「片耳イヤホンで自転車に乗るのはOK?」高校生に広まる噂、出どころは…ある県の10年以上前の説明だった

鈴木里奈 (2023年7月6日付 東京新聞夕刊)
写真

石川県警が行った自転車の交通取り締まりの様子。片耳にイヤホンをして走行する人が見られた=5月30日、金沢市片町で

 片方の耳だけにイヤホンを装着して自転車に乗る高校生をちらほら見かけた。なぜ片方だけに? 石川県警による自転車の一斉取り締まりを取材中、ふと思った疑問を解き明かそうと、取材を進めた。すると、ある県の警察の「説明」がインターネット上で独り歩きし、広がっていることが見えてきた。

道交法では「禁止」が明文化されず

 5月30日朝、金沢市片町の市道では、自転車に乗りながらワイヤレスイヤホンを一つだけしている人、片耳にコードを引っかけてイヤホンが揺れている人が次々に呼び止められ、警察官から注意を受けた。男子高校生に尋ねてみると、思わぬ答えが返ってきた。

 「片耳だけなら、周りの音が聞こえるから大丈夫という県があると聞いたことがある」

 道路交通法では、イヤホン禁止は明文化されていない。石川県公安委員会が定める道路交通法施行細則には「カーラジオを聴き、またはイヤホン、ヘッドホンを使用して音楽を聴き、安全な運転に必要な音または声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと」と書かれてある。

 片耳はイヤホンをせず、周囲の音が聞こえている場合はいいのだろうか-。石川県警によると、明確に違反とはいえないが、片耳イヤホンの使用者になるべく声をかけて注意を促しているという。

Q&Aコーナーで…2014年には更新

 高校生が話した「うわさ」の出どころを探ってみると、すぐにネット上で見つかった。「県」とは、石川から300キロほど離れた神奈川県のこと。神奈川県警に調べてもらったところ、2011年9月からホームページのQ&Aコーナーに、こんな記載があったという。

 質問「運転中に片耳のイヤホンで音楽やラジオを聞くのも違反ですか?」

 回答「片耳でのイヤホンの使用は、『安全な運転に必要な音または声が聞こえない状態』とはならないため、違反となりません」

 ところが、この回答は2014年7月に更新され、次のように変わった。「イヤホンやヘッドホンの使用形態や音の大小に関係なく、安全な運転に必要な音または声が聞こえない状態であれば、違反となります」

片耳でも聴くのに集中し…危険です

 以前の回答が消えたにもかかわらず、「神奈川県では片耳イヤホンでも大丈夫らしい」という話題がネット上に残り、検索で目に留まりやすくなっているため、石川県内でも高校生に信じられているようだ。

 「指導時に同じ質問を受けたことがあり、拡大解釈されてしまっていると感じる」と、神奈川県警交通総務課の佐藤和子課長補佐はちょっと戸惑い気味。片耳イヤホンについては「音が鳴っているか立証できないため、違反にはならない」としつつ、現場で見つけた場合は石川県警と同じように指導しているという。

 ネットに残る過去の説明をうのみにして自らリスクを高める必要はない。佐藤さんは「音楽を聴くのに集中してしまうので、片耳や両耳かは関係なく好ましくない。命を守る意識を持ってほしい」と呼びかけた。

元記事:東京新聞 TOKYO Web 2023年7月6日

101

なるほど!

17

グッときた

274

もやもや...

42

もっと
知りたい

すくすくボイス

  • 教師のバント says:

    繰り返しで申し訳ないが、日本の道路は自転車走行に不適である。

    1.道幅が物理的に狭い。
    2.自転車利用者の意識が車両運転手よりは歩行者寄り。
    3.自転車走行レーンの整備が進まない。
    4.自転車が危険な乗り物である(止まれば倒れる)。
    等々、様々な問題を抱えており、全国民が問題を少なからず認識しているはずである(「自分だけは大丈夫」と考える人もいるが、そのような人も他人の粗相は批判するはずだ)。

    こういうことこそ、国に改善を頑張ってもらわなければならないし、道路工事は年中やっているのだから、整備の機会は十分にあるはずである。他国の取り組みを参考にするのも良いだろう。遅々として進まない一方で、キックボード許可?さぞかし政権党議員が献金を沢山貰ったのだろう。国交省は仕事をしているのか??

    この記事では(私の感覚では)至極まっとうな内容が取り上げられている。むしろ愕然としたのは、多くの投稿者が「なぜ、私の音楽を聴く権利が侵害されなければならないのか?」という意識優先で自転車を運転していることであった。普通に運転していても危険な道路で、更に事故の危険を増やすような行為は、お願いだから止めて欲しい。私自身、自転車を轢いたり、逆に轢かれたりしたくないし、交通事故はあなただけの問題ではないのだから。

    参考文献:早川洋平(2019)交通権36:43-59.

    教師のバント 男性 50代
  • 教師のバント says:

    よく「生徒には学ぶ力があるから指導はほどほどに」という意見があるが、何か事故が起きると(例えば、記事にあるような「片耳イヤホンをしていて交通事故に遭う」場合)「学校がキチンと指導しないから事故が起きたのだ」と同一人物が怒鳴り込んでくることがある。

    学校は、交通ルールについて警察職員による講演会や自転車指導等を通じて指導を行っているし、そもそもこれは家庭の指導の範疇ではないのか。決して「事故に遭わなかったから、外の音は拾えたから、車は罰せられていないから、大丈夫」という話にはならないはずである。

    交通事故は自分が備えていても他から貰うことも珍しくない。事故の危険度を少しでも減らすために、自転車運転中のイヤホンの装着は違法と定めて欲しい。

    投稿欄を見ると、高校生ばかりでなくいい年こいた大人が「自室に戻るまで音楽を我慢できない」世の中なのか、と暗澹たる思いだ。せめて、不幸にして事故に遭っても「先生の指導不足」などと寝ぼけた台詞は夢の中に留めて頂きたい。現在の日本の公衆道徳なんて残念ながらこんなものだ。

    教師のバント 男性 50代
  • キガネムシ says:

    そもそも日本の道路は狭く自転車の走行に不適である。また多くの自転車の運転者は交通ルールすら守れず、歩行者にとっても車の運転手にとっても危険極まりない。よって、片耳イヤホンは問題外の主張である。全国一律で「イヤホン装着は違法で○円以下の罰金もしくは○年以下の懲役」にするのが良い。「まだ高校生だから」などと甘えたことを言ってはいけない。何はともあれ、安全第一である。最近は電動キックボードなるものも承認され、利権優先の我が国が悲しい。

    キガネムシ 男性 50代
  • 自転車乗りニキ says:

    今までは片耳イヤホンをしてました。パトカー横を通っても何も言われませんでした。今は骨伝導スピーカーにしてます。耳を塞がないので、大音量にしない限りは周りの音に音楽が書き消されるぐらいなのでオススメです。
    聞こえないからと大音量にすると、こめかみが刺激され痛くて音量を下げざるをえなくなります。交通量の少ない場所なら小さい音量でも音楽を楽しめます。
    骨伝導スピーカーなら違反にならないのかどうなのかってところですね。

    自転車乗りニキ 男性 30代
  • ネムネム says:

    何の運転であっても片耳というのはやめた方がいいと思います。
    前に片耳つけて運転しててもと思ってやってましたが、結局のところつけてる方の耳は聞こえにくくなるため、やめました。
    両耳が聞こえてる人が急に片耳だけでいつもと同じだけ音が拾えているのか?
    この問いに関して私はNOと思えています。音楽を聴いていれば尚更集中力が低下し事故に繋がる可能性が高まるのではないでしょうか。

    ネムネム 男性 40代
  • 匿名 says:

    なら自転車も免許制にしてナンバーも付けて自賠責保険も入ってもらってイヤホンは自己責任でOKにして、事故ったら、自動車>自転車>歩行者の順で有無を言わさず責任を負う法律にすればいいのではないか、結局事故があった時に被害者の責任を誰が取るかが一番の問題で何とか言い訳して逃れようとする輩がいるからそこをしっかり取り締まって泣き寝入りにならないようにしてもらいたい。
    何が問題なのかしっかり話し合ってもらいたい。

     男性 50代
  • 匿名 says:

    13〜14年前に、石川県金沢市の高校で交通安全の説明会があったときにイヤホン片耳OKと説明された記憶があります。他学校の友人も片耳OKだったので金沢市の複数校でその認識だったと思います。その2年後の説明会で片耳NGと言われたので、一部の認識がそのままで下の世代に伝えた可能性。

     男性 30代
  • 匿名 says:

    白バイが片耳インカムつけて走行してる以上、厳しいことは言えないのが現状。
    そもそもちゃんと会話が成立するほど周りが聞こえている片耳であればこのルールでは片耳イヤホンはOKとなる。
    結局ルールは曖昧なまま。

  • 匿名 says:

    「安全な運転に必要な音や声」が聞こえていれば音楽を聴いても良いと解釈できるね。
    主観の問題なので客観的に明確な指標がない法なのか条例なのか知らないがルールの設定が曖昧なのが悪い。

     無回答 40代
  • 正論パンチャー says:

    片耳だと周囲の音源の発生位置が不明確になるのが怖い一方で、視界内に無い接近するエンジン音や走行音等の音源は十中八九自分の走る車線の後方からの物です。

    自転車にはミラー装着が義務化されていませんが、これを付けて前後左右の監視を怠らず、標識や灯火等を遵守すれば自転車側の非による事故はそうそう起こりません。なので集音する為に片耳を残し、BGMとして聞き流す程度の物であれば安全に運転する事の障害にはなりません。

    寧ろ無灯火や逆走に信号無視等、事故に直結する違反行為をもっと積極的に取り締まるべきです。

    正論パンチャー 無回答 30代
  • 匿名 says:

    自転車はミラーやカメラが付いてないから、特に音で周囲の状況に気づく必要があるのに、クルマが、クルマが、と話をすり替えてる意見が多すぎ。
    ちなみに、耳が全く聞こえなくても普通車運転免許は取れる。

     男性 無回答
  • 匿名 says:

    イヤホンもそうだけど、昨今の気密性の高いクルマの中で音楽聞いてる方が周りの音が聞こえない

  • 匿名 says:

    そもそも車の遮音性って昔と同じなのでしょうか?その辺りの性能も上がっていて、最近は緊急車両のサイレンに気づきにくい車も増えているような気が……

     無回答 無回答
  • says:

    うちの子供が小学に入学したての時に、公園に遊びに行く途中、片耳イヤホンの18歳の女の子とぶつかり怪我をしました。うちの子が加害者の自転車の下敷きになった状態での怪我でした。

    加害者の父親は警察官で、片耳イヤホンでは道路交通法違反にはならないと、謝るでもなく悪びれもせずに話していたのが、とても不快でした。

    こういう法律は、時代に則したものにして貰わなければ、被害者は泣き寝入りになります。きちんと道路交通法に明記してほしいものです!

    母 女性 40代
  • 匿名 says:

    もちろん自転車でイヤホンする人も節度があるとは思います。自動車でも爆音でノリノリで運転してたり、地域の問題なのか信号無視する人、歩行者いるの分かってて(目が合ったことも何度もあります)交差点に侵入する人、速度制限無視する人とかたくさんいるのに自転車の人のルールが悪いとか言われるのはどうかと思います。

    前、警察の方とお話する機会があって車の人マナー悪いですよねーって言ったらしょうがない、𓏸𓏸(私の地元)厳しいらしいね的なこと言われたから、もう知らないって思った記憶があります。

     女性 10代
  • ザビエル says:

    この前大阪でこれを言われたがその警官も片耳ならいいと言っていた。
    「私達も無線聞くために片耳してるでしょ」って見せてくれた❗
    いいんじゃないですか❓

    ザビエル 男性 30代
  • 匿名 says:

    今どきのノイキャン付きのイヤホンやヘッドホンは外音取り込みがあるからそれなら問題ない気がする。
    むしろしてない時より周りの音がよく聞こえますね。

  • 匿名 says:

    事故を起こして訴えられた時のリスクや自分の安全と、音楽を聴きたいという気持ちを天秤にかけると、ちょうど片耳イヤホンぐらいの結論にたどり着く。
    車へのカーナビの搭載を認めている以上、法規制することも厳しいだろうから、片耳イヤホン自転車はこれからも減らないだろうし、むしろ許されている状態を見て増え続けると思われる。
    法規制されていない部分の物事は良心や他人への思いやりだと思うが、ストレス社会でそんなものを期待してもしょうがないね。

     男性 10代
  • 名無し says:

    車も自転車も歩行者もカーナビ、イヤホン、ヘッドホンによる音楽を禁止にすべき。車だろうが自転車だろうが歩行者だろうが安全に気をつけるのは当然。そして罰を重くすべきであり、それに合わせて道交法を見直すべきではなかろうか。カーナビ、イヤホン、ヘッドホンで音楽を聞いていた場合は現行犯逮捕にし、懲役刑を課すべき。

    名無し 男性 20代
  • 老害 says:

    最近は車でイヤホン又はヘッドホンで音楽を聴いているドライバーも見かけます。手軽に音楽を楽しむのは良いですが最近の車は静粛性も高く外の音が聞こえにくくなっているのに耳を塞ぐと尚更です。

    老害 男性 50代
  • 匿名 says:

    まずは基本中の基本、左側通行とか夜間点灯、一時停止などを徹底してほしい。

     男性 50代
  • かな says:

    車はよくて自転車がダメっていうのも可笑しいし、それ言っちゃうと車は窓開けて無音で走らなきゃならないが…。
    結局車の音楽もイヤホン使っての電話もそれに意識が逸れて危ないのは同じでは?
    私は自転車も車も乗るけど一番危ないのは片耳どころか両耳イヤホン、ヘッドフォンを付けて歩く歩行者!
    高校生2人でヘッドフォンしながら並んで歩いて通れずこちらがすみません…と声を掛けても聞こえてない事がありました💦
    車道も狭く車が途切れてから車道に出て追い抜きました!

    かな 女性 30代
  • 匿名 says:

    だからなのかな···。さっき、外部小型アンプスピーカー(Anker)とか?なのかな?チャリの前のカゴに入れて、大音量?というか、普通に周囲に聞こえるくらいの音で曲聴きながら走ってるチャリを見た。

     男性 40代
  • おハル says:

    はっきり駄目だと法律で明文化すれば良い。ほとんどの人が安全に配慮していても、一部がイアホンして事故を起こしたら何にもならない。ましてやヘッドホンして自転車を運転してる輩に安全運転の意識が少ないのは明白です。

    おハル 男性 60代
  • 匿名 says:

    車で普通に運転していたとして外の音が全部聞こえるかといったらそうでもない。自転車時に音が聞こえて防げる事故なんて逆にあるのか?結局統計論で自転車に乗る人でイヤホン着けるひとが増えたからの法律なのではないかと思ってしまう

     男性 20代
  • 匿名 says:

    これ、元々は、警察が無線のイヤホンをしたまま自転車に乗ってたのが始まりだった記憶

     男性 30代
  • says:

    車のドライバーの片耳ヘッドセットによる通話が違反とされていないのだから、自転車の片耳イヤホンがNGになる理由が無いですね。

    永 無回答 40代
  • 匿名 says:

    片耳でも意外と外音が聞こえにくいし、平衡感覚もおかしくなるから。どうしてもと言うなら骨伝導イヤホンがいいよ。

  • 通りすがり says:

    交差点飛び出しのノリノリの大学生に車の脇腹突っ込まれたの思い出したわ。イヤホンはだめだろ。

    通りすがり 男性 40代
  • 匿名 says:

    捉え方を間違えて反論してる人達多すぎる。気持ちは十分わかる、聴きたい気持ちわかるけど片耳だろうがイヤホンつけてたら危ないから‼

    自分がよければいいと考えてるからイヤホンで音楽など聞ける。ドラレコなど証拠がない限り車と自転車の事故はほぼ100%車側が悪いと言われます。こちらに非がなくてもです。

    車に乗ってる者として言わせてもらうけど危ないと自覚してほしい。

     男性 40代
  • 安全第一 says:

    車でも自転車でも周囲の音が聞こえない音量で運転すれば危険な事は明白。
    イヤホンは周囲の音をシャットアウトしてしまう。補聴器は別物。こんなの小学生でも分かる理論だろうに。

    安全第一 無回答 40代
  • 難聴 says:

    片方の耳がまったく聞こえなくても免許取得できるのにね

    難聴 男性 無回答
  • 匿名 says:

    車で外の音聞こえないくらい音楽流してるやつとうるさいバイク。これらを取り締まることは全くないのに自転車ばかり厳しくするのはおかしい。歩道も道路も走れる法律作ってるのは国だしな。

  • さむちん says:

    神奈川県警🤣🤣🤣
    ちなみに千葉県松戸市では、どデカいヘッドホンをしてチャリに乗ってる人も多いですよ。高校生くらいなら、ほぼ全員がイヤホンしてると言っても過言じゃないと思いますw
    お巡りさんは完全にスルーです。

    さむちん 男性 50代
  • 匿名 says:

    「イヤホンやヘッドホンの使用形態や音の大小に関係なく、安全な運転に必要な音または声が聞こえない状態であれば、違反となります」

    言い方変えただけで片耳もダメとはどこにも書かれてないけど、勘違いしてる人が多いね。

  • 匿名 says:

    法律が間違っている。完全に差別だからね。憲法違反ですよ、ホントに。自転車のイヤホンを問題にするのであればクルマは全車、オープンカーにすべき。なぜ、自転車の利用者の方がクルマのドライバーに合わせてやらなければならないのか。

    クルマは敢えて外の音が聞こえない様に防音ガラスや消音材が外装に使われていたりする。皇族や大臣、自衛隊の装甲車など特にヒドイ。やっていることは日本の珍走団と同レベルの不正改造車を法律を変えて無理やり合法にしているだけ。

     男性 50代
  • 記事の内容読もうぜ! says:

    骨伝導も禁止すべきだね。
    記事の内容にも「音楽を聴くのに集中してしまうので、片耳や両耳かは関係なく好ましくない。」とあります。

    記事の内容読もうぜ! 男性 無回答
  • 匿名 says:

    佐賀県だけど10数年前、学校に来た警察の人に同じことを聴いた人がいて同じ回答だった。当時は警察の中の共通認識として、片耳だけなら対象ではない、となっていたんだろう。決して曖昧だったわけではなく、明文化されていない部分の解釈が変わったのだと言える。

     男性 20代
  • Hiro says:

    片耳イヤホンで常にニュースを聞きながら乗ってるが気にしたこともなかった。ヘッドフォンつけて乗ってる人見ると正気か?とは思っていたが。

    Hiro 男性 30代
  • 匿名 says:

    車でも外に漏れ出すレベルで曲聴いてる人ら居るんだし別に片方ならいいでしょ。ダメならダメで法律に明記して欲しい。イヤホン等耳を塞ぐものは不可って。てか歩行者の方が危なくないの?ヘッドホンつけてる歩行者のせいで待っている救急車たまに見るけど。

  • 高校生 says:

    自分を投稿の際に片耳イヤホンしてます、自動車はマイクイヤホンをつけているのに自転車はダメなんですか?なぜ?自動車は電話するから?それだったら自転車だって電話します!
    ちゃんとしたルールを設けて欲しい。自転車用道路だって結局自動車が止めてたら通れないし車がOKで自転車はダメっておかしいだろ。

    高校生 女性 10代
  • satoshi says:

    何に対して危険なのか?これだけ自転車が普及しているのだから、自転車道をちゃんと整備して、車と歩行者とちゃんと区別して取り締まるべき。中学生、高校生などの弱者を取り締まって、警察は私達はちゃんと仕事をしてますってか!? 自動車業界を敵に回す位の覚悟で自動車をもっと取り締まれ。

    satoshi 男性 50代
  • 匿名 says:

    「イヤホンやヘッドホンの使用形態や音の大小に関係なく、安全な運転に必要な音または声が聞こえない状態であれば、違反となります」
    ↑イヤホン付けてるだけなら違反ではないよね?
    要はその状態でサイレンや警察からの呼び掛け、応対できれば問題ない。

  • ぱんだ says:

    耳を塞ぐだけでも聞こえが悪いのだから、取り締まりすればいい。たくさん捕まって、片耳は良いの話のように広まれば、少なくなる。

    ぱんだ その他 70代以上
  • 匿名 says:

    だから、骨伝導タイプのイヤホンが有るわけで。。。

     男性 無回答
  • 匿名 says:

    要は事故らなければ良いんだけど、事故る人が多いからこうなってるわけで

     無回答 30代
  • 匿名 says:

    バイクのインカムはどうなんだろう。
    音楽聞いてる人多いと思う

     男性 50代
  • 邦彦 says:

    片耳だけでも駄目なの?。なんか曖昧だね・・周りの音に対して影響がないと自分で判断できたら片耳イヤホンならオッケーって解釈出来る。それなら車で音楽も駄目にならない?。

    邦彦 男性 無回答
  • 匿名 says:

    緊急車両のサイレンすら聞こえてない自動車を先に何とかしろよ

     男性 40代
  • 匿名 says:

    そんなルール変更知らんかった。

     男性 50代
  • 匿名 says:

    安全な音が聞こえるかどうかが論点なわけで、これは過大解釈でも何でもないよな。

    むしろ警察こそ過大解釈して無罪でも罪に仕立て上げようとするやん。

  • 匿名 says:

    県によって対応がバラバラなのは大問題

  • 匿名 says:

    道路状況にもよるけど、ほぼすべての場所で車より自転車の方が危ない状況で走ってるんよね。だからその分イヤホンのお咎めがキツくても仕方無いのかなぁ。

    自転車専用レーン、バイク、左折車、イカれた爆走アシスト自転車、等自動車に比べて運転しにくいのが自転車。車もチャリも頻繁に乗ってるが、常に危険なのがチャリ、いきなり大変危険な状況に陥るのが車だと思ってる。そう考えたらイヤホンの禁止でもいいけど、きちんと統一してほしいね。

     男性 20代
  • 匿名 says:

    警察官が無線を片耳イヤホンしてるのは違法じゃないの??
    緊急時以外の交通ルールは一般人と同じはずだけど??

     男性 40代
  • 匿名 says:

    自動車で外にまでがんがんオーディオの音漏れてるのに取締とかあまり見ないが···
    あと歩きスマホにイヤホンとかよりマシ。普通に両耳イヤホンでマジ前見ないで突っ込んでくる

  • 匿名 says:

    この理屈なら自動車運転しながらおしゃべりも駄目だな

  • says:

    うちの県の警察は片耳ならOKと言ってくれたけどな〜両耳やノイキャンはダメって言ってたね

    あ 男性 10代
  • 匿名 says:

    スマホの音声ナビを聞く程度なら良いってことなんですかね?
    何が言われた事無いですが、はっきりしてほしいですよね。

     男性 40代
  • ダッチ says:

    違反と言う明文化をするべき。自転車は車両と言う意識が無いバイクと同じ罰則位にしないと数々の違反は減らない。

    ダッチ 男性 50代
  • だれかさん says:

    以前、片耳イヤホンつけた自転車乗ってるおばかちゃんにぶつけられそうになったことがある。普通に危ないからイヤホンは最低限周りの音が聴こえるような音量に、それかつけずに運転してほしい。

    だれかさん 無回答 無回答
  • 名無し says:

    骨伝導でも「聴く事に集中」してたらアウト!って事でしょう。イヤホンで外音をシャットアウトするとマジで危険しかない(歩行者、自転車に限らず)。

    信号無視で突っ込んでくる車もいるからね。その時、音が聞こえれば見えなくても危ないと分かる。車を運転してる人が皆「ベテラン」とは思わない事ですね。

    名無し 男性 40代
  • オッペンハイマー says:

    歩行者のながらスマホも危ない。よそ見するからデジタルサイネージや看板もみんな禁止にしよう!

    オッペンハイマー その他 30代
  • 匿名 says:

    音楽に集中して危険というなら、自動車で音楽やラジオを聴くのも同じでは?

     男性 30代
  • 匿名 says:

    自転車もだけど歩行者もイヤホン危ない。

  • 名無し says:

    耳の穴を塞がない骨伝導のイヤホンはどうなんだろう…。

    名無し 男性 40代

この記事の感想をお聞かせください

/1000文字まで

編集チームがチェックの上で公開します。内容によっては非公開としたり、一部を削除したり、明らかな誤字等を修正させていただくことがあります。
投稿内容は、東京すくすくや東京新聞など、中日新聞社の運営・発行する媒体で掲載させていただく場合があります。

あなたへのおすすめ

PageTopへ