障害ある生徒も「目指せ甲子園」 各地の特別支援学校の選手が集まり、練習会や実戦の場

磯部旭弘 (2022年3月24日付 東京新聞朝刊)

記念撮影する「甲子園夢プロジェクト」のメンバーと慶応高の部員ら=6日、横浜市で

 特別支援学校に甲子園挑戦の道を-。知的障害のある高校生に硬式野球のプレーを呼び掛ける「甲子園夢プロジェクト」が活動の輪を広げている。全国大会への出場を懸けた地方大会に特別支援学校の選手も参加できるようにするのが目標だ。始動から1年、プロジェクトに賛同した高校の指導者らが連携し、練習会や実戦の場を設けて後押ししている。

目標は、全国につながる地方大会への参加

 「いいぞ」「ナイススイング」。穏やかな日差しが降り注いだグラウンドに、声が響いた。今月5日、千葉県柏市内の野球場。全国から集まった特別支援学校の生徒たちは練習試合に臨み、はつらつとプレーした。プロジェクトのチームとして初の「実戦」だった。

 相手は同市を拠点にする中学生の硬式野球チーム「千葉沼南ヤング」。昨秋に合同練習した縁があり、試合は5回まで行い、2-11だった。点差は開いたが、先発した京都・白河総合支援学校の村田敦投手(3年)は5つの球種を習得し、フォークも織り交ぜた投球で三振も奪った。「緊張もしたが、ワクワクしていた。自分が思っている球は投げられた」。今春、学校を卒業。各地から集まった仲間には「(硬式の大会に)出られるなら、出てもらいたい」とエールを送った。

練習試合で力投する京都・白河総合支援学校の村田敦投手(右)=5日、千葉県柏市で

教員が発起 月1回、25人が集まり練習

 プロジェクトを主宰するのは、東京都立青鳥(せいちょう)特別支援学校主任教諭の久保田浩司さん(56)。障害者教育の現場一筋、赴任先の学校でソフトボール指導に17年携わった。元球児で高校野球の指導を夢見た過去もあり、「子どもたちの可能性をもっと広げたい。全国に声をかけてみようと思った」と昨年3月にプロジェクトを立ち上げた。

 1カ月に1度のペースを目標にして集まり、コロナ禍でグラウンドの使用が難しいときはオンラインで連携を深めた。設立当初の参加者は11人だったが、現在は25人に。「まずは選手に自信を持たせること」と久保田さん。スタッフには元ロッテ投手の荻野忠寛さん(39)も名を連ね、個々のレベルに合った段階的な指導を心掛けている。

 硬式野球に取り組む特別支援学校はごくわずか。硬くてスピードの出るボールは危ないと認識されているという。だが、久保田さんは「『できないだろう』という思い込みでチャンスを与えられない。野球が好きな子どもたちに甲子園への道を歩ませたい」と説く。

過去に夏の地方大会に出場した例も

 久保田さんによると、選手が各地で地方大会に出場するには特別支援学校ごとに硬式野球部をつくり、それぞれ高野連に加盟の申請をする必要がある。しかし、各校単独でチームを組めるほど部員を集めるのは難しく、他校と連合チームを結成するのが現実的かもしれない。過去には鹿児島高等特別支援学校が、他校と組んで2016年夏の地方大会に出場した例がある。

合同練習に臨むメンバーと慶応高の部員たち=6日、横浜市で

 練習試合の翌日、プロジェクトのメンバーは神奈川・慶応高野球部と一緒にノックや打撃練習に励んだ。参加した愛知・豊川特別支援学校の林龍之介選手(2年)は「いろいろなことを吸収できた。これから練習を頑張りたい」とうれしそう。「どういう形でもいいので大会に一度出てみたい。一つの夢でもあるから」。学校では陸上部に所属するが、硬式野球部の設立を願った上で、さらなる夢を思い描いていた。

0

なるほど!

6

グッときた

0

もやもや...

1

もっと
知りたい

すくすくボイス

  • たんぽぽ says:

    ✨素晴らしい👏
    先生バンザイ🙌
    がんばれミライの子供たち〜
    私は学びには病気や障害有無関係ない【みんなちがってみんないい】と思っています。
    前途多難なこの時代
    前例ないから無理!と門前払いするより子供の夢を大切に又良いと思うことは大人が工夫してカタチにすることで、そういう過程も含めて学びになると思うのです。
    そういう大人がたくさん必要だと思っています。
    大人が苦戦している背中も子供にとって良い勉強だしそれが成功体験に繋がれば又子供の心の財産になると思うので。
    心の財産をたくさん持っている子は活き活きして輝いているし成長過程においても逞しいような気がします。
    これからも生徒たちの【やりたい】を大切に育んでほしいです。

    〜がんばれ⚾️高校球児〜

    たんぽぽ 女性 50代

この記事の感想をお聞かせください

/1000文字まで

編集チームがチェックの上で公開します。内容によっては非公開としたり、一部を削除したり、明らかな誤字等を修正させていただくことがあります。
投稿内容は、東京すくすくや東京新聞など、中日新聞社の運営・発行する媒体で掲載させていただく場合があります。

あなたへのおすすめ

PageTopへ