<記者の視点>「子どもを妻に連れ去られた」記事で誤情報が拡散、中傷され… メディアの加害性を自戒 - 東京すくすく | 子どもとの日々を支える ― 東京新聞

<記者の視点>「子どもを妻に連れ去られた」記事で誤情報が拡散、中傷され… メディアの加害性を自戒

(2023年1月21日付 東京新聞朝刊)
写真

別居や離婚について誤った報道で名誉を傷つけられた、と会見で訴える女性(中央)=東京地裁で

子連れ別居の記事 女性が出版社を提訴

 芸能人やスポーツ選手でもない自分の離婚がもし、大手のメディアに事細かに報じられるとしたら、想像しただけでも耐えられない。しかも、それが事実に基づかない内容だったら…。昨年12月、離婚を前提とした子連れ別居などについて書かれた記事で名誉を傷つけられたとして、1人の女性が出版社2社などに損害賠償などを求める訴えを東京地裁に起こした。会見で女性が、プライバシーを暴かれていくことへの恐怖や怒りを絞り出すように話すのを聞きながら、メディアの持つ加害性を強く感じた。

 女性は5年前、離婚を求める夫と距離を取るために、都内の自宅を出て子連れで別居した。その後、フランス人の夫側は日本外国特派員協会で会見したり、動画投稿サイトを使ったりして、「子どもを妻に連れ去られ、子と断絶させられている」と主張。東京五輪開催直前の2021年7月には、メインスタジアム近くでハンガーストライキもして耳目を集めた。

夫側の主張「誘拐された」…しかし実は

 女性が訴えた出版社などは「(夫妻の子が)自宅のガレージから車のトランクに入れられて実の母親によって『誘拐』された」などと夫側の主張を基にした記事を配信。女性はSNSなどで、子どもを虐待している母親だ、などと攻撃されるようになった。過去の経歴や、夫側が公開した子の写真などもオンラインで拡散され、女性を犯罪者扱いする書き込みも相次いだ。

 だが、今回の提訴に際し、女性や代理人が説明した内容や背景事情は従来流されてきた情報とはまったく異なっていた。トランクに入れて子を誘拐した様子だとして夫が公開した動画は、女性が家を出た日とは別の日のもので、汚れたチャイルドシートを自宅ガレージに戻って交換した際に隠し撮りされていた。子に会いたいと訴える夫側は今に至るまで面会交流調停の申し立てをしていない。これまで社会に伝えられてきた筋書きとのギャップに驚愕(きょうがく)した。

発信力が強い方の言い分だけでいいのか

 異議を唱えたくても、手だてもなく、子どもとの暮らしを守ることに必死だった女性が今回訴訟に踏み切ったのは、離婚や子の養育について法にのっとった当たり前の手続きを踏んでいるのに、影響力の大きいメディアによって誤った情報が広がっていくことへの強い憤りからだ。夫側代理人の上野晃弁護士は「離婚事件は1件ずつプライベートな問題だが、これまで表に出てこなかった問題が明らかになった」とするが、果たして今回女性が問題視する報道にそのような意義があるのか。

 夫婦の別居や離婚といったプライバシー性が極度に高く、事案により対処の仕方も大きく異なるテーマについて、発信力の強い方の言い分だけで、センセーショナルな記事を出すことはメディアによる脅しにもなり、子どもにも取り返しの付かない傷を残す恐れがある。取材者として、そのことを十分に自戒したい。

40

なるほど!

77

グッときた

25

もやもや...

41

もっと
知りたい

すくすくボイス

  • ももんが says:

    最初にこの報道を見た時はそのままを信じてフランス人の夫に同情する気持ちを持ちました。その後、フランスから日本に子供を連れ去られたのではなく日本での出来事と知り、共同親権に反対する人達の意見も見ていくうちに「実子誘拐」「連れ去り」という主張をする人達に対する不信感が湧くようになりました。

    こういった報道をする場合は一方的な主張をそのまま使うのは危険ですね。特に本人が顔を出している場合は慎重になって欲しいと思います。

    ももんが 女性 50代
  • 匿名 says:

    この男性のニュースが出た当時、まさに同じ状況だった私は世の中が恐ろしくてしかたなかったです。力強くで主張した人の意見が取り上げられ、発信する力のない人の言い分なんて無いに等しい。

    この記事を読んで、この男やっぱり、と思いました。このニュースもっと広がって欲しいです。

    共同親権が子供にとって良いと言われていますが、家庭の状況は千差万別です。騒いでいる側の言っていることが事実で常識的とは限りません。当時の私は共同親権だったら絶望のあまり生きていられなかったと思います。

     女性 30代
  • ゆう says:

    素晴らしい!こういった公正な記事をやっと載せてくれるメディアが現れたのか。生活も大変ななか訴えてくれた女性にも敬意と拍手をおくりたい。

    このフランス人の夫氏のハンストや「連れ去られた」とする主張を大声で応援していたのが、議員さん含む共同親権派の方々です。

    このような加害性の強い人たちが望む「共同親権」。メディアのかたは聞こえのよい言葉に騙されずに、その危険性を周知して欲しい。

    ゆう 女性 40代
  • 匿名 says:

    こういったものでも女性差別があったとは。
    やはり日本、いや地球全体にはびこる女性差別の根は深い。

  • キッコ says:

    夫側は面会交流の申し立てすらしていない、という事実を報道せずに、読者を煽るような記事を書くメディアは本当に罪が重いと思います。この記事、よくぞ書いてくださりました。小林記者、ありがとうございます。

    キッコ 女性 50代
  • 堀内 says:

    メディアの側からこのような記事が出た事に安堵している
    元夫側の意見だけを吹聴し暴走したメディアは責任を取るべき
    メディアを巻き込んだ壮大なDVだった

    堀内 女性 30代
  • haru says:

    フィショ氏がしていることは明らかに妻に対する脅迫であるのに、多くのメディアがフィショ氏の言い分だけを聞き同情的な発信をし続け、また事実が判明した後も記事を訂正しないのを見て、同じ子連れ別居した立場から、本当に残念に思い辛い気持ちでした。
    こうやって弱い者に寄り添った声をあげてくださる良心のある記者様、東京新聞関係者の方々に感謝いたします。

    haru 女性 30代

この記事の感想をお聞かせください

/1000文字まで

編集チームがチェックの上で公開します。内容によっては非公開としたり、一部を削除したり、明らかな誤字等を修正させていただくことがあります。
投稿内容は、東京すくすくや東京新聞など、中日新聞社の運営・発行する媒体で掲載させていただく場合があります。

あなたへのおすすめ

PageTopへ