休校で困っていること 1位「運動不足」 2位「ストレスや精神面」…リアルな声を紹介 〈新型コロナ すくすく緊急アンケート①〉

 新型コロナウイルス対策で多くの学校が休校となってから1週間以上が経ちました。東京すくすくが、休校となって困っていることや不安なことについて「緊急アンケート」を実施したところ、3日間で計200件の回答が寄せられました。子どもの運動不足やストレス、生活リズムの乱れなどを心配する声が多く、先が見通せない状況に親も気持ちが落ち込みがちになっている状況が浮かんでいます。
blank

2週目に入った休校。自宅にこもりがちで、子どもたちのストレスもたまっている

 アンケートは3月6日昼から9日昼にかけて実施。回答者は、「女性」94.5%、「男性」4%、「その他・答えたくない」1.5%でした。今、不安を感じたり、困ったりしていることを複数回答で尋ねたところ、運動不足が75%と最も多く、次いでストレスや精神面が73%、コロナウイルスへの感染(58%)や居場所不足(51%)、学習の遅れ(48%)、親子やきょうだいの不和(26%)なども目立ちました。

 今の暮らしぶりや不安点などを自由記述で回答してもらったところ、「ゲームや動画を見る時間が長くなり、運動不足が心配」「外に出掛けにくく息が詰まる」「シングルマザーで朝食と昼食を作って仕事に出るのが大変」など切実な声が挙がりました。一部を紹介します。

運動不足

◆ゲームやYouTubeばかり…
 ずっと家の中に子ども2人でいて、 寝転んでゲームやYouTubeばかり。 午前中はタブレット学習もしていますが、画面をみている時間が長くなってしまい、運動不足も心配です。タブレット学習は両親の携帯に入ってくるので、やったことや時間もわかるので良かったです。〈40代女性、子2人(10~12歳、7~9歳)/保育士、千葉県香取市〉

◆アパートなので運動できない
 アパートの2階に住んでいるので走ったりジャンプなどの運動ができず外に出たがり、アパート前の道路に人がいないのを確認して、少しだけ縄跳びをさせたり、たこ揚げをしたりしました。〈50代女性、子2人(4~6歳、13~15歳)/パート・アルバイト、東京都練馬区〉

◆部活休止で体力もてあます高2男子
 息子が高校2年生です。部活(サッカー部)も休止になり、運動不足解消に悩んでいる様子です。毎朝ランニングに行っていますが…本当は仲間とボールを蹴りたいとつぶやいていました。私立高のため、近所に友人もいません。幸い進学塾がやっていたので毎日勉強しに通っています。〈50代女性、子2人(16~18歳、19歳~)/フリー・自営業、東京都府中市〉

◆いつもの遊び場がすべて閉鎖
 未就園児だが、普段行っている遊び場がすべて閉じていて、雨の日は家にいるしかなく、運動不足で生活リズムが乱れている。〈40代女性、子1人(0~3歳)/会社員、横浜市〉

blank

家でゲームやYouTubeに接する時間が増えがちの子も。運動不足を心配する声が多く寄せられている

ストレスや精神面

◆幼稚園の感染源になるプレッシャー
 幼稚園内で1人でも感染すれば、卒園式がなくなってしまうであろうことのプレッシャー。わが子や家族がなるのは、しょうがないとしても、それが原因で感染源になり、他人に迷惑をかけることが怖い。高校生は、突然の休校となり、暇を持て余している。宿題もなく、部活もなく、希望進路に勉強は必要とせずなので、ただただダラダラしている。〈30代女性、子5人(0~3歳、0~3歳、4~6歳、16~18歳、19歳~)/主婦 奈良県〉

◆密室ワンオペ3人育児でイライラ
 うちの子どもは幼稚園児で通常は預かり保育を利用しているのですが、今回の休園では在宅勤務の家庭は利用不可となってしまいました。実家も義実家も遠方で夫も多忙で、密室ワンオペ3人育児は精神的に苦しいです。きょうだいげんかで私にもイライラが溜まって子どもに怒鳴る頻度も増えて申し訳ないです。〈30代女性、子3人(4~6歳、4~6歳、0~3歳)/自営業・フリー、青森県三沢市〉

◆大人は仕事、子どもはずっと家
 ずっと家で過ごさせています。大人はみんな仕事をしてますので子どもの負担ははかりしれません。生活ももちろんだらけますし、動いてないので生活リズムも必然的に崩れます。私は保育士ですので自分が罹患するわけにもいきませんし、外出も怖いです。子どもたちがかわいそうですが、どうすることもできず精神的にまいってしまいます。〈40代女性、子2人(10~12歳、13~15歳)/保育士、神戸市〉

blank

保護者は仕事があり、子どもだけで過ごす家庭も多い

◆「おうちに入りなさい」周りの目に息がつまる
 周りの目。近所の公園で遊んでいたらおうちに入りなさいと年配の方から声をかけられた。外に出られないので息がつまります。子どももお友達と遊べないのでストレスがないか心配。親が医療機関で働いているのでもしコロナウィルスの患者が出たらいじめに繋がらないか心配。〈30代女性、子2人(4~6歳、7~9歳)/主婦、大津市〉

◆学童やめたばかり 塾の宿題とゲームのループ
 年齢的にもう大丈夫だろうと学童を先月にやめたばかり、習い事も塾もすべてお休み。夫婦共々テレワークが成立しづらく、世の中、本当に時差出勤などしてるのかと思える満員電車で出社しており、遠方の実家はそれぞれ健康に不安を抱える高齢者のため預けることもできず、一人っ子の息子はひたすら塾の宿題とゲームのループで1日を、外に出るタイミングもなく過ごしております。勉強も1日の予定をしっかりこなして、お昼用に置いていくお弁当も好き嫌いせずに我慢して食べ、家事のお手伝いもしてくれ…と、いつになくお利口にしている息子。友達ともまともに遊べず、メールのやり取りや通信ゲーム対戦だけでコミュニーケーションを取っているのも限界なんだと思われます。私が帰宅するやいなや、幼児のように私から離れず、ひたすらおしゃべりをし続ける様子は、懐かしい可愛さよりも息子のストレスはピークに来ているんだなと不憫でやるせない思いに駆られてしまいます。こんな状況下仕事に集中することは、今の選択肢として間違っているのでは?と、いっときの感情で判断が歪んでしまいそうです。有事の際の、子どものケア、老人のケア。仕組みあってこその労働力だと思わざるを得ません。〈40代女性、子1人(10~12歳)/契約社員、さいたま市〉


〈関連記事〉新型コロナ対策の休校で保護者もイライラ 親子のストレスをためないためには?


◆母子家庭で一人っ子…ゲームするしかない
 核家族で母子家庭で男の子一人っ子なので、朝から夕方まで一人の為、ゲームしかする事もなく、子どものストレスがたまり精神的に不安定になる。会社が地元企業で小さな会社なので、休めず、工夫のしようがない、プラモデルなどかって、ゲームから離れる時間を作っていますが、2時間ほどで作り上げてしまうため、お金もかかり、生活が困難になる〈20代女性、子1人(7~9歳)/会社員、新潟県上越市〉

◆散歩3時間、1日3食。子は元気だけど私が…
 学校で遊ばなければ遊ぶ約束ができないので、家にこもりがちです。運動不足だし、勉強しないし、困っています。時間に余裕ができたのでよく話を聞くようにしている。一緒に散歩に出かけてうっかり3時間歩いちゃって、こどもは元気だけど私が疲れる。1日3食作る負担、娘と散歩したりの時間的負担、毎日ひとりで留守番させる不安。〈40代女性、子2人(10~12歳、4~6歳)/パート・アルバイト、埼玉県幸手市〉

写真

数少ない「ボール遊びOK」の広場でキャッチボールをする子どもたち

◆母子で家に閉じ込められ、社会との接点がない
 子どもたちが、友達と遊びたい、と1日に1回は必ず言う。母親と兄弟で、朝から晩まで、家に閉じ込められている気分。社会との接点がない。ニュースで、親子の集まりで、公園に出かけ、友達と鬼ごっこをしている映像が、流れた。一部の人たちだと頭では理解出来るが、そういう環境ではない自分たちのようなタイプの人にはつらい映像だった。みんなこうして友達と過ごしているのかな、とすごく不安になった。母親と子どもで、公園へ行き、運動したり、勉強している。なるべく楽しく過ごせるよう努力している。主人は仕事で繁忙期でほとんど家にいないため、3人でずっと過ごさなければならない日々。子どもたちとは、あえて別々の部屋で過ごすなど、家庭内での距離感も大事にしている。〈40代女性、子2人(10~12歳、10~12歳)/自営業・フリーランス、東京都福生市〉

◆「育休中は登園自粛」区の方針なのに現場にクレーム
 職場は港区の保育室です。区の方から育休の人達への登園自粛を協力してもらうようにとお知らせが来たので、育休の保護者に伝えると、すぐに了承してしばらく休むことになったが、次の日に園にクレームの電話。強制とは一言も言ってないのに“区からの命令と保育士に言われた”と。何度もその事を言われ、とても悲しくなった。保育士にもっと手当てがほしい。こんな大変な思いしてます。このことでクレームなんて…。育休だし家にいるから少しくらい協力してくれたらいいのにと思う人も多かったです。私のいる保育室の保護者は皆、区からの、コロナへの感染拡大防止に対して協力したくないようです。 言ってないのにそう言ったと言われ、ずっと傷ついてます。保育園は閉園しません。頑張っている保育士に手当てをいただきたいです!〈30代女性、子2人(10~12歳、19歳~)/保育士、東京都港区〉

コロナウイルスへの感染

◆ショッピングセンターは子連れがいっぱい
 イオンやマルイに子どもを連れて親や祖父母がいっぱいで土日かと思ったくらい。どうせ外出するなら学校閉鎖している意味がない。〈30代女性、子2人(0~3歳、0~3歳)/公務員(育休中)、東京都江戸川区〉

◆友人のインスタを見て遠出したがる
 高校生の子は遊びに出かける友人知人のインスタやツイッターを見て、遠出したがる。制するのが大変。〈40代女性、子2人(10~12歳、16~18歳)/主婦、神奈川県鎌倉市〉

◆障害があるので、とても心配です
 障害も持病もあるので…とても心配です。色んな所を触らない、顔を拭かない、と教えても、忘れてしまい、いつものように行動してしまうので、やはり手元から離せません。学校は大好きです。だから、お休みは残念。また、来年に向けて、先生方と話合い、面談をする機会、保護者会もなしになってしまいました。この1年で良かった事、悪かった事を話合い、来年の配慮や対策を先生方と話し合ってから新年度を迎えたかったのに…。来年度が始まってから、話し合い、変更になると、混乱、困惑するのが心配です。〈50代女性、子1人(13~15歳)/保育士、千葉県松戸市〉


〈関連記事〉新型コロナウイルス、親が気をつけたいポイントは? 小児科医に聞きました

〈関連記事〉小学生にもわかる新型コロナウイルス 藤田医科大が教材をネット公開 「落ち着いて考えるきっかけに」

〈関連記事〉新型コロナ対応で知っておきたいこと 症状はどう進行するの? 感染者への差別やいじめなくすには?


◆夫は満員電車で通勤し続けている 
 夫は満員電車で通勤を続けており、家族が外出を控えたとしても感染を防げないのではないかと疑念が湧いている。〈40代女性、子1人(13~15歳)/主婦、千葉県市川市〉

◆生後2カ月、外出が怖くて引きこもり
 生後2カ月の息子を外に連れていくことが怖い。まだ病気にもかかったことがないし、治療薬もないなか、もしかかってしまったら耐えられるのだろうかと思ってしまう。先週までは支援センターにも行っていたが、赤ちゃん学級などのイベント中止、センターも閉まっているという状況で、いつまで引きこもりが続くのかというのも不安。天気がいい日は、ベランダで日光浴をさせるくらいしかできない。予防接種を受けているが、病院でウイルスをもらわないか心配。〈30代女性、子1人(0~3歳)/公務員、横浜市〉

blank

感染のリスクを避けるため、小さい子連れでの外出を控えて引きこもり状態になっている親子も少なくない

預け先、居場所の不足や不安

◆臨月で登園自粛。3歳の娘を外に連れ出せず
 産休中なので、3歳の娘が保育園に行けなくなり、毎日家で過ごしています。公園に行きたいのですが、臨月のため、子どもが遠くへ行ってしまっても追いかけられないので危険を感じ、なかなか出かけられません。子どもも毎朝、どこに行けばいいんだよーと言っています。通っている保育園は仕事している家庭は登園可能との事。一度通達が保護者LINEで流れただけで、園からはその後連絡無し。いつまで登園できないのか、現在の園の様子や行事はどうなるのか一切わかりません。保育園はいつまで登園自粛なのかと、 園の様子を連絡してほしい。〈30代、子1人(0~3歳)/パート・アルバイト、埼玉県富士見市〉

◆学校からメール「公園で遊ぶのは禁止」
 公園で遊んではいけないと学校からメールが来ました。近隣の方が見かけて学校に連絡したようです。私は専業主婦で子どもたち3人を毎日家で見ていますが、1日中家の中で隔離しておくのは難しいです。体力も衰えますし、精神衛生上も心配になります。〈40代女性、子3人(4~6、7~9、10~12歳)/専業主婦、江戸川区〉


〈関連記事〉新型コロナ対策、なぜ子どもや女性にしわ寄せが? 川崎市の武井由起子弁護士「政治に生活者目線がない」

〈関連記事〉学童「子ども同士は1m離れて」国の通知に困惑 感染症の専門家「言うだけの側の責任回避」 新型コロナ対策


◆小学校が「緊急受け入れ」助かるけど…ひたすら自習
 横浜市は、家で子ども1人の留守番に不安のある低学年の児童の緊急受け入れを小学校で実施しています。共働きの身としては大変助かると当初考えていたのですが、参加1日目で「キツイ、行きたくない、1人で留守番する」と言い出しました。聞くと、5時間目までひたすら自習。話してはいけない、休み時間も立ってはいけない、図書室は利用できない、校庭で遊んではいけないなどの制約があります。小学校低学年では無理があると感じました。緊急預り4日目でも工夫もなく、ほとんど変化がなく、毎朝「行きたくない」と何度もつぶやくわが子を追い出し、胸が締め付けられます。学校ごとに対応が違うようで、近隣の小学校では、以下のような対応がとられています。図書室で預りiPadの貸し出し(教育推進校だからか?)、図書の貸し出し、午後はDVD視聴。また、休校がはじまってから子どもがコテンと寝てしまったり、食べる量がとても落ちており、ストレスがたまっていると感じます。〈40代女性、子2人(4~6歳、7~9歳)/会社員、横浜市〉

◆3週間の自宅待機は、国からの子ども虐待では?
 小学校や中学生を3週間も自宅待機だなんて、全く健全でない。 国からの子ども虐待です。 大人な仕事、交通機関、なにも変わらないのに、全く意味がない。 子どもの不摂生を強く怒れない。 夜更かし、朝寝坊、おやつのタイミング、ゲーム、今は大目にみてあげないと、子どものストレスになる。〈40代女性、子3人(10~12歳、7~9歳、0~3歳)/会社員、東京都東村山市〉

◆発熱…預ける方も預かる方も苦しい
 市から「家族に24時間以内に37.5℃ある人がいたら登園しないで」という文書が保育園あてに届き、園からメールで知らされた。子どもの片方が熱を出し、熱があるほうは病児保育に行けても、熱がないほうは病児保育を断られる。保育園にもいけない。 一方で職場(同じ市内の別の保育施設)にいけば、「熱があるので」と保護者にお迎えを要請しても「様子をみてほしい」「帰ったらいつも下がる」と責められる立場。いっそ辞めたい、死にたいとさえ思う。〈30代女性、子2人(4~6歳、0~3歳)/保育園看護師、東京都東村山市〉

◆夜眠れず、食欲も低下
 日中の活動量が少ないので、夜眠れない。食欲の低下。生活時間が乱れている。子どもを家に閉じ込めて、自分だけスーパーに買い物に行くことですら、罪悪感を覚える。子どもたちに申し訳ない。〈40代女性、子2人(13~15歳、10~12歳)/専業主婦、岩手県盛岡市〉

blank

「運動不足で、子どもの食欲がない/寝ない」など、生活リズムの乱れを気にする声も

食事やおやつ

◆留守番中にお菓子やインスタントラーメン
 毎日自宅にいて、外にでることがほとんどないため、運動不足になる、と子ども自身が言っている。いきなり休校になったため、手付かずになった部分の勉強のケアをしてもらえないのが心配。学校開始は4月の新学期なので、そのまま次学年に進んで大丈夫か? わたしと主人が毎日仕事に出ている間、子どもだけで留守番しているため、空腹時にお菓子やインスタントラーメンを食べているのが健康面でも心配ではある。外出させていないため、ウイルス感染の危険はないことは安心しているが、学業の遅れが心配なので、他国のようにウェブで授業などしてもらえないものかと考えている。子どもには買ってきたドリルをさせているが、終わった後はずっとゲームをしている(1日4時間くらい)本来なら春休みに他県の祖父母に会わせるつもりだったが、お互い移動に感染リスクがあるため今回は見送った。〈40代女性、子2人(10~12歳、13~15歳)/パート・アルバイト、那覇市〉

◆テレワークのかたわら、食事が適当に
 保育園は閉園していませんが、私の会社がテレワーク勤務になったため登園自粛しています。仕事があるので子どもたちと遊んであげることはできず、2人で遊んでいます。目を話すことがあるので、危ないことをしていたり、ケンカがいきすぎてしまったりします。テレビも長時間見せてしまっています。昼休みが限られているので食事も適当です。子どもにとって健全な生活とは程遠いです。このところ子どもがだらだらして覇気がないです。〈30代女性、子2人(4~6歳、4~6歳)/会社員、神奈川県藤沢市〉

◆朝食・昼食を作って出勤。毎日はしんどい
 シングルマザーです、朝が早い出勤なので朝食と昼食を作って仕事に出かけます、帰宅後もやる事はたくさん。これが毎日となると正直かなりしんどいです。昼間は子どもたちだけの留守番なので、仕事をしてても集中続かず気が気でないです。これがずっと…つらいです。〈30代女性、子3人(7~9歳、10~12歳、10~12歳)/パート・アルバイト、大阪府四條畷市〉

◆昼食の献立、どうしても偏ってしまう
 昼食の献立に困る。偏りがどうしてもでてしまう。スイミングスクールも臨時休館になって、体力的に疲れないため夜遅くまで起きている。〈40代男性、子2人(10~12歳、0~3歳)/会社員、さいたま市西区〉

blank

毎日の食事のやりくりに頭を悩ませている保護者も

学習の遅れ

◆終わらなかった授業内容、どうなるの?
 学年内の授業が全く終わっていない状態で、宿題のプリントも無く、いきなりの休校。家庭学習の問題を自分で作ってやらせたり、タブレット式の通信教育教材も頼っているけど、これから進級するのに本当に学習の遅れを取り戻せるのか不安。おまけに、他市では子どもが家のすぐそばのゴミ捨て場にゴミを捨てに行っただけで、近所の老人からクレームがあった事から、子どもを外に出すのも気がひける。運動不足が非常に心配だし、精神的にも良くない。子どもそのものが病原菌じゃないのに、子どもたちだけ休校措置なんかとるから、無理解が広がっていると思う。〈30代女性、子2人(7~9歳、10~12歳)/パート・アルバイト、北海道〉

◆高校受験に向けて3月から入塾のはずが…
 受験生になるため、年度始めにあわせ(高校受験なので3月)学習塾に入塾希望を伝えたが、コロナ対応が塾として定まっていないので待ってほしいといわれ、結局休み中連絡もこず暇をもてあましている。当然部活もなし、大会などもなし、行く場所もない。旦那はテレワークになったが、結局その分朝用意しておく昼食、夕食が増えるだけ、なぜママはこんなときに働いているんだ?位の反応で、日々ストレス。全ての企業をテレワークにする位の徹底でないと、本当に困る。〈30代女性、子2人(10~12歳、13~15歳)/会社員、東京都中野区〉


〈関連記事〉新型コロナで休校 困った親子に支援あれこれ 居場所や教材、宅配弁当も


◆家庭で差が出る「ウェブを私用した学習を」
 学校からウェブを利用した学習を勧められましたが、パソコンを持っていない家庭と差が出るように思います。また、親御さんが日本語が母国語でない家庭も多い地域ですので、家庭学習、特に国語に差が出てしまいそうです。〈40代男性、子1人(7~9歳)/会社員、東京都江戸川区〉

◆親が教えられず、宿題をこなすだけに
 規則正しい生活を送ろうと心がけてはいるが時間に制限がないためゆったりと過ごしてしまいがち。学習力低下は、専業主婦である私が頭が良くはないので教えるとまではいかず、宿題をこなしているだけになってしまっている。無料ダウンロードなどができるサイトもあるらしいがネットに詳しくないのでそういった情報を集めるにも格差が出そう。〈40代女性、子2人(4~6歳、7~9歳)/主婦、東京都豊島区〉

◆「1日4時間学習させて」 家庭では1時間が限界
 家にいるとテレビやゲームばかりになってしまいます。学校から出された課題は全て終わりました。1日4時間学習させて下さいとのことでしたが、家庭だと1時間が限界です。あとは、感染が怖いので買い物には連れて行ってません。運動不足が心配で近くの公園で体を動かしています。家の中で過ごすと、ストレスが溜まるのでは、と心配しています。〈30代女性、子2人(7~9歳、4~6歳)/パート・アルバイト、青森県八戸市〉

◆市が配信するドリルの内容が今ひとつ
 学校がないと親が声を掛けても自分から進んで学習する姿勢がない。 市でも学習ドリルを配信しているが内容が今ひとつに感じる。〈30代女性、子3人(10~12歳、7~9歳、4~6歳)/会社員、横浜市〉

◆「子どもの学習する権利」奪うだけの根拠は?
 通常の夏休みなどと異なり準備期間が無かったため課題もなく、生活習慣の乱れを取り戻せるのか心配。また、新年度は休校しないことを約束するなど見通しを示してくれないと、いつまでこの状態が続くのか分からず、もはや政府を信用できない。 子どもの学習する権利を奪うだけの根拠が乏しく、人権が侵されていると感じる。〈50代女性、子3人(13~15歳、16~18歳、19歳~)/パート・アルバイト、東京都江戸川区〉

blank

休校要請から実施までに時間がなく、学校からの学習面のケアも十分とはいえない

きょうだいや親子など家族内の不和

◆ストレスからか兄弟げんかが増えた
 ストレスが溜まっているのか、一緒にいる時間がより長いからか、兄弟げんかする回数が増した。〈30代女性、子3人(7~9歳、0~3歳、0~3歳)/会社員、千葉市〉

◆子どもだけで遊ぶと必ずけんかに
 自宅に居るとゲームで引きこもりになる。男兄弟だが遊びは私の体力が追い付かず大変。また兄弟だけで遊んでいると必ずけんかをする。一時ゲームを禁止にした。私はパートに行っているので、学童に預ける事ができたから助かっています。〈40代女性、子2人(10~12歳、7~9歳)/パート・アルバイト、神奈川県箱根町〉

特別な支援が必要な子ども

◆学童と民間学童をはしご。親は2往復
 ADHDと診断されている。外ではお利口を装い、自宅では癇癪(かんしゃく)を1日何度も起こし、手に負えない(暴力、物を投げる、物に当たる、絶叫、暴れる)。 私の精神はギリギリ。紙一重もしくは、半分くらい破けている。 私の発言の何がトリガーになるか分からないので、1日を通して会話も無い。 今日は「横になりながら食べないで座って食べなさい」に癇癪を起こした。 一緒にいる事もなく、別の部屋で過ごしている。寝室は一緒なので気が狂いそう。 どこにも(買い物など)行く気にもならないし、平日は仕事だが学童と民間学童を午前・午後ではしごして預けている。中抜けして2往復。 もうどうにでもなれ。と思っている。 昨日の夢で、癇癪を起こして暴れている息子の首を絞めそうになっていた私がいて限界が近いかも。と、児相などを考え始めた。仕事が子どもの不穏で行けなかったり、ストレスで私が倒れて休む時が増えた。〈30代女、子1人(7~9歳)/パート・アルバイト、東京都足立区〉

◆なぜ休校?子どもは理解が難しい
 支援学校に通う子ども。なぜ急に大好きな学校へ行けなくなったのか理解が難しい。発達支援の施設を利用しているが短時間のため、家にいる時間は長くなり、癇癪が酷くて母も苦痛。〈40代女性、子1人(7~9歳)/学生、東京都〉

 緊急アンケートでは、子どもの運動不足やストレスの解消、有効な時間の使い方など、工夫していることも尋ねました。試して良かったこともあれば、なかなかうまくいかない…という回答も。こちらで詳しく紹介しました。

休校中、わが家で試して良かったこと、失敗したこと〈新型コロナ すくすく緊急アンケート②〉

0

なるほど!

0

グッときた

1

もやもや...

0

もっと
知りたい

すくすくボイス

  • 匿名 says:

    うちもまさにそんな状態、という本当にリアルな声でした。日本全国の子供たちが、本当にかわいそうに思います。なぜ子供だけ、こんなに何もかも社会生活をストップさせているんだろう。
    ゲームやテレビばかりで、視力も落ちそうだし、友達とも遊べない…。もう夏休みをとうに超える日数の休み。軟禁状態。一軒家だったら、まだ部屋の行き来だけでもありますが、部屋数の少ない家庭は本当に…毎日お辛いと思います。
    週に数日からでも、登校はできないのでしょうか…

      
  • 匿名 says:

    小学3年生の男の子と、保育園2歳時のクラスへ4月に入園したばかりの娘を持つ母です。記事を読んで、大変なのは自分だけではないんだと思いました。
    家庭の状況が、みなさん違うので、同じようにはできないですよね。うちは、上の子が、発達障害があります。環境の変化にとても弱く、週1の登校日で、ただでさえ学校のクラスや担任の先生が代わったことで、ストレスなのに、いつまで続くかわからない休校で友達とも遊びづらくなり、異常にゲップの回数が多く、嘔気、下痢が4月の中旬から目立つようになりました。熱はないので、コロナではないと思いますが、こどもが精神的に不安を抱えているのではないかと思います。
    早く、コロナが終息するのを願うばかりです。長引くと、心配です。。。

      
  • 匿名 says:

    緊急事態宣言で学校休校が延長するのであればせめて分散授業をしてくれたらよいと思う。これでは子供の居場所が公園で遊ぶことしかないし、自宅学習には限度がある。
    学習の遅れは取り戻すには無理があるので、子供の精神面のケアも考えて行った方がよいと思う。

      
  • 匿名 says:

    私も1歳3歳5歳の子供が家庭保育になりましたがアパートの他の方からうるさいと苦情が出ました。住んでいる自治体が緊急事態宣言を出したので、その辺をちょっと散歩とかもおいそれと行けず、じゃあもうどうしろというんだと涙が止まりません。唯一はこの件を電話してくれた不動産屋さんが申し訳ながってくれたことです。

      
  • 匿名 says:

    私は子供を預かりたいと、思っています。
    わたしは一人暮らし出し…元は書道教室をやっておりました。
    困ってる子供を助けたいと心から思っています!

      
  • 匿名 says:

    公園や校庭で遊べず子供達がかわいそうな気持ちもわかります。しかし、住宅街に毎日あつまり近所の迷惑も考えず騒いでいる中学生もいます。表で遊びたいのを我慢しているお子さんもいるのに。学校が始まりコロナがうつるのが怖いのはわかりますが、休校により周りに騒いで迷惑をかけている一部の子供もいることもわかって欲しいです。

      
  • 匿名 says:

    母もこどもも、早くも2ヶ月休校となりつつあり、しんどい。
    働いてるお母さんは、たいへんなのはわかる。が、専業主婦も声聞いてほしい。1日中こどもといればリズムを狂わされ、自律神経が崩れぼろぼろ。お父さんはテレワーク出来ない職業、頼れない、いつ感染者になるか、ひやひや心配もある。こどもにも伝わっている。
    こどももストレス性の無気力、頭痛や肌荒れ、便秘など症状が出始めている。しかし、コロナが怖く、病院に相談も行けない。

      
  • 匿名 says:

    今春、入園の歳の息子と、二人で自宅こもり。思い切って、ブランコ→鉄棒→吊り輪と変化する室内遊具とトランポリンを購入。自宅の一部屋を「おうち公園」仕様にしました。息子、よく遊びます。親もトランポリンで運動不足を解消しています。遊具の下にマットを敷けば音や振動はかなり抑えられるので…。
    今は皆がぐっと堪え、自宅から出ずに過ごすことで、一日でも早い終息を呼び寄せるしかないかな。だましだまし…のような方法では、一向に終息に向かわないのでしょうし、外出できるようになっても結果的に長期戦となるくらいなら、今は自宅籠りを腹に決め、さっさと終息に向かわせたい。

      
  • 匿名 says:

    休校は春休みから、にしてほしかったです。勉強の面でも、学年が変わる子供の精神面においても、きちんと三学期終わってから、長い休校に入ればよかった。。
    1ヶ月引きこもり生活頑張って、さらにもう1ヶ月、2ヶ月は、さすがにきつい。
    戦争を体験したことはないけど、戦時中はもっともっと大変だったんだよ、と子供たちや自分に言い聞かせてなんとか過ごしている。
    でも、、医療従事の方の前ではこんな弱音ははけない。。命をかけて戦ってる人たちが、どのように今生きてるか創造も出来ない。安部さん、マスク二枚じゃないですよ。。頑張ってください。なんとかしてください。

      
  • 匿名 says:

    高齢者は散歩や買い物をしているのに、中学生の娘が同じ事をすると白い眼で見られた。マスコミが若者批判ばかりするからだ。

      
  • 匿名 says:

    親がテレワークでずっと家にいることがストレス。休校が長過ぎて。今までストレス発散としていたことさえストレスになりつつあります。

    子供に、休校。親に、テレワーク。老人は、健康のために散歩、パチンコ店も空いてるみたいだし、フードコートにいる。子供の活動を制限したのに、なぜお年寄りの活動は制限しないんですか。

    コロナの猛威を知らない子供は遊びに行く。老人も同じ。日本は、やってますよ感。自粛じゃなくて、外出禁止にすればいいし。
    マスク2枚の対応も、馬鹿なのかな。複数回使えます。と言っていたけれど配ったところでマスクつけると思いますか。1世帯づつに配達できるなら、マスクよりお金。

    アメリカや香港。見習ってください。でも、日本の赤字国債を考えると無理なんだろうなと感じます。税金を下げて欲しい、私たちは払っている。とテレビで言う人はたいして払っていない。お金持ちから莫大な量をとっているから。

      
  • 匿名 says:

    休校は意味がない。一部の企業はテレワークになっているが通勤している社会人も沢山居る。
    子供だけ制限しても意味がない。屋内のイベント自粛ぐらいは解かるが公園禁止て意味解からん。

      
  • 匿名 says:

    我が家は、中学小学生の子どもが3人です。外にも出らず散歩程度でずっと我慢させているので、普通に買い物に連れてきているのをみると怖いなと思ってしまいます。外出自粛も、人によっては解釈が違うしこれが連休明けまで続くと思うと、、私の方が気持ちが滅入ってしまいます。

      
  • 匿名 says:

    家庭で3人の子供たちを育てています。
    休校措置のままにしてほしい、学校を再開して欲しい、様々な意見がありますね。
    わが家は午前中に自宅学習を済ませ、ゲーム可にしている日はゲームをしています。週に1、2回程度公園に連れて行き、土手を散歩したりします。
    子供たちを一切外に出すなと言われるとかなり難しいですが、幸い今のところは厳しく言う方はいらっしゃいません。(友達と大人数で会うなどせず兄弟で遊ばせる程度だからかも)
    子供たちの就寝時間や気象時間がズレ込み、生活リズムは崩れていますが命には替えられません。大人も子供も、皆さんストレスがたまり不満があるかと思いますが、大切な人の命を守るためと思い一緒に耐えませんか。
    自分なりに、考えてみました。
    学校のクラスを出席順などでグループ分けし、登校日を曜日ごとに分ける。昼には下校して食事は一緒にとらないようにする。感染リスクを減らしながら少しずつ学習を進める。登校日でないグループはプリントや宿題をやって自宅学習。
    担任の先生の負担は増えますが、このまま自宅待機にするよりはマシかと思いました。休憩時間は鬼ごっこやドッヂボールなど相手と距離をとって遊べる遊びなら可とする。こうすれば短時間でも友達に会える。
    国がしっかりしろ!と責めるだけでなく、それぞれ案を出し合うのはいかがでしょうか。

      
  • 匿名 says:

    3月に夫の転勤に合わせて引越し他県へ。
    知り合いもいない遊ぶ場所もない土地で子供と二人途方に暮れてます。
    夫は毎日満員電車に乗ってるため私達も無症状なだけで感染してるのではと思い、スーパーや公園にも行けてません。3歳の息子もストレスなのか日々わがままになりよく泣くように。
    今は耐える時だと思いながらも、辛すぎる。自殺する人がでてきてる理由がよくわかります。

      
  • 匿名 says:

    物をいわれる側の立ち場になって考えて発言してほしいです。子供の立場を本当に思ってほしいです。公園にいてもある程度大きい子…中高学年の子供に何して遊ぶといいますか?ボールも出来ず幼児用の遊具で遊んでいられると思いません。

      
  • 匿名 says:

    高校生の息子は、毎日14時まで寝てご飯食べて夜中までゲーム、携帯、テレビ。もう親の言うことを聞く年齢ではないのでかなりストレスがたまります。注意すると大声で騒ぎ出し、何も言えない状況です。たまに遊びに行くのですが、人が集まるところに朝から夜まで電車で行きます。休校になって生活は乱れ、イライラMAXのようです。
    もう休校ではなく、通学時間をずらしたり、短縮授業にしたりして再開して欲しいです。
    日本は、オンライン授業等まだまだできなさそうだし、
    高校生は、マスクしたり、相手の距離をとったり、自分で予防もできるのでたまに部活もあってもよいと思います。この生活が続くと学校が始まって行けなくなる子も増えるのではないでしょうか?

      
  • 匿名 says:

    新型インフルエンザの休校の時は、子供が小学生と幼稚園でした。恐怖の中、自宅に引きこもっていましたが、学校が始まって、すぐに新型インフルにかかりました💦💦結局、また学級閉鎖になったりで大変だった記憶があります。
    今回のコロナ騒動は、もっと大変です(涙)。子供も高校生&中学(男3人兄弟)になり、思春期の子と24時間、ほんとに辛いです。
    今、ちょうど1か月ぐらいですね。うちはマンションで狭く、リビングに机3つ並べて個室が無いのですが、子供はゲームなど好き放題にしてます➡生活態度のことで、意見すると、こちらがやられてしまいます💦💦
    食べる世話だけでも精一杯なのに、散らかし放題、母親の私も何処にも逃げ場が無く、買い物に行っても大事なものが無い無いづくしで、本当にストレスたまります。幸い、河川敷が近くにあり、兄弟3人で運動に出掛けてくれる時がホッと一息つけてます。
    高校生の子供は、友達と学校から禁止されてる場所に行くので困っています。一度、車で、連れもどした時がありましたが、自分の子供だけ、そんなことをしても無駄だと次からは諦めました。子供からも、かなり抵抗に合いました。そりゃそうでしょうね、、
    ニュースで花見したり、外出したりしてるのを見かけますが、ウイルスを広めない為の外出自粛の休校なので学校からのルールを守るように親は、毎日毎日、必死です。でも総理大臣の奥さんまでが、花見食事会を楽しんでる様子を見て、子育て世代こんなにも頑張ってるのに呆れてがっかりです。
    5人家族で、子供が赤ちゃんの時から家庭内感染の恐ろしさを、なん十回、なん百回と味わってるのでコロナは恐怖と不安しかありません。学校始まったら、新型インフルの時みたいに、コロナウイルス持って帰ってくるんだろなぁ~と考えると辛く、前向きな気持ちに、なかなかなれないです。
    早く終息してくれることのみを願います。

      
  • 匿名 says:

    未就園の3歳と1歳の男の子二人がいます。まだまだ二人とも目が離せないため、安全に二人を遊ばせる場所が無くとても困っています。公園は朝から保育園の子の集団、幼稚園児はもちろん、時間帯によっては小学生たち中学男子たちが遊具を使って派手に鬼ごっこをしたり、小高い山で自転車を乗り回したり、広場でボールが飛び交っています。公園はみんなのものだとわかっていますが、幼児が安心して遊べる環境が中々見つからず途方に暮れています。今まで、時間帯によって公園の利用者がなんとなく棲み分けされていたけれど、そんなことはなくなっています。さらに児童館や支援センターなどの利用ができないことが痛いです。
    外遊びは推奨ということであれば、管理や事故対応など問題もあると思いますが、小・中学生への校庭の開放、乳幼児への保育園の園庭開放を切に願います。
    児童館も支援センターも図書館も入れない今、街中の公園だけでは子供はおさまりきれません。

      
  • 匿名 says:

    在米で、先週からついに私の住んでいる州も休校となってしまいました。
    小中学生に自宅待機3週間というのは、国からの虐待というのは、全く同感です。幸い私の州では、ジョギングや散歩等の屋外での活動には制限がかかっていませんが、一応「自宅勤務」中の身なので、日中は大っぴらに子供と外に出られません。1週間も経たない間に、ものすごいストレスを感じて、日本の家庭ではこんな状況を何週間も続けているの?と大変さを痛感しました。

    何事にも、バランスというものがあります。コロナによる被害は、最小限に食いとどめられたにこしたことはないですが健康被害というのは、コロナ以外にも沢山あります。コロナ被害を抑えるために他の健康被害(運動不足、心の病等)に目をつぶらなければならないほど、コロナそのものの被害は大きくないと思います。

    また、コロナ程度のウイルスなら跳ね返すことが出来る体力・体調の人でも、これだけストレスにさらされ続けたら心の病気にもなるでしょうし、ストレスで血圧が上がったり成人病になったりして結果としてコロナを罹患してしまった場合に、重症化するリスクが上がる・・・という、本末転倒な事態になりかねないと思います。

    こんな書き方をすると差別的かもしれないですが、罹患してしまうと重症化するリスクの高い人が、ウイルスに感染してしまわないような環境を整える(ホテルを用意する、特定の時間に買い物できる、消毒ジェル等を優先的に買える等)方が結果として重症化してしまうリスクも下げるし、経済も医療も崩壊という目も当てられない事態を避けられるのではないかと思います。

      
  • 匿名 says:

    小5、小3の男の子、母子家庭で仕事休めないので、毎日お留守番。自宅待機と言っても留守中に家の中で暴れまくり、アパートの人から苦情。しかも日中暇を持て余した息子たちは外でボール遊びしたり騒いでしまうようで、更に苦情。。
    言っても全く聞かず、本気で助けてとしかいいようがない。

      
  • 匿名 says:

    周りをみると子供ばかり、閉じ込められている…と感じます。高齢者はファミレス、スーパーと外出しまくってますよ。高齢者ほど、家にいてもらうべきでは?もう『いい歳だから、コロナに罹患しても構わない』的な、ことを言っている高齢者もいて腹がたちます。

      
  • 匿名 says:

    我が家も宿題なんか放置で、ずっとゲームに外に遊びに行ったり、お昼にお金がかかって仕方ない。前々から学校嫌いだったけどこの休みで更に学校嫌いが進んでる。学校行きたくないしか言わなくなってます。

      
  • 匿名 says:

    主人が医療従事者で、自宅では主人を極力隔離にし、自分たちも持ってるものと思い、公園なども極力自粛。(マスクも買えす、在庫が尽きるし)
    子供達は毎日ゲーム!ゲーム!「テレビつけてもコロナばかりでストレスになる!発散がゲームしかない!」と発狂し、大暴れ、、、。子供の叫び声がうるさいと苦情が来るほど。ゲーム引きこもりに、体力消耗されず寝る時間も遅くなり、規則正しい生活が、一気に狂いました。
    気晴らしに、と普段人のいない公園に行けばマスクせず、咳してるお年寄りにマスクをしている子連れの私たちが白い目で見られ、子供に留守番させ1人買い物行けば、子供を預かるお年寄りが、赤い顔の咳をして鼻をすする小学生をマスクもさせず、フードコートや、ショッピングモールを連れ歩き、お年寄りたちは我慢してる子供達を知らずか、レストランでもお喋り三昧。
    [子供だけ]を、自宅にいさせても意味がありませんよ。お年寄りこそ、公園で同じ道具を共有した遊びをせず自宅にこもるべきでは?遊びの合間のお茶、手洗いうがいもしていませんよね?

      
  • 匿名 says:

    ポジティブな意見がないのは、大部分に金銭的に余裕がないから。共働きじゃないと生活費に困る。これだから子持ちは…といった社会的に肩身が狭い環境。核家族化で周囲とのコミュニケーション不足。いろいろな要因でストレスが多い。コロナでそれが浮き彫りになってるだけ。うちは幸い児童会も保育園もやっているので、まだもっていますが全員休みになったら倒れてしまいます。ワンオペなので。本来の春休みの4倍の休日。お弁当作りの時間。児童会に持たせるお菓子等費用的にもかかってます。まぁそれくらいで家計に響いたりはしませんがね。うちの県はまだ感染者が出ていないのでいいですが、感染者が出てから休校は遅いと当初から思っています。休校解除が出ても学校内で感染者がいたら休校になるし、終わりが見えませんよね。こんな時だからこそ大変な家庭に出向いてサポート等行政しっかりしてほしいです。(産後の相談すら予約制。社用車ないから行けません。と言われた経験あり。)
    外で遊ぶなとバットふりまわす老人は取り締まるべき。散歩、公園遊びは許可されているのだから見回り等警察がやるべきこと。学校に引きこもりの教師も学区内見て歩いたり今出来ることやってほしいですね。みんな困っている今柔軟な行動、言動求めます。

      
  • 匿名 says:

    ここに書かれているお子さん達の様子、全くウチも同じです。確かにウィルスを蔓延させない事は大事ですが、家に1人で留守番させる事で、子供の心身のストレス、不調、運動不足、我が家も顕著に出てきてます。すぐイライラするようになり、体もダルそうだし、たまに外出で階段を登ると息切れしてます。そして鬱っぽい。出来る限りのケアはしてますが、時間も生活費も限りがある。これ以上親はどうしたらいいですかね?

      
  • 匿名 says:

    休校をポジティブにとらえられないのかな?(プラス意見がない)
    せっかく人生で1度あるかないかの1ヶ月もの休み。家でスキルアップや 普段できない大プロジェクトを企画してはと思う。これを機に手作りマスクを作ってみるとか、音楽を始める、絵を描く、親子のアイディア次第でいくらでもやることはある。
    幼児はしかたがないにしろ、小学生は親が働いていても もともと学童に行っていない家庭もある。ケンカをするから・やることがないから等、親の都合で子供を学校などに無理やり預けないで、いい機会だとおもった方がいい。
    この1ヶ月(こえるだろう)で人生が大きく変わるのはまちがいない。後で後悔しないように、今一度ポジティブに考えた方がいい。
    公園等、クレームは考えなくていい。晴れて天気がいい日は少しでも運動をし、仲がいい友達を誘わず(外でゲームになるだけ)ごみになるお菓子は持たせず、ボール一つ持っていけば、意外と知らない子から一緒に遊ぼうと誘われ、ボールなどで遊べます。(高校生くらいが相手になってくれることもある)

      
  • 匿名 says:

    中2男子。毎日16時間、宿題かユーチューブかゲーム。目が悪くなりそうだし、運動不足が心配。
    子供が家にいるので、ゆっくり外出も出来ず、毎日毎日家にいて家事するだけで、ストレス溜まります。
    被害の出てない地域は休校の必要無いのでは?子供も親も可哀想。
    父親だけが普段通りで、母親と子供だけ負担。

      
  • 匿名 says:

    私は仕事、娘2人は留守番。長女は卒業式も簡素に、そのあと高校受験、明日の合格発表待ちでナイーブ1人で過ごせると思っていた期間に休校になり妹と2人で留守番。年子の次女は部活もなくやることもなくだらだらイライラ。運動不足で食欲もなく、朝遅く起きて夜寝られない、の悪循環。そこに反抗期が相まって、私や姉に八つ当たり、姉も私も我慢の限界を超え爆発。
    誰も悪くないのですが、どこにも行けず家に閉じ込められ、世間の支援も受けることなく、ただ毎日が過ぎ、家の中がストレスで殺伐としてきた。私も色々アイデアを出しても、反抗期思春期の娘達にはもう手に追えず、私のストレスも限界を超えました…させたくて留守番をしているわけでもなく、休もうと思えば中学生だから留守番できるだろうと。それでなくても、卒業式、受験、合格発表、入学説明会、と、今月は4日も休みをとらなくてはならず、職場にも迷惑をかけている。
    もうどうすればいいか分からない。
    本当につらい。
    誰も助けてくれない。
    助けて欲しい声は届かない
    つらい

      
  • 匿名 says:

    今更休校を解除しても来週から春休みに入りますよね?それなら、今は徹底的に自粛して来年度の夏休みを短くしてくれた方が助かります。休みはお盆の週だけでいいと思います。

      
  • 匿名 says:

    保育士の仕事をしています。保育園は休園しないとのこと。小さい子は新型コロナウイルスにかかっても軽症といわれていますが、園では咳、鼻水が出ていたりする子が沢山います。マスクも嫌がってしない歳頃ですし、逆にそれがコロナだったら?と恐怖に思うことさえあります。軽症な子たちが、大人にうつすことさえありうると思います。小中高だけが休校をとっても保育園が蔓延していたら何の意味も無いと思います。
    働く親の為に保育園は休園しないとのことですが、ウイルスを封じ込めるためなら保育園休園の措置は必要です。親の為ならそれこそ国が仕事する保育園児の親の休暇を保証するべきです。集団生活をする施設全てを閉園しないとウイルスの封じ込めは無理ではないでしょうか。

      
  • 匿名 says:

    皆様と同じように、今回の休校措置に子供を持つ親として、強い憤りを感じます。
    そもそも、今回のコロナウイルスの感染が広がっているのは、クルージングやライブハウス、スポーツクラブ等大人の娯楽が中心であることから、子供だけが休校になり、学習する権利が奪われているのは、全く意味がないどころか、今後の子供達に悪影響があることを理解できないのでしょうか。
    もし仮に感染の広がりを抑えるために休校措置を続けるのであれば、大人も満員電車で通勤しないように強制的にテレワーク等をさらに推進する事や、密集する大人の娯楽も一切停止する等の措置を同時にしないと、意味がないです。

      
  • 匿名 says:

    コロナの影響で登園自粛を求められて現在仕事がない日は家で保育しています。
    現在3、2、0歳時を育てています。1番下はまだ小さいし上2人は体力がありありあまってるため喧嘩をして、怒られての繰り返しです。遊びに行こうにも家事をして離乳食を作って子供のご飯の支度となると外にも中々行けません。
    先生方も子持ちの身。登園自粛への協力はしますが、始めは2週間と言われたのにそれが終わった後、まだ自粛を続けてほしいとのこと。期間を明確にしていただきたいです。
    近くに身内がいなく主人も多忙。私も生活のため仕事を週2でしてその他は3人の子守。息抜きすることもできず親、子供共にストレスをかけている日々です。

      
  • 匿名 says:

    新型コロナの影響で何故自粛になっているのか一部理解されていないように思います。私の地域では一部ですが公園で遊んでいたりショッピングモールに子連れで来て遊ぶなどまるで普通の休みと勘違いしてるように思います。

    免疫疾患を持つ親から、自粛となっているのにそういった一部身勝手な(家で自粛)しない人がいるから学校が始まっても不安が残る為疾患ある子供は学校にいけないのです。又、一部の身勝手な人たちを見ると何の為学校が休講なのか考えさせられます。学校が休講で親の不満ばかりで…。不満を言う前に1日も早くクラスター(必要)以上の外出は控えて新型コロナを落ちつかせ、日常の生活を取り戻す努力を一人一人がするべきではないでしょうか?今は学校でのクラスター感染はないですが…一部の身勝手な人たちの行動次第で、新学期が始まったらクラスで新型コロナ感染が発生とか可能性がある事を十分に肝に命じて休みを過ごすべきだと思います。

      
  • 匿名 says:

    7歳のとても元気な男の子を育てています。
    些細な事ですぐ癇癪を起こす、泣く、後追い期の頃のようにくっついて離れない、食欲が減る、眠れない、夜泣き、おねしょなど明らかに休校した事による影響が大きく出ています。
    加えて同居している夫の両親から手洗いをいつも以上に厳しく言われ、動いていないから食欲無いのにバランス良くいつも通り食べないと感染すると詰め込まれるようにご飯を食べさせられ……。
    あらゆる出来事がストレスの原因になっていると思います。
    テレビで総理の顔を見るだけで「今日で三学期終わりです」と突然告げられた日の事を思い出して「仕方ないのはわかってるけど、でも、もっと学校行きたかった」と泣きます。何度も。
    突然日常を奪われ、それでも感染が拡大しない為と事態を飲み込もうとしている子供。
    それなのに、特に高齢者が外出しまくった挙句感染、更には感染したとわかっているのに外出してばら撒いているニュースを見る子供の気持ちを思うと、もうやりきれません。

      
  • 匿名 says:

    うちの近所の公園では、小学生の子ども達が遊んでいたら、おじいさんが金属バットを持って現れ、「家に帰れ」と叫んだようです。保護者が警察に通報しましたが、おじいさんは未だに捕まっていません。そんなことがあったので、学校から一斉メール連絡で「外出をしないように」と連絡が来ました。

    なぜ、子ども達だけが、外出をしてはいけないのでしょうか?突然、日常を奪われた子ども達のストレスがどれだけあるかわかりますか?子どもが外で遊べないってどれだけストレス溜まるかわかりますか?子どもや親が感染拡大防止の為にこれだけ我慢してるのに、ライブハウスやジムに行く人達がいる??子どもや親は何のために我慢してるのでしょうか、理不尽すぎます。

    今回の休校は、インフルエンザの学級閉鎖のように、子ども達が感染しないために一定の効果はあるのかもしれませんが、世間の方々(特に高齢者の方々)がまるで、子ども達が感染源のように思っているのが、許せません。学校を休校にするなら、もっと大人達にも、特に元気な高齢者にも、不要な外出を控える呼びかけをして欲しいです!

      
  • 匿名 says:

    高校生(男)、春から同じく高校生になる娘と5年生の3人の母です。シングルマザー。持病があり、長時間働くことが難しく、子供達が在宅しているので実家の仕事の手伝いの合間に様子を見に自宅と実家の往復。実家の母も重度の心疾患なので、毎日ビクビクしています。息子は毎日ランニングを欠かさず娘たちも外で縄跳びやバトミントンなどはやっていますが、それ以外はスマホや、タブレットから殆んど離れず昼夜逆転状態です。学校があった時は規則正しく食事もしていたのに、起きて来すらしません。育ち盛りで特に上二人はスポーツで大きな大会に出場したりしているので日頃から食事や生活には凄く気を遣ってきました。でも今はいくら休校とはいえ今までの努力も水の泡、私も仕事があるためなかなか構うことができず最悪な毎日です。
    1週間、10日間、いや、20日間と先延ばししながら子供達だけが犠牲になり更に生活にも支障が出て、家庭の経済的にも精神的にもギリギリのラインまで来ているのに、見切り発車で取って付けた話ばかりでホントに腹が立ちます。仕方のないこととはいえ、お金持ちのお国の方たちにはいつまでかくし球もって、国民を犠牲にする気なんだ?って言いたくなります。他国では国民一人辺りいくらいくら……とか早急に動いていましたよね。専門家専門家って人任せにしてばっかりってどうなんだ?って思います。早く解放してやってほしい😵

      
  • 匿名 says:

    4才男児と10ヶ月女児を育てています。夫は平日1日だけの休みで、いわゆるワンオペです。幼稚園も休園となり、近所のグラウンドや森へ遊びに行く毎日ですが、走るの大好きな息子に対し、8キロ半の娘を抱っこしている私。休園になってからの10日間で、膝腰を中心に体が悲鳴をあげています。目が離せなくなった娘に世話をやいていると、息子もやきもちをやいて妹に意地悪をしたり。赤ちゃん返り再燃。こどもが悪いわけでもなく、一緒にいれる時間を大切にしたいと頭ではわかっていても心がついていかず、結局怒ってばかりの毎日。幼稚園の友達や先生に会いたいと寂しそうに言った息子を見て、小さな体でたくさんの事を我慢させてしまっているんだと、本当に可愛そうでたまらなくなりました。
    いつも行くグラウンドでは、高齢者20〜30人程の団体がゲートボールをしています。トイレットペーパーなどを買い込んでいるのも高齢の方が目立ちました。重症化するのは高齢者が多い事は気の毒に思いますが、我慢やしわ寄せは未熟な子供達に押し寄せてきている様に思えてなりません。

      
  • 匿名 says:

    皆さんの記事の通りだと思います。突然の休校に困っています。子どもは運動不足でもう一週間で限界。イライラして過ごしています。私も学校関係の仕事だったので、急に仕事がなくなり、家でイライラする子どもと過ごしています。また長男は高校生のため、寝ている日は昼の3時まで寝ていたり、遊びまくる日は密閉空間のスポーツ系の遊び場やショッピングモールに出入り。高校生なので止めようがありません。中高生出入り禁止にしているところもあると聞きましたが、こんなことでコロナウイルスの拡散を止めることができるのでしょうか。ストレスを抱えている人はいつまでこのストレスに耐えればいいのでしょうか?このままだと自殺者が増える心配も出てくるのではないですか?また不登校、引きこもり増えませんか?学校の中の方が安全で心配なかったと思います。

      
  • 匿名 says:

    休みになっても子供の友達が遊びにきます。最初は1人だけだからと思って遊ばせてたのですが今自宅待機だから遊べないっていってるのに次の週にはまた遊びに来てゲームしてるしその子の家は今お母さん休みなのに多分遊びにいかせてるのかなぁと…。親もちゃんと面倒みてもらいたいです。せっかくの休みだからゆっくりしたいのは分かりますがみんな同じなので我慢してもらいたいです。
    子供の友達も一回いってるのに何で分からないかなぁと腹がたちます。保育園じゃなくもう4月で小学校5年になるんですがねその子。

      
  • 匿名 says:

    学校も部活もないので、子供たちだけで家にいます。(母子家庭で母は仕事なので)
    中1の息子はやることがなく午後まで寝て、起きたらゲーム。夕方に朝、昼、夜兼用でご飯を食べ、夜までひたすらゲームをし、12時に寝るという毎日。中3の息子は行ける公立高校がなく、私立高校を受験し早々と進路を決めた為、毎日全く勉強せずにゲームばかり。。。だらしない兄2人を見ている小学生の娘はうんざり&ヒマでストレスがMAX。
    政府は何を考えてるんでしょう。いつもは息子達を叱っていますが、、、この状態で叱れば、余計息子達はストレスがたまってしまうし、どうしたら良いんでしょうか。かといって気晴らしに公園でも行こう!と誘える年でもないし、、、。コロナ対策とはいえ、毎日おかしな生活で親子共々コロナより取り返しがつかない?へんな病気にかかりそうです。

      
  • 匿名 says:

    子供が引きこもり生活に慣れてしまい、外に出るのが面倒くさいと言って部屋から出てきません。毎日仕事に行ってる間、一人で留守番させていたらこうなりました。せっかく小学校の校庭も午前中だけ開放してくれることになったのに…

      
  • 匿名 says:

    自宅にいるだけの生活では、子供の筋力の低下や体重の増加が心配。運動がしたい子供と庭で鬼ごっこや運動遊びをしますが、親が相手では子供が手加減するようになり、思いっきり体を動かせません。
    先日、学校よりこのようなメールがきました。
    不要不急の外出を控えてくださいますようお願いします。地域の方から「公園で子供たちだけで集まり、遊んでいいのか?」という問い合わせが何件かあります。新型コロナウィルス感染症予防のために休校をしているため、ご理解とご協力をお願いいたします。

    学校というより、地域のおそらく年配であろう方々に腹立たしくなりました。

      
  • 匿名 says:

    ある程度の年齢のお子さんなら、料理を一緒にしてみるのはどうなのかな、と思いました。他にも掃除や洗濯など、手伝ってもらえたら嬉しいことがあると思うのですが。最近のお子さんたちは家事の手伝いはしないのでしょうか……?
    ストレスが溜まる日々ですが、休校休園をきっかけに、何か見つめ直したり考えることができるといいと思うのですが……。でも、てんやわんやでそれどころではないかもしれないですね……。

      
  • 匿名 says:

    小児科医です。ちょっとでもこの記事が頼りになればいいな、と思って投稿させてもらいました。
    皆さん外出を避けているようですが、医学会においてはあまりお勧めできません。イオンなど室内の人ごみのところに行くのは避けるべきですが、公園など等は感染リスクがすごく低いため、健康のためにもお勧めできます、またお子さんのストレスなどの解消にもいいと思います。
    そして何より大切なのが手洗いうがいです、感染医の研究によってわかりつつありますが、マスクがないと心配されている方々が多々いらっしゃいますが、心配しなくても大丈夫です
    理由としましては、マスクとは人にうつさないためのものでして、自分が健康だった場合はしている意味がありません。手洗いうがいは、98.2パーセントの割合でウイルスを殺菌できます、そのため小児科医の僕からも手洗いうがいを第1優先に推奨します。

      
  • 匿名 says:

    「新型コロナに見舞われても教育をストップさせない国家」の方が国際的な評価が上がると思いますよ。と政府の人に言いたいです。

      
  • 匿名 says:

    愛知県在住、中日新聞購読者で、中高生の子供がいます。
    子供が休校になった時から、自由民主党に投票する人が多いであろう高齢者を守るため、選挙権のない子供が犠牲になったと思ってきました。コロナの痛みが意見はあっても選挙権のない小中高校生を狙い撃ちしています。
    「新型コロナ すくすく緊急アンケート①」で拝読した、「近所の公園で遊んでいたらおうちに入りなさいと年配の方から声をかけられた」を読んで腹が立ちました。そんなことを言うなら年配の方が家に入ればよろしいと思います。この国は高齢者の天下で、子供達は目障りだと言うのでしょうか。
    高齢者を守るために子供を犠牲にする国に、将来はあるのでしょうか?子どもは国の宝社会の宝、国や社会の将来を作るのは子供達です。
    引きこもりが社会問題になっているのに、子供に引きこもりを要請する国はおかしいと思います。そもそも現代社会は、日常的に高齢者と接点を持たない子供の方が多いと思います。高齢者を守りたいなら、子供同士の接点ではなく、高齢者と子供の接点を減らす方が社会への影響も低いと思いますが、どうでしょうか。
    高齢者を守るためなのに高齢者は子供達よりずっと日常生活の犠牲が少ないです。高齢者を守るために、どうして子供達だけが犠牲にならなければなりませんか?教えてください。

      
  • 匿名 says:

    本当にその通りです。なぜ子供達が犠牲に!
    学校休校は、子供達を感染から守る策ではなく、子供達を犠牲にする策です。友達との関わりをゼロにし、勉強をゼロにし、運動をゼロにし、ストレスを増加させ、家計負担を増加させ。大人は、ライブハウスへ行き感染し、旅行へ行き感染し、ジムへ行き感染し、軽度な病気で病院へ行き感染し。
    本来、子供の見本になるべく大人がこれでは、子供に顔向けできませんよね?もっと一人一人が自粛し、協力するべきだと思います。やるせないです。

      
  • 匿名 says:

    いきなりの休校。児童館も家にお母さんがいるなら来ないでください。と言われました。自分だけではないし、やむを得ない事だとは分かっていますが…9ヶ月の子供を見ている中で1年生のやんちゃ盛りな男の子を1日見ている事は大変です。共働き家族にばかり目が向けられている気がします。専業主婦も楽ではありません。出かけることも出来ない。そんな中で大人は仕事に行き、休みには息抜きに外食したり遊びに行ったり。子供ばかり家に篭れと。納得いきません。

      

この記事の感想をお聞かせください

/1000文字まで

編集チームがチェックの上で公開します。内容によっては非公開としたり、一部を削除したり、明らかな誤字等を修正させていただくことがあります。
投稿内容は、東京すくすくや東京新聞など、中日新聞社の運営・発行する媒体で掲載させていただく場合があります。

あなたへのおすすめ

PageTopへ