『こどもオレンジページ』が誕生! 創刊35年オレンジページが初の親子向けムック 「楽しく食べる」を伝えたい

写真 「こどもオレンジページ」の表紙
 食を中心に生活情報を発信する雑誌『オレンジページ』が今月、「子どもの食」にフォーカスしたムック『こどもオレンジページ』を刊行しました。3、4歳から小学校低学年くらいまでの子どもがいる家庭で読んでもらいたい、と子どもの野菜嫌いを乗り越えるためのノウハウや、親子で一緒に作れる簡単でおいしい料理のレシピやアイデアなどを特集しています。

生きるチカラを育むため 「食」は体験の宝庫

 今年が創刊35年のオレンジページ。創刊当初の読者層だった20代読者に支持され続け、今の読者は40~50代が主力だそう。「長くお付き合いいただいている読者が多く、とてもありがたい一方で、ぜひ、その次の世代やその子どもたちにも、雑誌が大切にしてきた『楽しく食べることが大事』というメッセージを伝えていきたい」。こどもオレンジページ編集長の清野(せいの)ゆかりさんは、刊行に込める思いをこう話します。

写真

こどもオレンジページ編集長の清野ゆかりさん

 こどもオレンジページを貫くテーマは、「楽しく食べれば、生きるチカラが身につく!」です。アイデア力や、やり遂げる力、感情をコントロールする力など、人生を切り開き、前向きに歩んでいくために必要な力を育みたい、というのは、多くの親の願いではないでしょうか。監修した東京大学名誉教授の汐見稔幸さん(保育学、教育人間学)は巻頭で、こうした力は机上の勉強ではなく、日常生活や遊びの中の体験を通して育まれると指摘。「そんな体験の宝庫といえるのが『食』です」と話しています。

子どもの野菜嫌い 克服するためのヒントも

 「野菜を好きになろう!」のコーナーでは、子どもの好きな味付けにしぼった野菜の肉巻きや、かわいい盛り付けにこだわったサラダのレシピなどを紹介。清野編集長が「野菜嫌いが直ったという声が続々寄せられています」とオススメする、同社の楽しみながら野菜が好きになる絵本『すごいぞ!やさいーズ』や、本に登場する野菜のキャラクターたちによるダンス動画やアプリなども紹介しています。「やさいーズ」は今回『こどもオレンジページ』にインタビューで登場する女優さんもお子さんと手にして、野菜嫌いを克服できたとか…。

編集長「三食完璧に、と考えなくても大丈夫」

 親子で一緒に料理をしてほしいと、包まないギョーザやホットケーキミックスを使ったパンやお菓子のレシピなども掲載しています。このほか、「料理は科学!」をテーマに、身近な食材である牛乳からチーズやヨーグルトを作ったり、野菜を育てたりする「実験」の方法なども親子で試してみたくなる内容です。

編集長の清野ゆかりさん㊥と、2人の副編集長の長谷川美保さん㊨、和田有可さん㊧

 「食を大切にとらえている親は多いと思いますが、三食を完璧に食べさせなくては、と考えなくてもいい、日々楽しく食べることの積み重ねが大切だと思います」と清野編集長。「口に入れることだけでなく、作る過程や配膳、食卓を囲んだ会話、後片付けなどを通して『生きるチカラ』を育むことができるのが食。食べることは生きること、というメッセージを、今子育てしている人たちや、その子どもたちにも伝えていけたら」と話しています。

1

なるほど!

0

グッときた

0

もやもや...

0

もっと
知りたい

あなたへのおすすめ

PageTopへ