為少人数にはなりますが、子どもとの接触や親御さんとの会話、リスクがほんとに大きいのに認可園に配布されるマスクや消毒液は届かない等。なかなか怖い毎日です。
    看護師さんと同じように、働く事への制限がなく開園し在宅ワークも出来ず、リスクを負っているのに収入が減った世帯への保証…リスクを負って働く私たち、お給料が元々低いのに負担ばかりが増えていく一方です。保育士とは一体なんなんだろうかと今一度疲弊と不安でいっぱいいっぱいです。

      
  • 匿名 says:

    本日微熱があり仕事を休ませてもらいました。もし自分がコロナウイルスだったら…考えるだけで恐ろしい。自分が第一人者となり子どもに蔓延する夢まで見てしまいます。毎日緊張しながらの仕事です。

    「国及び地方自治は児童の保護者と共に児童を心身ともに健やかに育成する責任を負う」児童福祉法第2条から

    …国は私たちを守ってください。お願いします。
    園児だけではない。保護者の方も保育園に来ることによって感染の可能性はあります。保護者の方がコロナウイルスにかかったら、小さなお子さんにも危険が及ぶわけです。

    妊婦の先生も数人居ますが、命懸けで仕事をしています。

    せめてコロナウイルスに対抗すべく、国民を守るため働きに出ている方だけの利用にして頂きたいです。

      
  • 匿名 says:

    保育士をしています。親が休みでも子どもは連れてきます。慣らし保育中で不安定な子ばかりです。濃厚接触は避けられないです。休園措置を保育園にも出して欲しい。いつコロナに罹ってもおかしくない状況です。学校と同じように休園してください。保育士にも家庭があります。限界です。

      
  • 匿名 says:

    この記事を見て、みなさま思いは一緒なんだなと思いました。
    県から都内へ通勤し、保育士をしております。
    うちの園では保護者の危機感がないので、今この時期に休まれてるのは数家庭しかありません。産休、育休の人ですら我が物顔で預けてくるのでこちらも態度に出したくなります。家で暇ならどうか自宅でみてほしいです。そうすれば出勤しなくてもいい保育士が少し増えると思います。
    今年度始まったばっかりですが、辞めようかなあと思ってしまいます。

      
  • 匿名 says:

    保育士です。緊急事態宣言を出すなら、保育園の開園時間の短縮、在宅なら園児は休みを強制、育休産休の利用者は強制に休みにできるなどの対応も宣言していただきたいです。本当に保育士疲弊してます。

      
  • 匿名 says:

    私も保育士をしています。在宅ワークに切り替わった家庭でも、普通に保育園に預けているといったことも多く、保育園は乳幼児との濃厚接触のために、日々保育士はかなり疲弊しております。保育園でコロナが出たら必ず広がってしまいます。
    保育士にも家庭があるのです。3密の危険の中で働くのは、もう限界です。

      
  • 匿名 says:

    保育士です。例えば園児がコロナ感染していた場合でも、症状が軽ければコロナの検査はしません。登園させる親は必ずいます。自分が仕事が休みなのに体調不良の子供を平気で登園させ、迎えを早めにお願いすると嫌な顔をする親。当たり前のようにお迎えも遅い。咳がひどくても登園。微熱があるが元気だからと登園。
    集団生活だから感染の危険を配慮してほしいとお願いしても、なかなか理解が得られません。
    コロナは、確実に保育園で拡がります。保育士が園児から感染した場合でも、保育士が感染源のように報道されてしまうのでしょうね。子供はただの風邪症状、保育士は重症化、それが目に見えています。
    保育園を、保育士をどうか守ってください。

      
  • 匿名 says:

    保育士です。コロナで自粛要請が出ている中、保育園・学童の受け入れの規制がされないのに納得がいきません。仕事やどうしても自宅で育児ができない理由があるならともかく、育休中、仕事が休みの人も当然のように登園してきます。咳をしていても預ける方がいたり、発熱してもすぐに迎えに来ない方もいます。
    私たち保育士はコロナから守られないのでしょうか。政府が保育園への登園の規制をかけてくださらない限り、家庭で子どもを見れる方も登園させるので、保育園・学童へ登園してもよいラインのような物を定めてもらいたいです。
    学校が危ないと言われる中、保育園・学童だって集団でしかも密接して相当危険な場所だと思います。

      
  • 匿名 says:

    保育士です。命に係わる事態なのに緊急性のない保護者が我が子を預けることに強い疑問を感じます。特に育休中なのに毎日預ける気持ちがわかりません。我が子をリスクにさらして自分は家にいる…。心が麻痺しているとしか思えません。虐待(ネグレクト)の範疇には触れないのでしょうか?今後保育料が無償化され、莫大な税金が投入されます。税金を使って子どもの命を危険にさらす…。全く意味がわかりません。コロナに限らずそうした事態に備え、制度を整える良い機会と思います。経済を停滞させないためにも、働く保護者を応援する意義はあります。しかし育休者にはそのメリットは全くありません。あるのはデメリットだけです。こうしたところから少しずつ現実的な対応を進めていくべきと思います。政府は現場の声を聞くべきです。たくさんの具体的な提案がなされると思います。

      
  • 匿名 says:

    妊娠中の保育士です。登園の自粛を呼びかけても育休中なのに1日足りとも協力してくれない方もいます。熱で呼び出しても来てくれない方もいます。
    園児・保護者・職員合わせて1日に400名余りの人が出入りする職場です。人と密に関わらなければいけない職場です。自ら感染症を予防できない子ども達と毎日一緒です。本当は今すぐにでも辞めたいのですが、新年度が始まり、新入園児は泣き叫び、通常の保育すら難しい中、職員や職員の子どもの体調不良による欠勤(体調不良の基準が厳しくなった為、増加)で、人手が本当に足りません。
    園で発生すれば、一気に地域中に広がる可能性もあります。仕事に行くのが怖いです。保育園も何らかの対策をして頂きたいです。

      
  • 匿名 says:

    保育園を閉じて欲しい。
    医療関係などの仕事のみの預りにして欲しい。
    学童、保育士が低賃金で危険にさらされてるのは本当におかしいです。それをもっと取り上げて欲しい。更に人手不足になります。人が死んでからじゃ、遅いんじゃないでしょうか?

      
  • 匿名 says:

    都内へ勤務している保育士です。
    乳幼児の命を守る為に、保育園等を休園にして下さい。
    私達、現場の保育士は、命を預かっている重さを常に自覚しています。しかし、この様な、危機に子どもを守るべきなのは、保護者ではないでしょうか。保護者がいないお子さんであれば、保育士として是非、役に立ちたいと思います。
    自分が、感染しているかもしれない不安の中、子ども達と接する不安。抱っこしたり、食事の介助そして、オムツ交換。触れ合って遊ぶこともたいせつです。これらは、本来、保護者の役割です。非常の時なのです!今こそ、保護者が守るべきなのは、子どもの命です!
    開園している以上、保育士がいなければ、大変なことになってしまいます。出勤しない訳にはいきません。保育士が、不安を抱え、命がけで保育をしていることをどの様に思っているのでしょうか。
    保育園、そして家庭で細心の注意を払っていても、私達も、通勤時の感染の可能性は大です。乳幼児の命を守る為に、どうか休園の措置をとっていただき、親子で自粛を!どうかお願い申し上げます。

      
  • 匿名 says:

    保育士です。新年度の疲れからか金曜日の夜から38度台の熱が出て、翌日には下がりましたが感染症が心配になり近くのクリニックにいきました。インフルエンザや肺炎の症状もなく安心したのですが『コロナだったら大変だよ。5日間は自宅待機が必要』と医者。実際、保育園では解熱後24時間経過すれば出勤可能と言われているので月曜日から行くつもりです。というのも、慣らし保育が始まり、0・1歳児には猫の手も借りたいほどの状態で1人が休んでしまうと安全が確保できないからです。こんなときだからこそ仕事復帰がまだの方は協力してもらえたらいいのですが…。
    保育園は疲弊しています。職員も同じです。政府には1日も早く非常事態宣言を出してもらいたいです。自分のお子さんは自分で見ましょう。それが1番安心なのではないでしょうか。

      
  • 匿名 says:

    保育士です。先月、小中高校が休校になり、保育所が対象外になりました。首相が「こどもの命を守るため」と言いましたが、一番守らなければならないのは小さい子どもではないですか?高校生より幼児ではないですか?府に落ちません。保育士は毎日、自分の事を犠牲にしながら仕事をしています。
    辞めたい人の気持ちがよくわかります。私も辞めたい。

      
  • 匿名 says:

    保育士です。
    コロナに感染している方が多い都市で働いておりますが、育休中の方も普通に預けにきます。
    私は電車通勤ですので毎日菌を保有していないか不安ですが、子ども達と接触しないわけにはいきません。

    泣いている子を離れて見てたらいいですか?
    甘えてくる子に来ないでと距離をとればいいですか?
    まだ一人で食事もできない子を近くに寄らずにどう食べさせればいいですか?

    保育も介護も医療も接触がないと出来ない仕事ですよね?
    保育士だって子どもにうつしたくはありません。
    毎日消毒消毒なのに育休中の方は「家で見るのが大変、保育園の方が楽しいって言うから連れて行きます」…

    もう実際にコロナに感染するか休園にならない限り保護者の方に危機感は生まれなでしょう。

      
  • 匿名 says:

    一年生と5歳児クラスの母です。上の子の学校休校に合わせて保育園もお休みさせることに決めました。
    預けている側として、ですが、保育士さんたちにはご自分の家族を一番に考えてお仕事をしてもらいたいと以前から常々思っています。
    今回のような非常事態にも園児のことを考え身を尽くしてくださるのは大変有り難いとは思いますが、自分の子供を守れるのは親だけです。仕事は代えがありますが子供に代わるものなどありません。
    保育士さん不足で閉園、休園も甘んじて受け入れますし、その補填や保障はお役所が考えることです。保育園に子供を通わすことが出来ず生活が立ち行かない人にはセーフティネットもあります。(セーフティネットありきではなく、最終的には守られるということです)
    優先順位をつけて、どうかご自分を大切に生きてください。

      
  • 匿名 says:

    働く親を支援するのが保育園の役目ということはわかっています。でも、私にも子供が2人います。休校になったからといって休めません。子供がいる職員は他にもたくさんいます。でも誰も休もうとしません。できる雰囲気ではないのです。
    育休の人も普通に登園させます。
    マスクも市から支給されるわけでもありません。保育園を原則開園にするなら、リスクの高い中で働いてる保育士をもっと大切に考えてください。医療従事者が大変なのは承知です。でも私達保育士も同じくらい大変な環境で働いています。医療従事者よりもかなり低い賃金で。

      
  • 匿名 says:

    私も保育士をしていますが、住んでる市でクラスターが確認されても、土曜日仕事が休みで家庭保育できる保護者が両親揃って、普通に連れてきます。早くお迎えに来てくれればいいものの…朝早くから保育時間ギリギリまで。
    知り合いの方は休みなのに子どもを保育園に預けてパチンコにいったり…。37.5℃以上発熱で連絡義務のお便りを出しても、忙しいから迎えに行けない、38℃超えたらまた電話くださいと迎えに来ない親!
    働く保護者のために開園は仕方ないことですが、この状況の中で開園するなら、政府から保育を必要とする保護者へこの期間だけでも勤務証明の必要性を義務付けたりするべきです!

      
  • 匿名 says:

    保育士をしております。
    命に関わる病気が世界中に蔓延している今、幼稚園、小中学校、大学が休園、休校の措置をとり、企業でもできる限り在宅ワークに切り替えて対応している中、保育園だけは、開園しています。

    命を守るべきなのは大人も子どもも同じですが、子どもに限ってはやはり、大人が守るべき存在であると思います。それなのに、乳幼児を多く預かる保育園に対して、国、自治体、保護者とも通常通りの運営を求めており、毎日、子ども同士、職員対子どもは濃厚接触を繰り返しています。毎日咳をしながら、鼻水を垂らしながら登園する子どもも多く、体温測定はして平熱の子どもを預かっているものの、もしかしたら検査を受けたら陽性かもしれない、という不安をかかえながら保育にあたっています。

    感染者が一人でも出たら閉園などと呑気なことを言っていたら、大事な命を落とし兼ねない事態だということを、国のトップが認識を持っていただきたいです。医療従事者、ライフラインに関わる企業、機関従事者以外の保護者には、家庭保育を強く要請していただきたいです。

    育休中の母親や祖父母の協力が可能な家庭の子どもも毎日登園してきており、その方たちは、自分の子どもや孫のことが心配でないのか疑問に思ってしまいます。また、日頃から処遇、社会的地位が低い保育士は、これほどの危機的状況になっても、通常通り早番から遅番までシフト勤務し、更に頻繁に行う玩具の消毒など、業務が増えても何の手当ても保障もありません。

    これほどまでに過酷な職業は、敬遠されても仕方ありません。命をお預かりする現場で、自分の命を懸けて働くという意味では、保育士、保育園職員も医療従事者並みの責任、社会的意義があるということを国、世間の方々に広く知っていただき、業務に見合った待遇を受けられるようにしていただきたいです。それが実現しないのであれば、離職者が増え続け、新たに保育士になろうとする方もいなくなることと思います。

      
  • 匿名 says:

    私も、我が子を一人で自宅に長時間留守番させてながら働く保育士の一人です。
    新年度になり、職場復帰する予定のご家庭の慣れ保育が始まりました。子どもたちが一年で一番不安定で、たくさんの手と愛情を注ぎながら一人ひとりの心が安定していくように日々全力で保育をする日々です。

    我が子のために、少しでも早く帰りたいのが本音ですが、大人の手がいくらあっても足りないこの時期、日中は保育に手をとられ、残務整理と新年度準備と日々の保育準備を同時進行で行っているので、そういった事務処理及び雑務は時間外(もちろんサービス残業)に行い、休みの日も雑務をしに行きます。もちろん休暇取得は不可能です。

    コロナの影響で職場復帰を見合わせるように言われているというケースもちらほら耳に入ってきますが、それでも新入園児は4月から保育となります。せめて、個々の状況に応じ、育休復帰の状況に合わせて慣れ保育を無理せず進めることが許されたら。せめて家庭保育可能な場合の協力を得られたら…。できる範囲で構いません。我々保育士の生活も理解してほしいです。守ってほしいです。

    保育士は自分の家庭を犠牲にして、目の前の子供達に全力で向き合っています。それなのに、国は保育士が足りなくなったら、資格試験のハードルを下げることで保育士不足を補おうとします。こんな日本では、保育士のモチベーションは下がる一方ではないでしょうか。

      
  • 匿名 says:

    小規模認可園の施設長をしています。
    一昨日、各家庭、一軒一軒に、自粛をお願いしました。「保育園は安全じゃない」「登園するなら、感染を覚悟して」「命を守るには家から出ないことしかない」「国の言うことに従ってたら、命を守れない」「ギリギリだけど、今なら間に合う!」と本気で伝えました。また、「子どもを守りたい思いは、保護者の皆さんと一番分かり合えるはず」とも。

    昨日、3分の1くらいのご家庭が理解してくださり、月曜日、火曜日からはもう少し休みや短時間の家庭が増えるはずです。一応、12日までと期限は定めましたが、さらに延長をお願いするつもりです。私はなんとか休園に持っていきたいと思っています。というか、それ以外に、子どもたちや職員を守る手立てはありません。

    国の言うこと、社会の言うことに従っていたら、守れるものも守れません。保育士は一番大切なものは何かを実感としてわかっている、、、命にかわるものはありませんよね?「命を守る」ことに集中し、ポジティブなイメージを持って、やれることをやろうと思います。

    今、やるべきことは、いかに、全員で安全圏に移行するかということ。もちろん、子どもも保護者も職員も。そのためには閉園しかありません。国がダメだと言っても、子どもが来なければ実質閉園です。そのために、保護者を説得し、発熱等の情報を徹底して開示し、全員で安全圏に行こうというメッセージを発信し続ける。

    誰かが犠牲者になるなんて、そんなの美談でも何でもありません。必ず道は開けます。絶対に、子どもを、保護者を、職員を、そして、自身や家族を守りましょう!

    皆さんの投稿を読み、完全に分かり合える仲間に会えたような気持ちになりました。同じように社会に疑問を持ち、その中で奮闘している仲間がいることに勇気づけられました。ありがとうございます!

      
  • 匿名 says:

    保育士ですが、子どもたちを守るのは限界です。

      
  • 匿名 says:

    保育園の在り方が昔と異なってきている現在。なのに法律は変わらない、おかしい。保育園はどんな時でも開園は明らかにおかしい。
    国が保育士を守ってくれないなら、誰が守ってくれるのか。一刻も早く、休園措置を!もしくは保育園職員、園児、保護者の全員検査を!

      
  • 匿名 says:

    保育士をしています。保育士だからこそ自身の体調を知っておきたい。もし感染していて症状ないままだとしたら、子どもたちにうつしてしまいかねない。うつるよりうつすほうが怖いです。

      
  • 匿名 says:

    学校は休校、そして幼稚園は休園に。保育園も助けて下さい!!
    幼い子供にまで感染広がってきた今、全ての子供を守るのが第一ではないでしょうか。
    保育園で働く保育士さんも日々、不安と戦いながら子供達を守っています。しかし、この現状では辞める保育士も増えています!保育士さんを、保育園を守って下さい!!

      
  • 匿名 says:

    保育士さん、休めなくて本当に大変だと思います。2020年前期の保育士試験はコロナの影響で地域により実施しないそうです。保育士不足が加速するかもしれませんね。

      
  • 匿名 says:

    最近夜になると不安におそわれ寝付けません。
    小学校低学年、幼稚園児の子どもを母に預けながらパート(週4)ですが保育士をしています。近くではクラスターが発生したり、濃厚接触者で自宅待機となる人も増えています。
    仕事をしている時間は息をつく間もなく必死に働いています。ですが体調が万全でいない子や咳がたくさん出ている子も来ています。そんな時、もし感染していたら?とふと頭によぎり、私が感染源で家族にうつしたら…と負の思考が続いています。
    家族の命を危険にさらしながら私は仕事を続けるべきか…。私が辞める事で他の保育士の負担が大きくなる…今だからこそ共に頑張るべき…。
    もう心のほうが限界にきています。

      
  • 匿名 says:

    今年度で保育士をやめます。この仕事は、何より大切な自分の子どもを守れないからです。
    保育の仕事はとても意義のある仕事と思っています。また、同じ働く親としても、仕事をしている家庭を支援したいと思い、子ども達だけでなく、保護者への支援を大切に従事してきました。今までも3人の子ども達(内2人は軽度、中度の障害あり)には、 何かある度一緒に考え、頑張り乗り越えてきました。
    仕事の大切さや責任、誰かの役に立つ事。そうやって社会は成り立っている事。私達家族も助けて貰っている事。子ども達も、自分達のハンデをマイナスにとらえず、頑張ってきました。我が家も保育園、福祉サービスに助けて頂いている分、少しでも社会に恩返しを、と続けてきましたが、今回のコロナで考えを変えました。
    中度の障害のある子は、デイサービスも利用できず(長期休みのみの契約の為、新たな契約契約はできず)家においても置けず、入院して貰いました。(受け入れて下さった病院には感謝です)親として、泣きたい位辛い選択です。でも子どもは頑張っています。もう一人の子は、普段はデイサービスで学校からの送迎をお願いしていますが、休校の為サービスは利用できず、人手不足もあり1日預りの対象にはなりませんでした。
    母子家庭だからこそ(非課税でもなければ、児童扶養手当の対象でもありません)普段から、色々な事を想定してバックアップを考え準備しています。けれど、今回のコロナ対策では、今この大変な状況を支えている医療関係者、保育士、支援員は毎日苦渋の決断をしながら、不安を抱えながらも仕事をしています。
    休めるものたら、休みたいです。収入の補償がなくても休みたいです。生活を、切り詰め、貯金がなくなっても、借金してでも休みたいです。それでも、今私が休むと保育士の人数が足りず預かれなくなります。皆さん家庭のある保育士ばかりです。皆同じ気持ちです。独身の方も家族がいます。そして子どもがいるから、との理由で休んだらそのしわ寄せは子どものいない方に行きます。預かれなければ、看護士や他の園の保育士が仕事に行けなくなります。
    みんな休みたいです。子どもや家族のそばにいたいです。でもこの仕事は、それが許されないです。毎日、もう無責任でいいから、辞めようと思ってしまいます。それでも医療関係者の家庭の事を考えると(我が家も助けて貰っているので)毎日出勤しています。
    仕事を休み、子どものそばにいられ、補償も受けられる、そんな人達に凄く嫌な感情を持ってしまいます。家に保護者がいるのに登園させる親にも。何で一緒にいられるのに、安全な家庭で過ごさないのか。公園にいかなくても、家でスキンシップをとりながら、下の階に迷惑のかからない運動や遊びをいっぱいしたらいいのに。
    休校の家庭も、普段は学校や塾や習いごとで忙しい子ども達に、いまだからこそ何が出来るか、何がしたいか一緒に考えたらいいいのに。家でやりたい事、やってあげたい事、一緒にできる事いっぱいあります。
    私の考えが甘かったのだと思います。この日本は、何かあった時に国民を守ってくれる国ではないと実感しました。
    保育士を辞めても他の仕事はたくさんあります。日頃から生活を切り詰め、いざと言うときに切り抜けられるようにお金をため、そして自分の子を一番に考えられるように、保育士は辞めます。
    今は、学校、幼稚園、保育園全てが休校、休園になり、子どものそばにいられる日を望みます。皆さんが感染を広げない為の自覚を持ち、自粛し感染がこれ以上広がらない事を。

      
  • 匿名 says:

    普通の状態であれば、仕事はもちろん大切です。しかし、普通の状態ではない現状で、いつまで危険な綱渡りをさせているのでしょうか。
    保育士にも家族がいます。子供がいる人も、もちろんいます。
    小学生の子供を学童に行かせたり、留守番させ不安になりながら仕事へ行く。
    毎日毎日、これだけ感染者が増える中、いつまで無責任な自粛を続けさせるのか、怒りすら覚えます。
    国から、東京都から指示が出ない限り、中々休園へと自主的には出来ない立場の保育園。国は、都は、国民を守るという気持ちはないのでしょうか。
    経済、お金は後からでもどうにでも考えられますが、人の命は後からはないのです。
    保育園も学校同様、休みにする、どうか早い決断力、行動を願います。

      
  • 匿名 says:

    保育士さん、本当にお疲れ様です。
    どうかみなさん、子どもがかわいいから…仕方ないではなく、みなさんで福祉だから当たり前をなくし、国へ訴えて下さい。
    みんなで声を大にしてください!

      
  • 匿名 says:

    小学生以下の子どもがいて、臨時休校で在宅している子どもの面倒を見る為に、仕事を休んだら1日上限8330円の賃金補償を企業にする…という記事を読みました。

    私も小学校低学年の子を1人で留守番させながら保育士の仕事を続けています。
    仕事を休める人には、賃金補償もありながら、子どもの側にいることができる。国から、休むな! と言われているも同然の職業には、なんの資金援助すらない。皆さんの言うように、常勤で働いていたら、マスク買う為に並ぶ時間すらない。仕方なく、ネットで普段の10倍もするマスクを仕方なく注文しました。

    ウィルス感染の恐怖を感じながら、保育士を続けていくことに…限界を感じています。厚労省や県に皆さんの訴えている事と同じ内容の意見をメールで送りました。返答は、わかりきった心のない内容。安月給で、台風の直撃する日も開園しろだの…こんな事態にも、利用者の権利の制約を伴うものなので、開所時間短縮もそのような措置をとるための根拠法令が無いため登園自粛のお願いに留まるそうです。

    異常事態に近い状況に、法令⁇ マスクと消毒を優先的に、手に入れやすくするからよろしく! ていうのが行政の返答でした。呆れて、見放されたようで…唖然です。おまけに、仕事休めそうな保護者には、登園自粛をお願いしてもよいとか…休めそうな親⁇ 何でわかるんですかね? 明らかに休みなのに、連れてくる親にも声をかけづらいのに…そんな事すらわからない。

    うちの園には、親が市役所に勤務して市から登園自粛要請の手紙を書く保護者に送付しているなか、奥さん育休中なのに毎日しっかり9時16時で登園させている家庭までありますよ。今年度で、保育士辞めたいと今は思っています。

    と、投稿した方に賛同致します!!
    どんな、社会情勢であろうと、どんなに大きな災害が来ようと、私達保育者はいつでも保障されない事に嫌気がさしています。だれも、守ってくれません。こんな状況なら辞めるしかないですよね。

      
  • 匿名 says:

    私も同じ気持ちです。せめて今すぐ緊急事態宣言だしてくれたら、、と考える日々です!厚生労働省に保育園をどうにかしてほしい!と電話しました。働く保護者の方の為にと思っても、日本の感染者が増えていく一方でまさに緊急事態。私もいつ感染してもおかしくないと思いながら仕事にいく日々。TVやSNSでは、人と人との距離を考える、大きな声で歌わない、換気する、、など伝えられています。保育園勤務の者には人権なんてないのかな、、とさえ思います。毎日3密であり濃厚接触です。中には風邪症状ある子もいて、もしかしてコロナ?とふと考えてしまう場合もあります。もしくは私がすでに感染していてうつしてしまうかもしれません。精神的にもはや限界に近いです。私にも4月に中学生になる子供がいます。中学生だからコロナに感染しない訳ではないです。いくら自宅で自粛し留守番させていても、私や旦那が我が子に感染させて重症化したら、、、と考えるとコロナ対策の矛盾を感じざる得ないです。万が一コロナで亡くなったら、1人で家族にも看取られずに火葬される、、など考えたくない現実を考えさせられます。
    自分や家族の健康や命を守るにはどうすればいいか、安倍さん教えてくれますか?

      
  • 匿名 says:

    私も同じ気持ちです。娘たちは休校…長い休みでこどもたちもストレスが溜まっている…本当なら親の私がそばにいて、こどものストレスを緩和してあげないといけないのに…。
    人手不足で休みが全然とれない保育現場…なので、私は毎日娘たちをおいて、仕事に…。
    休みたくても休めず、働いているのに…。国の方針で、給料が減った人に給付金をあげる方針などの記事をみると腹がたって仕方がありません。本当に働けず困っている人がいるのも、わかります。しかし、働く人のためにあいている保育士の事も考えてほしいです。

      
  • 匿名 says:

    3月で保育園を退職しました。理由はコロナではありませんが、正直、ホッとしています。在職中に感染者がでなかったことにです(私自身まだ退職したばかりでまだ心配ですが)。
    誰もが感染する(している)可能性があるのに育休中や仕事が休みでも登園していました。育休中の方と赤ちゃんに感染したら怖いね、とやんわり話した時も「なってもいいので」と言われそれ以上は言えませんでした。保育園で感染し、赤ちゃんやおじいちゃん、おばあちゃんにうつしたら…と想像できないのでしょうか。
    私は孫が生まれましたが、もし私が、と思うと会いに行くこともできません。

      
  • 匿名 says:

    小学生以下の子どもがいて、臨時休校で在宅している子どもの面倒を見る為に、仕事を休んだら1日上限8330円の賃金補償を企業にする…という記事を読みました。

    私も小学校低学年の子を1人で留守番させながら保育士の仕事を続けています。
    仕事を休める人には、賃金補償もありながら、子どもの側にいることができる。国から、休むな! と言われているも同然の職業には、なんの資金援助すらない。皆さんの言うように、常勤で働いていたら、マスク買う為に並ぶ時間すらない。仕方なく、ネットで普段の10倍もするマスクを仕方なく注文しました。

    ウィルス感染の恐怖を感じながら、保育士を続けていくことに…限界を感じています。厚労省や県に皆さんの訴えている事と同じ内容の意見をメールで送りました。返答は、わかりきった心のない内容。安月給で、台風の直撃する日も開園しろだの…こんな事態にも、利用者の権利の制約を伴うものなので、開所時間短縮もそのような措置をとるための根拠法令が無いため登園自粛のお願いに留まるそうです。

    異常事態に近い状況に、法令⁇ マスクと消毒を優先的に、手に入れやすくするからよろしく! ていうのが行政の返答でした。呆れて、見放されたようで…唖然です。おまけに、仕事休めそうな保護者には、登園自粛をお願いしてもよいとか…休めそうな親⁇ 何でわかるんですかね? 明らかに休みなのに、連れてくる親にも声をかけづらいのに…そんな事すらわからない。

    うちの園には、親が市役所に勤務して市から登園自粛要請の手紙を書く保護者に送付しているなか、奥さん育休中なのに毎日しっかり9時16時で登園させている家庭までありますよ。今年度で、保育士辞めたいと今は思っています。

      
  • 匿名 says:

    何度も議論されている問題ですが、コロナウイルスでまた保育士の待遇改善問題が出ます。うちは企業型保育園なので、給料、休日など待遇は良いです。しかし昨年は4人辞めました。昨年は人手不足でギリギリでした。
    最近の子供は保育士任せの躾の保護者が多く、玩具を片付けない、玩具を投げる、叩く、発達障害グレーゾーンなどの個人的問題も多く、気を使う子供が増えています。こんな保育現場で、感染症コロナウイルス混乱しますよ。
    マスクも自費で買わなければなりません。休日に何回か並びましたが、黒のマスクしか買えませんでした。それは仕事では使えません。並んでいるのは高齢者です。
    育休中、在宅勤務でも、お迎えは定時。延長保育。親も子供も疲れると免疫力落ちます。感染怖くないんですか?
    そんな中でも、3人保育園に通わせてる良識ある親は、自粛されてお休みです。

      
  • 匿名 says:

    保育士です。みなさんの意見に本当に賛同です。学校休校、在宅勤務等言われる中で何事もないように開園している保育園。保護者は仕事が休みでも育休でも子どもを預け、時間ギリギリや遅出の時間に普通にお迎え。土曜も家庭保育をお願いしても休みでも連れてきて、仕事だと嘘をついて5時まで預ける。いつも思うけれど保育士には人権はないのか?人手不足で休みも取りづらく土曜も交代でしか休めず。毎日の時差出勤もハイペースで回るので日々の業務も準備も行えず。何が働き方改革?残業代も付かず給料も安いしいい加減辞めたくなります。

      
  • 匿名 says:

    こんな危険な状況で在宅勤務してるのに子供を自分で育てず保育園にあずけるなら生むなって思う。
    保育士さんかわいそう。子供もかわいそう。医療関係者とライフライン関係者のみ保育園利用できるようにしたほうがいい。

      
  • 匿名 says:

    保育士をやめた者です。
    現場は大変。その一言しかありません。そこに身を置くことができなくて離れました。人の子より自分の子を選んだ結果です。
    保育所や学童が開所しているから働く親は大変ではありません、夏休みなどの長期休暇と同じでなんとか乗り切れます。むしろ特例で受け入れ人数が増えたかもしれない現場の職員が大変。なんで国の宝である子どもたちを世話する保育士や学童指導員が安月給で苦労しなくてはいけないのでしょうか。

      
  • 匿名 says:

    保育士をしています。働き始めた頃から今も変わらず、自分の全てを犠牲にして働いています。

    保育士は待遇が悪いから離職率も多いし、でも国や区から求められる物は多く、本当に大変です。辛いです。ただ子どもの笑顔だけが支えでなんとかやっていますが。。
    コロナウィルスの影響があっても開園しなくてはいけない、でもトイレットペーパーも消毒液も不足している。誰も助けてくれない。毎日、感染に怯えながら働いてます。もちろん自分の仕事、責任は必ずやり遂げたいです。でも、こんなに感染者で死んでしまう人が増えていく中で思うことは「生きたい、自分の身も守りたい」です。
    助けてください。

      
  • 匿名 says:

    保育士です。まさに崩壊寸前です。都内も郊外も同じ。普段も厳しい財源の中で戦っていますが、もともと組織力がない業界なので体力は持たないと思います。離職されてもしょうがない。引き留められません。同じ最前線職業でも、金銭面がこんなに違うのに危険は同列なんて仕事、誰がやりたいですか?
    我が子を危険にさらして、何を守らなくてはならないですか? 危機感は皆無の親も8割。未だに休みは遊びたいから乳幼児預けてますよ。不要不急の外出思い切りしてます。本当にお仕事なんて人は普段から一握り。管轄なんて差別して、開園してるから預けてくるんです。
    本質的に知らないから甘い策になるのですね。コロナウイルス蔓延は、身から出た錆ですよ。

      
  • 匿名 says:

    保育士をしています。コロナの影響で保育現場は本当に大変です。いくら自粛要請をしても全く関係なく、仕事が休みだったり育児休暇を取っている親もみんな変わりなく預けて行きます。
    子どもたちも咳、鼻水の症状がある子が大変多く、そんな状況でも何の危機感もない現状に、自分もいつ感染するのかと、本当に怖い気持ちでいます。
    検査をしたらもしかしたら誰か出るのではないか?と、疑うほどです。保護者は保育園は安全だと思っているのでしょうか?マスクもできず、くしゃみや咳をする乳児がほとんどです。
    保育士必要だっていう割に待遇もイマイチですね。
    保育士が倒れる前に何とかして欲しいなぁと正直思います。

      
  • 匿名 says:

    都内の公立保育園で働いています。
    アルコール消毒液なんか、子ども達に使うように区から配られてませんし、指示がないので使用してません。相変わらず、食事は4人くらいでテーブル囲んで平気で食べてます。10人集まることが危険だというのに、昼寝は30人くらいが同じホールで寝ています。こんな現状を知らないで、育休、産休の親たちは平気で連れて来ます。本気で、区が強い要請をしてくれないので、笑っていってらっしゃいと言わなくてはなりません。
    今、子どもを守るべき保育園は、コロナ感染にさらされているのです。保育園が安心なわけないでしょ?新年度、不安で甘え泣いた子どもを、抱きしめて慰める私達保育士だって感染してるかもしれないのに。

      
  • 匿名 says:

    保育士です。
    在宅勤務で仕事が進まないことも分かります。でも、今世界はこんな状態です。それに保育士には在宅勤務の選択肢はありません。保育士だって親だったり、持病を持っている人だっています。みんな休校中の子どもは家にいます。
    保育士もリスクのあるなか最善を尽くしていますので、保護者には子どもを見たうえで仕事が出来る、その選択肢があること自体が選択肢のない方から見たら恵まれていると気付いて欲しいです。保育士だけでなく、学童、医療など様々なところで大変な中で仕事をしている人もいます。
    流行して保育園が休園せざるをえなくなったら、本当に大変です。
    在宅勤務、職場復帰が伸びた方、育休産休の方は登園を控える、時間を短くするなど是非協力して欲しいです。国も自治体も保育士だけに感染症予防を頑張らせないで下さい。本当に保育が必要な方のみの利用にしないと学校だけ休校にしても意味がないと思います。保育士だけで何もかも出来るわけではありません。

      
  • 匿名 says:

    保育士を守るためにもテレワークをしている保護者は、通勤時間がないぶん遅めの登室、早めのお迎えをお願いしたいです。
    台風で保護者は休む子どもは預ける。これは現実です。

      
  • 匿名 says:

    定年退職した元園長です。現場の職員は保育士はもとより看護師、調理師、用務員、非常勤、臨時職員本当に良く頑張っています。涙ぐましい努力をしています。
    もともと、福祉現場は働いて当たり前なので何の補償をしなくても当たり前という日本の風土、国の考え!学校はインフルエンザでクラスの2~3割休めば学級閉鎖、その隣で保育園はクラスどころか保育園で何人インフルエンザに罹患しても休園はありえません。そんな姿勢が今回のコロナウィルス対策で浮き彫りになりました。
    政府(安部首相)は学校現場を一存で休校にしました。その保護者のことばかり気にして対策を打ち出し、しわ寄せに苦しんでいる保育園や学童は「福祉現場は仕事をして当たり前、頑張るのは当たり前」と何の手立てもしません。
    テレビも授業のことや、休みで家にいる保護者にインタビューばかりで、保育園現場や学童現場の疲弊には目を向けません。どうして家にいる親の為に昼食の心配をしないといけないのでしょう?テレビのアナウンサーが「コロナ疲れ」と家にいられる人のことを気遣う言葉に違和感を覚えます。
    育休者が「保育料を払っているから権利」と登園させる親。「休んだら保育料免除」を打ち出す自治体は持ち出し。学校関係は国が援助をし、福祉現場は各自治体任せ。
    おかしいと思いませんか。コロナウィルスが収まった後、経済の打撃と共に、希望が持てなくなった保育士の退職でたくさんの保育園や学童クラブが閉園にならないと良いのですが…

      
  • 匿名 says:

    その通りです。毎回毎回保育士は後回し、保育士の子は犠牲になっています。
    自分の子どもも在宅やテレワークしている親と同じように少しでも側にいてあげたいし、自分の休暇を使って休んで見てあげたいです。我が家は中1の子が低学年の下の子を見てくれて3月を乗り切りましたが、上の子がいなかったら学童に行かせるしかなかったです。
    学童の先生方もまた家庭がありますからね、我が家のようなケースなら、行かせるのは申し訳ないと思ってしまいますし。
    マスクだって買いたいけど、保育士は朝から晩まで働いていて、時差出勤もありません。従ってマスクを買う時間もないです。開店前のマスク行列を見ると、並んででも購入して、家族のマスクを手に入れたいと思ってしまいます。でも、その時間すらないのが保育士たちです。
    国にお願いしたいのは、育児休暇中、在宅、少しでも(毎日とは言いません)祖父母に頼める方は登園自粛していただきたいです。子どもの命を守りたくても限界があります。

      
  • 匿名 says:

    保育士です。
    私はシングルマザーで新小5と新高1の娘がいます。3月2日の休校要請から、娘たちには登校日以外の外出を自粛させてきました。娘たちには全国的な学級閉鎖だと伝え、感染者として誰かに感染させてしまうかもしれないから、友達とは一切遊びを禁止し、1ヵ月間、不要不急の外出を自粛させてきました。

    しかしながら、私が住んでいる豊島区は校庭開放という感染を拡げるような馬鹿げた政策を行い、育休中の保護者にも登園自粛要請は一切していません。そのため、家庭保育できる家庭も、普通に預けてきていました。それどころか、先週末の外出自粛要請の中、育休中家庭が旅行に行っていました。
    私たち保育士の安全は誰が守ってくれるのでしょうか。
    正直、自宅できちんと自粛している娘たちと一緒に過ごしたいです。
    私はシングルマザー。3密を避けられない職場で働き続け、不安で仕方ありません。医療崩壊が間近な中、感染しても十分な治療が受けられず、死に至った場合、娘たちはどうなってしまうのか。

    無責任かもしれませんが、保育士を辞めたいです。

      
  • 匿名 says:

    学校休みなのに、もっと低年齢の子どもたちがいる園は、何もないかのように日常を過ごさなければなりません。
    マスクも未だ、市販品は手に入らない状況です。
    医療現場、介護福祉、保育園、こども園…。在宅ワーク、リモートワークができない職業です。そしていずれもが濃厚接触になる職業です。
    国の偉い人たちよ、話し合いも大事だけど、状況にあった政治をやってください。

      
  • 匿名 says:

    私は、保育士です。日々気をつけていても、いつ感染するかわかりません。短時間開所などの対応があっていいと思います。
    大学も休みが延びている中、なぜ保育園は開け続けているのか。経済がというが、子どもの命、保育士の命をどう思っているのか。軽く思われている気がしてかなしいです。

      
  • 匿名 says:

    保育士です。以前から保育士の待遇の悪さが言われていますが、現場は何も改善されていないです。20年働き続けても手取りは16万、、。子どもの健康を守りたい、より良い環境を与えたい、と日々真剣に考えているのに。ひどすぎます。
    仕事量に見合った給料になる日はくるのでしょうか、、、。
    現場は皆、疲れ果てています。保育はボランティアではありません!

      
  • 匿名 says:

    私も保育園に勤めています。卒園式の写真を見て驚きました。保護者同志が至近距離にいるからです。この時期、感染拡大を防ぐため配慮はしなかったのでしょうか…

    学校や幼稚園は休校、休園になっても保育園は除外されます。これは今回だけではありません。インフルエンザが流行ってもです。年齢が小さい子どものことよりも、働く保護者を優先する社会はおかしいと思います。しかも、今回育休で保護者に家にいらっしゃるから協力をお願いすることさえ行政は許してくれません。

    保育サービスが優先され、保育士の事はいつも守って貰えず、給料は安い、しかも苦情を言う保護者…。保育士になりたいと思う人が増える訳がありません。国はもう少し真剣に考えるべきではないでしょうか?

      
  • 匿名 says:

    3月末まで保育士をしてました。私がいた保育園は、子供が入ってこず任期満了になりましたが…やはり親が休みでも普段通りの時間で預ける親、座薬をさして熱をさげ保育園で熱があがり帰る子供…普段からそんな家庭ばかりです。
    今のコロナ…なぜ保育園だけやるのか?中の先生方は皆、話してます。親が休みでも平気で預け両親で遊びにいく親、兄弟、姉妹に順序をつけ小さい子や、手がかかる子だけ保育園に置いて差をつける親など、理解しがたい親ばかり…保育士の家庭など、そっちのけですよね~。政府は、現金支給など言ってるけど、子供の面倒をみない親にも平等なのはおかしくないでしょうか?保育士も人間です。一番リスクが高い職場なのに、考えてくれませんよね。保育士が報われる対応をお願いしたいです!

      
  • 匿名 says:

    保育士です。コロナの感染拡大にもかかわらず、リフレッシュで保育園に預ける方や、産育休でも毎日登園の園児も多く、お休みする時は遊びにお出掛け(外出の自粛要請されているのに)の時だけなど、非常識な保護者の方が多いです。
    結局、保護者のリフレッシュの為に、コロナによる休校で我が子を留守番させたりと、保育士の子どもへの負担が現実です。そして、保育士が休めるのは、コロナに感染するまで休まず働き、感染したら白い目で保護者から見られる時なんです。悲しいですが、保育士の扱いはそんなものなんですよ。コロナ感染から子どもを守るための苦肉の策も、保護者のお気に召さなければ苦情としかならず。
    子どもを預けてマスクを購入する余裕のある人と、危険の中働き、マスクすら購入する時間のない人。不平等ですね。

      
  • 匿名 says:

    まさにその通りだと思います。結局は責任は現場にきます。
    国がしっかりと現場の声を聞き、対応をとってもらいたいです。それでないと、県、各自治体も同じようになり、結局は大変なのは変わりません。
    保育士の離職も防げないし、正規で働きたいと思う人も減少してきています。

      
  • 匿名 says:

    いつも、保育園への対応は後回しでした。どんな悪天候であっても、開園しなければならない状況に、疑問を持ちながら勤務していました。今回も、やっぱり閉園してはならない理由のもとに、保育士に犠牲を強いていることに、保育士以外の人は、気づかないのですね。保育士は、人間なんです。仕事と言ってしまえばそれまでですが、保育士にも家族がいるのです。保護者と同じように、家族の命を守ろうとする行為を、非難することを、保育士以外の人はできますか?

      
  • 匿名 says:

    子どもの感染症に詳しい愛知医科大学の森島恒雄客員教授は「子どもは重症化しにくいと言われてきたが、最近、海外からは特に3歳未満の子どもが重症化したケースの報告が出てきている。子どもが感染しても絶対に安全だとはいえず、特に保育所や幼稚園など小さな子どもを扱う施設での予防策の徹底が重要。

    コロナにかかると0から3歳の乳幼児はは重症なりやすいそうです。それなのに保育園開放してるのはやっぱり良くないと思います。
    小中高の子は比較的軽症で休ませると勉強に支障出るのに。
    その点、保育園は勉強などは関係ないのに。集団感染させるために開けているようにしか思えません。
    あと働く親のためとか経済のために可愛い子供達が死んだら、国は責任取ってくれるのですか。
    多分今働いて保育園預けていて集団感染して自分の子供が重症になったら、その親は後悔よりも保育園や国を訴えてるような気がします。
    国は人の命より経済優先な気がします。

      
  • 匿名 says:

    保育士です。
    私には小学生と中学生の息子がいます。毎朝お昼用のお弁当を作り、子どもたちを起こし、検温し体調を確認してから朝ごはんを食べさせ、私は出勤します。帰宅は17時過ぎますが、子供たちは外にも出すやる事リストを作り、きちんと留守番をしていてくれます。

    出勤すると、両親ともに仕事が休みにもかかわらず、平気で預けてランチやショッピングに行き、楽しく時間を過ごし夕方時間ギリギリにお迎えにくる親。勤務時間往復3時間かかるのに、いまは在宅勤務なのに普段と同じように7:30から夜18:30まで預ける親。

    はっきり言って信じられません。
    保育園は感染しないように消毒やマスク、換気、体調チェック、ストレスを溜めさせないよう体を動かすなど、感染しないよう、させないように対策しているのに、親が遊び歩いていてはこちらの努力も無駄で、保育士たちもガッカリします。心の余裕もなしです。

    不要不急の外出を避けるようにというのなら、仕事が休みの場合の保育園の利用は禁止。在宅勤務の場合は、普段の通勤時間を考慮した上で早めのお迎えにすること。
    保育士にも幼稚園、小学生の子どもがいるの負担になると言うことをきちんと伝えていただきたいです。保育士が病んで、さらに人手不足にならないように早急にお願いします。

      
  • 匿名 says:

    保育園はそもそも、仕事をされている保護者前提で子ども達を預かる場であるはずが、何もかもめちゃくちゃです。保育士にも子どもがいます。正直やってられません。辞めたいです。病院に連れて行かない保護者が多い。発熱があるのに3日間連れてきて、やっと3日目で検査してインフル陽性とか。ありえない。コロナの子ども、保護者がいるんじゃないかと思ってしまう。

      
  • 匿名 says:

    妊娠6ヶ月、第三子を妊娠中の現役保育士です。現場の保育士は毎日自分の家庭や子どもを犠牲にして頑張っています。もちろん、お仕事ですから、頑張るのは当たり前と思われるかもしれません。
    しかし、コロナウイルスは確実に広がっています。私も自分の身体のことがすごく心配です。職場の方々も心配をしてくれますが、休める状況ではありません。
    世の中がコロナで大変であっても、保育所がいつも通り開所していれば、保護者はいつも通り連れてきます。育休中であっても、仕事が休みであっても、我が子が本調子でなくても連れてきます。せめて、今はこのような状況なので条件付きの登園など、各自治体で保護者に協力を求めることが可能にならないでしょうか。現場は本当に悲鳴をあげています。保育士の検温も毎日行っていますが、微熱があったとして、果たしてそう簡単に欠勤できるのか…現場の人数が減ってしまって保育が成り立つのか、実際になってみないとわからないのが現状です。
    どうか現場の現状が世に伝わりますように。

      
  • 匿名 says:

    保育士です。派遣短時間でした。3月いっぱいで、退職です。公立の保育園でしたが、正職員もフルタイム派遣も、キャパオーバーで、仕事しています。精神的に病んで休職の職員も多い。職員同士のイジメもあったみたい。私は短時間だし、受け持ったクラスの先生は、正規も非常勤も人柄良くて楽しかった。
    保護者は、コロナで会社が自宅勤務でも当たり前に子供連れてくるし、明らかに休みでも、熱があっても連れてくるし。で、熱を測ってダメなら渋々連れて帰る。服や、持ち物にキチンとわかる大きさで名前書いてなかったり(中には極小の絵となまえの色スタンプ)する。服も靴も、着づらい、履かせづらい。着替えも小さすぎで着れなかったり。
    人に預けてるんだから、着やすい、履きやすいのにするのたありまえでしょ。オシャレ優先したいなら、家でやって下さい。
    そのくせ、子供が自分で走って転んで、ちょっとけがすると、狂ったようにクレーム。もちろん、ちょっとしたことでもクレームは多い。
    保育士潰してどうするの?
    保育士は、ヘトヘトになりながら、懸命に頑張って子供達を大切に保育してるのに、下僕扱いして、クレームばかりだと、どんどん辞めてきますよ。無茶な要望を押し付けたいなら、自宅で子育てしてください。

      
  • 匿名 says:

    医療、インフラ、食品、保育士の方々など、社会をまわしていくのに不可欠な仕事の方のお子さん以外、保育園の利用禁止というのはできないのでしょうか。

    このような状況で、1人でも子供が少なければ保育士の方のご負担が減るのではないかと思い、小中高休校になってから、仕事を早朝や夜中、土日にシフトしたり、子連れ勤務等をして、保育園を休ませていたところ、他の保護者から、家庭保育ができると、保育の必要性はなくなり、今後保育園を利用できなくなると言われました。

    自治体に相談をしたところ、非常事態に登園自粛をご協力いただいているのだから、来年度の利用は心配しなくてよいと言われました。保育園に入りにくい場所の親は、そういう点も心配になるのであれば、いっそ政府からどういう条件の人が保育園に通わせられるのかを出してもらった方が、子どもを休ませやすくなります。本当に必要な人たちに保育園を利用してもらう方が、保育士さんにも社会のためにもなると思います。

      
  • 匿名 says:

    保育園を経営しています。不要不急の外出規制が入り、都庁や大手はテレワーク、小中高、幼稚園は休校、休園のなか、なぜ保育園だけが閉鎖不可なのでしょうか?
    弊社の職員だけ罹患しないわけではありません。自宅にお子さんや年老いたご両親を置いて出勤の保育士は、園で罹患して家人にうつす危険性、または通勤時に罹患し園児にうつす危険性と隣り合わせの毎日で心身共に限界です。
    トイレットペーパーやマスク、アルコール等の消毒関連資材も底を付き、安全な保育が担保出来ない今、それでも国は開園継続を迫り、自治体は回答をはぐらかし逃げまくります。そんな中、毎日勤務をお願いする事に経営陣も疲弊するばかりで、眠れない毎日です。
    どうか、助けて下さい!!!

      
  • 匿名 says:

    保育士です。皆さんの意見に同意します。どうして保育士だけがこんな扱いなのでしょうか。
    産休、育休、仕事休みの家庭に休みの協力をお願いすることも認められず(役所に問い合わせたところ、「協力要請しない」とされました)自分の子ども(小学生)は放置でフル出勤です。
    なぜこの状況で他人(保育園)に子どもをみさせて、保護者だけがゆっくりしているのでしょうか。できる範囲で登園自粛を頼めたら、私達も交代で休んだり、半休を取って自分の子どもを守ることができるのに。コロナ対策としても、交代で休むこともできるのに。一年中忙殺の保育現場、有給は沢山残ってますから…
    なぜ保育園は日常を強いられるのでしょうか。いつまで我慢すれば良いのでしょうか。なぜ私達現場の声はこれ程伝わらないのでしょうか。
    保育士は、保育園は、こんな扱いで放置していても良いという認識なのか、そもそも視野にも入っていないのか。精一杯やっているつもりなだけに、悲しく、情けないです。

      
  • 匿名 says:

    保育士です。小学校二年生の子どもを学校に保護してもらい、その後一人で留守番させてます。学校はマスク着用、近距離での子ども同士の会話をしないよう配慮して下さってます。

    でも、保育所はクラスターの発生する、近距離、長時間、多数が室内にいるが3つも重なってます。それなのに、経済を回すために開所しろと…。保育士の人数足りなくても、今はいい!と…。その、しわ寄せは、確実に子どもにきています。

    保育所でクラスターが発生してからでは、遅いと思うのですが…。換気はしているものの、鼻水、咳出てる子どもを普通に連れてくる親の多い事…。しかも、仕事が休みの日も。子どもは軽くすんでも、その周りの大人や祖父母が疾患持っていて、重症化したらどうするのでしょうか?
    死亡事例がでない限り、「育休中、仕事休みの日、風邪の症状ある場合は家庭保育義務」にはならないのでしょうか…。小学校は容赦なく休校になったのに、この差はいったい。守るべき乳幼児への配慮に欠けているとしか思えません。下の子どもが喘息を持っているので、コロナを私が持って帰ってないか気が気でないです。

    国の保育士への軽視が、保護者にも伝わっていると思います。保育士と保護者は子育てをするパートナーであるはずが、子どもの面倒を見てくれるサービスの人になってるような風潮です。もう、保育士を辞めたくなります。

      
  • 匿名 says:

    娘が勤めている保育園です。働く親にとって保育園はなくてはならないところです。保育に従事する人たちが今回のコロナウィルス騒動の中で計り知れない苦労をしていることに、心から感謝したいと思います。

      
  • 匿名 says:

    私も保育士です。小学二年生の子供がいます。幸い両親と同居であるため家で1人と言う訳ではないですが、やはりずっと一緒だとお互い息が詰まるようで、最近は朝私が出勤する時に「まま、行かないで!」と泣かれます…。申し訳なさを抱え出勤。
    園では十分家で過ごせる子ども達が登園。保護者は育休、就活や精神疾患のため在宅。精神疾患など仕方がない部分は重々承知なのですが、大きな買い物袋でホクホク顔で夜遅くにお迎えに来られるとガックリします。うちの子は朝、どんな気持ちで私を送り出したかと思うと…。
    せめて、お仕事以外の人は時短にしてもらうなど、国から指針が出れば、超勤なしで帰れるのですが…

      
  • 匿名 says:

    保育士です。私の勤める保育園ではマスクを毎日支給してもらえます。1日1枚ですが。
    園児(特に小さな0.1.2.3歳)は咳エチケットなどできなくてあたりまえ!
    園長先生が、マスクや除菌スプレーなどでウイルス対策をしましょうという考えの人であることが唯一の救い。笑顔が見えなくなるから、マスク禁止の保育園があると聞くと、耳を疑う。保育士の不安をちゃんと理解してくれている園長先生に感謝です。
    先輩の話によると、うちの園長先生はけっこうな頻度で薬局のマスク買いの列に朝から2~3時間ほど並んでくださって、保育士のマスクを確保してくださっているそうです。しかし、先日、マスクは5月分までしか在庫がないと言われました。コロナがその先まで続くのであれば、保育士にコロナに感染して死ねというのか?と不安になっています。
    一般の購入と医療のマスク購入は国の働きで別のように報道されてますが、保育園などのマスク購入も、特別にすべきと思います。武器も持たせず、前線に行けと言うのは、昭和の戦時中と同じですね。

      
  • 匿名 says:

    1歳児12名を、毎日たった2人で保育する現実。早番、遅番のシフトで、肉体的にもぼろぼろ。その体に追い討ちをかけるような、沢山の書類、、、。保育の準備。安い給料。鼻水、咳、前日高熱が出ても、普通にお子さんを登園させる親御さんたち。この冬、私も相方の保育士も、クラスで流行した、感染性胃腸炎、溶連菌感染症をどちらももらい感染してしまいました。疲れきった体に、どんな対策を講じても、感染症には勝てませんでした。休んでも、欠勤扱い。
    コロナも時間の問題。なぜ学校は休校で、保育園はならない?!子どもと濃厚接触しなくてはいけない保育士の命は守られない、、、。子どもとこの仕事を愛していても、新年度を前に、本気で続けていけないと感じている。保育士にも、家庭があります。

      
  • 匿名 says:

    うちの保育園の先生は、ほとんどマスクしてません。表情が見えないということはよくわかりますが、このような時期ですし、自分も周りも守るためにも、マスク着用は必要かとおもいます。
    ただ、やはり手に入りにくい面もありますから、医療、保育の現場への支給を厚めにお願いしたい所です

      
  • 匿名 says:

    保育士です。コロナウイル感染にとても不安です。小学校から高校は休みなのに、なぜ保育所は休みではないのか?保育士の命をなんだと思っているのか!コロナウイル感染がとても怖いです。助けて!

      
  • 匿名 says:

    先月2月に、パート契約解除の話を聞いた。その後に、コロナの保育士不足の話題になった。私の地元は、まだコロナ感染者がいないが、こういうこともあるから、簡単に4月から勤務していた自分を簡単に契約解除しないで欲しい。雇用する立場は、もう少し頭を柔軟にして、雇用している職員のことをもっと考えて欲しい。二人の子どももいます。新築したばかりです。人生これからなのに。

      
  • 匿名 says:

    保育士です。皆さんの意見にとても同意です。
    私の園でも育休中の保護者が、小学校が休みでお兄ちゃんがイライラ大変なので、弟の手がかかると保育園に登園させてきます。これは一例で、他にもどーなの?という子どもの登園が多く、むしろいつもよりも出席が多かったりしています。
    それ以外に私が特に思うのは、保育園に来た子どもたちは午前中にお散歩にいきます。公園にいくと、小学生の男児達が禁止されてるボール遊びを、大人でも当たったら怪我しそうな勢いでしています。そして一緒に来ているママたちは堂々と真ん中で立ち話。自転車で来ていたりもするので、保育園の子どもたちにはとても危険です。
    そしてわずか30分ほど遊んで帰る保育園児を明らかに“大勢で邪魔”という目で見ていること。ただでさえ保育園が増えてきて、公園で遊ぶのも競争になってきているのに。
    小学生は午後でも遊べるのだから、午前中は家で勉強して、午後に遊びに出てきてくれないかしら?と毎日思います。小学生にもなって別にママたちも一緒に来なくてもいいのに。とも思います。

      
  • 匿名 says:

    保育士です。一才児クラス担任してます。
    育休、産休、またパートでシフト休みであれ、子供を休ませることなく保育士まかせな親が多いです。コロナで私自身、三人の子供を留守番させてきているので、このひと月、やるせなさ、切なさ、自分の子供をどこまで犠牲にしたかを自分で問いただしてました。
    月末で保育士はやめることにしました。
    今の日本は産んだら人任せに育児をさせすぎています。こんな事態になっても変わらなかった。まず国もおかしいです。体調不良、育休中のかたには自粛を国で呼び掛けてほしかった。保育園だけはまったくもって日常的ですよ。
    また、自分たちもかからないようにする防御手段はまったくありませんでした。マスク1つすら支給なしです。また方針で笑顔が隠れるから、とマスクを禁止しているのです。咳がひどい保育士もいましたがマスクせず来ていて、宗教じゃないんだから自分の意見をいっていいのに、とすら思いました。私も咳が出ていて休みたいが休ませてもらえずマスクは自主的にしています。
    ほんとに保育士は使い捨てだと痛感した日々でした。誰も保育士を守らない。私はあと1週間で保育士を終えます。

      
  • 匿名 says:

    小学生の子どもを持つ保育士です。我が子を自宅に留守番させています。
    朝から朝ごはん、昼ごはん、夜ごはんの支度をし、子どもたちに温めて食べるように伝えています。出来ない時はコンビニ弁当です。留守番中にテレビやゲーム三昧なのは分かっていますが、目を瞑っています。学校は、保護者の送迎があれば預かりますとの事ですが、規約の14時半までのお迎えは不可能です。新年度準備の為に遅い帰宅となるので我が子が本当にかわいそうと、同僚と話すと涙が出そうになります。
    記事や皆さんのご意見を拝見し、自園は退職の保育士が有給消化せず、小学生の我が子を我慢させてる方ばかりで、いつもと変わらない人数での保育が出来てありがたいと思いつつも、やっぱり不満に思ってしまいます。
    政府は休校の為仕事が出来ない保護者のための支援だけでなく、保護者が休めない家庭の事も考えてほしいです。
    保育士が休むと困りますよね?そう思って我が子に我慢を強いています。有給はまだたくさん残っていますが保育園が回らないので休めないんです。せめて、仕事がどうしても休めない家庭だけ登園を認める、保護者が休みの人は家庭保育にするようにはできなかったのでしょうか?

    早くコロナが収束して日常がもどってきますように祈っております。

      
  • 匿名 says:

    現役保育教諭です。記事のように現場はぐちゃぐちゃです。産休育休中の方は家庭保育に。仕事が休みの方も家庭保育で。預ける時間を8時~16時と、短縮していただけるだけで 少しは余裕ができると思います。守るべき乳幼児の命、精神状態も悪化の一方だと感じております。現場の声が行政に届きますように願っております。

      
  • 匿名 says:

    記事に同感です。新型コロナの感染リスクを回避する為、仕事休みの保護者に出来る範囲での家庭保育を依頼すると、逆にクレームを入れられています。
    保育園は、子どもの最善の利益を図りながら、保護者が主体となって子育て出来るように支援していく役割があります。子育てを保育園任せにする保護者があまりに多く、責任の重さと劣悪な労働環境に保育士は疲れ切っています。
    不足する保育士、国の基準を満たさない現場の状況、詰め込み保育の実態は何とか出来ないものでしょうか。環境を整えて質の高い保育を行えるよう尽くしていますが、疲弊した保育士の離職率が高いのも頷けます。閉鎖的な私立保育園の労働環境は劣悪です。子育て支援策を講じるなら、同時に保育士の労働環境、賃金など、改善を強く望みます。

      
  • 匿名 says:

    保育の質は下がる一方。事故があまり起きていないのが不思議なくらいです。

      
  • 匿名 says:

    皆様のご意見のすべてに同感です。保育所開所したことで、保育現場は疲弊しています。小学生の子を持つ職員には、臨時に、半休や休みを交代でとるようにしていますが、多くの保育者等は我が子を留守番させて心配しながら勤務をしているのが現状です。育休や小学生の兄弟のいる園児は2~3週間休んでいます。
    しかし中には子どもが「飽きた」と言うので行かせたいと。言ってきた親は小学校の教員で育休中、小学生の子を持つ母親。この国の現状をどう考えているのだろうと情けなく思った。
    卒園式では、大人と職員はマスクを着用したが、コロナウイルス患者を受け入れる病院に勤務する保護者のみマスク着用を拒否。万が一出席者が発生して閉園になったら困るのはだれ?がわからない、またまた情けない。
    独身や子どものいない職員は、毎日毎日頑張っている。昨年の台風の時も開園の命令でした。大変な中出勤して対応した。保育園は就労する保護者。事情のある保護者を守るのは当然だと思うが、国は、人間である保育園職員の立場を考えて守ってほしいです。

      
  • 匿名 says:

    保育士です。保育士はこんな状況でも園を休園することも出来ず…小中高は休校!
    保育園に通う小さい子どもの命は守られず、守られるべき子どもの命の線引きはどのように決められるのでしょうか?差別としか思えません。国の対応に疑問しかありません。
    そして今まで以上に厳しい立場に措かれる保育士の立場、複雑です。命を守る保育士の立場は一向に認められず、園に入っているであろう処遇改善手当ても実際保育士の手元には入らず…。20年以上の経験があっても基本給は20万ありません!一向に給料はあがりません。経験があっても加味されていないのが現状です。
    保育士に未来はあるのでしょうか…。我が国に未来はあるのでしょうか…。

      
  • 匿名 says:

    我が子を保育園に預け、保育士として働いています。担任だからと、我が子が熱がでてもお迎えにいけず、運動会も被ってしまい見に行けず、なんのために仕事しているのかわからなくなります。我が子を犠牲にしてまてまで、こんなに働いて私はいいのかなと。だから結婚、出産で退職する人が多いのだと感じます。
    年度末は退職する先生、新年度の準備でバタバタで、その上コロナウイルスの影響で、本当に大変です。必死に子どもを守り、安全に保育しながら、体力が続くかぎり頑張っていますが、いつまでもつかわかりません。
    現場は大変だということをもっとわかっていただきたいです。

      
  • 匿名 says:

    認定こども園で働いています。私も小学生の子供がいる母親でもあります。私は実家が近くにあるため、休校中も祖父母に預けて仕事に行くことが可能ですが、高齢になってきた祖父母に何日も預けっぱなしになってるこの状態に疑問を感じることがあります。

    きっと今、保育の現場で働いている人は子供の事が好きだから、この仕事をしているんだと思います。しかし、国が言っている働く親の支援の為と分かっていても、じゃあ、働く親である保育士の私は支援してもらえないの?と思っている同じ境遇の方が日本には大勢いると思います。そうなると、いくら好きな仕事でも、報われない気持ちから、もう、辞めたい…となるのは当然だと思います。

    みんな、色々なことを犠牲にしながらも好きな仕事だから頑張っている…。国が保育園を必要だと言うならば、待遇面も含めて考え直してほしい。親目線だけの目先の支援では、数年のうちに保育業界は崩壊すると思います。ホントに必要なのは働く側への支援です。

    保育園に入園できれば、保育料払ってるんだから、毎日預けて当然だと両親が休みでも通ってくる子供達。熱があるから迎えに来てとお願いしても、何時間も来ないのは当たり前。手紙を出しても読まないのは当たり前で、そんな事聞いてないと怒り出す始末…。そんな親たちが多くなって来ている世の中で、可愛い子供達の為だと分かっていても、気持ちが追い付かなくなっていくのは当然です。

    日本は思いやりのある国だと思っていますが、今はそれがなくなってきている…。ギスギスした世の中…。みんなが少しの優しさを持つだけでもう少し生きやすく、過ごしやすくなると思うんだけどな…。

      
  • 匿名 says:

    子どもが好きで、保育士を続けているおばちゃん保育士です。毎日子どもの安全と健康を守り、頑張っていますが、明らかに在宅勤務と思われる親に文句も言えずに我慢している現在の状態は国は把握していますか?保護者支援はいいけれど、保育士は人間扱いされていますか?毎日散歩にいきますが、公園は行き場のない親子と子供達で一杯で公園難民な現状です。園庭のない保育園はなんとか子供達の笑顔が見たくて外に出ても最近は行き場が無くて困ります。一時間も散歩をしても、子ども達は遊びたかったと不満顔です。保育士の支援も無く安全も確保されない現状を厚生労働省はもっと重く考えて欲しいです。休みを取ってる保育士ばかりを支援するのでは無くて、命をかけて子どもを守っている保育士と学童保育の先生にも何か支援をしてください。コロナやインフルエンザから子どもを守っている保育士は置いてきぼりですか?

      
  • 匿名 says:

    ご近所の方でも育休中でお母さんはご自宅にいるのにも関わらず、上の子を保育園に預けている方々がいます。この非常事態に保育士さんのご負担や感染拡大を防ぐために、ご自宅で子供をみるという考えに至らないのかと苛立ちます。
    また、幼稚園や小学校の卒園卒業式は保護者1名のみの出席に徹底しているのに、こちらの保育園は写真を見る限り明らかに両親で出席されているように感じます。そういったことを園で認めてしまうことじたい間違っているかと思います。同じ区内にある園として悲しいです。
    保育園は保護者や園の方針も新型ウイルスに対する認識が甘いと、端からみていて感じます。保育士さんの離職が多いのは待遇云々もありますがこの理不尽さに耐えられないのだと感じます。

      
  • 匿名 says:

    ものすごく共感いたしました。私は長年幼稚園教諭として働いてきました。インフルエンザが猛威を振るったときには、学級閉鎖などが可能でした。しかし、今保育士として働くようになってから、疑問に思うことだらけです。
    今回のコロナに限らず、様々な感染症が免疫力の低い乳児さんに感染していっても、クラスの半分ぐらいの乳児が感染していっても、学級閉鎖という措置がとれないのです。それは、働いている保護者が多いからだそうです。現在コロナ感染を恐れる情報がたくさんニュースで報道されていますが、インフルエンザだって、その他の感染する病気で命を落とす人もいるのです。それが乳児さんであれば、重症化する可能性だって高くなるのに。乳児の命より働く親を重視する点。
    そして、今回のコロナ対策で、本当に保育士への扱いが全く配慮されないことを痛感しました。
    政府は「働く保護者」には、支援に力を注ぐのに、その働く保護者の為に働いて、現場で疲弊している保育士のことは全く議論すらしてくれません。
    今回のコロナの件で、さらに保育士にはなりたくない!保育士を辞めたい人は増加していくと思います。少ない人数で子どもをみることがどうなるのか政治家には理解出来ていないのでしょうね!ストレスを抱えた保育士が増えれば、温かい保育なんてできなくなっていきますよ。
    厚生労働省は、もっと保育士の立場を汲み取った対策をとるべきです。今回のコロナをきっかけに、全国の保育士も現場の声をあげるべきです。

      
  • 匿名 says:

    私も保育所で勤務しています。この様な中でチーム保育しながら頑張って保育に当たっている職員のこと、もっともっと理解をして欲しいです。辛いきついイメージだけが浮き彫りになると将来の保育士のなりてがなくなります!

      
  • 匿名 says:

    本当に必要な家庭に保育園を利用してもらうのはいいけれど、明らかに無料なんだから、仕事は休みだけど預けたいという家庭が多すぎる。保育士も限界スレスレ。自分の子どもは家に留守番させて保育園では感染予防で気を張り詰めて、新年度準備でオーバーワーク。
    保育園も仕事で預ける以外お断りできる明確な方針を国で示して欲しい。

      
  • 匿名 says:

    保育士です。
    田舎なのでコロナとは少し距離があると思われるのか、明日の卒園式では、保育士はマスクなしで出席するように言われました。
    保護者の中には電車で通勤している方もおり、危機感がないためか、自粛する家庭はほとんどなく、休日に変わらずお出掛けをし、咳や鼻水、嘔吐や下痢等の症状を持つお子さんも複数います。
    マスクには予防効果がないから、式だからマスクは禁止という事ですが、この時期だから不安に思う気持ちを、保育士は持ってはならないのでしょうか?
    国からも町からも園からさえ守られていない気がします。確かに保育士は不死身でなければなりません。常に元気で明るくありたいと思っています。でも、それ以前に人間なのです。怖さもあります。不安を感じる先生はたくさんいます。
    今はただ、マスクがなければ卒園児を笑顔で送り出すことができる!と考え方をプラスに変えようと思っています。

      
  • 匿名 says:

    私も保育士です。保育士の人数はギリギリ、調理さんはパートで時間の制限あり扶養の時間内なので過ぎそうになると保育士が調理に入る。休みたくても園長のパワハラもあるなかなか休みたいことも言えず、今回の新型コロナで開所していますが私も小学生のこがいるので休みたいけど、子供が全員登園すると子供の人数と保育士の人数が合わなくなる。
    厚労省が休める産休、育休、求職中のかたに登園自粛の要請していいとやっといってくれたのに練馬区はダメといい私は休めない。保育士が発症する事案がでてきているから休むことで少しでも濃厚接触者も減らせる、こどもだから重症にならないからといっているけど子どももぜんそくや持病持ちの子もいる、子どもでもこういう子達は重症化の可能性があるという医者もいるなかで子どもが大丈夫と判断するのは子供の命を軽く見ている。
    0歳の免疫力がまだ弱い子もいることを知って欲しい。そしてこの子達を自分の子どもを我慢させ見ている保育士がいることも知って欲しい。保育士はボランティアじゃない。給料アップ、こどもの人数に対する保育者の人数の見直し、園長、理事長職のしっかりとした研修、調理さんは必ず調理師免許を持っている正規職員をおいて多く配置するなどして欲しい。

      
  • 匿名 says:

    共感です。我が子を留守番させて、他人の子供を見る。。。仕事なんだから、当たり前でしょ。と思う方もいらっしゃると思いますが、、、
    協力保育をお願いしても誰も休まない。マスクもないし。こんなに体を張らないといけないのだろうか。
    大津の事故のときもそうだけど、保育士が、体を張るのが当たり前と思わないでほしい。もちろん、常に子供を守る。そのつもりは、あるけど、当たり前じゃない。
    高校生のバイトと変わらない値段の時給で、日々やっています。こんな大変なときに見ててもお礼も言われないし。保育士の大変さなんて保育士にしかわからない。
    妊婦さんには、マスクを配っても保育士には、配られない。もし、園でうつったら、国は、責任とってくださいね。あなたたちが思う以上にみんな頑張ってますから!

      
  • 匿名 says:

    短時間の年配保育士です。
    コロナ初期に持病で高齢の母が倒れ入院、父も要介護3で家での処置もあります。
    こんな時に申し訳ない気持ち一杯で長いお休みをいただきました。そろそろ復帰を考えていますが、ひとり親の私は生活費、学費、そして介護を背負って保育の仕事が出来るのだろうか?保菌者になって園に迷惑かけたら….今まで、応援をしてくれて笑顔でお休みを下さった若い保育士チームの皆さんに申し訳無い!と復帰をためらいます。お子様と保護者様の援助もしたい。でも、我家の生活も大変。どこに気持をぶつけて良いのか、今、体調を崩すほど本当に悩んでいます。現場では、皆さんそれぞれの悩みも隠し笑顔で保育士は頑張っています。ありがとう。チームのみんな!感謝!
    保護者様の笑顔でありがとう!口にはしませんが支えです。保育士にも至らない事も多々ありますが、どうか自分の身に置き換えて、毎日、緊張だらけだけど頑張っている笑顔の保育士、調理さん、用務さん事務員さんに一言をかけてあげて欲しいです。
    ありがとう。それだけで頑張れます。
    今はみんなで支え合う時です。私も、園児の笑顔みたさに笑顔で保育士続けます。お子様の居る保育士さん、心穏やかでは無いですね。貴女に感謝です。ありがとうございます。貴女のおかげでおばさん保育士もがんばれます。お互いが思いやる時と、試されているのかもしれませんね。皆様の意識が大切です!

      
  • 匿名 says:

    保育士をしています。みなさんの意見に同感です。
    私の勤務する保育所も人手不足です。保育士は、子どもの命を預かっているにもが変わらず、一般職より待遇はよくならない。保育士としてのプライドさえも最近は、感じられなくなってしまいました。
    この現状を国は、厚生労働省は、どうお考えですか?保育士だって人間です。働く親への支援ばかりで、園児と保育士の感染は、命は、守ってもらえないのでしょうか?納得がいきません。

      
  • 匿名 says:

    私は保育園の給食を作っていますが、保育士の先生の人数が多くもなく子供達に付きっきりの中、国のマニュアル通りの衛生的な事は出来てなく、触った玩具などのアルコール消毒薬などはその都度できてません。給食を作る私達も少ない人数でやっているので、休みたくても同僚に迷惑をかけるので休めなく、自分の子供達は大きいですが家に閉じ込めているのに、親が働きに出るので伝染る確率も消して無いわけでもなく、1人でも出たら休園になるのに、逆に預けてくる親御さん達にも理由はあると思いますが大変なのは、小さい子供を持っている親御さん達ばかりでわない事もちゃんと伝えて欲しいです。子供が大きくなれば祖父母などの介護や同居している人もいるのに、いつも大変なのは保育園や低学年の親御さんばかりで、限られている人ばかりが大変ではない事もちゃんと分かってほしいです。みんな大変なんです!

      
  • 匿名 says:

    保育士さんの仕事はこの時代にめちゃくちゃ必要なお仕事です!我が子もお世話になりました。業務内容の煩雑さに加え、体も精神的にも負担が大きい中、本当によく頑張っておられます!
    15年ナースをしていましたが、病気にかかったこどもを家に残して勤務し、他人様の看護をすることもざら。何かおかしいと思っても休めない。
    医療現場も慢性的な人材不足で、疲弊し切っていますよ。
    厳しい意見かも知れませんが、崩壊は決して悪い事ではないと思います。だって、保育士さん達は本当に頑張っている!!爆発寸前なんだから、爆発することで良い意味世の中変わると思います。

      
  • 匿名 says:

    保育士は、命を預かる責任の重い仕事にもかかわらず、一般職よりはるかに安い給料で働かせられ、今のような緊急事態になっても、国から支援される事もなく、休む事も許されない。保育士は国の奴隷なのか?と思わざるを得ない。

    国は、保育士を人として認めて欲しい。人間らしく生きられるよう待遇を早急に改善して欲しい。でなければ、保育現場は崩壊します。

      

この記事の感想をお聞かせください

/1000文字まで

編集チームがチェックの上で公開します。内容によっては非公開としたり、一部を削除したり、明らかな誤字等を修正させていただくことがあります。
投稿内容は、東京すくすくや東京新聞など、中日新聞社の運営・発行する媒体で掲載させていただく場合があります。

あなたへのおすすめ

PageTopへ