仕事は休めない、子どもはどこで過ごせば… 新型コロナウイルス、小中高の休校要請で不安と混乱

, , (2020年2月28日付 東京新聞朝刊に一部加筆、再構成)
 新型コロナウイルスの感染防止策として、安倍晋三首相が27日、突然全ての小中高校や特別支援学校への臨時休校を要請しました。保護者や学校現場には不安や混乱が広がっています。
写真

政府が小中高学校に臨時休校の要請を決めた翌日、登校する小学生=28日午前、浜松市で

「家にこもっていられるのは1週間が限界」

 小学5年の長女(11)と3年の次女(9つ)、保育所に通う三女(6つ)がいる東京都世田谷区の会社員女性(34)は、全校の休校要請のニュースが流れると、母親仲間と連絡を取り合った。

 長女と次女は留守番は慣れているというが「ずっと家にこもっていられるのは1週間が限界だと思う。1カ月以上は長い。低学年の子のお母さんは、仕事に行けないと悩んでいました」と話す。


【関連記事】休校で困っていること 1位「運動不足」 2位「ストレスや精神面」…リアルな声を紹介 〈新型コロナ すくすく緊急アンケート①〉


 東京都板橋区のパート女性(40)は小学1年の長男の居場所がなくなるとし、「簡単には仕事を休めないし、休めてもその間の給料は保証されない」と戸惑いを隠さない。新型コロナウイルスの感染拡大が懸念され「子どもが遊べる場所も無く、どこで何をして過ごせばいいのか」と途方に暮れた。

学童「子ども密集、感染防止対策が大変」

 夫婦共働きで、小学2年の長男を持つ品川区の男性会社員(36)は「長男を日中ずっと、一人で過ごさせるのは難しいのに。仕事を休めるよう調整したり、都内に住む両親に頼んだりするしかない」と話した。

 放課後児童クラブ(学童保育)の職員も対応に不安を抱えている。東京都内の施設で働く女性(37)は「シフトを組み直し、出勤時間を2時間ほど早めて対応しなければならない。学校よりも狭い空間に学年が異なる子どもたちが密集するので、感染防止対策も大変」と話した。 

2

なるほど!

0

グッときた

0

もやもや...

0

もっと
知りたい

すくすくボイス

  • 匿名 says:

    保育園に勤めています。
    保育園は、基本的に災害時でも園児を預からないといけないのです。今回の「新型コロナウィルス感染」では、感染拡大防止のため、保育園児であっても保護者の職業などを医療関係者・介護・保育・福祉・官公署・ライフラインなどの方お子さんを基本預かるように行政より指示がありました。
    保護者に行政の指示をお伝えし、自粛要請に協力していただき、人との接触を8割程度減少するようお願いしても「会社が休ませてくれない。旦那が会社を休んでも子供の面倒を見てくれない。テレワークでも子供がうるさい」などの理由から自粛協力をしてくれない保護者も多く、困っています。保育にあたる私たちの感染リスクはどうなっているのでしょうか?
    皆さんを支える仕事とはいえ、私たちが感染してしまったら、休業(休所)や園内消毒などさらに迷惑をかけてしまうのに。自粛期間でも休ませてくれない保護者がいけないのか。自分のこどもを一定期間でも見ることのできない保護者がいくじないのか。
    きちんと自粛し、感染者を減らし、早く収束し、元の日常に戻りたい。

      
  • 匿名 says:

    教育関係で働いています。5月11日まで休校が延期になり、在宅勤務でと言いたいのですが、なかなか言いにくいです。家庭の事情がありしばらく休ませてもらい、その後今回のことで4月30日まで休みたいと伝え伸ばしてもらいました。家族もあり、高齢の親が一人でくらしており、気になるので様子をみにいくので緊急事態宣言は5月末まで延期になったのでそれにあわせてその間は休みたいのです。「○さんさえ良ければきてもらえたらありがたい」と言い、はなれて座っていた私と一緒に仕事をする人に「きてもらったらありがたいよね」と言い、言われた人は「うん」とうなずいていました。押されてというかそのような流れでことわりきれなく「来ます」と返事をしてしまいました。そのときどうしていえなかったのか。公開してます。どうしたらよいか迷っています。周りからは「大変よ、家族もあるしやすませてもらったら」といわれ、本当はやはり家族、親、体のことがとても気になります。今回の5月10日までの延長が決まる前に同じ職種で違う地域で働いている人に聞くと「ずっと在宅勤務」といってました。本当にどうしたらいいのか。「きてもらえたら」と言っていたので、人手が足らないのか、私がやすんでいることで、ほかの人がやすめないのか。私の主人にはなすと「言った人の表情見てないからわからないけど仕事したくてもできない人いるし、それでいってくれてるかもしれない」と言ってました。
    中には高齢者の人と住んでるのでうつしたくないからと言う人もいます。それは当然だと思います。休むのが正しいのか、断り切れなく仕事に行くことが正しいのか。難しいです。一番正しい判断は何なのか。

      
  • 匿名 says:

    まず、会社の対応です。
    接客業でパートをしています。今年の4月から小学校4年になった子がいます。
    休業補償は国が助成するのは小学校までとの認識でしたが、会社は育児・介護休業に関する細則を持ち出して私の子供は休業補償の対象外とされました。
    コロナウイルスで休校になったのは3月初め、会社の規定により保証されるのは3年生以下の従業員で5時間のみ、普段は5時間以上働いていますし休みを取れば収入はマイナスですが、保証はありました。そして、4月から4年生になったので休業補償も対象外となりました。
    ひとり親の一人っ子でストレスを溜めやすく、体に支障をきたし入院歴もあります。通常であれば、6年生まで学童を利用しようと思っていました。学童は社会福祉施設で老人介護施設と同等との認識がありましたが、元国営の企業でこのような対応をされた事に驚きを感じています。
    子供に携帯電話を買って仕事をしなさいとも言われましたが、 誰がお金を払うのでしょう。
    学校の対応は、新学年の教科書などを読みプリントをこなしていくように言われます。親が仕事を休めば教えてこなしていくことも可能かもしれません。しかし、企業が提示する就業規則の定めで休めば補償が対象外となるため、生活ができなくなります。
    緊急事態宣言から子供と過ごす休日の生活は、勉強一色になってしまいました。緊急事態で元国営の企業ですら助成金の活用はしていません。元国営だからなのかとも思いますが。

    学校や学童は仕事をしていれば預かってくれますので、助成金の申請を会社にしてもらってくださいと言い、国は企業に助成金の申請は企業に任せると言い、子供を育てる労働者が一番苦しむのにも関わらず、企業には助成し、労働者には緊急小口資金という返済させるものです。なぜ、働く子育て世帯に直接助成されないのでしょう。
    義務教育によって組織で働けるように訓練するというイメージの小中学校があり、企業務めを選択すれば規定に沿って働き苦しみ、人生を売っているような感覚です。日本では、大きな組織で働くということが人間らしく生きる権利を奪っていると感じました。

    今後、子供には自営業やフリーランス、資産運用の勉強をさせていきます。色んな環境で生活が困難になり、この先のことまで考えられなくなる状況があるかもしれませんが、これから未来を生きる子どもたちには真贋を見分ける目を鍛えさせなくてはと思っています。

      
  • 匿名 says:

    ひと言で言えば助け合い、困ったときはお互いさまです。ただできる人(時間、体力、場所、食糧)、それらを生かし稼働させたり、地域に生かせるかですよね!
    地域で空いている場所を使わせて頂く感染防止対策をしっかり実行する。今運営している学童や保育園の方法などを参考にして、安全とうつすこともうつることのない居場所を賛同協力したい人たちで、智恵を絞り行動に移せたら、最高素晴らしいです。

      
  • 匿名 says:

    小学校教員です。小学生の息子(小4,小1)がいます。夫は消防署勤務です。

    夫の仕事柄,家庭にコロナを持ち込ませない,持ち出させないということを第一に考えたときに,やはり学童に行かせないという選択しかありませんでした。
    しかし,教育委員会から「学童が開設している状況で、特別休暇はとらせない。これから先,どれだけ休業が続くか分からない状況下で,特別休暇は使わせたくない。在宅勤務もあまり…」という指導があり,年休を使うよう言われました。

    しかし,学童は3密です。指導する子供たちが不在の今,子のいる教員が特別休暇を取得することで,少しですが3密解消に繋がり,結果として,どうしても出勤せざるを得ない職業の方々のお子さんが安心できる学童になるのではないかと思うのですが,甘い考えなのでしょうか。
    これから先,どれだけ休校が続くか分からない中で,年休を使い続けることも不安です。

      
  • 匿名 says:

    なんでこんなに頭が悪い人ばかりなのだろうか・・・
    感染しても年寄り以外死なないのに、コロナ怖いコロナ怖いで経済を止めた方がずっと人が死にます。今この瞬間も、閉じこもりのストレスでDVや虐待も増えていることでしょう。

    もっと冷静にデータを見て、子供から大人への感染報告が無い(WHO)以上子供は学校へ行かせるべきです。大人は細心の注意を払いながら、テレワークが出来ない人は働くべきでしょう。飲食業や接客業などの、「出勤しないとお金にならない職業」の人に、平気で死ねと言える社会が怖ろしいです。

    それよりも年寄りを完全外出禁止にして、自粛は最小限にすべきです。今の経済停滞が、数年後に大量倒産とリストラ、自殺者数となって現れます。バブル崩壊後もすぐには不況に陥らず、5~6年後に借金が返せなくなって企業は倒産、個人は自殺しています。ネガティブなニュースしか流さないマスコミの雰囲気に流されないで、冷静に長期的目線で考えるようにしたいです。

      
  • 匿名 says:

    臨時休校に頭を悩ませています。4月から小1と小4年の姉妹を持つ親です。フルタイム勤務8時間、通勤1時30分かかります。特別休暇を取っていいと会社から通達が来ていますが、私の部署は人が足りない理由で上司が休みを取らせてくれずスルー状態です。それどころか、通達が事態の連絡も教えないようにしている方です。理由は人がいないから同じ会社に働く人の中で部署(上司)に味方お休みをもらっている部署もあります。とても不公平ですよね。テレワークも希望しても人がいないので無理ですとの事。
    上司は元々「子供がいるから、優遇されるのはおかしい」との考えの持ち主(子供がいない方)なので仕方がないとあきらめていますが、異動も視野に入れて交渉中ですが厳しそうなので悩んでいます。
    仕事自体には不満はないのですが、上司が自己中な方で、自分さえ良ければいいと考えてる方で他の部署の方とのコミュニケーションが取れなく浮いている方なので・・・・困ります。
    低学年の子供だけ長時間留守番するのは非常に心配です。早くコロナが落ち通いて元の生活に戻りたいです。

      
  • 匿名 says:

    4月から小1と小3の二人子供がいます。臨時休校以降二人で一日約10時以上留守番しています。フルタイム勤務8H+往復通勤1H+昼休憩1H。本当に毎日心配です。有給を使って多少休めるのですが、年間の有給日数を節約使わないと足りないです。テレワークを希望しましたが、どうしても今の職場の上司からOKをいただけないです。貿易実務の事務職です。テレワークできるはずですが、、本当にいらいらします。

      
  • 匿名 says:

    なぜここを考えないのでしょう
    他人の子供からの騒音を受ける側なので辛いです

      
  • 匿名 says:

    特定警戒地域の保育士です。保護者に自粛要請をしている為、登園する子供は半分になりました。なので私も輪番勤務となりました。ただ、いまだ登園させる親は、「日常生活に必要とされる職業」ではなく、意識の低い方々です。保育園こそ3密なのに、それでも子供を預けて仕事をすることを選ぶのか・・・とと悲しくなります。

    会社を休めないという方。あなたの影響で、確実にコロナは広まりまり、死ぬ人も増えます。あなたのせいで、医療従事者の方々の疲労やストレスは増えます。

    働かないと生活が苦しくなるのかもしれませんが、飲食店や夜のお店は、経営状況に関係なく、営業自粛をされています。

    私も非正社員のため、輪番勤務の間は収入大幅減です。しかも母子家庭。さすがに職場からは私だけ毎日勤務させようかと打診がありましたが、断りました。子供と自分はもちろん、国内のコロナを収束させるのは当然の義務と思っているからです。

    色々と事情があって、「日常生活に必要とされる職業」でなくとも出社しなければならない方々もいるとは思います。でもやっぱり大半は意識の低さから通勤を続けてるとしか思えません。

      
  • 匿名 says:

    未曽有のウィルスとの戦い、政府による判断に翻弄される国民、本当に悲しい現状ですが、私の経験からですが、最近まで、ある職場の管理者についてました。幼、低学年の子を持つ職員は働く祖父母を休ませ無理して預ける、周りの職員の負担を懸念し、子供だけで留守番をさせる。中には、強行突破で子供優先で休む。管理者の視点では、無理してでも出てきもらえたら、ありがたい。申し訳ない。そんな思いでした。しかし、強行突破で休まれたら、それなりに、大変な負担になるけど、職場はそれでも、まわります。休む職員の人数や期間によって、縮小、業務の一時変更、臨時採用、色々な手立てがあります。
    確かに、働かないと生活が成り立たない、頼まれて仕方なく、と言う方々も大勢居ると思います。今は、非常事態です。子供達も含め、家族の命が危ぶまれてます。最小限の生活費に抑え、支払いを猶予できる様、お願いしたり、生活支援が必要な方々は福祉制度を最大限に利用すべきです。働きながらの子育て、精神的にも大変な作業です。ストレスが溜まると子供達にも少なからず影響を与えてしまいます。今、子供を守れるのは、親しかいません。メンタルも含め、命を他に託してはいけないと思います。そして、親である自身の命を守れるのも自分自身です。どうか自粛期間を家族の絆へと繋げる判断を願います。

      
  • 匿名 says:

    理美容院・整骨院、歯科医院など、不要不急なのでしょうかね。もちろん骨折とか、歯が痛いなど緊急度もあるでしょうが、毎日当たり前のように通う患者さんやお客さんってどんな気持ちなんだろうかと。自分は特別とか思っているのかな。
    利用したいと思ったら連絡して「予約」とかにすればいいのに・・。どこが自粛なんだろうかと疑問です。

      
  • 匿名 says:

    なぜ大きい会社は休みにしないで患者数を増やす努力をするのだろうか?

      
  • 匿名 says:

    私は沖縄県で建築業界の事務をしています。
    私には幼稚園児と保育園児の子供がいますが、休園にならない限り仕事は休めません。子供の為に休みたい気持ちはありますが、事務所は私と経理の二人で代わりがいません。
    社長も子育て世代ですが、わかってはくれません。コロナ対策もしない会社です。風邪症状がある人も普通に出勤してきます。毎日コロナではないかヒヤヒヤしながら作業しています。
    もし、幼稚園・保育園が休園になれば国の制度を利用し子供の為休みます。幼稚園・保育園も小学校などと同じようにしてほしいです。

      
  • 匿名 says:

    私の会社はインフルエンザでも休ませてもらえませんでした。新型コロナだったらどうなんだろうか?
    そんな会社、企業は日本にはたくさんあるのでは?

      
  • 匿名 says:

    介護士ですが、デイサービスに来る利用者は当たり前のように毎日来ます。お年寄りは寒がりの為、窓を開けての換気もあまりできません。コロナが蔓延していても家人はお年寄りのデイへの利用は休ませません。私達介護士も、利用者さんもコロナの感染を否定できない状況です。

    テレワークできる様な恵まれた職種がうらやましいです。医療関係や接客、各種サービス業も同じく思ってるのではないでしょうか?

      
  • 匿名 says:

    子供を学童保育に預けて働いています、コロナの影響で残業が完全に無くなりました、最初貸付金を借りようと思ったのですが、なんだかんだ理由をつけられて、借りれず、小学生低学年だろうと放置して働け的なネグレクト推奨されましたよ?市町村や国が当てにならないし、学童保育利用する以外の選択肢ないです。2週間休校中も週1回登校日等あるので、不要な外出以外の自己防衛等も諦めてます。

      
  • 匿名 says:

    学童保育勤務です。子どもたちには濃厚接触にならないよう距離を取るようにと注意を促しますがすぐに頭をくっつけて遊び出します。マスクも付けていても意味がないくらいずれて外してもうぐちゃぐちゃです。アルコール消毒はそこをついているのでハイターを薄めて使っています。効果はあるのでしょうか?
    医療介護交通運輸等、社会活動のためにお休みできないご家庭に絞ることで預かる児童の数は減ると思いますし、そういう方の助けになると思えば自分も社会活動に絶対必要な仕事の一人なのだがんばろうと思えます。でも仕事はテレワークになったが子供が家にいてはうるさいので学童に通わせますというご家庭もあるので、なんだかなぁという気持ちになります。

      
  • 匿名 says:

    学童保育は、インフルエンザで学級閉鎖のクラスの子も受け入れれなくてはなりません。なぜでしょう? コロナも一緒なのでしようが、実際は、親が仕事が休みでも登所しています。モラルの問題が大きいですし、学童保育は格下に思われ、保育の便利屋扱いのような気がします。

      
  • 匿名 says:

    シングルのご家庭、該当児以外にも介護を抱えているご家庭以外は家庭に留まって欲しい。特に支援学級レベルのお子様は自粛してもらいたい。今は余暇支援をしてはいられない!私達支援員にも家庭が、暮らしが、自分の健康不安があるのです。
    千葉県なのに放課後等デイサービスに自粛の選択は無いのか?我が社は職員の安全より利益を優先しているとしか思えない!

      
  • 匿名 says:

    私自身の子供達は社会人となり、学童、保育園とは今は無関係ですが、無関心にはなれません。1月、2月の時点での判断、今回の感染拡大に至るまでの政府の対応、先ず、一人の人間の命を軽視してる事、危機管理能力のなさ、先見の目のなさ、そして、保身、忖度の中での政治運営、いかに、安定した高額所得の官僚、政治家、中には真剣に戦ってる議員さんも多数おられるとは、思いめすが、少なくとも、政治判断される方々には、国民の低所得層、中所得層の経済的な苦痛、感染リスクの高い医療関係従事者や食品流通に携わる方々、保育園や福祉施設で戦ってる方々の精神的苦痛は茅の外の出来事にしか映ってない様にしかみられません。経済支援金の対象から外れ、多くの国民が精神的苦痛のなか、議員への歳費や6月にはボーナス支給という記事を見ました。全て国民いての税金からのお金から、国民が不安や生活が苦しい中、救済を無視しての議員歳費やボーナスは血も涙もないとしか言えません。官邸や支持してる党へ何度も発信してます。諦めません。
    今、政治へ無関心だった方々が声をあげるべきだと思います。諦めや無関心では権力の腐敗に負けてしまうと思います。自分の命は自分で守るという意識で自分達の住む日本に希望を持ちたく、発信いたします。

      
  • 匿名 says:

    コロナ対応はかなりの長中期戦になることは見えています。自宅に引きこもって終日仕事をせざるを得ない、又は、経済的不安を抱えながらやむをえず休業せざるを得ない大人たちや、休校により一日中家にいる子供たちが続出しています。社会的な引きこもりがかなりの期間(少なくとも1ヶ月以上)続く場合に、重要なことはメンタルケアです。換気条件が極めて良い公園などで、大人が散歩したり、子供たちが遊ぶことまで規制しようとする一部の大人たちの行動は行き過ぎであり、今後DVの増加などコロナ感染増大とは別な意味での深刻な社会問題となる可能性があります。穏やかな気候の日に、マスク(至近距離でなければ不要とも思いますが・・・)着用など感染防止を心がけて、散歩する大人や家族連れ、元気に遊び回る子供たちに暖かい眼を向け、くれぐれも公園で遊んでいる子供たちがいるなどと警察に通報する愚行は慎んでいただきたい。人間にとって肉体的側面と同様に精神的側面(いわゆるストレス発散の道を完全に塞がないように)も極めて重要です。

      
  • 匿名 says:

    保育園に子供をあずけて仕事してます。私はママでパートで、「日常生活に必要とされる仕事」なので子供は預かってもらえます。しかしパパは「日常生活に必要とされる仕事」ではないのです。保育園からはパパが預かり対象外の仕事だから、パパに子供をみてもらってと言われました。
    パパは仕事やすんだら、会社つぶれるから休めません。在宅できません。
    在宅勤務になったとしても、「在宅だから子供は保育園あずかれない」となって子供の世話となったら、在宅での仕事は不可能。小さい子供がどんな様子かを知っている人は理解できると思う。
    そういった場合、必要な仕事をしているパートのママが休んで子供を世話して、パパは仕事をするという選択しかとれません。ママは休んでもいいはずがなかろう! ママが休むと生活困る市民が出るんだぞ! 頭を下げて保育園に子供をお願いするか、会社やすむしかできない。(しかもこういう理由だからコロナ理由の欠勤にはならない、ナントカ金?は出ない)、、、、 会社にも子供をかかえて悩むママ多数います。コロナ理由の欠勤にならないで自主的にお休みする人もいます。
    一番の被害者は子ども。
    いろんな大人の都合があっても、子どもが安心して暮らせるように行動したい。

      
  • 匿名 says:

    保育園、幼稚園が休園にならないのは仕事を休めない親御さんがいるからでしょうか?
    私は医療従事者ですが、今は育休中で来週から職場復帰予定です。保育園からは登園の自粛依頼がありますが、1才の子供の慣らし保育の為、自粛どころか日増しに園にいる時間を延ばしてるところです。
    主人も医療従事者です。最近診察した患者さんがコロナ陽性だったということでヒヤッとしました。もちろん、マスク着用して手洗い、消毒、うがい等は徹底しています。
    今のところ主人も家族も変化なく過ごしていますが、主人が感染していた場合子供も感染しているリスク高いですよね。
    幼稚園と保育園に通っている子供たちから、同じ園に通う子供たちや保育士に感染させてしまうリスク高いです。職場復帰の為、慣らし保育をしないといけない現状と、子供を園にあずけることを自粛したい気持ちと毎日葛藤しています。
    保育園や幼稚園が休園になれば仕事ができない。医療従事者である以上仕事は休めない。どうすればいいですかね?

      
  • 匿名 says:

    発表と同時に、唐突に、足立区は学童クラブを休室にした。準備する間も無く明日から小学1年生を一人で留守番させますか?テレワークが可能な会社がどれだけあると思います?簡単に言わないでほしい。予告してくれれば会社に相談等準備も出来たと思う。政府と同じく想像力がまったく足りていない!4週間会社を休めということですか。解決策なんかあるわけないじゃないですか!会社休んで子供と共に家ですごせと言うなら→生活費の保証でしょ!国も東京都も区も結局は丸投げですか。

      
  • 匿名 says:

    明日は3歳の息子の幼稚園の入園式です。時間短縮や窓を開けるといった対策はされるものの、予定通りホールで開催されると知り、感染が怖いので欠席します。(新入園児100人近い規模の大きい幼稚園の為)
    子供の命を守る為には、正しい判断だと思いたい自分と、人生で初めての入園式、出席させてあげたかったと悲しい気持ちになる自分がいます。こんな状況の中、どうして延期にしてくれなかったのかな…
    多くのお友達は出席すると聞き、モヤモヤしてしまいます。それに、ここから感染者が出たらどうするのでしょう…
    子供の初めての晴れ舞台、参加させてあげられなくてごめんねと、心の中で悲しくなってしまい葛藤しています。

      
  • 匿名 says:

    リスクを犯して働く医療関係者やスーパーの人達など、逆に助成金渡すべきでしょ!心身共に疲れている事を判ってるでしょうか?

      
  • 匿名 says:

    会社員役員です。社員の子供さんを預かっています。祖父母もいらっしゃるのですが、遠いので働いている父親が連れてきます。母親は訪問介護の仕事をしているので、休めないようです。小学生なので、騒いだりしませんが、始終ゲームをして、YouTubeをみてゲラゲラ笑い、時間関係なく与えられてきたおやつを食べています。事務所で預かっているので机に座っていますが、机を蹴り続け、ゲームの音量も気になります。あいさつもしないし…。仕事しにくいのです。ストレスの上乗せです。叱る訳にもいかず、頭を抱えています。

      
  • 匿名 says:

    保育士の母です。
    仕事を休めない娘に代わり、小学生2人を預かり、親子共々潰れそうです。
    電車通勤等、感染の危険にさらされ、自分の子を置いて他人の子を保育させる政府は何なんでしょう?
    保護者も、できるだけ登園を自粛してほしいです。
    緊急事態宣言は、保育園や学童にも適用してほしいです。

      
  • 匿名 says:

    なんで、助成金一律にならなかったこと、みんな認めてるの?みんな我慢するのね!!

      
  • 匿名 says:

    社会や会社は休暇を取得し、有給を与えると言ってくれます。ありがたいことですが、同僚が必ずしもよしと思ってくれてはいません。皺寄せを快く思わない雰囲気を感じながらなるべく出勤し、働いています。光熱費、食費も増える。助成金の対象者、わかってほしい。気持ち的にかなり追い詰められてます。

      
  • 匿名 says:

    母子家庭の娘の為、小学校休みの為に孫を預かってます。家にずーっといて光熱費、食費かかります、でも助成金は、でない。一律助成金出して欲しい。

      
  • 匿名 says:

    最近、3密、と、絵になってたり、フリップにしたりして、会見とかニュースとかホームページなどでしょっちゅう見聞きますが、学童と保育園のこと、全く頭にないのですかね??すごく不思議です。

      
  • 匿名 says:

    看護師として、母一人子一人で生活してます。
    仕事を休む訳にいかず、ずっと子どもは一人家の中。帰ると毎日、泣きそうな顔で抱きついてきます。
    毎朝、私は子どもの分までお弁当を作り毎日不安になりながら仕事に出かけます。
    子どもが小さいから休みたいのに、こんな必死に働いてるのに…休んでる人は給付金の対象になり、休めない人はバカみたいと正直思いながら生活しています。
    休めない人の気持ちも少しは汲み取ってもらい給付金など決めてもらいたいと思ってしまいます。看護師だから、患者様の為に!と言う気持ちはあります…ですが、家族が犠牲になるのは本当に悲しく辛いです。

      
  • 匿名 says:

    保育園・幼稚園・学童は開いていて、小・中・高が休校っておかしいと思います。しかも、対策としての休校なのに外を歩いているのは小・中・高生ばかり。親も家にずっといるのもストレスたまるから結局は外へ連れて行くなど対策の意味がない気がします。
    そして施設などは、その施設にコロナウイルスが出たら閉めるというのも納得いきません。1人でた時点で、もう遅いと思います。
    今感染者が多くいるところもですが、少ない地域もこれから多くならないように対策をしてほしいです。
    日本は対応が本当に甘いと思います。

      
  • 匿名 says:

    本当に困っている人や悲しんでいる人がいる中で、甘ったれが多過ぎです。このような状況では、今までと同じように生活できる訳がないんです。自分の責任で自分で判断しましょう。

      
  • 匿名 says:

    幼稚園、保育園、学童で働く人たちにも子供がいる人たちが沢山います。その子らを預かるために、また働きに出なければならない大人がいることが分からないのでしょうか。
    保育士や教師が感染しないと言えるのですか?感染者が出たら、それから休園?そんなに悠長でよいものなのでしょうか。
    幼児、学童はは重症化しないのですか?子供たちの命は、そんなに軽いものなんですか?休園にして、必要な家庭に対して預かり保育を行うことで、少しでも外出自粛の効果が高まるのではないでしょうか。
    一律に休園しない、とすることには疑問しかありません。

      
  • 匿名 says:

    放課後等デイサービスで働いています。市からは営業するように言われていますが、休校が長引く中、働く職員にも負担がかかっています。大袈裟かもしれませんが、職員達は自分の子を学童や保育所等に預け、感染リスクにさらしながら働いています。
    家にいるとストレス溜まるから利用したいという理由で利用者が増えれば、仕事を休む訳には行きません。家にいる子供と母親にストレスがかかるという事と命を危険にさらす事、どちらが大事なのか疑問に思ってしまいます。
    また、休校により守られるのは先生だけではないでしょうか。先生方は一定の職員だけの接触になりますが、学童へ行く子供達は、教室より狭い所で1クラスよりも多い人数で朝から夕方まで過ごすのです。休校です。学童はやります。では子供達がかわいそうです。
    仕事を休みたくても休めない職種の母親が沢山いて、後ろ髪引かれながら預けて仕事に行くんです。せめて、先生方が交代で学童の手伝いに入り、少人数で活動できるような配慮などして頂けると、学童での感染リスクが下がり、子供達を守る事に繋がるのではないでしょうか。保育園、幼稚園のお預かり等も、働く職員への負担が心配です。

      
  • 匿名 says:

    非常事態宣言が出ない限り企業は自社の収益を優先して営業員を動かします。一日に高齢者宅を2〜3件訪問し、1時間以上話し、コーヒーを一緒に飲む営業社員は、感染拡大の観点で、接客を伴う飲食を危険と指定している夜のナイトクラブのホステスさんとどう違うのでしょうか?
    そして仕事の後は小さい我が子と過ごし自分が感染源にならないか日々不安です。安倍さんでも小池さんでも吉村さんでもいい。責任のなすりつけ合いをしている時間はないです。1日でもはやく非常事態宣言をして会社員とその家族を守ってください。一日判断が遅れるごとに多くの命がなくなります。その命の一つが自分の家族かもしれないのです。

      
  • 匿名 says:

    いつまでこんなダラダラ無責任な自粛だけを呼び掛けていくのでしょうか。そして学校だけでなく、保育園、幼稚園も一斉に休みにするべき!危機管理能力が低すぎる!医療崩壊してからでは遅い!
    対応が甘過ぎると思う。

      
  • 匿名 says:

    4歳と2歳の子がいます。私は専業主婦です。子供たちは元気ですが、リスクを避けるために上の子はかれこれ数ヶ月幼稚園を休ませています。共働き世帯が多いのもあり、うちのようのずっと休ませているご家庭は少ない印象です。主人は通常通りほとんど休みなく仕事。気軽に連絡できる親類もおらず、子供以外話し相手もなく正直疲れています。幼稚園のご家族のなかには、子連れで祖父母宅に泊まったり友達と集まった外食したり大型ショッピングセンターに行っている方もいます。リスクを避ける為新学期も休ませたい気持ちはありますが、主人は相変わらず大人数と関わる職場で仕事なのでウイルスを持ち帰る心配があります。いっそのこと給与保証のうえすべての国民を外出禁止にしてほしいです。私が働かずに生活が成り立っているのでありがたいですがやはりみんなが家にいるといつもより食費がかかります。早寝早起きは徹底し、スマホとテレビは極力使わない育児をしています。子供とたくさん絵本を読んだり、読み書きやピアノ、体操を教えたり、毎日楽しく忙しく過ごさせて頂いておりますが、子供たちと離れる時間がないので主人の帰宅後はランニングしています。世の中鬱々としていますが10年後、20年後に「あのときは先が見えなくて不安だったね。でも自分なりに努力したから後悔はないよ」と家族で笑って言えるように、前向きに生きたいです。みなさん家庭の事情があり共働きだったり、専業主婦(夫)だったり、無職だったりするので、給付金は平等に各世帯に頂けたらもちろん嬉しいです!

      
  • 匿名 says:

    お金に関する投稿、不平不満が多くて驚きました。
    辛いのは自分だけではないです。皆それぞれ打撃をうけているんです。こんな時だからこそ、お互い協力しあって頑張ろうという気持ちが大切だと思います。自分の事しか考えない人だらけになったら、本当にこの先日本は終わるんじゃないでしょうか。何をしてもらえるかではなく、何をできるかを考えた方がいいと思います。安倍さんだって頑張ってくれていると思います。

    そして、なによりも大切なのは命です。

      
  • 匿名 says:

    現金給付について物申したい。
    対象者についてですが、収入減世帯とありますが小学校臨時休校に巻き込まれ学童預ける為に毎日弁当。仕事があるから子供達だけ留守番させるのに食事代が発生しています。臨時休校で仕事を休んでる人だけが対象になるのはおかしいのではないでしょうか。こんだけ時間をかけて話合いしているのなら今からでも改訂して欲しいです。

      
  • 匿名 says:

    総理大臣の話って信用して大丈夫?
    給付金の話はどこへ行った?
    誰しもそう思うよね?マスクで終わりかなぁ

      
  • 匿名 says:

    運動型通所介護現場で働いており、休むことは許されず、子供を置いて通勤しています。デイ側からは来た方がいいともいけないとも言えず、最大の感染予防をして高齢者の筋力の低下予防に努めるようにという通達のもと営業していますが、来所される利用者さんも半分になりました。みなさんも来た方がいいのか、デイ側もどの対応が安全なのか不安な毎日です。子供の学校を休ませるのなら、高齢者の方こそ通所やショートスティに関しては自粛してくださいというべきではないかと思います。

      
  • 匿名 says:

    保育園勤務です。
    育休中の方が休まず9時から4時まで登園されている現状。でも学校は休校。都立高校はgwまで延長。納得いきません。

      
  • 匿名 says:

    入学式はどうなるんですか

      
  • 匿名 says:

    千葉県でこども園勤務しています。
    幼稚園、小、中学校の子供4人育てながら働いてます。こども園は、通常通りの勤務の中3人の子供たちの昼食を作りつつ毎日の出勤、疲れてきました。通常通り勤務出来てるので給料は、今まで通りもらえてますが、出費が、追いつかない状態です。
    そして育ち盛りの男の子たちが親がいない日中ずっと家にはいません。家に帰ってきてから毎日ヒステリックになる自分がいます。そんな中、助成金が減収世帯のみなんてあまりにもです。せめて子供だけでもなんとか助成金を出していただければと思います。

      
  • 匿名 says:

    休めるなら休みたいが、介護の仕事は待ったなし。子供を留守番させて仕事に出ること、出費もかさんでいる事にストレスが溜まっています。
    それなのに助成金は減収世帯のみ?。今困っている人は貰えて、これから確実に減収になる人もいるのに、そんな人は貰えないの?。長い目で見たら、困る人は助成後もどんどん出てきますよ!。

      
  • 匿名 says:

    仕事も大事だしお金も大事なのはわかるけど子供の安全と命に代わるものなんてどこにもない!

      
  • 匿名 says:

    仕事が休めず、子供に我慢させてお留守番させていたり預けに出して働いている人が多く居る中で、お休みした方だけに助成金っておかしいと思います。働きに出ている家庭からもいつも以上の出費があります。心身共にすり減っています。
    休んで助成金が貰えるのなら休んでた方が良かったです。でも今のところ休めないのが現実です。せめて助成金、平等にお願いしたいです。

      
  • 匿名 says:

    大企業に入ったうちの子ども達は、勉強を頑張り、親は家計が苦しくても塾代をたくさん払って努力してきて、今は家族でたくさん税金を払っています。それなのに、国は中小企業だけ手厚い保護をしようとしていて、不公平です。

      
  • 匿名 says:

    休んだ人の分頑張って働いた人、子供を留守番させて仕事に行った人、短時間パートの人、たくさん居ると思いますが、休んで補償があるならみんな働かなければ良かった…。子供と居る時間大切にしたい。
    子供が自宅に居る分食費や光熱費がかかってます。こんな時期に家庭に居れないストレスだって
    それでも留守番させたり、学童や保育園にお金払って預けて働いてる人に恩恵がないのはおかしい。

      
  • 匿名 says:

    練馬区の中学ですが、休校になって一か月。学校にはその間3回、1時間ずつ。
    課題は教科書についているものをそのまま、回答と一緒に子供に渡し、丸付けもしろと。
    提出義務もなく、要するにチェックもしない、それをわかっている子供は、「どうせ先生は全く見ない」と言ってやらない。
    勿論部活もないわけで、学校って何?

      
  • 匿名 says:

    政府の子供のいらっしゃる家庭にのみ休業補償をするというのはどうなのだろう?と少し疑問に思います。元々の春休み期間まで補償をする必要ありますか?その期間はそもそもコロナがなくても子供は休みなんですよね。
    今後現金給付もターゲットを絞ってとなりそうなニュースもありましたが、これまでの流れを考えると非課税世帯や子育て世帯になるのではと家族で話しています。実際生活保護世帯は給与が減っても保護費が調整されて自分に入ってくる金額は変わらないですよね。子育て世帯でなくても大幅ではなくても収入が減っている世帯はたくさんいます。政府から給付をするならせめて平等に全世帯に行うべきだと個人的には思います。

      
  • 匿名 says:

    小4の孫サポートをしています。
    父親は東京へ毎日通勤、母親(娘)は看護師。コロナに近い環境です。わがままな一人っ子の孫のサポートはしたくないのが本音です。。コロナ菌の巣窟と思える娘の家へ毎日、サポートに通っていますが、行きたくない、というのがばーばの本音です。
    2人とも、感謝の気持ちがなく、当然と思っています。せめて、ありがとうという言葉と、お小遣いくらい、渡して欲しい、なんて思ってしまいます。
    孫も、iPadで漫画の見放題で、私の注意は聞きません。
    文科省、国は、どう考えているのでしょう。

      
  • 匿名 says:

    補償は全国民にするべき。収入減って目に見えるものだけで判断しないでほしい。職業柄、休みたいのに仕事を休めずに頑張ってる母も居る。言い方悪いけど休んだもの勝ちじゃないですか。

      
  • 匿名 says:

    休みたくても休めない。家計が苦しいから頑張って働いて、毎日お弁当作って、食費やら光熱費かさんでるのは事実なのに、休んだ方が得なら休めば良かった。世の中不公平。最低だゎ‼

      
  • 匿名 says:

    保育園児をもっているシングルマザーです。保育園は休園していないですが、コロナが心配で3月からずっと自粛中です。自己判断で自粛しているので国からの補助金などはありません。これ以上自粛すると収入がなく家賃も払えないです。4月からは登園させざるおえなくなります。
    一人一人の事情が違ってもコロナの影響を受けているのは国民みんな一緒ですので,ややこしい制限かけないでみんな一律支給を早急にお願いします。それによって4月も自粛可能になります。

      
  • 匿名 says:

    子ども4人、シングルマザーです。子どもを家でお留守番させるのも不安です。遊びにいかせるのはもっと不安です。
    有給も限度があるので仕事を休むと生活が不安です。なので休めませんが、少し短縮しています。ドバッと減額はなくてもやはり少しでも減ったら大変だし更に普段の予定外の出費がすごく増えてます。
    救済措置は収入の減った人だけでは困ります。収入減ってなくても支出が増えてます。どうかしっかりと国民の現状を知ってください。

      
  • 匿名 says:

    現在、学童保育の指導員をしています。休校になって1ヶ月が経ちましたが、子ども大人ともに体力の限界がきています。4月から1年生が入り人数も増えるので、更に濃厚接触になります。学校もこのまま休校延長するのではないかと言われていますが、指導員も感染リスクが多い中、頑張っています。それがどこまで持つでしょうか。子どもを守ることは勿論大切ですが、子どもを見ている大人が感染源になったらどうなるのでしょうか。子どもの居場所はどこになるのでしょうか。そのようになってから対応されるのでしょうか。今の判断ではコロナは止められないと思います。これからもっと酷くなりますよ。そうなってからでは遅いでしょ。毎日毎日何人感染したとニュースでも言っていますが、もっと具体的な対策を考えていただきたいです。国が生活補償したらいいのではないか。とニュースを見る度に思います。イライラします。不愉快です。今、日本がどうするべきか今一度考えていただきたい。

      
  • 匿名 says:

    子どもを危険にさらすことはできません。絶対に。命がかかっていることをよく考えて。

      
  • 匿名 says:

    学校が休業になり、子供たちは家にいるはず?? いや、マンション内広場で多くの子供が元気よく遊んでいます。マンションの高齢者は、”うつされると死ぬ” と出歩くことができません。

      
  • 匿名 says:

    公立保育園の保育士です。小学生低学年の子供がおりますが、学校が休校で行き場かない、自分は保育園か休めない為どうしようもなく仕事に行き、、保育園児の中には育休でも皆自粛せず登園する、市からは育休者に自粛を求めないように、と言われ納得いかない状況。この先もどうしたらいいのか、、

      
  • 匿名 says:

    みんながみんな同じ仕事をしている訳でもなく,みんながみんな同じ生活をしている訳でもないから,困っている人が助けを求めているならそれは本音なんじゃないですか?仕事を休めないのも子供達の事を一生懸命考えるのも、収入が減るのも、世間一般…の考えで話すのはそもそも間違い。ただ自分の考えを押し付けたいだけか自分の方が上だと言いたいだけにしかならないですよ。受容と共感,介護や看護の基本です

      
  • 匿名 says:

    保育士です。
    長い休みになってしまって、お家にいなくてはいけない状況。親子でストレスが溜まるでしょうね。
    でも、うちにいられるだけ羨ましいです。電車で勤務先に向かい、自分が感染源になってしまったらと毎日怖くてたまりません。
    保育園の年齢の子どもたちは、全員マスクをずっとしているのも無理だしヨダレ鼻水もでる、抱っこや排泄の処理。「超』濃厚接触の場です。
    仕事が終わればまた家庭にウィルスを持ち込まないように神経を使い、最近は夜中に目が覚めてしまいます。
    あと半年?一年?それまで仕事続けられるかわかりません。

      
  • 匿名 says:

    私の子供たちは1年以上不登校です。
    慣れてないだけで、そのうち学校行かない事に慣れていきますよ。
    確かにうんざりするときもありますが。
    1週間くらいでストレス感じてる親がいらついてきます。

      
  • 匿名 says:

    現金給付については色々なケースがあるので一律給付でいいのではと思います。娘はシングルマザーで今回の一斉休校の時は収入減になるのは困るし、サービス業で休めないので学童と祖父母を頼りに働きました。
    そしたら収入減ではないので対象外ということになりそうですね。極端に言えば頑張ったのは別に政府や国の為にやったわけではありません。生活の為です。そんな不公平なことになるなら、休めばよかった‥ってそう思いますよ。

      
  • 匿名 says:

    北海道住み。小学校一年生と3歳保育園。わたしはデイサービスで働いてます。共働きです。
    北海道まだ寒くストーブつけっぱなし、低学年なのに小規模デイなので休めず一人で留守番させています。ストーブついてるのに一年生を自宅に1人おいて働きに行ってるだけでも怖いです。
    保育園は少しでも風邪症状あると休めと言われまともに通えないのに月に10日も通えないのに所得に応じて全額支払い。助成金も企業向け案ばかりで個人個人には本当にちゃんと行き渡るのかもわからないよね。お金しかかからない。静かに待てるようにゲームをあたえ、電気代も食事代も灯油代もかかる。かからなくていいお金しかかからない。

      
  • 匿名 says:

    保育園って安全なのでしょうか?保育園に安全を求めるのも誤っている気がします。保育園の先生方がどんなに頑張ってくださっても、幼児の手洗いは不十分で、顔を触ることも防げません。働くことに対しての社会人としての責任。子供を守る親としての責任。今は子供を守る親としての責任を優先します。
    国も自治体も我が子を守ってはくれません。私は仕事を辞める覚悟です。

      
  • 匿名 says:

    今月で、慣れ親しんでいた保育園を退園しました。
    日本全体を見ていると、終息までは時間がかかりそうな気がしています。感染リスクを考えると、未知のウイルスが終息するまでは通わせる事はできません。命や健康、時間は、願っても戻せません。
    同じように思っている、行動されている方々がいて良かったです。

      
  • 匿名 says:

    保育園勤めの栄養士ですが、自宅に一人っ子を置いて休めない。周りがたまの急な休みに子供といて向き合っていて羨ましい。旦那が親と疎遠で援助もないから共働きで都内にうちを買い必死に返しているのに、所得が多いからと助成金もないのか、バカらしい。公式に休みにしてくれ。

      
  • 匿名 says:

    所得減した人が給付金対象とか政府は言ってるけど、小さい子いる母子家庭だけど頑張って休んだ人の分働いたけど、なんか納得いかない。したら休めばよかった。

      
  • 匿名 says:

    私はシングルマザーで小学1年の子どもがひとりいます。職業は社会福祉法人の職員で在宅で生活する介護が必要な高齢者の生活を支えています。コロナウイルス拡散防止の為の週末外出自粛等々の対応は理解ができますが、仕事柄テレワークは不可で高齢者介護の為の相談があれば休日でも返上して訪問します。ありがたいことに学童保育に子どもを預けていますが、いつ感染するか見えない病原体に怯えながら毎日仕事し帰宅後は子どもの体調をチェックして…の繰り返しです。
    学童が利用できなくなるのでは、と政府の報道を毎日確認していますが今のところそのような動きはないので一安心してます。陽性反応が出ているにも関わらすアクティブな高齢者たちの信じられない行動等々には怒りを感じます。普段であれば休みの日には電車に乗って遠出して、と大好きな電車にのることを我慢している子ども。今月はお出かけといったら車での通院や買い物程度で在住地域から出ていません。子どもだって我慢しているのですから、分別のある大人たちもいい加減本当に自粛して家でおとなしくしてもらいたい。
    若者たちの家族に知らないうちに感染してその中に高齢者がいたら重篤化することだってあるんです。「自分だけよければそれでいい」ではダメ。もう少し自覚してほしいし、政府にはもっと強制力のある対応をしてもらいたいです。分別のないいい大人たちが今の日本にコロナウイルスを拡散しているんですよ。
    私自身、1日に数件訪問するのでいつどこで感染するかわからない状況での仕事です。この職業が休業したら、この職業だけでなく介護施設や在宅サービスに感染者がでて休業することになったら、介護が必要な高齢者や介護者の生活がまわりませんよ。

      
  • 匿名 says:

    子どもが3人。中学校1年生、小学3年、2年…の3人の母です。わたしは保育士をしていて、保育園に勤務しています。
    保育園は、学校休校に関係なく、いつも通り子どもを受け入れてます。私も、休むことができず、いつも通り仕事をしていますが、毎日矛盾を感じます。国が、在宅ワークで補助金を助成するとは言ってますが、わたしが住んでいる地方ではそんなものは通用しなく、職場にも在宅ワークで休む…など言いにくいのが現状です。それでも、休むわけにはいがず、我が子を家に置きながら仕事に行き、他の家庭の子を保育する苦しさに、やるせない憤りをかんじます。

    これ以上、ウィルス感染を防ぐために休校なのは理解できます。しかし、国の命令だとはいえ、全ての人が平等にその権利を得られるか…といったらそうではありません。末端の人間まで、行政の援助はきていません。我が子を犠牲にしながら、働いている母の身にもなってください。末端の人間にも平等な権利が与えられることを願います!
    保育士は、在宅ワークなどできません!保育士にも家庭があり、子どもがいます!
    休校措置もいいですが、それによって困窮している末端の人間がいることを、政府は考えるべきです。今の状況は、決してベターではありません!

      
  • 匿名 says:

    保育園は何故休園にしないのでしょうか?
    うちの子は1歳で都内の保育園に通っています。保育園では、他の子供や保育士と毎日濃厚接触しています。このうち一人でもウイルス拡散者がいたら直ぐにクラスター化するでしょう。
    保育園以外で、他の子供たちの親たちが、どんな感染リスクを背負いながら過ごしているのか全く分からず、子供たちに家庭内感染はないのか、戦々恐々としながら毎日保育園への送り迎えをしています。
    保育園に通い続ける事は、子供とその親への感染リスクが低いと、何方か言って頂けないでしょうか。

      
  • 匿名 says:

    支援金の話が出ていますが、休校でやんちゃな子供達(怪我や悪さする気しかしない)を見守る為、子供見守りカメラを購入しました。メールや通話が出来る様に古い携帯を渡したり教材も玩具も買い込みました。
    電気代や食費などトータルで考えると私の月の給料はほぼ吹っ飛ぶのでなんの為に仕事に行ってるのかよくわかりません。それでも親戚には頼れないバリバリの核家族なので働くしかありません。
    どうか助成金はフェアにお願いします。

      
  • 匿名 says:

    休みの日は1日3回は公園に行く活動的な小1小3の息子がいます。留守番は拷問だって言ってます。
    学童は転職のタイミングで休会してたところのコロナで我が家には経済的にも安心面でも大打撃でした。
    それでも大量の宿題を頑張ったりサボったり工作したり兄弟で遊びを見つけたり…と子供達だけで頑張っています。本当は先生のもとで普段通り勉強させたいけど、命が掛かってるから仕方ない。
    ただね、近所の高齢者たちがスーパーでお喋りしながら買い物したりカフェで普段通り過ごしてるの見るとこれだから老害は迷惑だな(おっと失礼)と思ってしまう訳ですよ。

      
  • 匿名 says:

    子供が休みになりしょうがないからと文句を言いながら休みをもらい休んだから生活ギリギリでやれない!と文句を言い!
    今度は税金で休んだ分補助金がでる!とわかれば文句を言わなくなり!!
    私も子供居るよ💢子供が大きいから仕事出てるし子供が休みになった人の分まで倍仕事してる!そう言うひとは沢山いる!倍以上に頑張って働いてるのに休んだ人には働いてもいないのにお金がでる!
    ふざけんな!母子家庭やそう言う人にだけ税金使え!平等じゃない!

      
  • 匿名 says:

    今日は小6の卒業式です〰️
    前から思っていたのですけど、体育館でなくてはいけないの?校庭でやれば良いのにと思いますがね〰️
    学童に行って子供は校庭で伸び伸び遊んでいるのを見て我が家の子供達はずるいって言っています。なぜなのか説明が出来ない親の気持ち、わかりますか?
    家で毎日留守して子供の気持ちを考えて下さい?学童に行って子供の親は全員が医療に携わっているわけではないでしょ。お金は給料としてもらっていますよね。不公平きわまりないよ?

      
  • 匿名 says:

    自宅待機で、仕事が行けないだの、ストレスだの、人が死んでるのに日本人は面白いですね。日本のトップが自粛と言ってんだから少し我慢出来ないのかね?花見だのイベントだの、治まるかもしれない事も、治まらずに拡大するだけですよ。

      
  • 匿名 says:

    同じ内容書いている方もいらっしゃいますが、働けない方のために休日返上して働いている人の税金で助成金って理解できません。
    夫婦共に医師と薬剤師で医療従事者ですが、学校が休みになろうが病院も薬局も絶賛営業中です。夫は医師ですから、コロナの影響で忙しくなることはなく今まで通り常に忙しいです。ただ、それを支えるために私は仕事をあえてセーブした雇用契約を結んでいるのに、休日返上でもうヘトヘトです。お休みが頂ける状況であるなら、1円も要らないから休ませてと思います。
    ここまで身を削って働いている中で発生した税金を搾り取りたいですか?芸能人などの金銭的な余裕がある人には分からないだのなんだの文句言ってる方いますが、是非そういう方にはお子さんに、こういった場合でも人のために働けて税金を沢山収めて食いっぱぐれない医療従事者へなるようにと教育してほしいですね。

      
  • 匿名 says:

    低学年の親は大変だろうなとは思います。やはり収入がなくなるのはきつい。給付金、くわばたりえやワイドショー的な番組で芸能人が使わないで貯め込む人が多いから意味がないとか発言しているが、ギリギリ生活の人は、収入が1万、5万減るだけで生活が崩れてしまう。経済を盛り上げるための給付金ではなく、コロナで休みが増えたり、出費が増えた人達が生活追いつかせるためのものじゃないのかなと思います。芸能人は余裕があるから生活費が足りなくなるという考えが出てこないんだろうな。
    休んで稼げなかったお金になるので娯楽に使えない人は多くなるから、経済的にはあまり変わらないから、溜め込んでいると言う感じになるかもしれないけど、生活を立て直せる家庭は増えるかと。1か月崩れてしまうとなかなか立て直せない。

      
  • 匿名 says:

    学校が急な休みになり、仕事に行けない給料がなくなるなどいろいろ言われていますが、逆に休まれたことによりそれ以外の人は業務負荷が倍になり休暇も取れず、普通に支払っている税金は休んでる人のために支給される。そんな中で言いたい放題言い過ぎでは。子供のお昼ご飯まで用意させ、なぜ作れない?買い物行けない?
    子供はいつ病気になるか予測も付かず常に長期に休まなければならないと言うリスクは覚悟されて働かれているのでは。
    病気は常に突然です。自分が発症したか他で発症したことが原因かの差で。
    自分たちが休みを取っていることで、逆に休暇も取れず負荷が上がり残業、休日出勤が続いている人達がいること、しかも特別に支給される手当や特別休暇などそういう人達の税金からも支払われることを考えてもらいたい。
    そういう人達は何の手当も特別休暇も与えられないので。この先コロナが終息したとしても、代休も特別休暇ももらえません。休み中暇で…とかコメントを見るたびストレスに感じている人も大勢います。

      
  • 匿名 says:

    みなさん様々な境遇で色んな想いを抱えながら過ごしていると思います。私も子供がいますが仕事が休めなかったりその他不安や不満はたくさんあります。昨日車で走っていたら梅の花が綺麗に咲いていました、桜も咲き始めています。他にもベランダから菜の花やたんぽぽが綺麗に咲いていました。こんな時でも花はキレイに咲くんだなと勇気付けられました。みんなで大変な時期を乗り越えましょう!

      
  • 匿名 says:

    学童の指導員をしています。学童が優遇されているところ等、テレビで取り上げられているような所はほんの一握りの場所です。
    私達指導員は、感染リスクにさらされ、マスクも自前、消毒液もほとんどなく、毎日、90人位の子供達と1日を過ごしています。1メートルの距離なんて開けられるはずもなく、ただ、しっかり手洗いをさせるぐらいなものです。でも、今は不平不満を口にしてもどうにもなりません、子供達が一番かわいそうだと思います❗親も子供も、仕事に行けるかたも行けない方も、それぞれの言い分があるでしょうが、私達のように仕事をしている者の事も理解してください、家に帰れば家族も子供も居ます。
    何とか、今を乗り切れる事を願い、頑張りましょう

      
  • 匿名 says:

    病院で働いています。小2の子供がいます。約1週間1人で留守番させていましたが、心身ともに限界だったのか、泣かれてしまいました。なので職場にも連れて行きましたが、今病院に連れて行くことも不安だし、半日で帰してもらいました。仕事を長期で休むこともなかなか難しいので、大阪から東京の両親の所に預けに行き、また2週間後に迎えに行く予定です。この交通費支払ってもらえますよね!だって休める人は給付金もらえて、休めず働くためにお金かけて預けてるんだから!

      
  • 匿名 says:

    なぜ、学校は駄目で学童は良いのでしょうか?うちには、年長と小学2年生がいます。集団感染を防ぐ為に、休校にするのは仕方ないと思います。では、なぜ学童は良いのでしょうか?
    私自身も、週5でパートをしております。パートだからといって簡単に休める訳ではありません。その為、こども達は家で留守場をしています。友達にも会えず、外にも出ず我慢しています。
    なのに学童に行っている子は、友達にも会えて外でも遊べて、お弁当やら玩具やらの寄付をして貰えて…。おまけに寄付金も対象…。もっと平等にして下さい!!
    健康なこどもが一ヶ月も引き込もったら、コロナにかからなくても、違う病にかかってしまいますよ

      
  • 匿名 says:

    学校でコロナ対策 マスクの着用、手洗いを子供たちに徹底していれば休校は必要なし‼ 午前中から子供達が公園などで遊んでいる、授業をしている時間に遊んでいるのはおかしい!

      
  • 匿名 says:

    学校を休む必要がある人は、休めば良いと思います。そうじゃない人は、行くべきだと思います

      
  • 匿名 says:

    小5の心疾患のある娘を持つ共働き世帯の母親です。反抗期も重なり、親の言う事に従わない事も多々多々あり、何とか説得させ、極力外出はさせず、自宅待機をさせてます。
    幸い普段は安定しているので、運動等も特に制限はなく、本人にとって、外出出来ないのは、ストレスがかなりたまって、精神的に良くない事も確かです。
    親の勤務先がかなり厳しく、家族全員体温チェックもあり、下の妹の保育園でも、毎朝体温チェック。そんな中、お友達の親は、外に遊びに行けという方針の様で、誘われていて大変困っています。そして、憤りを感じています。
    娘は、両親の仕事の状況、ご時世、自分の疾患を理解しようと頑張っている中、何も考えていない、自己中心的な考えをお持ちの方々が多過ぎです。ご自分のご家族が何をしようと勝手ですが、周りを巻き込まないで頂きたいです。
    基礎疾患や闘病中の方には、コロナは治療薬もなく、恐怖以外のなにものでもありません。精神的を考慮し、早期学校再開を望まれるのであれば、外出は控え、うつさない努力をすべきです。
    周りには、基礎疾患をお持ちの方やご高齢者の方が沢山います。周りを見て下さい。自分がコロナになり、周りに感染させ、その方達が亡くなったら、責任とれますか。
    亡くならないにしても、その子の両親は会社に行けなくなります。正社員、有給の沢山ある方、会社がコロナと理解を示し、給与を支払ってくれる企業ばかりではありません。残業で稼いでいる方、有給の無い方、様々な方がいます。 その分の給与を支払ってくれるのでしょうか?
    支払い義務は当然ありません。でも、その責任の一旦はあるはずです。その責任も負えないのに、子供に外に遊びに行けなど、私には言えませんし、言っている方々の考えが分かりません。
    子供の健康を考えるのは、当然ですが、その行動が何をおこすのか、自分のせいでお友達が亡くなるキッカケを作ったと知ったら、子供はどう思うのでしょうか?
    大人ですら、旅行や娯楽施設に行ってコロナを撒き散らさず身勝手な行動をとっている中、子供に我慢させるのは大変です。
    でも、親として周りに迷惑を掛けないと言う事を教えるのは当然だと思います。その浅はかな考えで、迷惑している人が少なからず地域にいます。
    自分勝手、自己中心な方々にはご理解頂けないと思いますが、もう少し他人の気持ちを理解する様、ご配慮頂きたいです。

      
  • 匿名 says:

    助成金の対象外です。(2人の子供は高校生です)消費税減税等、全世帯に平等にして頂きたい。

      
  • 匿名 says:

    何か学童が優遇されてるような気が…。
    寄付や贈呈系は全て学童。うちは専業主婦で小学生と幼稚園児みてますが、もちろん一日中。
    専業・仕事持ちの選択はそれぞれ。専業も朝から晩まで家で過ごす子をみてるが、自分の子だから当たり前と思う。
    けど、やたらと学童に寄付みたいな記事が見受けられ正直違和感感じる。

      
  • 匿名 says:

    学童ばかりが企業からの支援(お弁当、お菓子、玩具等)をうけている気がします。
    外出もできず、お友達にもあえず、毎日留守番している子供がいます。
    頑張っている子供たちにももう少しご支援を頂きたいものです。

      
  • 匿名 says:

    子育てって大変なんですよ。何も問題なくても大変なのだから、こんなときに前向きにポジティブでいられる親は、よほど楽観的な人とかなんじゃないかと思います。
    休校について前向きな意見が少ないのは当然だと思います。
    子供がコロナにかかることなんて、とっくに想定して子育てしています。旦那が毎日満員電車で通勤してるので、感染することはとっくに想定しています。
    早く学校再開してください。
    ここでは書ききれないいろんな理由、事情があります。

      
  • 匿名 says:

    我家には中2、小6、小学3の子供がいます。休校で中2には家庭教師を頼みました。
    小6は男の子ですので毎朝バスケットのハンドリングとラジオ体操、7分間のランニング、小3、中2は女の子には我家の階段(三階建)5往復を、塾は開催しているので自転車で通っています、いつまでこの様な事が続くのかとっても不安です〰️
    子供には教育を受ける権利が義務付けられているはずですが?なんとかして下さい。

      
  • 匿名 says:

    保育士をしています。
    今回の休校で9歳の子と6歳の子2人で留守番させて仕事に行っています。保育士も不足しているので本当は休みたいのに簡単には休めません。
    仕事を休んだ人にだけお金を支給されるのはおかしいと思います。休んで子ども達を家で見たくても休めない人もいます。

      
  • 匿名 says:

    下記意見に同意です。コロナ休校は子供をコロナの集団感染から守るために行わざるを得なかったもの。それに文句垂れてる人たちはじゃあ普通に学校通って自分の子供がコロナに感染しても文句ないんですかね?

      
  • 匿名 says:

    赤ちゃん、幼稚園児、保育園児の家庭や、その他諸事情がある家庭は除いて、、
    こんな時にこそ家のことをできる範囲でやってもらうとか、非常時に生きるための必要な知恵をつけるいい機会じゃないだろうか。
    あと遊ぶところがないと言っている人もいるが、なんで遊ぶことばかり考えてるのか。この学校閉鎖を春休みと勘違いしてるんじゃないのか。コロナから子供を守るために学校を休みにしてるんですよ。本来学校に行ってる期間なんですから、家で勉強すればいいじゃない。運動は少しの時間、ランニングしたりボール遊びしたりすればいい。メリハリもって時間を有意義に使えば良いと思う。
    というか、なんでもある便利な時代なのに、どうやって過ごしたらいいかわからないって、、それを子供に教えるのが親の務めでしょうに。親が、子供にストレスが!鬱になる!ってさぁ、、。
    ここのコメントに1日のスケジュールを子供と立てて〜と言ってるお母さんいましたけど、自分の置かれた環境で最大限できる限りのことをされていて、素晴らしいと思った。人によってこうも違うんだな、と。

      
  • 匿名 says:

    仕事を休める人は恵まれている人だと思います。自分がやすんでも、ある程度は生活していける人は休めるけど、そうでないギリギリの人は、確実に次の給料でお金がもらえると確信がないと、小さい子供がいても、家に危なくても居させて働かざる終えないです。大きな会社なら休めても、小さな会社で働く、給料の少ない人たちは、休めないから、もっとよく考えてお金を支給してほしいです。

      
  • 匿名 says:

    子供の休みに都合をあわせて仕事休めればどんなにいいでしょう。でも、皆さんが普段利用する場所に、子育て世代の方が全くいないことはないですよね。幼稚園、保育園、学校の先生、看護師さん、スーパー、コンビニの店員さん、美容師さん、他にも多々。働く親の子供が可哀想なら、普段目にするこういう方たちはお子さんをどうしているのか、思いやってあげられるといいですね。また今回の件で自分は、子供を守るというよりは、子供を通じて感染を拡大させない意味に捉えています。お互い息苦しいですが、乗り切るしかないです。

      
  • 匿名 says:

    免疫治療をしている小6の子供がいます。世の中ぎすぎすしている。不平不満ばかり。
    1年を通し学校に通えるのが2、3ヶ月しかない為(感染症が流行ると登校出来ない)、まして新型コロナ警戒レベル6と言われてます。迷わず命が惜しいので学校が再開しても自宅待機します。
    何の為の休みなのか?疾患ある方は感染症の恐ろしさを知っているので…自宅待機する(外出は自粛するでしょう)。
    今日も買い物ついでに近くの公園をみたら固まっておしゃべりする人や遊んでいる子どもを見ました。何をするのも自由ですが…新型コロナにかかっても自己責任なので他人がとやかく言う事ではありませんが…違和感を感じます。心配な事はインフルエンザと同じ時期に流行るものか1年通して流行るか分からない点です。

      
  • 匿名 says:

    親たちは、全て受け入れて、なんとかやり抜こうとしている。真剣に子育てに向き合って家族を守らなければいけない立場の人間にしかわからない苦しみがある。
    部外者は、せめて黙って見守ってほしい。

      
  • 匿名 says:

    学童から貰ったプリントに「コロナ対策なので、出来るだけ家庭保育お願いします。」と書かれた用事を渡されました。2人でなら留守番でも大丈夫だろうと家庭保育を選択し、仕事の間留守番をしています。3月は1日も学童を利用していないにも関わらず、月のお金×2人分は返ってこない。
    おかしくないですか?学童は通常通りやっているから?
    運営費だと言い張りますが、なるべく家庭保育お願いします!と言っておいてその家庭からも学童代を全額払わすのは間違っていると思います。運営費は学童を利用した家庭からの分でどうにかして欲しいです!怒
    どうにもならないなら、国が補助するべきです!私達親は、遊んでいる訳ではありません!こんな時でも必死に働かなければ生活が成り立ちません!
    それなのに、行かせてもいない学童代×2人分+昼ご飯代までかかり、マイナスです。腹が立ちます。

      
  • 匿名 says:

    災害が起こるとバタバタ騒ぎ出す愚かな国民、仕事は命より大切なことですか? 学童や保育園に負担を掛けては休校の意味がない。また休校になったからと言って自宅に閉じこもる。(空気感染はしない)そしたらどうすればよいか考える(家に居なくても他人と濃厚接触状態にならなければよい)今の事態が何年も続くはずはない事を考えてほしい。現代は色々な情報が氾濫しているが、それを取捨選択する能力がなさすぎる人間ばかり。またトイレットペーパーやティッシュを買い占める愚かな人々(昔もあったオイルショック)ある評論家が数十年前に予言していた。日本は一億総白痴化する。残念ながらまさにそうなってしまった。このままでは、これから大きな災害が必ず襲って来ると言われているのに、そんな愚かな人々がいるため数万単位の死者が出てしまう。よくよく頭を使って自分で最良の事を判断できる様に。(まさに、ボー と生けてはいけない)

      
  • 匿名 says:

    高校生です。自分のところも臨時休校で現在休みなのですが、臨時休校が終わったあとも正直学校に行くことが怖いです(電車通学なので)
    若い人はかかりにくいと聞きますが私は喘息の持病があるためもっと怖いです。
    臨時休校が終わったあとの対処も考えて欲しいです。

      
  • 匿名 says:

    今朝、情報番組を子供と見ていました。中華街を応援しようということで、大勢の人が中華街を訪れていて、店には行列、満員のレストランで食事、、、。小学生の子供二人とテレビの前で言葉を失いました。今、世間は、こんななのか。。
    小学生たちは、ずっととじ込もって家で過ごしてます。朝から晩まで頑張って学童に行ってます。働くお母さんは、毎朝毎朝弁当作って、家に留守番させている子供の心配してます。
    さすがに腹立ってきますよ。。ひどいですよ。子育て世代は、置き去りですよー取り残されてますよー。おーい!

      
  • 匿名 says:

    10歳の子供がいます。うちの場合、前の会社を辞めて就活中でした。矢先の一斉休校…。職についている親は国から助成金が出るそうだけど、うちは辞めている時期なのでもらえないんでしょうか?
    ハローワークや面接に行ってます。預ける所が無いので、初めは、私が退職中で良かったのか…?と思っていたら、なんと休校は1カ月以上になりました。
    学校が始まるまで子供と居ればいいのか。そんな親に助成金はくれるのでしょうか。すぐ仕事につけば助成金の対象になるんでしょうか。

      
  • 匿名 says:

    私は3歳の息子がいます。習い事やプレ幼稚園など、いくつかしていましたが、全部やめました。4月からは幼稚園に入園の予定ですが、終息しない限り、休ませようと思っています。
    色々な意見があるとは思いますが、私は子供が大事なので、休校には賛成です。今回のウイルスは、未知のウイルスで、未だワクチンや薬がないんですよ。そして、何年後かに後遺症が出るかもしれない。そんな恐ろしいウイルスから守ってあげられるのは、親しかいないと思っているので。
    親も子供もストレスは計り知れないと思いますが、みなさん、大事な子供を守る為に今は頑張りましょう!!

      
  • 匿名 says:

    せっかくの休校なら、過ごし方も自由だと思います。遊びに行くのも問題なし。大人は仕事だって、遊びにだって行くのに、理不尽過ぎる「怒」
    私は今年高校卒業したけど、普通に外出してます。それもそれぞれの自由

      
  • 匿名 says:

    子育てにはもちろんお金がかかるとは思うが、なぜ子育て世代にしか手当がないのかが残念でしかないです。そもそも、学童保育や児童館の方が感染リスクが高くなる。にも関わらず、親は預ける。親はみんな出勤禁止にすればいいと思う。
    正直、子育て世代よりも、学童、物流関係など、今までしなくて良かった仕事をプラスで働いている者に、支援をするべきだと思う。
    こんな世の中じゃ、なおさら子供を産みたくない。

      
  • 匿名 says:

    緊急受け入れで学校に預かってもらえて、とても助かった。けれど、春休みは人数制限のため普段無料のキッズが有料だけ。月に5000円かかるので、春休みだけで1万円。
    子ども、子育て世代の負担が大きすぎる。

      
  • 匿名 says:

    子供より、大人の方があちらこちら行ってウイルスを貰うリスクが高いと思う。子供より大人を外出禁止なり自粛させないと意味がないのでは?
    子供の隔離も大事だけど、子供は外にでて遊んで色んな所を触って帰ってくる。
    中途半端な事せず、大人子供関係なく一斉自粛にすればいい。経済も分かるけど、ほんとに終息させたいのなら、行動あるのみ。

      
  • 匿名 says:

    一斉休校に文句言ってる人多いけど、普通に学校があって、自分の子どもが感染したらそれも文句言うんじゃないか。
    私は後悔したくないから子ども達は自分の責任でみたいと思う。仕事も大変だと思うけど、どうにかやっていくしかない。

      
  • 匿名 says:

    2歳の子がいます。保育園に通っており、私はパートをしています。休園にはなってませんが、やはり少しの風邪の症状で休ませて欲しいと言われています。両親、義両親ともいますが、父は仕事、母は入院。義父は通院、義母は仕事でそう簡単にはあずけられず、私が休むしかありません。鼻水がでてるだけなのに、休まなければならない…。この時期仕方ないとはいえ申し訳ない気持ちでいっぱいです。でもこの鼻水の症状から子供が更にひどくなってしまったらもっともっと申し訳なくなる…後悔する。そういう気持ちと葛藤する毎日です。早く平穏な日々に戻りたい…そう願っています。

      
  • 匿名 says:

    小三、小一、二歳の子を持ち、中間管理職で仕事をしています。
    中間管理職という立場上、仕事を休めないので夏休みなどの長期休暇中も上の子二人は自宅で留守番をさせて仕事をしていました(児童館があわず、いやがったため)。だから今回も当たり前のように仕事をしていますが、今回は普通の長期休暇とは違い、先が見えず、いつまで家に閉じ込めておかなければならないのか、そのストレスなども心配で、できれば仕事を休んで一緒にいてあげたいです。大好きなサッカーの練習にも行けず…
    分散登校も、いつもとは違う登校時間に、子ども達も不安を感じており、仕事で両親も不在になるためこちらも不安です。
    わたしは高齢者施設で働いているのですが、デイサービスは何も変わらずいつも通りみなさん通所しています。子ども達は家に閉じ込められているというのに、一番重症化しやすい高齢者はのうのうと遊びに来ているという状況に少し腹が立ちます。ご家族の介護負担の軽減は確かに大切ですが、今この状況下で、負担の軽減は高齢者を抱える家族だけでいいのでしょうか。
    子どもを抱える親の負担は?またその穴埋めをしている人達の負担は?
    色々矛盾だらけだなと感じて、イライラしてしまうばかりです。

      
  • 匿名 says:

    保育士にだって子供はいます。休んで一緒にいたい気持ちを我慢し、子供に我慢させ他人の子供達をお世話しているのです。そんなことも考えずやれストレスだ、働く親の事を考えてないだ、と自分の事ばかりを主張する意見にうんざりです。そんな人に限って休みでも平気で子供を保育園に預けに来るんですよね。自宅に父親や祖父母がいても預けるし。
    正直、子育て世代に現金給付するより、危険をともないながら、人員不足の中働いてる保育士、保育園職員、学童の職員さんに現金給付してほしいです。
    ちなみに私は保育園の事務員ですが人員不足のため保育に駆り出されています。1ヵ月半、土曜日休みはなく週6勤務です。
    国会議員の皆さん、どうぞ保育の現場を見てみてください。子育てに参加してください。保育園児はマスクもしていられません。いろんなところをなめたり、よだれをたらしたり。感染率が高いんです。そして感染症にかかったら重症化しやすいんです。
    小・中・高校の教員(公務員)は守るけど、保育士は守らない、危険なんて関係ないからはたらけという事なんですね。
    今すぐ保育士辞めたいって人がさらに増えてます。私も辞めたいです。事務なのになんで保育しなきゃならないの?もうへとへとです。

      
  • 匿名 says:

    小学校の生徒はやはり親が面倒にないといけない!共働きだろうが何とかしないといけない。先生に面倒みさせるなどだめだ。先生も感染するでしょうが!
    条件は皆同じ、何とか策を考えるしかないのです。これも安倍が突発的に下したので仕方ないこと。学童なども集団になるから基本だめ。

      
  • 匿名 says:

    命かお金か、子どもか自分か、自分さえよければいいか、他人の命も同じように大切か、どちらを優先する人間なのか、それぞれの人が目に見えない部分を試されているかのよう。

      
  • 匿名 says:

    休ませて欲しいと言えば分かりましたと一応直ぐに休ませてもらえるのですが、「自分が〇歳の時は普通に留守番してたけどな〜 」とも言われました。迷惑なのは承知なのですが、突然過ぎて私にもどうすることも出来ないのです。いっそのこと低学年までくらいの子を持つお母さんは一斉に休ませて欲しい。でも生活に困る。本当に苦しく、もどかしい。

      
  • 匿名 says:

    今日安倍総理の会見を見ていた小6の我が子が、日本終わった、世界全滅、世界人類滅亡など言い出しました。
    卒業式に向けて皆で意識や姿勢を整えて1日1日が大事なステップであった3学期、それが突然休校になり、ピンと張り詰めていた心の糸もばっさり切られ、卒業式や入学式の具体的な見立てもつかないままの毎日。私の場合、休職を余儀無くされたので子のメンタルフォローはしているつもりでいますが、仲間とも会えず、学校、校庭にすら行けない、前代未聞のこの状態。日本だけではなく世界の卒業生や入学式を控えている子供達、、。
    安倍総理の会見でさらりと休校について触れていましたが心には響かず、国はオリンピックをしたいだけにしか聞こえない会見にがっかり。そんな代償に休校にされ子供達が犠牲になる、、。理解不能。1番の感染ルートは大人なのに。不公平さを感じるばかり。残念な日本、これでは、小6ですら日本終わったと感じてしまうでしょう。
    見えないウィルス、見えない患者、見えない政治、見えない人間の狂気な心。桜はほころび始めているのに、人間は凝り固まっていくばかり、、。見立てがつかないのが一番の不安。はっきりと言って欲しかった!日本は非常事態宣言!と、そしてばっさり斬って欲しかった!オリンピック延期または中止と!非常事態宣言でなければ休校取りやめにしてもらいたいです。何もかも解消されないスッキリしない総理の会見に親子でがっかりしています。

      
  • 匿名 says:

    小学1年生、幼稚園の年少の子を持つ母です。私はパートで働いていますが、今回の休校措置によって、留守番か緊急受入で学校に行かせるか、休むかで悩みに悩みました。初めは学校に行かせるリスクを考え、留守番を考えましたが、何か災害が起きた際にパニックになるのは子どもだとその選択はやめました。が、緊急受入の話をすると本来お休みな事を前提で、、それはどうなのかと職場に言われました…。どちらもリスクがある中、今回のコロナ騒動で正しい答えを出せず頭はパニックに。かと言って休んでも有給はないから休んだ分だけマイナス…。結局、半日出勤にしてもらい、幸にして職場が学校から近いのですぐに迎えに行く事に決めました‼︎本来であれば休校は13日まででしたが、休校延長で、更に幼稚園も午前保育でバスが出なくなり、結局今週はほぼほぼ仕事を休みにせざるを得なくなりました。国から言われている助成金(特別休暇)は申請してくれそうにありません。。。そんな事をしている時間はないのよ、、、気になるなら調べて資料をちょうだい‼︎と上に言われました。期待するだけ無駄なんだなーと悲しくなりました。
    ただ、今回の事で学んだ事が。日頃の貯蓄の大切さです。。。コロナウィルスにかからないかも不安ですが、この生活がいつまでも続くんじゃないかという不安の方が大きいんです。不安が大きすぎて、子どもにイライラをぶつけてしまいました(涙)最低な母親です。朝早くから夜遅くまで頑張って働いてくれている主人にも、1日家にいるのも辛いんだよ‼︎と当たってしまった酷い妻ですm(_ _)m。。ストレスが溜まってるのは私だけじゃないのに。申し訳なさと不甲斐なさで涙が出ます。

      
  • 匿名 says:

    私もなぜ子供ばかり我慢させないといけないのか、と思います。感染拡大防止のため休校にするのは理解できます。ただ体力が有り余ってる子供にずっと家にこもってなさいと言うのは酷です。無理です。高齢者は自由に動き回っているのに「子供が公園で遊んでいる」と文句を言う。自分たちは我慢せず動き回っているのに、そんなことがよく言えるなぁと思ってしまうのは私だけでしょうか?我慢しないといけないのはみんな一緒だと思います。結局は我慢のできない大人がウィルスを撒き散らしているように感じるのですが…。

      
  • 匿名 says:

    学校だけ休校し、保育園や児童クラブは利用できる。児童クラブに預けず学校に登校している時だけ仕事している場合、休職しなければならない事態となり、児童クラブを利用している親は羨ましい限りです。末っ子だけ保育園に通わせ上の子たちは留守番、それでも平気で仕事ができる人。児童クラブや保育園を頼りすぎていて、保育士や児童指導員はそんな親にうんざりしてる。

      
  • 匿名 says:

    咳喘息持ちの年長児を持つ親です。年少より3年間、風邪を引き気管支喘息で2週間は休むパターンを繰り返してきました。自由登園中の園生活、卒業式、謝恩会は全てこちらから欠席しました。それよりも、今後の義務教育である小学校に行かせるのが不安でたまりません。咳喘息でコロナといじめられないか、休みやすい環境ではない小学校でこの先やっていけるのか、小児科に気管支喘息の診断書を願い出ても拒否され、途方に暮れています。今後喘息持ちのこどもはどうやって小学校に通ったらいいのでしょうか?

      
  • 匿名 says:

    どなたか書いておられましたが、『何があるかわからない世の中、生きる力をつける絶好のチャンス』私も同感です。

    急がば回れではありませんが、人混みをできるだけ避け、手洗いの徹底、バランスよい食事と睡眠、そして全体の感染力を弱めるためにも高齢な方など重症になりやすい方へ極力移さない。これらを皆で協力していけば、イタリアのようなことは避けられるし、収束も早まると思います。

    わが家では子供達に、休校の意味をよく理解させ子供と毎日のスケジュール表を作り、それに従って体操、勉強などをさせています。
    お友達と会えないのは少々寂しいかもしれませんが、子供というのはとても敏感に感じ取るところがあって、『おばあちゃんおじいちゃんや、弱い人が感染したらぜったい可哀相だもんね!』と、世の中の人を思いやる言葉も子供自身の口から出てきています。学校の先生方の指導がうまかったのだと思います(←大事)

    母親が感染しては家庭全体が立ちゆかなくなるので私もウイルスに負けないよう節制しています。

    一日も早い収束を願いながら、国や自治体の協力も大切ですが、まずは家庭の中でできること=【親の筆頭義務である子育て】を家族と協力しながら、当たり前ですが、【家庭内で】頑張っているところです。

      
  • 匿名 says:

    皆さんのお辛い状況をこちらで拝見し、自分の不満なんていくらでもどうにかなると反省しました。
    1人親のご家庭や、旦那さんの収入が見込めない方、低学年以下のお子さん、持病を持つお子さんのご家庭などをまずはしっかりサポートすべきだと思うのに、それすらも出来ていない現状。
    学童はしっかりと基準を設けて、本当に大変な状況の方達は無料で利用できるようにして欲しいです。そして、物不足の今、少しでもどうにかなる方達は、利用を控えることで協力しないといけないと思います。
    国の保証が行き届かず、会社が休ませてくれないのであれば、小さいお子さんを家に残すことはできないのですから、収入額を基準に、学童代や昼食代等も国が出すべきだと思います。
    そういったことが全く整備されない…
    一日も早く少しでも改善して欲しいです。

      
  • 匿名 says:

    今日の記事です↓
    「埼玉県越谷市は14日、市内に住む40代の夫婦とその娘3人の一家5人が新型コロナウイルスに感染していたと発表した。夫は12日に感染が確認された70代女性の息子で、同居していたという。」
    せっかく家に閉じこもっても、いつも通り自由に動いてる高齢者に移されてしまっては…

      
  • 匿名 says:

    今回の休校に意味はありませんよね。私は病院内の売店に勤務しています。子供は高2男子です。子供たちが外出禁止になっているのに病院には毎日高齢者が出入りし、本当に調子悪いのか疑問に感じるほど大声で『いつになったらマスクやアルコールが入るんだ!』と店員に喚き散らし、休憩スペースで何時間も井戸端会議。『コロナ怖い』なら自宅に閉じ籠るべきは高齢者の方々だと思います。部活も遠征も中止になった息子はすっかりやる気を無くし毎日ただ携帯を見て過ごしています。子供達の健康の為に、高齢者に我慢していただくことは出来ないのでしょうか?
    急病・急患ではない限り外来患者にも制限をかけないと混雑した待合室がほぼ高齢者という現実に、今の政治が高齢者贔屓なのが良く分かります。終わってますね日本。

      
  • 匿名 says:

    もう、限界です。

      
  • 匿名 says:

    日本は他国に比べ圧倒的に感染者数が少ない。クラスター対策として休校を意思決定したのは正しいだろう。

      
  • 匿名 says:

    子供はコロナにかかっても重症化しないし中国でも学校などで集団感染している例はないらしいですよ。大人から子供に移る事はあっても子供から大人には何故か感染ってあまりしないらしいし。。(不思議ですよね)
    突然の休校なんて全く意味がない!子を持つ親にとってもその関係者にとっても子供にとってもストレスでしかない!
    感染が恐くて休ませたい家庭は休ませたらいい。

    てかこのままだと日本経済まわらなくなってコロナに感染して死ぬ人よりコロナの影響で会社や生活に支障が出て限界きて死ぬ人の方が多くなるんじゃない?

    イベント自粛はしょうがないし不要な外出を避けるのは当たり前!なにより外出を一番自粛しなきゃいけない人は死ぬリスクの高い年配者です。絶対に子供達ではない。まぁ、もう何言っても今更なんですけどね〜

      
  • 匿名 says:

    コロナウイルスにより休校。子供は小学1年生。旦那は体調を崩して会社を退職した矢先でした。
    私はパートで働いていますがアパート暮らしで身内も居ません。旦那も入院しており退院のめどもつかず…この先どうするか毎日生きているので精一杯です。
    学童に預けるにもお金、昼食と。車の免許も無くて本当に身動きが出来ません。職場の上司から、国から何も来てないから欠勤扱いになる、と。出勤日数が無いと解雇とも言われました。
    総理大臣様、助けて下さい。我が子、困って途方に暮れる親御様を救って下さい。心が折れ…自分で命を絶つ…。これから、そういう問題もないとは決して言いきれないと思います。
    今も泣いています…職場でも上司からの冷たい言葉に心が痛み涙がこぼれました。私は我が子を幸せにこれからこの先我が子が大きくなるまで生かさなければ…幸せになる為にこの世に産まれて来てくれた我が子。
    子を持つ親御さんはもちろんですが、1秒も早く助けて下さい。心の底からお願い致します。

      
  • 匿名 says:

    子供(小4)は、重度の先天性心疾患があります。休校は、大賛成です。マスクや手ピカジェルを持たせても、心配でたまりません。
    持病 = 高齢者や糖尿病と思われがちですが、持病がある子供も同じく重症化します。
    新学期がどんなふうに始まるか分かりませんが、この休校中に出歩いてコロナにかかってしまった子たちが、無症状で登校して 来たら、、、と思うと不安でいっぱいです。持病がある子はどうしたら良いやら。。

      
  • 匿名 says:

    低学年の子供ばかりが1人でお留守番が難しい、学童に預けたり、その親は仕事休めないと、色々なところで情報が取り上げられているのを、よくテレビでも目にします。
    私にも小5の娘があります。たしかに通常の長期休みであれば、1人でも宿題をやり、用意してある昼食を食べ、夕方からの習い事にもちゃんと行っています。
    でも、今回は急な臨時休校となり、言い表しようのない孤独感と、満員電車で通勤している両親が感染するかもしれないという不安で、何日間(9日〜12日)も嘔吐を繰り返し、小児科の医師からは臨時休校によるストレスと母親がいなくなるかもしれない不安からくる自家中毒と診断されました。
    会社にその事を相談したところ、「事情はわかりましたが、それはいつになったら改善するの?」と言われましたが、娘の不安材料を払拭できない今、「私にもどうすれば良くなるのか分からなくて、とりあえずは実家の母が仕事を休んで来てくれるとのことなので、週明けからは行けると思います」としか言えませんでした。
    「特別休暇を使って休んでいる」というのが上司は気に入らないようでした。
    確かに家庭の事で会社に迷惑かけているのは事実なので、週明けに出勤したら、退職するよう促されるかもしれません。

    うちの娘が精神的に弱いのかもしれませんが、年齢が上がれば上がるほど、ニュースの内容も理解してくるし、自分なりに色々と考えたりするので、ストレスも溜めやすくなってくるのではないかと思います。

      
  • 匿名 says:

    全く影響を受けない人もいるし、影響を多く受ける人もいる。子供が大きいからとか、子供が小さいからとか、子供がいないからとか、一括りにはいかない。
    みんなそれぞれの立場でそれぞれの思い。立場が違う人と話をしてもお互いがもどかしいだけ。おそらく共通する事は、ただただ元の生活に戻って欲しい事だと思う。

      
  • 匿名 says:

    中3の娘、小6の息子がいます。共働きですが子供が大きいので留守番は大丈夫ですが、子供たちの体力や授業などでかわいそうです。
    それなのに大人は特に高齢者はショッピングモールに行けば普通にいるし、温泉にだって娯楽施設にもいます。何故子供は家にこもっていなくてはいけないのでしょうか?我が家の子供たちは卒業の年なので卒業式もままならず、また突然の休校でお別れも出来ず、授業も出来ず、一体日本は子供の教育などどうでもいいと思っているのでしょうか。政府は感染者と治癒した人数もきちんと公表し、かかった年代の公表も早急にすべきだと思います。きっと政策の効果など色々言われたくないからだと思いますが。情報操作はやめてほしい。

      
  • 匿名 says:

    社会人としては、学生の休みなら、近場で遊んで欲しい

      
  • 匿名 says:

    45歳自営業女性です。自営業ですが,従業員さん7人に働いてもらっています。私自身は,子どもがおりませんので,仕事をしておりますが,従業員さんは全員女性で皆さんお子さんがいらっしゃいます。
    休校,休園が解除されるまで全員お休みを取りたいとおっしゃって,休んでもらっていますが,正直仕事が成り立っていません。私だけは子どももいませんから,毎日仕事場に泊まって仕事をしていますが,7人全員に休まれてはいくら睡眠時間休憩時間を削っても追いつきません。
    「できれば順番に休みを調整してほしい。」とお願いしたのですが,「子どもがいない方にはわからない。」と言われてしまうと何も言えずに体力も限界に来ています。
    以前から「子育てに影響がない程度に仕事を」を掲げて働いていただいていまして,従業員さんたちも喜んでくれているはずでしたが,こう長く続くと,私の事業自体も立ち行かなくなるかもしれません。。。そうだと,従業員さんたちの働く場所がなくなってしまいます。。
    だからと言って,どうすればいいという対策もないのですが,いつまで続くんでしょうね。。。。。

      
  • 匿名 says:

    ストレスで免疫力は下がってしまいます。
    人混みなどを極力さけ、しっかり手洗いをし、バランスのとれた食事と睡眠、散歩やランニングなど、規則正しく生活する。読書をしたり、絵を書いたり、書道は精神を安定させると言いわれます。普段忙しくてできなかったことを楽しんでやる貴重な時間をありがたく過ごしましょう。
    1番大変なのは、毎日の三度の飯ですね。これを機に、家族それぞれが家事の大変さを学ぶよい機会!買い物からマイメニューの習得、片付け、様々な家事、是非やってもらいましょう(^-^)
    逆にお母さんは助かりますね。
    お母さんだけが大変な思いをすることはありません。何があるかわからない世の中、家族ひとりひとりが1人でも生きる力をつける絶好のチャンスです!

      
  • 匿名 says:

    5歳娘のあるシングルマザーです。コロナ鬱になりそうで、このページを見つけました。みなさん、ほんとに、それぞれの事情があり、苦悩があり、辛い日々を送られていることが分かります。
    私は、二週間、有給をとりました。喘息持ちの娘は、ハイリスク児とされ、医者からもとりあえず2週間自宅待機の診断書がでました。上司は欧州の外国人、会社も外資です。2日から、全員在宅勤務の命令が出ました。出たときはほっとして、涙がでるほどでした。
    でも、自分が出社するときはお前も来いって言われてから、事態が一変。保育園は政府が閉鎖してないし、ベビーシッターの補助も発表しただろうと、おそらく人事に聞いてプレッシャーをかけてきました。
    保育園も、医療従事者や介護、保育士の子ども優先で、在宅勤務の人は自粛してと言われていることをまず説明すると、保育園の枠を持ってるのになぜ保育園が拒否できるの、と詰められました。
    保育士にも子どもがいる。休校で出勤可能な人数が減る、しかも急に。体制を立て直すのに時間は必要。最低限の数だけ預かる。それに、休校や在宅勤務の目的は、感染拡大と医療崩壊の阻止のはず。であれば、在宅勤務を社員に命じておいて、自分がオフィスにいる間は来いと言うのは変。しかも、自分たちマネジメントはむしろ率先して取引先と会議や会食、出張も。たった1人でも感染したらすべてが止まるのに。会社のレピュテーションのリスクもある。ただ単に、自分は罹患してない前提で、オフィスで普通に仕事したいだけ。恐れすぎだと、その外人は私にはっきり言いました。
    仕方なく、診断書があります、あなたの期待に応える、出社して勤務、は、できそうにないので、休むか娘を1人留守番させるかしかありません、というと、有給を、許可する、と返信が。許可。しかも、すぐに正式に電子申請しろと矢の催促。申請、しました。でも、この2週間、やっぱり仕事はちょいちょい発生して、結局毎日パソコン見て仕事してる。それに、頼んでもくる。それなのに、やりとりがやたら事務的。無言の圧みたいな。
    その上、来週からは、仕方ないので保育園に半分娘を隔離してもらって預かってもらうから、少しなら行けますとメールしたら、休暇を延長したそうだね、それでもいいよぼくは、とまたそっけないメール。この二週間も鬱々と考えて無駄に楽しくなかったし、この上こんな言い方するんだ、と、ほんとに頭おかしくなりそうです。けど、こんな人の下で私この先も働くのかなと思うと耐えられない気持ちが抑えられない。
    お金、不安です。あんまり気にしないようにしようと思ってるけどおそらく今年大殺界だし。高齢出産なうえにシングルマザーだし。マンション買って2年だし。でもなんかもう、誰にも虐げられない環境で仕事したい。こんな生活、こんな気持ちと引き換えに高い給料貰っても、心身病むだけな気もしてきて。
    だからって、そんなすぐ辞められるほど蓄えないんだよね、環境変えるのは怖いし、という裏腹な気持ちもある。でも、他人に振り回される人生はいやだ。
    きっと、恵まれてる方だと言われると思います。贅沢だと。でもね、会社員は、辞めたらただの人。コロナなんかのせいで、こんな風になって、ほんとに恨めしい。あるいはこれを、人生考え直すチャンスと捉えるのか。捉えられるのか…瀬戸際です。

      
  • 匿名 says:

    時々、こちらを拝見しています。
    休校は、間違っていたと思います。
    鬱病で、精神疾患があり、通院中の二児の母です。処方された安定剤と、睡眠導入剤を飲んで、仕事をしながら、毎日子供たちとなんとか過ごしています。この世の終わりが来たんだと思って過ごそうと思ってからは、だいぶ楽になりました。

      
  • 匿名 says:

    小学生の子供が1人でお留守番ができないので、休校に伴い9日間(2週間)パートを休ませてもらいました。仕事場に聞いたら、特別有給対応は、やっていないということでした……。政府の発表で、期待した私がバカだったかな……。
    来週から学校での預かりが始まるので、お願いするのですが、私のパートは11時から。
    しかし、学校での預かりは8:30には行かなくてはいけないみたいで……
    10:30から預けたかったのですが……。
    なるべく集団の環境に、2時間でも少なくお願いしたいという、親の願いは聞き入れてもらえず、8:30の健康観察から行かないといけないということでした……なんだか残念ですが、どこも同じでしょうか?極端な話午後から仕事の人も、朝から預けなくてはいけないのでしょうか?

      
  • 匿名 says:

    休校措置で、働く親家庭にだけ支援金は納得がいきません。もちろん、家庭の事情もあるとはおもいますが、平等に支援するならばしないといけないと思います。平等にできないならしない方がましです!腹がたちます。

      
  • 匿名 says:

    休校にする意味が全く理解出来ず。外出は控えろ、学校も部活も禁止。なのに大人が体育館でスポーツ。全く意味のない休校。子どもたちにストレスためさせるだけです。
    シングルの人、仕事してる人。負担ばかりが増える。

      
  • 匿名 says:

    個別指導学習塾で勤務しています。
    大手個別指導塾は3/16(月)から通常授業を再開するところがほとんどです。
    学校等と比べても狭い空間に子どもが密集し、換気も不十分、消毒やマスクも十分準備できない中での再開は不安でいっぱいです。
    周りが再開すると再開せざるを得ない、でも対策も不十分、責任は誰も取らない、子供を預かる側としてこれでいいのかなという気持ちになります。

      
  • 匿名 says:

    世の中に休校の意味を分かっていない学生、親が山ほどいてビックリです。
    ゲームセンター、カラオケ…市道でボール遊びをする学生まで…
    せめて公園であそべばいいのに、と思います。

      
  • 匿名 says:

    学童保育の指導員をしています。突然の学校休校で半日勤務から一気に一日勤務。補助指導員は3時間勤務から8時間勤務。
    それも来るのは大変な子が多い。指導員の高齢化もありもうバテバテ。学校内にあるので学校の教師たちの笑い声も聞こえる。すべて丸投げされて、疲れはピーク。4月からはまったく分からない新1年生をたくさん預かる?! 指導員倒れたらどうするのか? 学童保育の指導員の声も聞いてほしい。

      
  • 匿名 says:

    学童も一杯で公園にも親子で ひしめき合っているよ、なんか休校の意味あるの?責任逃れだな。

      
  • 匿名 says:

    小学校3年生の娘と二人暮らしをするシングルマザーです。急な休校で1ヶ月以上お家で1人、お留守番をしています。3食の食事を用意したり等、多少大変ですが大丈夫です。娘が1日中お留守番になってしまう事。それが心配で仕事中も気がかりです…。どの親御さんも同じ気持ちの方多いかと思います。仕事を休みたくても休めないのが現状です。シングルマザーの方は、子供の休みが増えれば増えるほど経済的にも苦しいから掛け持ちの仕事を増やさなければならないのも現実です。しかし、コロナウイルスに怯えるのは皆さんと同じ気持ちです…。政府に、届いて欲しいです。そして政府からきちんと…国民へ、企業へ、子供を抱える親御さんへ、届けて欲しいです… 千葉県(29)シングルマザー

      
  • 匿名 says:

    年長児である子供は3月31日の保育終了。4月1日から学童保育でお世話になる予定でしたが、コロナウイルスの影響で入学前の新一年生の受け入れは不可ということを言われました。入学後は学童へお迎えの毎日になるので、入学後の通学路指導は貴重であると元々お仕事をお休みして子供に添う予定でした。なので受け入れできないことを受けて約半月お仕事をお休みしなければならなく、職場は有給をとって休んでくれとの対応。諸事情で有給をほぼ全て消化してしまうことへの抵抗もありますが、これしか手段はないのかと落胆しています。

      
  • 匿名 says:

    昨日の仕事帰り15時半ごろに、家の近くのららぽーとに夕飯の買い出しに立ち寄ったら、小学校高学年くらいの子供たちだけ、10人程度がららぽーとの中で普通に遊んでいました。建物に入るところをちょうど見かけたのですが全員マスクもせず、入口に置いてある消毒も当然してません。
    休校している意味ナシだな、と思いました。

      
  • 匿名 says:

    4歳男児とと1歳女児がいます。息子の幼稚園は3月頭から次年度まで突然休園となりました。私は専業主婦なので預け先を探す必要はありませんが、自制のなかなかきかない子供達を長期間自宅にこもらせるのはほぼ不可能です。結局お友達と公園や家の行き来で遊ぶことになり、通園しているのとさほど変わらない状況。近所の公園には小中高生の姿も多く見かけ、自宅待機というよりはただの長い春休みといった雰囲気を感じます…。

      
  • 匿名 says:

    自由登園となった下の子を休ませたのは親のエゴだと旦那に言われた。
    小学生の上の子達を休ませなきゃいけなくて、コロナ対策というなら幼稚園だって行かせられないと思う。じゃないと小学校を休ませる意味ない。
    旦那はこの生活のこどもたちに何のフォローもしないくせに。好きでテレビばっかり見せてるわけじゃない。私も働きながらこどもたちだけで1日または半日留守番。外でも遊べず、友達とも会えないストレスどうフォローすんの?
    国の方針が雑だから、自己判断をせざる終えない。本当に守るつもりあるのか。
    助成金だって早退や時間単位の有給取得には対応しない。会社は損しかない。企業を守ってくれなきゃ、社員だって守れない。

      
  • 匿名 says:

    普通に公園、ゲームコーナーなどなどいつものように遊んでますよ。友達同士で!
    子育て世代の親は文句ばかり言ってますが自分達の子供ですよね 笑

      
  • 匿名 says:

    休みなら休みで、弁当作ればなんとかなるけど、分散登校が決まり、子どもたちの登校がちがう時間になると登校時間が異なるため出勤は、無理になります。子どもたちも時計見るという習慣がなくなり小学生ふたりで残すこともできず、会社からは政府から連絡がないから、助成金はでないと言われる。

      
  • 匿名 says:

    臨時休校に伴い会社に助成金についてお願いしましたが、そのような対応は考えていないと。2、3日の留守番なら子供に我慢して貰う事も考えますが1か月もとなると、子供の心と体の不安もあります。かと言って給料がないとなると生活に支障がでます。国からも補償してくれるというのに何故会社は応じてくれないのか、不信感ばかりがつのります。

      
  • 匿名 says:

    友達と遊びたいと息子が毎日うるさいです

      
  • 匿名 says:

    母子家庭 3児の母です。
    子どもには軽度ですが障害があります。この学校が休みになったので、預ける場所もなく、会社に休みの話をしても受け入れられずほんとに困ってます。
    障害があるので学童に入れることは要件的には満たしていますがしかし、かなりの人数が学童にいるため一時的では非常に難しい状態。
    何度も何度も言い聞かせて無理やり留守番させてる状態です。休校にする前にもっと対応して欲しかった。会社側も休業補填のシステムすらあまり理解していない状態です。
    まだただ国が言ってるだけ。その返事しか会社からも帰ってきません

      
  • 匿名 says:

    3歳の子供がいる1児の母です。コロナの影響で保育園は休園・・・。仕事も休めず、職場に子供を連れて行きフルタイムで仕事をしています。
    家のこと、仕事、子育て、闘病中の父の世話、体が持ちません!!!せめて、保育園に行けていたら多少の負担は軽減されるのに・・・。子供も室内遊びに飽き飽き、外に行きたいと毎日泣いています。

      
  • 匿名 says:

    5歳の子供がいる一児の母です。
    4月から住む場所が変わるため、3月末まで保育園、4月から幼稚園です。そのため今は、仕事はしていないのでコロナのことがあってからこの2週間、保育園には登園自粛してほしいと言われ子供と二人きりの日々です。(主人は自営業で、この2週間一度も休みもなく帰宅も9時過ぎです。)
    正直、とても辛いです。子供は遊べる場所も少なく、体力がありあまり「もっと遊ぼう」と言います、が私は私で一人になれる時間もなく、身体も心ももちません。そのため、子供にキツく当たってしまうことも多々あります。
    経済の悪化だけでなく、子育て中の親にとって非常に大変な日々です。この状況がまだ続くのかと思うと、虐待をしてしまうのじゃないかと思ってしまう自分が怖くなってしまいます。
    本当に休校や休園は必要な対応なのか疑問でなりません。

      
  • 匿名 says:

    中3の娘、高3の息子がいます。娘は受験前、卒業式前にいきなり休校になり、友達や先生と過ごす貴重な時間を奪われ、ショックを受けています。息子は1週間引きこもり状態で、ストレスたまりまくって、家族に当たり散らしています。
    学生は学校にも部活にも行けず、地域の体育館にも出入り禁止なのに、中高年の人たちはいつも通り、色んなスポーツを楽しんでいるのを聞くと納得がいきません。元気なこどもを閉じこめるのではなく、元気な高齢者を閉じこめた方がいいのでは?という意見に大賛成です。
    このまま休校が続いたら、こどもたちに、コロナ鬱の症状が広まるのではないか、と心配です。心身ともに限界に来てる感じがします。感染者のうち、小学生、中学生、高校生の人数と全体に占める割合も提示して欲しいです!

      
  • 匿名 says:

    隔離病院が校区内にあります。そこの医療従事者が息子の学校の父兄に沢山います。お仕事は大変だと思いますが、喘息持ちの息子にうつるのが怖いです。なので休校は大賛成です。
    始めのうちは医者の子供が遊びに来て、阻止するのに苦労しました。休校イコール遊べると思っていますから、感覚がずれています。
    そこのお母さんが私が怒るから行ったらダメ、と言い聞かせたようで来なくなりましたが、誰かに怒られるからっていう理由はおかしいです。
    私が感染しないよう、息子の命を守るために仕事を休んでいます。子供でも持病がある子がいることを忘れないで頂きたい。

      
  • 匿名 says:

    突然の休校から1週間。
    子供と一緒に居れると前向きに考え過ごし、運動不足解消や、自主学習、ゲームも程々に許可したりと工夫しながら上手く過ごせていると思っていました。また子供も学校が休みになり喜んでる感じもあったので安心していたのですが…
    ここ数日、夜中に子供の寝言が凄くなり驚いています。内容を聞いてると、ハイッと手を上げたりして、学校にいる夢を見ているようでした。
    学校はもともと、楽しいと毎日元気に行っていた息子でしたから、やはりお友達に会えなくなってしまったり、授業が全くなくなってしまった事が少なからず影響しているのかなと不安になります。
    屋内はもちろん屋外の施設も子供は使用できなくなってしまったり、公園も自粛している家庭も多いので行ってよいのかもよく分からず…
    感染防止の為とはいえ、こうなると心の状態も心配になってしまいます。週に数時間でよいので、人数制限などしながら、担任指導のもと校庭等屋外で集まる日などあってもよいのではないかなと思うのですが。
    子供達のメンタル面でのサポート体制が全くないのが残念です。

      
  • 匿名 says:

    中学1年の息子と小学6年の娘がいるシングルマザーです。息子はスポーツ推薦で入学した私立中学での部活がなくなり1週間が過ぎようとしています。課題の宿題もやり終え、自宅での筋トレを毎日何回かに分けてしていても所詮家の中。体育館等の施設も使用禁止、外で少し運動していても白い目で見られ、買い物にも行けず図書館も閉館。体力発散どころかほぼ外出禁止状態でストレスが溜まる一方です。
    娘はインドア派ですが、それでも習い事も全て休校になり卒業式の練習すら自宅で1人でし、読書をひたすらしている娘ですら体力をもて余しています。
    何とか知恵を絞り家の中で出来る範囲内の事をしていますが、心身ともに健康的とは言えない状態がこの先1ヶ月弱も続くと思うと不安で仕方ありません。

      
  • 匿名 says:

    それぞれ色々な立場の方がそれぞれ困っていらっしゃることがわかりました。
    私も、小学一年の子がいて働いています。夫は激務、祖父母は持病などで頼れず、一人で奔走し、つらい二週間でした。
    準備期間なく休校、学童の利用も自粛要請。困って、学校の預け先相談に相談したところ居場所がなければ登校して自習可とのこと。
    勤め先が中小企業のため、テレワークや休暇奨励もなく、また、繁忙期で休めば他の人に重い負担が増える状況で、こころ苦しく思いながら連日登校させました。
    ひと段落して、なんとか数日自宅で過ごさせようと思った矢先、新年度の予定の話の中で、学校の担任の先生から、他の方は都合をつけて休ませてるのに、というようなことを言われました。
    誰もがすぐに休める環境にいるわけではないし、頼れる祖父母や理想的な夫婦の協力体制があるわけではない。止むを得ず、来ていいと言われたから登校させたのに、休みの日まで来たのに来年のことまでうるさく聞くな、という雰囲気。

    二週間、なんとか乗り切って、やっと光が見えた時にこの出来事。先生方には感謝でいっぱいでしたが、そういうお気持ちだったのか、と心が折れました。なんだかもう疲れて、やはり仕事と子育ての両立は自分には無理かもと本気で退職を考えています。
    それにしても休校措置、安易だったのではないでしょうか。

      
  • 匿名 says:

    年長の子供がいます。週2のパートをしています。実家は近くないのでもちろん休んでいます。近くの公園は幼児から小学生、中学生、皆が集まり、混雑しています。賛否両論ありますが。
    幼稚園を休むと子供は全く風邪をひきません。過去に骨折して1か月半自宅安静だったときもそうでしたが。よって病院に行くことはなくなります。この1週間鼻水一滴たらしていません。それはとても大事なことで、子供が病院に来なくなることで医療崩壊は少しでも防げるのではと思いました。
    不安や不満はたくさんありますが。意味があると考えて過ごさなければストレスで親子共々倒れます。

      
  • 匿名 says:

    保育園や学童が休園できないことは理解しているつもりです。ただ、休校中に家でこどもを見ている家庭は外出自粛モードで引きこもりの生活です。お仕事がお休みの日だからと行って、うちは休園じゃないし、と外出するのは控えてほしいです。学童の方も休日は外出自粛してほしいです。働いてる方の補償も納得してます。それと同時に休日は自粛するよう政府や自治体から要請してほしいです。でないと、保育士や学童保育士が、こどもを留守番させて働き、感染対策に苦心していることが報われないと思います。コロナに対する捉え方の温度差を感じます。

      
  • 匿名 says:

    1週間経ちましたが成果はどうなんでしょうね。効果なしと休校を解除する学校もでてきてるようですが…。市中感染始まったなどと埼玉県知事が言っていますが、感染や重症化率の高い高齢者の規制は全くしてないのですから当然に思いますが。対策間違ったなら間違ったでいいので、早急に対応して欲しいです。

    高齢者の高齢者による高齢者の為の政治が浮き彫りになった気がします。孫のことを真剣に考える年寄りは少ないようですね。

      
  • 匿名 says:

    中3、中1、小5、小1の子どもの母です。在宅での仕事もしているので、家には居れますが、いつもよりはかどりません。中3の子は、卒業までの友達との大切な時間を奪われて、悲しんでいます。小1の子の勉強を見ながらの仕事は、ほんとに進まないので、上の子に家庭教師をしてもらったりもしてます。

    1番思うことは、小中高生の子を持つ大人や関わっている大人と、いない大人との新型コロナに対する温度差がありすぎると思います。私たちは子ども達をなるべく外に出さないように、子ども達も出ないように我慢しているのに、大人たちは、カラオケ行ったり、外食したり、ショッピング楽しんだり、キャバクラ行ったり。家にいるストレスよりも、普通に生活できている大人達に対して、子ども達はストレスを感じているのではないでしょうか?

    学校が休校中の子ども、というだけで白い目で見られて、ほんとに子ども達がかわいそうです。なぜこんな事になったのでしょうか?先の見えない不安を感じているのは、私だけでしょうか?

      
  • 匿名 says:

    この記事を読んで、大変な思いをしているのは自分だけじゃない、と改めて思い、前に進もうという勇気がわきました。

      
  • 匿名 says:

    息子は小4のひとりっ子。二世帯で旦那の両親と暮らしているので、留守番も全くの1人ではないのでそこは安心しています。

    ただ、休校が決まった当日、学童に預けている息子の友達のママに、これからどうしよう?とLINEしたら『学童行ってないからどこにも行けず可哀想』との返事がかえってきて、ムチャクチャイラッとしました 学童に預けている方がよっぽど感染リスク高いんじゃない⁈と、言い返したかったですが、やめましたけどね(笑)
    急に休校と言われ、心に余裕がなくなったんでしょうかね…。息子が仲良くしている子なので、ママさんとも仲良く出来たら…と思っていましたが、そのLINEの一言でママさんの本性を見た気がして一気に冷めました。 コロナの影響で人間関係がギスギスし始めているのを至る場面で感じ、悲しく思います。

    休校になり1週間ほど経った今、もともとインドア派で、家にいることをそれほど苦にしない息子も、少し退屈になってきたようです…。特に今日はいい天気で暖かかったので、なおさら外に出たい!と思ったのかもしれません。インドア派の上に変なところ杓子定規で考える息子は、先生から自宅待機と言われたからと明るく引きこもってます(・・;)
    週末は、なるべく親子3人で散歩したり旦那がサイクリングに連れ出してくれていますが、平日運動不足のためか、めったに便秘にならない彼がトイレでう〜ん💦とうなってました。週末2日間だけの運動では、普段の学校での運動量に足らないですよね…。便秘も運動不足が原因というのもあるけれど、情緒面のストレスも要因のひとつだと思います。

    私が午後からの勤務なので、普段は真面目に勉強してくれている息子なのですが、午後からは二階でひとりでゲームやYouTubeを見て過ごしているようです。一階のおばあちゃん達が時々おやつを持ってきてくれたり、様子を見に来てくれたりしているようなので、気配はあるので安心ですが、その他は1人なので話し相手が居ず、退屈なのでしょうね。(そういうところが可哀想なんでしょうね…怒…ってしつこいですね😅)

    休校はまだ始まったばかり。長期戦の休みです。 息子からのストレスを私が受け取り、親子でイライラ、負のスパイラルに陥らないように気をつけなければと感じています。

      
  • 匿名 says:

    小学6年の娘、小学1年の息子がおります。
    しっかりしていて物静かな二人ですが、娘は卒業間近にして休校になり、進学先の違うお友達と過ごす時間は卒業式の1時間ほどになってしまいました。息子は授業が終わらぬまま二年生になることになり、学力への不安から私は仕事を休業することにしました。
    正直、もう限界です。今日もお年寄りは町を闊歩しています、何の疑問も無さそうに。ライブハウスへ行ったのも、カラオケにいった人も高齢者。子供たちはみな、まるでバイ菌のように扱われますが、彼らは何の問題も起こしていませんよね?まずはライブハウスやカラオケ店、パチンコ屋さん、夜の女性のいる店を閉めるべき。狭く、締め切っていて、不特定多数が出入りする店です。
    それでダメなら、お年寄りの通うような小規模の病院(介護系ではなくて、内科や小規模の形成外科)、そのあとで保育園、幼稚園。学校閉鎖なんて、本当に最終手段だったと思います。インフルエンザがそれで収まるからって、同じように考えたとしか。

      
  • 匿名 says:

    お勤めされてる方々は、今回の休校措置でお困りだろうと、容易に想像がつきます。
    では、専業主婦ならば、休校措置に対して何も問題ないのでしょうか。そんな事はないと思います。
    子供の預け先や留守番などは、お勤めされてる方々よりはもちろん問題は少ないですが、突然の休校でずっと家に居なければならない子供にかかるお金や心配は一緒なんです。
    時には、共働き家庭で朝から夜まで1人で留守番になってしまう子供のお友達を家に呼び、ご飯やオヤツを一緒に食べ、夜送っていく事もあります。
    なんか、専業主婦は問題ないだろう。みたいな蚊帳の外の扱いに、少しモヤモヤしてます。

      
  • 匿名 says:

    休校措置のため、子どもはジッと我慢でちゃんと家を守ってますが、小中高生以外の小さな子どもやお年寄りは気にせず外をウロウロ気にせず出掛けてます。マスク欲しさで並ぶのも、トイレットペーパーを買い占めるのも、国が守ろうとしてる暇なお年寄り…そのために疲弊していく子育て世代…もう日本終わってる気がする。

      
  • 匿名 says:

    公務員です。小中高の子がいる親は特別休暇を取得可能との連絡がありましたが、休めません。高校生まで、と言いながら、小学生の子でも休暇が取れません。実際に休めているのは、民間大企業の人たちです。

      
  • 匿名 says:

    中学生の息子、身体も健康、まじめに学校から言われた通り自宅待機、一日中パジャマを着て、反抗期で母親と出かけるのは嫌だ。こんな生活が精神衛生上良い訳がない、なんとかしたい

      
  • 匿名 says:

    小学校4年生、毎日自主登校させています。
    学校が開いてくれている分とても助かっていますが、卒業式の準備と当日、学校が開いていない日は一日留守番させないといけません。
    政府発表があってすぐ保護者賃金の補償を使用してお休みを頂きたいと会社にお願いしましたが、有休があるならそちらを使ってと全然動いてくれません。
    有休は子供の学校行事や急病、台風など休校になった時の為に出来れば使用せず持越せる様に必死でやり繰りしているのに。
    安倍首相は対策として保護者休業補償を発表しましたが、実際に使えないのならパフォーマンスでしかない。
    会社が動いてくれず、実際に補償を受けられない人は他にも沢山いると思います。

      
  • 匿名 says:

    空間が、学童より広いと言われる学校でも、休み時間は皆自由に動き回って濃厚接触するから、臨時休校は正解だと思う。学童や保育園を開校しているのは、働く親からの反発を避けるための仕方なくの処置でしょう。そうでなければ全てを休校にしてますよ。
    臨時休校していなかったら、先生からの感染は保育所だけでなく小中高からも出てるはず。危機的状況なのだから、愚痴ばかり言ってないで、もっと協力的にできないのかとても疑問です。

      
  • 匿名 says:

    保育士です。保育所、学童は原則開所。
    担任が保護者に親御さんがお休みなどでお家で対応できそうな時は登園自粛をお願いしても明らかにお仕事がお休みの時も月〜土曜日まで時間いっぱい預け37度以上あり咳こんでるのにも関わらず登所。年齢的にマスクもできないから咳こんでも鼻水もでては拭いての繰り返し、おもちゃは舐める。明らかに小中高のこどもたちより感染しやすい環境です。保育士も他の親御さんと同じように子育て、介護等があり子供を留守番させて仕事に来ています。どうしても休まなきゃいけない時は他の保育士がカバーしてくれてますが、その分ほかの保育士の負担が増えます。確かに保育所は学校みたいに春休みなどはありませんが働く保護者をサポートするための開所なら保育所、学童で働く親のサポートは?保育所の職員もこどもたちへの対応、保護者への対応、いつ自分が感染するかわからないことへの不安、疲れます。

      
  • 匿名 says:

    居場所のない子供もストレスMAX状態。子も親もストレス溜まり負のスパイラル。どのように子供に言い聞かせたら良いのだろう。情報も千差万別なところがあり、一貫性がないから何を信じて良いのかわからない。

      
  • 匿名 says:

    春休みが早まっただけとは考えられません。遊びにも行けないうえに習い事も休みなんですから。ストレスで虐待と犯罪も増えそうな気がします。

      
  • 匿名 says:

    世界危機的状況、子供世帯だけでなく介護世代は特に命に関わりますしお世話も大変。どの世代も今は本当に大変です。子供達世代は3週間春休みが早まっただけと考え、この状況を皆んな其々に乗り越えなくてはなりません。不満ばかりでは不満が膨れ上がり限界にしかならず、前向きに上手に乗り越え生活されているご家庭を参考に、皆んなお互いに頑張らなくては。協力出来ることはして乗り越えて頑張らなくては。…っと思い頑張っています。グチや不満も言えないほど必死で、まだまだ苦しいご家庭も沢山あります。せめて自分のまわりで自分より大変なご家庭のご協力も出来ないものかと考えています。皆さんも知恵を振り絞って頑張ってこの危機を乗り越えて下さい。

      
  • 匿名 says:

    働いていて預け先がないとか、留守番させられないって言ってる親は春休み夏休み冬休み時にはインフルエンザで学級閉鎖や学校閉鎖の時は、どうしてるのかな。?

      
  • 匿名 says:

    私は父子家庭ですが、子供が4年生なので何とかお留守番してくれてます。しかし子供の運動不足(野球チームに入っていますが、野球チームも休部)や学習不足はどうにもなりません。学校に行ってはダメなので、苦肉の策として近所の公園でヒソヒソと練習しています。こんな対策ノープラン、納得出来るわけもなく、自主登校は許されて(これも立派な集団だと思います)若年層は重症化しないことも解ってるのに、意味が解りません。

      
  • 匿名 says:

    休校が決まった以上、無駄にならないために、文句いう前に、2週間頑張りましょう!この非常事態、みんなに完璧な方法なんてありえないはず。我慢できるところは各家庭我慢しなくちゃ。

      
  • 匿名 says:

    同じく子供を持つ母親として、人が密集する学童保育が心配なことや、自宅待機も長期間は難しいことに共感します。
    我が家は5歳と3歳の男子で、5歳児は1週間幼稚園が休みでしたが、晴れた日は公園でお友達と遊びました。手洗いやうがいはいつもより入念にしています。明日からは自由登園になり、登園する予定です。
    幼児の行動を見ていると、色んな物を触ったり、床に手を着いて遊んだり、無意識に指を口に入れたり口や鼻を触ったり、お友達と顔を近づけて遊んだりして、新型コロナウイルスでなくても常時色々な感染のリスクが高いです。しかし、新型コロナウイルスに関しては子供の感染や重症例の報告は少ないことや、大人でも感染していても無症状の人が多いという記事をインターネットで見て、今は幼稚園に行く事自体はあまり感じていません。
    一方、群馬県や千葉県の保育士さんが感染した記事を読んで、感染経路が不明なことから、もしかして無症状もしくは軽い風邪症状の新型コロナウイルス感染の園児が居て、そこから感染したのかな?と考えました。
    2月中旬、私を含め、周りでも発熱や風邪で具合が悪くなる家族が多かったのですが、風邪だったと認識しています。でもひょっとして新型コロナウイルスだった⁈と思う事も有ります。
    群馬県の40代の保育士さんが重症になってしまった記事を読んで、初期段階で診断がつかなかった事がとても残念に思いました。

      
  • 匿名 says:

    学童保育で働いている者です。
    登所人数は全体の8割程ですが、学校より密度は高いです。報道で子ども同士を1mぐらい離したり、おしゃべりを注意する場面を見ました。子ども達の心に与える影響を考えるとどうなのだろうと思います。部屋の換気、子ども達が触るような所の消毒、手洗い、手指の消毒、ペーパータオルの利用など出来る事はやり、子ども達の行動にあまり制限はかけていません。
    一日も早く収束する事を願っていますが、感染者は日々多くなっている。

      
  • 匿名 says:

    働くお母さん、育休のお母さん、専業主婦のお母さん、働く女性、子供たち、弱く守られなければならない立場の人に、全てのしわ寄せがきた。
    許せない。苦しい。

      
  • 匿名 says:

    小学4年生、短い時間留守番は可能だけど、通勤時間入れたら11時間以上1人に。長い期間は精神的にも厳しい。
    民間学童は預ければ1日6000円近い。この費用も出して頂きたいです。

      
  • 匿名 says:

    緩和ケア病棟の看護師です。昨日突然院内の全ての入院患者への面会が禁止になりました。患者家族からクレームの電話が鳴り止まず、本来の業務に支障が出ています。怒鳴られるのはいつも現場の看護師。こっちはマスクが足らない中、小学生の子供を留守番させて患者をケアしている。それぞれの立場をもう一度冷静になって考え行動してほしい。

      
  • 匿名 says:

    公立園の保育士です。市からマスクが園に渡されましたが、全職員が二週間着けるには到底及ばない量&子どもが不安になるので、風邪症状が無い人は、マスクを使わず保育してます。
    私もマスクの予防効果は信じていませんが、社会が厳戒態勢で、我が子も預けるのに四苦八苦しながら働いているのに、自宅で過ごそうと思えば休めるのに、『幼稚園や保育園は対象じゃない』と、平日休みなのに預けたり、元気な祖父母が同居していても、普通に時間いっぱい利用している家庭が多い。
    確かに市役所では手紙配布で協力要請してますが、配布も遅ければ、内容が緩すぎ。
    幼稚園も専業主婦が堂々預けてますよ!
    この現状をどうしてマスメディアは、取り上げないのか頭にきます。

      
  • 匿名 says:

    休校になり中学生の息子と小学生の娘は家にこもりきりです。私は日中パートで働いていますが、帰り道の近所の公園では幼稚園帰りの親子達がいつも通り元気に声を上げながら走り回っている姿を目にします。
    小、中、高の学生を閉じ込める事に一体どれだけの効果があると言うのでしょうか?
    幼稚園児はよくて、小学生はだめ。意味がわかりません。あまりに教育を軽んじているとも思います。1ヶ月も予定していた、教育が受けられない程の不測の事態なのであれば、大人も子供もみんな外出禁止にするべきです。子供たちは学校に行けず、主人は毎日満員電車で出勤しています。

      
  • 匿名 says:

    我が家も大変です。妻の私だけが臨時雇用の中学支援員の仕事をしています。息子は中学1年生ですが、ADHDとアスペルガー症候群です。夫もアスペルガー症候群で、躁鬱病で無職ですが、息子のしつけが厳しく、2人で長い時間過ごさせられません。職場で、子どもの世話が必要で休む必要があるか聞かれ、本音はあるが、中学1年生なので、あるとは言えませんでした。休業日2日目、夫が息子を襲おうとしたことがあり、夫は実家に帰りました。息子は私にそばにいてほしいと言うので休業日3日目の昨日(金)は仕事を休みました。今後息子のそばにいてあげたいが、中学1年生でも保護者の休日保障はあるのだろうか?認めれるのか?不安です。

      
  • 匿名 says:

    何かの記事で、今回の一斉休校や様々なイベントの中止は、重症化してしまう80代以上の高齢者のためだとありました。子供たちを守るためならばどんな事でも納得できますが、高齢者を守るためなら他の方法があるのではないでしょうか。このままでは経済が止まってしまいます。そうなれば高齢者どころか皆共倒れです。もし、子供は感染しても軽症だというのが本当なら、感染しないように外出を控えたり自粛する等、気を付けるのは、冷たいようですが、高齢者ではないでしょうか。年金で暮らす私は、若い方達にこれ以上不自由させるなら、少々の我慢は何ともありません。子供も大人も可哀想、申し訳ないです。

      
  • 匿名 says:

    幼稚園で働いています。私には小学生の子どもがいますが、今は休校中で私が仕事の時は留守番しています。職場の幼稚園は開園していますが、いつ園児や保護者から感染者がでてもおかしくない状況…自分のクラスからは感染者がでて欲しくないし、自分が感染してしまったら…学校を休校している自分の子どもに私から感染したら…学校を休校にしている意味がありません。しかし、園児は登園してきます。行事は全て中止。働いてる保護者の事を考えると預からなくてはいけない事は十分わかっていますが、母親が家庭にいる方も、普通に登園してきます。必ず熱を測って登園して欲しいと園から連絡しても、体温を測らず普通に登園させてきます。幼稚園・保育園で働く職員にも、お年寄りや子どもさんがいる方もいます。それでも、仕事にいきます。私個人の意見ですが、学校を休校するなら、幼稚園・保育園も休園にしてほしかった…毎日ビクビクしながら、仕事しています。

      
  • 匿名 says:

    コメントで不平不満ばかり言ってないで、二週間頑張りましょう!とありましたが、二週間なら頑張れますよ。でも北海道在住の身としては、今日ですでにもう二週間たったんですよ。休校になってから。分散登校を採用するところもある中、私の地域は分散登校をしないことを決定。春休みがあける4月8日前後までずっと休校ですよ。臨時休校の期間が1ヶ月以上もあります。

    私は小学生高学年と低学年の子どもたちに留守番させ、仕事に出てるので収入減などはないけれど、それより子どもの学習の遅れ、ずっと家にいる事の精神的な負担が非常に心配です。
    他市では咳鼻水などの風邪症状のない子どもがマスクをせずに家のすぐそばのゴミ捨て場にゴミを捨てに行っただけで、近所の住民にクレームを入れられる始末。マスク本来の目的も理解せず、マスクを過信しすぎてる人が多いし、子どもに対する目が厳しい。
    子どもは病原菌じゃない。この休校措置は子どもが病原菌と言っているように感じてしまう。

      
  • 匿名 says:

    もっと早く入国拒否すれば日本はこんな事にならなかったのでは?二週間自粛と言いますが大変です。生活ありますから。
    命の為といいますがその二週間後どうするの?自粛して生活できる人達と出来ない人がいるんです!!子供が可哀想だと思います。二週間後多少は防げたとしてもその後どうする?これ以上自粛してたら生活ならないし虐待問題とかでると思います。
    国がダメですよ。あべさん

      
  • 匿名 says:

    幼稚園では小学生の入場を禁止しております。これは、小学生が休みなので親について来る子がいるからです。それなのに、直接幼稚園が関与していないクラブを園で実施しており小学生も入ってきます。小学生の外出制限はどの様になっているのでしょうか?

      
  • 匿名 says:

    私も児童クラブで働いています。児童クラブで過ごす時間が、個人によって違いますが長い児童だと10時間11時間。学校より狭い空間での活動は困難を越えてます。特におやつ時間はマスクを外してます。机の並び形にも不安。黙って食べて下さい❗と声かけをしてもなかなか指示が行き渡りません。困惑してます。

      
  • 匿名 says:

    私もショッピングモールで販売のパートをしています。小4の息子と小1の娘がいます。今までも5時間のパートの間留守番はしてましたが、1ヶ月に1.2回程度でした。しかし、今は毎日週5も二人で留守番しています。小4の息子はずっとゲーム。娘はタブレットでYouTube。こんなのはダメだとわかっていますが、自分は仕事なので仕方がなく…休める状況でもなく…。
    政府の有給支援など誰が使えてるのか?こう辛い思いをしながら働く方にはなにもしてもらえないことに悔しい思いをしています。会社もお店のスタッフもそんなに優しくはないので、休まれたら自分がキツくなりますからね。。
    正直もう疲れました。休みたい。そんな中、お店のスタッフの一人が熱が出たと…。お店の健康観察で熱があると出勤できず。本人は解熱剤で下がったから行くと…。
    しかし、これはどうなのか?もしもコロナだったとしたら大変なこととなりますが、違うなら出勤してほしいし、病院で診察してもらっても検査はしないから、どちらとも言えず。。これは誰が判断するの?いつまで休むの?休ませるの?
    おかげでさらに休みが減った。最悪だ。って思う私も優しくない😢

      
  • 匿名 says:

    狭い集合住宅で、家の中での運動なんて不可能。小学校高学年の健康な男子が外で体を動かせないなんて、3日だって難しい。息子と運動をするのがストレス解消だった私も、精神的に限界が近いです。

      
  • 匿名 says:

    三年生の一人っ子、学校の受け入れ条件は二年生までと学童に通っている子。学童は落ちたので、通わせていない。仕方なく一週間留守番させてみたけれど、一日中テレビゲームで過ごす日々。ため息が多い。怒りっぽい。学校、教育委員会にも相談してみたけれど対象外なので預かれないと。地震、火災何かあれば対応出来るとは思えない。一ヶ月もこんな生活していたらきっと学校が始まっても行かないと思う。毎日無事を願って仕事に行ってる。子供の安全と健康は完全に失わた。社会では学童に差し入れだったり、働く親=学童に通う子供達を支援みたいになってるけど、こんな家庭が沢山あることを知ってほしい。
    仕事やめるしかないのかな。

      
  • 匿名 says:

    子供達は学校も行けず、遊びにも行けず、ずっと我慢してます!
    大人達は普段と変わらない生活をしています。例えば映画も子供向けのものは公開延期になっているのに、成人向けのものは公開されます。
    ライブやジム。ウイルスを広めてるのは大人です!もう少し自粛しましょう。子供達がかわいそうです。

      
  • 匿名 says:

    仕事場では、有給で休める制度ができましたが、何度末に仕事をほっぽり出して、休みますとは、とても言えない雰囲気です。子供のストレスが酷くて、1日だけ休みを取って家で子供をみようとしたら、「年休でいいよね?」と聞き返されました。
    また、学童の環境にも不安が大きいです。学校の教室の3倍から4倍くらいの密集です。一軒家くらいの建物に40人から50人ぐらいで過ごしてます。半径2メートルも確保できません。かえって感染リスクが増している実態なのに、と不安の中、止むを得ず通わせております。

      
  • 匿名 says:

    私は老人です。元気な若者を閉じ込めて経済を止めるのはやめて、今まで通りにしてください。外出を控えたり自粛するのは老人です。老人のために若者が犠牲にならないでください。
    私は天国にたくさん知り合いがいます。我が子には息をしているだけでも生きていてほしい。けれど息をしているだけの老人に生きていてほしいというのはウソになりますよね。
    私ならもう充分に生きました。迷惑がられたり悩ませながら生きるより天国に行けたら幸せです。
    考え方を変えて若者が幸せになる社会にしてください。それが老後の幸せにもつながります。
    老人を大切にする社会は本当にありがたいです。だから年金を稼いでいる若者のためにも、老人にうつさないため、ただそれだけのために社会生活を滞らせず、今まで通りにお願いします。
    人間はいつかは何かで死にますから。

      
  • 匿名 says:

    年長と小学5年生の娘を持つ母です。
    自宅でPCを使って働いているので、仕事をしながら子供達を面倒見ています。正直大変ですが、我が子を守れる環境がある事に有り難いと思っています。
    困っているのは同じ校区の子供達です(校区は同じですが、地域は他所の子達)。学童は空いてるはずなので、働いている方のお子さんなら家に居ると思うのですが、人の家の前の道路で集まって鬼ごっこをしています。こんな状況なので、外で遊ぶなとは言いませんが、せめて公園や自分達の家の前で遊ばせて欲しいものです。小学生だからそのまま放置で親もどこに行ってるかもわからないんでしょうけど。親の目の届く範囲で遊ばせるか公園で遊ぶようにしてもらわないと、事故にでもあわれたら、ひいた方が可哀想なくらいです。普段でも道路族は迷惑なのに、こんな時にも。

    我が家の子供達は時間を決めて家の前で親が見ながら縄跳びなどの息抜きしかしていないのに。外で他所の子がキャーキャー遊んでると本当に腹が立ちます。学童にも預けず、働いているからと子供を放置するのはやめて欲しい。日頃からきちんとできないからこういう時もできない親なんだろうとは思いますが。

      
  • 匿名 says:

    不平不満よりも、2週間我慢してみませんか?不満不満ばかりの、投稿ばかりで驚いています!
    命にかかわる事なのに、自分の周りに迫っていないから、のんきに目の前の事ばかりに不満が出るのでしょう!!
    中国に対しての入国拒否が、もっと早くに行われていたら、こんな事態にならなかったとは思いますが、今の現実を受け止めていかなければならないと、思っています。
    何とか今は、皆さん2週間頑張ってみましょう。頑張りましょうおかあさん!!!!!

      
  • 匿名 says:

    今日、仕事前に学校預けに昨日同様行ったらいきなり「職員会議で預け入れ条件が厳しくなり、あなたの家庭は預け入れ不可です」と断られてしまいました。小学2年生です。たしかに小学6年の上の子がいます。しかし2年生の子は癇癪があり、暴れると親でさえ手がつけられません。
    下の子の癇癪がもし起きてしまったら、、朝から夕方まで長時間となると上の子が下の子の面倒をみるとなると、上の子の精神面も心配です。
    今日は今から仕事という直前に言われて子供と帰宅しました。うちは夫の両親、私の両親いますが面倒くさいと孫を預かってくれません。
    職場に事情を話し、結局子供の預け先がないため今日の今日でしたが仕事を辞めました。働きたくても働けない。誰しもが身内で子供を預かってくれるわけではない。
    小学生の上の子がいるから下の子は預け入れ不可?だったら、最初から言えよ。うちの学校はその通達はなかった。下の子預け入れ許可も出て許可書ももらった。
    下の子の性格もあるのだし、癇癪もちで手がつけられない場合も小学生の上の子に面倒みさせないといけないのは難しい。数日たってから朝、仕事前にいきなり預けに行ったら「不可」と言われても困る。
    仕事を失いました。どうしてくれるんでしょう。
    周りも自宅待機なんてしてませんよ。ショッピングモールで友達同士遊び歩いてます。勉強しなくてスマホ、ゲーム三昧。学校休業の意味あるのか?

      
  • 匿名 says:

     小学生2人を7時前〜18時過ぎまで家で留守番させています。学校からの文書も臨時休校が決まりましたの簡素な文書だけ。勉強面に関して何のフォローもありません。教育の機会を奪っていてひどいと思います。先生は時差出勤で生徒の対応もなく、学校があるときより仕事的には楽になったのでは?保育園の先生とは大違いです。
     会社では時差出勤して、なるべく早く帰るようにしていますが、11時間は子どもだけです。子どもがいる人みんな出費が増えて大変なのに、パートや非正規だけ休業補償ですか。おかしいです。
     子どもには外出制限しているのに、大人がライブやジム等で感染拡大させているんだから意味がありません。仕事以外の不要不急の外出は全員控えて欲しいです。早く終息することを祈っています。
     

      
  • 匿名 says:

    子供の過ごす場所もだけども、本来終業式まで学ぶはずだった授業はどこで補填するの?せめて中学生や高校生に関しては、テレスクールを何故やらない?
    そもそも日本の学生のパソコン所有率は低く、発展途上国以下であるからできないんだよね。この際だから教育のICT化をもっと推進していただきたいと思う。

    以下の資料より
    世界で唯一、日本の子どものパソコン使用率が低下している
    ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/01/post-92085_1.php

      
  • 匿名 says:

    休校本当に意味があるの?雑貨屋で働いてるけど休校になった学生達が集団で店に来るし家族でも来てるし、なんならマスクもせずに咳をする。そんなんだったらこっちが休みたいし自宅待機出来ないんだったら学校行って勉強すれば?って思う。マスクだって買えないし、職場ではマスクしないと仕事出来ない。だったら休ませてくれって思う。本当に行き当たりばったり過ぎる。計画性無さ過ぎて呆れる。終息するまで休ませてくれ。

      
  • 匿名 says:

    働いていて預け先がないとか、留守番させられないって言ってる親は春休み夏休み冬休み時にはインフルエンザで学級閉鎖や学校閉鎖の時は、どうしてるのかな?

      
  • 匿名 says:

    小学生、中学生の3人も子どもがいます。3食の準備と、旦那は漁師でもちろん不規則です。
    共働きの妹夫婦に子どもを預かって欲しいと頼まれましたが、その子は今年中学生だし、自粛期間も色々と遊びに行っていたと聞きました。
    両親と同居していて母が持病があるので、自覚が足りな過ぎると断ったのですが、悪者扱いです。自分の家で我慢させている子ども達の事や母を考えて当然だと思うのですが、、、

      
  • 匿名 says:

    やはり保育士の方の意見も多いですね。
    私も保育士をしています。我が子は学校が休みで家に子供達だけ置いていかなければならないのに、仕事は休めません。
    家庭にいる保護者の方もいるのに、やりきれない気持ちになります。自分が休みでも登園させる保護者も多いです。親からの感染もある中で、それでもきっと保育園で職員、子供達誰かがコロナウイルスになってしまったら、ニュースに出てしまう。とても怖いです。何か対策はないのでしょうか?女性の働きやすい環境、そして、事業主への対策、休ませなかったら、罰則、保証など。それは政府がだすべきです。女性が多い職場は子育て世代の方も多いと思います。正規だからこそ休めない場合も多いです。
    台湾の対策をみてうらやましく思います。もっと細かく対策されています。そういった事が少子化対策にも繋がるのではないでしょうか?今の祖父母は昔と違い働いている方が多いです。定年を延ばすことも言われていますが、そうすると子育ての協力も昔とは違ってくると思います。祖父母に頼れない方も多くいると思います。

      
  • 匿名 says:

    母子家庭の孫をみるため‼️仕事休んでいる、祖母は?皆どうしてます。

      
  • 匿名 says:

    私たち子どもの意見にも耳を傾けて欲しい。受験生は不安でしかない。いきなりの休校について、まず休校するなら遅すぎる、加えていきなりすぎて対応ができない。 勉強は?入試日は?卒業式は?と分からないままバタバタと動き、クラスメイトともお別れとなった。また、なぜ学生だけ家に閉じ込められて、高齢者は外に出ていいのか疑問に思う。高齢者の方が重症化するのに外に出ていいのか、親が通勤したら家での感染もあるし、意味が無いように思える。子どもを守るというきれいごとを言いながら私たちの生活を制限しているだけのように思えてしまう。
    また休校したことによって共働きの親など困っている人の方が多いのではないか。子どもを祖母祖父に預けなればならないという状況もかえって危険でないだろうか。子どもが何らかの菌をもっていたとして、高齢者と接触することで感染してしまわないだろうか。政府が行っている行動に多くの疑問と矛盾を感じる。
    もう少し配慮のある動きを願っている。

      
  • 匿名 says:

    幼稚園休園決定した。パート先の会社に伝えた。状況を把握してるがどこなら出勤できるの?と言われた。旦那は有給取れないの?両親にお願いできないの?旦那も両親も預かり出来なかったので友達にお願いして午前午後交代で見ることになった。友達の都合もあり預かれない日が2日あり休みをもらったが、その2日分の休みあげる代わりに他の休みのところで出勤してと言われた。
    会社側は公休以外に休みを増やしてくれないようだ。2日私は休みもらえたが友達の会社は休みもらえず子供を預かることになった。正直疲れたけど助け合い。そしてまた来週も休園と連絡が来た、キツイ。
    会社は人手不足だから協力したくても出来ないのだろう。確かに出勤できるのなら私だって会社に協力したいけど今だけでももう少しこちらに協力してほしい。仕事してるんだから出勤当たり前、休んだ分周りがカバーして大変なのはわかるけど体は1つ母親は1人倒れたらおしまい。
    仕事休みたくても休ませてくれない。子供預けたくても預かってもらえない。お手上げです。
    児童館、塾、保育園など開けてるなら休みにしてる意味はないような気がする。この状況に精神的苦痛です。

      
  • 匿名 says:

    小中学校だけが休校になっても、世の中が一斉に休みにならないとコロナウイルス対策にならないのではと感じます。大変なのは、子育て世代だけではないので偏りない補助金の使い方を政治家の方々にもう1度考えて欲しいです。
    あと、個人的には子どもの保育園の家庭保育協力を1ヶ月お願いされたため、丸々1ヶ月休ませるのに保育料は減額なく支払わないといけないのは辛いものがあります。何とかならないかなぁと…

      
  • 匿名 says:

    死亡するリスクの高い感染症なら自然災害と同じではないでしょうか。高齢者は高い確率で死亡、若者は重症化はしないが、それでも何%かの確率で死亡する人がいます。
    身近な人が急に亡くなってしまうかもしれないと考えると、子供をどこに預けて仕事に行くか。を考えるではなく、震災のときのように、仕事を休んでも子どもと一緒に居てあげるしかない。と、そう対処できるような社会にしてもらいたいです。
    小中高と同じく保育所も学童も休園にして貰えたら親は休むことを選べると思います

      
  • 匿名 says:

    休むのは親だけでない。ニュースに出ないですが、シニアも働き方改革で働いてる。孫はどこに行けば、安倍さんどうすれば、親だけじゃないよ。休み取れないよ。政府何したい

      
  • 匿名 says:

    私は専業主婦ですが、働いてる人たちは大変だと思います。私たちが子供さんをお世話出来る施設か何かあればいいです。少しでも助けてあげたいです。

      
  • 匿名 says:

    私は、専業主婦ですが高校生の息子が1人居ます。はっきり言って働いている居ないに関係無く大変です。
    政府や世論は、働らく親限定に動いたりしているように思います!働いて居ない親の子には、支援をしないのか疑問に思う!
    私は、仕事は休めないと休まないとでは意味が違うと考えて居ます!職場は、1人2人休んでもあまり影響はないと思う。でも、子供には母親と父親しかない!
    この事を、今回の事を踏まえ考える時ではないかと思います!

      
  • 匿名 says:

    千葉県の学童指導員です。学童指導員は全員時間給のパート。なんの保障のないまま感染リスクのある職場で働いています。指導員の年齢も60歳くらいが平均で、年齢的にもまた80過ぎの親の介護をしながら働いてる人も多いです。
    学校の教員がヘルプにくるということでしたが、市によって対応はばらばらで、うちの市の場合、教育委員会には承認されたものの、県の職員の教諭は出せない。だせるのは市の職員のサポート教員のみである。学校も学童以外のこどもをうけいれるのでひとは簡単にだせない。とのことで、ことわられた学童もたくさんあります。
    政府の発表では学校教員が学童クラブをヘルプするということで解決したかにいってますが、実際にどの程度学校からきているのでしょうか。こういうときに、いつも弱い立場のパート勤務のひとたちにしわ寄せが来ていると思います。
    また施設のひろさとこどもの人数からいってこどもどうしを離れて保育するのは絶対無理ですし、雨の日や寒い日は窓もあけられずクラスター感染がおきてもしかたない状態です。万全の感染対策をするようにといわれていますが、アルコールもマスクもくばられません。
    指導員は年齢的にも人手不足のなかきついシフトで疲労し感染リスクがあがることも心配してます。

      
  • 匿名 says:

    一斉休校して学童に子供さん方が集中してくっついて遊んでしまい、コロナの感染予防の意味はほとんどないと思います。
    政府は一体何を考えているのか、全く考えていないのか呆れ果てて腹立たしく毎日報道を見ています。

      
  • 匿名 says:

    保育士です。幼稚園に通ってる娘が二人いますが、幼稚園は休園になってしまいました。でも、保育園は休園にはならないし、子供達は普通に来られるので、仕事休むことができず、親や親戚、友達にお願いしてどうにか出勤しています。
    我が子は見てあげれないのに、他人の子を預かっている矛盾。。。我が子にも申し訳ない気持ちで働いてます。
    この先が不安でいっぱいです!

      
  • 匿名 says:

    子供がいる人ばかり優遇、ずるいなどのコメントがありますが、子供をたくさん産まないと年金がなくなりますよ?
    近いうちに日本の4割が50歳以上になるという事実があり、その為に子供を産みやすい環境、助成金を与えれば余裕が産まれ、他にあったコメントの会社の売上にも反映され、雇用が増え、仕事の労力の分散にも繋がります。なので考えなければいけない事は何より子供の事だと思います。

    5人でのチーム編成の為、他の人の休みの兼ね合い難しいと会社には言われた状態です。ご返信下さり、有難うございます。

      
  • 匿名 says:

    有給ないんでしょうか?親が交代でインフルエンザになったと思って1週間ずつ休めばいいのでは?

      
  • 匿名 says:

    低学年の子供を家に長期間留守番の状態にするのは極めて危険だと感じます。火災の原因にもなるし、時間をもてあまして勝手に外に出て事故に見舞われるケースも想像できます。この場合で子供が死んだりしたら会社、国の責任追及はできるのでしょうか?社会的責任があるか疑問?

      
  • 匿名 says:

    学童指導員です。正直、学童から感染者が出てもおかしくない状況です。学習や食事は離れて座らせていますが、自由遊びになると顔を引っ付けて遊んでいます。マスクもいつの間にか顎にあります。その都度、注意はしていますが、すぐに元に戻ってしまいます。無理な勤務体制の為、その内、指導員の体力がなくなるような感じです。感染拡大してもしかたないと思います。

      
  • 匿名 says:

    会社が‼️嫌な顔しないで、子供の面倒みる為に政府が会社に言ってもらえないですか?

      
  • 匿名 says:

    わかります!私も3人の母親ですが、とにかく働く子育て世帯になんでも優遇し過ぎだと思います。子どものいない方にしわ寄せありすぎです。休んでるのに給料保証なんてありえない。働いてお金もらうのが常識です。

      
  • 匿名 says:

    仕事をしているママ達が正直羨ましいです。私は現在2歳と6ヶ月の子を持つ母親です。夫は仕事が忙しくほぼワンオペ育児。
    今は育児休暇中の為、保育園からはやはり自宅で保育のお願いが言われました。年齢的に保育の無償化されていない為、保育料や給食費を払っていますが、休んだ期間の返還はされません。
    もちろん、こんな時期です。分かっています。でも、正直いつまで毎日24時間家に引きこもり、離乳食と幼児食を作り食べさせ、2人の子供に愛情を持って優しく接していけるのか自信がありません。夜泣きもあります。イヤイヤ期で言葉もまだ完璧ではありません。そんなのは当たり前かも知れません。
    でも、もし自分が体調を崩してしまったらと考えると恐ろしいです。2人の子供は…私は…。
    共働きのご家庭が今大変な事は重々承知です。でも、育休中だから、どこの家庭も余裕があるわけではありません。

      
  • 匿名 says:

    学童が2時からなので、その間学校を解放して小学校の先生が見ています。これからの事で会議や仕事があるのに先生もほんとに大変だと思う。なんと給食も希望者は注文できるようになるそうで、校庭やクラスで楽しく友達と遊んでいると聞くと、うちの子も学校に行きたがっている。聞くと学童に行ってない子も2時までなら事前連絡と送迎をすれば登校可能らしい。就職証明もなし。そんなの休校の意味ある??もちろん家で見れるので登校させませんが、荷物を取りに行くと1年生が沢山暴れ回ってます。
    保育園、幼稚園、学童が閉鎖にならないのはおかしい。余計に仕事休みにくい方もいる。学童や保育園でコロナ広まったら一斉閉鎖になるのかな。

      
  • 匿名 says:

    コロナで休校、そして仕事を休む親。その方たちの仕事の穴埋めは一体だれが?
    今回、コロナによる休校で助成金が休んだ人に支払われるそうですが、1番困っているのは、休まれたまわりの人です!!休まれて売上が落ちた会社側です!!
    私の会社にも堂々と休む若いママがいます。当たり前に休みをとります。私はその人のしわ寄せでサービス残業しています。なぜ、仕事を休んで、まわりに思いっきり迷惑かけて、しかもお金までもらえるのか。優遇され過ぎです!仕事の穴埋めさせられている方や、売上が落ちた会社にこそ助成金が支払われるのが自然です!
    休んでいるママは子供と一緒に幸せな時間を過ごしていることでしよう。こんな不公平な事ありません。めまいがしています。

      
  • 匿名 says:

    子供の面倒より仕事の方が楽だから、休めないというのでしょうね。
    緊急性のある仕事以外、休めないってなんだろう。子どもより大事な仕事って?辞めてもかえがいくらでもきく職種の方が多い。

      
  • 匿名 says:

    全てって言ったら学童も保育園も全て休園・休校すべき。子供は親が守る責任がある。今は不要な外出は避け、子供についていていてあげるのが先決。
    家族以上に大切な仕事って何?大変だから預けるって方もいるけど、自分で面倒見れないのになぜ産む?
    小さな子供だけで留守番なんて、何かあってからでは遅すぎる。

      
  • 匿名 says:

    朝8時半から14時まで小学校の教室、14時以降は、学童保育で預かって頂いていますが、親が引き渡ししなければならず、集合時間は朝8時25分です。勿論仕事は遅刻です。職場に相談しても取り合ってもらえず自分の年休で対応するようにとのこと。
    (公的機関で就労)市や県の方針で無理やり対応させられてるのに、納得いかないです。企業に対しては補填があるようですが、公務員はどうなるのでしょうか?
    先行きが不明なのに毎日年休使用してたら大変です。このためあちこちに頼み込み預かってもらう事になりました。学童保育で預かってもらうのを諦めました。本当におかしいと思います。公務員でさえコレなのに民間の働くお母さんのケアは大丈夫なのでしょうか?

      
  • 匿名 says:

    小2の娘が学童で預かってもらっています。私は仕事に行けて大変ありがたいですが、朝8時から夕方6時近くまで、むやみに立つこともできず、個別でお弁当、おやつを食べ、机でできるひとり遊びをして、一日中過ごさなくてはいけないらしいです。

      
  • 匿名 says:

    子供たちの1ヶ月後が心配です。新学期多くの子供達が生活習慣の乱れやストレスで、登校拒否するのではと思います。
    子供たちよりも重篤化が懸念されるのは高齢者なのに、地域の高齢者の集う施設は閉鎖せずのままです。同じ建屋の児童館は閉鎖されているというのにおかしな話。介護施設でも家族は面会禁止なのに、通所サービスは継続で外部から多くの高齢者が閉鎖空間に集まっております。
    子供のために会社を休まざるをえない事をしいるなら、自分の親の為にも会社を休ませるべきだと思います。
    よっぽど介護施設の通所サービスの方が危険性が高いのに政府は「高齢者は歩かない」と馬鹿な発言をしているのには呆れてしまいます。

      
  • 匿名 says:

    なぜ子供たちばかりが我慢しなければならないのでしょうか?
    重症化しやすい高齢の方は出かけているのに 子供たちは家に閉じ込められて… 不公平だと思います!
    国は 感染しやすい高齢の方たちにも 不要不急に外出しないよう強く言うべきだと思います!

      
  • 匿名 says:

    大変な状況だと思います。政府は簡単に結論を出しすぎたと思う。国会議員の方がたがたは生活になんの心配もないから出せたのだと思います。国民の生活をもう少し考えて欲しい。国民にだけ痛みを与えるのはおかしい。あなた方も報酬を減らしてこの状況を乗り切るべきだと思います。

      
  • 匿名 says:

    多くの投稿を拝見し、ほんとに大変な事だと思います。一斉休校も分かるし、でも、そのせいで、あり得ない程の影響が出ています。そもそも、こうなる前に、なぜ、米国の様な対応を取らなかったのか?武漢での新型肺炎の恐怖が伝えられていたのに、政府は、何故か武漢のみにとどめた。その間も、武漢からの観光客がバスツアー。その結果、バスの運転手さんもガイドさんも感染。あの時、政治的英断で、一切の入国を拒否していれば、今のこの悲惨な状況は回避できていた。唐突に一斉休校なんて事にはならなかった可能性が高いのではないか。ある政府の高官が、「でもね、一斉に入国拒否すると経済がねぇ。」と言ったらしい。しかし、そうしなかった結果が現在である。マスクに始まり、除菌関係の商品も消えた。果ては、何故かトイレットペーパー等の紙関係まで。目先の利益に目がくらみ、本当に国民の益を思っていたとは到底思えない。なぜ野党は、これを追求しないのか?子供の教育の機会が奪われ、国民の健康が損なわれ、毎日感染の恐怖に苛まれながら、戦々恐々として満員電車に乗って仕事へ。満員電車を避けるため、時差出勤を。所が、今は常に満員電車になっていて、流石、下々の様に公共交通期間を利用しない人たちには分からない。あの時、目先の利益に囚われることなく、米国の様にシャットアウトしていれば、今我々国民が強いられているような、経済的な損失はなかったと思う。最後に、子育て世代の皆さんはほんとに大変だと思います。挫けずになんとか踏ん張って下さい。

      
  • 匿名 says:

    保育士です。
    今回自分の子ども達は留守番をさせて仕事に行っています。保育士が欠けると国の設置基準を下回る為です。つまりはお預かりしているお子さん達の安全の為です。

    一人で留守番をしている子や一人で学童に行ったり、仕事を休んでお子さんを自宅でみている親御さん達がたくさんいます。こんな時だからこそ子どもから大人までみんなが我慢をしたり協力し合っているのだと思います。

    育休産休だとご家庭でみられますよね。
    本来子育ては親が行うものですよ。保育料が惜しいなどの気持ちもわかりますが、こういう時だけでも協力してもらいたいです。
    でないと、子どものいる保育士達は自分の家庭を犠牲にして働かなくてはいけない。この状況で、お母さんが家にいるのになぜ保育をしなければならないのか、保育の必要性は全く感じません。
    保育園は本来どういうところなのか、こういった機会に考えてもらいたいです。

      
  • 匿名 says:

    感染拡大において、しょうがない措置だと思います。が外で働く親として、朝から寝る迄ゲームに音楽YouTube、生活時間は乱れ、言う事に耳を傾けない反抗期も重なり…家に閉じ込めておく弊害は、余りにも大き過ぎます。

      
  • 匿名 says:

    一斉休校に不満を持ち、自分の子供たちをどう面倒見ればいいんだ、と公に文句言う親たちに、本当に呆れ返ります。では、これが、もし、一斉休校ではなく、ご自分のお子さんが通う学校が感染者を出し、やむを得ない学級閉鎖、学校閉鎖だったら、お子さんたちは、どうされるのでしょう?私も子育てを経験していますが、災害やその他、いつ何があるか解らないのが人生です。ある程度のことには、社会や他人に迷惑をかけずに生活を保って行けるように、日頃節約や我慢をして貯えておくのが、養う子を持つ親の役割です。児童手当など、子供を育てやすい社会を作る努力を政治はしますが、子を産んで育てる責任は、あくまで個人にあることを忘れてはならないと思います。文句を言って給食費すら払わない保護者が年々増えていると地元学校の教頭が集金に歩きながら憂えていましたが、そういう人に限って、こういう有事に、わがままな文句を言うものです。

      
  • 匿名 says:

    保育士です。小中高とは違い、台風の時もそうですが、今回も当たり前のように保育が必要な家庭のために休みにしない、と総理はおっしゃいますが、子どもたちの面倒を見るのは総理ではなく、現場の保育士です。子どもを預からなければ困る方が大勢いらっしゃるので、お預かりするのは当然の事ですし、子どもや保護者、しいては社会の為に、保育士の専門職としての立場からできる限りのお役に立ちたいとも思っています。ただ、当たり前のようにされると日々頑張って保育していることが誰にも伝わっていないんだと虚しくなります。意外に大変な仕事なんです^^; 保護者の中には、お金もらってるんだから、子ども預かって当たり前なスタンスで接してきたり、挙げ句の果てに思いもよらないような苦情を言ってストレスのはけ口になさる方もいらっしゃいます。それなりのお給料をもらっているのなら、そういった諸々のこと我慢できますが、業務内容に対して割に合わない低賃金。。ここがとっても不満でやるせないところです。今回の事をきっかけに保育士の賃金をもっときちんと見直していただきたいです!そして、保護者の方には少しでも良いから感謝の気持ちを持っていただきたいです。嫌なら辞めればいい、そんな仕事を選んだのは自分でしょ?その通りです。だからこそ、離職率が高いし、資格保持者が多い割に保育士不足なのです。どうか、どうか社会の中にそんなことを考えてくださる方が一刻も早く増えてくださいますように。

      
  • 匿名 says:

    学童の子が校庭で遊ぶ。楽しそうに。休校で自宅にいる子は遊びには行けない。遊んでも家の前。
    幼稚園、保育園が登園できるのに…働いてるから?いや、学童に入ってない小学生たちは自宅で親の帰りを待ってるんだよ。何かおかしくない?

      
  • 匿名 says:

    私も育休中の身です。3人男兄弟で、4歳を筆頭に、42歳、0歳で現在3人目が生後5ヶ月。保育園側からは「育休の方はご自宅で」と書面が出ましたが、通わせています。休ませた分の保育料返金もないので、休ませる必要はないと思います。取るものは取って休ませる考えが分かりません。

      
  • 匿名 says:

    子供(年長6歳)風邪気味でコンコン咳をしています。熱はありません。
    今日が最後の平常保育で登園させてもらえましたが、明日からは咳がおさまるまで休むように言われてしまいました。
    農作業のパートをしているので有給休暇などなく、補償がでる仕事には当てはまらなさそうで、収入減り不安でいっぱいですが、最後には生活保護で助けてもらえるはずと気持ち切り替えました。
    卒園式も短縮、あんなに練習していた歌も飛沫感染を考えなしに。
    今日のひな祭り会、遠足、誕生日会、全てなくなっても、先生やお友達に会えると嬉しそうに登園して行きました。
    たくさん我慢をしている子供達のためにも、私達大人がそれぞれ感染を広めないよう考えて行動したいですね。
    何ヶ月か後に子供達が笑って日常を過ごせてるはずと踏ん張りたいです。

      
  • 匿名 says:

    宮古島からです。
    小学校は休校。児童館も閉館。学童保育は新規受け入れ不可。
    中小企業の為、ぎりぎりの人数で営業しているため休むこともできず。子供を違う危険にさらしながら出勤しています。
    休めるものならば休んで休業補償を受けたいが、実際そうもいきません。休める方たちはいいです。。。。

      
  • 匿名 says:

    低学年児のいるところは、学校が8時半に保護者が送っていく対応。でも、職場で遅刻していく時の保障はない。1時間遅れてくるなら1時間年休を取るか、遅れた分残って働くか。
    幼稚園も保育園も学童もすべて休みにして欲しい。そうすれば、子育て世代皆平等。
    一日休んだものに保障をして、遅れててでも仕事に行くものが損をするなんて。所詮がっつりフルで働いて税金もきちんと収めている者が損をして、馬鹿を見る日本は最低。

      
  • 匿名 says:

    政治家の人たちには社会経験が極端に少ない方々が多く、無意味なプライドが邪魔して自分が世間知らずだということに気づけない。だからはじめから国に期待してないし、余計なことするだろうな、と思ってた。自分たちの対応力を上げるしかない。民間の方が有能だから。

      
  • 匿名 says:

    濃密接触を避ける為に休園、休校。ならば学童は濃密接触しないと?
    仕事を休めない、事情のある等のご家庭が学童にお子さまを預けて人口密度増えるんだからそっちの方が危険ですよね?
    私には子供は居ませんが、年の離れた妹(4歳)が居ます。私、両親皆働いてます。勿論簡単に休みなんかとれません。母は私に妹をみるようにと言いますが、休めば収入が減ります。家に支払っている家賃、食費やスマホ代等出費は減りません。
    収入の保証があったとしても、仕事場は運送会社です。ドライバーではありませんが複数人が休めば回らなくなります。お子さまの居るスタッフは困り果てています。また、休まれた方の穴を埋める為に誰かが犠牲になるんです。
    現状の拘束時間14時間、まだ延びるかも知れませんしもっと酷い方も居られるかと思います。簡単じゃないでしょうがほんとちゃんと対策して下さい。
    長文、乱文失礼しました。

      
  • 匿名 says:

    一斉休校しても子供達はゲーセンや買い物ができるスーパー等に多数来るから余計感染リスクを高めてるから一斉休校しても無駄。

      
  • 匿名 says:

    最近の日本の子供達 は、本を、読まないとのことです。この際独り鍵っ子の部屋に、学校関係者、先生が本を届けたりお話聞いたり 見回り保育、学校があっても良いと、思います。
    子供達が、いない間先生達は、どうなさっているのですか?

      
  • 匿名 says:

    小学校一年生の娘を一人で留守番させている。職場は医療機関で、コロナ対策で上司やら忙しくしている中、休めない空気。既に、娘の様子がおかしく、帰宅したら汚れた下着がたくさん出ている。おもらしをしたと娘は言うが、普段、このような事がなかったので異変かなと思っている。どうしたら良いか…

      
  • 匿名 says:

    休校の代わりに学童に行く、という対応には正直疑問。流石に無意味かと思う。
    ただ、幼稚園児の親には大変気の毒と思うが、小学生、中学生の子供に留守番もさせられない親たちの育てかたにも疑問。自分自身、両親、祖父母共に共働きだったため、幼稚園児から鍵っ子で、子供がひとりでいるときの過ごし方をしっかりと教わった。鍵っ子でも十分に愛情も受けた。我が子にも、もし自分が病気になり家を空けなくなった場合のことを考えて、1人での過ごし方を教えている。
    なんでも社会に責任を丸投げしすぎではないかと思う。きっと、休校せずに学校でコロナが広まった場合には、逆のことを言って責めるのだろう。なぜ、早く休校の判断をしなかったのかと…
    子供が一人で家にいるときの過ごしかたくらいは、親が責任持って教えてあげてほしいもの。

      
  • 匿名 says:

    小学1年の母親です。会社は、休んで子供をみたいです。給料一か月はいらないです。でも一か月も休めません。
    学校と学童が預け先ですが、不安しかないです。
    親も休んでと言う指示もしてれたら、休めるのに意味がない。

      
  • 匿名 says:

    学校は休みで、学童はやる、これについて基準や意味がわからない。
    学童も結構、子供は集まるし学校以上に密集しています。本当に対策するなら学童も休みにしないと対策にはならない
    それと、会社はみんな休みたいと思っている人達ばかりなので、国から要請がない限りは特別扱いしてくれません。小学生が家に一人でいようが、小学生のいない人にとっては、そんなの関係ないと言う扱いが殆どの企業でもり現実です。
    政府が正式に、仕事を休ませる対象基準を発表してもらわないと会社は動いてはくれないです。

      
  • 匿名 says:

    公立保育園の正規保育士です。
    保育園と学童に我が子達を預けて出勤しています。同じ状況の職員が職場に数人います。中学年で学童にも預けられず、一日中留守番をさせて出勤している職員もいます。
    学童保育は数カ所からの小学校の児童がワンフロアに60名以上、一日中一緒に過ごします。学校の生活よりはるかに危険な状態です。心配ですが、一人で長時間留守番させる訳にもいきません。
    保育士にも家庭があります。こどもがいます。本当に保育が必要な方のみのお預かりなら、職員も交代で我が子の為に休みが取れます。
    育児休業中の方、休暇をとっている方が平常通り皆登園させている現状では保育士は我が子を犠牲にしながら勤務するしかありません。
    こどもが家にいるからと簡単に休める仕事ではありません。そんな無責任な職員もいません。家庭で保育が出来る方達のお子さんを保育する為に我が子を犠牲にしている職員が、大勢いる現状を一刻も早く改善して頂きたいです。

      
  • 匿名 says:

    中学生、小学低学年、保育園児がいます。私は医療従事者です。学童や保育園はやっているので、仕事柄もちろん休むという選択肢はありません。本当に人の動きを止めて感染拡大させないためならば、まずは企業や飲食店などすべて閉鎖してからでは?
    中途半端に経済活動は止めたくない…でも感染は止めたい!は無理です。お休みできる職業の方にはお休みしてもらってください。その方たちに給料保証、して頂いてかまいません。
    私たちの仕事はこのような社会の状況で最も休みにくいです。本当なら私もすし詰め状態の学童や保育園に子供は預けたくありません。家で子供3人と自粛できるのなら喜んで自粛します。収入が減ることよりも子供たちを知らないうちに感染させ、私自身も感染して持病のある方々に感染させてしまう方が恐怖です。

    本当に休むことのできない職業の親の子供たちを必要最低限の人数で、支援員さんや保育士さんに対応してもらえるよう、国から要請ではなく指示して頂きたいです。

      
  • 匿名 says:

    このままでは学童から感染が広まると思います。休校の意味が全くないと思います。娘は学童で指導員をしていますが、学童で働いている人間のことも考えてほしい。普段でさえ学童の仕事内容は多岐にわたり、きつい職場で、責任もある仕事なのに待遇は悪く、その上、こんな時にも学童の実態を知りもせず簡単に学童に丸投げしてくるのは政策として安易すぎます。
    子供たちを守るなら、学童も保育所も幼稚園も休みにしなければ意味がないと思います。その上で、起こる問題についての対策を取らないと、何をしたいのかわけがわからない。
    先生を学童にまわすというのも安易な考えと思います。指導員と先生の間で軋轢が生まれると思います。現場の新しい混乱を招く気がします。指導員はやりにくく感じると思います。その場しのぎの案ばかりに見えます。個人的的には娘が妊婦なのに、混乱を極めそうな学童で働き続けていることがとても心配です。誰かひとりでも感染したら、学童のような人口密度の高い場所は
    一気に全員感染してしまうと思います。

      
  • 匿名 says:

    せっかく、やっと決まったパート先、3ヶ月たって。コロナの問題が出て、幼稚園が、休園してしまった、近くの保育園の一時保育には、断られ、収入もだけど、せっかくのパート先、失うかもしれない40代です、幼稚園はどうしたらいいのですか?

      
  • 匿名 says:

    中途半端な事はやめて欲しい。
    朝の学童開始時間も遅すぎて到底フルタイムを想定してる気がしない、祖父母の助けをかりる方も多く、無駄な人の行き来が増えコロナが拡まる原因に。
    助けをかりないとなるとうちのようにフレックスで遅刻にはならなくても、シワ寄せの残業は必須ですがお迎え時間の都合でマイナス分は埋まりません。会社は理由がコロナだからマイナスはやむ無しとはいえその分の給料はなし。
    子供産め、仕事しろ、コロナでも子供預けて働け。
    主人の給料だけで子供達を何不自由なく育ててゆけて、年金の分の老後資金もちゃんと貯めてゆけるのであれば速攻仕事なんか辞めて引きこもって子供達守ってあげるのに、、、ごめんね子供達(涙)
    母親の最大の仕事は子育てなのにね。

      
  • 匿名 says:

    どのように過ごせばいいかを書いて欲しいです

      
  • 匿名 says:

    名古屋市の小学校は明日から8:45から預かってくれるみたいだけど、9時始まりの仕事に間に合わない。授業は8:45開始でも普段は8時過ぎには学校に着いているのに。8時から解放している県もあるのに。
    政治家のみなさんは市民の生活なんてわかってない。時間差出勤出来る人はいるかもしれないけど、出来ない人もいる。医療関係はスタッフギリギリでやってるから簡単に休めないし、遅れることも出来ない。給料が保証されても、そもそも休めない。
    政治家は誰でも休みを希望すれば簡単に休めて、給料さえ保証すればいいって思ってる?休めない職種の人は仕事辞めればいいってこと?ほんとふざけすぎ。

      
  • 匿名 says:

    新型肺炎に関しては、日本に限らず全世界が有事です!
    平時ではありません!!
    今さいたま市立図書館から借りた、ピート・デイヴィス『4千万人を殺したインフルエンザ スペイン風邪の正体を追って』文藝春秋を借りて読んでいますが、ウィキペディアによれば英語ではスパニッシュインフルエンザとなり、当時大正時代の人口が約5.500万人だった日本では、39万人から48万人が亡くなったそうです!
    学校の社会科で歴史を勉強するのは、『過去の事実を知り、現在に生かす』ためではないでしょうか?
    明治、大正、戦前の昭和に生きていた日本人が見たら、令和に生きる日本人の狼狽え振りを笑うことでしょう!!
    乱文、長文にて失礼しましたm(__)m

      
  • 匿名 says:

    一人目が保育園児、二人目が三ヶ月の育休中です。朝保育園に行ったら、自宅待機を勧められました。その場で決めさせられ、嫌とも言えず上の子を連れて帰りました。
    下の子は難病持ちで、通院や入院を繰り返しています。でも保育士さんに面と向かって「仕事のある親御さんは仕方ないけど…(あなたは育休中なんだから自宅待機して)」と言われてしまい…
    今更ながら下の子の通院中、どうしたらいいんだ⁉と混乱してます。

      
  • 匿名 says:

    無能な政府。税金がもったいない。

      
  • 匿名 says:

    学校がNGなのに学童はOKなの?全く子供たちを守ることになってないのでは?

      
  • 匿名 says:

    私も育休中の身です。3人男兄弟で、5歳を筆頭に、3歳、0歳で現在3人目が生後5ヶ月。保育園側からはやんわりと「育休の方はご自宅で」と言われました。でも通わせています。遊びに行く場所としてなんて考えていません。本人たちの精神安定のためや生活パターン的にも出来上がったものがあるので、それを壊してはいけないと思ったからです。ただでさえ、育休中で保育園に通わせてもらっていることに引目を感じているのに、育休を理由にされると辛いです。

      
  • 匿名 says:

    学校に行けない子供達、学生の皆さん、子供のいる親たちもかなり不安でいます。電車の混雑も怖いです;
    休めないでいます。子供一人だけ留守番させてしまった場合、何か遭ったらどうするんでしょうか?
    総理、納得のいく対策、説明をしてください

      
  • 匿名 says:

    なぜ統一されないのでしょうか?幼稚園・保育園・学童はやる。。行事等も市によって、ケースバイケース。税金を使っているなら、統一しないと、いろんな意味で、ゆがみます。中途半端な政治的決断はやめてほしい‼️

      
  • 匿名 says:

    育休中で2人目は保育園。3人目は産後4ヶ月。現在産後4ヶ月。1番目は障害児で療育園。保育園から自宅で見られる方はお休みをと。育休中のうちは当てはまるんだろうけど、障害児と赤ちゃん、予防接種もあるし2人目まで1ヶ月お休みになったら家にもいられないしどうにもなりません。

      
  • 匿名 says:

    低学年の居場所確保ばかり持ち上がりますが、中高学年の小学生でも一人で朝から晩まで家で留守番はかなり厳しいです。中高学年の子供の居場所も本当に考えてほしい。学校も、中高学年にも開放してほしい。希望者で、健康管理面をしっかりやってくれれば、開放してほしいです。医療従事者なので、どんなに安倍総理が言ってもあんな言い方では、休めないです。本当にどうにかしてほしい。子供が一人で留守番になり、何かあったらと、思うと仕事を辞める覚悟です。

      
  • 匿名 says:

    学童で指導員として働いている者です。今回の学童で対応について正直、子供の安全は保証はありません。無責任のようですが 狭い部屋で40~50人、体調の悪い子供が出ても仕事の為、迎えは仕事終了後。その間、同じ部屋の隅で横になっている状態。学校のように保健室という仕切られた部屋があるわけではなく時より大丈夫?と他の子供が話をしていたりと、現場を知って頂きたい思いでいっぱいです。仕事も大切ですが、それ以上に守るべき事を今一度、考えてみて下さい。

      
  • 匿名 says:

    学校を解放してくれるとの事ですが、とても預ける勇気はありません。感染者がいたらと思うと‥
    パート先は、飲食店。早く申請を出した人順にお休みを貰える様ですが、それもなんの保証もない。不安だらけです。

      
  • 匿名 says:

    学童、保育所は開所していると言う上面の良いところだけでなく、例えば育休、産休は家庭保育を依頼するなど(疾病などのやむを得ない理由を除く)本当にやむを得ない、必要な人のみの利用ということを具体的な見解として国から言う必要がある。
    学童や保育所からの批判は気にしない、しかし、子育て世代の批判は怖い。という心情が見え隠れする。

      
  • 匿名 says:

    学童で働く者として、感染拡大を防ぐなら学校よりまずは学童を閉所すべきだと感じています。厚労省は学童の実態を把握しているのか?

      
  • 匿名 says:

    国の方針の観点から、学校の校庭や体育館すら学童は使えないそうです。

    今すぐ必要なのは、先々の予算手当てなんかより、学校の教室や設備を使わせてくれる判断では。先生方の協力はあてにしませんから。そうすれば、濃厚接触も、狭い場所に1日閉じ込められる子どものストレス軽減にもなるのに。

    集団感染予防の観点から本気で子どもと社会のことを考えれば、人員配置や予算手当てよりも直ぐにできることはあるはずです!

      
  • 匿名 says:

    これで集団感染のリスクが一番高いのは都市部の学童になりました。
    満員電車で感染した親から子どもへ感染、その子どもは1日あの狭い場所で他児童と一日中の濃厚接触ですから。
    学校と違い、学童は生活の場、つまりは遊びの場。手洗い、マスク、距離をとって静かにすごすなんて、低学年の子どもに出来るわけないのです。

      
  • 匿名 says:

    中学3年生の娘は、重度知的障害。私は、訪問介護員。ただでさえ、人手不足なのに‥シフト組み直すにしても、他のヘルパーさんとの調整したり、簡単ではありません。普通の中学生なら、一人で留守番出来るけど、一人で置いて行ったら、命の危険も‥。川崎みたいに、支援学校は通常開校してる学校もあるのに、不公平です。

      
  • 匿名 says:

    保育園で働いています。どうか育児休暇の方、ご自宅での保育お願い致します。本当に保育の必要なお子さんは、しっかりお預かりさせていただきます。保育園は遊び場ではありません。

      
  • 匿名 says:

    学校が休校になったとしても、家族が電車通勤、スーパーなどに買い物へ行く、兄弟が保育園などに行っている、様々な所で感染する可能性があります。
    また、学童の時間が朝からになり、時間の延長となりました。その中での感染の可能性があるとしたら、同じです。
    なぜ休校にするのなら、そこの部分までの徹底をしないのでしょう。矛盾ばかりで、国民の怒りの声が、様々な所であがることでしょう。働いている両親の保障など検討していると発言しましたが、働いていない人は、どうなるのでしょう?受け取れる人、受け取れない人、そんな所でも必ず問題が出て来るでしょう。
    国民の納めた税金を使うのであれば、国民が、納得出来るような案を発表してもらいたいものです。簡単に発言するなということです。1日でも早く収まることを願います

      
  • 匿名 says:

    同感です。
    突然の学校休校、昭和アナログのままの学校はオンライン授業すらも施されず教育ストップ、学力が不安です。
    その上さらに学童だけ開け、親の業種は問わない??何の為の全国休校措置なのですか?子供の命を守るためですよね?本末転倒ではないですか・・?
    そもそも、大人社会は「できる限り営業を続けなくてはならない」と言っています。社内にはコロナ疑惑がいるような気がしますよ。「検査するまで」はわかりませんし。そう、重体になるまで。
    社会一体で乗り切ろう!というならば大人の営業も一斉に止めてください。このままでは、学童に預けて仕事しない人は、やる気がない・愛社精神が無い・自分だけ助かりたいのか、と評価されますので、3.11や台風の時と同じ「根性比べ」が始まります。
    月曜日から普通に満員電車に乗って出勤です。水と安全は有料になったこのご時世で、学校、習い事からも放り出され、保護者は仕事。
    総理大臣、子供も大人も納得できる説明をしていただけないでしょうか。

      
  • 匿名 says:

    学童は学校より濃厚接触の場です。一定の距離を取って遊ぶなど不可能。

      
  • 匿名 says:

    学童で働く職員の安全も考えてくださいよ。台風で休校になったら学童も休みなのに、同じ命に関わる事なのに、コロナは学童を開けるのか。学童も休ますべきです!

      
  • 匿名 says:

    同感です。学校が休校なのに、学校内にある学童に行くのは矛盾してるように思います。学童があるから、仕事を休みにくいし。いっそ学童も閉所してほしい。
    学校より危険な状況下になる満員電車、電車も止めて、仕事もなるべく行けないようにしてしまうのが、学校休校よりも感染拡大防止になるのでは…

      
  • 匿名 says:

    保育所や学童に預ける側のことばかり取り上げられてしまっています。しかし、保育所や学童で働く職員にも子どもがいる方はたくさんいます。1番守りたい我が子を家に置いて出勤していることを誰にもわかってもらえていないのかと思うと残念でなりません。
    あの狭い部屋で子どもたちを保育するのは学校よりも感染率が高いと思います。

      
  • 匿名 says:

    7歳双子の子供がいます。
    パートで働いてますが、国で給料を保証してくれると言っても休める状況ではありません。いっそのこと、学童も休校にしてくれた方が休めます。休みたいと言っても、「学童に預けれるでしょ?!」と言われて、絶対に休ませてはもらえない…。

      
  • 匿名 says:

    同感です!過密度は、学校よりも遥かに高い空間で、朝から夜7時までどうしろと?

      
  • 匿名 says:

    全く同感です.。学童の狭いお部屋に集めるより学校の方がまだまだ安全、どうにでも散らばせ学習、遊びが出来るのにと思います。品川区ばかりじゃなく上の方の方は何を理解しているのかわかりません。

      

この記事の感想をお聞かせください

/1000文字まで

編集チームがチェックの上で公開します。内容によっては非公開としたり、一部を削除したり、明らかな誤字等を修正させていただくことがあります。
投稿内容は、東京すくすくや東京新聞など、中日新聞社の運営・発行する媒体で掲載させていただく場合があります。

あなたへのおすすめ

PageTopへ