体育座りは体に良くない? 専門家が指摘「内臓を圧迫、腰にも負担」 別の座り方も考えよう

図解 体育座りで体にかかる負担

 体育の授業や全校集会、式典など学校でおなじみの「体育座り」。地域によっては「体操座り」「三角座り」などとも言われます。場所を取らない、手の位置が安定するなどの利点がありますが、子どもたちに聞くと「おしりや腰が痛い」「窮屈だ」との声も。また、体育座りが苦手な子が他の座り方をしていると「無作法だ」「反抗的だ」と決めつけられてしまうという話も聞きます。あたりまえに行われている「体育座り」について考えました。

お尻が痛いのに…「集団行動」として広まった

 「ずっと体育座りをしていてお尻が痛かった」。東京都内の小学5年生の女子は昨秋の運動会の後、母親にこう訴えました。例年は椅子に座っていますが、本年度は他校のグラウンドを借りたため、長時間地面に座らなくてはならなかったのです。

 「『体育座り』は1965(昭和40)年に文部省(現・文部科学省)が学習指導要領の補足として発行した『集団行動指導の手びき』で『腰をおろして休む姿勢』として紹介され、全国に広まったようです」と話すのは、日本身体文化研究所代表で武蔵野美術大講師の矢田部英正さんです。

 学校では、体育の授業だと数分、全校集会などでは数十分から1時間近く座っていなくてはなりませんが、子どもたちの姿勢が持続するのは5、6分。それ以降はもぞもぞ動いたり、座り方を変えたりする子もいるようです。

膝を抱え込む座り方は、座骨への刺激もある 

 矢田部さんは「膝を抱え込む座り方は、内臓が圧迫され、座骨への刺激もあります」と指摘。集団行動の手引には体育座りの状態で背筋を伸ばす、と書かれていますが、「腰への負担も心配」と話します。長時間座らなくてはいけない時や、体の大きな子にとっては、体育座りは負担の多い姿勢のようです。また、海外ではほとんど見聞きしたことがないそうです。

体育座りの体への負担を指摘する矢田部英正さん

 集団行動の手引の留意事項には「集団行動の様式だけを取り上げて形式的に指導したり、必要のない場面で画一的な行動様式を強要することは決して望ましいものではない」とあり、文部科学省も「体育の授業などでの座り方として、体育座りが絶対ではない」としています。にもかかわらず、なぜ長年「体育座り」が主流になっているのでしょうか。

「○○学校スタンダード」マニュアル化が加速

 東京大学教育学部付属中等教育学校で保健体育を教える浅川俊彦教諭は昨年10月、矢田部さんを招いて、体育座りについて考えるイベントを開きました。浅川さんは子どもたちの体の自由度を考え、体育座りをさせていません。「子どもたち自身が心地よく、集中できる座り方を考え、選べるのが望ましい。でも、教育現場でいったん『標準』として導入されると教員は思考停止し、子どもたちにとってより良い方法は何かを考えなくなってしまう」と話します。特に近年は、各校で「〇〇学校スタンダード」などと、指導内容をマニュアル化する動きが加速していて、それぞれの教師や学校が工夫をする余地が少なくなっていることも、「体育座り」のように長年続いてきた方法が見直されない背景にあると感じています。

 矢田部さんも、「一つの座り方が標準とされることで、体にとってより良い座り方が禁止されてしまうことは問題。実際に子どもたちの身体への負荷がどうなのかを考え、現場レベルで柔軟に対応していくことが重要では」とアドバイスしています。

体育座りに代わるオススメの座り方は?

 では、体育座り以外にはどのような座り方があるのでしょうか。

 矢田部さんは室町時代の絵巻物で昔の日本人がどのような座り方をしていたかを調べたことがあります。「意外かもしれませんが、昔は『体育座り』はもちろん、『正座』でさえほとんど行われていなかったのです。代わりに行われていたのは胡座(あぐら)の足先を床に着けて座る『安座(あんざ)』や安座の片方の足を立てて抱える『楽立膝(らくたてひざ)』です。これらは長時間座るのにも適しています」

図解 長時間座るのに適している「案座」「楽立膝」

 実際に座ってみると、おなかが窮屈な感じはなく、背筋も伸ばしやすく感じました。室町~江戸初期の茶道の場では立て膝が正式な座り方とされ、また、ヨガや座禅の場で長時間、胡座で座ることなどからも、それが裏付けられているかもしれません。

 一方、家庭などでは椅子に座ることがほとんどのため、最近の子どもたちは下半身の関節が硬くなっており、床に座ることに困難を感じる場面も多いといいます。関節を柔らかくするには足のマッサージや、日ごろから畳やフローリングに座る時間をつくってみるとよいそうです。脛の内側を親指で押さえながら足首を回すマッサージを教わったので、行ってから正座をしてみると、マッサージをする前に比べて足首の硬さが取れ、苦手な正座も楽にできると感じました。

 「関節が柔らかくなると、地面からの衝撃を吸収し、けがが少なくなるなどいいことずくめ。幼少期に体が楽で集中していられる座り方を手に入れることは、大人になってからも様々な場面で役立ち、人生の大きな財産になるでしょう」と矢田部さんは話しています。

矢田部英正(やたべ・ひでまさ)

 1967年生まれ。日本身体文化研究所主宰。武蔵野美術大学講師。学生時代、体操でオリンピックを目指していた頃、身体のバランスを整えることで競技力が向上したりけがが少なくなるなどの経験をし、身体文化の研究者となる。著書に「からだのメソッド」(ちくま文庫)、「たたずまいの美学」(中公文庫)、「坐の文明論」(晶文社)など。

127

なるほど!

32

グッときた

24

もやもや...

114

もっと
知りたい

すくすくボイス

  • 女子 says:

    私も体育座りで、おしりやこしがとても痛い時があったし、長時間座ったらビリビリした時がありました。(涙)

    女子 女性 10代
  • 匿名 says:

    記事の公開から5年が経ち、体育座りは衰退したのでしょうか?

  • 謎の生き物 says:

    体育座りで背中を伸ばせないのは共通だったの?

    謎の生き物 その他
  • ぱんだ says:

    骨盤を膝より高い位置になるようにすることで良くなるのでクッションは必須ですね

    ぱんだ 女性 10代
  • ひか says:

    わたしは小4ですが、確かにお尻の骨が当たって痛いです。これが普通になっていてちょっとでもあん座をすると指摘される。先生に言います。

    ひか 女性 10代
  • 最弱マン says:

    体操座りってやばいの?!いつもやってるんだけど!!!

    最弱マン
  • 匿名 says:

    そもそも地面や床に座ったら、バランスをとれず倒れる子もいるのではありませんでしょうか?

  • 匿名 says:

    実質、座高が廃止されるのと一緒。

    もうすぐ全国的に夏休みも終わり、初日は始業式だけで帰れると思いきや最近は通常授業。始業式なので、体育座りに苦しむ時期。
    今年は金曜日に始業式で据わり(座り)が悪い。

  • 匿名 says:

    少なくとも体育座りは誰でもできますが、椅子が普及していない昔でも、胡坐のような座り方をするのは無理と言う子どもは結構いました。

    提唱者は体の柔らかい体操選手だったのかもしれませんが、そのため、かえって個人の体の違いが全く理解できていないように感じます。図にある安座に至っては、一生だか半生だかをかけて体の柔軟性を増したからといって、出来そうになる気がする人が、実際にここの投降者にどれだけいるのでしょうか? 

    体育座りが体に悪いなら、楽立膝で横に寝かせる脚は外に出しても内に出してもいいし、長くなれば内外左右を途中で自由に変えてよいとするしかないように思います。

     男性 60代
  • コイン says:

    皆さんの意見の通り私も体操座りには反対です。確かに小学生の時に校長先生などの話の時に、体操座りをしていましたが、胃が痛かったり(ダジャレじゃないよ!)、腰やお尻が痛かったりなど、他にも内臓が体内で垂れ下がったり、背骨と背骨の間が縮まって身長が縮んだり、尾てい骨がすり減ったり、左右の傾きにより、腰の部分の骨が左右に偏ってしまって立つときに変なバランスになってしまったりとか(目に見えるほどの変化はなさそうだけど…)

    色々デメリットがあることが分かりました。今は私は高校生。(しかも生徒会長)なので、出来るだけ体操座りをする時間、そしてそれによる負担などを教職員に伝えていきたいと思います。

    コイン 10代
  • 匿名 says:

    お尻にクッションを引けばまだましでは?

     女性 30代
  • 匿名 says:

    体育座りという座り方で、背筋を伸ばして座るのは無理がある。

  • 匿名 says:

    体育座り以前に、今の子は地べたに座ること自体を嫌がるのでは?
    そろそろ終業式だが、未だに体育座りを強制されている子たちはいるのだろうか?

  • 匿名 says:

    正座は体罰というのに
    体育座りは体罰ではないでしょうか?

  • 匿名 says:

    子供の頃長時間体育座りしてたらよく胃が痛くなってたな…

  • 匿名 says:

    体育座りなんて、坐骨がザコになりそう。
    というか坐骨というよりも、後ろに反ると尾てい骨も痛いだろう。

    しかも体育座りというポーズが恥ずかしくて、じっとしているのがしんどい。

    まさに「座り込みのため」の座り方。

    石の上にも三年ならぬ。
    砂の上にも一時間。

  • 匿名 says:

    お尻痛くて背中痛くて、おなら我慢できなかったことあります。体育祭や文化祭で3時間近く座るのでキツイです。トイレ行きたくても立ったら目立つし。

  • 内緒 says:

    立ったとき腰バキバキで痛いよね〜ww

    内緒 無回答 無回答
  • 内緒 says:

    生理の時の体育座りきついです。女子ならわかると思います。
    だからといって先生や友達には相談しづらいですよね。
    だから女子も悩みごとが多いんですね。女子って大変です。
    近くの男子はたまにでも女子を気遣ってあげてください。よろしくおねがいします。

    内緒 無回答 無回答
  • 匿名 says:

    もはや座禅の体育座り版。

  • 匿名 says:

    体育座りは今後、教育座りと呼びませんか?

  • モゾモゾ says:

    教員の側は体育座りでじっと話を聞く機会が皆無だから、気付きようが無いという嫌な構造。

    強制された世代だからよく覚えてるよ。とにかく、体育座りの体勢は一瞬しか持たない。そこで、壇上の人が交代するたび「姿勢を正してください」と、式典中に何度も指示された覚えが。

    あの苦行になんの根拠もなかったなんて。本当に馬鹿らしい。

    むしろ、前のめりの長座でかるく膝曲げた体勢でごまかすのとか、片膝立てになったり、しゃがんでみたり…もぞもぞ動く事の方が、必要だったとは!

    音さえ立てなけりゃ、もぞもぞやってて怒られた覚えはない、幸いな事に。

    自分の子どもには、こまめにモゾモゾするのよ、と教えてあげたい。

    モゾモゾ 女性 30代
  • 匿名 says:

    正座と違って体育座りは体罰ではないのはなぜでしょうかね?
    (体育座りは人によっては白い目で見られることが多いと思います)

  • 匿名 says:

    今年も体育座りに苦しむ時期がやってきましたね。
    今年は連休前の金曜日に始業式をしているところも多かったようですね。
    もちろん苦しんでいる姿も多かっただろう。

    体育座りはともかく、社会人の朝礼などは立って話を聞きますよね?
    でも学校の集会は、床に座っていいのかとなりませんか?

  • 匿名 says:

    式典はさすがに体育座りではなく椅子ですよね?

    ところで、滑り台を滑る姿勢は体育座りから手を離した姿勢であるといえるのでしょうか?

  • 匿名 says:

    前にスペースがあれば長座にします

  • 匿名 says:

    これだから日本の学校は大キライ!!!
    不登校が多いのが十分頷ける!!!
    同調圧力もバカバカしくて大キライ!!!
    日本は疲れる!!!

     無回答 無回答
  • 匿名 says:

    今日も1時間体育座りで講演会。講演会自体は興味深いものでしたが、体育座りが苦手ですぐおしりと腰が痛くなる私からすると苦痛でした。ずーっと背中をピンと伸ばしてみたり、おしりをちょっと浮かせてみたりできつかったです。どうか!体育座りの強制、やめて欲しいです。

      
  • 匿名 says:

    体育の授業中、話聞くとき基本ずっと体育座り。
    痛いし、しんどい。しなければ体育教員から文句を言われるし、評価も下げられる可能性がある。
    更に周りは体育座りをしているので同調圧力で体育座りを強要されているようなもの。
    本当にどうにかして欲しいです。

      
  • 匿名 says:

    大人が話を聞くなら、普通は、立ったままか、椅子に座るか、正座しますかね?
    逆に子供までは体育座りして良かったのですかね?

      
  • 匿名 says:

    文科省に強く訴えてほしい!
    学校給食に牛乳が外せないのと同じレベルの話ですね!

      
  • 匿名 says:

    すばらしい!

      
  • 匿名 says:

    子どもの健康発達によくないのだったら、国、県に通達して早急に体育座りを改めて欲しいです。

      
  • 匿名 says:

    座るの悪いのではなく、「時間」が問題なだけ。座っていなければならないなら、体への負担を減らすには、体勢をいろいろ変化させることが重要。どういうシチュエーションか分からないが、話を短くするか、話してが体勢変更を促せばいい。

      
  • 匿名 says:

    体育すわりが悪いのではなく、座り方が悪いとは思わないのでしょうか?
    学校での動作や所作はすべていい加減な教え方でしかありません。
    体育すわりをさせるなら骨盤を立てた正しい座り方を教えれば良い。
    うさぎ跳びにしても、柔道の受け身にしても正しく教えないで、誰かがけがをすると悪いから、体に良くないと中止となる。
    そもそもラジオ体操ですらきちんと教えられる先生が少ない。

      
  • 匿名 says:

    1951年生まれの自分は、体育座りは無かった、体育座りを見て不思議でした、同じ姿勢は20分が限界です、

      
  • 匿名 says:

    元、小学校教員です。体育座りはどの学年もどの学校でもやっていたので、当たり前だと思っていました。でも、体によくないことがわかったのですから、やめるべきです。
    教育委員会に知らせた方がよいと思います。

      
  • 匿名 says:

    教師の理不尽を中日新聞は問う事ができるか。そもそも全員同じ格好で長時間座らせる事に何の意味があるのか。立ったり、座ったりと自由で良い。話をしっかり集中して聴けるかが大切なポイントです。見た目が悪い、キレイではないという意見が(多分)出てくるが、北のマスゲームじゃ無いので問題ない。中日さん名古屋から開始して下さい。

      
  • 匿名 says:

    今、40代後半で、小学生の頃は体育座は日常でしたが、周りでこんな症状を訴えるような事例が無かったのでビックリです。皆隠してたの?

      
  • 匿名 says:

    そもそも教師が理不尽

      
  • 匿名 says:

    これニュースに出せば改善されるんじゃない?

      
  • 匿名 says:

    みんなで訴えようよ

      
  • 匿名 says:

    そもそも床に座る習慣なんて未だにありますか?

      
  • 匿名 says:

    待機座り?
    校長の話を聞くのに体育座りなんてどう思いますか?
    大人として真面目に考えたら、正座するか、椅子を用意したらよくないですか?

      
  • 匿名 says:

    わざわざ地面に座るなんて
    体育座りは退屈っすわ

      
  • 匿名 says:

    初めて知りました! とてもわかりやすかったです。 有難うございました!

      
  • 匿名 says:

    明日先生に言ってみようと思いました。支給されたタブレットですが体育座りを強制的にさせている先生ですし別にいいと思います。体育座り死ね〜〜

      
  • 匿名 says:

    僕は体育座りをして腹痛が起こり病院に行った。その時はとても痛かった。体育座りをもうしたくない。

      
  • 匿名 says:

    わかりやすかったでーす!

      
  • 匿名 says:

    集会で体育座りやめると怒られるんだよな。
    早く改善されないかな

      
  • 匿名 says:

    むしろ体育座りという座り方が無作法なのでは?

      
  • 匿名 says:

    おもろい

      
  • 匿名 says:

    体育座りなんて行儀悪くないですか?
    それなのになんであんな座り方したのでしょうか?

      
  • 匿名 says:

    「地面に尻をつく」とは「尻餅をつく」と同じようなことですよね?

      
  • 匿名 says:

    毎回腰が割れそうになるからばれないようにこっそり定期的に腕で腰浮かせてたわ
    日本の悪い例だよな

      
  • 匿名 says:

    体操座りは当然のようになっていますが、 いつもきついのを我慢しているのでやめてほしいです。訓練が拷問になっているのは間違っていると思います。

      
  • 匿名 says:

    やっぱり座るなら椅子に座るのが一番だと思います。

      
  • 匿名 says:

    体育座りの別名は『囚人座り』というらしい。
    名前を聞いただけでも恐ろしい。
    なのにその仕方で座っても負担大とかマジ無理なんだけど。

      
  • 匿名 says:

    なんで教師は改善してくれないのか疑問を持った。
    この記事を作ってくれた人,ありがとうございます。
    自学に書いて提出しようと思います。

      
  • 匿名 says:

    体育座りなら正座の方がまだマシ

      
  • 匿名 says:

    やっぱり体に悪かったんですね。児童は座っているのに先生は立っているんですよ。同じ目線に一度なってほしいです。座り方変えてほしい。

      
  • 匿名 says:

    こっそり足を前に伸ばして座ります

      
  • 匿名 says:

    あぐらにします(もうすでにあぐらにしてる)

      
  • 匿名 says:

    まさか畳の上でも体育座りしたらどうでしょうか?

      
  • 匿名 says:

    同意する
    こんな座り方いらん

      
  • 匿名 says:

    最近体育で運動会の練習で三角座りをさせられています。
    とても座りにくく体にも良くないらしいのですがなぜ先生は相手にもしてくれないのですか?

      
  • 匿名 says:

    もう夏休み終わって、体育の授業増えてくるから、友達と一緒に担任の先生にクレーム入れてやろうと思います。(ゆくゆくは校長にも・・・)
    先生たちに「子供のうちに姿勢を正しく保てるようにしておけ」と言われているのに、体育座りしたら体調にも姿勢にも悪いだなんて!!!
    いったい学校は私たち生徒にどうなってほしいの?
    言ってることとさせてることが矛盾しててマジ意味わからん

      
  • 匿名 says:

    奴隷ずわりなんてさせる必要ない

      
  • 匿名 says:

    両足をまっすぐ伸ばして座るのはどうなのですか?

      
  • 匿名 says:

    たしかに体育座りを強制する必要はないと思います。
    ただ安座はともかく楽立膝は立て膝と言われてるものですよね。
    どちらも韓国でよくある座り方で、立て膝は日本では行儀が悪いと言われてます。

      
  • 匿名 says:

    何故このような楽でない体育座りが当たり前のようになっているのだろう,,,,,,(´・ω・`)足腰が痛いし、おならも出やすくなってしまうのでうちの学校も改善して欲しいと思う❗いっそ私は正座の方が楽だ(*´∀`)♪

      
  • 匿名 says:

    なんで今ごろになって言い出すんですか?もっと以前から言っとけば良いんじゃないですか?手遅れ・遅すぎます

      
  • 匿名 says:

    体育座りを集会で1時間やった。背骨がバキバキ鳴る。もう痛すぎ。これは拷問だ。

      
  • 匿名 says:

    完全な奴隷座り、これは恐らくGHQが日本人弱体化のために指示したんだと思う。これは絶対改善したほうが良い、自分はこの座り方が嫌でよく楽な座り方をしてたけど体育座りがしんどいのはよく覚えてる。これを国や教育関係の偉いやつらに見てもらって今すぐ改善してもらいたい。

      
  • 匿名 says:

    こんな体に負担かけるものを学校が推奨してるとか…洗脳じゃない?戦争が終わってから日本人を奴隷?みたいに使うためにこの座りかたをさせられたとか聞いたことある

      
  • 匿名 says:

    ですよね

      
  • 匿名 says:

    体を育てる座りと書いて体育座りですがこれじゃ弱体育座りですね
    マジ痛い

      
  • 匿名 says:

    これを先生方や偉い方に見せてやりたいです。私は背が高く、普通に体育座りをするととても姿勢が悪くなり、中学生になってからは制服のウエスト部分に締め付けられて痛いです。そのくせ先生が話しの締めに「姿勢をよくしましょう」って言うのなんなんですかね。

      
  • 匿名 says:

    俺も集会とかで体育座りさせられてたけど、腰や尻が痛いのはもちろん、左足とか頭まで痛くなるから耐えきれんかったわ。一回どうしても耐え切れなくなって、手を挙げて離脱したことがあったから、今は特別に椅子に座らせてもらってる。どうしてもつらい人は。試しに教師に訴えるのもいいかもしれない。

      
  • 匿名 says:

    今日学校の発表会で生徒全員が体育座りをさせられていました。2時間です。先生方や保護者、来賓はパイプ椅子を用意されていましたが生徒は全員地べたです。床もとても冷たくてお尻も腰も、背中もお腹も痛くなります。おならも出やすくなります。教育活動での『あたりまえ』をもう一度見直して頂きたいと思いました。
    こちらの記事を元に次回から場合によっては体育座りを拒否しようと思います。

    『短時間』ならば全くもって問題はありませんが、1〜2時間などの『長時間』体育座りをさせているところが大きな問題だと思います。

      
  • 匿名 says:

    ホント嫌

      
  • 匿名 says:

    慢性的な腰痛はこれが原因ですかね…

      
  • 匿名 says:

    砂の校庭で座る時尻が痛かったのを思い出した。学校は座り方までいちいち画一的にする等、理不尽が多すぎる。よく指摘してくれたなあ、と思います。

      
  • 匿名 says:

    20年近く前、体育座りは地獄だった。おしりは痛いし、何故かオナラが出やすくて、一時間もオナラを我慢出来なくて、みんなの前で出してしまって恥ずかしかった…
    先生の話?全く覚えていない恥ずかし過ぎて冷や汗が出て周りからはヒソヒソされたのを覚えている。

      
  • 匿名 says:

    私は中学の夏休みの自由研究で体育座りが身体に与える影響についてレポートを書き、提出しました。しかし、教師からは「くだらない」の一言で返されてしまい、失望したのを今でも覚えています。昔からの考えにとらわれて何も変えようとしないことはいいとは思えません。
    この記事を読んで、全国の教員に体育座りの真実を知ってもらい、体育座り改革を起こして欲しいと願っています。

      
  • 匿名 says:

    僕は今、体操座りが苦手すぎて悩んでます。でも、この矢田部さんの研究によって改善されないか願っています!!この思いが世の中の先生方たちに届いてくれるとほんとに嬉しいです!

      
  • 匿名 says:

    自分が四十余年前にどう座らされていたか記憶にないですが、体育座りもさせられていた気はしますね。しかし苦痛だった記憶もないな。とは言え、内臓への負担など指摘される識者の方があるなら、そういう面もあるのでしょう。ウサギ飛びも水分ガマンも四十余年前は良いことになってましたからね。新しい科学的知見がどんどん登場しますから。
    (いま自分で試してみると、ヒザをキュッと折って身体に寄せると多少苦しいですね。ユルく足1個分前に出してやるとそうでもない。)
    例示の「楽立膝」は確かに昔の人の絵なんかでよく見る気がしますよね。
    一番いいのは、子供らがもし苦痛と感じるならそれを声に挙げやすい大人との関係、そうした主張を積極的に声に出させる(主体性を涵養する)教育、代わりにベストの座り方をクラスで討議したり、先生とみんなで決めていくような社会参加・政治参加をこういう機会にこそ経験させる教育ではないですかねー。

      
  • 匿名 says:

    こういう記事が出ると、必ず出てくるのが、教師は疑問を持たないのか!的な学校、教師批判!

    持ちませんよ!だって、そうやって育った子どもですし、そうやって育ったけど、丈夫に育っています。世界で活躍するスポーツ選手も増えたし、芸術的にも学力的にも世界に自慢できる日本人も、きっと子どもの頃、体操座りをしていたことでしょう。

    いつも背筋を伸ばして授業を受けている子は、体育の時間や短時間の体操座りくらいでは、何ともないはずです。
    自由な気持ちになりすぎない体操座りは、集団で行動するのに適していると思います。

      
  • 匿名 says:

    体育座りは、子どもの手足を縛って、動けなくするものと理解しています。深い呼吸もできないので、体にはよくありませんよね。

      
  • 匿名 says:

    何故体育座りしかさせないのか、学校スタンダードに何も教師は疑問を持たないのか、疑問や、子どもたちを一番に考えられないのか、そんな教師に腹がたつが、教師も考えられないように教育されているのが一番悲しい。

      

この記事の感想をお聞かせください

/1000文字まで

編集チームがチェックの上で公開します。内容によっては非公開としたり、一部を削除したり、明らかな誤字等を修正させていただくことがあります。
投稿内容は、東京すくすくや東京新聞など、中日新聞社の運営・発行する媒体で掲載させていただく場合があります。

あなたへのおすすめ

PageTopへ