「産後クライシス」調査でわかった妻の本音 夫婦仲が悪化する原因は? 夫が理解すべきこと、社会全体でやるべきことは?

(2019年11月18日付 東京新聞朝刊)
〈ニュースがわかるAtoZ〉
 出産後、夫婦仲が急速に冷え込む「産後クライシス」。放っておくと離婚や2人目以降の出産をためらう要因にもなる。「家庭の問題」と捉えられがちだが、「男は仕事、女は家庭」という根強い固定観念や長時間労働を前提とした働き方も絡み、子の養育や少子化に影響を及ぼしかねない社会的な課題だ。11月22日は「いい夫婦の日」。最新の調査から夫婦関係を考える。

blank


【関連記事】産後クライシスの妻の本音をAI分析 頻出ワードから見えた「夫の許せない行動」は?

【関連記事】証言「あれが産後クライシスの引き金だった」 出産でもう夫婦のズレ


「夫を愛していると実感」する妻 0歳児期に74%→45%と激減

 「産後クライシス」は、本来は新たな幸せの始まりであるはずの出産を機に、良好な夫婦の関係が急に悪化する状態を「危機(クライシス)」と捉えた言葉だ。2012年のNHKのテレビ番組に登場したのをきっかけに、ここ数年で広まった。

 根拠となった数字がある。ベネッセ教育総合研究所が配偶者への愛情の変化を追った2011年の調査。夫を「本当に愛していると実感」している妻は妊娠期に74.3%いたが、0歳児期には45.5%に激減。子の成長に応じてさらに減る傾向にある。

図

愛情が赤ちゃんに向くから? いいえ、原因はむしろ男性にある

 産後に夫婦関係が冷え込むのは、出産を境に、愛情が夫から子どもに向くという妻の「心変わり」が原因とされてきた。ただ、男性の育児への意識改革セミナーを企業向けに開くファザーリング・ジャパン理事の塚越学さん(44)は、原因はむしろ男性にあると指摘する。「育児が始まった時点での男性の関わりの薄さと、妻が産後に陥る心身の深刻な状態への理解のなさこそが、妻の愛情を冷めさせる」

図

カラダノート「産後クライシス調査」2019年/乳幼児を育てる妻1202人にネット調査

 実際、産後まもない女性は出産による身体のダメージを抱えたまま、睡眠不足の状態で赤ちゃんを世話している。ホルモンバランスの崩れもあり、心身ともに不安定な状態とされる。

 夫婦での育児を後押しする活動「patomato(パトマト)」代表の狩野さやかさん(46)は、産後の夫婦の状況を「出産による環境の変化が、隣り合って暮らす男女で全く異なる。女性の側の変化は想像をはるかに超えて激しく、高負荷だ」と説明する。

写真

「妻の生活は産前産後で激変してしまう。夫も自分にできるところから行動を変えてみてほしい」と話す狩野さやかさん

 しかし、「日本の男性は、こうした女性の事情を事前に知る機会が少ない。知識と心の準備がないまま父親になってしまうことが多い」と塚越さんは問題視する。そして妻側も「本当は限界なのに、『お母さんはみんなやっていること』との思い込みから、SOSを発することをためらう人が少なくない」(狩野さん)のだという。

調査で分かった妻の本音 「生活が変わらない夫」への強い不満

 産後クライシスの態様はさまざま。今年9月に、子育てアプリ開発会社・カラダノート(東京)が子育て中の全国の母親1202人に「産後クライシス調査」を実施した。なかなか表に出てこない妻側の本音を聞き出したユニークな調査で、心身ともに大きな負担を強いられている妻が、「生活が変わらない」夫に強い不満を抱いている傾向が浮かび上がった。

 調査に寄せられたリアルな妻の声の中から、代表的なものを6つのテーマに分けて紹介する。
   

夫への気持ちが冷え込むきっかけとなった出来事や発言は?

妻のコメント「産後のつらさに寄り添ってほしいのに」 何度訴えても産後の体のしんどさを分かってもらえない。「子どもを見ておくし、家事もできるところまでやるから、気の済むまで寝て」と言ってほしい。(東京・37歳/夫35歳) 「そんなにつらいなら実家に帰ったらいいよ」と言われた。「一緒に頑張ろう」と言ってほしかった。(愛知・28歳/夫35歳) 子どもが泣き止まないのに、夫は寝てしまう。少しでもあやしてくれたり、「疲れているから寝かせてほしい」の一言があれば。(神奈川・32歳/夫31歳)

妻のコメント「夫だけ生活が変わらない」 泣く子を放置する夫を注意したら、「俺のやりたいことはいつやるんだ」と言われた。私は24時間体制で赤ちゃんのお世話をしているのに対して、夫は仕事に行けば休憩もあり、一人でぼーっとしたり食事したりできるのに。自分と同じように子どもファーストにしてほしい。(愛知・32歳/夫35歳) 私は妊娠前と比べるといろいろできなくなって極端に生活が変わったけど、夫はさほど変わらない。飲み会など、変わらずの回数と帰宅時間。私は家出余り物をちょっとした時間に立ちながら食べてるのに。たまにはゆっくり食べて、ゆっくり寝たい。(奈良・36歳/夫24歳)

妻のコメント「指示待ちにうんざり」 育児や家事をもっと手伝うように言ったら「言ってくれればやるのに、言わないからやっていない」と言われた。(千葉・30歳/夫26歳) 指示をしないと動いてくれない。ぐずっていると、抱っこしてあやすこともしていないくせに「おなかすいてるんじゃない?」と言ってくる。(静岡・27歳/夫32歳)

妻のコメント「私が全部やるの?」 料理を作ろうとしたら、「赤ちゃんは誰が見ているの?」。誰の子だよと思った。(埼玉・28歳/夫35歳) 「俺は働いとる。お前は育休中なんやから子どもと家のこと全部できなあかんやろ」。(石川・27歳/夫28歳)

妻のコメント「一人の女性として接して」 スキンシップや子ども以外の会話が減った。前と変わりなく愛情を伝えてほしかった。(東京・31歳/夫31歳) 話をちゃんと聞いてくれない。昼間は赤ちゃんと二人きりの生活で、話したいことがたくさんある。赤ちゃんだけでなく、私にも目を向けてほしい。(長野・26歳/夫25歳)

妻のコメント「こんなんじゃ第2子以降を考えられない…」 夫の家事育児の協力が少ないので2人目は無理。もう一人子どもができたら私が倒れる。(神奈川・30歳/夫31歳)

「妻一人では背負いきれない」という危機感を、夫婦で共有する

 深刻な産後クライシスに陥りがちな時期を乗り切るには、どうすればいいのか。狩野さんは「まず育児初期の家庭にかかる負担は、質量ともに、妻一人では背負いきれないと、夫婦双方が危機感を持つこと」と指摘する。


〈関連記事〉証言「あれが産後クライシスの引き金だった」 出産でもう夫婦のズレ〈座談会・私たちの産後クライシス①〉


 この前提を確認した上で、次は現状に目を向ける。産前産後の変化を夫婦双方で書き出すと、互いの状況を客観視するのに役立つ。狩野さんは「自分のペースで食事や睡眠が取れているか、家族以外と会話することがあるかといった変化を挙げてみると、夫と比べ、妻が圧倒的な変化を強いられているのが分かる」と話す。

 こうして現状を把握したら、最後は家事・育児分担の見直しだ。妻はまず「一人では限界」と伝えよう。狩野さんは「夫はまず、妻が高負担で危険な状態と知って言葉をかけてほしい。そして少しでも家事を担えるよう工夫して」と方針転換を促す。

個人の意識改革には限界がある。企業や行政が制度を整えるべき

 育児休業などの制度を活用できればいいが、男性の育児休業の取得率は6.16%(2018年度)と伸び悩んでいる。千葉商科大専任講師の常見陽平さん(45)=労働社会学=は「子どもの誕生を機に働き方を緩められないのは、社内の人の目や男性自身の納得感も障壁になっている」と背景を分析。「個人の意識改革には限界がある。人生の一時期、働き方を緩めても不利にならず、職場も円滑に回るような評価や役割分担の仕組みや制度を、企業や行政の側が整えるべきだ」と話している。

13

なるほど!

89

グッときた

45

もやもや...

18

もっと
知りたい

すくすくボイス

  • ちょっとねこ says:

    子供はもう大学生ですが、いまだに許せません。

    当時私のほうが子作りには消極的で、旦那の強い希望で出産しました。しかしこちらが専業主婦なのを理由にやってくれることは、早く帰ってきたときのみお風呂にいれるだけでした。

    土曜日日曜日は夜中までオンラインゲーム・日中は昼寝。寝かしつけの最中に横でテレビを見るので子供が寝つかず、それから別室で寝るようになりました。「子供が生まれたからって自分の生活は変える必要ない」そうで。

    文句をいうと「お前は1日中家にいて楽できてるよね。俺は朝から電車に乗って会社で仕事してるの。こっちのほうが大変だと思うけど?」って言われ、おむつはうんちは臭いし絶対無理。おしっこは本当にたまにかえるくらい。夜泣きは母乳だからできない。とのことで、たまにだっこしてあやすくらいなのに周囲にはイクメンづらする。

    ので二人目は断りましたが、(一人目は男子)絶対女の子がほしいとのことで、オンラインゲームは辞め、育児参加をもっとすることを条件に二人目を妊娠。しかし男の子でした。私は同性の兄弟で良かったのですが…

    前よりは育児参加するようになりましたが、結局旦那にとって結婚も子供も周りに対するステータスみたいなものだったのかなと思ってます。

    二人目妊娠中から完全なレスで今は私がかなりそっけないので、旦那の方がかなり気を使ってあれこれ手伝ってはくれますが、当時の恨みは消えず正直いろいろあってそろそろ卒婚したいと思っています。

    ちょっとねこ 女性 40代
  • 産前産後の恨み一生 says:

    今回2人目を出産するにあたり、自ら育休取得宣言。そんな言葉が出るとは思わず、まずは驚きと協力する姿勢には感心しました。

    上の子と家のことはやるから、産後は赤ちゃんのお世話を、とのことで夫婦で話していたのですが退院して数日、早速弱音ですか? 

    いつまでこんな状況なのか、どこまでやればいいのかと退院して間もない人に言う言葉?家事も子どものこともやったことないからもう疲れた?

    休日でも風呂入れるのは土日のどちらか1日で育児も手伝わない人が急に育休なんて無理だよね、期待したこっちが悪かったわ。

    赤子が寝てる貴重な夜の時間をくだらない話で奪われ、身体もしんどいなかこんな話をされて涙が出てきてすごく悔しい。そんななかでもイビキかいて寝られるんだからどんな神経してんの。

    産後の怨みは一生。絶対に許さない

    産前産後の恨み一生 女性 30代
  • だんな says:

    何をどう育児をしても、横から怒鳴られ、愚痴られ、普通はこうだ、と言われていると、やる気は削がれていきます。

    自分は子供は大好きですし、お世話をしたいですが、妻は何か気に入らないことがあると鬼のような形相で責め立ててきます。

    夫婦の子供を自分ひとりの子供だと思うのは本当にやめてほしい。

    だんな 男性 40代
  • 匿名 says:

    うちは奥さんは子供のことと食事と洗濯機以外は何もしません。掃除とか、散らかっているのとか全く気にならないようで。子供と奥さんの出しっぱなしのものをひたすら片付け掃除機も毎日私が掛ける日々。

    なんでも取っておく習慣なのでガラクタも溜まり放題。私がいないとゴミ屋敷になるなという感じ。なんでも畳むという習慣もないようで、布団も洗濯も着てきたものも脱いだらみんなくしゃくしゃのまま。

    男女関係なく私がこれまで生きてきて見た人でトップのだらしなさ。片付けくらい自分でできるようになってよって思う。

    そのくせ、子供に絵本を読めと言ったりとか、自分がやっているようなことを私にも同様に要求する。みんなパパやってるのかな絵本とか読むの?

     男性 50代
  • りん says:

    家事は言えばやってくれるけど雑。そのことについて指摘するとすぐ機嫌悪くなって文句あるなら自分でやればと言ってくる。こっちは仕事で稼いできてやってる感満載。

    私が育児で疲れてメンタルやられてると、「しばらく実家に帰ってきたら?」と、仕事を早く切り上げて帰ってきてくれようとはしない。(自分の飲み会とか予定がある時は早く仕事を切り上げて帰ってくる)

    夜は私が寝かしつけ終えるとちょっとドライブ行って来ると、時々起きてくる子供に関しては「起きてきたらドンマイ」と言い残し外出…。

    他にも、子供ができても一人旅をしたいと言っていて色々自由すぎてついていけない。これが普通なのか?

    りん 女性 30代
  • りんりん says:

    子どもが生まれても、俺の時間、俺の趣味俺俺俺。1人時間ばかり。家事なんてほんの少ししただけでやってるつもり。子どもの遊び相手も3分と続かない。どういうつもりなの?1人時間もある、仕事終わって寄り道して帰宅。帰ってからも風呂ご飯優先。毎日ゆっくり風呂もご飯も食べられていいですね。

    りんりん 女性 20代
  • ミコ says:

    初めての育児で赤ちゃんの世話でクタクタになってしまい家事もほとんどできず自己嫌悪に陥っている中、「無職はゴミクズ」だと言われてしまった時です。現代は働きながら育児をする母親が多いからだと思いますが、一人で育児をする大変さを理解して欲しかったです。

    ミコ 女性
  • キー says:

    1カ月後に2人目の出産を控えてます。長女が二歳になりましたが、赤ちゃん返り中&卒乳出来ておらずママママと甘えが見られパパ嫌って言います。

    起床時の寝起きが悪く、ギャン泣きする娘に対してパパはママがいいかなぁといい、ギャン泣きの娘の前から立ち去ります。出産して入院中にも同じようにするのか、バァバに託すのと思うとイライラしました。ママがいるから何でもママに頼られても困ります…家事などはしてくれるので、助かりますが。

    今後の事が心配なら娘が嫌がってもお世話する努力をして欲しい。休みの日は、一日中寝てて娘が起きているしお腹が辛くても自分はお世話しなきゃいけない…マタニティライフを楽しむ事は出来ません。

    キー 女性 30代
  • シバ says:

    うちは、諸事情で僕がワンオペで見てた。会社員だった妻は当然のように外で飲み散らかすし、自営業の僕の仕事が進められなくても知らんぷり。指摘すりゃ残業を装おって飲んでくるしまつ。

    男とか女とか関係無いと思うんですよ。でも、この記事含めて男性が悪いだのなんだの。。。性別のせいにしてるうちは、まあ解決しないわな。

    シバ 男性 30代
  • ももっち says:

    みなさまのコメントをみてすごく胸が苦しい。
    思うのは男性も女性も大変!子どもができると生活は変わるしそれが危機にもなりうる。
    男性は精いっぱい仕事をする。かえってゆっくりしようと思ったら、育児で疲れきった妻がいて家事をしても文句をいわれてしまうこともある。
    女性は妊娠出産は身体の変化とともに心も大きく揺さぶられる。医療が進歩した現代でも楽な産後はなく、体調が悪くても育児をしないと赤ちゃんは死んでしまう。そして近くに頼れる人もいないとどんどんしんどくなる。

    今妊娠出産で金銭的な手当も増えてきたけど、それをもらうためには、夫に産前、研修を受け妊娠出産育児の基礎知識をもってもらう。すでにそういうやり方をとっている国もあります。国会で議論し、制度設計、法改正をしたらどうかと思います。

    私自身なかなかできませんが、余裕がないとどうしても夫に優しくできません。夫も仕事で頑張ってくれているのは感謝しています。ただ外での頑張りは実際みていないから実感がおきにくい。私は夫だから、と甘えてしまい他の人よりついきつい言い方をしてしまうこともあります。だいたいきつい言い方をすると、夫もきつい言い方になります。人って相手が笑顔だったら自分も笑顔になるし、自分も不機嫌だったら相手も不機嫌になる。相手の態度は自分の態度をうつす鏡だと思う。夜中ひとり反省しています。仕事だったら相手の不機嫌も我慢できるし、同僚に愚痴を聞いてもらって流せるんだけど家だとできない。

    ほんとに育児でどうしようもないときは助けてと声をあげることの重要性も最近学びました。病院や行政にお世話になっています。仕事だったらやめる選択肢はあっても家事育児はやめられないから。人づきあいも、人を頼るのも苦手だけど、子どものことだと親身になって応援してくれる人も多い。

    ずれているとは思うけど、国も少子化にようやく本腰をあげ、いろいろ取り組もうとはしている。社会のまなざしも子育て世代に関心が向けられてきている。その力をかりて子育てをしていきたい。

    これまでいろいろ迷惑をかけ、たくさんの人の協力があり、子ども自身の成長もあってだいぶ大きくなりました。これからも家族がチームとなって、ときに家族で困難なことがあれば、社会のみなさまの力をおかりし子どもの成長を見守りたい。

    ももっち 女性 40代
  • says:

    私にも生後2か月の子がいます。妻はあまり不満を言わない方ですが、きっと抱えているものがいろいろあると思い、仕事以外の時間で私ができる家事や世話をするように心がけています。もちろん義務感でやっているわけでなく、子供の為、妻の為に旦那ができることはなんでもやるという姿勢は当たり前だと思っています。そして、各ご家庭で夫への不満やそれぞれのご事情があることもわかっております。

    ただ、一つだけ意見させてください。

    【男は夜泣きしても起きることもしないし、子供の面倒をしっかり見ないし心配もしてくれない。昭和脳だ】と言いますが、女性と男性では本能的に全く違う役割を持っていて、やはり母性というか女性ホルモンからくる子供を守るという本能がとても強いのですが、男性はそういう機能は残念ながら備わっておりません。

    なぜなら男性は元来狩りにでかけ食料を獲得するのが仕事であり、赤ちゃんを世話する役目を担ってきませんでした。(生物学的にです)ですから眠たければいくら泣き声がしても眠たければ寝ます。どう転んでもこれが男という生き物です。もちろん夫にとっても子供が世界で一番の宝物なのですが、たぶん女性のそれとは意味が少し違います。なので、そもそも男性に自分の考えを理解してもらうことはほぼ不可能に近いことであり、男性もまた女性の考えや感情を完全に理解することは不可能だと思います。

    ですから、ただただ男性を責めればいいということではなく、もし男性にも育児に参加し、考え方を変えてほしいと思っていらっしゃるなら、男性脳と女性脳の違いを理解して理論的に男性に接していくことでしか方法はないと思います。

    ただ愚痴りたいという方もいらっしゃると思いますので、それはそれでいいと思います。失礼しました。

    s 男性 30代
  • にぃ says:

    子供が真横で泣いてても起きない、うんちが出て明らかに匂いでわかるのに気付かないふりする、「俺も」体調悪いアピールする、夜通しで寝てるのに朝起きて開口一番「疲れが取れない…」「寝れなかった…」「眠い…」、子供の予定(予防接種や健診)は忘れ自分の予定(友達と遊ぶ等)はしっかり覚えてて朝起こさなくても自分でアラームかけて出かけていく、何回言っても肌着の種類覚えない、現物見せて写真も送ってるのに間違った種類やサイズやメーカーのオムツ買ってくる、行為したいってしつこいから「育児に家事にワンオペで忙しくて疲れてそれどころじゃない」と言うと「じゃあ手伝うからやらせて」と言う、こちらからしたら基礎も基礎知識(万人レベルで知ってると思ってたレベル)を「凄いこと発見した!」的なノリで【教えて】くる、何するにもスマホ片手(当然のようにゲームやSNS)、なんでそんなイライラしてんの?って聞いてくる、育児大変じゃないって言う(そりゃお膳立てされた育児しかしてないからね)、気に食わないことがあるとすぐ家出する、子供がやっと寝た頃にわざとかと思うほどデカい音立てる、子供が体調悪い時にも酒飲む(車必須地域)、子供の事で心配や不安がある時相談しても「まあ大丈夫じゃない?」「なんとかなるでしょ!」(スマホ片手に)、「俺そういうの分からないから任せるよ」って言うくせに問題が起きると「俺はあの時こう思ってたけどね」って責任擦り付けてくる後から文句言ってくる、産後の抜け毛が酷い時に「禿げるんじゃね?笑」って言ってくる、自分の事は自分でやってね(n回目)

    これされて冷めた!って言うよりは、些細な事の積み重ねで
    「もう何を言っても無駄」「期待するのやめよう」
    となり、もう今では何がきっかけだったのかは忘れましたがある日突然悟ったように
    「あ、もう無理だ」「私の人生とは?」となりました。
    子供が1歳になる頃離婚しました。
    離婚調停では「俺は被害者だ、何もしてない」と言い張ってましたけど。
    正解!何もしてくれなかったから離婚しました☆分かってるじゃん。

    にぃ 女性 20代
  • 匿名 says:

    もういい。旦那には期待しない。
    何もしなくていいから、せめて自分の事は自分でやって、私の邪魔だけはしないでくれ。

    共働きなのに、自分の方が疲れてるという。こっちは仕事の他に家事と育児で24時間体制。
    ソファでマンガ読みながら寝落ちして、食べたものはそのまま、靴下は脱ぎっぱなし。
    朝からその光景を見ると、一日気分が悪い。

    良い事、感謝できることもあったと思う。でもそれさえも思い出せない。

     女性 40代
  • ひじき says:

    旅行にきても、妊婦の私を先に帰して自分は遅くまでスナック。ホテルに着いたら連絡してねと言いつつ心配するそぶりがあるでもなく。私もお酒が好きで飲めなくなって我慢してるのに何故平気な顔して遅くに帰って来れるのでしょうか。隣でいびきをかきながらぐーぐー寝てることにも冷める。
    別に禁酒してほしい訳でも飲みに行くことを辞めて欲しい訳でもないけど、気遣いが全く感じられない。このままこの人は変わらないのかと思うとぞっとする。

    ひじき 女性 30代
  • 旦那からの質問 says:

    勝手に子供が大きくなると思ってるって言う意見に正直カチンと来ました。全てが完璧には出来ているとは思いませんが正直黙ってられません。

    子供が3ヶ月になり顔が見たくて昼にも帰ってます。夕飯はお願いしてますが、朝昼の食事と朝起きて洗濯機を子供と分けて回して洗濯干して。奥さんのマタニティーブルーとかガルガル期とか負担無いように調べてやってます。自分がオムツ替えてて膿があり肛門周囲膿瘍だと調べて医者へ行ったり、奥さんが脂漏性湿疹凄いから違うシャンプーに変えようとか子供の為に考えてる夫婦もいますよ。

    あなたが男性はと表現すると全ての男性がそうなのだと誤解が出ます。それを見た奥さんはうちの旦那もとなりますよ。世の中には子供とお風呂に入るのも楽しみでオムツ変えるのも楽しみな旦那もいますので。男性一纏めの表現は良くないと思いますよ。一生懸命出来てるかは分かりませんが努力してる旦那はいますよ。しかし一纏めにされたらその旦那さんは報われませんよね。

    旦那からの質問 男性 20代
  • まなみ says:

    育児のことでいろいろ言われたり
    ろくに手伝わないのに、
    俺はやってますみたいなコメントに呆れてしまいます

    妻が子どもを産み育てている
    痛みをどれだけ伴っていると思いますか?

    自分の腹を痛めて産んだ子供に
    こだわりの育児をしようと思うなにがいけないのでしょうか?

    手伝いではなく実施をしてください

    まなみ 女性 30代
  • 匿名 says:

    わたしは母親になって妊娠中から否応もなく子どもが中心の生活をしているけど、夫はいつまで経っても自分中心。ゲームにジムに飲み会にと自分の時間を持ち、子どもには自分があそびたいときに少し構うだけ。自分から子どもの世話は絶対にしない。具体的に頼み事をしてみても、自分の瑣末な用事優先で動かない。動いたとしてもこれ見よがしの大きなため息をつかれ、嫌々渋々。期待をしても無駄だと悟り、この子の親はわたしだけだと思ってやってきた。

    そんな中ふたりめを妊娠して、酷いつわりで育児も仕事も何もできなくなってしまったわたし。自分のことすらままならず、ベッドから動けない。もう後がないのだから父親の自覚を持って子どもを見てくれるかと期待したが、夫は全て自分の母親に丸投げ。仕事がなくても自分はほとんど子どもとすごすことはなく、朝晩の子どもの着替えすら母親を頼りっぱなし。相変わらずゲームをしている夫を見て、わたしは途方に暮れている。

    もうこの人には何を言っても無駄なのだろうか。父親になる気がないのか。まさか自分の子どもが生まれてきただけで自分は自動的に父親になれると思っているのだろうか。今の自分は何ら父親としての責任をはたしていないことに気づかないのだろうか。わけがわからなすぎて、わたしは夫に求めすぎているのだろうか。なんて思ってしまう。

    いや、母親がつわりで動けない間父親ができる限り自分の子どもの面倒をみることは、正直言って、誰がみても、当たり前のことだ。誰も、全部を全部ひとりでやれとは言っていない。義母の助けを借りられるのは有難いことだし大いに活用すればいい。でも、全部丸投げって…一体誰の子だと思ってるんだろう。「今は自分の体調とお腹の赤ちゃん優先してね。上の子のことは安心して俺に全部任せて!」なんて言ってくれれば最高だけど…自分で書いてて理想と現実のあまりのギャップに愕然とする。

     女性 30代
  • Sai says:

    自分の計画通りにこなせないと嫌だといい、かわりにやればそのやり方は違う、手際が悪いと不満がでる。疲れて寝れないのなら、代わりにみるといっても母乳じゃないと嫌だという。人工乳で育って普通の子もいると話しても、愛情が足りなくなるという。手際が悪くても、後片付けもちゃんとするし、むしろ家の中はきれい。相手の仕事を認める度量がなければ分担できない。
    世の中の育児記事はや育児マンガは、いつも夫が適当で、ワガママでスマホをいじっているのがテンプレ。まあこの記事を検索して読むのがそうやって困っているママだから、読者に寄り添った記事なのではないかと予想する。

    Sai 男性 40代
  • はなはな says:

    育児に参加している男性には大変申し訳ないのですが、まず、男性は育児をしない(参加しない)人は子供を育てることが楽だと考えている方が多いと感じる。

    出産後、女性は初めての育児で夜中も寝る間もなく心の余裕もなくなりがちになりやすい(サポートがないと特に)。私は、そうでした。日中も授乳が大変で赤ちゃんと一緒に寝てしまっていたら、主人がお前は昼からぐーぐー眠っていいなーと嫌味を言われた。

    お風呂に入れるのも、掃除をするのも全て私。手伝って欲しい。(食べたお皿をシンクに下げてほしい。お風呂が汚れてるとかんじたら洗ってほしい。洗濯物を洗濯カゴにいれて欲しい。)と伝えたところ、誰のおかげで生活できていると思ってるのか。俺は仕事しているんだからそれぐらいやれ。他の皆はやっている。お前は楽してるんだ。と言われた。

    一度も共感してくれる事はなく、感謝される事もなく否定の言葉ばかり言われる。忙しい中作る食事にも、これだけ??たいした物作ってないじゃないかと言われる。そしてレトルトのような物は嫌がり食べない。赤ちゃんの入浴も、食事も全て私。母親だから当たり前だと言う。大変だったね等の言葉は一度もなかった。

    夜になると当たり前のように求めてくる。正直、生理的に受け付けなくなる。

    男性の方は、勝手に子供が大きくなって色んなことができるようになってると思うのでしょう。数分赤ちゃんを見て欲しいと言えば、俺は忙しい。仕事があると言う。その数分のお世話もできないのに、妻に暇なんでしょ??みたいな事をいう。それは、育児をしていないから言える言葉だと思う。わからないから軽く感じていると共にお金を稼ぐ俺の方が偉いんだと思っていることが滲み出ているように感じる。

    なのに、いざ子供を見るとなると、普段していないから子供に泣かれて何をしていいのかわからない。何のために結婚して親になったのか、一体誰の子供なのか考えた方がいい。私自身は、伝えても怒鳴られ夜中まで説教されることばかりであきらめた。仕事があり生活ができるようになるのなら離婚しても良いとまで感じている。

    はなはな 女性 無回答
  • ぱっぱらぱー says:

    いかにも極一部の女性環境の意見をあたかも国内全ての女性代表として夫若しくは男性を上から目線で蔑むような記事だと思います。

    極端に言うと、昭和のベビーブームがあった時に比べ現代社会では男性の育休制度や取得環境の配慮、イクメンと言われる男性が出て来ているのも事実です。景気を挙げる方もいらっしゃるかも知れませんが、自動車産業はじめ過去最高益を出した企業がコロナ前にどれだけあったかご存知ですか?そこで発展出来たからこそ、今の円安は裏を返せばその時の恩恵の大きさを物語っています。

    話を戻します。確かに、今でも他国と比べて飛び抜けて男性の育児関心や実態が低い水準である事は認めますが、ベビーブームに比べれば飛躍的に改善されています。

    しかし、育休やイクメンが出ている現代の方が出生率や婚姻率(いずれも数ではない)も減っているのも事実。断っておきますが女性の社会進出を決して否定する訳ではありません。

    しかしそこまで言うのであれば、夫は子供が産まれた或いは出来たと発覚した時点で会社に報告しより責任が乗しかかります。当然でしょ⁉︎と思われる女性の方がいらっしゃれば、ではそのパートナーをケア出来る時間や環境作りは出来てますか?この記事でここまで仰る筆者様で有ればパートナーさんの不平不満はさぞ皆無で揚げ足取られる事は無いでしょうが。

    結婚前出産前にどんなに愛していようが、子供が出来れば生活が一変します。これも大いに同意です。でも本当に重要なのは、特に出産直前後お互いに見えない所で其々必死に日々頑張ってる事を認識し、気配りし、コミュニケーション取る事だと思います。

    これだけストレス社会でストレス抱えたまま育児に即参加は逆に危険じゃないですか?子育てでストレス抱えるのは断じて奥様だけではありません。お互い気付き合い話し合い、時には互いの両親やサービスを利用しながら息抜きする事が、互いのケアとなり息抜きとなり結果的に子育てに最適な環境とメンタル作りになると思いますがいかがですか?そんな中で男性側が回数を減らす事を大前提として息抜きで「生活が変わらない」と仰るので有れば、充分にモラハラではないですか?

    そもそも筆者の記事は、された事だけダラダラ言ってこんな事はして貰った、有難いと思った、等の感謝の内容が一言もないし子供にも良い影響とは思えません。

    さっさと離婚すれば万事解決!

    ぱっぱらぱー 男性 30代
  • かれんママ says:

    結婚する前から彼が子供が好きではないとしっていましたが、良い人だし、いざ父親になれば変わってくれるはず、と相手の成長を見込んで結婚しました。

    結果的に家事にも育児にも一切協力せず、給料を家庭に入れることが自分の役割という一点張りで、どう相談してもそこから出てくれることはありませんでした。

    子育ての苦労を訴えると「子供が欲しかったのはおまえだろ」という一言。
    いつまでも男性としても父親として成熟できない、そればかりか高校生の娘に対し「人生の一番の後悔は子供を産んだこと」そう面と向かって言った相手。私の人生さえ否定された気がしました。

    離婚をして本当に良かったと思っています。

    かれんママ 女性 40代
  • とらこ says:

    とにかく、モラルハラスメントだらけの夫。
    いつも口を開けば、こちらに指示。
    育児もたまに遊ぶのと、〇〇ちゃん(娘)可愛い!というだけ。
    娘が悪い事すれば、お前の教育が悪いで片付ける。
    親の育て方と家庭環境でこんな夫はでき上がる。
    自分勝手な夫の親は、勝手な事をする息子も人生楽しまなきゃという。
    苦労している妻の大変さも知らずに。

    とらこ 女性 40代
  • 産後のレスの時に放たれた一言 says:

    産後は育児ワンオペで、夫は休みの日はゴルフや趣味にでかけていた。
    コミュニケーション不足を感じていたのもあり、レスについて話をしようとしたら
    要は暇なんだね。
    と、言われた一言が忘れられない。
    10年経っても根に持ってる。
    二度と夫としたくない。

    産後のレスの時に放たれた一言 女性 40代
  • 匿名 says:

    単身赴任で1ヶ月に一度しか帰ってこれない夫。帰ってくる前は「夜のお世話は俺がするから休んでて」と言っていたのに、実際は夜は一切起きず22時から7時前までずっと熟睡。日中に一時的にお世話を任せた時も、SNSで見かけた「赤ちゃんが泣き止む曲」を大きな音で流して泣き止ませることが出来ず、私が思わずため息つきながら赤ちゃんを預かろうとすると、「ため息つかないでくれる?」って怒っていました。そんなSNSの情報に頼らず、我が子自身を見てお世話をして欲しいのにと思ってしまいます。結局曲を流さず普通にあやした方が泣き止んでいました。
    いっそのこと帰ってこなければ良いのにって考えてしまうほど、夫が家にいることがしんどいです。
    夜間日中含む赤ちゃんの世話に加え、料理も掃除も洗濯も私、更にそんな私に女を求めてくるのに限界を感じています。
    今は産休、今後1年間育休を取る予定ですが、仕事をしている方が断然楽でした。それなのに「いいな、仕事してなくて」と言ってくる夫。私と代わって欲しいくらいです。気づいたら妊娠して、なんの苦労もなくお腹の中で大きくなって、何の苦痛もなく生まれてくるって思ってるんでしょうか。悪阻だって陣痛だって産後だって全部キツいのに、羨ましいの一言で片付けて今までの生活レベルを求めてくる夫に呆れています。
    思ったことをその都度伝えてるのに伝わってないのが悲しいです。もっとちゃんと話を聞いて理解して欲しかったです。

     女性 20代
  • 匿名 says:

    女性の妊娠出産育児は、病気ではないけれど。病気のように周りからのサポートが、当たり前の世の中であれば良いと思っています。
    思春期のホルモンバランスの乱れが、精神状態を悪くする事があるように、妊娠出産育児中の女性にも、起こりやすい。
    男性の更年期障害であってもおこる事と思っています。
    知人、友人、家族、親戚、育児サポート等頼れるものは頼る。
    身近にいて手伝って欲しいが、気づかない人には、お願いしてみる。

    すべて、一人で抱えるのは無理。

    解っていても、いつの間にか一人で抱え涙を流す女性達に。

    今、追い詰められてるよ。
    と気づかせてくれ、
    大丈夫。手伝うよ。
    実際に手を差し伸べてくれる人が必要。

    その役目、旦那さんには出来ず。
    実母しか頼れない現実。

      
  • 匿名 says:

    令和の時代にもまだ、昭和親父がいることにビックリです。いつになったら家事育児は夫婦でするものと、当たり前に言える様になるのでしょうか?パパさんが率先して、子供面倒見たり抱っこしたりしてる姿を見て時代も変わったなぁと思っていたのですが…。息子(19)をもつ母親として、家事が出来る男にはしようと思い育ててきました。夫が家事能力0なので。ずっと専業主婦だった義母に育てられ、家事育児は女の仕事!と使命感に燃え私にも押し付けてきましたが、仕事をしていましたし、息子には家事位出来て欲しいので教えました。今ではお願いすればキッチリこなしてくれて助かります。息子には『母親が何でもやるのは貴方が息子だから、これを彼女や奥さんに絶対求めてはダメ!』とずーっと言い続けています。男を育てる親として色々為になるコメントです。ママさん毎日本当にお疲れ様です!自分を大事にしてくださいね!

      
  • 匿名 says:

    私は仕事を出産で仕事を辞めて、パソコンを触る暇もなくなった時に機種変更。電気工学専門の夫に私のメール設定を頼んだ所『一日中家に居るから自分でやったら』。仕事をしていた時の方が夫が優しかった事に気づき仕事復帰しました。

      
  • 匿名 says:

    2歳差の子供がいます。幼稚園が重なると学費が払えなくなるので上の子が幼稚園に入ると同時に下の子を預けて平日1日6時間(夫婦ともに土日祝が休み)働き始めました。仕事内容も一から、職場の人間関係も一から、幼稚園のことも一からとすべてが一からの状態のときに大変と伝えたところ「自分が1日8時間働くのに対して6時間なんてたいしたことない」と言われ腹が立ったのを覚えています。たしかに外での仕事は6時間ですが、休みの日に何もしない人には言われたくありませんでした。平日はまず朝は子供の準備(お弁当含む)、帰ってからも洗濯やご飯の準備、お風呂等バタバタの毎日でした。そんな中、自分のことは何もしてくれないと。もちろん仕事が休みの日には何もしないので、してほしいことを伝えてやってもらうとすぐに自分はイクメンだから~と周りに言います。私が仕事をしなければ生活はできません。でも一度も給料が少ないと言ったことはありません。補えるものは補えばいいと思うので。子供が感染症で一週間登園できないときに一日でいいから休んでほしいとお願いしても月の初めは休めるわけがないと言うのに自分が体調不良の時は月の初めだろうが休む。私も仕事をしているのは同じ、あなたは休めないのに私は簡単に休めると思っているのか、私の仕事はあなたの仕事よりも適当な仕事なのかと感じました。
    10年以上たっても辛いときに言われたことは忘れられませんね。

      
  • 匿名 says:

     妻が長男を出産し100キロほど離れた実家へ里帰りしています。妊娠中の悪阻や身体の変化、命懸けの出産、そして現在赤ん坊の世話で毎日寝不足であること、産後の身体痛みや心の負担が日々心配です。
    妻の実家には10日に1度ほど日帰りで会いに行っていますが、残業と副業で休みがなかなか確保できずに役立たずに思われているんじゃないかと考えてしまいます。
    妻は母への第一歩を歩んでいますがコロナ禍もあり、立ち会いやお見舞いもできずに退院した翌日には里帰りをしたので自分だけが取り残されたような気持ちになりました。甘えるなと言われればそれまでですが、自分の中では大きな不安です。
     私は会社員をしながら早朝アルバイトをしている為、帰宅するのは日付変わっての深夜から明け方、そしてすぐにアルバイトに行くので妊娠中から出産、里帰りの今まで動ける時は動いたほうがいいから。と言い洗濯物や掃除に買い物をさせてしまっていたことに後悔しています。
    妻は愚痴や不満をほとんど言わず、きっとたくさん我慢していた、今も我慢していると思うと自分が情けないです。自分の役割はお金を稼ぐことが第一だと思っていますが、里帰りから帰ってきたら全力でサポートしたいと思います。こんな自分の子を産んでくれた妻へは感謝しかありません。
    ありがとう。
    28歳夫

      
  • 匿名 says:

    初めての育児が始まったが夜中も起きない、言われないとやらない、子どもファーストにいつまでもならず、挙句の果てには「俺だって自分の時間欲しい」といわれて大喧嘩しました。私は24時間365日ママでいるのに、自分の時間なんてないのに家にいて赤ちゃんといるけど空いた時間は自由と思われてると感じてから一気に冷めてしまいました。「大変だよね、でも俺何したらいいかわかんないから教えてほしい」と意欲を見せてくれるだけでも良かったのに・・・。

      
  • 匿名 says:

    一言ありがとう。と言ってほしかった。

      
  • 匿名 says:

    日常生活維持に必要な仕事に対する、男性の想像力のなさがすごく謎です。
    例えば出かけたついでに買い物するとか、忙しいから買い物をまとめてするとか、部屋が汚れたから掃除するとか、ものがなくなったら買い足す、ゴミが溜まったら捨てるなど。
    一緒に住んでから、何回か怒りを爆発させて、徐々に相手は自分で考えるようになってきましたが、それでも何か、必要な事を判断して行うという力がひどく欠けているように思われる。家賃も折半で料理も買い物もほぼ私。それでも言わないと細かい家事もしてくれない。なぜ私だけが生活全体の監督をしなければならない?と思う。専業主婦の母親を持ち、家事は女性がするものだという前提があるからでしょうか。それとも、マルチタスクをこなせる脳のつくりになってないんでしょうか(こういう性差別的な言い方は流行らないと知っていますが。)
    ここに載っている「指示待ち」の父たちはそういう感じなのだろうなーと想像しました。待っているだけでは絶対に変わらないので、意識改革のための根本的な話し合いが必要だと思います。特に自分で稼いでいる女性は我慢する必要はないのでは?

      
  • 匿名 says:

    一つ一つのコメントが長い…。パートナーはポワンと夢みていますが、今でもさほど家事もしません。私もパートナーとの子どもを産んでみたい、と思う事はありますが、こういう現実をみると、今ですらやる事が多くpmsが酷い私には、出産育児は無理かも。と思います。

      
  • 匿名 says:

    出産前は仲が良く、夫を良い人だと思っていました。出産は私38歳、夫50歳の時です。産後1カ月程度は良かったのですが、だんだん夫の本性が見えてきました、うちは男の子が産まれたのですが要は自分が優先されない事に腹を立て、育児を協力してくれなくなりました、常に不機嫌でした。春に私が出産して夫は夏には家を飛び出し数日行方不明だった事もあります。私も正社員で稼ぎがあるため離婚も考えましたが、まだ夫に利用価値があると判断し別れてはいません。
    我慢して9年お陰様で子供は順調に育ち、夫の悪口も言ってないのに子供全く懐きません、産後はもっと寝かせて欲しかったですね、究極の寝不足、子供抱っこひもで背負ったまま立って寝ていました、夜泣きしても1度も起きてくれる事はありませんでした、常にふてくされて様な顔でした、悲しかったですね。子供の世話と日々夫のご機嫌取りです。そんな夫も59歳、間もなく私と息子が夫を捨てる時期も近づいているかも知れません。こんな夫の本性に気付かせてくれた息子には感謝です。子供の幸せを1番に考えてお母さん業と仕事を頑張りたいと思います。

      
  • 匿名 says:

    2人目が1歳手前ぐらいの頃、腱鞘炎になり病院へ。元々パソコン好きの夫であったがその日帰って来ても相変わらずパソコンいじり。私と目が合っても何も言わず。「お疲れ様、先生何て言ってた?」程度の一言が欲しかっただけなのにあまりの空気の読めなさ、気遣いの無さに呆れた。正直3人目産んでもこんな調子じゃ精神的に参るし、それでも何とかセックスにだけは付き合って来たがだんだん嫌になりとうとうレス。「産後1〜2年の間の対応を間違えると後々まで引きずる」とは良く聞く言葉ですが、正にその通りですね。
    老後2人で生活している姿をとても想像できないので、どうするか思案中です。

      
  • 匿名 says:

    3人目の産後も変わらず家事は私が殆どやっていた時。育児に追われ夕飯のお皿洗いができず毎朝山のようなお皿を洗っていた。限界が来て「お皿溜まってるの気付いてるよね?どうして洗おうと思わないの?」と聞いた時の夫の返答。「緊急性がないから」。あなたにとっては別にやらなくても何の影響も無いと思うけど、私にとっては大有りなんだよ…?と言いたかったけど、あまりの無神経・思慮の浅い考えに呆れて何にも言えませんでした。

      
  • 匿名 says:

    自営の仕事は医療系サービス業。
    産後、家事と自営の仕事を夫1人でこなそうと毎日バタバタしていた。
    此方は産後で体力も無いのだけどバタバタ慌ただしく仕事の合間に洗濯物干したり食器洗ったりしている夫を見て「何もしないないで過ごしている感」を覚え、少しでも何か協力出来ないかと慣れない子供のお世話の合間に何回か家事に手を出したら「やらなくていいって言ってんだろうが!」と怒鳴られた。
    労られてるのか何なのかさっぱりわからない。精神的にも不安定なのに怒鳴って来る夫の事が怖かった。
    本人はイクメンと思っていたのだろうか?自己満足なのだろうか?
    忘れられない辛い経験です。

      
  • 匿名 says:

    育休、産休中に家事、育児はほぼ何もせず、唯一するのはごみ移動(ごみ捨てではない)。家事はまだしも育児は二人でやることなのに一緒にしてほしいし初めての育児の不安を分かち合いたいし、家事と育児のワンオペは本当に辛い、しんどいと訴えたところ、『何がしんどいのかわからない。』と言われ、心がポッキリ折れました。全てにおいて自分が一番。
    そんな人に愛情を持てるわけもなく、目を合わせるのも触られるのも正直キツイ。

      
  • 匿名 says:

    そんなに大変ならシッターさん雇えば、と言われた。月に30万全額笑顔で出してくれますか。高いと少しでも不機嫌そうな顔されると、子供と過ごすことがどれほど大変かわかってないから出来る表情だなと思う。本当にシッターさん雇ってでも休んで、と思うなら予約しておいたから好きなところに行っておいでと言ってよ。

      
  • 匿名 says:

    1人目妊娠中産後の里帰りはしたくないと伝えると、理由も聞かず「どうして俺に負担をかけようとするんだよ」と言われ里帰りしました。実家ではずっと辛かったです。
    2人目妊娠中に夫は海外に海外に単身赴任し、私も両親も仕事をしていたので里帰りもできず、長女を見ながら産休まで働き出産しました。
    3人目はもう希望しないから避妊してほしいと伝えましたが、嫌がる夫に強くは言えず3人目を妊娠しました。コロナ禍で小学校保育園も休みなのに業務量が増え、精神的にも体力的にも本当にきつい時期でした。結局子宮外妊娠で手術し卵管を摘出しました。
    夫はまだ3人目を希望しているようです。私は年齢的にも働きながら3人目を出産する体力はもうないものの、もし3人育てるなら私が働かなければ家計は厳しいと思っています。(生活できないということではなく、子供の習い事や私学への進学、歯列矯正などを諦めたりしないといけなくなると思います。)3人目を産むなら働き続けることはもう難しいが家計の見通しはあるのかと夫に聞きましたが明確に答えてくれません。
    避妊してほしいと言っているのだから、私の希望を尊重してほしかったです。
    卵管を摘出しなければならなくなったことについて、心から謝罪してほしいです。
    まだ3人目を希望するのなら、私の収入を除外した資金的な目処を示してほしいです。

      
  • 匿名 says:

    妊娠初期から悪阻で休職、水も飲めず一日中吐きっぱなしだったが、夫は週2回は飲みに行き帰ってくるとその匂いで吐き気が止まらなくなっていました。夜中隣から酒の匂いをいびきとともに放出する旦那を横に泣きながら吐く日々に我慢できず飲むのなら近くにある実家に帰ってとお願いしても帰らず。度重なり我慢の限界となった頃に一度実家に帰ったかえっが、内心はお酒をのむのを控えて欲しかった。こちらは水も飲めずに赤ちゃんを必死に守っているのだからお酒くらいやめてもいいのにとおもいながら、無事出産。長時間の陣痛でぼろぼろ、さらに産後の豆腐メンタルで夜になると不安に襲われながら夜間授乳。自宅に帰るも鳴き声に気がつかず寝ているか、起きたらふらっとトイレにいく夫。心細さで泣きながら授乳を1時間おきにする毎日。産後うつになりかける中、手伝いにきてくれていた母が帰る頃に発覚した夫の喫煙。産前に夫の女遊びで禁煙を約束し、何度も破るが子供がうまれたら止めるということを信じていました。体も心もぼろぼろなときに裏切られた気持ちになり、夫の全てが気持ち悪く嫌悪感を抱くように。限界を迎え別居すると自分のことを棚にあげ、攻撃的になっていき、いまでは産後にわたしが苛々していたことが悪いと責任はすべてわたしのせいとなりました。産後、母となり、ホルモンバランスも乱れて苛々する妻を支えてほしかった。サンドバッグになるつもりでいてほしかった。
    いまはもう離婚一択です。すべてが気持ち悪く、同じ空気を吸うだけで吐き気です。

      
  • 匿名 says:

    起床時間は出社時間から逆算して身支度を整える時間のみ、帰宅時間は深夜。話す時間を割くことも子供の相手をすることもない。休前日は明け方までゲームや映画を観るか飲み。昼にご飯が出来た頃合いを見計らって起床。自分のことしか考えていないのでストレスフルでした。出来事というより、日常生活で冷めていきました。

      
  • 匿名 says:

    産後、退院したら義実家よって帰宅と話していたが、退院前に片付いてもない自宅に呼び寄せ、帰宅してから安らぐこともなく、会陰裂傷の傷も痛い中、床に座らざるおえない状況。授乳も…。
    さらに1人散髪に出掛けた夫。しかも義両親と私と生まれたまもない子どもを置いて。その間昔ながらの子育てを押し付けられ、子どもも泣きっぱなし。
    それにも幻滅していたが、育児参加もせず、今まで通りの生活を取っていた。
    少しずつ理解してきたかなと思っていたが、育児を軽視する発言も連発。こっちは食事もトイレもままならぬ生活しているのに、一切理解されずに1年3か月…。フルタイムでの復職も諦めて給料激減。
    産休中にパート募集のチラシに行けばって、行けないから産休育休ですが?
    急遽仕事に出るために預けたら断捨離や掃除、ご飯は作っていたが、育児を軽視していることがよくわかった。火傷して放置されていた。1時間泣き続けていたらしい。
    翌日受診。その週は多忙な仕事を終え、小児科に駆け込み。しかも受診させなくてもいいと発言され、いらっとした。
    有給は使わないことを美徳としているため、新生児の頃の2週間と1か月検診も時間給取ってくれも無視され、やっぱりと思っていた。今回のやけども当然責任を感じていない。せめて責任とって受診につれていってほしかった。
    しかも私の大変さを理解しようとせず、私が全て悪いと判断している。
    現在進行形で離婚へのカウントダウン中。

      
  • 匿名 says:

    産後2ヶ月で、夫がイライラしているので何を考えているのか聞いてみると、
    「毎日家にいて、育児と家事だけでたいしたことしてないのに、何が大変なん?」と言われた。
    そんな言葉が返ってくると思わず、ショックだった。

      
  • 匿名 says:

    出産して1ヶ月が過ぎた頃、夜中の授乳後に胸が内側から鋭い刃物でグサグサ刺されるような痛みに襲われました。思わず「うっ…」と声が出てしまうような痛みで、胸を冷やしてみたり温めてみたり、マッサージしてみたり爪をたてて痛みを紛らわそうとしても治まらず、気付けば2時間経っていた。そうこうしていると赤ちゃんが泣き出してしまい、抱っこを試みますが痛みで上手く抱けない。危ないので布団に置くとさらに赤ちゃんは強く泣く。なぜこんな大変な時に夫は横でぐっすり寝ていられるの?なぜ赤ちゃんのこの大きな泣き声が聞こえないの?怒りののち絶望したのを今でもよう覚えています。半ば八つ当たりのように夫を叩き起こし、状況を説明し赤ちゃんを抱っこしてもらいしばらくして痛みは治まりました。
    のちに病院で診察しましたが乳腺炎とも違い医師にも助産師さんにもよく分からないと言われ、痛み止めと漢方薬の処方で様子見となりましたが痛みの頻度は増していく一方。薬で母乳を止める決断をしました。その相談をした時も「赤ちゃんには母乳の方がいいんじゃない?」「もうちょっと頑張ったら?」と言われるばかりでした。「まぁ、どうしても辛いならやめれば?」と言われた時、なぜこんな人と結婚したんだろうと悲しくなりました。男性は妻の気持ちへの寄り添い方を知らないのでしょうか。そもそも寄り添うつもりがないのでしょうか。なぜ一言でも「大変だったよね、頑張ったよね」が出てこないのでしょうか。もう1年以上前のことですが、今でも鮮明に覚えているし怒りがこみ上げてきます。

      
  • 匿名 says:

    50代後半です。まだこんな男性が多いのかと嘆かわしいです。私は子ども達には結婚に対して幻想を抱かないように育てました。夫は昭和の俺様オヤジです。私は異議を唱え続けたので妻が夫に従順なお友達の家庭よりぎすぎすした家庭になり、申し訳なく思っていますが娘は結婚相手をよく考えて選んだようです。義母も娘に結婚は地獄だと言ってくれたそうでお礼を言いました。

      
  • 匿名 says:

    長女を出産後まもなく、オムツのウンチに血が混ざっているのに気づき、私が慌ててネットや育児書を調べたり、電話で医療相談したりして対応に追われている時、「おっぱい(母乳)のせいだろ」と夫に吐き捨てるように言われ、初めての育児に身も心もストレスが続く中、もう限界と心で泣きました。

      
  • 匿名 says:

    上の2人と だいぶん 歳が離れてたのですが3人目を望んだ 私でしたが それを伝えた時に 「男だったら いらんな」、産後「実家に帰らんといて」 と 言われた。上 2人は 男の子、女の子だったので どちらでも よかったのですが……「はぁ?」と 言う感じでした。3人目は 女の子で 上の2人を少しの間 実家に預け 家に帰ってきた夜、私が お風呂に入る時に 子供をみてくれるのかと 様子をみてると 先に寝ようとしていたので さすがに 「みといてよ」と声を掛けた。次の朝、それまで 自分の分の洗濯をし、外に干してはいましたが その洗濯物を 「いつ 取り入れるの?」と 言われた。 あれから6年過ぎていますが 今でも その時のことは 忘れません。最近、その子供が 無邪気に 「お父さんのことすき?」と 父親に 聞いてみなとでも 言われたのか 言ってきたが「…………」はにかむしかできませんでした。

      
  • 匿名 says:

    子どもとお風呂に入る際、自分は全部洗って「子ども入れて良いよ〜」と言い、少しして「出すよ〜」と呼ばれ。それなら、むしろ私がそれをやりたいわ。

      
  • 匿名 says:

    主人は協力やサポートしたい気持ちはあると言いますが、自分のやり方で自分のペースでの話。結果、サポートにはならず協力どころか育児マウントを取り始め私の話を無視してはペースを乱す始末。(そのせいで母乳が出なくなりました)
    なのに『俺ちゃんとやってるじゃん!』『俺がいなきゃ出来なかった子じゃん!』『俺がいてよかったでしょ?』
    と俺やってるアピールに一気に気持ちが冷めました。
    なのですぐには難しいですが、離婚に向けて少しづつ動き出そうと思います。

      
  • 匿名 says:

    もう子どもも1歳半になるのですが、夫婦仲が改善される兆しがありません。
    きっかけになった言動が多過ぎて…
    それでも内心では、お仕事が大変ななかでもできる限り頑張ってくれてるんだなとは思ってるんです。でも…それでも、イライラしちゃうのは私が悪いのかなぁ。
    4月から職場復帰。職場ではマタハラもあり切迫早産で入院。旦那さんはそれでも二人目は欲しいと。
    今なら分かります。欲しいだけでは子どもはできないし、育たない。子どもは勝手に育ってはくれない。
    私だってまだ産みたい。でも、産んだら自分の首を絞めるって分かってるから。
    旦那さんが主導で家事、育児をする時代はやってこないかな?

      
  • 匿名 says:

    産後クライシスの記事を拝見しましたが、私は第1子妊娠中、つわりで苦しんでいるときに「兄弟はいた方がいいと思う」と言われ、心から醒めました。
    もちろん、我が家は一人っ子でいくことにしています。

      
  • 匿名 says:

    皆さんのお話しを読むにつけ、女性や母親ばかりに負担がいく日本の現状が悔しくてなりません。これが現代の話かと悲しくなります。日本が男女平等指数で世界に遅れをとっている現状にさもありなんと思います。こんな状態を娘世代に引き継がせたくありません。危機感を感じます。根底にあるのは、世代間で受け継がれている個々人がもつ男女役割の固定観念、男尊女卑思考と習慣が元凶であり、育児の家族依存を強化する制度がさらに母親を苦しめていると思います。結婚前の若い女性には、男女役割の固定観念や男尊女卑思考をちらりとみせる男性は、出産後はモラハラになる可能性が大だと伝えたいです。

      
  • 匿名 says:

    残念ながら、これが現実。
    昭和時代の考えがこれからも続く。
    女は家庭を守る・男は働く。
    そしてお前は飯作る人・俺食べる人。

      
  • 匿名 says:

    夫は言ってくれればやるよ!言われないと何をやっていいかわからない!と言う
    なのに、子供が泣いてるとオムツじゃない?と言ってくる
    そー思うなら替えてくれればいいのに!
    ミルクを作ってる時に大泣きしても放置!
    ミルク作ってるからいいかな〜だって
    声が枯れるほど泣いてるのに何とも思わないの?
    そのくせ、自分が喉が乾けば飲み物欲しい!お腹空いた!自分でやれよ!ってホント思う
    休みの日は起きてから一人で遊びに行って
    帰ってきてからもゴロゴロして携帯ゲームしてるだけ!
    これならいない方がホントいい!
    今離婚考えてます

      
  • 匿名 says:

    「子育てを手伝っている」という言葉を聞くと、夫は子育てや家事をすることに主体的になれないのだろうと感じました。
    フラットな発言をすると、夫婦ともに家事や育児を学ぶ機会がないので、お互いにどうすればいいのかわからないのかもしれません。出産を通じて、自分自身の身体の変化を見ながら、周囲の人から子どもとの接し方を学ぶ妻の方が、結果的に子育ての主導権を握ってしまうかもしれません。行政の子育て支援は、基本的に皆さんに平等に、明らかに困っている人には積極的に提供されますが、夫への積極的支援がなくて妻が困っているような気がしています。困っている妻に支援を提供しても、その原因である夫の存在が常に問題を起こし続けるのだろうなと思いました。前向きな意見を言えば、夫が自主的に家事や育児を学んで、主体的に子育てに参加できたらいいのにと思います。
    夫の仕事が原因で家庭内に問題が発生しているなら、その雇用主の責任として会社に損害賠償請求ができれば、社会が変わるのかな、極端すぎかな。会社の指示で家庭に問題が起こっているなら、会社の責任では?と思いますし。。

      
  • 匿名 says:

    上の子が年中の時2人目を妊娠、それと前後して会社の女と不倫始めました。1人目の時もサポートらしいサポートもしなかったのに、出産までの間モラハラにプラス経済的DVまで。上の子が小さい上にお腹にもいると言う状況は判断を鈍らせたと今は思います。自分自身がラリってました。
    対外的にいいパパ気取りながら実際は面倒事は丸投げで、他所の女にいい顔してるだけの最低なヤツでした。
    産後復帰して自分の正社員の立場を守る事で経済的にも余裕を持てたので、今はモラハラに大して屈することもありませんが、死ねばいいという気持ちは小さくなることはありません。実際夫の存在はいらないけど、コイツだけ幸せになんてさせてやるかと言う捻くれた心情になっています。
    妊娠中、出産前後だけではなく、子育て全般でも妻をサポートする事なく召使いだとでも思っている、自分だけ勝手に動き男尊女卑思考の男は死を願われてもおかしくないですよ。

      
  • 匿名 says:

    現在11歳と8歳の子どもがまだ乳幼児のころ、ワンオペ育児兼アウェイ育児でした。仕事もやめて、見知らぬ土地についてきたのに、一緒に家事育児してほしいと訴えても、何もせず、部屋にこもってゲーム三昧の夫。仕事してるからいいだろと。お風呂に子どものおもちゃが広がっているとき、おれは仕事してるのに、お前はこの程度かと言われたこともありませいた。
    家事育児一緒にしてほしいと訴えると、うるさいわずらわしいという扱いをうけつづけ、話の最後はたいていいつも私の人格否定をしてきて、逃げてその場をおわらせようとして、とてもつらかったです。専業主婦にはなってはいけないと、そのリスクを身をもって感じました。職場復帰して、4年ほどたち、その間何百回もの喧嘩と交渉を重ね、ようやく夫も家事育児を参画するようになりました。しかし、長くかかりすぎました。度重なる交渉と喧嘩で、もう愛情や信頼や尊敬の気持ちは減りました。今でもふつふつとわいてくる憎しみをどうしてよいかわかりません。
    結婚前は優しく私のキャリアを応援してくれていたので、男尊女卑思考を持っていることを全くわかりませんでした。しかし、最近義母が古い男女固定観念を持っていることがわかり、育ちが大きな一因だったと納得しました。わが子には、同じ轍をふまないように、夫婦思いやって協働で家庭運営していかないといけないという基本的で重要なことを教育したいと思います。

      
  • 匿名 says:

    始めの子供が産まれたらタバコを常にぷかぷかさせて子供は喘息になって、一人で大変なのにおまけに口うるさい義理の親も同居、それでも夫は会社とか言って女遊びがやまない、二人目が欲しいと言い体がつかれるから無理だといったら全面的に協力するといい、生まれたらまた遊びにふけっていた。私は働き離婚したかったが喘息の子供いて無理でした。簿記もデザインも洋裁も運転もでき仕事をみつけてきても協力するといいながら協力などしてくれませんでした。体を壊したときも知らん顔でした。

      
  • 匿名 says:

    産前は悪阻で全く食べれなくなり、貧血で立ち上がることも出来なくなったが、スポーツドリンクを買ってくる等はしてくれるものの、たまにイライラされていました。頭が痛いときも「俺も頭痛いー」と言ったり(本当に痛いんだろうけど、見た感じそこまでに見えないし、一緒にするなと思ってしまった)、体調悪いことを伝えると「寝てればいいのに」と言ったり。「大丈夫?大変だね、つらいね」と言う言葉を期待するだけ無駄かもしれないけど、期待してしまう自分にもイライラしました。コロナでお産の立ち会いもないし、お産がどれだけ痛い思いをするのかもよく分かってないし、漠然と「大変みたいだね」という印象しか持っていない。今は雑誌などで理解を深めてもらえるようなパパ向けの記事があったりもするが、「これ読んで」なんて言えないし、こちらから産前産後がいかに大変かを伝えるのも気が引けるし…。産後は見た目は大丈夫に見えるだろうし、家事もしないとならないからしているけど、本当はあちこち筋肉痛やら腱鞘炎やら痛いし寝不足だし貧血だし、わかってもらいたくて「ごめんちょっと休むね」と言うと「わかったー!」という反応。休ませてくれるだけ良いのだろうけど、「大丈夫?」などの言葉が欲しいと思ってしまう…。そしてどれくらい辛いのかって自分ではやはり言いにくいので、誰か代わりに言ってくれればなーと思った。

      
  • 匿名 says:

    オムツ替えや着替えをやっただけで、「俺育児やってる方だと思うけど?」と言ったり、ご飯の時間になると自分の準備だけして携帯見ながらご飯を食べたり、「休みの日くらい休ませてよ」「1日家にいてなんでこんなに散らかってるの?他の家は綺麗なのになんでウチだけこんな汚いの?それはお前の能力が無いからだろ」と言われたり、仕事してる自分が偉くて、育児している私の方が立場が下だと言ってくること、産後太った、デブだと言われたりしています。夫の仕事も忙しいと土日も出勤、毎日深夜に帰る、それで疲れてイライラしていて休日に育児する余裕がない、産後クライシスは、ほんとに社会全体で働き方を変えたり、女性の妊娠、出産による変化、子育てについてなど色々学ぶ機会がないと解決しないと思います。

      
  • 匿名 says:

    産後すぐから性欲の処理を求められるのが苦痛でした。
    本当に許せなくて、離婚を決意しています。
    嫌なら断ればいいと夫は言いますが、求めてくる事自体が理解できず、出産で消耗しきっている体力のまま睡眠不足が続き、追い詰められる精神
    傷口やなれない授乳で痛む胸、後陣痛で痛むお腹、出血…
    立ち会い出産をしても何も気持ちや状況を察することができずに求めてくる夫は、とにかく異常者に思えてなりません。

      
  • 匿名 says:

    たぶん生物学的に、敢えて夫への愛情が冷めるようできてるんじゃないでしょうか。そうすることで、自分の愛情と気配りを子供に向けられるように。全ての生物は種の保存のみを目的として生きてますので。愛だの金だのはその目的を達成する為の手段にすぎないですから。

      
  • 匿名 says:

    産後は人それぞれかもしれないですが、ネットで検索すると自分と同じようになっている人を探すのに苦労はしませんでした。お産がどれほど大変でも軽くても産後の女性は人間から動物になります。だから自分以外の人たちが赤ん坊に来るってわちゃわちゃ触ってくるのがもう理性を越えて許せない人がたくさんいると思います。その証拠に夫側の家族と不仲になるなど本当に多いと思います。
    私が一番最初嫌だったのが、赤ん坊にホルモンを刺激された(?)夫の母と夫の妹がわたしの体調を構い無しにひっきりなしに訪問してきてそれを夫から断ってもらうとそこでもめごとになってしまったことです。夫は上も下も女姉妹に囲まれたからか、強く言える立場ではなく、私と自分の家族に板挟みになって気の毒でした。私は私でそんな夫を救う余裕なんてありませんでした。夫の家族はただただ、理解できない、納得できないと何度も私たちを困らせました。
    本当はこうしてほしかった。それは病院、医療関係の人もしくは保健師さんなどきちんとプロの人から私の要望をきちんと通してもらい守ってもらいたかったです。
    私も夫も育児でへとへとでした。わたしたちはそれ以外のことで悩む余力なんかなかった。
    私が子供をもって思ったのは、こんなにヤバい状況で、両親自体は全くほとんど守られないということです。子供がか弱い赤ちゃんの時には、周りの家族もその他保健師さんも大抵は赤ちゃんの心配をします。母親のことはほとんど誰も気に留めません。
    ただ、世の中で過去活躍してきたのが、家事育児を女性に一手に任せて研究に没頭できた当時の男性が圧倒的に多いので、そういった産後の問題など、実体験で研究がすすんでいないのが現状なのではないかなと思います。夫への気持ちというより、記事の最後にもあるように社会の決まり、研究がきちんと進み、十分なサポートを整備し、家族間だけでがんばってもらうという考えをやめて国がきちんと育児をする人を守っていくべきだと思います。
    そもそも生物はかつて子孫を残していくことが生きる第一の目的だったわけで、それは未来を築くうえで現在も変わりません。なぜそれをないがしろにしているのでしょう。なぞです。

      
  • 匿名 says:

    精神的に寄り添ってくれるのが、家事や育児の時間を増やしてくれるより私は産後うつでも、産後許せない事を沢山してきた夫にも少し感謝が生まれて気持ちが穏やかになり、身体が辛くても前向きになれました。それだけで心身共に辛くてもご飯を作ってしまうようなものです。
    女性だって単純なのかもしれないです。ただ病気はなかなかよくなりません。
    産後という心身共に辛い時期に夫は助けずに、カップル時代の痴話喧嘩も通用しない本当に辛い時期に、暴言を吐いたり自らクライシスを悪化させたのはやはり理解のなさだと共感します。
    私は喧嘩のときに我慢ならず夫に掴みかかってしまい、それに怒った夫に殴られて突き飛ばされ椅子に頭をぶつけて何針も縫いました。それから精神的にもっと崩れていき精神科に通う日々です。周囲に離婚を勧められていますがそれでも、子供のために離婚しないで耐えています。お医者様も、精神安定薬より一番の薬が家族、旦那さんの寄り添いだとおっしゃっていました。
    でも私の夫は俺だけが悪いわけじゃない、怪我させたのは俺が悪かったけどとお医者様に反抗的な態度をして、それは反省をしていませんねとお医者様に言われてから、それ以来通院は付き添いなしになりました。一緒にいる家族が理解ある対応をできないのならばあなたの病気もよくなりませんよと言われました。
    仕事も休みがない夫の上に、暴言や育児のダメ出しを今もされます。そんな時は体調が急に悪化して伝えても無駄という諦めや、子供や夫に向けられない苛立ち、そんな感情になる自分が許せなくて、自傷行為をしてしまいます。結局自分を責めてしまいます。怒りのあとは寝たきりになってしまう状態が続いています。もっと早く精神科に行けば改善は見込めたそうですが、うつが重くなっていました。
    うつは甘えだと言っている夫です。私たちのクライシスは悪化を辿る一方です。クライシスを意識して辛い産後を支えてくれる旦那さんが世に増えたら、産後うつで亡くなる方もきっと減ると私は経験して感じます。
    子供のためではなく自分のために離婚をやはり考えたいと思い始めております。

      
  • 匿名 says:

    海外で出産しました。コロナのため、義母が手伝いに来てくれる予定がキャンセルになりました。立ち会い、面会不可のために、言葉も完璧でない私一人での出産...回復が早いと言われ無痛分娩で進めていましたが、予定外の帝王切開。2日で退院させられ、2週間は夫も積極的に家事をしてくれましたが、その後ほぼワンオペ。6ヶ月経った今も気圧の変化で、傷口が痛みます。

    飲食店を経営しているので、仕方なく産後2ヶ月程から復帰。仕事場に子どもを連れて行き、作業をしていますが、思うように進まない...ただ夫からの注意、叱責は出産前と変わらない。乳児のお世話をしながら、前と同じように作業が進めると思っているのか。さらに、産後の物忘れも酷くなり、仕事に支障が出ています。仕事だけではなく、子どもの手続き関係、自分達のvisa、面倒なことは私の役割。夫への不満はたくさんありますが、怒られるのを恐れて言えません。「コミュニケーションが取れない」と言われますが、「怒られる」と思うと、頭の中が真っ白になります。勇気を出して「このままでは、いつか倒れます。」と言うと、少しは家事も手伝ってくれるようになりました。ただ、彼に対する愛情はもう無い気がします。

      
  • 匿名 says:

    知り合いの旦那さんが産後うつなんだろうなと奥さんの様子に気づいていたけど、暴言や泣き叫ぶ奥さんに注意ばかりして喧嘩がやめられなかったそうです。
    ある日喧嘩の後家に帰ると自殺未遂をしていたそうです。
    それでも旦那さんは彼女に甘えていると注意して病院にも連れて行くことはなかったそうです。
    奥さんが拒否していたからと周囲も旦那さん側の話を鵜呑みにして救済や深刻さの理解が少なかったのではと私は思います。
    何度も自殺未遂を繰り返したのち亡くなられたと聞きました。
    喧嘩が絶えなかったのは産後クライシス、産後うつ、旦那さんや周囲の家族も知識があったら奥さんの命は救えたのかなと思いました。
    残されたお子様、子供を残してまで命を絶つ苦しみ、考えただけで私が涙が止まりません。
    測りきれない苦しみだとおもいます。
    私も産後うつで主人とは喧嘩ばかりで理解してもらえません。
    とても他人事と思えず、悲しいです。
    父親学級で沐浴の仕方より産後クライシスはなぜ起こるのか、産後うつになりえる可能性などを伝えて行くことの方が重要なのでは思いました。

      
  • 匿名 says:

    産後夫の親子孝行の為に実家に帰省する機会が増え私のストレスも増えた。育児と介護が一気に。姪の面倒もみることもあり逃げ場の無く苦しい。

      
  • 匿名 says:

    何で男は、妻が困っているのに何もしないんだろう?
    妻が何も手助けしたくないほど嫌いな相手なら、なぜ結婚したんだろう?

      
  • 匿名 says:

    生半可な覚悟で結婚したのが悪い!努力をしないのが悪い!
    努力だけで改善するなら楽なのですが……。
    社会に出て、仕事で追い詰められて「生半可な覚悟で就職したのが悪い。努力していない」と言われないと、理解できないのでしょうか?
    女側が努力しても、男側が変わらない事例など社会に溢れています。
    女性が甘えたり褒めたりおだてれば男は機嫌が良くなって手伝う?
    そんなの対等じゃない。
    媚びない女、手のひらでコロコロする技量のない女が悪い!、とまた女の責任にしている。

      
  • 匿名 says:

    まさに今冷え込みかけています。夫はすごく協力的で、育児休業も取得してくれて、そのおかげで私は次女を出産後2か月で仕事に復帰しました。それだけ聞くと、協力的で理想的な良い旦那さんですので、私の気持ちなどワガママに聞こえてしまいます。それがさらに辛いです。産後2か月で復帰する体力的、精神的な辛さ、ストレス、プレッシャーで毎日押しつぶされそうですが、中々、夫には理解されません。妊娠前と同じフットワークと気持ちの余裕で、仕事をしているように思われています。育児と自分の体調管理と仕事と家事と、夫が育休とは言え、私も担わなければならないところがあり、とても負担を感じながらもなんとか毎日を送っている中、「仕事人間」と言われたのが、冷めかけているキッカケの1つになっています。夫の方から私の仕事復帰を提案してくれ、育休も進んで取得してくれて、とてもうれしかったのですが、このような気持ちの違いまで想像することができていませんでした。(夫が協力的、という点で、典型的な例ではないと思います。もし不適切な投稿であれば削除してください。)

      
  • 匿名 says:

    妊娠中から安静生活、出産後も産後鬱でやっとの思いで子育て。虐待してしまうんじゃないかと不安な日々を私は送っていました。
    そんな時に旦那はテレビ見ながら義母と談笑。辛さを訴えても、共感してくれる事はありませんでした。頼めばしてくれるけれど、自分から親として子供の世話をしなければ!!という思いはない様子。
    そんな感じなので、二人目が生まれても、二人目の子は旦那には懐かず。寝かしつけを理由に逃げている状態です。
    他の家に比べたら良い方なんだと思う。求めてもらえるのもありがたいと思う。応えたい思いはあるけれど、それはほぼ義務感から来るもので、楽しさはほぼありません。申し訳ない気持ちだけ。
    産後の気持ちを10年引きずったまま、今に至ります。私が楽しいと思えるように、気持ちを持っていくにはどうすればいいのか?ずーっとそんな事を考えてます。

      
  • 匿名 says:

    結婚前、子供は3人は欲しいねと言っていた夫。程なく子供を授かりましたが、大喜びというわけでもなく、促さないと子供と関わらず携帯ゲームばかりするタイプでした。正直騙された気分で、「このまま変わらないなら2人目3人目なんか無理だよ」と言うと「子供は勝手に育つから大丈夫だよ」と。唖然としました。
    子供が歩いたり喋るようになって少しは相手をするようになりましたが、夫の本質が変わらない限り、絶対に次の子はもうけたくありません。

      
  • 匿名 says:

    産後うつなのではと、周囲に言われ始めてから自覚も持つようになりようやく夫へ助けを求めました。それでも夫はまるで理解はしておらず、泣き叫ぶ私にもうやめてくれ、限界だ、子供によくないと正論をぶつけてきます。
    元々は綺麗好きでしたが、育児が手一杯でほこりだらけの部屋。掃除くらいしてもいいんじゃない家にいるんだからなどと言われます。
    泣くことしか出来ません。分かっているけれど理解のない夫へ苛立ち絶望した溢れ出す感情、苛立ちが子供へ向かって怒鳴ってしまう日もあります。それに後悔しますが、誰か私を止めてーと思っているけど怒鳴ってしまう。自分が嫌になり泣き叫んでしまいます。
    夫はそんな私を見て、怒鳴って子供がかわいそうだと思わないのか将来精神病になったらお前のせいだ、子供の前で泣くのまじでやめろと責め立ててきます。
    怒りが頂点になり、物に当たってしまいます。夫はそれを写真に撮っています。
    悲しくてかなしくて、行き場がなくなり高層マンションだったら衝動的に飛び降りてるかもしれません。怒りと悲しみで震える自分のどうにかなりそうな衝動を自分で自分をハグして堪えるのに必死です。夫はそんな私をお前きちがいやばいねと笑っています。
    出産前に、ホルモンバランスでイライラとか聞いていたものの、産後これがホルモンのせいかぁなどと気づく訳もなく、泣きまくり泣き叫び、家事や育児も協力的な夫ではありますが基本的に、おむつも抱っこも分からないんだから言葉にしてきちんと説明してよと逆ギレで産後育児がスタートしました。私も育児初めてだけど?というと、女だからわかるだろと。
    何故男性はノート真っ白で教えてもらうが当たり前なのでしょうか。日本人男性は、育児すると凄い!イクメン!と称賛され、家事もすると、めっちゃ優しい旦那さんなどとまたもは称賛の嵐。家事や育児をだからすれば良いと思っている夫は、産後の精神的な辛さや体調不良には全く理解がなく、精神的に支えるなどという態度はまずない人でとても辛くて離婚を考えています。その上会社は休みがなく、2人で会話する時間すらない毎日です。近くに身寄りはなく頼れる友人もおりません。
    休みが無い夫への不満はコップいっぱいに常に溢れて出ているところを、育児に対してダメ出し、精神病扱いで人間否定をされます。助けては通用しないです。
    妊娠中、出産、出産後の女性はどういう心理になるのか、ホルモンバランスが乱れるとどうなるの、産後クライシスについても性教育と並行して教育するべきな領域にある気がします。
    辛くて今日を乗り越えて行くのが必死です。このサイトを見て1人じゃない気がしました。ありがとうございます。

      
  • 匿名 says:

    主人は何も感じていないかもですが、出産前よりも私に対しての対応が雑になりました。
    娘に溺愛する為に、私に対しての気持ちや余力が減りました。もう少し、バランス良く接して欲しいですが、もうすぐ産後3ヶ月程で、段々諦めてきました。

      
  • 匿名 says:

    もう少しやって欲しいと話し合って伝えたが変わらなかった。キツくなったら言って、と言われた、キツくならないと言ってはいけないのかな?と思ってしまった

      
  • 匿名 says:

    妻は私が私のやり方で育児をするととたんにダメ出ししてきました。じゃあ全部そっちでやれよ、という気持ちになり、妻への気持ちは一気に冷えました。子供を産んだから偉いのでしょうか?育児が負担とか偏ってるとかの前に、家に偉そうな人間がいるとダメだと思いました。

      
  • 匿名 says:

    現在こどもは8歳。今、思えば産後クライシスになっていました。生後数ヶ月、寝不足とホルモンの乱れでクタクタ。
    「俺が見てるよ」の言葉は頼もしくても、缶チューハイを片手に赤ちゃんを抱っこ。しまいには自分が先に昼寝をしたり、携帯に夢中になったり… 怖くて安心して任せる事も出来ず。
    子育ての温度差に失望、親としての生活の変化の無さや自分の事を我慢しない態度にストレスを感じても誰にも相談できず孤独でした。気が付けば、離婚したいとか旦那さん要らないとか思い、夫婦関係もドライになり、日常に愛は無く、勝ち負け損得な関係に。
    それでも、自分のマイナス部分に気がついて欲しかったです。

    そんな時に、旦那さんは自分の事はさておき浮気をしました。そんな隙間に入り込む女性が居る事も事実、夫婦関係は終わってるの言葉に期待する女性は執念深く…。2年もグタグタされました。
    この出来事から…呆れながらも、産後も親になってもこの人はお母さんじゃなくて私に女になって欲しかったんだと気づいた事がありました。

    マイナス部分に気づかせる為にドライになるよりも、女になる事で私にも子供にも優しくなりました。ホント。バカ馬鹿しい話ですが…

      
  • 匿名 says:

    転勤族で親の支援なしの三人家族です。
    夫は比較的早く帰っては来ますが、育児支援と言うか仕事優先です。
    もともと私は大きい音が苦手でした。赤ちゃんのぎゃん泣きの声にほとほと参ってしまい、しばしば頭を殴る、壁にぶつけるなどするようになってしまいました。じわじわと気持ちが赤ちゃんに向かう感覚もあり、夫に助けを求めました。直後は赤ちゃんと距離を置く方法など考えてくれるのですが、私が落ち着いたように見えると、けっきょく何も対策せずいつもの生活に戻ってしまいます。

    いつか私が自殺したら夫はあの時なんとかしてやれたと真剣に考えてくれるのかもしれません。

      
  • 匿名 says:

    一人目が生まれても退院直後から誰にも手を借りられないワンオペ育児にも関わらず、仕事辞めたりゲーム三昧。ご飯炊くことすらしてくれず、お風呂に入れるのも何をするのも[一人で出来るでしょ?笑]と聞く耳もたず。あげく夜の生活だけは産後すぐから。ほぼ無理矢理。[こいついらない]と、心が決めたので離婚へとgo!しました。
    こちらが出来るからやらないではなく、自分の役目だと思ってやる人だったらば。
    自分の要望や希望だけ優先せず、パートナーとして思いやりを持った行動をしてくれていたら見る目は変わっていたかな。

      
  • 匿名 says:

    9月7日にコメントされた方へ。

    私も産後3年ぐらいは熟睡できず、頭が常にボッーとしていてずっとイライラしていました。お気持ちすごくよくわかります。
    辛いですよね。私も主人から責められ精神病扱いされました。子どもが小学生になった今もあの時のことをずっと恨んでいます。全然子育てにも参加せず、共感したり寄り添ってくれることもありませんでした。今すごく大変な時期だと思います。甘いものや美味しいものを食べて少しでもゆっくり過ごせますように。毎日お疲れ様です。

      
  • 匿名 says:

    産後1年経ちますが、ガルガル期なのか産後うつ状態が続いているのか、旦那へのイライラが増すばかりで収まりません。子供が出来る前までは怒鳴ったり物を投げたり一切した事はなかったのですが、コントロールが効かずイライラして泣きわめきながら物を投げたりしてしまいます。理性で抑える事も出来ません。自分でもどうしてこうなってしまうのか解らずで悩んで保健士さんに相談したりもしていますが、毎日、コマ切れ3、4時間睡眠で1年過ごして来たので、常に頭がボーっとしていて物をまともに考える事すら出来ない状態です。高齢出産なので体力のなさを痛感していますし、手足の痺れ、肩こり腰痛で身体もボロボロです。上の子の習い事などで疲れていても送り迎えもしなくてはいけない状態で毎日シンドイです。
    先日、旦那が赤ちゃんの離乳食を2食立て続けに床に落としたので、何やってるのよー!文句を言ったら、私が早くしろと急かしたり、ごちゃごちゃ言ってくるから焦って落としたと人のせいに。スイッチが入ってしまい、怒鳴って物を投げたりしてしまったら、なんとその姿をスマホの動画で撮り始め、私の怒りがさらに増して頂点に。そして言い放った言葉が、「これを精神科医に見せた方が話しが早いから、お前の為に撮ってるんだ。」と。そんなもの消してよっと言ったら「この動画が恥ずかしいって思う理性はあるんだね」と。
    私を見下ろして無表情で動画を撮っていた姿が脳裏に焼き付いて、人としての優しさや感情がなくて旦那が怖くて仕方ないです。
    今思えば、妊娠、出産、産後の状態を少しでもわかって欲しいと、妊娠中に産後もホルモンのバランスが崩れて、こういう症状になったりしますよと書いてある本や、産院で貰ったパンフや母親学級の資料などを妊娠中に読んでおいてと渡したら、「こういう事やめた方がいいよ。もし俺が家事のやり方って本を読んでと渡したら怒るでしょ?それと同じだよ」と。それは違うでしょ。何を言っているんだこの人はと全く理解出来ませんでしたが、元々産前、産後の女性の心と身体の変化を理解しようという気が全くなかったのでしょうね。
    心身共に悲鳴をあげてズタボロなのに、なにイライラしてキレてるの?そんなに理性が効かないのは精神異常だよ。精神科に行った方がいいよと言ってのけた旦那。
    この人に何かお願いしたり頼る事はもうないです。

      
  • 匿名 says:

    夫は緊急事態宣言が解除された時、里帰り先(訳あって義実家)に帰省してくれなかった。その時仕事は休業中だったのに。産後うつになって、義実家では良くしてくれたけど、やっぱり義理親は他人なので産後うつはますます酷くなった。何度もSOS出してるのに、帰省してくれなかった主人と、帰省に反対してた義母の事は一生忘れない。その件だけはまだ許す事が出来ないけど、メンタルクリニックに通ったり、赤ちゃんが笑うようになったりしてきて、少しは気分が軽くなってきたかな。

    どんなに酷く夫に当たっても、離婚しようとは言われてない。本当に夫には申し訳ないです。家事全般やってもらってて、仕事はワンオペ状態なのに。そんな夫も私のうつが感染してきたような…世の会社が男性も育休が普通に取れればいいのに…今言えるのは、離婚しないでくれてありがとう、早く寝てね、ダイエットして我が子とたくさん遊んでね。

      
  • 匿名 says:

    夫は料理が得意なので、料理はいつも作ってくれます。疲れてるときはお弁当を買ってきたり、出前をとることもありますが。
    妊娠中は、体のことを考えて、鉄分多めのメニューにしてくれたり、栄養をとれるように考えて作ってくれたり。とても嬉しかったし、助かっています。
    でも、わたしは料理以外の家事(洗濯など)をしていますが、妊娠後期にお腹が大きくなって頻繁に張ったりして辛いと話していたのに、お風呂掃除を任されたりしていたときは、ほんとに人の話を聞いてるのか、理解してるのか?と思ったものです。
    産後、助産師さんから、産後の体がどんな状態か、なるべく横になって休むことがどれだけ大切か、いろいろと話を聞いて理解したのかと思っていましたが、1ヶ月もしないうちにアレやっといてコレしといて。なんにもわかってなかったんだなーと。
    わたしは寝不足でも夫は仕事があるから寝かせてあげなきゃ、と、神経とがらせてぐずり始めたら早めに対応して大声で泣く前になんとかしようとがんばる毎日。夫はそんなこととは知らず毎日ぐーすか。起きたら、昨日は夜よく寝てた?そんな泣いたりしなかったでしょ。だって。お前が気づいてないだけだよって言ってやりたくなる。

    付き合っているときからゲームが好きな2人でしたが、子供が産まれてからはわたしは子供につきっきり。常に眠たいから子供が寝たら一緒に寝る。ゲームなんて楽しむ時間ない。
    夫は子供が寝たらゲーム。友達と一緒にやり始めたら子供が泣こうがやめない。知らん顔。
    なんで夫はあんなに楽しそうに自分の好きなことをして、わたしはぐずってなかなか寝てくれない子供を何時間も抱っこして、なにもできないのに。。。と、辛くて、悲しくなって、泣いたこともありました。
    それを見て夫は、ゲーム中に子供が泣いたらやめて一緒に面倒を見てくれるようになりました。でも、ゲームをやめさせられたのが気に入らないのか不機嫌で、泣き声はうるさいと言ってくるし、いままで言わなかったことをグチグチと言ってきたり。。。その上少し静かになったらすぐベッドに横になって先に寝始める始末。
    自己中で見ていてこっちがどんどんイライラしてきます。
    そんな感じになるなら、ゲームやめるか、子供産むのやめるか、どっちかにすればよかったのにと思ってしまいます。

    男なんていつまでも自分中心で子供みたいだな、と辟易する毎日です。

      
  • 匿名 says:

    2人目を出産して退院後3日で乳腺炎で再入院などあった。家に戻り10日後くらいに、夫はゴルフに出かけた。ゴルフの予定も相談されていなく、「ゴルフなんて聞いてないよ。」と言ったら、「夕飯までには帰るからさ。」と全く遠慮なく言われた‥
    家には夫の父と同居しており、家事の中でも食事の用意は心身ともに一番の負担なのに、何も考えていないのだとかなり悲しくなった。
    産後の辛い時期、夫が休みの時くらい家事を色々とやってもらい、私の体を少しでも回復させたかったし、せめて夕飯を作る時間には帰宅して食事を作って欲しかった。
    義父との同居についても、気を遣いながら生活をしていること、食事を作る負担も 全然理解されていないのだと思った。

    産後は自分の体が辛いことを、もっとハッキリと伝えておけば良かったと後悔している。

      
  • 匿名 says:

    ほぼ更年期初期っぽいけどそれもあるんかな

      
  • 匿名 says:

    海外に嫁ぎ周りの協力も得られないけれど自分で頑張ってきた。

    温厚ではあるけど育児家事はほぼ協力的ではなかった。
    2人目出産と同じ時期に同居が始まり、2階で私ワンオペ夫1階で義両親と過ごしご飯食べたらタバコ吸いに降りてそのまま夜まで上がってこない状況。ちなみに残業はない。
    育てづらい長女と長男(長男はのちに自閉症の診断)育児に追われ身だしなみは疎か、夜の誘いは激疲れで断ることが多く(避妊が嫌いなくせに3人目は要らないといわれていたのに誘われた日に限って排卵日付近だったり生理中だったので)次第にセックスレスに。

    こんな状況でなんとあちらから逆三行半を突き付けられる。いろいろあって離婚同様の別居に至る。
    もっと育児や療育にかかわってほしかったし産後のホルモンバランスの変化を理解してほしかった。リフレッシュする時間がほしかった。協力的だったら違ってたかも。
    不満を一方的にため込まず、怒るなり話し合いするなりしてほしかった。

    旦那さんが協力的なおうちは大体うまくいってると思う。そうじゃないところもあるので一概にはいえないけど。

    父親になる人は母親の産前産後の心境や体の変化(落ち込みや性欲の減退)、気持ちが赤ちゃんに傾く時期があるんだということを、サポートの仕方を、どこかで習ってほしい。

      
  • 匿名 says:

    産後退院してすぐに、授乳が上手くいかずに乳首から出血し、一時的に授乳を中断することに。当然子供は一晩中おっぱいが欲しくて、大泣き。夫は自分だけ寝て、起きてこない。明け方やっと寝れたと思った矢先に「朝だよ(ご飯作れ)」と起こされた。泣いていたことに気づいていないのかなと思っていたけど、平然と「昨日の夜大変だったね。ずっと泣いてたじゃん」と言い放った。
    少しでも起きてきて抱っこするなり、大変だったのが分かったんなら寝かせておいてくれるくらいの考えは持っといて欲しい。

      
  • 匿名 says:

    10ヶ月の息子がいて、今までも家事や育児をそんなにしてくれなくてもガマンしてきたが、時々旦那の仕事終わりに突然、旦那にイライラのスイッチが入って妻の私にだけ無言で当たってくる。イライラしているときは放ってほしいって言われているから、家事メインで動いているとより一層イライラを加速させていく。そのことに、こっちもイライラしてきて収拾がつかなくなる。

      
  • 匿名 says:

    母乳の出が良くなくて、ミルクを試しても全然飲んでくれず旦那にも相談しにくくて一人で悩んでいました。
    悩みすぎて気持ち的に疲れきっていました。翌日、朝から辛すぎて旦那の前で泣いてしまいました。帰りは早退して早く帰ってきてくれ、私は限界だったので寝室へ。旦那がミルクをあげると飲んでくれ、飲めたことはよかったのですが、悔しさが残りました。
    え、私いない方がいいじゃん、って。
    年子で1歳の兄と0歳の赤ちゃんを一人で見て弱音を吐かないのが逆にプライドの高さを感じられてイライラしました。私は辛さを共感し合いたかったけど、それができてしまう旦那が嫌でした。私がただの出来損ないみたいに思えて一緒にいて虚しかったです。
    端からみたらきっと誉められる旦那なんだとは思いますが、それもまたイライラしてしまう私はどうかしてるのかな。。

      
  • 匿名 says:

    男の子二人の母です。思春期と反抗期の真っ只中。狭い家の中で家族全員が逃げ場もなく、しんどい毎日です。それでも私はこの子たちを授けてくれた夫に感謝しています。でもそれだけです。夫は「父親」というよりも「子どもおじさん」にしか思えません。私は母になっていく中で「この子たちのためにも絶対に死ねない」「子ども達が大人になる頃、今では想像できない世の中になっていくかも」とどのように育てたらいいかと葛藤しながら、親としての責任を果たそうと思うようになりました。もともと自己中心的で世の中を斜めに見ていた自分が、子どもを育てる過程で親になっていったというか、そんな気持ちの変化に驚いています。それが母性というものかな…とも思っています。
    産後、自分がそうやって親になっていく過程で、夫はというと「俺もやっている」「言われなきゃわからない」「俺だって頑張っている」と基本的に「俺は、俺は」と自分軸でしか考えられない発言のオンパレードでした。寝不足で周囲に頼る人もなく、生きているだけでいっぱいいっぱいなのに「褒めて欲しい」「言われなきゃわからない」という大人に、私は褒めて指示してと、仕事のように考えなきゃならないのかと当時は殺意が沸いたものでした。酒の飲み方が酷く、バーベキューの帰り道、まっすぐ歩けないほど泥酔。私は1歳と4歳の子どもと、大人二人がかりの荷物を抱え途方にくれて、近くにいた警察官に「子ども達を家に連れて帰るので荷物を見ていてください」と助けを求めたこともありました。その後家で嘔吐し、その吐物を片付けながら、悲しみよりも怒りだけがお腹の中に溜まっていくのを昨日のように思い出します。
    あれから10年たった今も、あの時の怒りのあれこれが忘れられません。同じようなエピソードが増えているだけで、今では生理的に我慢ならないところまで来ています。何でもネガティブに重く受け止め、笑いとばす余裕がなく、一緒にいて楽しくありません。私自身仕事の量も多いので子どものこと、仕事のこと、思い悩むことがたくさんありますが、それを解消してくれる発言はこれまで皆無です。大丈夫、なんとかなるよ、と前向きな言葉や安心させる言葉が出てこないのでしょう。いつも「俺だってやってる、俺だって辛い」という子どもおじさんのお世話をする余裕はないです。産後クライシスと聞くと「親になったという自覚はないんだろうか」「なんで子どものことだけではなく、大人の男の世話まで同時な考えなきゃならないんだ」と怒りに満ちていたあの日を思い出します。
    子どもがいなければ、今のようにはなっていなかったかもしれません。子どもを授かり育てる過程でその人の本質や、それまで目を背けてきた事実に気づいてしまった、というような感じです。

    母としての負担、やるべきことが多過ぎます。もうこれ以上「こうしてみたら、こうした方がいいよ」とやることばかり増やすのはやめてもらいたい。女性の心と体への理解を当たり前のこととして持てるよう、私は息子たちに、毎月の生理のこと、女性の体のこと、男性との体力の差などを言葉を選んで教えています。今のところ素直に聞いてくれて、労りの言葉をかけてくれるようになってはいます。夫も思うところたくさんあるでしょうが、子どもが小さい頃からトラウマレベルのエピソードが多過ぎて、もうやさしい気持ちになれません。

    長いコメント失礼しました。

      
  • 匿名 says:

    昨日、旦那に俺はいつまで我慢すればいいのか?っと、言われました。
    共働き(私フルタイム)4歳の男の子中心の生活です。旦那は朝6時45分出社・8時帰宅。子供が起きる前に、出社して寝かしつけ中に帰宅です。子供の世話は、ほぼ私。1歳で仕事復帰した為、毎日バタバタ。その頃は夜泣きもあり、家事もして・・・。今でも、家事は私が担当です。旦那は洗濯とゴミ捨てのみ。寝室別々で、旦那が帰宅した頃には私は子供と寝おちしてます。
    俺は、何の為にいるのか?この家に帰ってくる必要があるのか?っと、聞かれました。夜の生活も無し、スキンシップも無し。夫婦でいる必要があるのか?っと・・・。
    正直、私だって生活がやっていければ、あなたなんか要りません!!っと、言ってやりたかった。本当に冷めました。

      
  • 匿名 says:

    言わないと手伝ってくれない。わざと放置する。お願いしても疲れてる!何で今しなあかん。!って逆切れ

      
  • 匿名 says:

    産後クライシスのことを調べた上に夫側の気持ちも考えてくれとか言う。どこまで追い込むんですか。笑

      
  • 匿名 says:

    男性へ。
    妻がして欲しくないことをしない、やらないのではなく、妻がして欲しいことをすればいいのです。マイナスを減らすのではなく、プラスを増やせ。家事も育児も手伝わず、妻にセックスや自分の面倒を求めてはダメ。我儘過ぎる。
    女性へ。
    意識は別であっても、夫を「主人」と表現するのは止めましょう。そういった無意識下の意識が、夫を付け上がらせるのです。それと、夫が妻や子供にしてあげたこと、取るに足らないつまらない、下らない事でも褒めてあげましょう。嘘でも本心でなくてもいいのです。そうすれば男性は単純なので図に乗ります。上手く手の平でコントロールしてください。

      
  • 匿名 says:

    出産前、スマホゲーム辞めて子育てに専念するって言ってたのに、出産しても全然辞めない。むしろ、ゲームでもしてないとやってられないだって…
    子育てもっと真剣にやって欲しい。じゃないと、私がもう限界寸前。

      
  • 匿名 says:

    子供がなきやまなくて、でもそろそろ食事の用意をしなきゃいけない時間だったので、夫に子供の世話手伝ってよ、と言ったら、スマホいじりながら、そのへんに寝かしとけばいいじゃん、と言われた。もう夫には何も頼まない、と心にきめた。

      
  • 匿名 says:

    男子大学生です。このような問題に対しモノ申したいので意見させて下さい。何も経験していないくせにと思われるのは当たり前だと思いますが、少なくともあなたはこの年でここまで考えられる人間だったのかという観点で見て頂けたら幸いです。

    結論として、結婚・出産に関する問題の原因は「準備と目的の不十分」だと思います。

    ・女性なんだからこれをするべき
    ・仕事ばっかり優先しやがって
    ・どうして○○してくれないんだろう

    不満を漏らす前にある程度の準備はできなかったのでしょうか。これだけ世の中で家事や育児の不満が飛び交っているのに、参考にしようと思わないのでしょうか。
    もちろん経験して初めて気づく辛さもあると思います。ですがその「まだ見えない困難」というものの存在があるという前提での準備はできないのでしょうか。
    その困難に対する責任は誰が持つのか、どのように解決にアプローチするのか、そのコストは、など事前に建設的に乗り超えられる土台を作っておくべきだと思います。

    そして目的に関してです。

    ・子供の世話は母がやれ
    ・言ってくれたら家事するのに

    は?笑
    いやいやいや、じゃあなんで子供つくった?なんで結婚したん?笑
    自分でその選択をしておいて不満をたらすのは論外です。
    そういう腐るほどいるなんちゃって夫婦に一言言わせて下さい。

      結婚するセンスがないだけです

    今あなたが抱えてるストレスは、生半可な覚悟で結婚したツケによるものなんじゃないでしょうか。
    愛する人と結婚して家庭を持ちたい。そんな素敵な目的があるのにどうして家事・育児の勉強を進んでしないのですか?なぜパートナーのニーズを探し応える努力をしないのですか?
    100%解決できる問題だけではないと思いますが、妥協点を探す努力は出来ると思います。きちんと話し合いましょう。

    この話に関してはたらればになってしまうので、今からでもお互いの現状と対策についての議論を、きちんと時間をとってやるべきだと思います。
    それすら出来ないほどの関係で、お互い改善するモチベーションがないのであれば、それはそれでお互いの目的が固まっていると思うのでそのままでいいと思います。
    もし改善したいとお互いが少しでも思っているのであれば、是非腹を割って話し合ってみて下さい。

    生意気言ってすみませんでした。

    21歳 男性 大学生

      
  • 匿名 says:

    こちらのコメント欄、とても盛り上がっていますね!
    こちらの記事やコメントを見て、「私の夫はすごく協力的だな~」と思ってしまいました。
    何も文句を言うことがないカンペキな夫というわけではなく、寝つきが良いので息子(5歳)より早く寝てしまうとか…、ワンプレート料理が大好きで、作ってくれる料理がお好み焼きやカレー、焼きそばや海鮮丼ばかりなど、言いたいこともあります笑。(これらのことは、ユーモアを交えながら毎回指摘します笑。)
    ただ、記事や皆さんのコメントに書かれていることと違うのは、お互いの大変さを気にかけ、具体的に家事を50%ずつぐらいの分担にしていることかなぁ、と思いました。

      
  • 匿名 says:

    家事やお風呂など夜限定で子供が私から離れる時、いつもグズグズなんですが、録画したTVを見せれば少しの時間でも機嫌よく遊ぶのに、自分の見たいテレビを優先しグズグズの子供に機嫌が悪くなり、それ以降機嫌の悪いまま。俺いつ見れるん?と言われたこともあります。子供が寝てからいくらでも見ればいいのに、今見たい。と・・・・
    私はまともにテレビを見れていないし、見たいときは睡眠時間を削ってみています。子供との時間を大切にするため私はテレビを見れなくても全然苦じゃありません。優先順位考えて、何が大事かということを旦那に言うんですけど、全然変わらないです。言っても変わらない。イライラするだけなので喋りたくない。ってなります。
    旦那はバツイチなんですがこういうところに前の方は耐えられなかったのかなと最近思います。義母からも子供好きなんだけどね。。と最初のころに言われましたが、見えないところがこんな状態なので・・・・。
    この先どうなるんでしょうね。

      
  • 匿名 says:

    こっちは家事で忙しいから子どもを見ててと言うのに子どもを抱っこしたままちょっかいをかけてきたり、子どもそっちのけで家事を手伝おうとしてくる。協力的な部分があるので嬉しくも思うのだが、家事のやり方の違いや優先度の違いにイライラしてしまう。
    家事のやり方などは仕方ないにしても優先度の違いや産後身体が前よりも疲れやすくなったなどの不調等を都度伝えているはずなのに全く伝わってないのかその時だけの理解で後に続かない。学習能力はないのか…。
    あと子どもの寝かしつけは私が本当にキレた時やイライラしている時に代わってくれた程度で最後まで寝かしつけしてくれたことは果たして数えるほどあるのか…。
    子どもの爪切りなどのケアに関しても皮膚を切りそうで怖いからと言ってやってくれない。同じ思いを私も抱えているとは思わないのか…。その時は怒りよりも主人の発言に呆れた。
    1日でいいので家事・育児を代わってくれと訴えて承諾してくれたにも関わらず、結局その日は子どもも家にずっといるのは暇だろうし買い物行こうなどと言って連れ出され私のゆっくりする時間、自由な時間は潰された。自分の都合だけじゃなくて私の事を少しでも自分に置き換えて考えてくれないのだろうか。
    主人は皿洗いやったよ、洗濯しといたよ褒めて!みたいな雰囲気を出すけど、だったらいつもそれをやっている私の事もその都度褒めてくれないかな…こんなことを思ってしまう私は贅沢ものなのだろうか…。
    産後どんどん主人の悪いところばかりが目について愚痴ばっかりになり、そんな自分にイライラしたりして最後には悲しくなってくる。

      
  • 匿名 says:

    英国で12月半ば、お昼に出産、その日の夜は病院に滞在させられじっくり赤ちゃんを眺めてお世話をして過ごし、いろいろな検査を終えて翌日の夜7時頃に帰宅。その夜は仲良く小さな命をお世話しましたが、翌日、あくせく洗濯したり家の中の掃除をしたりしている自分をしり目に、新生児を抱きながらソファにくつろぎ幸せにひたっている旦那さんに殺意。
    さらに赤ん坊が泣くと抱き上げてウロウロしながら別室へ連れていってしまうことを何度かされ、その夜感情が爆発。子供を殺して、なかったことにしたいみたいな強い感情がありました。
    その翌日は大きく胸をはだけた服装の義妹が仕事のあと赤ん坊を見に来て、シャワーを浴びていたわたしが一階に降りてくると、豊満なはだけた胸に抱かれた自分の子、となりで寄り添うように座る旦那を見て、ばーっと殺意がわくのがわかりました。産後のホルモンの強い変化は自分でもきづきづらかったです。でもどこへ誰に相談したらいいのかわからず1年くらいきつい精神状態でした。子は今は三才半ですが、試し行動が続き言葉も遅いので、ストレスでイライラした育児の影響かなと思っています。後悔ばかりです。

      
  • 匿名 says:

    生後5日の子供を持つパパです。二人目です。
    たった今哺乳瓶ミルトンで突け置きしてカップラーメンを食べたところです。コメント見ると本当、ひでえ人間だなと思うことも、いや、それはさすがに言わないと分からないだろうと思うこともあります。
    娘の弁当を作るようになり、嫁さんにありがとうと言われ、一人目の娘、そして新しい子どもを守らなければ、という想いにかられます。

    4時間おきにするミルク、授乳やおむつ替え、産後のぼろぼろの身体で大変でしょうね。
    男はまず、妊娠、そして出産の苦しさが分かりません。俺は二人目にして扉越しではありますが、嫁の苦痛の声を出産のときに聞いて、それを思い出せるように録音してやっと半分、いや20分の1くらいわかりました。

    つわりがひどくて洗面器を変えたり、産後の経過があまりよくなくて今も晩飯くらいは作ったりしてますけど、そんなことは実際に苦しんで産んだ母親から比べたらしょうもないことです。やろうと思えば簡単にできるし。

    本当はこうして欲しかったと思うのならば、こうしてほしいなーと面倒くさいでしょうがやわらかく言ってみましょう。柔らかく。男は単純なのでそれだけで何か言うかもしれませんが、たいていは言うこと聞きます。頼られてるのが嬉しいから。
    そしてやって欲しいことは積極的に言いましょう。それが言えないと夫婦じゃないです。
    男はできることは何でもやりましょう。自分の生活とかくだらないので、とにかく嫁の心配をしましょう。察しましょう。聞きましょう。女性がそれが嬉しいはずです。多分。

    そして二人で頑張りましょう。俺は二人目だけどやっぱりなかなかうまくできません。でも、やろうとすることって大事だと思います。

    俺が今日嬉しかったことは、一人目の娘が二人目の写真を撮ろうとしたことです。俺が写真で撮って送ったのに「自分でも撮りたいから」と言ったことです。
    自分の育てた娘が自分の子供のことが気になって写真を撮る、その行為が、あぁ、いいね、愛に満ちてるって。

      
  • 匿名 says:

    子供がうどんを食べられるようになった頃、フードコートへ行くと毎回子供にはうどんを食べさせ、残すのがもったいないので毎回私は子供に合わせてうどんを食べました。その横でラーメンを食べる夫。たまには私もラーメンが食べたい!夫に子供に合わせてうどんを食べてほしいと言ってみましたが、「俺はラーメンの気分だから」と拒否。その後、今度は子供がラーメンにはまった時。またしても私はもったいないからと毎回子供に合わせてラーメンを食べましたが、今度は夫はうどんばかり。たまには私もあっさりしたうどんが食べたい!・・・あれから10年以上たった先日、その時の恨みを夫に話しましたが、まるで覚えていませんでした。
    もっと相手を思い遣る気持ちを持ってほしかった。

      
  • 匿名 says:

    夫は、いつも自宅で子育てしている私を気遣うつもりで、私に「なにが食べたい?好きなところに食べに行こう」と言ってくれる。子供が食べられるもの、子供がうるさくしたり、歩き回ったりしても迷惑にならない場所にしか行けないのに、、、。私は、その言葉を聞くたび、私が本当に行きたい場所には行けない現実があることをわかってくれていない夫にがっかりする。

      
  • 匿名 says:

    まさに夫だけ基本的に生活が変わりません。妻のわたしは24時間子供のケアして土日もないのに、育児の手伝いやわたしや子との時間を作ってと頼んだら「俺の休みはいつ?」。わたしの体調不良には「病院行けば」の一言で終わり、自分が体調を崩すと休んで一日中寝ていてわたしが子供連れて出かけると「冷たい」。こどもにかかる衣服・生活費も興味ないみたいで気にしてくれたことがなく、わたしの貯蓄や実家・友人にもらうなどでしのいでいますが、これから子供に不自由させてしまいそうで、なんとか働き口を探さねばと冷や冷やしています。2時間ほど子供を見てくれることもありますが、子が昼寝しないとテレビ見せっぱなしでパソコンとスマホしています(スマホ中毒です)。
    結婚した相手なので、子供も夫も大事ですが、わたしのことを大事にしてくれるのはだれ?となることがあります。

      
  • 匿名 says:

    嬉しかった出来事はありません。全部主人中心、俺中心の生活でした。だからもう絶対に妊娠はしません。

      
  • 匿名 says:

    年子での出産。里帰り出産を提案するも、『オレ仕事あるけど、洗濯とか誰するの?』と断念。。。
    上の子が体を動かして遊び始める頃でしたので産後すぐの期間、週末は上の子にかまってほしいと主人に遊び相手を頼みました。『意思が通じないからむり。大きくなったら遊ぶから。』と言われパチンコへ。その代わりか、『週末には実家でのんびりすれば?』と優しい声をかけてくれたかと思えば、『オレの実家には行かないんだ。』発言に、がっかりしました。
    産後すぐ?と惑いながらも、産後、最初の週末に主人の実家に行けば長時間の拘束。舅に、男兄弟、授乳もする場もなくみんなの前でケープをかけ授乳。
    くつろぐどころか、家事手伝いもし、いつも以上にハードワークでした。
    主人も見ているのに何の言葉も気遣いもなく悲しくなりました。
    また、主人だけではなくその家族にも幻滅です。産後の状況を汲んでほしいのに、気遣いもしてくれない主人にはもちろんですが、こんな主人を育てた両親に、腹が立ちました。
    夫の実家第一主義みたいな、古い考え方にも納得いかず、親戚という縁を切りたいと考えるようになりました。

      
  • 匿名 says:

    自分が何かしてほしい時だけ率先してやってくれるけど、たかが一回食器洗ったり風呂掃除しただけで見返りを求めるな。

      
  • 匿名 says:

    9か月の子どもがいます。はじめての子どもです。
    産後、1か月程度は実家で過ごす予定だったのに、夫が出産直前になって「新生児を車で移動させたくない」と言いだし、実家には帰らないことに。だからといって、積極的に育児をやってくれることもなく、出産前と変わらず、ゆっくり食事をしたりお風呂に入ったり、お酒を飲んだり。一切、夜間や早朝の授乳に起きることはなく、赤ちゃんが泣いても抱っこしたりすることもありませんでした。
    自分から育児書を読んで勉強する姿勢もなく、「(私が)ちゃんと教えてくれないからわからない」「言ってくれればやった」と。それではと、夫がわかるまで教えようとすると、「いちいちうるさい」「偉そうに言うな」などと逆切れする始末。最近は、赤ちゃんの機嫌がいいときには相手をしてくれるようになりましたが、ぐずりだすとすぐに「ママがいいって言ってるよ」と。私がすぐに対応しないと、また逆切れし「その態度はないだろ!」「こっちは仕事しながらやってやってる」と。
    何か話せばすぐに逆切れされるので、必要最小限の会話しかしないでいると「日本語話せないのか。おしなんじゃないの」「そういう態度なら、一人暮らしでもすれば」と、ほとんどモラハラです。夫とはもう何も話したくないし、関わりたくありません。二人目も欲しかったけれど、もう考えられません。

      
  • 匿名 says:

    はじめての出産でわからないことだらけ。私は育児書を読んで勉強してるのに夫は勧めてもちゃんと読まない。読んだよと言うから冗談半分に離乳食の開始は何ヵ月?と聞くと2、3ヶ月とのこと。初孫のこちらと違い甥姪がいるはずなのに抱っこがへたで注意される。練習しようとか思わなかったみたい。入浴は父親がする予定で産院でやり方を教わったのに、いざ家でやろうとすると固まって「やり方忘れた」。裸の子供を風呂につれてくる前に復習しといてほしかった。お食い初めもハーフバースデーも誕生日も七五三も何も言わず、提案は全てこちらから。と全体的に他人事な態度に冷めかけました。
    ただ、察したり積極的に行動することはないけど、きちんと説明すればできる範囲でしてくれるのでなんとかなってます。うんちのおむつ変えてとか、私が眠いから今晩は子供と一緒に寝て寝かしつけもよろしくとか、いつもは私が子供に食べさせてるのでたまの外食くらいは面倒見てほしいとか。赤ちゃんの爪切るの怖いって最初はいやがるけど、こわごわと小さい手を握って頑張ったの将来的に良い思い出になるよ、って説明するとしてくれる。子育ては義務(でもあるけどそれだけ)じゃなく権利だから、せっかく小さくて可愛い頃なんだから思い出いっぱい作っとかなきゃもったいないよ。と、ものはいいようですね。言うこと言ってやらせなきゃこちらの負担が大きすぎるので。
    一番嬉しかったのは私が体調不良のとき「自主的に」なにかいるものあれば買ってくるよと声をかけてくれたことです。言えばやってくれるのも助かるけど、こちらを気遣ってくれてるのが嬉しかったです。たとえ飲み物が好みと違っても。

      
  • 匿名 says:

    新生児期はとにかく泣き止まない子で、一日3時間眠れればいい方…という日が続き、ついにトイレで失神。倒れた瞬間だけ焦っていましたが、私をベッドに運ぶと、今日の夕飯冷蔵庫?大変だね、お大事に。と言って一人で夕飯を食べてました…
    何に対しても他人事で発達障害を疑っていますし、離婚も考えています。

      
  • 匿名 says:

    産後の妻に対して、一番夫にしてもらいたいことは、私の場合「気持ちに寄り添う」でした。夫は介護施設職員のため、赤ちゃんのオムツ交換や食事などは最初から抵抗なくやってくれました。
    ただ、その分私が大変そうだったり、気持ちに余裕がない時も「何でこんなことで大変って言うの?かわいい子どもじゃん」とか「これ位できて当たり前でしょ?」という夫基準で話をされ、本当に真っ暗な気持ちになりました。当時から数年経った今でも忘れられません。「育児」をしてくれることには感謝をしつつも、今後の人生のパートナーとしては考えるようになりました。
    男性の方にお願いです。オムツ換えたり赤ちゃんをあやすのが苦手でも、一生懸命育児しているパートナーへ「君の力になるためにはどうしたらいい?」という思いはしっかり伝えてください。それだけでパートナーの元気の源になると思います。

      
  • 匿名 says:

    若いママさんは大変ですが夫を再教育しないと、お子さんが息子さんだった場合、そんなパパを見てきて将来は何もしないパパ2号になってしまいそうです。
    我が家の子はすっかり成人しましたが、私みたいなワンオペで苦しむような結婚はさせたくないな~と思います。

      
  • 匿名 says:

    育児休業中で楽してると思われている。
    離島にすむ(八丈島)夫の親戚のところへ「おれは仕事があるから無理だけど、君遊びにいってくれば?」と信じられない発言。
    乳飲み子かかえて行けるかボケ‼️と心のなかで叫びました。

      
  • 匿名 says:

    退院後初日に張り切りすぎてご飯を作ったりお風呂を入れたりしてくれ、嬉しかったが、次の日から体調不良を訴え、コロナの影響で時短勤務だったせいで出勤する午後1時までは夫はベッドで機嫌悪く寝ているだけになった。朝昼晩と食べにはくるが、食べてすぐベッドへ。夜授乳で起こされて眠れないといって、リビングに布団を敷いたが、寝心地が悪いから寝れないといって夜中1時過ぎまでテレビゲームをしたり腕立て伏せをして、眠くなるとベッドへきて、そうなると朝おきれず・・・の繰り返し。それが1週間以上つづき、2-3時間おきの授乳と普通の家事のダブルパンチで心身ともに限界に・・・。泣きじゃくりながら辛さを訴え実家に電話すると夫からは「甘えだ。精神的に不安定だ」といわれ死にたくなった。

      
  • 匿名 says:

    「気持ちがつらい?」と気づいて声をかけてくれた時うれしかったです。
    言えなくて苦しんでたので。
    そして「今夜は2人見るから、どうにかなるから1人でゆっくり休みな」って言ってくれました。嫌いになりかけてたけど、その言葉で見直しました。

      
  • 匿名 says:

    産後、頻回授乳で不眠症に。そこから鬱になってしまったのだが「努力が足りないからだ」「甘えるな」と夫から言われ、もちろん寝かしつけや夜泣きの対応は全て私。ボロボロになって関係が冷え込んだまま今は離婚を考えています。

      
  • 匿名 says:

    これはこれから結婚しようと考えている男性全てが読んだ方がいいですね。そして、このようなコメントをしそうな女性を避けるようにしないと地獄だと思います。とても参考になりました。ありがとうございます。

      
  • 匿名 says:

    一人目は子宮筋腫合併のため予定帝王切開。二人目は逆子で産院から病院へ救急搬送、陣痛室で夫はコックリ舟を漕いで居眠りする始末。そのうち子宮破裂で緊急帝王切開に。産後は自宅に戻り、近くに住む実家の母が通いで上の子の朝夕の保育園の送迎を手伝ってくれました。夫には妊娠中も含め、自分の実家(隣の区、通勤には自宅よりも便利)に帰ってくれないかと頼みましたが却下。夫は殆ど家事ができないので、夫さえいなければ私は上の子も連れて実家でゆっくり静養できたのに… 保育園は実家の近くなので、母も少しはラクになれたのに、気の利かない夫に呆れました。自分の母親に世話かけたくなかったのかしら。私や私の母への思いやりや感謝に欠けるのでマイナスポイント。

      
  • 匿名 says:

    妊娠出産して夫の人間性を疑った。すごく欲しがってやっとできた自分の子供を、切迫流産で心配で泣けてきた時にかけた言葉が未だに許せない。子供達はもう大きいが未だにこのことは忘れられない。子どもが泣いていても、自分はゲーム、テレビばかりで、抱こうともしなかった。まだ2歳にならないうちに二人目も生まれて、仕事が休みの日に下の子が高熱で機嫌が悪いのに「遊び(パチンコ)に行っていい?」「上の子もまだ小さいから見てほしい」と言ったら、「もうお前が働きに行ってくれ」と言った挙句、下の子供がしんどくて泣いていたら「うるさいわ‼︎」と怒鳴ったから、さすがに「病気の子供に怒鳴るな‼︎」とキレた。この人にとって、子供は義父母に孫の顔を見せる為の道具、義父母や親戚にいい顔をする為の道具にすぎなかったと思えてしまった。もし、子供が小さいうちに、自分が病気や事故で亡くなってしまったら、必ず、すぐ子供を迎えにこようと毎日思って子育てしてきた。絶対に子供を夫には渡さない、渡すくらいなら子供と心中した方が100倍マシだって思いながら育ててきた。夫と恋愛結婚したが、この人と子供を持つべきでなかったと、この人と親になったことは、子供が高校生になった今でも後悔している。子供達のことは愛しているが、父親としての夫を見ていると、自分の子供が将来結婚しても子供を生んでほしいと思わない。

      
  • 匿名 says:

    義母が義姉の子育て方法が一番と思っていて、アドバイスのつもりだと思うんですが、義姉はこうしてる、と言われる度にストレスでした。特に母乳のことですね…。私には私の事情(実家に頼れないため私に何かあったら主人がミルクをあげれるように)があって混合にしてましたが、姉が母乳信者だったので。主人は必ず私の肩を持って、私の考えは必ず伝えてくれました。私もしびれを切らして直接言ったこともあります。義母にも、私の育児法を尊重するようしつこく言ってくれ、義母もだんだん私の育児を誉めてくれるようになりました。主人は私が何をしてもほめてくれます。疲れて子供たちとだらだらした日があっても、うまく自己管理してて偉い!ですし疲れてごはん作りたくないと言っても偉い!です。毎回出産のあとは産んでくれてありがとう、と特別なアクセサリーをくれました。大切なパートナーです。

      
  • 匿名 says:

    私は育児休暇をもらっているから、外で働いている夫に対して、夜子どもが泣いて寝なかった時に起きて来なくても、「ここは私の仕事!」「むしろ起きてこないで、しっかり寝て!」と思っていました。そして朝に「昨日もいっぱい泣いて眠れなかったよ~」と夫に言ったら、「ありがとね」と言ってくれました。専業主婦じゃないけど、役割分担がうまくいっていると感じていました。夫が常に感謝の気持ちを持っていてくれていたから、乗り切ることができました。

      
  • 匿名 says:

    妊娠中、夫も仕事で忙しくて些細な事でキレるので、上の子どもを巻き込んだ時もう嫌だと思いしばらく実家に帰る事にした。実家に謝りに来たかと思いきや、「ホルモンの影響で…」などと両親に説明し私のせいにされ不信感をもった。
    生まれてからも、夜泣きで上の子が起きそうで少し夫に抱っこしていてもらってミルクを作ってもどったら、「寝ろ!!」と言っていて、感覚の違いに愕然とした。後に覚えてないとか、謝っただろ、とか言われて、夫にとっては過去の事で、大した事では無いらしいが、私は大いに傷つき未だ信用出来ずに辛い。

      
  • 匿名 says:

    まだ4ヶ月の妊婦で産後クライシスなどは経験していません。しかし皆さんのコメントを読んでいて涙が出そうでした。こんな大変な思いをしながら我慢に我慢を重ねて子どものために命と精神を削って戦っている方々がたくさんいらっしゃることに驚きました。昭和初期の話ではなく平成、もはや令和なのに・・・価値観は再生産されていくと言いますが、一部の人は確かに変わっていっているかもしれないですが、結局妻に母親の代わりを求めるアダルトチルドレン達も大量に残っているんですね。大変な思いをされている方々が行政の支援や周りの理解をきちんと受け、一刻も早く自分の幸せを手に入れることを祈っています。

      
  • 匿名 says:

    産後8ヶ月で手術を控えていた不安から産後鬱でパニック障害を発症。産後1ヶ月頃から症状が出始め、恐怖心があったり、不眠になったり。
    赤ちゃんが泣くと寝れないからと産まれる前から別室でと言っていた旦那、眠れず怖いから一緒に寝て欲しいと頼んでも、症状出た時だけ来たらいい、薬飲んだら治まるんだろ、俺だって仕事頑張ってるんやからお前も頑張れや、と心ない言葉にショック、また傷つけられたくないのでその後は頼ることはやめた。
    自分でもどうにもならなくなった時には、夜な夜な虐待や自殺など無料相談窓口など繋がるところに電話して話してもらって不安を紛らわしていた。
    旦那は元気な為、身体の弱さや女性特有の悩みや辛さなんて理解しようともしないし、微塵も感じれるような人間ではない。そういう人間が子育てに積極的なわけがなく、男は仕事してるだけで偉いと思っている。
    あれから数年経つが、あの時だけではないが、恨み辛みは一生忘れないし、確実に熟年離婚したいと思っている。

      
  • 匿名 says:

    子供がめちゃくちゃ泣きまくって、その気持ちをなかなかわかってあげれなくて、イライラしてしまった自分に後悔していっぱいいっぱいになってしまい、夜、子供が寝た後に旦那の前でメソメソ泣いたら、泣くんじゃない!って。。は?何?。。
    あたし子供のせいでいっぱいいっぱいになってる訳じゃないからね?誰のせいでいっぱいいっぱいになってると思ってるわけ?てめぇは仕事だけ、休みの日は好きなだけ寝て、テレビ見ながらゆっくりご飯食べて、ゲームしたり本読んだりお昼寝したり。。誰のおかげで子供がいない時の生活が遅れてると思ってんだよ?!
    何か頼むとやらないだとやだとかいって出かけたりするのもうんざり!
    弱音も受け止められないで、突き放すなら戦力外。夫ってなんなんだろう。。支えてくれると思っていたけど、期待する事が後悔に変わるからもう何も期待もしない。頼まないし、弱音も相談も吐きません。辛。。

      
  • 匿名 says:

    第二子緊急帝王切開後数日で赤ちゃん亡くなり、身体も心もズタボロの状態で上の子のお世話もしないといけないけど痛くてそれどころでなく、遊んで欲しいと頼んだところゲームで忙しいから無理。勝手に自由に遊んでんだろ。と言いゲーム再開。痛くて横になっていると上の子がお腹にタイブ、、激痛で声も出なくてただお腹をさするだけの私を見ても、俺もう寝るからと自分だけ寝てしまった。
    大丈夫?って言葉だけでもほしかった。

      
  • 匿名 says:

    臨月になり姑に子供の名前を反対され、怒鳴られ(蓮太郎と付けるつもりでした)、それから産後直後から産後鬱にかかり今でも薬を、飲んでいます。言い返す事もしてくれず、泣く私に泣くことないだろ!と逆に怒り…今は何とか皆に合わせ仲良くしていますが、思い出すと悔しくてたまらなくなります。元々家族ではない所に嫁はいるのだから、味方になって守ってほしかった。

      
  • 匿名 says:

    娘が2人居るのだが、上の子の立ち会い出産の際、ビデオを撮るのに夢中で産まれたばかりの赤ちゃんを抱っこするのに手を洗っていなかった為、最初に抱いたのが私の母だった。それをいつまでも根に持ち、挙げ句の果てには「お義母さんが一番に抱っこしたから、上の子は可愛くない。」と訳の分からない事を言い出した時に少し冷めた。そんな事もあり下の子は立ち会いをやめた。
    外出したり、義実家に行った時など、第三者の目がある時だけ、かいがいしく育児に関わるけど、自宅では何もしない。
    そう言う部分も冷めた。周りから良い父親と思われたいだけ。義父も家事、育児には昔の人で一人っ子という事もあり、自分が暇で、義母が忙しくしていても一切手伝わない。義母は無理して働いて75歳で亡くなった。義父は85歳でピンピンしている。旦那も年を取るにつれて、態度や発言も義父と同じようになってきた。
    娘達も大学生と高校生になった今、私もパートで働いている。子供が小さい頃から働きに出れば今頃は正社員だったのに、旦那が「家事も育児も完璧にこなすなら働いても良い。」と絶対無理な理由で反対していて働きに出られなかった。そこでもさらに冷めた。手伝う気など全く無いとわかった。私は長生きしたいので、疲れた時は片付けもそこそこに休んでいるが、義実家はいつも綺麗だったので、散らかっているのはあり得ないらしい。旦那は忘れているのか義母は結婚当初から同居で義父が片付けなくても、義祖母と義祖父が居たので片付け担当は義祖父だったし、義祖母は全盲だったので床に物を置けない家だった。義母は育児と料理そっちのけでフルタイムで働き、定年してからは片付けばかりで大変だったと私の母に語っていた事を知らない。
    大学生の娘や私の老後に少しでも蓄えをと思って安い時給のパートを頑張っている私に向かって、「好きな事している」と言われた時は、人間性を疑った。

    旦那が言ってくれて嬉しかった事やしてくれて助かった事は一度も無い。

    それに輪をかけて大学生の娘と高校生の娘のこれからの学費と住宅ローンもまだ残っているのに、不倫してよその女にお金を貢いでいる旦那はクズ過ぎて1秒でも早く離婚したい。

    まるまる自分の親を見習って同じにするのではなく、育児書やこういう記事を読んで自分達の家族のあり方を一緒に考えて欲しかったです。家事は全て妻の仕事という世の中は終わってるのだから。

    私の結婚は大失敗だけど、娘が2人いて、2人とも私の味方という事が唯一の救い。

      
  • 匿名 says:

    保育園が決まったのでもうすぐ仕事復帰するのでもっと育児に協力してほしいといったら、俺たち兄弟はみんな亭主関白やけ俺は育児1番しとる方と言われてイラつくというよりも悲しかった。
    自分は育児ほとんどしないで携帯ゲームしていて、休みの日もゲームの為に毎回市内につれていかれる。

      
  • 匿名 says:

    生後4ヶ月の娘が入院した。私は突然の入院の付き添いで家にも帰れていないから3日目にお風呂と洗濯で一度帰るため旦那に付き添いを頼んだら、何時に戻る?など常にライン。家にいた時間は1時間程なのに戻ったら、遅いふざけんなとキレられた。なんだか泣いたり、寝た所で先生来たり、家とは違って大変だったらしいけど。そんなの私は毎日だし!自分は入院中も飲み会、パチンコ行ってるのに。とにかく自分の時間が大事で都合のいい時だけ可愛がる。おっぱいが何でも解決してくれると思ってる。もう限界と言うと実家に帰れば?と言われる。結婚して7年子供が欲しくて欲しくて今最高に幸せだけど、ここまで変わらない旦那とこの先うまくやっていけるのか不安。。でもたまに友達とランチに行かせてくれたり、3人でおでかけしたり、お風呂もなるべく入れてくれようとするからそれは嬉しい。。もう少し優しい言葉をかけてくれたらな。

      
  • 匿名 says:

    「なんで出来ないの?専業主婦だろ」とキレられたり、眠たそうにしていたら「俺だって眠たいわ」とキレられた事で一気に嫌いになった。掃除も洗濯も食事も育児も旦那の世話も全部私がやって、自分はソファでずっと寝ているかスマホでゲームしているのに、夜中も1度も起きる事なく寝ているのに。
    気に入らない事があるとすぐキレるので、もう関わりたくない。たまに思い直して謝ってくるのでタチが悪い。謝っても言った事やった事が無かった事にはならないし、結局繰り返して何回目かと思う。
    もう何もしなくていいから、とにかくキレて暴言を吐かないで欲しい。
    嬉しかった事はキレた時に外で頭を冷やしてくれた事。

      
  • 匿名 says:

    娘が手足口病と感染性胃腸炎に同時にかかり、看病の為殆ど寝ずに疲れ果て、遂に私も手足口病になってしまった時に夫に10分でいいから娘を見てて欲しいと伝えると、メールで「仕事で忙しいから、娘も君の事も考えられない」と届いた。
    メールを読んだのは小児科から戻ってから。
    直接言わず、メールで返してくる冷たさと結局仕事を盾にしてくる夫に、悲しく絶望し、冷めていった

      
  • 匿名 says:

    主人は仕事の日は一切家事やらない主義で8時出勤17時帰宅。2歳の息子が寝付く前に決まって20〜21時に寝る。二人目妊娠して実母に家事育児の手伝いを借りて乗り切ってきたが産前大変さを伝えると週末は義実家へ行くことに。私は家事を手伝わない訳にはいかず、傍ら主人はテレビにゲーム三昧で子どもの相手もろくにしない。夜中、夜泣きに気を配り、寝かしつけるのも私。2階から臨月で身重で慣れない急な階段を降りて緊急性のトイレに行くのも必死だった。二人目の心拍が弱った時期に説得して実家に帰るものの義父から働いている夫をほったらかしてどういうつもりだ自分勝手だと罵声が飛び、私の親の悪口も言われる始末。迷惑をかけるなと言われて連れ戻されました。私の居心地とか子どもの環境とかは考慮されない。20代前半の同級生の夫から嫁いだ身だろう、簡単に実家に帰れると思うなと言われるなんて婚前想像もつかなかった。涙が止まらなかった。

      
  • 匿名 says:

    一人目の出産時から軽い鬱がある夫。それが原因が分かりませんが、責任感がなく、自分のことを優先し、いちいちこちらが注意やお願いをするとすぐキレる始末。
    給料も少ないので、養育費をきちんともらえる希望がないため致し方なく一緒にいる状況です。子供の将来のことをきちんと考えて、夫がしっかりと大人になってほしいと思います。

      
  • 匿名 says:

    産後うつ、育児ノイローゼ、限界を迎えて仕事の帰宅時間が遅い夫にSOSを出しました。「助けて、このままじゃ子供に何するか分からない」はっきりと言葉で伝えたものの結局何もしてはくれませんでした。気持ちが冷えるどころか憎しみしかありません。現在職場復帰していますが、仕事しかできない夫に心底愛想が尽きています。

      
  • 匿名 says:

    私には小学生の娘がいます。
    出産後は毎日地獄でした。もっと寄り添ってほしかったです。子育てが大変だと話すと、大変なのはママだけじゃない俺も大変だと言って寄り添うどころか私がシクシク泣いていると家の中の雰囲気が暗くなる、シクシクメソメソ鳴くなんてお前は精神病だから病院に行けとまで言われました。

    当時のことは一生忘れません。手伝ってくれなかったこと、優しい言葉をかけてくれなかったことをずっと恨み続けています。子どもが小学生になり当時は大変だった、あのとき何もやってくれなかったとチクチク言って恨みを晴らしています。

      
  • 匿名 says:

    旦那は可愛い可愛いと子供のことを言っているが、昼間は仕事、朝も夜も子供が寝てるので寝顔を見るだけ。なにも苦労をしてないのにいいとこ取りがむかつく。洗濯、掃除、買い物やった後、「やっておいたよ?」っていちいち言ってくる。わたしなんか毎日やってもありがとうを求めないのに、たかが少しやっただけで感謝をもとめてくるんじゃねーよと思う。まじで冷める。離婚して1人で育てた方が育児に集中できそう。

      
  • 匿名 says:

    親の自覚が格段に低い。この子達の親は私1人なのかな?といつも思う。言われたことだけやって育児した気になっているのも嫌。こっちだってなにもわからないところから自分で必死に調べて試して試行錯誤しながら毎日育児しているのに、子供の成長に対して「もうこんな事できるんだね」の夫の言葉にイライラ。すごい他人事。育児は2人でするもの。協力じゃダメ。
    私が乳腺炎になって苦しんでる時、麻雀に行った事は絶対許せない。

      
  • 匿名 says:

    子供はパパの顔を見てるのに、パパはテレビに夢中で見向きもしない。こっちは食事中もアイコンタクト取ったり話しかけたりしてるのに、休みの日くらい…とか言うけどこっちは休みなんかない!自分のペースで飯変えてるだけマシだろ!睡眠邪魔されないだけありがたいと思え!と思う。もう離婚危機。別に私も働いてるし、パパの存在意義なし。

      
  • 匿名 says:

    家事、育児、仕事。子供が産まれればすべてが変化するのは当たり前である。男の人は結婚し、子供がうまれるから仕事を頑張る。のではなく、家事、育児はだれもがすべきことであり、妻だけがするものではない。もっと協力していただきたい。

      
  • 匿名 says:

    家事は皿洗いとゴミ出ししかせず、育児にはほとんどノータッチの夫。頼れる人もおらず里帰りもなしだったけど、夜泣き対応をさせたことはなかった。仕事も忙しいし、それは仕方ないと思っていたので、せめて私の話を真剣に聞いて欲しいと思い何度も「寄り添ってほしい」と伝えたが理解して貰えず、「(大人と話せなくて辛いことに対し)自分が選んだんやろ?」「なら日記でも書けば?」「病的」と言われて一気に冷めた。

      
  • 匿名 says:

    子供が産まれて、誰も手伝ってもらえる人がいないので実家には帰らず自宅で過ごしていました。
    3週間目に大ゲンカをしましたが、夫は一人で寝室にこもり、子供の世話を放棄。2日間家庭内別居でした。帝王切開で体も本調子でないのに、一人で授乳、子供のお風呂、お世話はキツかったです。
    育児放棄しても子供は死ないと思っているのでしょうか。妻が産後うつなら二人とも一緒に死んでいるかもしれません。私も、今思えば軽い産後うつだったなと思います。ケンカの原因もここにあるとおもいます。
    二人の子供です。妻に任せればいいだろうという無責任な態度は未だに許せません。

      
  • 匿名 says:

    夫は、食事の時も、トイレの時も、こどもをあやしているときも携帯を離さない。こどもが泣いていても携帯片手にネットゲームをしたり、SNSをチェック。
    新婚旅行の時も立ち合い出産の時も夫は携帯ばかりみていたので、私との関係は諦めているが、せめて、こどもとは真正面から向き合って欲しい。
    四六時中携帯ばかりの父親を見て育ったこどもが、今後、夫と同じように携帯に依存してしまうのではないかと心配でたまらない。
    携帯やネットが世の中からなくなればいいと思う。せめて休日は使用できないようになったらいい。

      
  • 匿名 says:

    育児辛い、あなたは昼休みがあって誰かと話す時間もある、子供と距離を取れる時間もあるが私にはないと言ったら「じゃ、お前が俺と同じだけ稼げるよう働いてよ」と言われて愚痴は言ってはいけないと塞いだ

      
  • 匿名 says:

    子供が夜泣きで起きた時、ミルクを作ろうとキッチンに行った時ソファーで自慰してた旦那にはマジで引いた。え?泣き声聞こえませんでした?今日だって夜勤明けで朝帰ってきたけど、長女が保育園お休みの日はさっさと二階に上がって携帯弄る癖に、長女が保育園で朝からいない日は下で起きてゲーム。どうして娘との時間を少しでも増やそうと思えないの?ゲームの為なら起きられるけど、娘の為には起きてられないの?馬鹿なの?子供への愛情が違うと、ここまで夫婦の関係って冷め切るもんなんだなと実感。お前なんか居てもいなくても変わらないからもう家帰ってくんな。

      
  • 匿名 says:

    赤ちゃんが泣いたら、必ず抱っこしてあやさなければいけないと思っているお父さんお母さんが多いのに驚いた。オムツや空腹やハプニングではなくて泣いているとき、ベビーベッドの脇で私は力尽きて寝てしまうことがあった。気がつくと、赤ちゃんは泣き止んでいたり、眠っている。私は少し眠ったおかげで、元気を取り戻す。そんな母でも、息子たちは心優しく育ってくれました。

      
  • 匿名 says:

    初めての出産を終え、初めての子。右も左も分からない中、気を張り続けて四六時中泣く我が子を抱っこする日々。そんな中、里帰り先に来てくれた旦那が「可哀想に」と言いながらも白目向いていびきかいて爆睡。もちろん、夜泣きなんて気付きやしない。そんな旦那を見て、自由がなくなったのは自分だけでこの人は好きな時に食べて飲んでできて羨ましいと冷めた気持ちに。

    また、子があまりにも大きい声で泣く子でアパート住まいに限界が。建売を見に行く中、姑達のお気に入りの物件が旦那の実家から徒歩5分圏であり半ば無理矢理連行。私は見るだけだからねと旦那に後押ししていたが、見学して旦那が「ここがいいと思う」と言い放ったのをきっかけに購入に。私が家を買う際に重要視していたポイントも反対の声も無視で一生物の購入となったため、そこから旦那への信頼がなくなり後悔の日々。
    どうしてあんなに好きだったはずの旦那にこんなにもイライラするんだろうと思いながらも色々ベース要因ありすぎて。旦那を許せない自分にもイライラばかり。

      
  • 匿名 says:

    育休中の私は、暇だと思われている。
    赤ちゃんの世話の合間で、簡単に作れる食事を出したら、「手の込んだ料理が食べたい」と言われた。
    一度だけ、夫に赤ちゃんを見てもらっている間に美容室に行ったら、「赤ちゃんを預かって、美容室にいかせてやるなんて、俺は良い夫だ」と言われた。
    預かるもなにも、自分の子供だろっと思った。

      
  • 匿名 says:

    初めての出産。車で30分の実家に里帰りしましたが、これまで炊事どころか自分のシャツのアイロンすら、着ていくスーツやその日のネクタイやハンカチすら私が準備しないと『ハンカチは?』『ネクタイは?』という夫を気にかけて、産後2週間で我が家に帰り通常の家事をしました。
    そんな私に、夫は家から徒歩10分もない駅まで悪気もなく送り迎えをさせました。通常の家事育児で睡眠不足の私に、『あれ?朝お願いしてたヘアスプレー買ってくれた?1日家にいたんでしょ?』と言い放ちました。
    それは長女が5歳になる頃にまで続き、二人目が2歳になる頃には『女として魅力が落ちた』だの、『夜の相手をしてくれない』など、自分のことばかり。それも育児で眠い中、拒みもせず週二回も応じていたのにです。
    クソ男でも子どもにとっては大好きなパパだから、、、と耐えていましたが、挙げ句の果てには女作って家に帰るのが辛いなど出張を盾にして謎な言い訳を連発。産後クライシスですっかり愛情も薄れていた上にモラハラが重なって、恨み辛みをぶつけて捨ててやりました。
    きっと産後にもう少し寄り添って共感してくれていたり、いたわりの気持ちが有れば、多少の浮気は許せたでしょうが、積もり積もった鬱憤があったので離婚に何の躊躇いもありませんでした!
    世間の旦那さん、一つ二つの過ちも日頃の行いで許されないものになってしまいますので気をつけてくださいね。

      
  • 匿名 says:

    セックスを拒否され続けたこと。スキンシップも嫌がるようになり、不信感しか抱かなくなった。日常的な会話はしても、いくら困っていると話しても、ちゃんと向き合って話してはくれず、不満から過食が止まらなくなり、現在、夫と顔を合わすのも嫌だ。はやく別れたいが、現実は子供がいるので、難しい。つらい。もうどうでもいいと投げやりになっていく毎日。

      
  • 匿名 says:

    二人目出産後、「仕事いつから?早く働け」と言われたのは一生忘れない。子どもと「ママがプレゼント買ってきたよ~」と会話していると「俺が働いた金だけどな」と言われました。確かに私は育休中で実際にお金は稼いでないけど、誰のおかげで自分だけ子どもが出来る前と同じ生活が出来てると思ってるんだと言ってやりたい。育休ってこんなに肩身の狭い思いをしないといけないんですね。ちょっと横になっただけで毎日のんびりしてるみたいな責められ方。おかげで私は夫が家にいる時はリラックス出来なくなりました。
    働いてる方が偉いという考え方なくなってほしい。こっちは育児と家事どんなに頑張っても褒められないのに。
    保育園が休みでイヤイヤ期の2歳の娘と4ヶ月の息子と一日中家にいて私もストレス溜まって娘の「ママ嫌い」の一言にイラついて「あっち行って」と本気で言ってしまった時、私が一番言ったこと後悔して優しく出来なかったことを反省してるのに「2歳に言う言葉じゃない」と夫から一言。その言葉に更に傷つきました。自分は子ども二人を一人で24時間子守りしたこともないくせに!ミルクで泣いてる赤ちゃん片手に、イヤイヤで泣いてる娘をもう片方で抱いて泣き声オンパレードの時間味わったことないくせに!
    苦労を経験したことない人に苦労を分かれと言う方が無理だと分かっているけど、私はただその時、そっと子どもから離れて冷静になる時間が欲しかっただけなのに。
    さらに許せないのがこの事を「妻が子どもに強く当たる」と両家の母親に相談していたこと。相談するくらいならもっと私に余裕が生まれるように協力してほしかった。子どもではなく私が悪いのは私が一番分かってるんだから。私がイラついていると分かってるなら育児手伝ってほしかった。これを理由に義母から同居の話が出ましたが、そっちの方がストレス溜まるわ!!結局夫は私が勝手に一人でイライラしてると思っているようで私の気持ちは何も理解してくれていません。
    イライラの原因99%はあなたのせいですよ。

      
  • 匿名 says:

    妊娠報告もたいしたリアクションはなく、妊娠中気遣ってくれる言動はなく、むしろ当時1歳の娘のお風呂は大きなお腹抱えて私が一人で入れていました。
    一人目出産後、「お風呂入れるの怖いから代わりにご飯作る」と言ってそれ以来ご飯作ることはしてくれましたがそれだけ。食器を洗うのも私、片付けるのも私。夫はただ作るだけ。それだけで「協力してるだろう感」満喫。腰と肩と背中が痛いって言ってるんだから、妊娠してるときくらい子どもをお風呂に入れるの代わってほしかった。
    女性は命をかけて出産してるのに、出産後「ありがとう」や「頑張ったね」の言葉は一切なし。生まれたばかりの赤ちゃんに大しても特にリアクションは見られませんでした。夫からしたら照れくさかったのかもしれませんが、感謝や労いの言葉は欲しかった。一生根に持つと思います。
    子どもの名付けも私は早くから色々と考えてたのに「あーでもないこーでもない」と否定し続け、かと言って自分はYouTubeばかり見て考えず。産後こっちは早く名前で赤ちゃんを呼んであげたいのに本気なのかふざけてるのか変な名前ばかりを言ってきて正直イラッとしました。結局産後6日くらいでやっと名前が決まりました。それでも私が急かしたからであって、急かされた夫はイラついたのか「これでいいだろ」みたいな投げやり感。無視して相手にしませんでしたが、内心は、妊娠期間中考える時間はたくさんあったんだから幾つか候補考えとけよ!二人目は俺が考えるって変なプライド持つくらいなら早めに決めとけ!と思ってました。

      
  • 匿名 says:

    産後に旦那がいい父親になるだろうなっと思っていたが、人の前と休みは子供を見るが何もせず文句が多くなって、旦那の暴言には耐えられない。
    こどもが1歳なるのに何も変わらず、休み日は何よりも疲れる….子供も面倒と旦那が何もしない、どこも連れてくれない!!!

      
  • 匿名 says:

    旦那に俺は仕事があるから大変と言われたが、どう考えても育児と家事をする方が仕事よりも大変だと思う。
    旦那がいると余計な世話やストレスが増えるので、いない方がいい。

      
  • 匿名 says:

    産後一ヶ月だけ実家に里帰りし、その間も寂しいから早く帰ってこいと連絡。(でも本人は来ない)
    「育児は俺もやるから」の言葉を信じて産後二ヶ月でマンションに帰るも激務で思うほどやってくれず。子供が寝た後、久しぶりにゆっくりお風呂に入ったら「いつまで入ってるつもりだ、長すぎる」と文句を言われた。子供が機嫌良ければ相手をするし、外にいるときはイクメンアピールで子供の面倒見てますよアピール。
    私の仕事復帰前の慣らし保育中にずっと行きたくて行けなかった習い事に一日だけ行けると思っていたら子供発熱。旦那も休みの日だったから、日中看ててくれないかお願いしたら「こんな状況で無理。次あったら行ってきていいから(平日開催なので仕事復帰したら不可能なのわかってるのに)」。
    子供が6ヶ月の時に0才入園が家のすぐ近くで内定もらえたのに「こんなに可愛いのに絶対にダメだ。俺も送り迎えするから今回は辞退しろ」と言われ、1才になったときに家から遠い保育園に決まる。旦那に保育園の送り迎えの分担を確認すると「は?俺には部下がいるから遅刻も早退もむりだから。大体自分のわがままで働くんだからお前がやれよ」と。
    子供が保育園に通い始め、しばらくしたら旦那は異動となった。頑張れば通える距離にも関わらず「遠いから無理」で無理矢理引っ越し。保育園は激戦区で入れず高額な認可外保育所をようやっと見つけて手続きするも「そんな金ない」。私は子供が赤ちゃんの時から、実家から引き離されてどうしようもない時を支えてくれた土地から離れたくなかったし、子供も保育園のおともだちができていた。私の会社の子持ち男性は皆口を揃えて「その距離なら家族の負担を考えて、俺なら通う」と言っていた。その中で有給を使ってあちこち相談にいって保育所の見学もして心身ボロボロだった。
    旦那は引っ越しの準備を全く進めなかった私に腹が立ったのと、仕事復帰してから子供優先の生活ではなくなったことと、産前のようにいちゃいちゃしなくなった(旦那に気をかけなくなったこと)が限界だと離婚を言い渡してきた。
    私からすれば、飲みに行けば日付が変わるまで帰ってこず、毎週平日休みの日にはお一人様を満喫し、子供をつれて実家に私が帰っている間は完全なる独身生活を満喫している癖に、私の数ヵ月に一度あるかないかの仕事の飲みも20時までに帰ってこい、月にいちど趣味で出掛けるのも許さない、自分を犠牲にして子供を最優先にするのが母親だという旦那に限界。自分はよくて、妻はダメ。俺の方が大変で稼いでるし部下もいる。お前は平社員で好き勝手に働いてるんだからムカつくから疲れたって言うな。もう無理です。私はあなたの奴隷でもないし、家政婦でもない。

      
  • 匿名 says:

    産後1ヶ月、早く仕事から帰って来ても寝たきり、テレビを見てるだけ。そんな中私は洗濯、掃除、哺乳瓶を洗って消毒している間に洗い物、上の子が休みの日に家事の合間に遊ぶ。そんな中言われた一言「加湿器の水入れた?頻繁に入れないとカビ生えるよ。」‥‥‥‥お前がやれ。

      
  • 匿名 says:

    読んでいて、良くも悪くもその程度で?と思ってしまう私は、相当嫌なやつになっている気がします。ごめんなさい。ストレス溜まってますね、、
    産院からの退院翌日、朝までセクキャバ。→俺が行きたかったわけじゃない。
    子宮頸部高度異形成で産後に手術する。第二子の妊娠もその直後発覚する。二部脊椎の可能性、上記の手術後は切迫の可能性が6割高いと医師言われ、中期中絶。→同じ月に自分だけ女の子と誕生日ディズニー。そんなの予定なんて前から言ってないじゃないか。
    人の気持ちの分からない人。一生許すことのできないこと。マリア様にでもなれたらどれほど幸せか。
    ご飯まだ作れないから買ってきて欲しいと頼んで買ってこない時もあったとか。月一も子どもと過ごす日を作る余裕もないそうで。自分なりに男性脳や女性脳・考え方の違いを調べたりして、冷静になり話もしましたが全く話が通じないので宇宙人なんじゃないかと思ってます。

      
  • 匿名 says:

    妊娠32週、産休を目前にし切迫早産の為入院。不安や入院生活、点滴の副作用の辛さから情緒不安定になった。それに対し、他にもっと辛い思いしている人は沢山いると言われ、産後1ヶ月には、あの入院生活時のお前の我儘に付き合うのは本当にストレスだった、腹が立った。と言われた。私から言わせれば、あんたは痛い思いも辛い思いもしなくていい、自由だってある。妻の愚痴を聞くぐらい楽だろうと思った。
    産後3ヶ月、完ミだった為、夜中に身体を起こしてミルクを作って与えるのが毎日毎日辛かった。たまには代わるよ、と言って欲しいと言ったら、育休中なんだから基本全部やって欲しいと思ってるから、自分から代わるとは言わない、辛いなら、申し訳ないけど今日は代わってもらえる?とあらかじめお願いしてくれ、と言われた。
    申し訳ないけど、って何で謝ってお願いしなきゃいけないの?育児は全て母親の仕事で当たり前ですか?
    それと、夜に子供が泣くと俺だって目が覚めてるんだから同じぐらい辛いんだ、と。同じ辛さなら、ミルクやるの代わってくれませんか?私が子供をリビングに連れ出すと背中向けて寝てるじゃないか。
    それからというものの、辛いや眠いと言うと、皆大変で、皆頑張ってるんだよ。だからわざわざお前も辛いとか頑張ってるとか言うな、と言われた。もう相談も、弱音も吐けなくなった。だから少しでもと気丈に明るく振る舞っていたのに、産後鬱じゃない?俺に対する言葉がキツいもんね。鬱だろ。と半笑いで言われた。殺意が湧いた。
    出産前は理解のある旦那だと思ったが、思い違いでした。とにかく自分は仕事をしている、育児、家事より仕事の方が偉いと思っているんだと分かりました。
    本当に残念です。2人目が欲しいですが、今は作るべきか悩んでいます。

      
  • 匿名 says:

    年子で出産後、夫は家事など助けてくれ子供も面倒見てくれるが、そもそも夫が家事など手伝えばありがとう。
    私がやるのは当然のような雰囲気にイライラするし、夫はたまに出張があり例え仕事だとしても仕事終わったら自分1人の時間で広いベッドで伸び伸び寝れる時もあるが私は実家に帰ろうと何しようと子供が一緒なのでたまにはゆっくりのびのび朝まで一回も起きずに寝たい!

      
  • 匿名 says:

    私が風邪をひいてるのに、夫は育児を主体で動いてくれない。例えばお風呂を頼んでも、やる気無さそうにダラダラ動くから、結局私が着替え、ドライヤーなどお風呂の前でスタンバイ。しんどくて少しでも私が横になれば、子供を泣かす。安静にする時間がとれないため、風邪が長引く。実家に帰って子供を父母に預けて丸2日眠り続けたら、あっという間に治る。それをいいことに、夫はいつも義両親や両親まかせ。
    私が弱っても育児を主体で取り組まない夫に、今後パートナーとして二人で力をあわせて乗り越えていける気がしなくなった。
    夫の「治るまでは子供達は自分に任せて」という子供を優先した姿勢が見たいです。

      
  • 匿名 says:

    うちも産後クライシスに陥りました。しかも夫はとても協力的な方なのに…。でも協力してくれても要領悪いし、助かるどころか二度手間になったりすることが多く…。なのに本人は少し子供のお世話をしただけで得意気で本当にイライラしました。
    子供の安全に関わるので、当然注意しますが、注意されてばかりで夫も段々言い返すようになりケンカが多くなりました。ですが、子供の安全の為にはこちらも良くないことは言い続けないといけないし、夫のプライドに気を遣う暇はありません。
    ラブラブだったのが嘘のように冷え切りました。
    産後は同時に姑問題も発生しました。お姑さんとも凄く仲が良かったのに、最新の育児方法は昔と大きく変わっており、孫フィーバーのお姑さんに意見しないといけないこともでてきたせいか、お姑さんは面白くないようで、意地悪になってしまいました。
    何度も私は離婚を口にしましたが、幸い夫は離婚は全く考えない人で、お姑さんのことも全面的に私の味方をしてくれたこともあり離婚はせずすみました。子供が大きくなるに連れ、夫も少しずつ頼れるパパになってくれました。今はとても頼もしい存在です。
    産後クライシスは当たり前の事と始めから捉えるのが大事かなと思います。パパは最初は未熟なものなんだ、母親の本能は凄いんだとお互いに理解しておくといいかなと思いました。

      
  • 匿名 says:

    外食しに9ヵ月の子供を連れて行った時、旦那は食後に自分のしたいことをしていた。ちょうど子供がうんちをしたので、食べ終わっていた旦那に変えてきてと言うと無理の一言。私がご飯温かいうちに食べたいし冷めるから変えてきてよ、と言うと衝撃の一言。「冷めたやつ食べれば良いやん。」と言われ流石に呆れた。結局私が変えに行き、その後も子供を見てくれず言われた通り冷たいままのご飯を食べました。何度もその日は離婚を考えましたね。

      
  • 匿名 says:

    結婚した時に私が育児中心で頑張ると言ったのを覚えており、いざ出産すると予想外の育児のしんどさ。頼ると旦那は結婚する時に自分育児する言うたやんと言い、全然協力してくれない。2人目も出産するが変わらず手伝う事なし。3人欲しかったけどこのままじゃ私が倒れるので作りません。

      
  • 匿名 says:

    定期的にか?私が定期的気に入らない行為するのか?妻がキレる。
    私は、休みの時は料理洗濯子どもの相手している。子どもは今小4の男の子1人。仕事はシフト制、希望休みは3日間妻の希望で押さえてる。確かに家庭全体の負担は妻の方が多い事を理解している。出来る事はしたいと思うが、出来る事が思いつかない。
    聞いても自分で考えてと言われ自分勝手考えてる何かすると的外れだったりする。
    そして時折キレられる。どうしたら良いのかわからないです。

      
  • 匿名 says:

    臨月中に飲みに行きその前にも元カノからの嫌がらせで不安定なのにも関わらず帰ってこず挙句の果てには逆ギレされ、耐えられずブチ切れたら自分の家族に私が怒ってるムービーを送られた

      
  • 匿名 says:

    産後、里帰り中に眠れなくて辛いと訴えるたびに俺も仕事が忙しくて眠れてないと言われるのが本当に辛かった。ただ寄り添って欲しかっただけなのに。
    また自宅に戻った後も喧嘩が増え、夫にキツい口調で物を言われる度に鬱っぽくなり眠れなくなったり昼間に涙が止まらなくなったりした。もう一度あれを繰り返すと思うと二人目は作れない。

      
  • 匿名 says:

    初めての出産は破水からでした。出産して家に帰ってきたら、旦那のものだけが洗濯されて干されていました。洗濯物が入っていたかごから自分のものだけをぬきだして洗濯したようです。
    出生届も仕事あるから出しに行けないと言われ(結局は行ってもらいましたが)。退院してきた日の夜もあれやこれやと頼んでおきながら旦那は先に寝てしまう。私が寝たのは深夜2時。
    旦那のやることなすことが不満で不安で、誰にもこの気持ちはわかってもらえないとという気持ちになりました。もう大分前のことだから忘れたことも多いけど、そういうことがあったから今の状況がある。諦められるまで葛藤もあるけど、諦めてしまえば楽になれることもある。

      
  • 匿名 says:

    初めての出産はちょっと難産でしたし、夫の危機感のなさには少々呆れていましたが……新生児期は本当に助かりました。
    夜帰ってきたらまずは全員でお風呂。私が入っている間に旦那が沐浴してくれました。夜中の授乳も一緒に起きて手分け。どちらからともなく『起きたぞ』『ミルク作るわ』『オムツ替えとく』と分担し、5分でも多く睡眠を取ることに重きを置きました。
    翌日仕事が休みのときには『転がっといていいよ、俺やるわ』と一晩寝かせてもらえたこともありました。4時間通して眠れた時の体の楽さ!!
    率直に『指示待ちで悪いけど、何からやっていいかわからんからバシバシ言ってくれ』と言ってもらえたのも嬉しかった。

      
  • 匿名 says:

    立ち会い出産したときに、お疲れ様は一言くれたけど、ありがとうって言葉が欲しかった。他人事のようにいつも見てる感じが、イライラしてしまう。

      
  • 匿名 says:

    夜泣きに起きない旦那。残業してきただけで眠い、、、。と熟睡。早く風呂入んな!とか何度もいうのもつかれる。てかなにが眠いだよ。よく私の前でいえるな。こっちのが眠いわ。旦那の寝顔が憎たらしくてしょうがない

      
  • 匿名 says:

    産後すぐ、夜泣きで眠れないからと、ひとり別の部屋で寝たいと言い出した。寝かしつけなどを手伝う気が一切ない。育休中はそれでも仕方がないと堪えることが出来たが、育休が開けた今でもその姿勢は変わらない。寝かしつけだけでなく全ての育児においてその姿勢。誰の子だ?と日に何度も思う。

      
  • 匿名 says:

    長女を25歳で出産。22歳で不妊治療を始め、やっとの思いで授かった娘。つわりも重く、5週3日から24週まで吐く日々。妊娠初期で何度も出血し、流産の不安。妊娠後期には羊水過多でおなかが張りやすく、産院からも気をつけるように言われていた。出先で具合が悪くなり、少し座って休みたいと言ったときに責められた。知らないおばさんが「無理させてはかわいそう」と夫に言ってくれた。臨月には週1で夫の姉から陣痛はまだか?姑からは毎日のように陣痛まだか?とメールが来る。プレッシャーでおかしくなるかと思った。
    予定日2日前に元気に産まれてきてくれた娘。個人クリニックだったため、付き添いはふたりまでと産院から言われていたので、実母も呼ばず夫だけ!と伝えてあったのに、、お産中に勝手に来てしまった舅と姑。実娘の時は付き添いに制限がなかったから!と大きな病院でお産した実娘の時のことを持ち出され…。舅と姑が来ていると知ったのが面会時間が終わる30分前。夫に…「あと30分で産まないとダメなの?!」と聞いたことをかすかに覚えている。
    結局、夫に帰るように言われ帰ったけれど、あとからネチネチ言われるハメに…。娘が無事に産まれて、夫から労いや感謝の言葉を言ってもらえると想像していたのに…産まれたばかりの娘を携帯でカシャ!はぁ、私に言うことないのかい💢と思ったことを11年経っても昨日の事のように覚えています。
    そして、産後4日の入院を終え退院したその日に「ひとりっ子なんてありえないからね。」と姑に言われた。不妊治療でやっと授かったのに。原因は夫にもあったのに。それから、約10年。奇跡的に息子を授かり、34歳で無事に出産。もちろん、息子を出産した時も「おつかれさま!ありがとう」と言ってくれなかった。
    息子の時は妊娠初期で大出血をして、即入院。退院後も薬を飲みながらの安静生活。不安で不安で仕方がなかった。娘にも寂しい思いをさせてしまって、申し訳なかった。妊娠中も心身共に辛くて、産後も辛くて。この辛さをわかってほしいと伝えても、ポカーンとしていた。
    息子は新生児の時からお布団で寝ない子で、1歳5ヶ月の今もお昼寝も夜も抱っこのまま、私は座った状態で寝ています。(寝れているかは微妙だが。)そんな状態で睡眠不足で人格が変わるくらいおかしくなりそうだと訴えても知らんぷり。夜泣きにも気付かず、別の部屋から聞こえるいびきに涙が止まらなかった。
    今考えてみれば、息子を妊娠中、検診の送迎はしてくれたけれど、いつも車で待ってた。エコーの映像をUSBに入れてくれるけれど、見たのは1回だけ。沐浴も拒否。娘の時もしなかった。この人は子どもに愛情があるのかな。と思うことが多々あります。私と子どもたちと自分の両親を天秤にかけた時、この人は親を選ぶのだろうと思っています。
    これが産後クライシスなのか。それとも、これまでの結婚生活のせいなのか、わかりません。
    子どもが産まれて親になるとは、どういうことなのか。母親だから、父親だから、と差があるものですか?母親だって、はじめてのことに直面して、その度に悩みながら、試行錯誤しながら、子どもから学びながら親になるのでないかと思うのです。
    父親になる努力していますか?と問いたい。自分ファーストで生活出来る夫が羨ましく、憎らしい。

      
  • 匿名 says:

    出産して私は実家、ダンナは自宅に居ました。夜中、何をしても赤ちゃんが、泣き止まずどーしていいか分からず、もー、イヤぁーっとなってしまいました。実母が抱っこして寝かしつけてくれたのてますが、朝、赤ちゃんの顔を見て、夜中に思った自分の感情に自己嫌悪に陥り号泣した事をダンナにLINEしたら、泣くのが仕事の赤ちゃんにイラっとするな。帰って来たら、昼間、赤ちゃんと2人なんやけと言われました。もっと優しい言葉をかけてほしかっただけなのに、一気に冷めました。

      
  • 匿名 says:

    隔週で風邪を引いた娘。夜は咳き込んで苦しそう。咳をして何度も吐く娘に、「よくそんなに風邪ひけるね。」
    娘を寝かせているので返事をしないでいると、顔を覗き込んで目を見開き「ね!?ね!?」と言ってくる。絶対うつったじゃん。風邪ひきたくないのに、引いたらどうすんの?と。娘の心配でなく、責める。
    吐いてる娘が一番つらいよ。可哀想に。
    私の事も責めたいんだね。せめて寝た後にしてよ。
    一家滅亡?だって。あんたの言葉で家族滅亡したわ。これが一番ひどかった。他にも色々あるけど。。。

      
  • 匿名 says:

    不妊治療2年で授かり、妊娠前から出産直前までオルガラン自己注射していました。毎日同じ時間、痛みに耐え、お腹に注射。
    予定日過ぎても陣痛が来ず、誘発剤3日、緊急帝王切開で大量出血に。寝不足と身体はくたくたで、子宮が自然に縮まず、子宮をぐるぐる巻きにしてお腹を閉じ、お腹の傷と寝不足の戦いで授乳。退院当日も頭痛に微熱が出ていた。
    出産後、大変やろうと手伝いに来ていた義母に、チクチクとイヤなことを言われるも耐えて。
    退院2日後の夜、熱と頭痛で我慢しきれず夫に伝える。夫が義母に子供の世話をしてほしいと言い、任せると、私が寝ている横で大きな声であやしたり、喋ったりで、頭痛がひどく限界で、隣の部屋へ掛け布団を担いで避難。
    産後の状態も悪く、不妊治療、自己注射、帝王切開の傷、寝不足。元々、体力が無かった私はもうくたくたでした。夫はその場にいながら見てるだけ。「寝てるから、静かにしてあげて」と、一言欲しかった。
    その後、夫と話しをしてもわかったふり。3時間後、家を出て実家へ電話。外で大号泣しながら説明して実家へ。義母を追い出した形にはなったけど、翌日、義母に帰ってもらい、私も夫がいる家へ帰る。
    それから、義母から手紙で3度か謝ってこられてましたが、私は許せず、しばらくそっとしてほしいと夫へ伝えた。それからは徐々に夫婦仲も悪くなっていき、喧嘩をした日、夫が怒って外へ。過呼吸になり救急車を呼ぶ。
    右下腹部の激痛を訴えても朝まで放置。実家へ連絡して病院へ連れて行ってもらう。急性虫垂炎だった。母が夫へ激怒。夫は「夫婦の間に入って来ないで下さい」と実母へ言ったそうです。
    入院中は夫が仕事を休み子供を見ていましたが、退院してオムツを変えようとした時、子供のおへそが腫れていて、夫に聞くと、気がつかなかった。これを気づかないって。。と呆れた。ピンポン玉くらいに腫れが酷くなっていった。
    別居をしたいと何度かやり取りが続き、夫は連休で12時間かけ実家へ。帰ってくると「ここは俺の名義の家で俺の家だから、出ていくならお前が出ていけ」と言われ後日、別居。
    洗濯機は、夫の家に置いていってたので、別居先から夫の家まで赤ちゃんと洗濯物を抱え通い、夫が休みで外出していた間に洗濯を回していると、外から夫からメール「いつまでおるつもり?人が休みの日に来て嫌がらせか?」。しばらくのやり取り後、「で?いつ帰る?」と冷たい文に涙が止まりませんでした。
    途中で洗濯物を取り出し、赤ちゃんを抱え別居先へ帰り、洗濯機は夫からの誕生日プレゼントだったので、私の物と言う感じで、夫に黙って別居先へ運びだし、今は楽に洗濯出来ています。
    携帯の支払いも口座が一緒だったので、携帯を新規で買えだとか口座変えろだとか言われ、新しいスマホを買い、生活費はきちんと支払っていただいてたので給料日の翌日に、夫の家に取りに行き、用件は置き手紙のみで一切話していません。子供は元気か?とも、ありません。それも、もうすぐ1年半になります。
    子供の日、クリスマス、お正月、誕生日、何か子供に無いのか。。と思いますが。。
    私が絶対にあなたを幸せにします。私があなたを絶対に守っていきます。と私は子供に誓いました。もう少し子供と一日中一緒に居たいのでもう少し子供が成長したら
    離婚をする予定でいます。
    部分的な内容で読みにくく長い文章を読んでいただき、ありがとうございました。たくさんの方々が辛い想いを経験しているのを読み、私も誰かに聞いてもらいたくなって書き込みました。辛いことがあった後には、良いことがあると信じて子供と二人で過ごして行きます。

      
  • 匿名 says:

    自分のやりたいこと優先。自分のやりたいことができないとキレる。前日、意味もなく深夜まで夜ふかししてて、次の日眠いとか言う。相手まかせで、わからないからとか理由にして、自分から動こうとしない。ちょっとしたお願いも不満な態度をとる。なんでもいちいち聞いてくる。自分の子供の事がわかってない、わかろうともしない。体調が悪くても、「ゆっくり休んで」の労いの言葉も気持ちも態度もない。

      
  • 匿名 says:

    産前は、夜中の授乳は休日の前の日だけ一緒に横に座ってくれるだけで嬉しいからそれ以外の日は寝ていてほしいと思っていた。ところが、生まれてから夜中の授乳に付き合ってくれる気なんてさらさら無かった!
    それどころか、平日家では酔っ払ってるし、泣いてる子どもなんて放置。お願いしてもあやしながらテレビガン見、スマホゲーム、まるで子どもは目に入ってない。大きくなったら日曜は公園に遊びに連れて行ってほしいことを伝えても、俺は疲れてるからほかの父親みたいには出来ないとのこと。
    結婚するんじゃなかったと後悔してる。産後の家事なんて全部私なのに、俺は家事やってる発言。何をしてるか聞いたら、お皿洗いだって。前にお皿洗ってるの見たのは2か月くらい前では。。
    挙句の果てに今朝は出勤前に焼酎飲んでるから注意したら逆ギレして家出てった。ほんとに結婚失敗したわ!

      
  • 匿名 says:

    出したら出しっぱなし
    開けたら開けっぱなし
    脱いだら脱ぎっぱなし

    なんで旦那の世話までしなきゃいけないの?と思い、イライラが募った。

      
  • 匿名 says:

    旦那は仕事のあと、出来上がったご飯を食べ、ひとりで風呂に入り、耳栓をして寝る。この耳栓が2万くらいする雑音を消すイヤホンと知った時、心が冷えきった。
    夜中に泣いても耳栓してるから、聞こえません的な。
    朝ごはんの時に携帯の2チャンとか見てるから、そんなに大切?ときくと、仕事は情報が命だから、ってやめない。

    今も私は椅子に座ってご飯は食べられないのに、当然食べたでしょレベルに扱うな。

    保育園のお迎えも片手で数えるほど。
    仕事、仕事って本当は、仕事を言い訳にしているのを兼業主婦で2か月目から復職した私はよくわかっている。働いていれば椅子があり、朝抜いても昼は食べ放題。お金もあり、自由!

    結局子どもの教育のために仕事を辞めるのも私。

    嬉しいことは、子どもに父親がいるってだけ。2人目の出産の時は、上の子を実家に預けたとはいえ、やっと父親の自覚が生まれた気がした。

      
  • 匿名 says:

    妊娠前から夫は仕事のストレスで鬱になり休職していたのだが妊娠中→出産→産休→育休中になっても自分のしたいことが1番で遊ぶことをしていて育児をするのは自分のすることが落ち着いたときだけ。少しでいいから育児をメインでしてくれたらわたしも1時間位寝れるのにとおもってしまった。
    今は職場復帰したが自分が早く仕事変えれても子供の迎えも云ってくれず、自分ばかりバタバタしている。肩がこったというと子どもが寝ている深夜にならマッサージにいってもよいというが昼間に変わってほしいとおもってしまう。

      
  • 匿名 says:

    退院してすぐに家事をやらされた。義母が手伝いに来てくれたがご飯以外は何もしてくれず親子共々役に立たず…。結局私が洗濯と買い物をする日々。帝王切開と子宮収縮でお腹が痛いのを薬でごまかしながら毎日動いてました。
    そんな私に夫は労いの言葉どころか「買い物行くならついでにこれも買ってきて!」
    キレそうになりました。
    早く離婚したいと思ってますが、子供が小さいので我慢しています。

      
  • 匿名 says:

    出産後は、2人目なので上の子の保育園もあり実家には帰らないことになってました。夫も産後一ヶ月は育休もしくは時短にすると話をしていました。そして食事の用意をすると言ってました。生まれて家に帰ってきて一週間になりますが、時短も育休もとる気配なし。聞いてみると、仕事忙しくて会社の制度としてとれないことはないけど、今は難しいかも。来週からなら大丈夫かも。でも、とらなくても何とかなってるじゃん!と…。たぶん来週も無理なんだと思う。悲しくなりました。期待してた自分が馬鹿みたいになりました。
    確かに仕事忙しいのは分かるけど、せめて一ヶ月は何とかしてほしかった。家事は結局私が自分で全部やってます。掃除も食事も洗濯も全部・・。夫は夜も晩酌を楽しみ、下の子が泣いていてもスルー。抱っこしたい時だけする感じ。本当に情けない。こんなに協力してくれない人だとは思わなかった。感情をぶつけるのも嫌になり、夫との会話も減りました。この先大丈夫か心配です。もっと家事も手伝ってほしかった。1人目の時はもっと手伝ってくれたように思います。2人目になるとこんなものなんでしょうか。悲しいです。

      
  • 匿名 says:

    産婦人科から退院してきた日のこと。
    私の場合、難産に加え、入院中も夜泣いてばかりで寝ない子どもを抱いてあやす毎日だったため産後の肥立ちは激悪。そんな私に家に着いた私は自分で布団を準備し、入院荷物から必要なものを出して残りを片付けた。
    だって布団を敷いてほしい、荷物を片付けてほしいとの訴えに『どっちする?』と。私はフラフラでも赤子を抱いてあやしてるのに、どちらかはしろと?!
    この人はいつも大変時に限って手を差し伸べてくれないことを思い出した。

      
  • 匿名 says:

    産前から暴言をはかれていたが赤ちゃんがいる為に我慢してた。産まれたら変わるかと思ってけどかわらないからあの時に別れておけばよかった。
    昨日2ヶ月の赤ちゃんへの埃とかを気にしすぎのキチガイで病気やと言われた。キチガイと言われてまで一緒にいる価値はないと思った。
    完母で毎日寝不足だからそりゃー顔にクマもできるのに、顔が疲れてる態度も疲れてるから2ヶ月の赤ちゃんを保育園に預けたら?と訳分からんことを今言ってきた。赤ちゃんのお世話は毎日楽しいのにあんたのお世話が大変なんやと言ってやった。仮に預けて寝不足が解消されてもあなたへの態度は変わらないことも伝えた。
    もう別れたいと思ってる。

      
  • 匿名 says:

    ミルクを作る間だけ抱っこをお願いした所、今?今じゃなきゃいけないの?今、体保湿してるんだけど!と言われた。気持ち悪いのと、私は産後3ヶ月顔にもまともに塗れていない。もう少し待ってという言い方でも良かったのでは?言われないと何していいか分からないと言うのでお願いした。だから言うのが面倒になってしまった。自分のタイミングでやりたい事しかやらない。

      
  • 匿名 says:

    お風呂に入るのにミルクを作って子どもを旦那に抱っこしてもらったらすぐに姑に渡された。仕事の帰りも遅くただでさえ子どもとの時間が少ないから旦那にやって欲しかった。しかも子どもはあまりお腹が空いていなかったようで、途中で哺乳瓶を外したら姑に無理やり飲まされたらしい。それを笑いながら話してくる旦那に呆れた。

      
  • 匿名 says:

    友人の結婚式が地元であったので実家に息子(生後三ヶ月)と一緒にかえった時、夫は友人の家にオールナイト。次の日は夕方まで寝て帰宅。「仕事だから早く寝る」と連絡が来た。そのあとすぐにまた連絡が「少しゲームする」
    早く寝なよーでその日は終わったが、次の日帰ると洗濯物は干しっぱなし、掃除機はかけず洗い物もしまえてない状態。
    指摘したら「言ってくれないとわからない」
    もう、呆気にとられて子供じゃないんだからと一気に冷めました。

      
  • 匿名 says:

    新婚共働き時→旦那は製造業、私は教師で私の方が時間的体力的に激務だったため、結婚前に家事を折半することをよく話し合って決めていた。結婚後、実際に夫との家事分担に不平等感は無く、互いに助け合い感謝しあっていて、満足度が高かった。すぐに妊娠したが、妊娠中もきづかってもらえた。

    産後専業主婦に→私が育児に奔走し、一人では回らない家事など率先してやってくれたり、育児も手伝ってくれた。

    夫の実家敷地内に同居、二人目妊娠→この辺りから夫の態度に変化を感じる。実家内に住み始めたためか、家事育児は全部女が担うという義父母時代の価値観に変化していき、私に義母のような完璧さを求め始める。二人目妊娠し、上の子にとにかく手がかかって大変なときも全く手伝わず。食材の買い物は重たいから土日に一緒に来てほしいと頼んでも、面倒くさい仕事で疲れてるから休ませてと言われ、平日に大かなお腹を抱え走り回る長男の手を引いて大量の食材を持ち帰りながら泣きそうになった。土日のお出かけでも荷物を持ってくれず、子どもの大量の荷物の入ったリュックをからい、大きなお腹で長男の手を引きながら、隣の夫は手ぶらという状況でも全く気が付かない。流石に爆発して喧嘩になって初めて、「二人目妊娠だからもう慣れてるし大丈夫だと思ってた。」と言われたときは目からウロコでした。いや、二人目妊娠の方がより過酷なのに!つわりも中途半端でなんとか家事ができてたので気づかなかったらしい。

    二人育児中→長男が幼稚園に入園するまでがかなり辛かった。聞き分けのない長男のお箸トレーニングやトイトレ、お着替えなど様々な生活のしつけしながら、赤ちゃん見ながら、旦那は毎晩夜中まで仕事でイライラ。旦那は頼れないと悟って、きついときはおやつや食事などはお金がかかっても買って済ませた。自分が潰れないため、笑顔で子育てするためには、あとはどうでもいいと考えるようにした。まわりは働いて保育園に預けている人が多く、幼稚園に入るまでに家でしつけをする辛さを共有出来ないと感じた。

    3人目妊娠中→つわりが一番ひどく、流石に夫から見ても気付けるくらい寝込んでいた。長男が5歳、次男が2歳になり、母乳から離れたこともあり、長男が生まれてから初めて夫が一人で二人の子を遊びに連れて行ってくれて一人の時間が持てた。このころ夫の勤務環境の変化から帰宅時間が早まり、夫自身にも余裕が出てきた時期でもあった。早く仕事が終わると、子どもたちをお風呂に入れてくれることもあった。最初に子どもを生んでから初めて持てた一人の時間で、つわりの中でもすごい開放感を感じた。それから妊娠後半は旦那と子どもが出かけることが多くなり、それまでの子育て期間中では一番満足度幸福度が高かった。

    3人目出産後1ヶ月→今ここです。妊娠中に引き続き上の子たちの世話はしてくれるようになった。ただ、夫の中で出産=ゴールのようなイメージが拭いきれておらず、産後の体がどれほどきついか、寝不足で母乳育児の辛さなどが未だわかってもらえず、明日の弁当を作れだの、帰りが遅くても起きて待っていてほしいだの、ごみ捨てを頼んだら「は?なんで俺が行くの?」とか普通に返されるのでさっき喧嘩になったばかり。こっちは完全母乳育児でどうしても出来ない最小限のことだけをお願いしているつもりだけど、そらすら素直に聞き入れてくれないと、夫は自分のことをどれだけ大切に思ってないんだろう、人間としてSOS出してる人を助けるのは当たり前なのに、好きで結婚したパートナーのことすら思いやれないのかと愕然とします。この気持ちを素直に伝えたら、俺は相手の気持ちとか気づけない性格だとか、弁当とかは自分の母親や職場の奥さんたちはみんなやってることだからできるものだと思ってると返された。自分の子供の頃とか職場の奥さんとかとくらべないで、いま自分の目の前にいるあなたの奥さんがどんな顔でどんな格好でどんな状況で子育てと家事をしていて、どんなにきつそうか大変そうか気づいて、ちょっとでも奥さんが楽になって子どもが健全に育つように協力してほしい。だってあなたと私の子どもだよ?奥さんが最初に頼りにするのは夫でありたいのに。夫は全面的に奥さんに頼ってやってもらおうとするのに、どうして私のことはねぎらったり助けてくれないのだろうと単純に疑問すぎて驚きます。結局疲れてめんどくさいことはやりたくないってだけなんだよね。私はどんなに疲れてたも夫におかえり、お疲れ様でした、大変だったね、ありがとうと言ってるつもりなんだけどな。たりないのかな。

      
  • 匿名 says:

    もう17年も前のことですが、昨日のことのように思い出せます。忘れられないです。
    今は、母子家庭で生活は大変ですが、昔を考えるとほんと幸せな毎日です。
    第一子を妊娠して、悪阻がひどかったのですが、中華街に食事にいったあと、やはりもどしてしまい、夫から「食べさせなければよかった。もったいない」と言われたときに何か変な感じはしてました。でも気のせいと思うようにしていました。
    その後、仕事も続けていましたが、切迫流産で安静入院、入院中に日がたち、切迫早産と疾病名もかわりました。退院後もお腹の張りと痛みはおさまらなく夫と同じ職場、同じ指導員であったこと、教習所のため繁忙期で会社に迷惑はかけられないと考え、本来なら産休、育休をとるのが夢でしたが、退職しました。それからが夫の態度がさらにひどくなり、「おまえは家で遊んでいる」など、言葉の暴力が増えてきたように思います。でも子どもが産まれたらかわってくれるのではと今思うと甘い考えでした。
    職場では同じ仕事で、立場も同じでしたが、仕事を辞めたことにより毎日が言葉の暴力で「誰が食わせていると思っているのか、俺が食わせている、お前の立場わかっているのか」など今でも忘れられないです。また口紅を買おうかなと相談したら、「クレヨンでも塗っとけ」など。あげくのはて、出産は難産で、微弱陣痛で、バルーンを入れたりして、誘発分娩で3日かかりました。ドラマでの出産シーンで想像していたこと、例えば腰をさすってくれたりなどもまったくなく、夜にちょっと顔を出すのみで、出産の時だけは連絡したら職場に連絡して一応来ましたが分娩室に入って見てもらえば苦しさも理解してくれるかと考えました。しかし「出産、おもしろかった」と……いったい誰の子どもかと言いたくなったこと。今、考えると女の子を欲しがっていたのに男の子だったのもあったかもしれません。
    産後も出血が3ヶ月ほど続きあまりよくなかったのですが、3週間ほど実家に帰りました。しかし実母も仕事をもっていたので、なかなか落ち着いてゆっくりできる状況になかったからです。自宅から実家まで車で20分ぐらいの距離でしたので、夜ご飯だけはたまに夫が来る程度でしたが、ほんとご飯を食べにくるだけで、子どもを抱っこするなどはなかったです。私の親への建前上来ていただけで、休日にはまったく来なかったです。そのため少しでも早く戻ろうと考えました。
    こんな精神状態のせいか、子どもも新生児からまったく寝ない子どもだったので、保健所に電話して、最高で6時間も起きてて泣いてばかりで、どうやったら寝てくれるのかなど、相談したぐらいでした。
    自宅に帰ってからは、私の「実家に行くのは嫌だった」と言われたり、「夜ご飯は炊きたてのご飯じゃないとくわん」「肉じゃがは、おかずにならん」「出来たてを食わせろ」「俺は働いている、お前は1日遊んでいるんだろ」、ひどいときは、「俺が帰るまでに、子どもをお風呂に入れて寝かしておけ」と、いったい何時に寝かしつけたらいいのかと真剣に考えたこともありました。
    普通に今考えると、夫の家政婦扱いだったと。夜の性生活もです。買い物も連れていってもらうと「同じ通路は通るな、後ろにもどるな、短時間ですませろ」落ち着かなくて、会話もなく焦って買っていたのを思い出します。買い物中、あげくのはては「子どもが重い」と、首がすわってない子どもに対してです。それで、宅配の食材などを頼むようにしました。
    もう、ほんとに夫が家に帰ってくるのが恐ろしく、いてもオムツも替えない、ミルクも作らない。夜に子どもが泣いて起きると、別室に寝ていたのですが、ドアを蹴とばし「うるさい、泣きやませろ、寝れないじゃないか、俺は仕事があるんだ、泣かせるな」と、大声を出す。これが毎日だと気が狂いそうになっていたことはっきりと覚えてます。
    しかし、教習生の女の子から携帯に夜中にかかってきたときは、まったく家での顔と違い、優しい声で話していたのを寝たふりをしながら聞いてましたが、そのときは、もう夫に期待することも、注意することも反応することにも疲れていました。今考えると夫のひどい態度から産後鬱があったと思います。
    夫の実家に子どもを連れていったときは、夫は母子家庭で、義理の母は、孫を抱っこし、来てすぐ夫に対して「あんたは毎日仕事しているだから2階で寝てきなさい」と、子どもの世話をしないのは、夫の母親のせいもあるのではと思いました。
    子どもが4ヶ月を過ぎたころ、休みの日にテレビを見ていたので、子どもを抱っこしてもらおうとしたら拒否し、子どもをそのまま床に落としました。私はそれを見て、もう無理と思い、泣きながら実家に電話し、実父に迎えに来てもらいました。
    実家に帰ってからしばらくして、子どもの必要なものを昼間に自宅に取りにいったところ、大きなものは残してありましたが、部屋から夫のものはなくなっており、私の持ち物は、めちゃくちゃにしてありました。その部屋で泣き崩れたのは覚えてます。でも、それで吹っ切れて子どもは99.9%は私が身体の中で育てたんだから、私がこれから育てていくと、私の子どもだからしっかりと育てると心に決めました。
    それからが大変で、調停をおこし、相手は来ましたがオムツ代も支払わず、調停委員の女性の方が、その日夫の財布から一万円をもらってくれたこともありました。そんなことから婚姻費用の請求をおこしました。その後、弁護士に相談し、相手が裁判をおこしてくるまでまって、それから依頼すると約束し、仕事は裁判までに決めておかないとと考え、保育園の一時保育を活用し資格をとり介護職で働き、保育園でも、子どもには私の旧姓で呼んでもらうようお願いして毎日を過ごしてました。今でも昨日のことのようにはっきりと思い出すことができ、そのときの状況が浮かんできます。
    でも、首がすわったばっかりの子どもを床に落とされ、すぐ泣いたので大丈夫かと思い、でも心配で次の日に病院に連れて行き特に問題はなかったのですが、周りの子どもと比べて成長が遅く、母子手帳にも運動機能遅れありとはっきり書かれ、ハイハイもしない子どもで、やっと歩いたのが1歳8ヶ月でした。もしかしてあのときのことが影響しているかもと心配もしましたが今では成長し、高校生になって自分の道を探している最中です。あのときあれだけ苦しむのならもっと早く決断したほうが子どもにとってよかったのではとも思います。
    子どもの成長はあっという間ですが、あの苦しかった時間は、永久に続くのではと、1日1日がとても長く、先が見えない不安に押し潰されそうでした。
    今、子どもの虐待などの事件が起きてますが、子どもを守るのも母親でしかできないこともあると思います。あきらめないでください。絶対に子どもと進む道はあります。でも、道を間違えないでください。後悔しないように。
    子どもみたいな夫はいらないです。行政の使える制度は活用してください。

      
  • 匿名 says:

    付き合っている時に「俺、思っている以上に家の事出来るよ」「子供は大好きで公園で遊んでいる子を見てたら一緒に遊びたくなる」と言っていた。その言葉を信じ結婚したのに。
    高齢だった為なかなか授からず不妊治療して奇跡の自然妊娠。喜んでくれるかと思いきや「あぁ良かったね」とまるで他人事。
    出産は緊急帝王切開で母子共に危険だったのに産後かけられた言葉は「お疲れさま。医者も看護師も全然状況説明してくれねーしさ。腹立ったわ。手術も30分くらいって言ってたのに1時間半もかかって。言ってる事ちげーし。イライラした。お陰で子供見ても感動薄れたわ」と。
    実母は「何かあって時間がかかっているんじゃないかと…アンタと子供の心配で気が気じゃなかった」←そーだよね。大事な人だと思っているとソレ先に思うよね?と思った。その辺りから何か考え方が違うなと思った。
    母親は妊娠した時点で母親だけど父親は生まれてから徐々に父親になる、と聞いていたので仕方ないのかなくらいに思うようにし自分の気持ちをはぐらかして育児に専念。何かする事ある?と聞いてくれるならまだいいが指示待ちで、言われなきゃ家事も育児もほぼせず。しかし、たまにやるとやってる感満載で育児してると周りに言う。言われないとやらないのはやっていないのと同じ。率先してやっているかのように言うのは本当にやめてほしかった。指示された通りに出来ればまだいいが、お願いした事と違う事があると、まるで私の言葉足らずのように言ってくる。自分は悪くないと。全ての事をかみ砕いて細っかく言わないと理解できない頭な事に気づいてない。そもそも教えてもらってないから出来ないとかは言い訳で、毎日繰り返し同じ事をしてるんだから見てたらわかるだろ。仕事も同じだろ?コイツ仕事できないだろうなって思ってしまうくらいに気が利かず先回りができない。そう言うデキない奴に限ってプライドだけは高いから困る。自分に非がないとしか思っていない。
    旦那の実家で頼んでもいないのに旦那が急に「嫁が眠れてないから子供みててほしい。嫁を少し寝かしてやってほしい」と言い出した。さぞ嫁想いな良い旦那風に言うけれど、本来は旦那が交代ででも子供をみててくれれば私は少しでも眠れる。一人で子供をみていられないから義母にみててもらって休まなきゃいけない状況なのに。しかも旦那の実家で熟睡なんて出来るはずもないのに私が休めていると勘違い。仕事休みの日曜日は旦那は悠々パチンコへ。一度でいいから「俺がみているから自由にしな」と言ってほしかった。そして人前でだけ「ご飯先に食べな」と言ってきたり中途半端に食べさせるのを手伝うのにイラつく。それなら先に食べて少しでも早く交代して私に少しでも温かいご飯を食べさせてくれと思う。
    子供を公園に連れて行ったり出かけて喜ばせる事は気が向いた時のみで、しかも自分から提案したり意欲的な事はなし。携帯ゲームと漫画を読む時間は作るのに。やる事の多さの違いを知ってて何もしないのか、気づいていないのか..私だけ忙しく動いていてもソファーに横になってテレビを見たり携帯ゲームをしていたり。優しさのかけらも感じない時がある。くつろいでいる時に何かをお願いすると返事もしない。こっちは携帯触る暇もなく動いていっぱいいっぱいだから言葉を選んでお願いしているのに。仕事してる方がよっぽど楽なので本当に代わりたい。私が働いて家事も育児も今の旦那と同じくらいの関わりなら体も楽だし純粋に子供を可愛がるだけ可愛がれる。フルタイムで働いている時より起きていられないくらい疲れているのに、シンクで山積みの食器や空のペットボトルの置きっぱなし、トイレットペーパーが切れても交換しない所に無言の「時間ある時にやっとけ」を感じる。二人しかいないんだから片方がやらない事は私が全てやるしかないのに。
    子供を車に乗せてのあおり運転、幅寄せは何度言っても改善しないくせに、子供が転んだりするとちゃんと見てないと言われる。プライドが高く自己評価が高い割に頭と要領が悪い人だから注意するだけこっちが嫌な思いをするので、改善してほしい所は沢山あっても言うのをやめた。結果あんなに好きで結婚したのに全く別人と生活しているかのよう。またいつか好きだと思える日が来るんだろうか。子供がいなければ思わなかったイライラばかりだけど、子供は本当に可愛く自分の価値観や人生を変えてくれたので授けてくれた事には感謝している。
    そもそも一人で家事と育児は無理。比べられないかもしれないけど、仕事と育児は同じくらい大変。だって保育士って家事抜きで仕事になるんだから。自分の事+物事を理解できていない子供と過ごす+家事+旦那の後始末。どう考えても一人じゃ無理。私達夫婦のズレの全てはお互いを思いやる心のなさと、子供が大切だから自分を削ってでもと思う気持ちの差からきている気がする。自分ファーストが多過ぎるのは心が大人になりきれていないから。
    付き合っている時だけいい振りしていた旦那を見抜けなかった自分が悪いので自分の心が保てるまで頑張ります。

      
  • 匿名 says:

    無責任な男がこんなに隠れていたんだと驚きです。自分なりに理想の父親像があったのにできない、って子ども過ぎる。順応しようと努力もしないでなぜそんなこと言うのか分からない。他の方のコメントを読んでて涙が止まりません。

      
  • 匿名 says:

    本当は何もできなくていいから、そばにいてほしい。育児や周りのプレッシャーに負けそうで、苦しくて眠れないとき、ただ手を握ってよしよししてほしい。

      
  • 匿名 says:

    出産後、3時間おきに授乳していた頃。夫が帰宅した時にまだ夕食の準備ができておらず疲れていた。夫は疲れてたのだろう。俺の飯はどうするんだよ!と怒鳴り散らした。
    朝は総菜パンを買ってほしいというと1日一個自分のパンだけを買ってきた。目がテンになった。とにかく驚きの連続だった。いまだに夫に不信感、嫌悪感がある。

      
  • 匿名 says:

    3人子どもがいます。子どもたちと公園行くのにも私がついていかないと夫は不機嫌に。家に帰って山ほどの家事と育児は続くのに夫は疲れたから寝るという。子どもの安全もボーとして守ってないから見ていてというと「見ているよ!」と怒る。ゲームや携帯みているから「携帯見ているなら泣いている赤ちゃんのオムツ変えてくれない?」と言うと「見ていないし!」と言って拗ねて寝る。
    クレジットカードで多くのお金お小遣い制で私よりあげているのに使う。給与22万で偉そうに、俺のお金で生活してお前の稼ぎ分は貯金したらいいという。22万でどんだけやっていけていないと話しても、真剣に考えない夫。
    3人が落ち着いて大きくなったら離婚すると思います。
    産後完全母乳で寝不足で上2人赤ちゃん返りでしんどいのに追い討ちかけてくる夫。子どもに怒るのが私は嫌だと話しているのに、一緒になって産後鬱のようになる。
    授乳していてじっとしていると夫も上2人放って寝ている。私の指示待ち。夫の親は夫は公園に連れて行っていいお父さんしていると思い込んでいる。実際は私がお願いするといやいやで怒り散らす。

      
  • 匿名 says:

    出産後、私は精神的、肉体的に限界な中、旦那は自分の趣味の車に乗って好きな服を買い、好きな所に行っており夫婦別財布で産休中の私が子供にかかるお金や出産費用を出していた為、そんなお金があるなら子供の通院費や出産にかかった費用にあててよ!と言うと出してるやろ!と怒鳴られました、、
    女性は産後鬱や女性ホルモンが原因で旦那さんに冷める訳じゃなくて旦那さんの自分勝手な言動や行動で冷めるんだなと思いました。今は離婚を考えてます。

      
  • 匿名 says:

    3人目出産後、確かに泣き続ける子ではなく、1番育てやすい赤ちゃんだったのでふが、上2人も赤ちゃん返りなのか、とにかく手がかかりてんてこまい。確かに休みの日に上の子たちを遊びに連れて行ってくれたり、子煩悩な旦那。とても助かっています。でもそれとは別問題で、日々の疲れが取れず、無気力になるのを奮い立たせながら毎日過ごしていたのです。やれない事も沢山ありましたが、とりあえず毎日生活するので精一杯な気持ち。。
    そんなある日、旦那も色々日々溜まっていたのでしょう。それが爆発したのかな。一日中家におって、片付けもできんのか。そんな事もできんのか。そんなんだったら、仕事出て働けよ!と、言われました。。
    あーそうか。やっぱり、家事育児より、外で仕事してる人の方がエライと思ってるんだ。と、ショックでした。元気な時ならまだしも、結構精神的に辛い時だったので、何も考えられなくなりました。。

      
  • 匿名 says:

    だっこやおむつ交換はよくやってくれたので感謝しているが、「妻が育休中=専業主婦が家にいる」と思ったようで、家事に対する要求が上がった。「ずっと家にいるのに何でこんなに部屋が汚いの?」など。こちらは、赤ちゃんに何か異変がないか、24時間神経を尖らせてるのに。「あー…。大変だったんだね」と言ってほしかった。

    完全母乳だったので、断乳するまではずっと細切れ睡眠。あまりに辛くて「薬で母乳を止めてミルクにしたい」と言ったら「自然に反する」「なぜタダで出るものを止めてミルクを買わなければならないのか」と激怒された。私のメンタルと出費を天秤にかけたこと自体、許すことはできない。

    産後の鬱状態は長く続き、毎日死ぬことばかり考えていた。

    思うに、男女ともに、出産・育児に対する幸せなイメージが先行し過ぎで、現実とのギャップに驚くのだと思う。パステルカラーでキャッキャウフフのはずが、実際はウンコまみれで怒号が飛び交っているのだから。

    私たちの母親世代は、夫に養われている負い目からか、こういうことを他人に話さなかったと思うが、今はいろんな手段で「育児は実質、罰ゲーム」ということが拡散している。夫の育児休暇だけでなく、育児時短も義務付けるなどの「罰ゲームを夫婦二人で乗り切る仕組み」もしくは、税制上の明らかな優遇などがなければ、誰も子供を産まなくなるだろう。

      
  • 匿名 says:

    2人目が出来てからすぐきれる、下の子が8ヶ月の時に泣いていて、下の子にそのキーキー声やめろっと怒鳴っていて一瞬でさめた。
    イライラを一度注意したらチンピラみたいに舌をまきながらお前はな私は何でも出来てますみたいな顔するなと言われた。その時私はこれから一生このイライラに文句もゆうことができないんだと悟った、それから旦那といる時動悸がする、空気が重く息苦しい。と感じるようになった。正直顔もタイプじゃなかったが、優しく面白い性格が今では、短気で否定的な性格に変わった。何度も頑張ろうとしたがそのたびにどうでもいいことにイライラしてげんなりした。

      
  • 匿名 says:

    おはよう、いってきます、美味しいね、いただきます、ごちそうさま、お疲れ様、ありがとう、ごめんね、一緒に、、の言葉が欲しかったし、お話ししたかった。子どもが泣いてても、ゲームなど自分の事が優先。そんな旦那を見て、私だけが親になっていく感じがして、複雑な気持ちになる。そんな小さな事をたくさんたくさん我慢して、爆発しました。気持ちをわかってくれなくて、つらくて、ケンカになり実家に逃亡した。それでも、旦那から電話とかメールすらなんの連絡も来ない。もうどうでもいいって開き直ってそうだなーと思うし、本当に離婚しそうです。
    まだ産まれたばっかりなのに、うまく旦那とやっていけなくてごめんねって子供に思う。これからどうしていこうかと悩みます。

      
  • 匿名 says:

    「ありがとう」「ごめんね」「大丈夫?」「大変だったね」
    労いや気遣いの言葉が欲しかった

      
  • 匿名 says:

    産後1ヶ月は家になるべく居てほしいと妊娠中から再三言っていたのに、産後妊娠中以上に仕事の話があるとか言って仕事の話以外にも友達と話し込んだりして結局帰ってくるのは12時。泊まり込みの仕事もあるため、家に居ない日が多いにも関わらず休みの日でもそうもされるとこちらも冷める。
    実家は遠方のため帰るに帰れない、旦那が妊娠中に産後は手伝うと言ったため親に手伝いをお願いしていなかったため、3歳児と0歳児のお世話でてんてこまいで、3歳児が具合悪いときでも家に居ない。
    こんなんならシングルマザーのほうがましだ。

      
  • 匿名 says:

    もうすぐ3ヶ月になる子供がいます。夫の思いやりのかけらもない言動に傷つきました。
    夜こちらが話しかけた事に対し、うるさいやはぁ?何?とイラついた言葉を返されたり、真顔で怒った後に冗談よ、とこちらの反応を試すようなことをしたり。
    休日寝かしつけが終わり2人でやっとゆっくり話せるかと思えば、する事がないから上に上がると21時に息子と一緒に寝室へ。こちらは平日遅くまで頑張っている夫に対し帰りを待って温かい料理を作って出しているのに、、夫は休日私と話すのも嫌なのかと。する事ないから?いや沢山ありますけど?前日に泥酔して帰って来て授乳の度に私が寝るのを邪魔してきといて、翌日はさっさと上に上がって爆睡ですか?
    また、言ってくれたら手伝うと言うのでトイレ掃除や床掃除を頼めばトイレ綺麗だからしなくていいじゃんとか頼んだ内容によっては嫌そうな態度をとられる。別に毎日、毎週してくれと言っているわけではなく、友達が遊びに来てくれる際、育児しながら私1人では手が回らないから手伝って欲しいだけなのに。これじゃあ言ってくれと言われても頼みづらくなる一方。
    さらに私が家事や育児でいっぱいいっぱいになっていてつい強い口調になっている事に対し、最近冷たいよねと被害者面。
    嬉しかった出来事もあったはずなのに、それも薄れるほど夫に対してイライラと虚しさが止まりません。ありがとうやお疲れ様の言葉さえあれば、頑張ろうという気になれるのに。こんな事くらいなのかもしれませんが、専業主婦でなければすぐにでも離婚を選んでしまいそうで怖いです。

      
  • 匿名 says:

    もう子どもも大きくなりましたが、ワンオペ育児という言葉もない時代。今考えると本当にワンオペ育児の毎日でした。
    子どもが産まれても自分中心に生活する夫。育児に関する情報は興味なし。私は初めての子で慣れない育児。協力をお願いして少しやったら、それだでイクメン気取り。
    気持ちが冷めたきっかけは私の病院受診。帝王切開だったので産後定期的に診察があったので、夫がお休みの日だった為、子どもを預けて出掛けたところ、診察が予定以上に延びてしまいました。怒って電話があり「美容院の時間に間に合わない」と…。まだ傷口が痛むなか走って帰りました。
    私自身子どもが大好きですが、二人目なんて考えられません。

      
  • 匿名 says:

    エレベーターがない社宅で5階。上は一才まだ歩き始めたばかり。下の初めての予防接種。産後腰がいたく、仕事の休みがとれないか助けをもとめたら…「職場の他の奥さんはみんな一人でやっている」と言われた。
    結局まえだっこに後ろおんぶでのぼり降り…精神的にも肉体的にも打撃をうけました。

      
  • 匿名 says:

    一人目が生まれた時。何もかもが初めてで首も座っていない子を抱くのも初めてで義母から見ればオドオドぎこちない抱き方だったんだろう。夫に「あんなおどおどと抱きな。」と言ったらしくそのままの言葉を伝えられた。「えっ何こいつ…じゃあ夫は安定して抱けるのか?」と思ったわ。
    乳幼児期も休みは自分の趣味優先。お風呂とオムツ替えはたまにしていたが。5~6歳くらいになると「女の子は何したらいいかわからんからまかせた。」ってさ。何?じゃあ母親も子供が男なら同じ事していいのか? したら育児放棄って言うのに?
    夫に対して気持ちが冷めたのは1人目を産んだ後の病室ですね。

      
  • 匿名 says:

    あるなんてもんじゃない。
    1人目の時なんて最悪。
    不眠不休の私に俺にもっと気を遣えと言ってきたし。
    子供2人インフルエンザでダウン。回復期の元気な5歳とグズグズの1歳の世話にてんてこまいの私を尻目に漫画読んだりスマホいじってる。
    ちょっと注意すると不機嫌になり部屋に閉じこもり出てこない。
    具合悪いふりする。

    こんな奴要らない。

      
  • 匿名 says:

    0歳の息子を抱え、うちの中で朝から動き回り休む時間はほんとうに1分もなかった頃のことです。夜、仕事から帰宅した夫と夕食を囲んで、”一日でようやく初めて椅子に数分座れた(涙)”と思ったのですが、食べ終わって自分の飲み水をシンクに汲みに行く夫に、”わたしにもお茶ついでもらっていい?”とお願いした瞬間、「自分の飲み水を飲むときも好きにさせてくれないの?!」と夫から思いがけない言葉で怒鳴られて絶句しました。普段から不眠症の夫に対して、私がいくらフラフラでぐったりでも不眠症を治せるように食事は栄養バランス考えて手を抜いてないし、育児は極力頼らずはやく寝かせてあげてるし、私は息子を入浴させるのに必死で自分は行水で筋肉疲労も疲れも溜まる一方なのは黙っているけど、不眠症の夫にはお風呂もゆっくり入らせてあげるし、洗濯物畳みも四角いタオルくらいしか夫にはお願いしない心遣いまでしてるのに。一日中家のなかでゆっくり寛いでるわけではないことをわかってもらえなくて夫との距離が果てしなく遠くに感じた悲しい思い出です。

      
  • 匿名 says:

    家事を少しでもやれば、自分は他人よりよくやっていると言う。育児や家事は女の人がやるのが当たり前で、自分は手伝ってあげている感覚なんだと思う。家でも外食でも旦那は当たり前のように用意されたらご飯を食べ始め、私は自分のご飯は後回しで子供の食事を見る。
    別にそれはいい。だけど旦那は急いで食べて子供の食事を代わるという意識はない。
    私は仕事で疲れてたって体調が悪くたって、家事をある程度してからでないと休めないのに、旦那は体調が悪いと言いながらしっかりご飯を食べ、子供の風呂よろしくねーと、寝室に行って携帯で漫画を読んでる。
    小さなことの積み重ね。
    他の人の投稿を読んでても思うけど、どうしてこんなにも男の人の意識が低いんだろう。この子はあなたの子どもでもありますよね?せめて、女がやって当たり前ではなく、自分のできないところをやってくれてありがとうという意識改革してもらいたい。
    旦那の場合、旦那のお母さんが専業主婦みたいな感じだったから女の人が家のことやるのが当たり前だと思っているのだろうか。いまでも親が世話をやいてあげがちだからよくないのかと思っている。
    思うようにはいかないだろうけど、私は息子にはそ旦那のような人間になって欲しくないから、少しずつ家事や自分の身の回りのことができるように教えていきたい。旦那といるとストレスがすごく全然楽しくないので、経済的には厳しくなるけど離婚してもいいかなと思っている。

      
  • 匿名 says:

    共働き夫婦。ほぼフルタイムで仕事を終え、子供のお迎えから食事の準備にお風呂に洗濯。そんな毎日を過ごす間に、私の中の張りつめた糸が切れた。毎日、何やってるんだ…私、今幸せ?
    そんな疑問がうまれ、泣きながら家事をしていた事も。そんな私を夫は見てみぬフリ。触らない、聞かない、近寄らない…そして、私は軽度の鬱に。この人とは生きていけないと思った。自分が体調不良だと、部屋にこもり寝る。私は熱出しても、ご飯を作り、子供の世話をする。子供が駄々をこねれば、「ママがイイんだって!」と熱がある私に全てパス。ほとほと呆れる。
    「私の体調を気遣え!」とそれも指示出さなきゃいけないの?私は何?
    指示がないからやらない……何十年指示出し続けるのよ!あんた父親でしょ!子供の手本にまったくならない。なのに外ではイクメン面する。大の大人が気をまわすくらい出来ないのかな。

      
  • 匿名 says:

    出産した後、スタイルが戻らないことをからかわれた。友達の奥さんは3人出産しても綺麗だと。。
    育休中に細切れ睡眠で午前中うとうとしたり、寝坊をすると、もっと朝からテキパキと時間を有効的に使えばいいのにと言われます。通信教育で、中高の英語科教員免許と日本語教師を取得しました。まだ求めるのか。。
    働いてないのだから無駄遣いするなと言われた。私の育休手当ての中で回してます。服の一枚も買っていません。旦那は経費という名目で服をいくつかっているのですかね。。
    まさしく産後クライシス!先が見えない。旦那へのイライラがとまりません。

      
  • 匿名 says:

    指示待ち。気が利かない、視野が狭い。指示するのにエネルギーがいることをわかってない。洗濯機のモード選んで洗剤入れて…っていうのと同じじゃんって思ってます。お前は洗濯機か。言わないとやらない。言わないと気付かない。教えないとやれないって、それにエネルギーいるんだよと、ほとほと呆れる。
    もちろん気が利かないから食器洗って、と言えば食器を洗うだけ。哺乳瓶はそのまま。コミュニケーションしないと分かり合えないのはそりゃそうだと思うが、言わなくても伝わる/わかることもあるだろうが!と思う。
    それで一緒に生きていきたいとかほざくから何様だよ、出直せよと思って仕方ない。このイライラがbabyにも伝わってしまってるんじゃないかという罪悪感にも苛まれてもう離婚しか考えられない。

      
  • 匿名 says:

    海外で子育て中です。慣れない海外生活に加え、サポートしてくれる身内もいなく、産後うつのような状態にまで追い詰められながら必死で子育てしている私を気遣う言葉もなく、「そんなに辛いなら病院に早く行けばいいだろ」と言われた。
    旦那は子供を可愛い可愛いと口で言い、子供との写真を撮って自己満足し、全く面倒は見ません。何よりもその可愛い小さな命を預かり必死で育てている妻への無関心と尊敬のなさに心から失望しました。
    私はただ隣で話を聞いてもらいたくて、心身ともに大きな変化で不安定で苦しい気持ちに寄り添って欲しかった。

      
  • 匿名 says:

    1人目の生後3ヶ月くらいかな、初めての育児で全然寝られなくてまともにご飯も食べられなくて、出産の時、産道が切れたのがなかなか治らなくて悪露じゃない出血が続いてて、体も心もボロボロで本当に本当に辛くて、旦那に辛いと言ったら『じゃあなんで産んだの?』と言われました。
    そこで一気に気持ちは冷めました。
    里帰り出産だったけど、来ても寝てるだけの夫。あのときは居てくれるだけで良いと思ったけど、よくよく最低な人だなと思っています。

      
  • 匿名 says:

    言ってくれないとわからない、と言うから妊娠中からの不満をぶつけたら逆ギレされた。
    話を聞く気もないくせに「話し合おう」 と言ってくるのもバカにされてるみたいで腹が立つ。とにかく、話を聞いていない。いつもスマホを弄ってる癖に、調べもしないで私の子育てに文句を言ってくる。私の実家がないから、出ていかないと思って足元見られているようで嫌だ。仕事復帰後に別居、離婚を考えている。

      
  • 匿名 says:

    妊娠前は仲良くちょっかい出し合ったりしていたけど、今は夫のことが苦手というか逐一イライラしてしまって言い方も強めになってしまいあんまり関わりたくないと思ってしまいます。平日はワンオペなので大変だけど、それよりも土日に何も手伝わずゴロゴロする夫の姿を見ているほうがイライラが募り精神的に疲れます。頼んだこともちゃんとやってくれないから結局やり直ししたり、仕事が余計増えたりで、だったら何もやらなくていいけど家にいないでくれって思ってしまいます。出かけて行くとほっとしてしまう。。
    うちは最近外食をしないことに決めました。レストラン入ってもこどもの面倒見ずにメニューを楽しそうに見て、自分のご飯を普通に食べて、あとは携帯をみる。こっちはご飯来るまでの時間こどもの相手したり、ご飯きたら自分のは置いといて先こどものご飯食べさせて、終わったら冷えたご飯をかき込んで食べて、、、ってやっているのに、夫は夫のご飯を1人美味しく食べて何もしてくれないのが毎回腹立つ。
    たまには代わってよと、私が食べてる間子どもに食べさせてもらっていたらすぐ、俺も食べたいんだけど、冷めちゃう、俺はいつ食べたらいいの?とか不機嫌に言ってきて、もう揉めるのも疲れてしまい、今後もう外食は行きたくありません。と宣言しました。外食好きの夫は残念がってました。だったらもっと子どもと私のことを考えてほしい。いつも自分自分、俺俺でほんと疲れる。いつまで独り身の気分引きずっているんだ!なんでも母親がやって当たり前って思わないでほしい。

    自分では心の中広い男と自負している夫ですが、彼はただ他人に興味がなくなんとも思っていないだけ。たしかに怒ることはないけど、それは優しさや寛容さからではなく無関心なだけ。もっと気遣ってほしい。もっと思いやりのある人と結婚したかった。ほんの一言でも頑張ってるよね、とか疲れるよね、とかありがとう、とか言ってくれたら少しは心が救われるのになと思ってしまいます。

    夫へのイライラがたまりすぎてホルモンバランスが産後悪くなり、今は産婦人科で処方してもらったイライラを鎮める漢方と睡眠薬を飲んでいます。

    思い返すと不満しか思い浮かばず、残念ながら嬉しかった出来事や発言が見当たりません。

      
  • 匿名 says:

    共働きで家事、育児に協力的なのはいいがとにかく酒癖が、悪い。お酒が入るとキレやすく妊娠する前は暴言でモラハラを受け精神的DV、妊娠してから産後半年くらいまで暴力で肉体的DVを受けていた。
    最近は寝ている時、うっとおしいわ!など寝言?を言って髪をつかんだり頭をどつかれたりする。本人は覚えてないらしく、「それで?」と言われた。覚えてなければ何をしても許されるのだろうか‥‥

      
  • 匿名 says:

    子供が生まれてからケンカが増えた。
    産後のホルモンバランスのせいにしてイライラをそのままぶつけてしまった自分の反省すべきところももちろんある。
    だけど旦那がその現実から逃げるように女とイチャついたメールをしていて旦那への気持ちが死んだ。
    「もっと早く出会いたかった」と、メールしていた。
    私も子供の存在も消されて、体の浮気こそしてなくて、だけどそれで浮気でないと許されるのか?
    私は心から信頼できる存在が欲しかった。
    それが旦那であって欲しかった。
    半年以上経って旦那はもうその女の名前すら忘れつつあるのに私だけが心にしこりが残っている。
    私はもう女として旦那に必要とされてなくて、ただの家事をしてくれる同居人。
    つらい。

      
  • 匿名 says:

    妊娠中、産後、その後の育児にあたって一切、私の精神状態、肉体の疲労度を考慮した言動はなく、自分の欲求のみを満たそうとし、叶わない、もしくは指摘すれば逆ギレ。今どきインターネットでいくらでも情報収集出来るのに、調べるのは自分の趣味だけであり、「知らないから出来ない」を正論とする。自分の仕事で部下が同じような言動をしたら腹が立たないか?将来娘が自分と同じ事を夫にされても怒らないか?と言っても、自分への過大評価から想像が出来ない。
    私に両親が居ないため、助けもなく妊娠中も産後も一人でこなし、何かあっても逃げ場も無い。夫に対し苦言出来る存在が無い事もあり、自分を客観視出来ない事に拍車をかけている。
    共働きだが生活環境から正社員への登用も断り収入は夫より低い。そのことを知りながら何かあれば離婚を匂わせ自分が出ていくと逃げ体制を作る。
    情報収集のヒントを与えてきたにも関わらず、まともに夫として父親として妻を支えることも子どもへの対応も出来なかったことで子どもにまで深刻な精神的不安を与えていても尚、極利己的な自分観点で自分の会社の上司や産業医にまで私の精神性の欠陥を訴え、勝手に被害者となった立場で敵視だけしている。
    糞男に育てた糞親にも散々嫌がらせをされ断絶しているが、どちらにも憎しみしかない。

      
  • 匿名 says:

    子供が生後7ヶ月の時に手足口病と突発性発疹に立て続けにかかり、看病で1週間まともに寝られず外出もできなくてストレスでボロボロになっていた時。夫が「うるさくて夜眠れないから実家に泊まる」と出ていってしまいました。その時は腹が立ったけど夫も風邪気味だったので了承しました。でも夫は夕飯だけは家に食べに帰ってくるので私の手間は変わらず…。1週間後にやっと家に帰ってきたと思ったら1人で子供の看病をした私に対して一言も労いの言葉や子供を心配する様子もない上、「実家で寝ても親父のいびきがうるさくてあんまり眠れなくてさー」と言われ、なんの為に一人で頑張ってたのかわからなくなりました。普段は子供のことをかわいがっていますが、自分に余裕が無い時は私や子供が二の次三の次になることが多く、言葉が攻撃的になるので将来が不安です。

      
  • 匿名 says:

    夫は今どき珍しいくらいの亭主関白。仕事が大変だからと言って、家事、育児の協力はゼロ。2歳と4ヶ月の二児のお世話は大変だと言うと、「お前は育児を楽しめないのか」と言われて、一気に冷めました。話す気にもなれない。

      
  • 匿名 says:

    2人目が産まれて一日目は、頑張ってくれたが、二日目にはもう疲れたと子供の育児は放棄して自分だけ爆睡。
    夫は、上の子の赤ちゃん返りが受け入れられず、怒鳴り散らし、不安定になった上の子は、さらに甘えてきて赤ちゃん返りがひどくなりました。

    産後でボロボロな上、3歳の上の子も赤ちゃん返りで泣くは、新生児の赤ちゃんも泣くはで二人を寝かしつける中、爆睡中の夫にイラつき気が狂いそうになりました。

      
  • 匿名 says:

    双子が産まれてご飯が作れない時が1日あって、今日作れなかったと伝えたら、じゃあコンビニ行ってくる。と出て行き、自分の分だけ買ってきて、私は赤ちゃんのお世話で忙しいのに、一人で食べてた。唖然としました。ありえない。

      
  • 匿名 says:

    産後4カ月で酷い腱鞘炎になり、泣いている子供も抱けなく寝ている夫に父親の自覚と協力を求めたら「自爆しといて、アホ」と暴言。誰の子育ててるのか、唖然とし無言で家を出た。もう愛情の復活は見えない!その後何度か許して欲しいと言われたけれど、信頼できるとは思えない。腱鞘炎も授乳体勢の変更を余儀なくされ痛めた事で発症。夫の暴言にはほとほと呆れた。

      
  • 匿名 says:

    微弱陣痛で促進剤を投与している時に、旦那と実母が姑の離婚再婚を繰り返し離婚相手に親権が渡った義理の妹の心配をし始め、やめて欲しくても私の言葉は無視し続け、「かわいそう」だとか「会えない」だとか言っていて、お腹の子にそんな話聞かせて欲しくないし、今全身痛めて出て来ようとしているのにこんな扱い受けるこの子こそかわいそうだし、今会いたがるべきはこの子だろ、ととても不快に思っていたら、旦那が「産まれたらちゃんと指がそろってるか確認しろよって職場の先輩に言われたわ」てふざけたので一気に怒りがこみあげ、「ひとりで産むから出ていって」と叫びそうになったけど、取り乱すとお腹の子に良くないかもと思って必死に泣きながらこらえたら心拍の数値が一気に下がり、胎児機能不全に。緊急搬送になり、そこからは地獄でした。
    お腹の子も頑張ってくれて、なんとか3日目に元気に出てきてくれましたが、旦那と実母に当分憎しみすら感じていて、お産は今思い出しても涙が出るほどつらいものになりました。旦那は自分のせいだという事を理解しているにも関わらず、「あの時は緊張で頭が変だったから仕方ないだろ」と逆ギレ。せめて「あの時はごめんね」だけでもあればなと思いました。
    その後の私の誕生日にはおめでとうも何もなく、「あと3年で三十路~!」とゲームをしながらバカにして来て、泣きながら娘にミルクをあげました。旦那の誕生日には、おめでとうと、お寿司でお祝いしたのに。このあたりで愛情が100から0になりました。離婚を突きつけてからは、必死に変わってくれています。

      
  • 匿名 says:

    最初の子を産んだあと、田舎から夫の親が上京してきた。喜んでくれて労ってくれたが、私が入院しているのをいいことに夫は毎日東京見物に連れていき、入院費用の支払いを忘れて実家の父が見かねて持って来てくれた。いったい誰の子で何をしきにたのか、未だにわからない。
    1人目の出産後、会陰切開の傷痕が痛みかなり辛くて2ヶ月セックスを拒否していたら、いつまでまてばいいんだ、もう少しヒトの事を考えろと文句を言われ続け、しかたなく産院で事情を話して軟膏をもらったこと。もうしばらく休ませて欲しかったし恥ずかしかったし、とにかく自分の性欲のことしか頭にない夫が悲しかった。

    二人目の出産後8ヶ月で東京から九州へ転勤となった。真夏の引っ越しで、引っ越し作業をしたくても日中は幼稚園の年少の長女の世話、夜は暑くて寝られずにグズる次女を見ながら二人が寝ている隙をぬっての荷造りと掃除。3週間しか時間がないのに、夫は毎日のように送別会だと飲み歩いて帰ってこない。帰ってくればそのまま寝てしまい、暑くて泣く次女に向かって「うるさい!」と怒鳴り散らす。さすがに腹に据えかねて、夫を叩き起こし「誰のせいでこうなってるのか」と叱りつけたがどこまでわかったのか。二人子どもがいても親の立場に立てない自分本位の男親の身勝手さに怒りしかなかった。

    赴任先で3人目を妊娠。二人目から1年半しか離れていないのでかなり体も負担があったが、冬には飛行機で夫の実家に帰省した。まだ上の二人が3歳と1歳で目が離せないし、興奮してなかなか寝ない。自分の体も辛いので早く寝かせてほしいのに、寝かそうとすると夫が「たまにしか会えないから起こしておけ」と怒る。なぜそこまで親に遠慮するのかわからないが、私には高圧的に出るし体を気遣うでもなく、もしここで何か起きたらどうするのかと気が気ではなかった。

    3人とも無事に産まれて育ってくれたが、とにかく3人産まれて私1人では回らない状況にやっと気づいてようやく夫は父親になったように思う。そこまでにならないと自覚がでない「男」というのは側に居ても何の役にも立たないのだということを娘たちにはしっかり伝えている。

      
  • 匿名 says:

    赤ちゃんのお世話と家事で忙しいのに、旦那の世話まで出来ない。妊娠前は旦那が脱いだ服の片付けなどもしてたけど、子供を産んでからも同じ事を要求してきて愛想が尽きた。自分の事ぐらい自分でやってほしい。
    夜中の授乳や寝かしつけも私一人でやっていて、産まれてから1度も夜中子供についててくれたことがない。自分だけ別室で毎日爆睡。
    私じゃないと赤ちゃんが泣き止まないと、母親は得だよな~と嫌味を言う。あまりの子供っぽさに呆れ旦那に対する愛情は無くなりました。
    何回言っても同じ事を繰り返すし、子供でも出来るような簡単な事すらやらない。産前は旦那大好きだったけど、大嫌いになりましたね。

      
  • 匿名 says:

    自分の部屋にすぐ閉じこもるんじゃなくて一緒に過ごしてほしかった。

      
  • 匿名 says:

    子供が産まれて1回もオムツ変えた事なし、うんち変えるのも、自分の子供やのに、臭!他でしてよ、って、家のリビング旦那は全く何もせず、腹減った、ご飯なければ嫌味の様に、飯ないん?って、ギャン泣きして、疲れ果てても、お構いなし、自分優先。
    何もこの人に期待しないし、協力を求めても無駄やと諦めました。
    子供が小学生になり手がかからなくなったら、今度は自分が暇な日に、パパ抜きでママ友と出かける約束してても、明日はパパと出かけるかママと出かけるかどっちがいい?と子供らを困らせ、子供がパパを選びたくなる様な選択肢を与え、結局ママ友の約束を断らなあかんかったり。病気で小児救命走ってる時も予定あるから、とか、体調悪いのわかってるのに、自分は独身の様に好きに遊び回り、子供が病気でパパが家にいてても、晩ごはん寿司注文しとくから、お前取りにいってな、って挙げ句に、唐揚げたべたいから、ファミマ寄って買ってきて、汁物も食べたいから鍋みたいなんしてよ、って、子供病気で、朝から病院走り回り、看病して、疲れている私にとりに行けと、ダンナは一日中仕事しないでダラダラ寝て、子育てろくにしないのに口だしばかり、姑みたいに、この状況見てどーして、自分が動こうとしないのか、頭がおかしいと思った。俺も風邪うつったかも、しんどいねんとかゆーて、私が余りにもイライラして、ブチ切れたら、金払ったんねんから何もんくゆーてんな!って、お前が逆なら間違いなく切れてくるよね?次の日しんどいゆーてたのに、ゴルフちゃっかり行って酒までのんでご機嫌で酔っ払って帰ってきて、私は子供が嘔吐で救急走り回り大変やったのに、心底一生帰ってくんな。
    金さえいれてくれたらもう、どーでもいーし、愛情もくそもない、子供はパパが何故か好きだから我慢しますが、そのうち捨てたろう、くらいまで思うくらい恨む、憎しみばかりです。

      
  • 匿名 says:

    悪阻の激しい妊娠中に女性が絡む嘘をつかれイライラしたときに、「妊娠中の女性は妊娠したら飲酒も喫煙も出来ない、お腹の子の為に食事や睡眠、ストレスにも気を付けなければいけない。あなたは何もしなくて楽でいいよね」と怒ったら、散々好きな事だけして生活しているにも関わらず「代われるものなら代わりたいよ!」と逆ギレしてきた。夫はやる気もない癖に「言ってくれればいいのに」と言うが、お願いすると舌打ちや大きな音をたて、やってやってる感を異様に出す。面倒だから極力お願いしないが物凄く腹が立つ。人前ではいい夫ぶる。子どもを一時保育に預けながらフルタイムで仕事復帰しても家事分担が出来ず倒れそうになった為仕方なくお願いするも手際が悪く、効率の良いやり方を教えてもキレられ喧嘩ばかりで益々嫌に。
    生活水準が変わらないなら即離婚したい。

      
  • 匿名 says:

    一歳2ヶ月の子供がいます。離乳食も3食しっかり食べれるようになりました。しかしまだ夜間は母乳を飲んでおり、そのせいか2時間も経たぬうちに起き大泣き。その都度母乳をあげています。
    私も職場復帰し、子供のお弁当やら家事やらで5時前には起きなくてはなりません。そろそろ卒乳すれば夜ぐっすり眠れるかなと思い夫に相談しました。しかし、「お互い仕事が大変だし、今は夜ぐっすり眠れる方が良いんじゃない?だからまだ母乳をあげてようよ。」と言われました。
    私は子供が寝てから残っている家事をやり、夜中に子供が起きれば起き、寝れていなくても早起きしています。
    夫も協力的ではありますが、私が限界に達していることに気付いてくれませんし、この日常が当たり前だと思われていると思うとすごく腹が立ってきます。
    「卒乳は大変かもしれないけど一緒に頑張ろう。」だけでも言って欲しかった。

      
  • 匿名 says:

    10歳と3歳の子どもがいます。
    長女を出産後、2回流産し心身ともにボロボロに傷ついたのに、夫は「二人目が欲しい」の一点張り。私が泣いて「2回も流産して、ボロボロに傷ついた。もうセックスはしたくない」と訴えると、腕にアザが出来るほど捕まれ、ベッドまで引きずられました。この一件以来、気持ちは一気に冷え込みました。
    二人目を授かるまで、夫にセックスを強要されました。
    夫にも流産の苦しみをわかって欲しかった。「辛かったね」の一言でもいい。もっと私の苦しみに寄り添って欲しかった。
    幸い、二人目を妊娠出来ましたが、「産後うつ」になり、入院。もし、二回目の流産の後、夫と流産の苦しみ、悲しみを共有出来ていたら、うつにはならなかったかも。

      
  • 匿名 says:

    いちいち言わなきゃやれない。察せない。いなきゃいないほうがいい。いるとあてにしてしまう→察せない、やらない、できない→イライラする→いないほうが楽

      
  • 匿名 says:

    義理父母の、アポ無し訪問と無神経な発言を、一切注意してくれなかった。
    出産したその日に病院にやってきて、滞在時間10時間(夜まで帰らなかった)。退院後、里帰りしなかったのだけれど、ほぼ毎日2時間かけて押しかけてきて、寝ている赤子を勝手に抱き上げてキスしたりしながら朝から晩まで滞在。私はまだ悪露が止まらないのに寝かせてもらえず、家事育児を手伝ってくれるわけではなく、ひたすらお客さん状態でお茶のおかわりをくれとか、お茶請けのお菓子がなくなったよとか、すぐ泣くのはおっぱい出てないんじゃないのとかごちゃごちゃ言いながら居座られたが、それに対して夫は『両親も嬉しいんだよ、そう怒らないで付き合ってよ』『産休、育休って子育てのためのもので自分が休むためのものじゃないんだから、昼間寝れないからって怒るなよ、俺だって仕事中に寝ないんだから一緒じゃん』とひたすら義理両親の肩を持ち、私だけ我慢を強いられた。

      
  • 匿名 says:

    共働きです。私が疲弊していても「そんなにしんどいならやめれば?」と。。
    裕福ならそれもありかもしれない。でもそうじゃないから2人で決めた共働き。お前がもっと家のこと率先してやれよ!と、思う。せめて自分が食べた食器くらい洗え。ほんとなんで指示されないと男は動かないのか不思議。
    それで子供には、自分のことは自分でやれ!なんて怒鳴ってるからほんと笑っちゃうわ。

      
  • 匿名 says:

    臨月のときに地下鉄の階段をゆっくり降りていたら、先に駆け下りた夫から「早くしてよ!電車行っちゃうでしょ」と言われ、更にその電車に間に合わなかったことでホームで文句を言われた。ここで気持ちが一気に冷めた。
    産後はおそらく色々手伝う夫だったとは思うけれども、自己流でやりたいようにやるのと、それを指摘されると怒るのが大変だった。
    ミルクを人肌まで冷まさずに与えようとしていたのを「これだと熱いよ」と言うと怒りだした。生後1ヶ月の時に、夫が赤ちゃんの顔に布をかけて遊んでいるのを発見し、「やめてよ!あぶないでしょ」と言っただけで「育児ノイローゼだね」と鼻で笑われて。それでも、「俺はどこの父親よりも家事育児を頑張っている、なのにあなたの育児は下手だ」と言い、私も手助けしてくれているのに気に入らないというのは贅沢な悩みだと思って周りには言えなかった。本当は、育児に積極的ならば最低限のやり方を習ってほしかったと思う。
    気がつけばその時の子が小学1年生。今や「二人目を考えてくれなかったことを恨んでいる」と夫に言われる始末です。

      
  • 匿名 says:

    1人目生まれた後、当時ブラックな会社で働いていたせいもあるのか、「週に一度の休みくらい、好きなことさせて」と言われた。こっちは週に1度の休みなんてないのに。
    私が子供の面倒を見てる間、家事は協力的だったけれど、それは「赤ちゃんとの関わり方が分からないから」だったそう。こうすれば良いよ〜とサラッと伝えると不機嫌になるか、「俺にはできない」とやろうともしなかった。
    自分が抱っこして泣かれると、「俺じゃだめだわ。抱っこしてって泣いてるよ」と連れてこられる。外出すると、100%私が子どもを抱っこ。外食の時も自分が先に食べ、子どもに食べさせてる私に「冷めちゃうよ」と謎の呪文を唱える。
    ホルモンバランスのせいか涙脆くなり泣いていると「お母さんがそんなんだと、息子に笑われちゃうよ」と言われて泣けなくなり、半年後くらいに溜まった色々が爆発して、私は過呼吸に…。

    それでも自分は家事はやっているから「世の中にこんなに家事する夫もいないよ」と言う。それがメチャクチャストレス。

    でも私の過呼吸以来、少しずつ子どもとも関わるようになり、子どもが2歳くらいになると一緒に公園に遊びに行くようになりました。
    先日息子にインフルをうつされ、私が寝込んだときは、下の娘に移らないように換気や洗濯、私達の看病と凄く頑張ってくれ、本当に感謝でした。ただ、それをSNSに上げて、良いお父さんアピールしていた事は納得いかない。

    旦那の事は好きだけど、1人目生まれた後に抉られた気持ちは完全に消える事はないと思う。あと、「世の中のお父さん達よりやってるよ」と言うアピールも、好きにはなれない。

      
  • 匿名 says:

    1歳9ヶ月差の育児中。
    下の子が妊娠8ヶ月の頃から恥骨の痛みが強く1歩歩くのにも恐る恐る。上の子は1歳半にようやく歩いたので抱っこ抱っこの毎日。
    この状況下、妊娠9ヶ月も終盤の時に旦那は旦那実家のあるところへ出張。恥骨が痛すぎて上の子のお世話が大変だから一刻も早く帰ってきてほしいのに、仕事終わったら旦那実家に寄ってもう1泊すると言う。上記の状況だし、いつ産まれてもおかしくない時期にさしかかっていたから早期帰宅を依頼すると、「ケチケチするところじゃなくない?」と。飛行機の距離の旦那実家で、せっかく出張で行くのだからゆっくりしたい、と話す。いや、先月に10日ほど夏期休暇で旦那家帰ってたし、更に下の子生まれたら義両親はすぐに赤ちゃん見に来ると言ってたから来月には会えるんだよ。
    結局、もう一泊してから帰ってきた。まだ私自身産休に入ってなかったし、本当に体も心も辛かった。辛すぎるから必死のお願いしたら、私、ケチなんだってさ。忘れられない。

      
  • 匿名 says:

    家事育児の前に、自分のやりたい事を始める夫を注意したら「俺は俺の時間が無いと駄目なんだ」と。私には自分の時間なんて無いし、あんたは通勤時間や会社の休憩時間に、好きなだけ自分の時間が取れるだろうに。

      
  • 匿名 says:

    保育園に通い始めて仕事復帰したばかりの頃。こどもが保育園でもらってきた風邪が私にうつり、夫が飲み会の予定を入れてた日に私がダウンすることが2回続いたときに「俺に嫌がらせしてんの?」と言われたことは一生恨み続けると思います。

      
  • 匿名 says:

    寝不足の身体に鞭打って食器を洗おうとしたら、「大変なら後で洗えば?」と。一見良い人ぶって要は苦労の先送りをしろと言うことね。と思った。
    「洗っておくからゆっくり休んで」と言って欲しかった。

      
  • 匿名 says:

    妊娠中、お腹の張りが酷く、食器を洗っていたら動けなくなった時があり、寝転がっていた夫に、お腹が張って動けないから、食器を洗って欲しいと頼んだら「立ちっぱなしが辛いなら椅子に座って洗えばいい。人に頼む前に、もっと頭を使って家事のやり方を工夫するべきだ」と言われた。
    それまで優しい夫だと思っていたが、初めて「何でこの人と結婚したんだろう」と一気に気持ちが冷めた。

    第一子が新生児の時も、想像通り、いやそれ以上に何もしない。全然寝ない赤ちゃんの相手を24時間エンドレスで続けていたが、ずっと見て見ぬふり。子が何をしても2〜3時間以上泣き止まない事もしょっちゅうで、私が夜中に壊れそうになり、一ミリも起きない夫に助けを求めても「仕事に支障をきたすから邪魔をするな」とそっぽを向かれ、半泣きで出産した産院に電話してしまった事もあった。
    私は元々仕事が好きな方だったので、私が仕事に行くから育児と代わって欲しいと本気で思った。

    子供が生後2ヶ月の時に、私が寝不足による体調不良でダウンしたが、高熱で横たわる私に夫が最初に発した言葉は「◯◯(私)は大人なんだから、ちゃんと自己管理してくれ。もし子供に風邪がうつったら許さないから」
    実母にも似たような事を言われ、自分は母親失格なのだと落ち込んだけど、今思えば酷いな、と。。

    いつでも離婚する心の準備は出来ていますが、子供達の成長と共に、こんな酷い夫もだいぶ育児には参加するようになり、先日私が久々に熱でダウンした時は、多少手助けしてくれたり家事をやってくれたりしたので、気持ちの冷え込みは変わらずですが、とりあえず様子を見ているところです。
    老後、仲良く一緒に居る姿は想像出来ないので、子育てがひと段落したら「卒婚」を夢見てがんばっています。

      
  • 匿名 says:

    出産し3年近くは2人目を考えることが全くできなかった。というのも、旦那に三歳児神話貫いて欲しいと妊娠期に言われ、これまでの10年のキャリアを捨て専業主婦になり、子供が3歳に無事成長し晴れて社会復帰するまで精神的にかなり参っていた。復職して初めて、改めて将来の家族像を考えられるようになり、結婚前に描いていた4人家族を目指そう‼︎と思えるようになった。ただ現在アラフォーで既に流産1回、思うように正常妊娠できなくなってきた。三歳児神話を貫いて!と言われなければ産後うつにならなかったし、子育てへのプレッシャーから早くに解放されていたと思う。

      
  • 匿名 says:

    夫の発言:もう女としてみれない

      
  • 匿名 says:

    わたしを寝かせて赤ちゃんのお世話をしていてくれたのがうれしかった。はじめはお互いやり方もわからないし、やって欲しいことをどう伝えたら良いかもわからなかったけど、だんだんできるようになり関係も良好なままこどもは2歳、2人目妊娠中です。配偶者への愛情の変化のグラフ、どうしたら上向きになるか具体例を紹介してほしい。そして男性にも見てもらいたい。ただ実際は助けて欲しくても仕事でいないので、赤ちゃんがいる家庭では育休取れるとか定時で帰れるとかあるといいなと思います。

      
  • 匿名 says:

    産後まだ1ヶ月も経たない時。2、3時間おきの授乳で寝不足、その合間合間しか寝る時間がないというのに”弁当作れん??”と言ってきた夫。
    本当に表現悪いですが、死ねと思ってしまいました。

      
  • 匿名 says:

    妊娠中
    階段で後ろから足をかけて転ばせようとする。転んだ私のお腹を押し上げる。謝罪はなし。
    煽り運転あたり前。シートベルトがお腹に食い込み痛いと叫んでも無視。私のいる助手席側を相手の車ギリギリまで寄せる。

    産後
    妊娠中からまかせておいた出生届を書くのが面倒で、生まれたての赤ちゃんの授乳をしている私に怒鳴ったり舌打ちしたり嫌味を連発。なんで俺が書かなきゃいけないんだ。と。
    旦那の連休にお互い別日に美容院に行ったら、私の美容院の日に自分の昼飯で使った方食器も片付けておらず、授乳、洗濯、洗い物を終えてから夜ご飯の準備をしようとバタバタしていたら「1日自由にしてやったのにわざとらしく嫌な態度をとるな」とキレる。
    旦那の休日に骨盤矯正の予約をいれたら「俺は休みの日に好きなこともできないんだな」と嫌味。
    「たばこの煙吸わせておけば耐性つく」と、赤ちゃんにわざと煙を吸わせる環境を作ろうとする。
    そんな旦那を理解できないでいると、赤ちゃんを寝かしつけるために抱っこしているのもおかまいなしに「一般常識だろ」「脳ミソ腐ってる」と怒鳴り散らす。

    毎日寝かしつけも終わり一人になれるこの時間に、しんどい。つらい。つかれた。生きていたくない。と頭のなかで反芻する日々です。

      
  • 匿名 says:

    長子の出産の際、看護師さんに「産まれそうになったら電話しますので」と言われ自宅に戻りワールドカップ観戦して、産道から出る時だけ立ち会って「立ち会った」と豪語したこと。また、赤子が泣いてても、夫はゲームしながら「オムツじゃない?」「ミルクじゃない?」みたいな他人事だった事。

    今は「あの時は酷かったよねー」ってイジりのネタにしてるけど、当時はそれなりに辛かった。

      
  • 匿名 says:

    他の方のコメント見ただけでうちと同じような旦那はいるんだと思いました。
    妊娠して仕事から帰ってご飯を作り洗い物を済ませてぐったりしてると、サボってるようにしか見えないと言われました。
    里帰り出産前、荷物の入った大きな段ボールを一緒に運ばなかった事にキレられました。
    里帰り出産後は新幹線で新生児と帰ってきたらと言われました。首の座らない赤ちゃんが心配だから車で迎えにきて欲しいと言ったら、そんなことわかってて自分でした事だろうと言われました。
    他にもびっくりするくらい自分中心な事を言われ、キレられました。離婚してもいいレベルです。結婚前はそんな人とは思わなかった。仕事の姿とは真逆です。そりゃ離婚するわ。
    悔しいのは、不思議なのは、これらのコメントや記事は、こういった男たちの目には触れません。何故なら自分に不利な事からは目を背けるからです。
    だから、なんにも良くならないのです。

      
  • 匿名 says:

    上の子の時はお互いまだ若く余裕がなかった。私が働き出してからは家事育児を分担するようになり、余裕が少しずつできた。2人目出産時は安心して家庭を任すことができ、2人で育休を取り、楽しく赤ちゃんと幼児と過ごすことが出来ている。
    出来ないことや辛いことは話し「出来る余裕のある方が家のことをする」形がうちの場合ちょうどよかった。

      
  • 匿名 says:

    病院に行けばいい、と言ってもらえるのすらうらやましいです。
    私の場合、急に、なんだか死んでしまう!と思ってしまって、混乱しながら夫に助けを求めると、なんでそんなに甘えてるの?奥さんに死にたいなんて言われるなんてひどいよ!と言われました。アホか。子供のことだけが心配でさんざん迷ったけど離婚します。

      
  • 匿名 says:

    大型台風で外には出られないような日。パワフル2歳児のありあまるエネルギーを発散させるために外出することもできない日。
    夫は麻雀へ。子供と私は狭い家で留守番。

      
  • 匿名 says:

    1才11ヶ月娘はイヤイヤ期、最近会話の流れでいつも怒ってばかりと夫に言われて傷ついている。気を使って頼んでいるのに。産後何かと体調不良でも毎日ずっと必死なのに。どうして怒ってばかりと言われなくてはいけないの?夫には怒ってばかりの私にしか見えないのが残念。家事は手伝ってくれたりはするけど育児の大変さの感じ方にズレを感じている。

      
  • 匿名 says:

    陣痛が夜中の1時に始まった為、寝ずに陣痛と出産を乗り切る事になったが、出産2時間程前の陣痛が一番強くなって来た頃、夫には陣痛の度にテニスボールで腰を強めに押してもらってましたが、「もう眠いし疲れてるし右手ももう限界で無理」と不機嫌そうに言われた。こっちはその何百倍の痛みと戦ってるんですが。
    出産後それをぶつけたら「そんな事言ってない」の一点張り。

    切迫流産からの切迫早産と医師に言われ、横になって安静にする生活が3ヵ月程続いてて精神的にきつかった時、夫も家事と長女の面倒を見てくれていましたが、ある日食器が溜まっていて丸一日経ったので、「夏だからすぐに洗って欲しい」とお願いしたら、「自分は何もやらないくせに!」と嫌味をいわれました。お互い慣れない事にストレスがたまっているとはいえ、切迫早産や切迫流産の不安や、何かあったら自分のせいで、出来る事は安静にする事だけ。精神的にいっぱいいっぱいな上動きたくても動けない私にはキツイ一言でした。

    夜中何度も何度も起きては授乳し、時には授乳してもオムツを変えても、縦抱きにしても横抱きにしても歩いても何をしても泣き止まず、ただ色んな事をためして何時間も泣き止むのを待つ生活が何週間も続き、朝方になるとぐっすり寝るので同じく自分も寝かせてもらって、夫が長女に朝ごはんを食べさせてくれていて、分担して手伝ってくれて嬉しいと思ったらある日突然「いつ長女のお母さんに戻るの?いつになったら母親らしくなる?いつになったら2人の母親として普通の生活してくれる?」とキレられました。

      
  • 匿名 says:

    0歳児の育児中。夫は言ったことだけやってくれる。でも、自主的に色々サポートしてほしい。精神的なサポートもしてほしい。今は両親の助けがあってなんとかやって行けているが、2人だけになったらやっていける自信ない。私も育児初心者だけど、もっと夫も勉強してほしい。出産後からずっと頼りにならないため、この先も不安です。

      
  • 匿名 says:

    出産後ずっとワンオペ育児。夫は毎日終電で帰ってきて、朝は比較的ゆっくりな出勤のため、帰ってきたらケータイでゲームしてるか漫画読んでそのまま寝落ち。朝起こすまでほとんど起きない。その間私は子供の朝食と夫の朝食、お弁当の準備。出来上がったら子供に朝食を食べさせる。たまに食べさせてくれるけど、ほとんどギリギリまで寝ててバタバタしてるので私がする。
    少しでも早めに寝て、早めに起きて、自分の事は自分でしてほしい。
    土日もどちらかは大体仕事。働き方改革って何?
    2人目を妊娠中ですが、育休とって欲しいと言っても、多分無理の返事ばかり。2人目を出産後が今から凄く不安。

      
  • 匿名 says:

    昨日二人目出産。なのに、その夜から長女が発熱してしまいました。自営業の主人は、ほんとは今日は午前だけ仕事の予定でしたが、1日休みにし、娘の通院と看病をしてくれています。
    今までは、娘が体調崩すと丸投げされていた感があり、私も辛くてしんどくて、娘の前で泣いたりしたこともあったけど、今回は『任せとけ!なんとかする!!』と言ってくれて、助かっています。幸い、娘の熱はインフルとかではないようなので良かったと胸をなで下ろしております。
    そう言えば、娘が小さいとき、どんなに泣いても起きなかった主人が、いつの間にか、娘が夜中にトイレで起きたりしたときに、起きて連れてってくれるようになったのも成長だなぁと思いました。妊娠中は、自分のトイレが頻繁すぎて、娘のトイレにまで付き合いきれなかったからほんとに助かりました。
    頑張れ!世の中のお父さん!!

      
  • 匿名 says:

    妻を子を、自分の思い通りに動かさないと気がすまず、異なる意見を言えば嫌味か怒鳴るしかできない夫。
    結婚せずに出産育児できる社会ならいいのに。子どもは育てられても夫の育て直しは無理。産前産後のケアと保育と児童手当の増額で、男女格差や出産クライシスなんかの捻れも全部解消だ。

      
  • 匿名 says:

    1人目
    抱っこしていても泣き止まないので、ママじゃないとダメみたいは当たり前
    もう二度と見れないから、と言われこともあります。旦那はイライラしていてとっさに言ってしまったと思いますが。
    それを言われた時はショックすぎて言葉も出なかったです。
    自分のお風呂もままならない、泣いていないか心配すぎて幻聴が聴こえてシャワーだけ済ませて出る事が最初の方は毎日でした。なんで私だけと思ったことも沢山あります。
    手が離せない時やお風呂入るにもごめん、ちょっと見ててと、慌てて用を済ませる。
    大きくなってきてから、やっとあまり心配せずに子守をお願い出るようになりました。1歳半過ぎからですかね。
    自分の子供は可愛いみたいなので、一緒に仲良く遊んだりもしてくれていました。
    2人目
    旦那も2人目ということもあり、慣れもがあるみたいで、今のところ不満はありません。よく見てくれるし、お風呂上の子か下の子か日によって違いますが毎日入れてくれます。連携が取れていると強く感じます。
    泣いていても、焦らず対応してくれていて心強いです。とても嬉しく感じます。
    1人目の時。もっと寄り添ってくれたらなんて数えきれない程思いましたが、振り返ってみると、旦那からしても初めての育児。分からないことだらけで当たり前。
    一緒に色々とケータイで調べたりもしてくれました。
    経験を積んで行くことで気持ちに余裕ができるんだなと。
    諦めずに旦那に頼むことを辞めなくてよかったなと思います

      
  • 匿名 says:

    平日は飲み会、土日はゴルフ(泊まり)で家にいないことが多く、私が産後うつ傾向だと知りながらも助けてはくれなかった。

      
  • 匿名 says:

    海外での出産でした。さかご帝王切開で脊椎麻酔の予定でしたが、パニックになり全身麻酔になりました。
    英語の通じない国で立ち合い兼通訳した夫に、産後麻酔から覚めて「もうちょっと我慢するとか出来なかったの?」と怒られました。労いの言葉はありませんでした。

      
  • 匿名 says:

    みなさんの体験談を読んで本当に腹が立つと同時にどうして日本の男性ってこんなんなの?何が原因なの?と思ってしまいます。主人は外国人です、生まれた時からおむつ替え、ミルクに、早朝から仕事でも朝まで子供抱えて眠ってくれ、家が散らかってたら片付けてくれます。確かに家事は私ほどしっかりはできません。でも嬉しいし助かります!そしてそこまでしても私の負担の方が大きい、私の方が大変、自分は自分のペースで仕事ができるし仕事が好きだからストレスないし疲れないと言ってくれます。実際やってると子育ての方が自分も疲れると言っています。逆に仕事で疲れて見える時は私も素直に今日は休んでと言えますしそのための余力もあります。今は息子も早く寝る子なので夜はゆっくり2人でご飯食べたりお話するのが楽しいです。

      
  • 匿名 says:

    子供が2歳の時、夫が起業した。
    私は自分の仕事を辞め、子育てをしながら夫の事業を手伝っていたが、夫が自分の都合ばかりを押し付けてきて、子供を深夜まで人に預けて働かなくてはならなかったり、本来自分がやるべき仕事をする時間を奪われたり、挙句、子供が発熱したと保育園から連絡がきても、仕事を早退させてもらえなかったりと、とにかく事業最優先の夫に対して、子育てを最優先させたい私は我慢できずケンカが絶えなくなった。
    起業したばかりで、事業を成功させなくてはと焦る気持ちはわかるけど、私の気持ちも子供の健康までも軽視したやり方に納得できなかった。
    おまけに業績が悪く、専従者給与も出せないとなり、私はフルタイムで働きに出ることになったけど、自営業の手伝い、子育て、家事など全て押し付けられた。

    今は私がやりたい仕事に転職し、自営業で私が担ってきた仕事はなるべく外注して、夫の事業との関わりを極力減らすことで、表面的には穏やかさを取り戻しているが、昔のような愛情はもう取り戻せないと思っている。

      
  • 匿名 says:

    風俗に行かれた。詳しく問い詰めると産前3回産後1回行っていた。
    それまで産後もとても仲良くしていたが、信頼できなくなり気持ちが段々と冷え込んでいった。

      
  • 匿名 says:

    ミルク代かかるから、母乳でがんばって

      
  • 匿名 says:

    ・妊娠期に本やネットで女性の妊娠、出産時の精神的身体的負担について、また子育てについて勉強してくれた。
    ・健診やパパママ学級に一緒に行ってくれた
    ・つわりの時、代わりにご飯を作ってくれた。においにも配慮してくれた。
    ・出産時に立ち会い、飲み物や腰を押すなど一緒に頑張ってくれた。
    ・産院に泊まり、一緒に0から育児を始めた。
    ・産後休みを取ってくれ、家事と育児半分やってくれ、心も身体も休まった。夜泣いたら起きてオムツ替えをしてくれた。泣く子どもを抱っこして歩き回ったり一緒にソファで寝たり、妻と同じように父親として子どもと向き合ってくれた。
    ・一緒に子どもの成長を喜んでくれる。
    ・晩ご飯は抱っこを代わってくれ、ゆっくり食べさせてくれる。
    ・育児を実際にやっていることで、夫が仕事から帰宅した時に、私が晩ご飯や洗濯物などの家事が終わっていなくても責めず、「大変だったね」「どれからやったらいい?」と分担して進めようとしてくれる。
    等々

      
  • 匿名 says:

    子どもが熱を出した時にまで飲み会へ行くと言い出した。一人居れば充分だろう、二人居てもやることないから、と。イオン飲料を買って来て欲しいと頼んだら出かける人に頼むのおかしくない?って…熱のある子を残して私に行けと⁉今は離婚し、当時の私を知る方からは皆、明るくなったね‼と言われます。

      
  • 匿名 says:

    日中子どもの世話して、お昼寝したら夜ご飯の準備して洗濯物たたんで、、、夕方になれば黄昏泣きであやして、、、おふろ洗ってごはん作って、夜中も起きてこっちは24時間営業。昼間寝てるとか暇してるとか思わないでほしい。名もなき家事もたくさん。献立考えることすらしんどいから休みの日は「なに食べたい?」って聞くのに「特に食べたいものない。」はないんじゃないかな。じゃあ自分でどうにかしろって思います。家に帰ればごはんが用意されて、食べ終われば食べっぱなし、お皿洗ってもらえるが当たり前だと思わないでほしい。携帯ずっといじってるくらいだったら何か出来ること見つけて動いてくれるのが今の時代だよね。

      
  • 匿名 says:

    出産してから、夫が「オレは子供が好きじゃない」あやすのなんかできないと。夜は会社あるからとフツーに寝て、飲み会ある日は朝帰りにお迎えをお願いされることもあり。私が仕事復帰し、夫にあずけてたら1日オムツ変えるの忘れてゲームしてたり、二日酔いで見れないから、祖父母にあずけたら喜ぶよ〜と言ったり無責任にも程がある。仕事をして、夫の面倒を見て、育児も怒らずにやるって辛過ぎます。

      
  • 匿名 says:

    1才4ヵ月の息子。自我が芽生えてきて、泣きかたやぐずりかたも激しく…
    わたしが料理をしてるときくらいあやして欲しい。「ママっ子やから、俺じゃダメみたい。期待しないで欲しい、」はぁ?
    かと言って家事を手伝ってくれる訳ではない。「うどんでいいよ、」いや、そうじゃない。

      
  • 匿名 says:

    専業主婦で2子を2歳間隔で生みました。第三子を授かったのですが、子供を産む選択をしませんでした。第二子までの育児協力は全くなく、子育ては稼いでいない妻の仕事だという感じでした。子供が小学校にあがり正社員でフルで働き始めたら、早く家に帰宅できる、給料が低いということで、家庭の仕事育児、送り迎えなどもろもろ結局大学まで教育費も私が負担しました。結局何も変わりませんでした。土日に休みのある日ぐらい、なんで長期にわたって睡眠時間を削ってまで貢献している私のために時間を作ってくれなかったのか、52歳の今でも相手に対して人間性の低さ嫌悪感を抱いてます。第三子を堕胎してからセックスレスです。あの時生んでいたら間違いなく今の私はいません。多分この世にはいないことでしょう。義母も早死にして義父だけのうのうと生きてます。この悪循環は日本社会の法律が根源です。もちろん義理の弟のお嫁さんも私と同意見で女は男の世話をする生き物とみなしています。私は主人の定年の時期に別居前提で話し合いを進めてやっと了承を得ました。みこしを担ぐにはもう力不足なので、他をあたってもらうつもりです。成人した子供たちも理解してくれました。子供育てるときに人間の本性がわかります。これがわかってから、籍を入れるでも遅くないと思います。

      
  • 匿名 says:

    産後はじめての私の誕生日。旦那は寝転がりながらおめでとうの一言。泣き叫ぶ我が子を一人で寝かしつけ、特に何もない1日。
    何もしたくない食事の準備もしたくない。家にいたくない。
    誕生日この1日だけでも労ってくれたら、特別楽しい1日だったらこれからも頑張れるのに。
    周りからくるおめでとうのLINEには母としてたくましく頑張ってネのオンパレード。
    これ以上何を頑張るんだ。私は頑張ってるよ。

      
  • 匿名 says:

    産後2か月、感情の浮き沈みが激しいと感じており、夫にその事を伝えた。すると、「いつまで産後なの?産後1週間ならともかく。」と、言われた。
    食事も睡眠も自分優先で子供に合わせる事は出来ないし、育児の合間に作った夜ご飯に文句を言われる。
    子供が2人は欲しいと思っていたが、このままでは作りたくない。こんな人が子供のしつけを出来るのか不安に思い、離婚も考えた。

      
  • 匿名 says:

    出産後、ホルモンバランスが崩れ通院しているが、わたしの具合がわるいと機嫌がわるく具合わるい日ばかりと言われ、世話を手伝うなら俺と同じ分稼いでこいと言われた。

      
  • 匿名 says:

    「育休中なんだから全部やって当たり前。俺は仕事してる。どうせお前はヒマだろ?」
    仕事してるのがそんなに偉いのか?帰ってきても疲れたばかりで子供とろくに触れ合わない。ケンカをしても旦那はふて寝したりゲームしたり自由に逃げてられる。私は子供の世話から逃げられない
    365日24時間
    有り難みを分かって欲しい

      
  • 匿名 says:

    企業や行政はこの記事を読んでいるのかな。

      
  • 匿名 says:

    女性が分かってよ!って言うと男性は逃げそう。まずどれくらいの男性がこの記事を読むのかな。
    男性って仕事から帰って来て、目の前に元気な嫁と子供が居るから、その場面だけを見て「問題なし」と思うのでは。
    しんどいと言われないと気付かない。家事等手伝って欲しい事も察せない。仕事で疲れているという自己主張をし、それを無意識に察してしまう女性、さらにSOSも出しにくくなり…
    男性はこういうもの!っていう事柄を書いた紙とかを産院とかでもらうと諦めてその後のしんどい生活を受け入れやすくなるかも…。それか、家に帰ったら奥さんを大切にして子育てを手伝わなければならないっ!って仕事場で命令してほしい。命令する上司も家庭かえりみずの時代の人なんだろうけど…
    上が変わらんと下は変わらん!!国規模で変わってくれ!!もう充分豊かだから子育てを頑張らせて!子育て頑張らない男は人間以下!!!

      
  • 匿名 says:

    自宅は旦那の実家から徒歩2分のところ。生後1ヶ月の赤ちゃんを子育て中。旦那は土曜、日曜休み。
    土曜日旦那は自分だけでお出かけ。日曜日は赤ちゃんをみてもらってとにかく私は休みたかったので、「疲れていて寝たいから」と言い、赤ちゃんをお願いした。
    10分後赤ちゃんが眠りについてくれたとたんに。「実家にちょっと行ってくる」と言い、出て行った。実家には姪っ子(3歳)が遊びに来ていて一緒に過ごしていた様子。
    5分後赤ちゃんは起きてグズりだし、結局私は休めず、旦那は夕方何食わぬ顔で帰宅。休めない辛さ、1人泣きながら過ごしました。土日のどちらかで、午前、午後どちらでもいいから休ませて欲しかった。疲れているのが分からないのだろうか。旦那に呆れた瞬間でした。

      
  • 匿名 says:

    私が夫に「大変だから一分一秒でも(仕事から)早く帰って来てほしい」と伝えたら、「そんなに?」と言われ、温度差を感じた。共感してくれないことが一番の問題。お互いに違う大変さはあるが、同じ土俵で感じる努力をしないと愛情は冷える。

      
  • 匿名 says:

    夫側の意見を一つ。クライシスを乗り越えたけど、あの時の妻の姿を覚えています。トラウマと言ってもいいかもしれない。やられた側は覚えています。

      
  • 匿名 says:

    私がイライラしても、どんな些細なことで怒っても、「これは産後のホルモンのせい」「女の人はものすごい変化に耐えてるんだから、イライラしても、怒ってもしかたない」「怒ってる君が悪いんじゃない」と、許して欲しい

      
  • 匿名 says:

    自分だけ夕ご飯を食べくつろいでいる様子にがっかり…。
    私のご飯はずっと机の上に放置、どんどん冷たくなる。隣であやしているのに知らん顔。こちらはお昼も食べれてないのに、こういう事まで言わないと分からないの、と辛くなった。

      
  • 匿名 says:

    初めての妊娠で不安もあり、体調も優れないのに自分の趣味や飲み会をセーブすることもなかった。寄り添って考えてくれることもなく、気になることがあって話し合おうとしても逆ギレ。
    不安で仕方ない時も、家にいる時はスマホを触ってばかり。
    ただ安心させて欲しいだけなのに何か言うと鬱陶しがられた。

    子どもが生まれて少しは変わるかと思ったが大して変わらず、相変わらず話し合いもできない。話し合いを面倒くさがられると、この先一緒に頑張っていく気あるのかと疑問に思う。
    妊娠中はとにかく不安な気持ちが大きく、助けて欲しいと思ってきたが、今は思い出すと旦那への気持ちが冷めていくばかり。

    もともと旦那側のレスで、産後もこのままだともっと気持ちが無くなっていきそうな気がする。コミュニケーションとして、キスやセックスは必要だと思っているから、そういう気持ちがなくなってしまっているなら、長く一緒にいるのは難しいだろうとまで考えるようになった。

      
  • 匿名 says:

    初めての妊娠が双子でした。里帰り出産しましたが、実家でも常に2人の授乳と世話に追われ睡眠もままならない日々。少し落ち着いてから自宅に戻るはずでしたが、旦那に「早く戻ってきて欲しい」言われ、半月程で仕方なく戻りました。
    戻れば旦那に育児に協力してもらえると考えたのが甘かったようです。自宅で双子育児が楽になることは全くありませんでした。逆に旦那に対してのストレスからか母乳が全く出なくなりました。
    早く帰宅するなど何か協力的な姿勢を見せてくれたらよかったのですが、旦那は赤ちゃんが生まれても、飲み会で帰宅は遅い、食事は作れない食べるだけ、夜更かしするなど自分の生活スタイルを何ら変えようとはしませんでした。
    女性は妊娠出産育児で必然的に体や環境、生活スタイルを変えざるを得ませんが、男性は意識的に変えなければ父親にはなれないと思います。

      
  • 匿名 says:

    旦那は週1休み。唯一の休みですら自分の用事などで家に居てくれない…。私や子供が体調を崩してても帰って来てくれない、気を使ってくれない。当たり前のように出かける。平日の夜も飲み会。だんだんと子供との時間が苦痛に…。このまま虐待してしまうのでは?と悩むほどイライラが止まらない。
    せめて体調が悪い時は行かないで欲しい、帰ってきてほしい。
    旦那と話す時間が少な過ぎて辛い。

      
  • 匿名 says:

    出産してから変わった変わったの言われ、ホルモンバランスの乱れでイライラするようになりすぐおこるようになると旦那も怒りっぽくなった。変わるならおれも変わるよだと。産後で不安定だから理解してほしいといっても理解してくれない。
    夫婦のスキンシップは、まだからだが痛いのに、ほぼ毎晩誘ってきて断ると不機嫌になる。
    もうむり。離婚したい。

      
  • 匿名 says:

    産後2週間で、いつ体型もどるの?私の体型なんかよりも、赤ちゃんあやしてくれ。
    肩こりが酷くマッサージをしてもらった時、ふざけて強くしたり、腰に負担がかかるような寝技?かけてきた。産後の体は交通事故と同じダメージだと言ってもヘラヘラ。きっとこの人は私が死なないと事の重大さは分からないんだろうなと絶望しました。
    色々分からないなら、熱心に見ている携帯ゲームではなく、Yahooなどで調べたらいいのに。私の目の前に居るのは旦那ではなく、宇宙人なのかな。

      
  • 匿名 says:

    俺は仕事で疲れてる!!ってとうとう言われた。いっきに冷めた。
    正直仕事してる方が楽。勤務時間決まってるから。
    子供は最高に可愛いしイラッとしたことなんて1回もないけどお前の世話までする心の余裕は無い。

      
  • 匿名 says:

    私は夫の都合を聞かないと自分の予定を入れられないのに、夫は確認なしで好きな日時に予定を入れる。私が聞かないと予定を入れた事も言わない。そして私が◯日予定入れたいんだけど、いい?と聞くと大体夫が予定を入れていて夫優先。家庭も顧みず予定をバシバシ入れるのも納得いかないが、せめて決定する前に私に◯日は予定をいれていいか?と聞いて欲しい。男性は結婚しても結婚前と何ら変わらない。女性ばかり家庭を守るため変化に対応して我慢の日々。なぜ。

      
  • 匿名 says:

    夫が家に居ない方がいい。1人で子どもの面倒を見ていた方が楽。

      
  • 匿名 says:

    妊娠中に隠していた借金を破産手続きした夫。大切なことを話さないで決めてしまう性格に人として信頼できなくて、妊娠中に離婚しました。

      
  • 匿名 says:

    子供を寝かしつけてからやっとゆっくり出来ると思ったら、毎晩セックスをせがまれる。子育てで疲れていて、全くそんな気になれないのに夫は自分の欲求でしか行動しようとしない。断ると怒ってすぐに離婚だと言われる。その度に気持ちが冷めていきます。
    夫と2人になる時間を自然と避けるようになってしまいました。

      
  • 匿名 says:

    自分はちゃんと子育てしてるって思っているところが腹立つ。だから飲み会は行かせてほしい。飲んだ次の日は寝かせてほしい。と
    こっちは、ちょっと1人の時間もないのになんで自分だけご褒美させてよってなるんだ?
    あとは、わたしが眠たいと言ったら「抱っこしたまま昼寝したらいいよ」とか「30分寝れたんだ。良かったね。」
    常に気を張って寝てても熟睡できてないのに勝手に満足したでしょ?って雰囲気で言ってくる。

      
  • 匿名 says:

    仕事仕事で顔を合わせることがそもそもなかった。「忙しいから、実家に帰ってれば?」としょっちゅう言われた。実家に頼らせるのではなく、せめて平日1日でもいいからこどもの顔を見たり一緒に話したりする時間をとる努力をしてほしかった。
    授乳のため寝不足で体も痛かったときに私がぐったりしていると、自分のほうが疲れているとばかりに首をまわしたり自分の肩をもみはじめてため息をついたり…。
    一番は、「そんなに酷いなら病院行ったら」と吐き捨てられたこと。
    もっと大切にしてくれるかと信じていた自分がバカだった。信頼感も愛情も無くなりました。

      
  • 匿名 says:

    ・泣いてるけど。なんとかしろよ。近所に通報されるぞ。
    ・うんちしたって。
    誰の子どもなのでしょう。

      
  • 匿名 says:

    海外で出産、子育てをしています。
    現地の言葉がうまくしゃべれず、身内の助けも借りられない環境での子育ては本当にしんどいです。
    心身ともに急激な変化に加え、過酷な子育て。友人もいなくだんだんとふさぎ込むようになり、鬱に近い症状になってる私を見て「そんなに辛いなら病院に行けばいいじゃないか」と言われた時は本当にショックでした。
    気持ちの寄り添いはおろか、まるで他人事のような無関心な旦那の態度に一気に旦那への気持ちが冷え込みました。

      
  • 匿名 says:

    ホルモンのせいなのか、顔見るだけでイライラする。

      
  • 匿名 says:

    妊娠、出産は病気じゃないとかいいますが、立派な社会的弱者であり、自分の体調や赤ちゃんへの不安はずっと付きまといます。
    働いていても、未だ妊婦への配慮はまわりの価値観でしか認識されず、理解もされていないのが現状だと思います。例えば、自分が妊婦期間なんのトラブルもなかったから、出産もスムーズでトラブルはなかったからと安易にあらゆる人の妊娠状態を軽視していると思います。
    本当は妊婦自身が不安があっても、それを支えていく環境が必要であり、その仕組み作りは地域社会単位、職場単位、家庭単位に細かく必要だと考えます。
    私自身、妊娠、出産を2回経験し現在育児中ですが、妊婦への負担が大きく、そして様々な疑問を持ちました。
    母乳育児も個人差があり、大変な人にはこれ程負担を強いられることはないです。これ程までに母乳を推進するなら、もっと母乳育児の相談やトラブルに対応できる機関を設けるべきであるし、お母さんを孤独にしない取り組みが必要だと思います。
    いつもそうですが、何か起こった時の対処法しかなく、そんな状態で子供が増えるはずもなく少子化は加速の一途を辿るばかりでしょう。

      
  • 匿名 says:

    夜中してるのに自分だけ寝ててずるい。むしろ、ちょっと気がついて一回起きたり、寝ながらそのまんまただトントンするくらいなら、まだ気がつかないで寝てる人の方がマシ。気がついたなら、おむつくらい替えてくれ。
    数分でも、いや、数十秒だけでも寝たいんだけど。こっちは。
    いろいろやってくれるのはいいけど全部的外れ、二度手間。やるならしっかり中途半端なくやって。
    旦那が家にいてもいなくてもストレス。言わないとやってくれない。察してよ、わからないなら聞いてよ。

      
  • 匿名 says:

    暴力的になった。

      
  • 匿名 says:

    出産してから6ヶ月になりますが、いまだにルールを守ってくれない。食べた食器を片付けないでそのまま、仕事着の格好で寝る。部屋が本当に臭くなる。部屋の掃除もしてくれない。子供をあやすのに抱っこも言わなきゃしない。なかなか家事をやるのに起きてきてくれない。

      
  • 匿名 says:

    初めての育児で精一杯なのに、夫に構っていられない事をキレられたり、育児が大変なのはわかるけど、と言いながら、俺だってあなたより朝早く起きて夜遅くまで仕事してる!など24時間気が休まることのない育児を理解していない発言をされた事や、子どもが生まれても、今まで通りゆっくりお風呂に入り、ゆっくりごはんを食べだらだらお酒を飲みくつろいで、変わらずに生活している姿を見ていて愛情はなくなりました。

      
  • 匿名 says:

    夜泣きする子供に「うるせーな!俺は明日も仕事なんだよ!」と言われ、たまぁーにミルクをあげたりあやしただけでイクメンぶって周囲にドヤ顔して育児たるものはと語ってる様子を見て冷めた。

      
  • 匿名 says:

    帝王切開での出産2日後、子どもがNICUに転院になり会えなくなった。私の心配な気持ちをわかってくれず、入院中からギクシャクした。
    子どもが退院時、お腹の傷で歩きにくい体のまま、子どもを抱いて会計、手には荷物、そんな状況でも離れた場所で携帯片手に待つ旦那。車までも無言でスタスタ一人で歩いていった。
    拗ねていてこどもみたいだと呆れた。
    自宅でも変わらず他人事の旦那にイライラ。私の態度が気に入らないようで「俺の居場所がない」「俺排除されてる」「俺はいらないんだから、一人で育てて。俺は一切関わらないから一人でやって」と言い放ち、家庭内別居状態に。家事育児も何もせず休みの日は部屋にこもって寝続けていた旦那。
    そこから1歳を過ぎるころまでは毎日、家事をしながら泣けてきたり、旦那の洗濯をするとイライラしたり、今思えば産後鬱だったと思う。産後鬱や産後の女性の変化について伝えてみたが大変さをアピールするなという雰囲気で、話半分。伝え辛くなり諦めた。

      
  • 匿名 says:

    1、「最低でも出産予定日より2週間前から、お酒を飲まないでいてほしい」と頼んだら、夫に「2週間だけだからね!それ以上はやだからね!」と言われた。女性は、妊娠した瞬間から授乳が終わるまで、飲酒は禁止はもちろんのこと、それ以外にも刺身、カフェイン、塩分、ナチュラルチーズ、マグロ……などなどたくさんの食事制限が加わる。たかだか2週間で、たった1種類制限されるくらい……「妊婦の制限に比べたら、このくらい平気だよ」くらい言えれば御の字だけれど、せめて、恩着せがましい言い方はやめてほしかった。
    2、構って欲しがる次女を待たせながら、夕飯の準備をしていたが、次女の限界が来て大泣きを始めた。中断できないタイミングだったので、夫に続きをやってくれと頼んだら、「俺がやるのかよ!大泣きさせておけばいいじゃん!」と怒鳴られた。次女をあやせないのであれば、せめて、料理くらいは快く引き受けて欲しかった。それから、長時間子どもの要求を叶えずにいるのは、今では「マトリートメント(不適切な養育)」とされることも理解してほしかった。
    他の投稿も拝見させていただいたけれど、日本人男性は、妊娠、出産が命がけであることや育児の大変であることに対する理解力が、遺伝的に欠如しているのかとさえ思えてきてしまう。

      
  • 匿名 says:

    両手が腱鞘炎になり沐浴はしてくれたが、沐浴の仕方が雑だし、着替えの準備や、服を着せることはやらず私がやっていたので中途半端でよけい疲れた。重いものを持つだけが負担じゃないのが伝わらなかった。オムツや服を着せる時に手を動かすのも辛かった。

      
  • 匿名 says:

    いつも片手にスマホ。わたしにも子供にも生返事。

      
  • 匿名 says:

    自分の年齢も考え、年子でもいいから子供はもう一人は欲しいと早い段階から旦那に相談しました。
    口では兄弟はいた方がいいよな、とはいうくせに、実際は何もなく、こちらからスキンシップをとりにいっても憎まれ口を叩かれ嫌な気分になったり、産後に体重が思うように落ちない容姿を茶化されたり、本人はふざけているつもりだろうけど深く傷つきます。
    産後2年が経ちますが、とても2人目ができる状況ではなく、自分の年齢から焦り、また今月もダメだったと落ち込み、悲しくなります。
    家族のことなのだからもう少し親身になって一緒に考えて欲しかったし、本当はどう考えているのか話して欲しかった。
    子供のことは無理ならそれでもしょうがないけど、せめて心だけでも寄り添える関係になりたかった。
    本当はもう触れられたくないくらい旦那への嫌悪感がつのっています。

      
  • 匿名 says:

    「きついきついと言ってるから本当にきつくなるんだよ。あんまり言葉にだすな。甘えてるだけだ。おれだってそんなに強くない。」と言われたことがあります。夫に弱音をはけないなんて何のためと夫婦か分からなくなりました。

      
  • 匿名 says:

    妊娠かわかって「立ち会いたい」と言われ里帰りせずに出産し、アパートへ帰ってきた。退院したら家事やってくれるかと思ったらそれほどやってくれず、掃除洗濯料理をやらされた。出産前に助産師さんに「サポートします」と言っていた言葉は嘘だった。しまいには出産して1週間ぐらいで少し熱っぽくてダルいなーと思って泣いてる息子をリビングに置いて寝ようとしてたら、「俺だって具合悪いんだよ!頑張るって言ってたのに頑張ってないじゃん!」と言われた。今息子は7ヶ月。今まで頭おかしおんじゃないかという言動がちまちま見られ、もう期待しなくなった。ただの同居人。会社に復帰したら真剣に考えなきゃいけないなと思う。

      
  • 匿名 says:

    今子供が5人いますが夫は家事育児にはノータッチです。家事は女がやるものと思って育てられたからか、部屋が汚いとちゃんと掃除しろ!と言ってきたり、食べたら食べっぱなし、脱いだら脱ぎっぱなし。育児に関してはお風呂にたまに入れてくれるのみ。赤ちゃんの世話はしたことがないです。オムツも替えてくれないしあやしもしたことがありません。オムツ替えもお願いしても「あ〜無理だわ」と言われてしまいます。

    夜泣きで泣いていても起きる事はありません。上のお兄ちゃんお姉ちゃんもパパに構ってほしくて近づきますが「あっち行け。仕事してるんだ」と言って遊ぼうともしません。さらにうちは同居なのでさらにストレスがかかり今うつ病で通院中です。

    夫にうつ病の事を話しましたが「あぁ頭がおかしいやつがなる病気ね!そんなの気の持ちようで治るんでしょ?」と言って理解しようとしません。私が日中友達とランチに行ったり遊びに行くのが気に入らないらしく途中で電話をしてきて「いつまで遊んでるの?」と言い帰らせようとします。帰宅すると仕事もしないで何遊びに行ってるの?と言われ気分良く帰れません。こんな生活じゃ正直夫には愛情は無いし、いない方が楽です。

      
  • 匿名 says:

    我が家の夫も含め、男性側の父親意識レベルの低さを一刻も早くなんとかして欲しい!と切に願います。
    子供が2人、新築も建ててもらい、はたからみれば幸せな絶頂!のような時期でしたが、我が家の夫婦仲も最悪でした。妊娠期〜産後にかけて、父親の役割不足と感じるストレス、育児のストレス、経済的なストレス、妻側にしたら夫が原因だと思うことが半分以上。それでも逃げずに毎日家事育児に奮闘し、…なのに夫は仕事終わりに同僚とパチンコ行ったり風俗行ったり、数ヶ月に渡りストレス発散だと夜遊び歩いていました。
    なんで男はこんなにメンタル面が激弱なのか、なぜすぐに現実から逃げだすのか、本当に理解不能。
    今は子供たちに「別れて欲しくない。家を出て行きたくない」と泣かれたので、子供たちが大きくなるまで我慢することにしました。今まで「男女は人間」と思ってきましたが、男は人間じゃありません。「動物」です。
    早く国や企業が総力を上げて、男を人間に育てていかないと破綻した家族だらけになります。その中で育つ子供もまた破綻の道を辿ります。男性の政治家を減らしてマイナス連鎖を早く止めて欲しいです。

      
  • 匿名 says:

    多量出血で子宮頚管や肛門括約筋まで切れ保険適応の難産だったが、親戚に安産だと報告し、フォローがなかった。産後7ヶ月経ったが、私はまだ失禁(尿も便)が続き、腱鞘炎、腹部に腫瘍がみかり手術したばかりだが、夫は自分の布団も畳まない。注意すると、私がやるように言われる。
    子供のアトピーが酷く、蕁麻疹のため毎週のように病院に通っていて、育児に疲れて洗濯物が畳めないでいると、整理整頓が出来ていないと、私の私物や衣類まで全て、床に出され荒らされて、プライバシーがない。
    ラインの通知が非通知になっており、急な受診の時も既読スルー。話は全て「うんうんうん」というが、生返事で聞いておらず、お願いした事が守れない。
    全く尊厳も尊重もフォローもなく、逆に精神的虐待が酷く、過呼吸で育児ノイローゼになり、今、実家で過ごしています。

      
  • 匿名 says:

    2人目妊娠中に上の子が水疱瘡になり2週間が経過した頃、私のお腹にプツプツと出来てきて、朝から熱も37度と微熱。旦那に水疱瘡うつったかもと伝えたが、フルマラソン申込してたやつに参加すると県外へ出かけ泊まりに行ってしまった。案の定、その日の夜に熱は39度近くまであがり、姉に救急へ連れて行ってもらい上の子も預かってみてもらった。熱が上がった時に連絡はしたが、それまでにも連絡しないと連絡がこないとは、妊婦なのに心配すらしていないのかと愕然とした。

      
  • 匿名 says:

    子どもが7ヶ月ぐらいの時に夜中、下痢と嘔吐をしだし、初めてのことで驚き、救急に電話したり、友人に相談したりして対処している時、旦那さんは飲みに行っておりおらず、メールで嘔吐下痢して翌日救急へ連れて行くと報告をしたところ「了解」と一言。そしてその日は帰らず朝帰りしてそのまま寝ており、病院へは私が1人で連れて行きました。普通心配して電話ぐらいしてこない?と後で伝えると、飲んでる時に電話なんて出来ないと言われ、子どもより自分のこと優先なんだなと呆れました。

      
  • 匿名 says:

    子供が一歳の時にインフルエンザにかかり、治りかけた頃に私も感染。夫は午前だけ休んでくれたので病院に行けた。でも「午後は無理」と言って出勤してしまった。趣味や親戚の行事では休みを取っていたのに。私は42度の高熱で子供の離乳食を作り、食べさせ、オムツを替えた。自分は何も食べ物を用意できず、子供の隣で倒れるように横になっていた時の苦しさが忘れられず、ずっとしこりのように残っている。
    その都度気持ちを伝えていき、徐々にできる限りの手助けをしてくれるようにはなったけれど、未だ当事者意識は無く、まず私がして当たり前、自分はサポートとしてしか考えていないようで、子供の事を相談しても「どうしようか」ではなく「どうするの?」と聞いてくる。悲しい。

      
  • 匿名 says:

    もともと夫は帰宅はいつも深夜で飲酒・喫煙・浪費・偏食をするしだらしない生活習慣(自分の出したゴミを片付けない・夜歯を磨かない・夜テレビを見ながらリビングのソファで寝るなど)だったが、子どもが生まれても全く改善する気がなく、せめて無計画な浪費をやめ貯蓄して欲しくて話し合おうとしたが、四六時中ゲームをしていてまともに聞かないうえ以前話し合った内容も忘れていたためゲームのやり過ぎを注意したら「じゃあ俺の休みは何のためにあるの!」と逆ギレされた。休日は自分の好きなことを存分にできなくては休日ではないと思っているようで、家事育児どころか家族との時間をつくる気さえない。結局お金の管理についても話し合いは進まず、夫は収入のほとんどを自分で使ってしまうし私は育休中で給付金が入っていない時期も貯蓄を切り崩しながら以前と同じように家計を負担している。それでも夫は仕事さえしていれば自分の役割を果たしていると思っている。子どもが生まれたら時間もお金も自由にならないのは当たり前だと思っていた自分との意識や感覚の差を感じてイライラした。

      
  • 匿名 says:

    育児や、子供の心配事の話をしても、うん、知らん、分からん。知り合いのいない土地に産後引っ越して、話す人もいないのに、そばにいる人がこれ。寝不足もあり、育児ノイローゼになりました。
    たまには寝かせてほしい。たまには朝ゆっくり寝たいから見てほしい。と何度伝えても、体調不良やかなり寝不足のときでも、金曜日はいつも明日どうする?どこか行く?と聞いてくる。休日に寝たいんだけどって言うと、15分くらい息子見ておくからヨコになってこれば?って‥とぎれとぎれの睡眠しかしてないのに、そんなので足りるわけなくて、大喧嘩しました。
    これだけ寝不足で参ってるのに、見ておくからたまにはゆっくり寝て。となんで言えないのか不思議でたまらない。むしろ一緒に出かけようとするなんて。思考回路が本当に気持ち悪い。
    生後3か月のころも、子どもを抱っこしてるのに、座ってるソファーを蹴ったり、怒鳴ってきたり、本当に無理になりました。ガマンしてたけど、私もキレるようになりました。最悪です。
    顔も見たくないので、休みはどこかに行って欲しいし、もっと出張にいけばいいのにって思います。いないほうが家事育児らくです。

      
  • 匿名 says:

    夕飯作れないなら、出前とれば?俺は仕事帰りに済ませてくるから!
    オムツ替え、ミルク頼むと、その前にタバコ吸う。妊娠前は、妊娠したら止めるって言ってたのに妊娠、出産しても止めない!
    換気扇の前:妊娠中
    ベランダ:出産後
    今や寒いからって隣の部屋で窓開けて吸う!結局、泣いていてもイビキかいて寝てる。

      
  • 匿名 says:

    生後3か月でひどい夜泣きが始まり、夜中はずっと授乳、その後も抱っこしたまま私は座って寝る生活が約1か月続いた。息子の泣き声は、とても大きな泣き声だったのに、夫は一度も起きなかった。私はずっと抱っこしていたせいで、腱鞘炎になった。そのおかげで少し寝れたと思っても手が痺れて起きることもあった。昼間も寝たいのに、眠れなくなり、ついに夜も眠ろうとしてから眠れるまでとても時間がかかるようになった。(睡眠障害だったのかな?)夜は毎日仕事で帰りが遅く、土日は、用事があればその時間まで寝るし、用事がなければずっと寝ている夫。家事もゴミ捨て程度。息子のお世話は、休みの日のお風呂(浴室で洗うだけ)。家事育児をしてもほとんど感謝もされない。なのにお客さんが来た時、友達の前、外では育児をしようとする。私が時々怒って色々と言うとやっといつもありがとうとは言ってくれる。
    でも、そんなことがどんどん積み重なって、最近は触れられることすら嫌になりました。口調もきつくなって、夫に優しく出来なくなりました。しんどいです。

      
  • 匿名 says:

    子どもたちといつも寝落ちしてしまう私。夫婦生活は私が夜起きられた時にするのみ。誘うのも私。私の方がそういった欲が強いのだと分かってはいるけど、たまには誘ってほしい。年越しで夜起きていた私は数ヶ月ぶりに誘ってみたけど、「今日はもう遅いなぁ…明日夜起きてきたら?」と夫。一方通行な想いなんだと悲しくなった。

      
  • 匿名 says:

    第1子の産後、初めてで分からないことだらけ、赤ちゃんが本当によく泣くので育児ノイローゼになった。それを夫に口で言っても何か伝わらないと思ったので、一晩預けて私は眠らせて貰った。「辛いのよく分かったでしょ?」と言ったら「当て付けか?」と言われ言葉を失った。怒りがこみ上げ号泣しながら怒鳴ると夫は泣き、ひたすら謝ってその場は収まったように思った。けれど、それほど育児に協力的になったわけでもなく、私はまた育児と家事にノイローゼ気味になり、腹が立つとキツく文句を言うことが増え…。1年後、二世帯住宅の新居(私の実母と同居)への引っ越しの前日、いつも喧嘩が始まるとで夫が「やってられんわ」と離婚届を突きつけてきた。私が文句を言い過ぎて、何も言い返さない夫に甘えていたと反省した。一緒に子育てがしたかっただけなのに…。夫は夫なりに育児に協力的なつもりだったらしい。子どもと一緒に寝てくれない、言わないと育児も家事もあまりやってくれないと感じている私との温度差を彼は感じていなかった。「楽しいね」「辛いね」「可愛いね」「眠たいね」といつも感情を共感してくれるだけで良かったのに…。経済的に離婚をされると困る状況だったので、土下座をして謝った。屈辱だった。笑う1歳の子の前で私は号泣した。苦しい不妊治療で授かった子どものことでこんなに悲しい想いを、夫のせいでするとは思わなかった。結果、離婚には至らなかったが、二世帯へ引っ越した今、以前よりも夫は育児にも家事にも参加しなくなった。子どもをスルーして冷蔵庫へ向かったり、夕方にわざとかと思うくらい仕事を理由にわざわざ出掛けたり…愛情なんか冷めきった。結婚なんてしなければ良かった。けれど離婚は出来ない。二世帯住宅ローン、親、子ども…シングルになっても再婚なんて無理だろう。今は母の協力があるからやっていける。正直、夫はお金を運んできてくれるだけ。それがないと生きていけないから皮肉なものだ。夫は離婚なんて忘れたかのように振る舞ってくる。気持ち悪い。子どもを持たなければ分からなかったこと。夫婦だけの方がある意味幸せだったのかもしれない。けれど、この子が私の何よりの宝物。そこだけは夫に感謝している。

      
  • 匿名 says:

    里帰り出産し実家からアパートに戻る日、旦那に10時に迎えを頼んでいました。10時を過ぎ、正午を過ぎても旦那は来ず、連絡なし。鬼電してようやく繋がると寝ていたと…昼すぎてるよ?第一子が家に帰ってくるのに楽しみとか、そもそも時間に遅れ過ぎてるのにごめんの一言もなく、私の機嫌が悪くなっていることに逆ギレする始末。まとめた荷物を車に運んでと頼むと、偉そうに言うな!俺はアルバイトじゃないんだぞ!と。当たり前でしょ、父親でしょ?知らないの?
    あれから数年経ちますが、あれとこれと…旦那に言われた心無い言動は数あれど、どれも一生忘れません。溜まっていきます…みなさんどう消化しているのでしょうか?ケンカが絶えません。

      
  • 匿名 says:

    一歳半の子供がいます。主人には前妻との間にも3人の子供がいます。
    出産してから主人も決して何もしないわけではなかったです。
    でも私としてはもっと協力して欲しかったこともたくさんあったのですが、肉体労働で主人も疲れているのもあり、お互いがイライラしてケンカでは言っちゃダメなこともたくさんぶつけ合いました。
    自分は他の人よりよく(家事などを)やってる方だ、他の人は何人も子供抱えてやってんだぞ、お前よくそれ(性格)で今までの人間関係やってこれたな、お前が育てているから子供がわがままになってきている、など…
    子育てで夜もまとまって眠れず心も身体も疲れている時に他人と比べられたり、人格を否定される言葉には本当に死にたくなる思いをしてきました。
    先日初詣で人混みの中、私が子供を抱えていたので着ていたコートを主人に持ってもらおうとしたら、人にコートを持たせるくらいなら我慢して着てればいいだろ、と言われました。
    最近は一時に比べればケンカも減りましたが、子供が生まれてから主人に言われた言葉や行動はとても悲しく消えない記憶です。
    お互いが思いやりの言葉を掛け合えていればもっと違う関係が築けていたのかもしれません。
    前妻への養育費が終わったら離婚したいと考えています。

      
  • 匿名 says:

    今日夜中のミルクは俺が見るよ、と言ってくれたからやっとゆっくり眠れると思った。でも実際は泣いても起きず、結局わたしがやる羽目に。次の日に沐浴を頼んだらテレビみたいと言われて、わたしもブチギレてしまいました。すると旦那もキレてきて、突き飛ばされました。産後1カ月経っていなくて初めての育児なのに辛すぎます。あんなになりたかったお母さんなのに、もうやめたい

      
  • 匿名 says:

    出産直後に高熱を出して、さらに貧血で体調が悪かったので、旦那に義母のお見舞いを控えてほしいと頼みました。でも旦那は、気を遣わなくていいからと私の気持ちを無視して、義母を病室へ連れてきました。頭が朦朧とする中、旦那と義母は生まれたばかりの赤ちゃんに夢中で、私の体のことなど気にも止めず、長い時間滞在しました。赤ちゃんが可愛い気持ちは分かりますが、少しでも私のことを気遣ってくれてもいいのにと思いました。その後も、同じようなことが続き、改善を求めても変わらなかったので、旦那への気持ちは冷めました。

      
  • 匿名 says:

    8歳と3ヶ月の2人の子供の母親です。現在育休中。仕事で帰りが遅いのは仕方ないが、飲みに行けば必ず毎回朝方帰る旦那。その事で口論になり、お前は子どもの世話だけしとけば良いから楽じゃん。俺の仕事の内容と比べるな飲み会も付き合いだから仕方ないと。子育てのストレス溜まるから早く帰れる時はなるべく飲み会でも早く帰って欲しいと話をすると、子育てがストレスになるんだ?俺は子どもと遊んでる時全くストレス感じないよ、お前がおかしいんだと全く子育ての大変さを理解してもらえない言動があった。この人に何を言っても伝わらないと思った。

      
  • 匿名 says:

    仕事から帰ってきたり、休日は出来るだけ子育てを手伝ってきました。息子が2歳になるまでお風呂に入れたのは毎日私ですし、オムツ替え、授乳(母乳以外)も自分がいるときはほとんどやっていました。
    夜泣きが激しく、私が車で連れて出ることもよくありました。しかし、私が子育てを手伝おうとすると逆ギレして「自分がやるからいい!」と怒り、機嫌が悪くなるのはやめてほしかったです。
    私は仕事があろうがなかろうが出来るだけ子育てを手伝おうとしていました。私が仕事に行っている間は息子と二人でストレスがたまるのはわかります。だから、せめて自分がいる間は出来るだけ代われるようにしていました。それでも逆ギレされるとこちらも気持ちが冷えてしまいます。息子を怒鳴りつけているのを見るのも辛かったです。
    夫も人間です。出来るだけ手伝おうとしているのに逆ギレされると気持ちも冷えて、自分も辛くなってしまいます。夫婦の最低限の気遣いぐらいほしかったです。  (離婚を考えている夫より)

      
  • 匿名 says:

    私は再婚して、初めての子供ではなかったが主人にとっては第一子だった。
    現在産後ちょうど1ヶ月。出産直後から親など周りの手伝いなく、全て自分一人でやっているが、やっぱり辛くなる時がある。育児に慣れてるとはいえ、やはり産後はホルモンも崩れて、自分でもコントロールが効かない時がある。
    分かってるよと言ってくれるけど、結局理解はしてくれてない。ある程度のことはやってくれるけど、たまには私からお願いしなくても、家事などもう少し手伝って欲しい。
    主人にとって初めての子だったから、里帰りしなかったのに。
    私はつい申し訳ないと思ってしまい、中々言葉で言えない為、すぐに溜め込んでしまい、そのモヤモヤが何かをきっかけに爆発してしまう。まさに元旦の今がそうで、主人と喧嘩中。主人は朝から何処かに行ってしまった。
    たった一言の声かけや、少しの理解があったら心が救われるのにと思う。
    たまに、涙が溢れてきて一人で泣いてることがある。
    好きな人との子供。幸せなはずなのに、何故か辛い。
    皆さんの体験を読んで、心が救われました。皆さんも私と同じと思えただけで一人じゃないって感じた。
    4月下旬からはもう仕事復帰…。1年は休みたいのに。

      
  • 匿名 says:

    みなさんのコメントに胸が痛くなります┅
    離婚歴ありますが、元夫との間にもし子どもがいたならば、そうなっていたんだろうな┅と思うようなことばかり。「不倫を認めてくれ」「オレ一番」のモラハラ男でした。
    今の夫と3人の子どもの生活は幸せです。なぜ幸せと感じるのか?なぜ子どもがかわいいと思えるのか?真剣に考えると、やはりそれは夫が私のことを分かってくれているからなんだろうな、と思うのです。
    「仕事に行ってる方が楽だよ!子どもの世話をしてる方がよっぽど大変!ありがとうね」と言ってくれる。特に3人目を自宅出産してから本当に何でも担ってくれるようになった。
    子育ての原動力は「元夫のような人間に育ててはいけない!」です。

      
  • 匿名 says:

    毎日育児をして美容室やオシャレもできない。産後太りで太ってしまったがダイエットどころではない。それなのに、ぽっちゃりしたと言われた。自分のことに手が回らないことをわかってほしい。

      
  • 匿名 says:

    出産後退院してから高熱を出し、早く帰ってきて欲しいと夫に連絡したが「帰れそうにない」との返事。その時は仕方ないと気力で育児だけは…と、こなしたが後日「上司が体調不良で休むから代わりに仕事に行く」と休日出勤宣言。 いや、その日私予定があるから子供見ていて欲しいって言ってたし。というか上司とか仕事の方が優先順位が上なんだとひっくり返りそうになった。

      
  • 匿名 says:

    妊娠中に精神的に不安定になったときがあり、そのことを話したときに「典型的なうつ病だから、精神科に行ってこい。自分でもわかってるだろ。」と、ひどい言葉を言われて、出産したら離婚しようと決意しました。女と男の違いでしょうか。
    私は正論ばかりの相手に疲弊して、「おまえがおかしい。早く病院(精神科)に行ってこい」と言われたのを最後に出産後1ケ月で離婚する運びとなりました。

      
  • 匿名 says:

    産後旦那の友達の前で必死に痛みに耐えているあたしをみて「あの時が1番ブスだった」と言われた。産後9ヶ月あの発言をたびたび思い出す。基本旦那は仕事で家にいない。ワンオペ育児。誰に頼ればいいのか。

      
  • 匿名 says:

    旦那が赤ちゃん返りした事。
    なんでも甘えてくる。
    自分でやろうとしない。

      
  • 匿名 says:

    産後退院し、狭いアパートに戻ってきた時。母が手伝いに来てくれており、夜ご飯の支度をしてもらった。子供が寝たので私もご飯。旦那は飲み会から帰ってきて酔っ払っておりそのまま寝室へ。
    「お弁当箱出してちょうだい」と頼むと、「立ってるものは親でも使え。それが産後の嫁ならなお使え。」との発言のみ。
    挙げ句の果てに廊下で寝始め、なぜ大人の面倒まで見なければいけないのか。
    そもそも意味が違うし、そう言う信念なんだと思うと絶望しました。

      
  • 匿名 says:

    家族でお出かけ。第1子の手をつなぐのも生後2ヶ月の第2子を抱っこ紐にいれるのもずっと私で、歩いている間スマホゲームばかり。抱っこを変わろうかの言葉もなく、帰ってきて「疲れた」と。何に疲れたんだよと思う。

      
  • 匿名 says:

    寝返りを使用としている息子をスマホで撮ろうとしたとき、なかなか頭を持ち上げていることができずシャッターを切れなかったときに、ちょっと支えてと夫に頼んだら足で息子の頭を支えた。
    長男出産後、体も精神もギリギリだったとき、仕事から帰ってくるなり、今日スマホゲームやったと聞いてくる。そんな時間ないのに。
    産後まだまだ1人目の育児でヘトヘトだったとき、スキンシップを軽くあしらったら、レスは離婚の原因だと言われた。ヘトヘトなのに無理だし、もう少し気をつかえたらこんな言葉は出てこないと思う。ガキだと思った。

      
  • 匿名 says:

    夜泣きの時期には一切理解がなかったし、今では夜泣きがあったことすら覚えていない。
    乳腺炎で高熱が出てフラフラしているのに、オムツ替えすら全くしてくれなかったこと。
    一番は、安定期に入る予定の頃に義実家への帰省を決められ、上の子を抱っこしたまま混み合う電車内で全く座れず、案の定義実家で具合が悪くなり、二日間寝込んでいたら、私達の帰宅後に義母が体調を崩したらしく、義父から旦那に「もっとお前たちが協力してくれないなら帰ってくるのも迷惑だ。使った布団カバーやバスタオルをせめて洗うとか気遣いがない。」と怒りの電話がきたこと。
    そこから、彼らのことを心から家族だと思えることはなくなった。
    しかも、旦那もそのことには激高し、「帰省は以後半年に一度、二泊三日が限界」と言い始めていたのに、6年経った今では二ヶ月に一度は帰省もしくは義実家が泊まりに来る、帰省は三泊から四泊が基本となっていること。
    親や自分ばかりを大切にし、妻への思いやりのなさに怒りを通り越して呆れかえる。
    仕事をしてお金を稼ぐこと以外にも、家族を守ることがどういうことか、考えてほしい。

      
  • 匿名 says:

    産後どころか、妊娠したことを告げると「えー、僕はまだいらないんだけど。君がちゃんと育てるなら産んでいいよ」と言われました。挙式から日が浅かったので姑は「本当にうちの子の子かしら」と言われ実家に相談したら「始末(堕胎)して帰って来なさい」、とまさかの四面楚歌。妊娠中は「腹ぼて女となんか恥ずかしくて一緒に歩けるか」。産前は「お産が始まったなんて恥ずかしいこと仕事中に連絡するな」。産後もその態度は変わること無く、食べていけるようになり、子どもの学資保険貯めて、離婚しました。当然ひとりっ子です。

      
  • 匿名 says:

    私は泣き止まない息子を抱っこ、夫は私達に背を向けテレビを見ている。
    泣き止まないよ、と声をかけると、お前が見てるんだからいいじゃんと無関心。
    その割にお疲れに息子を任せお風呂に入っていると、泣き出した息子を浴室前まで連れてきて、よく入っていられるな、早く出てこい!と。
    一緒に困るだけでもいい、自分の事として関心を持って欲しかった

      
  • 匿名 says:

    一晩中の陣痛中から居眠り、腕さするのも疲れた様子で私が気遣うほど。正直頼りなさしかなかったし、不安だった。会陰切開後の帝王切開での体で辛いのに寄り添ってくれていない。オムツ替え、ミルクに赤ちゃんが泣いても時間がかかって隣で休んでる私なんて御構い無し。私が夜起きて泣いた時は言ってくる癖に。イライラして話したくない。

      
  • 匿名 says:

    辛そうなときに、育児の母乳以外はすべてできることなので、日中仕事でやっているようにさり気なく連携してほしかった。

      
  • 匿名 says:

    産後1ヶ月一番しんどい時期に、休みの日も抱っこを代わってくれる訳でもなく、買い出しに行って3時間ほど帰ってこない。ご飯もまとめ買いしてくるか、お弁当でもいいのに、夕飯の1食分だけの材料買ってきてゆっくりじっくり料理をする。庭で洗車、自転車のメンテナンスを始める。子供寝かしつけの21時頃から夫だけ先に寝て朝7時45分ごろまで一度も起きることはない。〇〇君全然泣かんね〜って!夜泣きの声は全く聞こえてない模様。20分でも早く起きて洗濯物くらいしていって欲しい。
    あれこれ言ってたら、実家に帰れと、、
    本当に男とは分かり合えないと思いました。

      
  • 匿名 says:

    娘が泣いているから急いで一階に降りて行ったらソファで夫がスマホしていた。少しくらい泣いても大丈夫だと育児のベテランから聞いた、泣いた方が肺が成長する、というわけのわからない都合の良い解釈で放置する。愛着形成に大事な時に放置して良いというベテランはいない、泣き続ける子に対してお母さんが息が詰まった時は30分ぐらい泣かせてても問題ないよという意味で言ってるだけ。スマホの時間ではない。

      
  • 匿名 says:

    妊娠中の育児教室を受講した時、うちの夫だけ居眠り。そして出産当日こっちは本気で痛いのに横でヘラヘラしてる。写真はこれから沢山とれるからと産後すぐの赤ちゃんの写真撮ってない。夫が育児休暇で私が働いてる期間が3ヶ月あったけど、仕事で帰ってきてからのご飯なにするん?発言は本当に引きました。今から買い物?米すら炊いてない現状。
    ちびおるから買い物とか無理やしと無神経な発言も。当時子どもは3ヶ月でほとんど寝てる。ベビーカー乗せて買い物くらい行って欲しかった。生後半年からは保育園に行きましたが、明らかに夫の方が帰宅早いのに買い物行ってない。風呂はいってて出てきたら帰ったばかりなのにご飯は?と。。。
    この日から夫にあなたのご飯作りません宣言して今も各自自己調達制にしてます。買い物いく⁉️とか何かいるとか言って欲しかったです。

      
  • 匿名 says:

    娘を寝かしつけている時にリビングでテレビを見てくつろいでいるのに腹が立ち、ひとりではつらいと話したら寝室に一緒にいてくれるようになった。でも、私の後ろで寝ころんでスマホゲームをずっとやっていて余計イライラする。さらに私と会話する時もずっとスマホを触り、話をちゃんと聞いてくれない。スマホを触る時間の倍子供と触れ合うように言ったが、ゲームをしながらあやすとは思わなくてこんな人だったのかとがっかりしている。

      
  • 匿名 says:

    周りは夫が育児に協力的な面をとても褒める。確かに助かっているし、有り難いとは思うが、私は毎日育児をしていても誰かに褒められたことはない。何故、母親は育児をして当然なのに、父親は育児をするとこんなにも褒められるのか。夫が育児をする時はいつも私がいて何かしらのサポートがある環境での育児だが、私は夫が居ない時に1人で誰のサポートもなく全ての育児をしている。それなのに、褒められていい気分になっている顔を見るとイラッとしてしまい、感謝の気持ちが前面に出てこない。

      
  • 匿名 says:

    10代で長男を出産した時、旦那は20代後半。『大人の男』って感じだったのに、子どもが増えるにつれ『デカイ子ども』に変わった。
    子どもが産まれたらお互い親になるのだから『変わっていくのが当たり前』なのに、『喧嘩になるのはお前が変わったせいだ!俺は何も変わってない!』と。変わってないから喧嘩になるのですが?
    家事も育児も頼らない。期待しない。期待するだけ無駄。第4子が産まれて1ヶ月。上の子達の方がずっと世話してくれる。
    もぅデカイ子どもはいらない。自分の事くらい自分でやれ。何も知らないクセに子どもがただ多いだけでイクメンぶるな。イタメンの間違い。何もしないなら口出ししてくるな。
    『いつまで泣かすんだ』←家事してますけど。
    『(上の子に)お姉ちゃんだから、泣きやましてあげて』←あんたはお父さんやないのか。
    言い出したらキリがない。

      
  • 匿名 says:

    1人目が7ヵ月で、夜泣きや夜間授乳等で辛い時、「辛い」と夫に訴えたら「こんなに可愛い子と24時間一緒で何が不満なの?」と言われた。『こんなに可愛い子』と言っても普段「俺が抱いても泣き止まないから」と泣いていても放ったらかしにしている事も多く、休みでも家事の手伝いをしてくれる訳でも無い。
    寝ていなくて体力的にも辛い事も、昼間孤独な事も少しは理解して寄り添って欲しかった。

      
  • 匿名 says:

    産前産後、私は生活が激変したのに、夫はかわらず飲み会や趣味の集まりにせっせと通っていたので、なんで私だけ…と夫にこぼしたら「俺の生活を変えさせるような家族なら愛せない」と言われた。
    「子どもが生まれたら最初から家族三人で暮らしたい」と里帰りを拒否され、じゃあ誰かに手伝いにきてもらおうと思ったら「家に他人が入るのは嫌だ」と言われ、それなら育休をとってよと言ったら「うちの会社にそんなやつはいない」と言われて、結局退院した日から自分が家事をすることになった。食事は夫がお弁当や菓子パンを買ってきてくれていたが、数日で「俺は冷えた弁当は嫌だ」と自分は外食して私の分だけコンビニ弁当を買ってきた。私だって温かいものが食べたかった。情けなくて悲しかった。

      
  • 匿名 says:

    育児に関して言えば、夫は外国人でお国柄子どもの扱いにも慣れてる。(子育てはご近所や親戚、友達などみんなでやるのが当たり前の雰囲気)だから産後は私の方が夫から赤ちゃんとの関わり方を学んだ感じ。貧しい国の出身で、母国の家族を養うために日本に働きに来た人だけど、心は日本人の方がずっと貧しいなと思った。ただ、女性は出産すると子どもファーストになるけど、男性は自分ファーストのまま。これはどの国でも変わらないのかなと思う。夜は同じ部屋で寝ているのに、子どもが布団を蹴っても夜泣きしても発熱で具合が悪そうなときも、滅多に起きないので。
    経済面では、私はもともと夫よりも収入が多いので、誰のおかげで飯が…的な喧嘩はまず起きない。夫は稼いできた給料はそっくり私に預けてくれるので、会社の飲み会がたまにあっても不満はない。うちの場合は妻である私が社会的・経済的に自立していた方が精神的にも余裕が生まれる気がする。家事はいざとなれば外注しようというつもりで日々過ごしているので、気持ちの負担も少ない。実際に呼んだことはないけれど、心のお守りにしている。

      
  • 匿名 says:

    2歳差で2人目を出産して3ヶ月、上の子の赤ちゃん返りもあり、家事が滞りお部屋の中はめちゃくちゃ。
    毎週末呑みにいく旦那に、精神的にしんどいから手伝って欲しいと伝えたところ…「俺はいつ休んだら良いの?」とどめが「うちのお母さんはちゃんと出来てた」
    その時はショックで何も言えず、段々、あなたが乳児の時のお母さんをご存知なんですか、という思いで怒りが止まらなくなった。この発言により、愛情どころか夫へは「何も」期待しなくなりました。

      
  • 匿名 says:

    出産後より、今の方が冷え込んでいます。
    育休後、一年で仕事復帰。最初は職場の保育園で預けていたが、途中で市の保育園に行けることになりました。朝は私が送り、週4は夫がお迎えに行くパターンが確立しました。仕事柄、私がお迎えに行けるのは19時近くになります。その代わり夫は、夜勤明けで仮眠後にお迎えや休みの日にお迎えで夕方にお迎えが行けます。私の帰りが毎日遅いのと子供のお迎えが私より多いこと、夫がかまってもらえない寂しさもあるらしく、それらが爆発し気まずい空気になっています。
    夫は、私と同等の家事をやっていると言います。でも、洗濯とお迎えと頼んでいないが買い物程度。ご飯は待って食べて、食べ終わったらゴロゴロ。お陰でブクブク太る夫。子供の面倒は、あまりせず泣いてても放置か言われても「忙しいから無理」と言われる始末。
    こんなのが毎日なのに私が怒られる状態。第2子を妊娠しているが、今後不安しかない。夫の言動には、飽きれるというか嫌気というか、どんどん冷めていきます。スキンシップを求められても今までの事もあり、妊娠中でもありホントに勘弁してとしか思えないです。
    自分のことばかりじゃなく、妻や子どもの事を思って行動して欲しいと思う日々です。

      
  • 匿名 says:

    でき婚して十数年。この間、旦那は長期の出張にて半分以上ワンオペ育児。一度行くと数ヶ月から数年。戻ってきても、1ヶ月そこらでまた旅立つ。子どもはタイミングよく妊娠でき2人。もちろん近くにいないし、帰っても来ないので、ひとりでなんとか育てあげる。ごくたまに帰ってきても、ゲームばかり。おかげで子どもも懐かない。
    こっちは家計の事情もあり、生後3ヶ月で保育園に預け、フルタイムで働きながら育ててる。自分の時間は全くないのに。。。電話すらない。子供のことすら聞いて来ない。たまに電話で子どものことを愚痴っても、そっちにいないから無理だの、分からないだの。わかるまで叩いて教えればいいやん?だの言う。そうじゃない!!ただ、落ち着くまで聞いてくれればいいだけなのに。
    たまには帰ってきてほしいと伝えるも、散らかってる家では落ち着けないから無理と。こっちは仕事に家事に子育てしてる。帰ってきても洋服脱ぎっぱなし、散らかして旅立つのはお前だ!!!なにも手伝わない。言ってもしない。ひとりで30分かかるより、2人でして15分の方が効率よく動けるのに。
    子どもを任せても、数分みたらやっぱりゲーム。自分ファースト。ミルクすら作らない、飲ませない。自分で持たせたら?って、産まれたてに無理だろ。。。持てるようにしていかな!って言われたわ。それからは頼まなかった。。。
    他にもいろいろあるけれど、2年くらい前に旦那の不倫発覚。なんと、長男出産後半年位から続いてる相手だそうで。いや、薄々気付いてほたってたけど。寂しかったから的な理由。。。そうさせたのは旦那にもかなり、原因あるとは思うが。。。そもそも帰ってきてないじゃん。
    なんとか持ち直してこの度3人目出産。出産後、お疲れ様とか優しい言葉なんて一度もない。ただ、今回はまだ子どもの面倒は見てくれる。ミルクもあげてくれる。でも、上の子たちだけじゃなく、生後数ヶ月の子どもにも動画を見せながら面倒見てる雰囲気かもしだすのはやめてくれ!!一緒に見る??って、赤ちゃんにはまだ早いから!子どもたちとの過ごし方が分からない父親。天気いいから公園とか行ったらって言うと、面倒だと言う。そこに関しては変わってない(笑)
    そして、やっぱり生後2ヶ月ごろよりワンオペ育児。。。旅立つ。そして、仕方ないやんとしか言わない。ゴメンねとか、お願いしますの一言もない。たしかに、仕事があるだけ、ありがたいが。。。以前より多くは帰ってくるようになったが、帰ってきてもやっぱりゲーム&動画。家事に育児は全て私。私だけの子どもじゃない。2人の子ども。私は家政婦じゃない!旦那の母親でもない!でっかいだけの子どもはいらん。不公平!!!

      
  • 匿名 says:

    帰りが早いので夜はまあまああやしてくれますが、自分の寝る時間になれば泣いてる子をおろして、おやすみなさいとひとり寝室へ。
    子を寝かせるまで寝られない私とは違いますねえ。せめて「そろそろ寝ないとまずいから抱っこ変わって欲しい」と言って欲しい。

      
  • 匿名 says:

    2人目ができたらわたしの実家の近くに住むことも検討してほしいと伝えたら、それなら単身赴任すると言われた。
    実家はお互いの職場からも近く、単身赴任する距離ではありません。子育ては妻のわたしだけの担当に感じた。それ以来、夫にイライラすることが増えるようになった。

      
  • 匿名 says:

    育児と仕事でヘトヘト。わたしの誕生日だからと旅行を計画してくれ、ありがたいけどそれより、子供を見ててもらって、一人でゆっくりさせてほしい。とにかく寝させてほしい。それをいくら言ってもわかってくれない。渋々旅行へは行ったが、早めに帰宅したい希望も無視され、「わたしのため」の旅行計画としつつも、あまりにも独りよがりで、結局旅行から帰ると、さっさと自分は寝てしまい、どんだけ自己中なんだと思ったことと、どれだけ言葉で伝えても伝わらない絶望感で、この先ついていけないと思い、離婚してくれと言った。
    そしたら初めて、そんなに言うならと、話を聞くようになったが、いつまで続くか、わからない。

      
  • 匿名 says:

    出産し退院する頃、義母が10日間、実母が1週間私たちのアパートに来て産後手伝ってくれました。残り10日間はちょうどGWで旦那が休みのため、3人でがんばることにして義母、実母にお礼を言って帰ってもらいました。
    夫とは歳の差婚で40代後半ではじめての子ども。最初は「かわいいかわいい」と頑張ってくれ、私もうれしかったのですが、息子はよく泣く子でちょうど旦那がスマホゲームをしていた時にギャン泣きされ、旦那はキレてしまいました。私が何を話しかけても全部無視。息子の世話はおろか視界にもいれず。産後1ヶ月で私と息子は外に出られないのに、自分だけごはんを食べに行く始末。私は2日間まともにごはんを食べられませんでした。なんとか家にあった水分でつなぎ、同じく育児休業中だった同僚に話したら、ごはんを持ってきてくれました。
    ご飯もろくに食べず、育児に睡眠不足、ストレスで乳腺炎になり、40度の熱が出て息子を抱え1人で病院に行きました。結局旦那の機嫌は1週間治らずで、その後は謝るわけでもなく何もなかったかのように話しかけてきました。とても旦那が大好きだった私でしたが、この一件の後、旦那が信じられず何があっても息子と一緒に逃げられるように旦那には知らせてない貯金を貯めるようになりました。あの時、「今このゲームだけはやらせて欲しい」とか、「頭に血がのぼったからそっとして欲しい」とか、「頭冷えるまでありがとう」とか一言言ってくれたらちょっとは違かったのかなと思います。

      
  • 匿名 says:

    帝王切開で長男を出産し、術後痛くて苦しんでいたのに看護師さん、担当医が病室から出ていってすぐ、「名前どうする?」といつものように話しかけてきた事に呆れてしまった。苦しすぎでイライラする事すらできなかったが、退院に近づくにつれ思い出すとイライラしてきた。「よく頑張ったね、お疲れ様。」と言ってくれたら少しは気持ちも安らげたのにな・・・。

      
  • 匿名 says:

    不妊治療で授かった赤ちゃん。ワンオペ育児でしゃべる相手も居ないわたしが深夜帰ってきた夫に今日はよく泣いて家事が進まなかったし、お昼寝もしないから寝不足やわぁと話したら、そんなんも承知で作ったんやろと一言。仕事柄赤ちゃんとの時間が持てない夫にその日の事を話しただけなのに。ただ聞いてほしかっただけなのに。それからは愚痴っぽいことを言うのをやめた。期待するのをやめた。

      
  • 匿名 says:

    新生児期、里帰り中にたまに夫が泊まりに来てくれたが、夕食時に父母にお酒を勧められお酒を飲みその後自分だけお風呂入った直後 寝室で爆睡、私はその横で夜遅くまでお風呂も入れず赤ちゃんのお世話や寝かしつけをし続けてとても辛かった。せめて15分赤ちゃんをみていてくれたらお風呂にも入れたのに。すぐ寝てしまったので仕事で疲れてるのかな?と頼めなかった。

      
  • 匿名 says:

    里帰りから帰ってきた2日後、「いつから働くの?」と言われた。
    経済的に不安なのはわかるが、難産で命がけで産んだのも立ち会いで見ていたし(陣痛室で苦しんでる時寝てたけど…)、産後毎日眠れず心身共にズタボロで、これから親元を離れて自宅で育児が始まるという時に。ちょっと待ってよと思った。

      
  • 匿名 says:

    夜の生活を求めすぎる。
    育児や授乳で体力を消耗しているし、別にしたくないのに「夫婦なんだから応じるべきだ」と言われて一気に冷めた。
    「夫婦なんだから」私が疲れているときに無理強いしないで欲しい。

      
  • 匿名 says:

    陣痛中に義母をLDR室に勝手に入れ、実母が懸命にマッサージしてくれている横で旦那と義母は世間話していたことにまずがっかり。出産直後、個室に移動しても義母に長居され、旦那は子どもの誕生に舞い上がって親戚中に出産報告したらその日、次の日にぞくぞくとお見舞いに来られ、しかも半日長居されたりして休むに休めなかった。それが原因で産後のメンタルが不安定になり、長引いた。里帰り中もメンタル不安定で薬も処方され、4ヶ月ほど実家に甘えさせてもらったが、よく「寂しくてたまらない。いい加減帰ってきて」と言われ、「義母に話したら、里帰り長すぎる!自宅に帰ってきた時に子供が順応できなくなる!自分が周りから冷たい目で見られる!って言われたよ」とまで言われ、実母に相談して全力でサポートするからと自宅まで送ってくれた。それから、何したらいい?といちいち聞いてきたり、夜寝ない子よく泣く子で私も寝不足の毎日の中、隣で寝てる旦那は起きずイビキにストレス、作るご飯も思いつきでアレンジして不味いご飯になり、買い物頼んでも半額で傷んでる野菜や魚だったり、家事も気分次第、赤ちゃんのお世話もママごとじゃないんだよ!と思うような言動行動でハラハラ。
    イライラもピークになり、モラハラ並みに暴言吐いたり八つ当たりし、触られるのも近づけられるのもダメになり、生後10ヶ月の今もそんな感じです。ちょっと機嫌良くなれば2人目の話をされ、1人目の時は頭下げられて不妊治療始め、妊娠できても妊娠糖尿病で大学病院通院、出血多かった出産に産後は心身ぼろぼろで産後うつ発症して、今でもワンオペ育児でいっぱいいっぱいなのにと頭に血がのぼりました。
    本当に気持ちを察して行動するのができないんだと痛感し、今思えば結婚して妊娠する前はお節介が過ぎてたんだと思います。

      
  • 匿名 says:

    数々のコメントに心が痛くなりました。そうそう、そうなんだよ! って。
    この不公平感はたぶん、私(妻)も彼(夫)も同じ大人なのに、妻にだけ大人の対応が求められるということなんだろうな。何故なら妻は「お母さん」だから。
    日本人に無意識的に刷り込まれてるこの意識を変えない限り母親の負担はなくならない気がする。

      
  • 匿名 says:

    退院後、食べたいといっていた角煮を買ってくるのではなく、豚バラブロックを買ってきた、、、いや、いつ煮込むのよ?新生児かかえて、と気持ちが冷え込んだ。とにかく産前と変わらず買い物をたくさんしてきてくれるのは助かるが、身体がつらいし赤ちゃんのお世話で大変なのに、イチから料理をしないといけないという辛さをわかってくれてなかった。焼くだけ、チンするだけ、の簡単なもので済むようにして欲しかった。。言ったら機嫌悪くなるのが分かってたので言えずじまい。

      
  • 匿名 says:

    泣いているのに抱っこせすに声掛けで終わらせようとする。声掛けのときも、テレビを見ながらで、赤ちゃんに目線を合わせてくれない。
    赤ちゃんが泣いているのに、家事を優先させているのが困る。結局、家事手伝ってくれるけど、赤ちゃんの面倒は私が見るから夫がいないときと何も変わらない。どちらかというと、一人でやって達成感をちゃんと味わえる家事を、土日に私がやりたい。その間、普段赤ちゃんと接する機会が少ない夫に赤ちゃんの面倒を見てほしい。なまじ家事ができる夫だと、赤ちゃんの面倒よりも簡単な家事の方に逃げていく。
    赤ちゃんが泣いてて私に「おなかすいてんじゃない?」と言ってくるのが腹立たしい。母乳ならまだしも、ミルクだったら自分で作れるのに。自分にできることは何なのかを主体的に考えて行動してほしい。例えば、ミルク作るけど何mlで作ればいい?とか。
    夫は自動的に土日休みかもしれないけど、私の休日は夫の協力がなければ作れない。とても流動的。夫次第で体調も疲労も精神も変わることを自覚してほしい。世話してるときにスマホでゲームしながらなのをやめてほしい。自分だって、自分が誰かに一生懸命話しをしているのにスマホしながら生返事されたら気分悪くするくせに、何故赤ちゃんに自分がされて嫌なことをするのか。赤ちゃんだって一人の人間。私たち大人よりもきっと濃密な時間を過ごしている。なのに、そんな対応を実の父親がしているとはどういうことなのか?理解できないし、赤ちゃんとふれあうときくらいスマホりいじらないと自分を律することくらいできないのか、と疑問に思う。
    幸い、私の家庭は夫よりも私の方が収入が上なので絶対に「誰の金で食えると思ってるんだ」系の暴言は吐かせない。もし離婚したとしても、私は母親としても社会人としても生きられるし、ちゃんと養っていけるほどの稼ぎもあるから、夫の顔色なんてうかがうこともない。そんなに仕事で疲れてるんだアピールしてくるなら、むしろ私が働くから夫は家で全部の家事をしろと言いたい。そっちの方が断然家計にもいいし。こんな風に自尊心を傷つけられるようなことを言われたくないなら、家庭でも会社と同じくらい頭を動かしてほしいものです。

      
  • 匿名 says:

    喘息で咳き込んで戻す息子を夜中ずっと抱っこ。寝る時はソファー。育児も家事も全て私。全て終わって夫が出来ることは片付けと寝かしつけだけ。なのに、喘息が続いて辛くて、数日続いた時助けを求めたら、「俺明日仕事なんやけど」私も仕事ですが…?と思った。緑の紙がよぎった。

      
  • 匿名 says:

    妊娠中、お腹に触ってくれるでも、気遣う訳でも無く『良いよな主婦は、毎日遊べて。働きに行けよ。女は子供より金かかる』って言われた。
    『作るの大変だから外食にしよう。』は嬉しかった。でも、外食先で子供に食べさせたり食後も他のお客様に迷惑かけない様に、見守るのも私。結局冷たくなるし、隙を見て食べるから味もへったくれもない。
    車で泣きじゃくる子供、何しても泣き止まなくて途方に暮れていたら『うるせえな、頭痛がする。なきやませろよ。』と言われた。
    外出先でドライブばかりて子供もストレスたまるからと、見つけた公園により少し遊ばせていたら、『タバコ吸いに行く』と、車もろともいなくなった。
    携帯もお茶もおむつも車の中。結局1時間くらい帰って来なくて、不安やら疲れるやら。
    寝ずに育児をして、家事も頑張っていたけど振り返るとおもちゃが散らばる。そこだけ見て『一日中家にいるのに、掃除も出来ないの❓子育てやる気ないだろ。』と言われた。
    第二子妊娠した時、『妊娠したよ。』と報告しても『あっそ。』で終わり。
    結果流産し、手術して部屋に戻った時『俺も悲しくて泣いてた。』って言うわりにスマホばかり見てるし、泣いた痕跡など全く感じず、術後の私に体調を気遣うわけでもなく淡々と事務手続き終わらせて帰宅。
    私と子供の事は姑に丸投げ。
    自分の言い方が悪いのかなと、優しく家事をお願いしてもキレるし、お出かけしたいから子供見てと頼んでも子供にスマホ与えて夫は高鼾。真冬でストーブ強にして付けているのに、子供放置されてて怖かったです。
    まだまだ書き切れないほどある。

      
  • 匿名 says:

    出かける時、自分の準備だけして、待っている。子供の出かける準備は私がする。出かけた先でも子供のミルクの時間など全然気にしてない様子。授乳室などを事前に調べるのも私。もっと子供を第一に考えて欲しい。
    男の人は悪気なく本当にわからないんだと思う。毎日一緒にいるのは私だし、最近は仕方ない事だと理解しています。
    言えばやってくれるので最近はやっと旦那の扱い方がわかってきた感じです。
    出かけたい時にはいつでも見ててくれるし、最近はお留守番も楽しんでしてくれるようになりました。1年経ってやっとうまくやっていけるかなって思えるようになりました。

      
  • 匿名 says:

    息子の世話をお願いした時に「今日は掃除も洗濯もやったよ」と言われた。
    こちらは育児の合間になんとかやってるっていうのに。「家事は1人でできるが育児は1人では難しいよ」と伝えてみたら、その時は「そっか」と納得したのですが、休みの日に仕事で疲れたりしていると「今日はすごく眠いや」と言ってきたりする…
    こちらは朝から起きてお世話してるんですがね。
    「結局1人でいるのと変わらないじゃん」と思ったことがあります。

      
  • 匿名 says:

    第二子をどうするか話し合っていた時、長女の出産後に体調や家事が大変だった事を、箇条書きで書いたメモを読みながら話し合いました。夫は、「こんなにやる事があったんだね。ごめんね。なんでもするから、一緒に頑張ろう!」と言ってくれました。生後7カ月ですが、お世話は夫一人で全てできるので、外出もできてなんとか乗り切れそうです。

      
  • 匿名 says:

    まずこの記事を興味を持ってみる旦那は育児や妻の状態に興味がある方であって、全く無関心な方は目を通してくれはしないだろうと思いました。こうやって、辛いママたちが極限状態になりネグレクトという選択をするんだろうな…

      
  • 匿名 says:

    一人目育児の際、事情により両親に頼ることが出来ず退院後すぐワンオペに。「他のお母さんも頑張っていることで」と自分なりに頑張ったところ産後鬱を発症しました。今でもトラウマですが、限界の自分を夫に見てもらえたことは良かったのかもしれません。その後は何かと協力的になりました。
    ただ、夫に二人目が欲しいと言われた時には、育休をとる気がないなら作らないと話しました。正直期待は薄かったのですが、二人目出産時2ヶ月の育休をもらってくれて、本当に助かりました。何より、大変な新生児期(上の子のフォローも)を夫婦共に経験出来たことが嬉しかったのです。
    一時は一人で子供を育てる覚悟もした位夫への愛は冷めていましたが、今は感謝の気持ちで日々頑張ろうと思えます。

      
  • 匿名 says:

    子供が泣いてもあやしてくれず、こちらがするものと思ってずっと無視している。料理の途中などであやしにいけずにいると早くしろと言わんばかりにため息をついたりして不機嫌そうな態度をとられた。自分はずっとスマホで遊んでるのに。誰の為に家事育児を担ってるのか虚しくなった。誰のお陰で飯が食えると思ってるんだ等々のセリフも数え切れないほど言われており、好きという感情は消え失せている。

      
  • 匿名 says:

    学生結婚で授かり婚。夫の父の実家で産後子供と二人きりで過ごす生活を強いられた。日中誰とも会話もなく、危険だからと車の運転も禁止され買い物も実母がしてくれていたがたまに数分訪れてくれるだけ。夫は時間勉強だからと変わらない学生生活。夜も子供と二人きり。
    夫がたまに訪れるが私の睡眠のタイミングなど無視。夫の親族も続々訪れ、内祝いの準備も私が一人でやった。限界が限界まで達していたのだと思う。でも我慢しないとと思っていた。どうしようもなく、実母も後ろめたい気持ちで頼れなかった。
    夫が私の冷たい態度にキレて手をあげ、子供の前で暴力。思い出したくないトラウマ。いろいろあって結局夫の勤める県外に家族3人で暮らしてる。金銭的に不満は無く今は落ち着いてきたけど、あの時のことは二度と忘れられない。2人目という発言をする夫が信じられない。愛はとっくに冷めてる。

      
  • 匿名 says:

    うちの旦那は稀有な程の良父です。産後の授乳期はおっぱいにいいレシピを調べて作りおきを作ってくれ、夜中の授乳が辛くて私が泣いていると、子の泣き声では起きなくても「辛かったら起こしてくれていいからね」と寝かしつけを代わってくれました。旦那には本当に頭が上がりません。
    大事にされたいのなら自分からまず行動で示さないとダメですよね。私も返せるように頑張ろうと思います。

      
  • 匿名 says:

    私は自営なので子ども同伴で仕事、夫は外へ通勤しています。私にどうしてもその日ははずせない仕事があり、上の子のお迎えを頼んだら「俺ばかりに甘えるな」「俺に仕事させろ」大変なのはわかってて、でも最後の頼みの綱だと思って頼んだのに。うちの2人の子の親は、私だけじゃないよね??

      
  • 匿名 says:

    夫が当たり前のように育児をしてくれるのは本当にありがたいのだけど、上手くいかないことがあると気に入らなくて意地になるし、手を貸したり口をだしたりすると不機嫌になる。 
    自分がやった方が早いし上手くいく方法がわかっていても黙って見守らないと機嫌が悪くなるので、相当なストレスだった。手のかかる子供が2人いるみたいで、正直、ワンオペの日の方が楽だった。

      
  • 匿名 says:

    里帰り出産で第一子を出産し、退院して1週間程経った頃に、義家族がうちの実家に来たいと言った。(もちろん夫はいない)
    私は妊娠中に夫と、夫が一緒なら来てもいい。と話し合っていて、夫も理解してくれていたのに、断ったら義母が逆上した。私と義母の間挟まれて困った旦那が、義母が怒っているだの、夫と休みを合わせるのは無理だの、私に向かって電話でキレてきた。
    こっちは慣れない新生児育児、寝不足、体痛い、気持ち不安定、実家に来るなんてこっちからしたら、一大事だし、準備だって大変。
    義母には「家にずっといるんだから断る理由がよく分からない」みたいに言われたらしい。
    話し合ったのに、何言っても私が悪い、我慢しろって事になるから、電話で号泣したらやっと分かってくれた。
    結局、私より義母だし、味方になってくれると思っていたのにかなり失望した。

      
  • 匿名 says:

    初めて旦那一人で子供をお風呂に入れた風呂上がり。私は大変さをわかって欲しくて手伝わずに見守っていた。それでも出来ないことが多いからこーして、あーしてと指示出していたら…『おれ、裸なんだけど(怒)』って言われて言葉が出なかった。
    バカヤローこっちは毎日裸同然で化粧水も塗れず顔もカピカピでも一人で頑張ってるわ。
    二人目産休直前。上の子のイヤイヤ期も重なって仕事から帰るとクタクタにも関わらず上の子に抱っこをせがまれてイヤイヤされて。後期つわりもあり本当に本当に辛くて辛くて毎日死にたいと思っていた。
    頼むから少しでも早く帰ってきて欲しいと旦那にお願いしたが『え?無理だし』の一言で終わった。仕事が忙しくて帰れないのはわかってた。でも、なんとかして早く帰ろうとする誠意、どうにか助けてくれようとする気持ちを見せてほしかった。
    それから、旦那は私が死ぬほど辛かったのに何もしてくれなかった人になった。
    死ぬまで忘れない。そこから私の中で旦那はただの育児要員です。

      
  • 匿名 says:

    産後もスキンシップが欲しかった。ベタベタするのは私ばかりで夫からは全く無し。産後半年ぐらい待ったけど夫婦生活も一度も無く、私のタイミングも悪かったけどベタベタしに行って「ギューして」とスキンシップを求めたら「言われてするもんじゃない」と向こう向いてスマホゲームしながら言われた。じゃあもう言わんわと思って産後クライシスをこじらせ子供はもうすぐ5歳に。もちろん2人目なんて無理。でも安定した生活を手放したくもないので現状維持です。

      
  • 匿名 says:

    産後3か月の頃、夜間に赤ちゃんの具合が悪くなり、夫に「いますぐ病院へ連れて行こう」と言ったところ「いつもと変わらないんじゃない。明日まで様子見たら?」「疲れているから早く寝たい」と。
    結局、赤ちゃんよりも、自分の方が大事なんだなと思い、それまで育児に加えて、頑張って夫のために家事をしてきたことがばかばかしくなりました。

      
  • 匿名 says:

    「一人で溜め込まないでよ」→ん?それわたしのせい?察して聞くとか無いのに溜め込んだことを怒られる
    「じゃあ○○(私)が働けば?」→いやそういうことじゃなくて。そして、働くことより、本当に24時間の育児家事を知ったらそちらのほうが難しいと知るはず

      
  • 匿名 says:

    疲れた、頭痛い、風邪ひいたを連発される。ならば体力つけたり、元気になるために工夫しろよと。私は夫の食事を赤ちゃん抱っこしながらつくっています。少しでも早く帰って来いよ

      
  • 匿名 says:

    2人目がほしい旦那。『排卵日になったら教えて』え?それ以外私は必要ないのね。
    愛がない発言に、2人目ないわ!と思いました。

      
  • 匿名 says:

    2人目が生まれても飲み会ばかりで、家事も育児もろくにしない。家にいたらスマホゲーム。いい加減飲み会が多すぎると言ったら、今度は仕事だの残業だの嘘をついて飲みに行っている。もう嘘ついて飲みに行くのやめてほしいといえば、「じゃあ、嘘つかなければ何度でも行っていいんだね?今度からそうするから、絶対文句言わないでよ。」「じゃあ俺仕事辞める。俺の代わりに働いてよ。俺と同じくらい稼いでみろ。」と。こいつまじで頭おかしいんじゃないかと思う。全てが自分優先。自分中心。仕事のストレス?私はあんたがストレスの原因だわ。

      
  • 匿名 says:

    ノロウイルスに子どもが感染し、数日後に私が感染。子どもはほぼ改善したけど、私は高熱で寝込んでいる時に子どもの昼食(離乳食)を用意せずにまず自分の食事をした夫。信じられなかった。食べようが食べまいが、まずは先に子どもに食べさせるんじゃないの?!夫が食べているのを見て子どもがお腹がすいたと騒ぎ出す。
    ラーメンだから途中でやめられない夫。仕方なく高熱でふらふらしながら私が子どもの食事の用意をしたら、「俺が先に終わらせてからあげようと思ったのに・・・」と言われた。その時は、死ねばいいのにと思った。

      
  • 匿名 says:

    夜中の授乳時、疲れと睡眠不足から真横で赤ちゃんが泣いているのに気づけず起きられなかった。翌朝それを責められました。疲れてるんだと気付いてほしかった。2人の子供なのになぜ私だけが責められるのか。

      
  • 匿名 says:

    朝少し寝かせて欲しいと言ったら育児放棄と言われた。新生児で大変な時にガレージにずっと居た。自分の趣味を優先。めまいがしてると言って倒れているのに8ヶ月の子を置いて別の部屋で寝てた。別の日にも日中めまいがして起きれなかった時に義理の両親が遊びに来て私を置いて外食に行った。

      
  • 匿名 says:

    平日、私はご飯もろくに食べられないほど育児と家事を優先して自分のことは後回しで過ごしているのに、土日の夫は自分優先で過ごしていること。
    離乳食の準備を◯時までにしてほしいとお願いしてたのに、夫がのんびりごはん食べてる間に子どもが待ちきれなくなり、結局、離乳食を受け付けてくれず大泣き。おっぱいだけになってしまった。
    もともと離乳食への食い付きが悪くて悩んでもいたし、そうなることも伝えていたのにこの有り様で、ほんと腹が立つ。

      
  • 匿名 says:

    出産後すぐ息子が私の抱っこでしか寝ない時期があり、息子の横で旦那がゲームしていて私がお風呂に入ったらすぐに眠くて泣き出してしまいろくにあやしもせずに泣き止まないから早く出てきてとお風呂の前までつれてこられて体もほとんど洗えずに急いでお風呂を上がり髪もびちょびちょのまま抱っこを変わりました。ゲームが途中で早くゲームに戻りたかっただけ。泣いてても頑張ってあやしてくれていたら息子もそのうち信頼してなかないようになってくれるのにと情けなくなりました。毎晩毎晩夜中までボイスチャットでオンラインゲームをして声が寝室にまで聞こえてくるしただでさえ細切れ睡眠で寝不足なのに自分が眠たくなったらこっちの状況お構い無しに寝室に入ってくるので起きなくてもいいタイミングで目が覚めその後またすぐに子供が泣いたと思ったらガーガーとイビキが聞こえてきて子供もなかなか寝付かないし私もイビキが気になって寝れないしを繰り返してるうちに朝になり寝不足のまま子供をリビングにつれていきお世話開始。夜子供が泣いても全く気付かず起きることなく翌日旦那は昼近くまで寝ている。起きてきたと思ったら用意されたお昼ご飯食べてまたリビングで寝る。なぜお前が寝る!日中眠くなるなら夜早く寝て子供の相手してよ!って散々思ったし何回か話したけど治らなかったのでもう無理だと思って諦めた。育児なんて簡単でしょ。お風呂も一人で入れれるでしょみんないれてるんだから。って言われた。一人で最初から最後までお風呂いれたこと無いくせに。知らなそうだから教えてあげるね服脱がせて着せるところまでがお風呂いれるって言うんだよ。離乳食もミルクも私が用意したやつをあげてるだけ。それはやってるって言わないよ。準備も片付けも全部やって初めてやってることになるの。イクメン気取りもほどほどにしてほしい。

      
  • 匿名 says:

    元々同じ会社で働いていたので夫の職場の人間や労働環境がブラックなのは分かっていました。心拍確認後すぐ報告し里帰りしない予定なので会社に頼んで、泊まり勤務無し・育休も取得可能という事で会社がOK出し書類も提出し受理してもらいました。しかし産後やっぱり人が足りないからと育休は無し、退院すぐ泊まり勤務ばんばん入れられました。やっぱりかと落胆しましたが1番は夫が自己保守に走り何一つ断ってこなかった事です。初産で里帰りせず夫の帰ってこない家で赤ちゃんと1日中2人きり、ボロボロの体で命の責任が重くのしかかるこの状況夫には分からないでしょうね。

      
  • 匿名 says:

    14才・9才の娘がいる40代後半の母です。フルタイムで働きながらずっとワンオペ育児家事担ってきました。この記事はまんま私のことです。最近の若パパはずいぶん事情が違うと思ってたのに、記事やコメントを見るとあんまり事情が変わってないんですね。ガッカリしました。
    私の場合は
    ・長女出産後に流産。手術後、携帯着信音で麻酔から覚めたところ、夫が「俺の晩飯は?」と言うので殺そうかなと思いました
    ・古紙回収は何曜日だっけ?と10年聞かれ続けてお前も回収に出すぞと思いました
    ・転職を検討していたところ、俺は何もしないからな(家事育児やらないよの意味)と言われ、ハナから当てにしてねーよと答えました
    ワーママでワンオペ。綱渡りです。針のむしろです。修羅場です。
    しかし、夫は時間もお金も湯水のように自由に使います。既得権益は手放しません。私にとってそれらは海外から取り寄せる高級なミネラルウォーターのようなものです。生きるために必要なものですが、手に入れるために多くのハードルがあります。
    娘たちが大きくなったら一人になりたいです。夫の世話はしたくない。娘たちが結婚する頃には社会環境は変わっているのでしょうか。そのためには私も頑張りたい。

      
  • 匿名 says:

    私は子供が生まれて生活も考え方も一変した。
    でも旦那は生活スタイルも考え方も変わらない。
    そこに大きな隔たりを感じる。もっと言えば旦那だけ成長していない(父親になりきれていない)ように感じる。
    いつまでも恋人みたいなイチャイチャを求めてくる所も、そこに子供がいる事を分かってるのか?子供に見られてもいいのか?と疑問。恋人気分は卒業して欲しい。
    子供の成長に関しても「大丈夫大丈夫」「そんなに心配しなくても」と楽観的。子供の事が心配じゃないのかと思う。

      
  • 匿名 says:

    記事にかかれてるエピソード、そのまんまうちの夫だと思ってしまいました。いま8ヶ月と3歳の子供おり育休中ですが、夫 家事育児ほぼやりません。妊娠してる時もせまいトイレでお腹が辛く、悪阻で吐きながらトイレ掃除したり、お腹がはっていても上の子をあやしたりして結局切迫になりました。
    上の子が産まれた時も現在も何も変わりません。私が仕事してようが具合悪かろうが、夫は自ら何もしません。夜泣きしててもいびきかいて寝てるし、寝かしつけてると「うるさい!」と言ってきて、やっと眠りそうになった時トイレに起きて、わざと子供の枕外して起こすし。
    育休中のいまは「お前が育休なんだから家事育児全部やるのが、当たり前だろ」だそうです。だからと言って、私が復職しても何もしませんでした。休みの朝くらい寝かせてくれと言われるけど、子供より早く寝て、遅く起きて昼寝もしてふざけんな!と思っちゃいます。私は遅く寝てミルクやって家事して早く起きて、子供がいるから昼寝できない。子供が寝た時に家事をするから。夫に子供を頼むと、泣かせたまま自分はテレビ見たり昼寝してる。だから家にいるのはラクだと思っているに違いない。以前「じゃあお前が管理者やれよ、そしたら家事やってやるよ、俺と同じ給料稼げるのか」と言われた。短時間勤務でも、家事育児の労働時間のトータルは私のほうが多いから始まった口論だったが、腹が立ちました。同じ会社で夫は管理者、私も正社員。フルで働けば給料はたいして変わりません。そして育休のことも「男がとれるわけないだろ。あんなのとるの仕事なくしてもいいやつか、つかえないやつだけだ」とか言って、管理者がこんなんだから働くママは大変なんだと思いました。
    夫は家事育児やらないだけではなく、普段私や子供の話も聞かない。ただ話を聞くだけでいいのにテレビばかりみて「聞いてる?」と言うと「タイミング悪い」と言って聞く気がない。私は人が話していたら耳を傾けるのが普通だと思っているので、私って人間性以下なのかな?って考える。喧嘩の時、あなたみたいな人は結婚せず独りでいるべきだ、話もしないのに私たち一緒にいる意味はない、と言いましたが何も変わりません。子供が話しかけても聞いてないことが多く、私が間に入ったりします。上の子にたいして当りがきつく、ちぎったり、足で蹴る真似をしたり、ふざけて鼻血を出させたり、異常なんじゃないかと思うこともあり、いつも喧嘩になります。
    私の話をちゃんと聞いて欲しいし、私だってゆっくり眠らせて欲しい。ゆっくり落ち着いて食事させて欲しい。誰かが作ったご飯が食べたい。たまには誰か部屋を掃除してくれないかな?洗濯をたたんでくれないかな?お出かけしたとき、よそのパパが羨ましくみえる。みんな楽しそうに話しているのに、うちは私と3歳の娘が話してるだけ。黙って話も聞かず嫌そうにベビーカー押してる。悲しいというか虚しくなる。最近、夫が1週間入院し、いないほうがいいということが分かってしまいました。子供もパパがいないと泣くこともなく、私達のペースでご飯食べてお風呂に入って、就寝することができます。そうすると朝もきちんと起きて保育園に通うことができます。夫に期待したり、苛つくこともなく、子供イライラをぶつけることもなく、皆が心穏やかに過ごすことができたのです。
    夫から嬉しいことは何もされていません。ただ子供の成長を励みに頑張るのみです。

      
  • 匿名 says:

    泣くと、ホルモンバランスのせいだ。と、言われ、泣けなくなった。

      
  • 匿名 says:

    ・出産し退院して家についた途端、「(俺の)ラーメン作って!」と夫に言われた。
    ・夜泣きでヘロヘロで赤ちゃんおんぶしながらやっとの思いで夕食作ったのに、「(俺の)つまみは?」と夫に言われた。
    ・立ち合い出産で一回家帰って荷物取ってくると言った夫。生まれそうになって電話しても全然でなくて家でぐうぐう寝てた。
    …あれ、長男を産んだのに、すでに1番手のかかる大きい長男(=夫)がいたとは。。自分のことは自分でやってほしい。
    そんな大きい長男(夫)も少しずつ成長し、今や三児の父となり、育休も取得し、家事や育児にも積極的になりました。ひとり目であきらめなくて良かったです。

      
  • 匿名 says:

    第1子で母親だってネットや育児書見ながら必死で育児してるのに夫は指示待ち。なぜ指示しないと動かないのか聞くと、何していいか分からないし間違ってると怒られるからと。冷蔵してた母乳を温めないで飲まそうとするとか、育児書読んでいれば分かることを出来ないから怒るのであって、全ては当事者意識のなさが招いている。また初めての育児で不安と孤独の毎日なのに、たまたま夫の仕事が忙しくて帰りは遅く、私は毎日泣いていた。部署異動してほしい、育休取って欲しいと訴えたけどはぐらかされた。
    仕事が大事と言っても心身ボロボロの妻より大事なのか?とガッカリした。
    ちなみに家庭より仕事を重視した結果、離婚された同僚を目の当たりにして、考えがかわったようで、2人目の時にはかなり子育てに積極的になり、私の入院中も上の子と2人きりで過ごせるくらいになりました。上の子が大きくなって一緒に遊ぶのが楽しくなったそうです。

      
  • 匿名 says:

    妊娠出産からノンストップで続く育児と、産休明けすぐ復帰せざるを得なかった仕事。
    さすがに限界で体調悪いから少し寝かせてほしいと休みである日曜に頼んだが、いいよと口では言いつつパソコンに向かったまま子どもをあやしもしない。ぐずっているので耐えかねて寝かしつけ、私も横になったが、子どもの泣き声で目を覚ますと夫がいない。スマホを見ると、出掛けてくると一言LINE。ごめんの一言もない。
    さすがにありえないと伝えると、寝たからいいと思った。自分で寝かしつけてたからいいと思った。空気が悪くて家にいたくなかった。具合悪そうにされるとこっちまで具合悪くなる。等自分勝手なことばっかりで、逆ギレ。それまで二人で協力して育児をするために必死に伝えたり里帰りせずに頑張って来たけど、そのときもう疲れたからいいやと、何かが途切れました。
    相手に期待しなければ楽なのは分かっていたけど、『生涯のパートナー』にはせめて期待させてほしかった。
    実務を分担してほしいわけじゃなくて、ただごめんとありがとうの気持ちをお互いに持っていたいだけなのに。
    せめて息子のパートナーに将来こんな思いをさせないようにしたいと強く願っています。

      
  • 匿名 says:

    娘は1歳を迎えた夏、毎朝5時に起きていた。夫は仕事の関係で、朝は8時半まで起きない。その為私は娘に朝食を食べさせ、朝の7時頃から公園につれて行き、夫が起きる頃に家に帰り、夫に朝食を出していた。天気が悪く出かけられなかったある日、娘がぐずって泣いていた時、まだ寝ていた夫に「うるさい!」と怒鳴られた。
    その後も暴言に等しい発言が多々あり、家事も育児も全くしない状態だった為、娘が高校2年となった今年、離婚に踏み切った。私は娘が1歳9ヶ月の時に職場復帰し、フルタイム正社員で働きながら家事・育児を全て担いつつ、更に夫の分も含めた生活費をずっと負担してきた。その中で貯蓄し、娘の大学卒業までの学費の目処もたったので、今後の生活に不安がないとは言わないが、離婚したことに後悔は全くない。

      

出産後、夫(妻、パートナー)への気持ちが冷え込むきっかけとなった出来事や発言はありましたか? そのエピソードや「本当はこうしてほしかった」という内容を教えてください。逆に、うれしかった出来事や発言がある方も教えてください。

/1000文字まで

編集チームがチェックの上で公開します。内容によっては非公開としたり、一部を削除したり、明らかな誤字等を修正させていただくことがあります。
投稿内容は、東京すくすくや東京新聞など、中日新聞社の運営・発行する媒体で掲載させていただく場合があります。

あなたへのおすすめ

PageTopへ