東京都の「18歳以下に月5000円」給付金、来年1月ごろに年額6万円を一括給付へ 第2子保育料の無償化も決定

三宅千智、鈴鹿雄大 (2023年1月13日付 東京新聞朝刊)
 東京都は12日、子ども全員への月5000円の給付を巡り、来年1月ごろにも1人当たり年額6万円を一括で各世帯に給付する方針を示した。この日、「第2子」の保育料無償化など2023年度に始める少子化対策を発表し、明らかにした。これを踏まえ、2023年度当初予算案に子育て関連施策として前年度より2000億円多い計1.6兆円を盛り込む。

新生児の写真

高い教育費に配慮 所得制限なし

 月5000円の給付は「018サポート」と称し、関連経費1261億円を計上。都内在住のゼロ~18歳の約200万人が対象で、所得制限は設けない。都によると、5000円の根拠は、1世帯当たりの平均月額教育費が全国(約1万1000円)より、東京(約1万9000円)が高く、負担軽減になるよう算出した。

◇2023年9月1日から申請を受け付けています。申請の手順などはこちらの記事で詳しく説明しています。

東京都の「18歳以下に月5000円」給付、申請しないと受け取れません 来年1月支給なら9月1日~12月15日に手続きを

 第2子の保育料無償化は約110億円を投じ、保育所などに通うゼロ~2歳の第2子を対象に10月からスタート。現行は、年収360万円未満の住民税非課税世帯の保育料は全員が無料。年収360万円以上の家庭は、3~5歳と第3子以降は無料だが、ゼロ~2歳の第2子は利用者が半額を負担する必要があった。

 小池百合子知事は「子どもを2、3人望んでも、1人で大変だからと終わるケースもある。第2子も育てたいという希望をかなえていければ」と話した。

「卵子凍結」に4000万円を計上

 さらに、小池知事は「出会いから結婚、妊娠、出産、子育て、すべてのステージでチルドレンファーストの視点で、切れ目なく幅広く支援する」として、結婚相談事業や出会いの交流イベントに9000万円を充てる。

 将来の妊娠に備えて若いうちに卵子を凍結保存する「卵子凍結」にも4000万円を計上し、治療費助成を健康な女性にも拡充する方針を示した。

元記事:東京新聞 TOKYO Web 20223年1月13日

3

なるほど!

3

グッときた

6

もやもや...

14

もっと
知りたい

すくすくボイス

  • 。gさん says:

    今回の給付金は生活保護世帯は、収入認定されます。年収が5億、10億の世帯には支給されます。

    。gさん 男性 無回答

この記事の感想をお聞かせください

/1000文字まで

編集チームがチェックの上で公開します。内容によっては非公開としたり、一部を削除したり、明らかな誤字等を修正させていただくことがあります。
投稿内容は、東京すくすくや東京新聞など、中日新聞社の運営・発行する媒体で掲載させていただく場合があります。

あなたへのおすすめ

PageTopへ