「名もなき家事」70種に名前をつけよう 「タッパー神経衰弱」「道づくり」…コピーライターが”見える化”
書き出してみると…1日に120種!
「食器を片付けるところまでやっておかないと駄目だったのか」。東京を拠点に活動するコピーライター梅田悟司さん(40)は、水切りかごにある皿の山を見てため息が出た。長男が生まれ、4カ月半の育休を取った2016年のことだ。前の晩にやったのは、食器を洗うところまで。朝食を作ろうとしてキッチンに入った途端、気分がなえた。
育休中、掃除、洗濯といった一般的な名詞ではくくれない「名もなき家事」が多いことに驚いた。それまでも家事はしていたつもりだったが「妻が気づいた部分をやってくれていたから家庭が回っていた。もっと敬意を払うべきだった」。
梅田さんが、1日に行う「名もなき家事」を書き出していくと120にも。その中から、多くの人に共通する70を選び、名前を付けた。少しでも楽しく取り組めるようにと、ユーモアあふれる命名を心掛けたという。成果は17日発売の著書「やってもやっても終わらない名もなき家事に名前をつけたらその多さに驚いた。」(サンマーク出版)で紹介している。
不要な家事を洗い出すきっかけに
例えば、洗った食器を元の場所に戻す家事は「リ・ポジショニング」。多種多様な食品保存容器(タッパー)の容器とふたを合わせる「タッパー神経衰弱」、宅配便の再配達の時間に間に合うように帰る「再配達門限」という具合だ。
「名もなき家事」の中には一緒に暮らすからこその心の動きも含まれる。家族がやってくれた家事の詰めの甘さが気になって指摘したところ、相手のやる気をそいだ経験は多くの人に覚えがあるだろう。梅田さんは、これを「うらはらな感謝」と名付けた。梅田さんは「夫婦で前向きに分担を考えたり、不要な家事を洗い出したりするきっかけになれば」と力を込める。
発見は3年前 9割が妻の負担
「名もなき家事」の考え方が生まれたのは3年前。大和ハウス工業(大阪市)の住宅事業推進部課長、多田綾子さん(48)が提唱した。共働きの家族が暮らしやすい家を提案、販売するに当たり、家事の定義について考えたのがきっかけだ。
同社は17年、子持ちの共働き夫婦600人に調査を実施。どこの家庭でもやっている家の仕事30項目を挙げ、「家事だと思うか」を尋ねた。その結果、妻が家事と認識している割合が高かったのは18項目に。例えば「トイレットペーパーがなくなった時に買いに行く」では、83%の妻が家事だと答えたのに対し、夫は67.3%。「町内やマンションの会合に出席する」は妻が56.7%に対し、夫は46.7%。加えて、誰かがやらないといけない「名もなき家事」を負担する人は妻が約9割を占めた。
「家事とは思っていない作業」
「夫が家事とは思っていない作業は無限にあり、それを担う妻は不満が募る。このモヤモヤを可視化したかった」と多田さん。自身も以前は家事を一手に引き受けていたが、最近は夫も変化。ティッシュの箱が空になると「名もなき家事が発生した」と片付けるように。「洗濯も天気を見るところから段取りをする。夫のやり方の方が優れている場合もある」と話す。
内閣府によると、共働き世帯が専業主婦のいる世帯を上回ったのは1997年。その差は昨年、2倍以上になった。夫婦そろって気持ちよく仕事と家庭を両立するには、「名もなき家事」を含めた全ての家事を共有することが大事だ。
なるほど!
グッときた
もやもや...
もっと
知りたい
夫に「おまえは自分のことだけしか考えない」「昔からずっと」と言われました。
独りで背負った子育て、夫が入院した時に毎日着替えや本などを届けたこと、日々の地味な家事…。
今でも、重い米を買ってストックしたり、調味料を容器に入れたり、シャンプーや洗剤を買って詰め替えたりするなど、私がひとりで担っています。
私はフルタイム労働者(公務員)です。朝5時に起き、朝食の支度をして6時には家を出ます。残業して家に着くのは20時頃。その後の家事(昔は育児も)…夫に言われた言葉を思い出し、毎日涙が出てしまいます。
共働きなので協力してもらっている方かな
私の家事
買い物、3食とお弁当の食事作り、洗濯機を回して干して畳んでしまう、子供の送り迎え、子供の勉強を見る、子供の持ち物の名前つけ、子供の色々な申し込み、片付け、日用品の在庫管理、ごみの回収とごみ捨てとごみ箱の袋設置、宅配便の受け取り、郵便物の確認、支払い、納税、植物の水やりと肥料や収穫と剪定、繕い物、衣替え
旦那の家事
食後の洗い物、掃除、洗濯物を干して畳む、お風呂の用意、庭木の剪定、除湿器の水捨て、包丁研ぎ、換気扇の掃除、ベランダの掃除、出かけた時のブルーシートやテントを洗って乾かして片付ける、洗車、
しんどい時は思いっきり喧嘩したらいいと思う。どちらがどれほどしんどいか、という話し合いに終始すればいいと思う。子供もほぼ社会人となった今では、夫のために家事をする気は自然になくなります。そうなったとき、夫は自分でご飯も作れないことを思い知ればいいのです。家事は誰かの仕事と言うより、自分が食べて、快適に過ごすために必要な、人間としての能力です。手伝わない夫は、それを学ぶ機会を捨てているのです。子供を健全に育てたいからこそ、女はなんとか頑張れる、育ちあがった時、自分のことだけする時間がちゃんと、待っててくれますよ。
何もしないで! 動かないで! とお願いする。
新しいフォルダを作る、画像のサイズを統一する
こういったのは名も無き仕事とでも言うんですかね
そんなこといちいち上司に「今日の業務報告です」とか言って報告してドヤ顔するバカなんかいないよね
オムツのポイントを切り取り、応募用紙に貼ること。いくら社員だからってこういう、小さい節約をバカにするな。
家庭内のことはすべて(?)自分の仕事かな?
夫の優れているところは、亭主関白で何もしませんが私のやり方に文句を言わない、口出ししないこと。そして頼んだことは「やろう」と努力してくれること。
家事に関して自分のりのこだわりもあるので、「家事は私の仕事」と割りきっています。ただ、年をとって夫を残した時は「知らんでぇ!」と思っています。
床や、敷布団の上で寝てしまった夫に掛け布団をかけてあげること。夫のためだけではなく、彼が風邪をひくと、子どもや私にうつるし、こっちの仕事とイライラが、増える。
夜中に移動しまくる子どもに、布団をかけてあげること。毎晩、二、三回は自然と目が覚める。たまに13キロの子どもを移動させる重労働も。
小さくなった石鹸を最後まで使い切るために、新しい石鹸とくっつける家事
「新旧合体」
子ども2人、生後4ヶ月から働いてきました。結婚した人は、元自衛官で、調理師資格もある人。家事全般何でもできると豪語していましたが、何にもやりませんでした。
私がメンタルを病んで、動けなくても。洗濯物が洗濯機からはみ出し、玄関まで山になっていても。トイレ汚ねーと言うけど、汚したのオマエ。
まあ他にも色々あって、離婚\(^o^)/
子どもたちと3人の生活は、快適〜╰(*´︶`*)╯
家事に名前なんていりません。名前をかんがえる方がイライラ。子どもたちも必要だと思ったら、自分の部屋掃除や風呂掃除をします。トイレットペーパーのストックがないのに気づけば、帰りに買ってきてとLINEをくれます。
夫が役立たずで、苛つくのなら、ぜひゴミの日に出しましょう。
液体の薬を保育園へ持っていくため、別の容器に必要な分量を注ぐ家事
持病ありの私が死んだら子供が困るので子育てに関して私だけがやっていた事も二人とも出来るようにした。旦那はぬける事が多いからやったか最終確認は私はしているけど
共働き夫婦、子供3歳と0歳の4人家族です。夫は、家事・育児を「分担」してやっている気でいますが、彼の気分や疲れ具合によって、担う仕事やそのクオリティは変化します。いつか、「気分が乗った時だけやりゃぁ良いってのは、『分担』じゃなくて『手伝い』なんだよ!!!!!」と、言ってやるつもりです。
現在育休中で0歳児がいます。夫が髪の毛セットに使った数種類の整髪料の蓋が開けっぱなしの出しっ放し、基礎化粧品のキャップも全て開けっぱなし出しっ放しなのをすべて閉じてしまうこと。整髪料のスプレーで毎日洗面台はベトベト、床もベトベト、髪が落ちているのを朝一掃除すること。夫は飲み終えた豆乳は台所に置くだけなのを洗って潰して、新しいのを冷蔵庫に入れること。冷蔵庫の中のビールのストックが無くなったら補充しておくこと。冷えていないと怒るのに、夜中一人で勝手に飲んでいるのだから気付けない。一本とったら補充してくれたらありがたいと頼んでも家にいる人間がやれと言う。
基本は女性の方が細かいことに気づく能力が高いと思うので、女性の負担が多くなるのは仕方のないことかと。ただし自分が脱いだ服を洗濯かごにちゃんと入れる、用を足した際に床を汚してしまったら自分で拭くといったような「自分の不始末は自分で片付ける」ことさえできない男性が世の中多すぎるので女性の不満は溜まるのかと。男児を育ててるご家庭はそのあたりを躾けて頂けると将来女性が負担に思う場面は減らせると思います
贈り物のみかんのダンボールの中から、腐ったミカンを見つけたら捨てておく
当たり前すぎてなんとも思っていなかった。お互いに尊重し合って生活すれば自然とできるのではないか。たとえ相手がやってくれなくても別に構わないと思う。不満なら一緒に暮らす必要はないと思う。
そんなん屁理屈
冷蔵庫内のみ期限切れ確認作業期限切れた分は私が食べる
夫が使った調味料を指定の場所に戻す家事。中途半端に締められた調味料の蓋をしっかり閉める家事。ダイニングテーブルなどの出しっぱなしになった椅子を戻す家事(飲食店でも)。夫がお風呂の時にパンツを出しておいてあげる家事。夫が爪切りをした後爪が飛んでいないか確認する家事。
ハンガーにかけた洗濯ものを 掛け替える
〜反面も均等に日に当たるため
共働きで子供二人いますが、ゴミだしだけ夫がやります。妊娠した時にやってもらってそのまま継続しています。あとは最後に、入ったひとがお風呂掃除。しかし普段私がしっかりやっているからと、夫の、掃除は手抜き。浴槽内がザラついていて、結局お湯を溜める前に私が洗うはめに。トイレも狭いのですが結局妊娠中一回も掃除してくれませんでした。おかげでというか切迫で安静の指示が出て結局早めに手術となりました。
名もなき家事ではないかもしれないけど、洗濯機や排水溝のごみ取り、ゴミ箱まわりのゴミ拾い、洗面台の掃除、歯磨きコップの消毒、まな板などの消毒、食器水切りカゴの洗浄、バスマット干し、害虫退治、 洗濯前のシミとりやポケットの確認、子供の衣類のサイズ確認、保育園に置いてる衣類の確認、子供の健診や予防接種の予約、保育園の連絡帳の確認と記入などなど、沢山ありますよね。あとは夫の衣類の管理とか。たたんでも、すぐにごちゃごちゃにするので、定期的に整理して、苛つきMAX時には廃棄します。夫の衣類、寝具、部屋等の加齢臭のチェックも名もなき家事ですかね(笑)
トイレ掃除をした後に、シャワーで飛ばした汚れがまた付けられてる時
私は3人の子どもをもつ働くママ。離婚して4年目になります。金銭的なことがきっかけで離婚しましたが、名もなき家事たちに日々の時間を奪われることに不満をもっていました。さて、離婚してからこれまでに困った事はいくつあったと思いますか?自分でも衝撃的な数ですが、困った事はたった1つでした‼️「大ビンのジャムのふたを開けられなかった!」ってことだけでした。そのジャムのふたも力持ちの長女が開けてくれたので、解決しました。「共働き、家事分担」って言うことが、結婚する条件でしたが、「食器を下げた!」「玄関に置いてあるゴミをすてた!」程度で家事分担できていると思っていたもと夫のおかげで、私たち母子は今までと何も変わらない快適な生活を続けられています😁
名もなき家事、夫に説明してもそれくらいなんで辛いの?という反応。改めて細かい家事一つ一つは大したことなくても積もり積もってたくさんあるのが大変なんだと思った
皆さんの名も無き家事。納得です。子育てを終えた専業主婦の私。大したことではないですが、「それは主婦の仕事」って言われることがストレスです。飲み終えたペットボトルのラベルを外し、フタと容器を水洗いして乾かしリサイクルボックスへ。水洗いして乾かせとは言いません。せめてラベルくらい剥がして捨ててくれてもいいと思います。脱いだ服をハンガーにかけるくらいできるでしょ?脱いだ靴を揃えるくらいできるでしょ?それら細々としたことを「主婦の仕事」と言われることにストレス!ストレス!きっと、私がいなくなった時にわかるんだろうな。放っておけない性格。見て見ぬ振りできない性分。一生こうなんだろうな。逆に、この人がいなくなった時にわかることってなんだろう?考えてみるのもいいかしら。誰にでもなく、誰ともなく、こうして気持ち吐き出せる場所があるといいな。
男性が洗い物、手洗いした後の水の飛び散りをふきあげる「拭き上げまでが洗い物です」。
水筒や弁当箱のパッキンの洗浄
ルンバゴミ出し。ティッシュ交換。子供のスケジュール管理。子供の髪伸び爪伸び耳垢チェック。窓開け閉め。お天気チェック後子供のカサチェック。子供の宿題時間割チェック。習い事の送迎。自転車の空気圧チェック。電池交換。空気清浄機のフィルターの掃除。エアコンのフィルターの掃除。換気扇の掃除。タオル交換。カーテン開け閉め。
キリがない。
女性がストライキしてみれば、分かるはず。
仕事と一緒ですね。気がついた人がやる。気がつく人が仕事が増える。知らん顔なんて出来ない。気が付かないって幸せですね。
タッパーの蓋神経衰弱という言葉をを目にし、我が家にもありました。神経衰弱靴下。息子は一週間分の靴下を一度に洗濯機に放り込むので、毎回イライラしながら片付けてます。何度言っても駄目なので先日全く同じ靴下を7足買ってきました。
仕事から帰ってきた後に出される空のお弁当箱。そして遅くにたべる夕食の食器類の後片付け。
ひととおり家族の洗い物を終えていてのこれ。さらにまだ、こちらはそれ以外に洗濯たたみや他の仕事が残っているのに、夫はそそくさと風呂にはいり携帯持ってベッドへ。夫が洗わないのが当たり前?洗ってもらえますか?のが当たり前じゃないのかなぁと、こちらが疲れてると余計に思う。逆の立場なら絶対あらわないでしょ。
気づいた人がやるでは、ほぼ100%妻の分担になります。また、気になる性格の妻だと夫が気づくまで放置できないので結局自分がやることになります。洗濯に出された靴下や服を裏返すのも名もなき家事でしょうか。旅行プランや子どもの誕生日のお祝いプラン、クリスマスなど家族行事の過ごし方を決めるのも結構負担になるのにやりませんよねー。
うちの旦那は専業主婦なんて楽じゃん!と思っている人。そのせいか家事は妻の仕事と思っているのでほとんど手伝ってもくれない。双子が生まれてもこのスタンスは変わらず、大変なのでいくつか頼んでやってもらっているが本人は嫌々やるのですごく適当。結局私がやり直す。これも名もなき家事ではないか? 余計面倒だしイライラするので自分でやってしまった方がいいかも。とも思う。一緒に暮らしているのに「お願いします」って頼むのも正直不満。
子供に関する事も名もなき家事。子供達の喧嘩仲裁、学校での話を聞く、習い事への送り迎えや準備、宿題や勉強を見る、準備ややるべき事に対して早くしなさい!とハッパをかける、機嫌を直す、相談に乗る、(ハンカチや持ち物の)支度ができてるか確認する、明日の洋服を準備する、運動(逆上がりや縄跳び、ドッジボールなど)の上達の為一緒に練習する、上履きを洗う、学校の役員や委員の仕事をする、学校行事や登下校指導に出席する、ママ友やご近所さんと上手く付き合う、などなど。
子供関連は自分でも楽しんでやっているが、休日くらいは早起きして子供とキャッチボールなど教えて欲しい。
仕事を始めても「どうせパートだろ?」という。自分の仕事は尊いし高給で「ご主人様」なんだから家でデーンとしてるのが当たり前という考えはいい加減捨てて欲しい。
全部やって欲しいとは思わないけど、せめて理解する努力やその姿勢、そこに対する感謝や評価をして欲しい。子育てをしてると、家事だけに留まらずその他周辺にも気を配るのでやはり一番近くで見守ってくれている夫の関心が欲しい。
子育て についても、誰か名付け親になってください。
夫は私の事を、細かいとか気にしすぎ、とか言いますが、その一つの事をやらなかったが故におこる連鎖ときたら…。でも休日しかしらない夫には、その大変さがわからないようで、理解し難いようで。
例えば蚊が出る時期。その対策をしなかったら、勿論蚊に刺されます。兄妹でも妹の方が絶対にたくさん刺されます。さされると腫れ、かゆみがひどく、何ヵ月も治りません。薬は毎日ぬります。病院で薬を処方してもらわなければいけません。病院に連れて行くのが、容易い事ではないことは、「行く係」を担っている方にはおわかり頂けると思います。病院って、何であんなに疲れるんでしょうね。うちは近くに信頼できる皮膚科がないので、小児科で処方してもらうのですが、他の病気をうつされることもしばしば。隣の子が感染症の嘔吐をしたら、一発アウト!だから「外出する前に(蚊に刺される前に)対策してね」と言っているのよ。わかってよ、この苦労を。
細かい配慮もたくさん要るんです。それを怠った時の代償が大きいんだもの。私も全部に名前を付けられる自信がありませーん!
裏返しに脱ぎ散らかしてある靴下を拾い集め、挙げ句の果てに拾い集めた靴下は奇数。どこに行ったの!片っぽちゃん!洗濯前、毎日のイライラする作業です。
名もなき家事=生活に関わること全てだと思う。けれど妻から言われないと気付けない夫が多い。一人暮らしの時は全部自分でやってたはずなのになぜでしょう?子供には自分の身の回りのことはもちろん家のことは家族全員でしようね、と教えるつもりです。
給食の献立を見て、かぶらないように作る。小学校、中学校、会社献立と、見るため、ひと苦労。
マンション総会や、トイレットペーパーの購入を家事だとは思っていないが、両方とも自分(夫)がやっている。家事か否かを論じる意味が本当にわからない。
「ズボン救い上げ」
脱いだズボン(制服やスーツのパンツ)が床に置かれたままの状態。置きっぱなしだと歩くのに邪魔だし、最悪ベルトの部分を踏み痛い思いをする…ハンガーにかけるまではいかないにしろ、とりあえず床から拾いイスなどにかける。ズボンを踏まれる前に救ってあげるこの動作。意外と腰を屈めないといけないので面倒だ。
うちは珍しいことに名もなき家事の負担は旦那の方が多いです。共働きで子どもが生まれる前から料理と買い出し以外の掃除・洗濯・皿洗いが旦那の分担でした。完全分業体制なので、彼は洗剤の買い出しからゴミ袋の購入までしています。一度全ての工程を任せてやってもらわないと、名もなき家事は気付かれないのではないでしょうか?やらなければどうなるか知ってもらう必要もあるし、やらなくても大丈夫ならやらない選択肢が増える。日本社会で働いている成人男性なら、仕事の段取りや細かい打ち合わせ、何かを完成させるために必要なことは考えられるはずです。仕事で使っている能力を家事に応用してもらいましょう!
麦茶づくり。飲み終わったら洗剤で容器をあらい、また麦茶のパックを入れて冷蔵庫に入れる