特集〈子どもとデジタルライフ〉新しい機器やメディアとの付き合い方、一緒に考えましょう

子どもとデジタルライフ

 スマホやタブレットを子どもにどう使わせたらいいの? 親自身はどう生かしていったらいい? 東京すくすくでは、次々と登場するデジタル機器や新しいメディアなどとの付き合い方を読者の皆さんとともに考え、特集していきます。皆さんが気になっていること、悩んでいること、シェアしたい経験談、実践例などもぜひ投稿フォームからお寄せください。

(1) 中学生の裸が拡散され「3万払え」…SNSの落とし穴、親が防ぐには

 「LINE友達募集中です!」。掲示板の書き込みにつられて、同学年の女子を名乗る相手とLINEでつながった中2男子。連絡を取り合ううちに、ビデオ通話で裸を見せるよう求められて…。中高生のスマホ利用の保護者向け勉強会から考えました。


(2) 10代女子が夢中「Tik Tok」人気の理由と危険性 カリスマ小6・野々山ひなたさんの対策は?

 ダンス、キメ顔、面白映像…。15秒間の動画をスマホで気軽に見たり投稿したりできるアプリ「TikTok」が、10代女子に人気です。でも親の知らないうちに投稿したり、学校や家が特定されたりすることも。人気の理由と危険性を調べました。


(3)これって「スマホネグレクト」? 情報交換に欠かせない親のほうが”依存”

 子育ての情報交換や収集に欠かせないスマホ。ただ、親が次から次に目に飛び込んでくる情報を追っているうちに熱中し、子どもに目をかけなくなっては本末転倒です。最近は「スマホネグレクト」という言葉も使われるようになっています。


(4)スマホは幼児をあやすのは、便利だけど後ろめたい…これでいいの?

 外出先で子どもが泣きやまないとき、見せればおとなしくなる。スマホは親にとって心強いアイテムですが、小さい子どもに使わせるのは不安や後ろめたさも…。スマホがこれだけ生活に入り込んだ時代、子どもにはどう付き合わせたらよいのでしょうか。


(5)小中学校のスマホ持ち込み解禁 どう考えますか?

 小中学校へのスマホ持ち込みの解禁が検討されています。ネット依存が強まることを懸念する意見がある一方、教育活動に活用している学校も出てきています。小中学生や保護者の声かから考えます。


(6)「学校へのスマホの持ち込み」小中学生の声は?

 学校にスマホを持ち込むことについて、当事者の小中学生は6割が否定的でした。「スマホを持っていない子が孤立する」などの心配の声が出ています。


(7)2歳児の1割超がもう「スマホ依存」

 子育てにもスマホが欠かせないツールとなる中、子どもが機器に触れる年齢も早くなっています。母親2000人への調査からは、自身が手放せないと感じる一方、子どもへの影響を心配していることが分かります。

※記事は随時追加していきます。

◇あなたの声をお聞かせください!

「子どもとデジタルライフ」では、新しいデジタルメディアとの付き合い方をみなさんと考えていきます。気になっていること、悩んでいること、知りたいことなどをぜひお寄せください。シェアしたい経験談、「我が家はこうしている」という実践例も大歓迎です。こちらの投稿フォームからお送りください。みなさんの声をお待ちしています。

1

なるほど!

0

グッときた

0

もやもや...

0

もっと
知りたい

あなたへのおすすめ

PageTopへ