誰だって虐待と隣り合わせ 「たたいてしまった、怒鳴ってしまった…」すくすく編集チーム座談会

 特集「ストップ子ども虐待 わたしたちにできること」では、虐待につながる恐れもある体罰をなくしていく必要性を伝えてきました。でも、休みなく続く子育ての日々、イライラを抑えられず、子どもにその気持ちをぶつけてしまった経験はだれにでもあるのではないでしょうか。東京すくすく編集チームのメンバーたちで経験を語り合いました。
A:小学生と保育園児の母親(40代)
B:小中学生の母親(40代)
C:保育園児の父親(40代)
D:小学生と保育園児の母親(40代)
E:小学生と保育園児の母親(30代)
F:小学生と保育園児の母親(30代)
G:保育園児の父親(30代)

【告白】あれも虐待だったのかもしれない

A 今は小学生になった娘は里帰り出産で、生後1カ月ごろに自宅に戻りました。出産直前に転勤したので、近所に友人もおらず、夫も仕事が忙しくて子どもが起きている時間はほとんど家にいないような状態で、帰宅が深夜や朝方になる日も多かった。初めての子育てで、1日中赤ちゃんと2人でいると、ずっと気が張り詰めていた。ある夜中、「ようやく寝た」と思ってほっとしたのに、すぐに泣かれてしまった時、布団の上で泣いている娘に思わず「寝ろよ」とつぶやいていた。赤ちゃんにそんな言葉をぶつけるなんて、とハッとした。だけど、これがもっと追い詰められていったら、泣いている赤ちゃんに布団をかぶせて窒息させちゃったりすることだってあり得るんだろうな、って思った。

B いつも穏やかで丁寧な物腰のAさんが…びっくりした。でも、赤ちゃん期の夜泣きは本当に追い詰められやすいよね。私も自分の子なのに、泣き声を恐怖に感じることすらあったのを思い出す。寝不足が続いていて、神経も休まらなくて、「これが永遠に続くのか」と出口のない気持ちになってしまう。

子どもへの体罰などの経験を語り合い、なくすための方法を考える「東京すくすく」編集チームのメンバー

子どもへの体罰などの経験を語り合い、なくすための方法を考える「東京すくすく」編集チームのメンバー

C 「イヤイヤ期」と言われる2、3歳ごろも大変。いたずらしていた息子に、最初は「やめようね」と言葉で伝えていたけど、全然言うことを聞かずにやり続けたことにイラッとしてしまって。肩をつかんで強めにゆすりながら「もうやらないって言ったよね!」と強い口調で言った。息子にとっては、それが初めて親から痛い思いをさせられた経験だったから、瞬時に体が固まって、数秒後に号泣した。その時の息子の表情を見て「恐怖を感じたんだな」ということがよく分かった。今もせっかく作ったご飯に見向きもせず、他のものが食べたいとか言われると、黒い気持ちが湧いてきたりもする…。

D 娘が2歳のころ、スプーンでテーブルを何度も何度もたたく音に我慢しきれず「こうやってやるとさ! うるさいでしょ!」と叫びながら、娘が手に持っていたスプーンを奪い取ってテーブルにガンガン打ち付けたことがあります。娘はあっけにとられて私を見ていた。その時のシーンとした空気と、娘の瞳を今も思い出します。テーブルにはその時の傷が今もあって、目に入るたびにゾッとします。


関連記事
ぐずる子どもに手を上げて自己嫌悪…そんなあなたに「たたかない子育て」3つのヒント
誰もが虐待グレーゾーン…「子育ては一人では無理」 大日向雅美さんが説く母性観の幻想


B 私も息子が2歳の時、たたいてしまったことがあります。遅刻できない仕事の予定があるのに、朝、保育園に行く前に玄関で息子がぐずりまくって、出かけられなくなってしまって。なんとか抱いて出ようとしても全然思うようにいかず、思わずほっぺたをパシンとたたいた。さらにギャン泣きする息子をどうやって保育園に連れて行ったのか。少し赤くなった息子の頬を今も思い出すことがあります。

子どもへの体罰などの経験を語り合い、なくすための方法を考える「東京すくすく」編集チームのメンバー

E たたいたことはないけれど、日々、すごい怒鳴っている。仕事を家に持ち帰らなくてはいけないこともあって、でもそういう時に限って子どもは「ママー、ママー」と甘えてくる。余裕がなくなってくると、「ちょっと黙ってて!」「どっか行ってて!」とか強く言っちゃうことも。休日もずっと子どもの相手ばかりでイライラが募ってくると、公園に連れて行って、「1人で遊んでて」と言って、自分はパソコン開いて仕事しちゃったりすることもあるんですよね。

F きょうだいげんかにイライラしてしょっちゅう大声をあげちゃう。注意している自分の怒鳴り声が一番大きかったりするくらい。夫の子どもへの対応に「それどうなの?」って思ってモヤモヤする時もある。歯磨きをしようとして、子どもが「やらなーい」と言うことを聞かないと、怖い鬼が出てくるスマホアプリを使って怖がらせてやらせようとしたり。寝かしつけも、自分が仕事を抱えていたり、見たいテレビがあったりすると、「はやく寝ろ!」と怒鳴ったり、ちょっとの間だけどベランダに出したり…

【対策】お菓子、窓…苦渋のあの手この手

G 感情的になるのはみんな、子どもが言うことをきかず、ぐずられた時ですね。僕は、ぐずった時にはお菓子とかあげちゃいます。スマホも見せるし、テレビも見せる。一度、保育園に行く時にごねられて、「もう知らないよ」と子どもを残して、外に1人で出たりしたこともあるけれど、余計にこじれて時間がかかっちゃって逆効果だったから。それで子どもの機嫌が直るなら、怒鳴ったりたたいたりするよりはいいかなって。

A 「人の目」が抑止力になることもあるかも。うちはなるべく窓を開けておくようにしている。怒鳴り声とかがお隣さんにも聞こえちゃう、という状態にしておくことで、イラッとしても少し自分を抑えられる。夫がいるかいないかでも違うかもしれない。怒鳴ったり、汚い言葉を使っちゃったりするのは、自分1人と子どもたちだけ、ということが多い気がする。それと、食事を食べてくれないことを悩んでいたら、保育園の保護者会で先輩ママが「イライラするでしょ? 実況中継やってみたら面白いよ」とアドバイスしてくれた。「さあ、○○くん、箸を持ち上げました。今日は大根を食べるでしょうか」とか(笑)。けんかの仲裁もそうやってみたら、そのうち子どもたちがばからしくなっちゃうみたい。

子どもへの体罰などの経験を語り合い、なくすための方法を考える「東京すくすく」編集チームのメンバー

【背景】「なんだあの親」と思われるのが怖い

E 電車内とか他の人がいる場所では、子どもが騒いだり、だだをこねたりした時に、親がきつく叱っていないと「なんだあの親」と言われるんじゃないか、という恐怖がある。あえて厳しく言う「見せる怒り方」というか。でも、これは日本に独特なのかも。スイスでは、公共の場で子どもを怒鳴ったりしている親は見ないというのを聞いて、社会全体で「子どもを怒鳴るのはよくない」という認識が広がらないと、親だけでは変われない部分もあるのかな、と感じた。

A 分かるかも。年の近いきょうだいが幼い時期には、電車に乗っている時なんかに騒ぎ出しちゃうと、大きな声で叱ることもできなくて、げんこつしたりしたことがあります。

G しつけのためだったら、体罰は仕方がないのでは、っていうふうに思う人は多いんじゃないかな。たとえば、よその子を傷つけたりするような、絶対にしてはいけないことを子どもがしてしまった時とか。

C うーん。でも自分自身、小学校の時、自分は失敗したと思っていないことで先生に怒られてたたかれたことを今も「許せない」と思ってる。たたいて教えようとしても、嫌だったという感情が残るだけなんじゃないかな。子育てで感じるイライラって、仕事とはまったく違うもの。逃れることができない気持ちになるというか。

【防止】どうしたら食い止められるのだろう?

B 私は息子をたたいてしまった後、思わず実家の母親に電話して「たたいちゃった」と泣きながら話した。母は「たまたまその1回手が出ちゃったとしても、それだけで消えない傷にはならないから大丈夫」と声を掛けてくれた。保育園の先生も朝、様子がおかしいことに気づいてくれていたようで、その日のお迎えの時に、話を聞いてもらうことで落ち着くことができた。自分を否定せず、受け止めてくれる人がいれば、エスカレートさせずに済むと思う。

A とにかく、児童館でも、保育園の地域の乳児親子向けの会でも何でもいいから、外に出ていくことだと思います。いろんな親子が、それぞれに自分と同じような悩みや、まったく違う悩みを抱えている。私は、そのことを知るだけでも、気持ちがぐんと楽になった。みんな、黒~い気持ちを抱えてるんだ、私おかしくないんだ、これでいいんだって。

E みんなの話を聞いて、自分だけじゃないんだとちょっとホッとした。私は虐待関係の取材などを通じて、体罰や暴言によって子どもの脳が傷つけられて、学習意欲が低下したり、不安定な精神状況になったりする、ということを知ることができた。こういう知識を親が知り、どこか頭の隅に留めておくことだけでも、食い止める力になると思う。もし、たたいたり、怒鳴ったりする不適切な対応をしてしまっても、そのたびに原点に立ち返ることが大事かなと思ってます。

東京すくすくでは、子育ての中で親が追い詰められてしまったとき、さまざまな相談先があることを伝えてきました。でもいざ相談、となると、尻込みしてしまう人も多いと思います。大げさに考えなくても大丈夫、まずはこんなふうに電話をしてみては、ということを伝えたくて、実績のある相談機関の担当者にアドバイスを聞いてきました。参考にしていただけたらうれしいです。

↓↓記事はこちら↓↓
子どもをたたいてしまう、怒鳴ってしまうなら…「とりあえず電話して」 匿名でOK? どう話せば? 相談員に聞きました(2019年11月29日)

<特集「ストップ 子ども虐待 わたしたちにできること」トップはこちら

7

なるほど!

13

グッときた

37

もやもや...

15

もっと
知りたい

すくすくボイス

  • 匿名 says:

    叩くのはNGだけど怒鳴るのは仕方なく無い?母親だって感情を持った人間なんだから。

    親から叩かれもせず怒鳴られもせず育てられた人って世の中にいるのかな?怒鳴っただけで虐待だなんて育児できない。怒鳴られるようなことをした子どもが悪いのに。

    昔なら子供に怒鳴る母親がいたら、周りの他人は「お母さんを困らせるような事しちゃダメだよ」って一緒に叱ってくれたのに、今は母親が非難される怖い時代。

    母親は世間のサンドバッグ。子供の立場が強くなりすぎて、母親はまるで奴隷。母親はもっと怒鳴って良いと思う。

     女性 40代
  • おか says:

    私は親ではないですが、プロとして児童福祉施設で勤めていました。こちらの業務もおぼつかないなか、色々な事情を抱えている子どもたちがそれぞれ気持ちを大人にぶつけてくる新人の時期、一人勤務の宿直の疲れで狭くなった心のキャパシティがあふれてしまいそうな時は「子どもの見える位置にはかならずいて、でも15秒だけ、少し離れて深呼吸する」でした。

    慣れてきたら俯瞰して見られるようになりましたが…。子どもを育てるということは、プロの交代勤務でも大変です。一人で見ないといけないとなったら、その大変さは想像に余りあります。

    こんなことを言ったら虐待だと言われてしまうかも…という恐れを飛び越えれば、信頼できる保育園や幼稚園の先生や、地域の子ども家庭支援センターや児童養護施設などの電話相談、ショートステイ、親子プログラムなど色々な相談先があると思います。

    なかなか満足のいく対応をしてくれなかった…などのご事情もあるかもしれませんが、抱え込むことがやはり一番怖いことだと思います。

    子どもと向き合うと、過去に受けた傷や固定観念がずきずき痛むことがあると思います。誰もが悩み、普段は気がつかない自分の中の感情に恐れることがあると思います。どうかこのように抱え込まないでください、と言いたいです。

    おか 無回答 20代
  • Ao says:

    交代してもらいたいですかね。
    私は怒りを感じた時の効果的な対応策は「その場から離れる」だと考えています。だけど1人で預かっている時は離れられないことが多いように思います。

    住んでいる地域の中でいつでも代わってくれる人がいたらとても助かるなと思いました。

    Ao 男性 40代
  • かたこり says:

    日本の女の人は女を捨てるな、男ウケ、など美しくなければダメという切迫感にも追われているにがつらい!

    踵とつま先の尖った靴、サラサラの髪の毛、スタイルよく感じ良く、夫や周りを喜ばせる、帰省、保護者会、運動会、入園卒園ファッションなど、煽りすぎなのが悲しい。

    子供の遊び、キャンプもいつのまにかファッションになってしまったり、女はいつもきれいじゃないとダメというバイアスが凄すぎてつらいです。

    男ウケ中心の社会がかわれば育児がもっとしやすくなると思います。

    かたこり 女性 40代
  • ばんばん says:

    はじめまして。ずっと考えてたんですが、安易かもしれないです。子どもを、預かるの難しいですが、もし、助けが必要なひとがいたら、1人1日ずつなら救えるかなと思ったり…そんな簡単では無いですね。経験から、子どもが泣いて電車を降りたり、色んなことがよぎります。サクッと預けられる方法ってないんでしょうか。特に、保育園でなく、小学生くらいになったらあずけるところないですよね。とりとめなくてすみません😓🙏💦

    ばんばん 女性 50代
  • 匿名 says:

    親が大丈夫と言って悪化してしまった場合子供が罪になるのでしょ
    もうやだ

  • 匿名 says:

    はぁ…
    言うは易し

  • れい says:

    子どもを児相に2回、一時保護してもらった経験があります。
    娘が小5のときでした。娘は学校で特に教師との人間関係が上手くいかずそのストレスを家庭で発散し、学校では先生も友だちにも安心して話せる人はいないと打ち明けてくれました。

    母子家庭のため私が1人ですべて対応してきましたが、5年になってからは八つ当たりがひどくなり私はサンドバック状態でした。教師は娘の話を聞かず二者面談の内容すら覚えておらず、私が子供の立場で考えても最低でした。あるとき娘が爆発して家出し一時保護になりましたが、そのときは児相が学校と調整するというから仕方なく転校せずにいました。

    でも、児相は学校に指導はできないのでお願いと事実確認のみ。児相から事実確認が入ると学校は私に謝罪はするものの形だけ。市教委なども初回は対応してくれましたが、2回目3回目となると電話1本入れてくれるだけ。学校側も慣れてきて対応しようとしませんでした。

    そうなると1人追い込まれるのは母親です。怒鳴ったり叩いたりまで行かなくても誰に何をいっても解決できない問題を1人で抱え、解決しようと奮闘するほど仕事を休んだり、精神的・経済的な負担が大きくなります。実際そうでした。

    結局、1人すり減って怒鳴ってしまい再度保護されたとき、児相にこれまでの経緯を話しましたが、半年以上関わってきた児相ですらそんなこともあったかな…という反応でした。

    学校も児相も母親が相談できる人がいればいいとか精神科に行けと言いますが、これは母親の問題ではないと思います。

    教師はTwitterなどで保護者の世話までできないと言いますが、保護者から見れば学校で溜めたストレスまで面倒見れません。

    怒鳴ったり、叩いたりしてしまうほど追い込まれたらどうするかではなく、そうならない体制づくりが必要だと思います。クズのような教師は辞めさせる、試験通過で教師にするのではなく、人間性を見たり、教師や保護者からの360度評価制を導入したらどうでしょう。評価が低い教師は退職しないまでも減給・降格などリアルな評価が反映されればいいのに。
    子どもには一人ひとりの能力に合う指導をするのが良いのかなと思います。

    公立の学校制度は、ないよりある方がいいかもですが、地方公務員となる教師は義務教育にあぐらをかいて職務怠慢。児相も学校も中身を変える必要があるのではないでしょうか。

    れい 女性 40代
  • 匿名 says:

    中学生になる息子がいます。長引く咳にイライラしてしまい、、、熱はなし、食欲あってゲームはできる。
    しかしコロナ渦のこんなご時世に咳する息子を登校させるのも気が引けて。
    結局、私と息子は一日中一緒なわけで、、、頭では、風邪をひいてしまうのも仕方ないのに、態度や口調にイライラを出してしまい自己嫌悪に。

    泣きました。何で優しくできないんだろうって泣けてきました。
    他の人のコメントを見て、自分はまだ手をあげてないだけいいだろうって思ってしまいました。
    そんな風に思ってしまうのも辛い。

      
  • 匿名 says:

    子供が9歳になった今でも子育てが辛いです。
    赤ちゃんの頃から、実家は飛行機の距離で協力してもらえず、義理実家は近居でも自分たちの時間の方が大切で、孫の相手は迷惑そうな感じでたよれませんでした。夫は子供の扱いが分からないようで、子供の相手が出来ないし、本当に一人で孤独に、ノイローゼ気味になりながら育ててきました。子供の気質によっても母親の負担感は変わると思います。親子の相性もあります。

    子供には手だけは出したくないと思って、子供が幼い頃はずっと耐えてきました。
    しかし最近、比較的大きく手がかからなくなった今になって、子供を叩いたり蹴ったりしてしまいます。昔、子供の神経質な気質に苦しめられた記憶がフラッシュバックして、子供が好きになれない、理解できない、許せない母親のままです。「あなたさえ居なければ」と言うようになってしまいました。最低の母親です。子育て支援センターや子育てSOSに電話もしました。泣いて助けを求め、住所も電話番号も聞かれ、すべて正直に伝えましたが、話を聞くだけで実際には何もしてくれません。学校の先生にはご丁寧に伝えてくれたようです。結局、子供を産んだら全てを諦め、ただただ感情に蓋をして、無になって、時が過ぎるのを待つしかないのです。
    私は子供を産む前まで自分の人生に充実感を感じていて、子供は要らないと思っていました。周囲の産め圧力に屈した最低の人間です。
    子供は必要ないと言う私に、「少子化は困る」「自分の子供は可愛い」「子供がいない人生、何が楽しいのか」「産めるなら産みなさいよ。産んだらみんなで手伝ってあげる」などど、無責任なことを言われ、信じてしまった馬鹿な人間です。その罰をあと11年背負って生きてゆきます。
    「産んだら罰ゲーム」という言葉を最近知りました。
    10年前にこの言葉を知っていたら、私の人生はもっと充実したものだったと思います。

      
  • 匿名 says:

    ちゃんと話を聞いてくれるところがあればいいと思う。行政の電話とかは17時までだし、児相に電話するとやはり、子供を保護されるのではという思いがあります。
    やはり、助けてって自分も思ってたし、罪悪感が半端なかったです。
    実家の母親は大嫌いで、過去のことをどうしても許せません。
    実家など、近くに住んでると逃げることも出きると思うけど、できない人は抱え込むしかない。旦那は旦那で、話聞いてくれない、仕事で疲れてるから機嫌悪いなど、話したくても話せない。
    ストレス溜まるのも当たり前だと思う。でも、それを子供にって間違いだった。
    小5娘、今は、ガミガミ怒ることもなくなったし、叩くこともなくなった。お行儀悪いとついつい言ってたりして、直らないとペチンはしたけど、躾や勉強面で色々言ってたと思うし、手をあげたことも何度もある。
    子のためとも思っていたけど、やはり虐待になると思う。4年の時は、反抗的になってそれがまた腹がたってしまい、また手をあげて、だいっきらいと言われ、私も嫌いってしまった。
    行儀よく、お風呂上がり裸のまんま、早く洋服着て!何度も口酸っぱく言ってたと思う。それでも、なかなか出来なくて手が出てた。子育て辛い、旦那は何にも言わない、軽度の発達障害があるからなのか?さえ思ってた。
    自分の過ちは認めて子供に謝罪しました。
    許してくれなくてもいいのに…。
    今後、カウンセリングしていきます。娘も今後カウンセリングしてもらいます。
    親もやりたくてやってる訳じゃない、いっぱいいっぱいになってしまう。叩く、怒る育児は確かにダメだと思うけど、親に寄り添ってほしい、気持ちをわかってほしいです。

      
  • 匿名 says:

    子どもを怒鳴ったり叩いたりしてしまう原因となる、余計な口を出す(子供から見て)祖母に意見をして、二度と口を出させないようにしてくれる人。

      
  • 匿名 says:

    普通、子供がぐずったり、食べ物を放り投げたりしたくらいのことで取り乱す母親は少ないと思います。
    問題は夫やお金や家族関係。
    特に生活面、精神面で自立できていない夫がいると家はものすごく荒れていきます。
    問題は子供でも母親でもなくそれを取り巻く環境なのですから。
    母親のメンタルを気遣う施設やコミュニティはそれなに整備されていますが、父親が自分を客観視できる指標はあまり示されていません。
    我が家の夫の実家は離婚しており、離婚した両親の悪習を学んだ夫は努力していますが家庭に規律が存在することさえ今ひとつ理解できないようです。感覚的には小学校高学年の子を育てているような気持ちになります。

    生活が破綻した家庭に育った人が普通の家庭を切り盛りしていく難しさを日々感じています。
    父親が父親になるためのサポートと離婚を経験した家庭の子供が子供を持つときのサポートは大事なのかもと思うこの頃です。

      
  • 匿名 says:

    あなたが どなっちゃうのわかります 私もです と話を聞いてくれる人がいたとき
    責められたら 話なんて聞きたくなくなるから

      
  • 匿名 says:

    登園を嫌がり自分の支度をせず、仕事の準備の邪魔もしてくる子供に溜まりかね「だいっきらい!」と机をたたく大きな音と共に怒鳴ってしまった朝です。
    今まで調子に乗ってふざけていたのに、急にぼうぜんとしてもう私の話は聞けません。

    どんな助けか…
    なんだろう…

    ショックを和らげる緊急の処置なのか、それともそれ以前のコミュニケーションの取り方なのか、自分の心理カウンセリングか…

    笑顔で登園してくる親子を見ると毎朝苦しい。

      
  • 匿名 says:

    専門職の自営業ですが、開業したてでお金もなく、2歳の息子が欲しいといったおもちゃを買うことすらできず、自分を責めていたとき、奥さんと息子がたっぷり昼寝をした影響で寝かしつけが12時以降になり、息子が深夜2時までぐずっていたとき、普段からの噛みぐせで私の髪の毛を噛んだり肩の上に乗っかるといういたずらが始まり、ついに怒りが頂点に達し、気付いたら息子の足を強く握って身動きできないようにして、息子が号泣していた。と同時に、妻もイライラしていて、「鬼くるよ」と台所へ立ち、息子はさらに号泣。息子が「やめて!」と泣いていても怒りが収まらなかった私はまだ手を離していない。そこへ鬼があらわれ、息子は悲鳴を上げてしまった。
    息子は、日ごろ疲れて悲しい顔をしていた私を元気づけようといたずらをしていたに違いない。息子のいたずらは笑顔でいっぱいだった。でも深夜の2時。周りはもう静かだ。静かにしなければならない。それに明日も仕事がある。でもそのキラキラした笑顔をいつまでも見ていたいとも思う。
    ごめん、本当にごめん。パパがいけなかった。そうしてこう仕事のパソコンを前にして号泣している。何がいけなかったのか。
    最近、コロナ禍で自殺が多い。でも相談に乗ってくれる人は少ない。無料相談でもなかなか電話がつながらなかったりする。そんなとき、このような「あなたの意見聞かせて」と門戸を広げた「意見箱」のような存在は貴重だ。書きながら自分の現在の心境を整理できる。と同時に匿名で悩みを共有できる。私はこの欄があったことにより、気持ちの整理がついて前に進める気がしました。
    子育ての悩みを相談できる人、とくに父親は口下手が多いと思うので、悩みを溜めている人が多いと思います。最後までお読み頂き、ありがとうございました。

      
  • 匿名 says:

    もうこんな記事役に立ちません。全て虐待なのだからそれを前提にこの記事を残しておくなら理解できますが、児童虐待防止法が改正されたので、この記事に出てる親御さんの行為は虐待。法改正を知らずにこの記事をよんで、みんなやってるから、うちも怒鳴るくらい…叩くくらい…となってしまったら、遅いです。
    私自身、ワンオペで育児に悩んでネットサーフィンして、色んな記事見て、叩くのなんて、しつけのうちと思ってましたが、今は違います。
    おかげで児相にお世話になる羽目になりました。今は子供達帰ってきてますが、そもそも、昔は何ともなかったことが今は虐待だし、過去の記事はこうやって見えるわけなので、この内容はよろしくないとおもいます

      
  • 匿名 says:

    こどもがぐずっていたり、悪いことをしていても、夫はこどもに、優しい声をかけ、妻を悪者にする。本気で離婚を考えている。もう限界。何度夫にいってもわからない。
    コロナのせいで、他の人と食事にもいきづらく、息抜きもしにくい。どこかへ行って感染したら、職場へもういけない、家庭が破滅する。
    母親どうしの交流するようなイベントも中止。もともとの地元じゃないし。
    こどもの迎えにいく時間にするとイライラする。
    仕事もしないと、お金もないし、社会から取り残された気分になるし、保育園もあまり預かってくれないから無理して働いている。あー、また子どもを迎えにいかないといけない。憂鬱だ。夫なんて、仕事のことだけ考えればいいから、楽でしょうね。こっちは熱でたら超最悪だから。
    コロナのせいで、人と人が触れ合う機会が奪われている。虐待も増えるんじゃないかな。相談しに人に会いたくないし、その相談者も感染していたら、と考えるとどこにもいけない。ネットで相談できる窓口があったらいい。
    ただ、ちょっとでも、否定的な意見、愛情が足りないから、とかあなたが悪いなんて書かれようものなら、傷つくから、やっぱり相談もしたくない。公的相談窓口にもいったことがあるが、こどもをみて、このままでは大変、とか個人的育児体験をいわれて、もうこの人には相談しないと決めた。助けてほしいが、コロナが心配で、家に誰もいれたくないし、会いたくもない。
    どうしたらいいかわかりません!!!

      
  • 匿名 says:

    子供と確実に離してほしい。でも、子供を奪われたくはない。保健所や児相に相談したらしたら、奪われてしまいそうで、それもまた不安で何も言えない。
    愛していないわけじゃない、心の底から嫌いなわけがない。ただ、疲れ果ててしまう。心も体も…
    1週間、3日、1日だけでもいい、自分のためだけに生きる時間が欲しい。
    泣き愚図る声、ドタドタうるさい音、遊んでる声さえもうるさく感じて、ママと呼ばれることも拒否してしまう。自分がたまらなく怖くなる、それでもやめて欲しいと伝えても、終わることのない音に、どんどん追い込まれていく。子供と確実に離れて、自分だけになる時間が欲しい、それでもその時間が終わったら、子供を確実に返して欲しい。

      
  • 匿名 says:

    ほぼワンオペで子供2人育てています。怒鳴ってしまうことがしょっちゅうというより、普通に喋ることの方が少ないくらいです。仲のいい友人もみんな子育て中、身近に頼れる親戚もいないので、なかなか悩みを聞いてもらう機会がありません。
    子育てを頑張っている人の気持ちを受け止めてくれる、話を聞いてくれる人がいるだけですごく助かると思います。

      
  • 匿名 says:

    とにかくお父さんとお母さんが怖すぎる、ちょっとしたことで怒られる😭💔どうしたらなかよしになれる
    私は20歳です

      
  • 匿名 says:

    お金を稼いで一人で引っ越して働きたい、もう二十歳を過ぎたからパパ、ママから離れたい

      
  • 匿名 says:

    わたしは、旦那に助けてほしかった。家事育児に非積極的だった旦那はいつもいない。連絡は取れるけどどこにいるか分からない。
    一人目の時は旦那に対するストレスを全部子供にぶつけてた。本当に母親失格。
    夫婦間が良くなっていないのもかなり大きい。旦那ストレスが無かったら怒鳴ることは少なかっただろうな。

      
  • 匿名 says:

    ママ以外の家族のフォローや学校の担任の先生、スクールカウンセラーに相談することが現実的だと思います。
    私が怒鳴ってしまうとき、家では同居している他の家族が間に入ってくれます。それで、私も子供もクールダウンするきっかけになります。コロナウイルスの休校で、子供の癇癪がひどくなったときは、スクールカウンセラーの先生に相談しました。するとスクールカウンセラーの先生が「お母さんは、頑張ってますね」と言われた。それだけで肩の荷が降りたような気がした。
    周りの人に相談できる環境があることがとても有難いと思う。

      
  • 匿名 says:

    煮詰まる前に市町村のショートステイ事業を気軽に利用できるようにする。
    「新型コロナウイルスの影響を受け自宅で子育てをする機会が増えた親への支援策として注目されている。親の入院や仕事のほか、子育てに疲れて休息したい場合なども受け入れる。シングルマザーや多子世帯などの利用があった。「久しぶりにぐっすり眠ることができた」。疲れて無口だった親が、迎えに来た時には表情が和らいでいたこともあったという。(日経)」

      
  • 匿名 says:

    私には、助けてくれる、支えてくれる両親がいません。旦那もいません。新生児訪問では、その時の保健師さんに「お風呂がつかわれてない」とか、こまごま嫌味を言われたのを覚えています。(その時、子供はベビーバス、私は、やっとシャワー浴びられる程度)
    ファミリーサポートも、自分がいない間に開ける必要がない扉が開けられていたり、只でさえ、機能不全家庭育ちで人間不信傾向のある私。行政サービス、苦痛です。保健師訪問、正直、断れるものなら断りたい。
    誰にも、期待しないので、そっとしておいてくれるのが、何よりの助けです。

      
  • 匿名 says:

    110番のようなダイヤルにかけると、すぐ保育のスペシャリストのような方が駆けつけてくれて、一時的に子どもを預かってくれるような仕組みがあると良いかもしれません。
    ただ、追い込まれていることを人に知られたくないという心理が根強くあるようにも感じています。
    困ったことを人に言い出しづらい空気感が、このコロナの中でさらに広がっているようにも思い、辛い状況におかれた家族が増えているのではないか、心配になります。

      
  • 匿名 says:

    ベビーシッターや託児所、病児保育をもっと地方(特に北~東日本)にも増やせ!ハード面の拡充が急務だ!関連資格を持つ人は、とにかくそっちへ!
    ちなみに関係ないが、自治体主催の乳幼児の歯科&内科検診(育児相談も兼ねるようだが)、ほとんどの地区は子が眠くて不機嫌な13時前後開始だが、それは結局医師&自治体の都合。前日のうち準備を整えて、翌朝すぐ対応できないのか(または昼寝後を見はからっての15時過ぎ)。まったくもって親子に不親切。ふざけるな。自治体のサービスを受ける親子は、自治体からすれば客と同じ立場なのだから。家族のため働く親の中には、午後半日の業務を削られると痛手を被る親もいるのだから。

      
  • 匿名 says:

    わたしの気持ちをわかってくれる人。すぐに助けてくれる人。ハミガキだけでも、入浴だけでも、着替え補助だけでも…食事補助だけでも…手伝ってくれる人。
    娘を早く寝かしつけてくれる人。
    妊娠〜出産〜0歳までの1年、1歳、2歳、3歳、4歳…これまでわたしがどんな想いで、どう考え、子どもに声掛けをしてきたか、自分のことを忘れ育児してきたか、痛いほど理解できる人。
    それがパートナーだったら一番楽になれるし、救われたような気持ちになるけど、理解できない、またはそれを表現できない人だったら、無理にパートナーに理解してもらわなくていい。
    聞いてくれる、わかってくれる他人がいれば。救われる。

    パートナーにわかってほしくて、言葉を尽くしてきたけど、伝わらないのか、理解できないのか、ケンカばかりで、子どもにも悪影響。
    また、これまで本っ当に助けてほしい時(その追い詰められた時)にパートナーは、一度もその場にいたことがない。本当に一度も。

    これじゃあ、頼れない。

    (そして日本にはこういう状況の方は相当数いると思っている。) 日本ヤバイ。

      
  • 匿名 says:

    今朝私も叩いて怒鳴ってしまいました。涙出ます。自己嫌悪です。
    やはり父親の助けが一番だと思いました。今朝は、全部お父さんに言って!お母さんには何も言わないでと突き放してしまい、旦那にもわたしの気持ちもわからないくせに!と言ってしまいました。その後、全部旦那が引き受けて学校出るまで任せました。
    凄くホッとしました。このまま自分が向きあっていたら、自分が何をするか、子供をどんどんキズつけてしまうんんじゃないか怖かったです。やはり同じ家庭内にいる家族の助けが一番です。

    その後、担任の先生に、今朝のことをメールでお知らせしたら、返信が来て涙出ました。学校で様子を見ていただけると、お母さんも完璧を求めすぎないでねと。有り難かったです。

      
  • 匿名 says:

    子育てを一緒になって本気で向き合ってくれる家族。

    子供と真正面から向き合っているのはいつだって母親。負担も全て母。想像だけで年寄りも旦那も意見など簡単に言わないで欲しい。
    ワイドショーで虐待のニュースとか芸能人がわかったようなこと言うけど特に結婚もしていない人とか意見していて驚く。やめてほしい。コロナで世の中のお母さん達はみんな大変な苦労してると思う。

      
  • 匿名 says:

    子ども医療電話相談(#8000)のように、電話などして相談できるもの。
    どう対処したらいいか、適切なアドバイスで心を落ち着けて次の行動に移したい。
    朝登園前に怒りすぎてしまって、自分の心が落ち着かず仕事が手につきません。
    いま、すぐに電話したいです。

      
  • 匿名 says:

    子供の父親でもあり、いちばん近くにいる旦那の助け。
    私がイライラして子供に手をあげそうになったときに、そのイライラに巻き込まれずに、子供を守り、私を気遣う言葉(絶対に責めたりしない)をかけるなど、フラットな対応をしてほしい。
    さっき、私も旦那も子供にイライラして、2人で子供を怒鳴り付けてしまった。まだ2歳なのに。こんな両親のもとに産まれてきてしまってかわいそうだなと思って泣きながらこの文章打ってる。

      
  • 匿名 says:

    まったく現実的じゃないけど、とにかくすぐに子供と離れられる場所。
    身一つで行って、なにも聞かずに子供を預かってくれる場所。

      
  • 匿名 says:

    無料またはリーズナブルな託児。
    予約が必要じゃなくて、必要なときにすぐに預けられる場所。
    うちの近くにも民間の託児所があるけど、入会金3000円、1時間800円とか。富裕層限定のサービスはいらない。

      
  • 匿名 says:

    親になって四六時中子供と一緒という体験を味わった人じゃないと、この大変さは分からないと思う。私も子供産む前は怒らない育児、手を上げない育児をしようと思っていたが、それがいかに難しいことだと分かった。子供相手にでもものすごくイライラしてしまう。

    日本も海外のようにみんなで協力し合って子供を育てるという環境だったらいいのに。そうしたら自分だけ追い詰められるということもなかったはず。

    本当に限界で辛い人にだけ無償または格安で預けられるサービスがほしい。うちのところでは預けるのに1日4000円程かかると知ったとき、そんなにかかるなら自分が頑張るしかないと結果的に無理をして追い詰められてしまったからだ。

      
  • 匿名 says:

    追い込まれている時に、子供にどうしたの?大丈夫?と声かける事は逆効果に思います。
    怒鳴ったり叩いたりしている時にしんどいのはお母さんの方なのです。
    もし近くで見ている人や、助けてくれることがあるならば、まずはお母さんに優しい言葉または共感を示す言葉をかけてあげることが望ましいと思います。
    ヒートアップし過ぎてる場合は、まずは5分10分でも子供と離れる時間も必要に思います。落ち着くことが大事。どんな時でも追われ続けると脳も休む暇がなく追い込まれ悪循環に陥る一方です。
    でもなかなかそんな救われる機会がなく、日々追われ、育児=辛いの毎日が多いですよね。

      
  • 匿名 says:

    気軽に話せる相手だと思います。ポイントは、その相談相手が絶賛子育て中ではないこと。追い込まれてる時って、子育て中のママさんたちと話すと、自分はちゃんとできていない気がして更に気が滅入ったりします。そういうママさんに限って実家にどっぷり頼って至れり尽くせりかもしれないのに。たまに区の保育士さんに電話で相談しますが、あなたはよくやってるよ、と話を聞いてくれた上で豊富な経験から的確なアドバイスをしてくれるのでホッとします。17時以降にLINEなどで保育士さんに無料相談できる窓口あったらいいですね。ゆっくり携帯を見れるのって、子供を寝かしつけたあとなので…。あとは区の保健センターなどで直接保育士さんと話せたらいいですが、子供は少し離れたところや別室で保育士さんに見てもらえたら嬉しいです。うちの区ではキッズスペースがありますが保育士さんと話すときには子供も窓口に連れてこなければならず、周りにも普通の書類申請で並んでる方々がいるのであまり話す気になれません。子供もすぐそこに見えるキッズスペースに行きたがりますし…。追い込まれてるときは保育士さんと話していると絶対泣いてしまうので…

      
  • 匿名 says:

    NHK、Eテレだけでなく、地上波放送のチャンネル全てのニュースの枠に、《今まさに自宅で在宅で子育てしている家庭は負のループ、叩く・怒鳴る、エスカレートしているそこのあなた!がんばりすぎないで。生きてるだけで十分よ。》と有名アナウンサー、有名芸能人等、社会に発言力のある方々に報道してほしい。それだけで世間の見る目、育児最中の母親父親、祖母祖父の思考と見る目が変わります。お願いします。このままでは一つの命ならず一つの家庭が亡くなります。
    どうかお願いです。こちらで掲載された投稿を、地上波放送のチャンネル全てのニュース番組で報道してください。緊急事態宣言と同じ程、今、子育ては死に追い込まれています。どうかお願いします。子供が死んでは未来はありません。現状が続けば日本には未来はありません。お願い致します。

      
  • 匿名 says:

    4歳と1歳の息子の子育て中です。もちろん一番に考えないといけないのは子ども達の事だと思う。でも母親もロボットじゃない。上の子はイヤイヤ真っ最中、下の子は後追い母親べったりで離れると泣き、平日はぼぼワンオペ。最初はイライラを我慢していても、何かあれば結局爆発したように上の子を怒っている。そして自己嫌悪。心の内に溜まった話を聞いてくれたり、少しの時間だけでも子どもを預けて気持ちの切り替えができるような、駆け込み寺のような場所があると助かると思う。

      
  • 匿名 says:

    何時でも電話してオッケーな話を聞いてくれるだけのおばさんみたいな存在が欲しかった。否定も肯定もせず、ただただ聞いてくれるだけ。相槌をうつだけの存在。困ったら頼ってねと言われても行政はだいたい夕方か遅くても20時までしかやってない。ワンオペで追い込まれるのは、それよりもっと遅い時間。急に孤独になる。でも気を遣われ過ぎて肯定や共感されすぎると逆にイライラした。だから夜中でもなんでも聞いてくれるだけのおばさんがほしい。

      
  • 匿名 says:

    5歳娘と、3歳の息子がいます。
    実母には子どもが4人ぐらいいるのかと言われるほどうるさくケンカばかりの毎日です。怒鳴りたくないのに怒鳴ってしまう。暴言を吐いてしまう。でも誰にもそんなこと言えずにいる。一番身近な旦那に言ってもみんなやってるから、だから子どもは1人でよかったと言われたり…。
    とにかく毎日楽しくないです。義務で子育てしている感じ。SNSではみんな楽しい!幸せ!大きくなって欲しくない!とか言うけど、私は真逆で本当にダメな母親です。
    少しでも肯定してくれるような存在がいたらなぁと思います。こうしたらいいとかアドバイスとかいりません!

      
  • 匿名 says:

    2歳女。朝起きてから夜寝るまでイヤイヤ、癇癪の連続。一日中怒鳴り付けている。
    支援センターもコロナのせいでやってないし雨の日ばっかで外にも出られない。買い物もカートに乗らないで走り回っているから、周りの目も気にせず大声で怒鳴り付けている。
    怒鳴りすぎて頭痛がするし血圧上がって気持ち悪い。
    1ヶ月先の予約をしなきゃいけないような一時預かりなんかじゃなくて、一時間でも30分でもいいから、子供をすぐに預かってくれるような所がほしい。
    そのうち子供を殴ってしまいそう。

      
  • 匿名 says:

    側で話を聞いてくれる人の存在や、家事や育児の代行サービスが欲しい

      
  • 匿名 says:

    2歳と5カ月の2人の育児で、2歳のイヤイヤ期なのかそれとも発達に問題があるのかわからないのですが、癇癪が酷くて。他人に迷惑をかけたりや危険なことが起こっては行けないと思い、場所を問わずに大声で怒ってしまいます。
    下の子ができて、私に思いっきり甘えたいのにそれができなくて寂しい思いもさせているとは思うのですが、つい声を荒げてしまうのです。イライラが治まらなくて。今は支援センター、一時保育は空いてないし、ほっと一息つける場所や時間がありません。

      
  • 匿名 says:

    今は、あまり遊びに行くこともできず幼稚園もお休みで毎日24時間体制。上の4歳の兄に怒ってばっかり。
    息子も、家で遊べば一歳になったばかりの娘に邪魔されケンカが始まり。子供も、私もストレスがたまっています。
    家事をしながら、朝から晩まで一人でこなさなければならない。夫は帰りは遅く、私も疲れていちいち相談もできない状況です。イライラしすぎて、怒鳴って酷いこと言ってダメだとわかっているけど。
    母親には、自由時間はほとんど無く家事、育児全てやっていっぱいいっぱいです。働いていない私は、働いてるお母さんの方がもっと大変だよ。三人、四人育ててる人や双子ちゃんとかいる人なんてもっと大変。って母親にも言われるし。そう言われたら返す言葉もなかったです。
    アドバイスが欲しいわけではなくて話を聞いてくれて、子供と一緒に遊んでくれる人や安心して預けられる場所など。小さい子供がいる家庭のパパは、週一でいいから早く帰宅できる、遅くても定時で帰らせてもらえる会社の制度など。旦那が、早く帰宅してくれる!と思うとお風呂や寝かしつけを手伝ってもらえるから助かります。

      
  • 匿名 says:

    子供を少しの時間でも良いから預かってもらえる環境が整えば。例えば、1才から1時間だけでも良いし、働いてなくても保育園に預けられるようになれば救われる人が大勢いると思います。

      
  • 匿名 says:

    誰も悪くない。みんな頑張っている。こんなダメな母親でも生きてて良いのだと証明が欲しい。旦那はもちろん、誰かに肯定して欲しい。大丈夫だと言って欲しい。子供は好きだけど育児はそれだけで出来るものではない。辛い。こうやって投稿できる場所があるなら、これが本音だと社会に伝わる場所も欲しい。生きづらい。行政の事務的な対応にうんざり。保育園は点数しか見ない。こんなにもしんどい親が、たくさんいる事実を見て欲しい。みんな、じゅうぶんに頑張ってる。一緒に生きて。お願い、死なないで。話ズレてすみません。

      
  • 匿名 says:

    今すぐに子供と母子分離させてくれる場所と人。そうなると、結局1番は夫のサポートなんだとは思う。子育ての負担はとにかく母親が多すぎて不平等と感じる日々。

      
  • 匿名 says:

    つらいその時に、子どもと離れる時間を作れること。保育園でも幼稚園でもなく、夜間に特化した保育所ともなんか違う。。
    荷物の準備もいらなくて、何時までって拘束もない、実家のように、子どもを置いていける場所。
    母親なのにと非難されるだろうか、、

      
  • 匿名 says:

    母子健康センターが以前に「心理カウンセリングをしているのでお時間あるときに・・・」と言っていたのを思い出して電話。
    予約したい日を伝えると、「あの・・・厳密には、心理カウンセリングではないんです。お話を聞くことはできますが、ただ、お子さんの発達を見ながらアドバイスとか・・・。その先生も月に2回しか来られないので、先生の都合に合わせてもらわないと・・・」だって。

    子育て世帯に寄り添ったサポートってなんだろう? 月2回の先生のペースにこちらが合わせろと? 今すぐに助けがほしいのに!!!!!!!! 期待して電話した自分がバカだった。結局また逃げ道をふさがれただけ。

      
  • 匿名 says:

    1番近くにいる旦那の理解。
    辛いとSOSを出しても、今だけだよ。そのうちそんなこともあったなって笑い話になるよ。って言われて終わり。それで上手くなだめたつもり?その今だけを頑張ってるのは誰?その今を辛いって言ってるのに。
    今日はどんな1日だった?それは辛いねって旦那から興味を持って聞いて共感して欲しい。それだけ

      
  • 匿名 says:

    行政から、子育て世帯向けのポイントのようなもの(現金還元もできる、家事代行や子育てサービスが受けれる)を、年に数回配布してほしい。

      
  • 匿名 says:

    小学生、中学生にお姉ちゃん的な存在の手伝いをしてくれる人がいてくれるとありがたい。
    母親ばかりに役割が多く、毎日つらい。 
    子供を真っ当な大人に育てるのに、周りの助けがほしい。

      
  • 匿名 says:

    みんな毎日毎日家事育児頑張ってるよね。
    お母さんも1人の人間だもん、温かいできたてのご飯食べたいし、ゆっくりお風呂にも入りたい。スマホだって見たいよね。夜は手足をぐんと伸ばして昼前まで寝ちゃいたいよね!
    それを気軽に子ども見てて、私○○したいから!ってお願いできるのは旦那だと思う。早く帰ってきても仕事を休めても家事育児できなかったら何の意味もない。でかい子どもが増えるだけ。
    旦那の家事育児の助けがほしい。それだけで世の中のお母さんは救われると思う。

      
  • 匿名 says:

    今日、積もりに積もった怒りが爆発した。
    子どもの食器を目の前で投げつけた。手は出しちゃダメと理性でストッパーがかかったけど、物にあたるしかなかった。だって何度も何度も何度も何度も言っても聞いてくれない。
    泣きながら母子健に電話したら一般論のアドバイスをされたけど、「それすでにやってます」とは言えなかった。育児書読んで、育児のテレビ見て、ネットでも検索して、やれることはぜんぶやってるのに、でもダメなの。

    方法論を実践してもうまくいかないのは、私が母として人間としてダメだからだね。誰か私と息子を助けてください。「会ってお話聞くことはできますか?今すぐに伺います」の一言が欲しかった。

      
  • 匿名 says:

    保険証と母子手帳をもっていくと直ぐに預けられる場所があると嬉しい

      
  • 匿名 says:

    子どもの相手をしてくれる人に来て欲しい。ただそれだけ。預けに行くにも準備が大変だから、うちに来て欲しい。それに、確かに第三者の目があると冷静になれる。
    やはり昔は祖父母と同居だったり、兄弟が多かったから、母親が家事している間に赤ちゃんを見てくれる人がいたんだろうな。赤ちゃんと二人っきりは無理がある。
    助産師さんに相談したところで解決方法なんかないから、言うだけ無駄なので言わない。必要なのはアドバイスなんかじゃなくて人手。子どもの相手してくれる人!!

      
  • 匿名 says:

    頑張ってるね、辛いねって、私自身を全部許容して受け止めて甘えさせてほしい。
    気が強くて意思もしっかりしてるタイプだから、夫も母も含め、誰も甘えさせてくれない。正直、自分が優しくしてもらえてないから、子供に優しくできる心の余裕がない。自分の中の優しさ貯金が0になると、イライラして怒鳴ったり、場合によっては叩いたりしてしまう…
    今は誰も優しくして甘えさせてくれないから、食べることで何とか心を満たして子供にギリギリのところで優しくしてる感じの毎日です。

      
  • 匿名 says:

    子どもを無償で安全な場所に預けられて、母親が自分のしたいことができる時間を与えてもらえる機関。

      
  • 匿名 says:

    私は疲れていたり自分に自信がなくなっていて余裕がない時、子供達に対してそうなりやすいです。そういう時は大体、こうあるべきという狭い価値観に縛られてしまっています。話を聞いて泣かせてもらったり、大丈夫大丈夫と抱き締めてもらったり、色んな選択肢があって、色んな人がいるよ、と広い価値観で受け止めてもらえる関係があると頑な心が緩んで楽になれると思います。

      
  • 匿名 says:

    4歳、2歳、1歳の子どもに私1人。
    早朝から起きたと思えば眠いと泣かれ、兄弟ケンカで泣かれ、朝ご飯の準備をしてると早く出せ、やっとの思いでご飯を出したら食べたくない、美味しくなさそうと言われ、食器を片付けたいのに抱っこをせがまれ、待たせると泣かれ…とにかく何をするにも末っ子と真ん中に泣かれる。長男は構ってもらえないから真ん中をいじめる。もう限界。もう無理。
    誰でもいいから1時間でいいから、子ども達の相手をしてあげてほしい。
    わたしも子どもも心が限界です。

      
  • 匿名 says:

    まずは、パパに『手伝えないなら金を出してだまれ。』『金を出せないなら、しっかり手伝え』と言いたい。ママを孤独にさせすぎ。お金があったら、しんどいときは子供とパーっとでかけたり、美味しいご飯も買える。少しでも負担が減る。あれもこれも、 ママが思い詰める羽目になるのがアカン気がする。

      
  • 匿名 says:

    このところ四歳長男にイライラして怒ったり怒鳴ったり、昨日の夜は叩いてしまった。いけないなと思うけど、言うこと聞かないし、しつこいしでほとほと嫌になってしまった。毎週一晩ばあばの家に預かってくれたらなあ。

      
  • 匿名 says:

    誰かに、頑張ってるんだって認めてもらうこと。
    共感してもらうこと。
    大丈夫。って言ってもらうこと。

      
  • 匿名 says:

    最近すごくイライラして息子にも怒鳴ってしまう。今は人にも会えず、どこにも行けずほぼ缶詰状態だからささいなことでもイライラ。2歳の息子のわがままと私の短期ですぐ怒ってしまう。そんな時は1人の時間が欲しい。本当は友達と遊んでリフレッシュしたい。周りや夫の協力を得て少しは子供と離れる時間を持てれば気持ちに余裕が持てて優しくなれる気がする。

      
  • 匿名 says:

    この頃毎日怒鳴っている。つかまり立ちやはいはいするようになって、余計目が離せない。夜も1人で寝れず狭いベッドで三人で寝ている。日に日に育児=地獄と思うようになった。そんな今、どんな助けが欲しいかというととにかく何も気にせず休む日が欲しい。話を聞いて欲しい。以前、自分が怖くなって相談窓口みたいな所に連絡したらオジサンから「ここはそういう所じゃないんですよねぇ」って言われて話す気失せた。限界になって連絡したのに。そういうオジサンは相談窓口の電話とらないほうがいいとおもう。

      
  • 匿名 says:

    1人の時間が欲しい。夜も週末もリフレッシュする時間なんて1秒もなくずっと子供と一緒にいる。逃げ出したいけど子供は可愛い。辛いです、泣きたいです。産んだらママの人権なんて失くされます、日本はママの負担が大き過ぎます。

      
  • 匿名 says:

    外で「いい顔」をしようとする、「まぁあの人」と怪訝な顔をされたくない。育ちや夫婦仲など、「家庭」という狭い環境下で怒る悲劇を共有できない。そして感情を抑圧していく。

    近所の人が「あら、どうしたの~?」となにげなく声掛けするような共同体は、やっぱり普段からあったほうがいいと思います。いざ、ってときより。

      
  • 匿名 says:

    一緒に子育てを手伝ってくれる大人がいたら、本当に助かります。子どもと自分だけになると、ひどい状況に陥りやすいけど、誰かが部屋の中にいたら、それだけで気持ちの昂りが軽減される。
    自分はシングルで二人の子育て中なので、とにかく不安で孤独です。常に助けを求めてます。

      
  • 匿名 says:

    コロナの影響で、めぼしい施設もすべて閉鎖、今日みたいな雨の日は外で遊ばせることもできず昼寝前に盛大にぐずられて、イライラが募り思わずうるさい!と言いながらドアをガンガン叩いてしまった。子供を叩くことはしないけどこれも虐待になるんだろうか、、夫も毎日帰りが遅くて本当に早くコロナ収束してほしい。産まれてすぐの頃は保健センターから電話がきたりしたけど、時々でいいからメールとか電話とかで様子をきいてくれると嬉しいな。自分からはなかなか連絡する気力がでないから。

      
  • 匿名 says:

    今日は朝から雨。ずっと家で過ごし家事が忙しくイライラして子供に怒鳴ってしまいました。身体が硬直し泣きそうな顔をし恐怖でいっぱいになった子供の顔が忘れられない。
    ごめんなさい。ほんとにごめんね。相手して欲しくてママと離れたくないのに毎日毎日余裕がなくてごめん。
    疲れがたまってきてる。してあげたいのにしてあげられない。欲しくて欲しくて作った我が子なのに。
    誰か聞いてくれる場所が欲しい。子供連れて遊べる安全な場所が欲しい。

      
  • 匿名 says:

    少し冷静になれる第三者の存在。電話でも良いので、まずは自分を受け止めてくれる場所がほしい。
    今後繰り返さないためのアドバイスをくれるとまた前向きになれる気がします。

      
  • 匿名 says:

    気軽に子供を預かってもらえる場所が増えればいいなと思います。
    預かるまでいかなくとも、児童館などで、子供に付いて遊んでくれる人がいたりするだけでも助かります。

      
  • 匿名 says:

    いくつか前の方のコメントで「おせっかい母さん」のサービスがあると書いてあった。これだ!と思って調べたら、1時間約2000円・・・。庶民には無理すぎる金額設定。

    キッズラインも、時給の他に家までの交通費、保険料、手数料などでかなり上乗せさせるので結局一度も使えてない。

    欲しいのはそういうサービスなのに、それは間違えないのに、気軽に使える金額じゃなければ利用はまずできない。せめて1時間1000円が限界。誰もが手軽に使えるサービスがほしい。行政の補助金などがあってもいいと思う。

      
  • 匿名 says:

    小中高一斉休校、大丈夫なのか。

    私は子どもとまる1日一緒にいるだけでイライラする。かわいいけど、わがままやかんしゃくはその2~3倍くらい。就寝時間には廃人のようになってる。それが、休みが何週間続くって? 無理でしょ、親壊れるでしょ。しかたないこととは分かってるけど、こっちだってどうしようもない。

    シングルの方は、仕事もいけなくなる、収入も途絶える。そのうえで子どもと家でふたりきり? ショッピングモールでイベントだって全部中止になってる。行く場所もない。虐待が増えるのではないかと、とても懸念しています。

      
  • 匿名 says:

    自分のために時間を使いたくてファミリーサポートに電話したら、「お仕事ですか?」だって。

    仕事じゃなきゃ頼っちゃいけないの? 親は自分のために時間を使っちゃいけないの?「はい」としか答えられなかった。だって、「いいえリフレッシュのためです」って言ったら動いてくれないでしょう?

      
  • 匿名 says:

    「うちの子可愛いプレゼン大会」をしたいです(笑)。怒鳴ったりイライラしたり思わず叩いてしまうこともあり、旦那へのイライラもすごいです。自分のつらさや苦しいことを話せる場も人によっては大事だと思うのですが、私はそれより友人と「うちの子こないだこんなことしてて!」「なにそれめっちゃ可愛い(笑)。うちの子もねー」「それはツラい(笑)可愛いけどママはツラい(笑)」なんて子供の話で盛り上がると自分の子が可愛くて仕方なくなり、よし頑張ろう!という気持ちになります。

      
  • 匿名 says:

    すぐ誰かに話せたり、誰かが来てくれたり、間に人が居てくれると気持ちが落ち着く。その時にアドバイスとかはいらない。そんな余裕が無い。
    毎朝、学校から帰宅後、3人それぞれやなきゃいけない事やらせて、自分もやっての中、ママー、ママーって皆んなが言ってくるけど、ママ1人しかいないし、何‼️ってイライラしてくる。
    助けてくれる人もいないから、手伝ってくれる人も居て欲しい。

      
  • 匿名 says:

    母親がこどもの前で心からの笑顔でいられることがなにより大事だと思う。そのためには、夫が積極的に妻の支えになろうとする姿勢を見せてほしい。
    実母にも頼ってはいるが、家事や育児のダメ出しをされたり、自分の価値観を押し付けられたりすることがあり、あまり頼りたくないと思ってしまう。
    とにかく話を否定しないでじっくり聞いてくれる人がいれば。そして、それぞれその人なりの子育ての仕方があるんだ、自分らしく子育てすればいいんだと言ってくれる人がいれば。

      
  • 匿名 says:

    旦那がいるときに子供に怒鳴りつけた。
    そんな言い方しなくてもいい、そんなこと言わなくてもいいというのは自分の中で分かっていたけど止まらない。
    子供に言うというより、旦那に気付いてほしくて怒鳴っていたと思う。
    SOS。
    でも旦那は何も言ってこない。少しは一緒に解決できる道を話し合いたいのに。

      
  • 匿名 says:

    とにかく人手が欲しい。あと一人大人がいてくれたらこんな怒ることもないんじゃないかとおもう。
    イライラしたり行き詰まったりして電話相談とかかけてもそんなことでかけてきたのみたいな雰囲気だし、結局なんの解決も出来てないから余計ストレスだし、けっこう深刻なのに周りから見ると大丈夫そうに見えるみたいでどうしていいのかわからない。不安しかない。

    保育園とか子供を預けられる施設ももっと作って欲しい。無償化もいいけど入れる所がないんじゃ話にならない。

      
  • 匿名 says:

    今朝も子どもに怒鳴ってしまったり、子どもの前で旦那と大げんかをしてしまいました。そんな時、自分一人の自由な時間が欲しいです。そして冷静になりたいです。
    あと、話をじっくり聞いてくれる相手がほしいです。

      
  • 匿名 says:

    子供を可愛がってくれる人が欲しい
    本当に愛しくて大好きなはずの子供にどうしてもイライラしてしまう。
    私のことはどうでもいいから、子供をかわいいねって言って一緒に遊んであげてほしい。
    私が手が離せない時に一緒に座ってテレビを見てあげてほしい。愛情を注いであげてほしい。抱きしめてあげてほしい。

      
  • 匿名 says:

    冷静になるには距離を置く必要があると思うので、子どもをその場から離して、みていてくれる人が必要だと思う。

      
  • 匿名 says:

    話を聞いてくれるだけでいい。大変だったね、わかるよって言ってくれれば心落ち着く。

      
  • 匿名 says:

    話をきいてほしいです。夫にも話したいけど、話したのにわかってくれなかったら余計悲しいから話さない時もある。
    そうだよね、大変だよね、って。あなたは悪くないんだよ、そういう時もあるよって言って欲しいです。でも、私もこう言って欲しいなと思うのと同じで、きっと子どももこう言って欲しいんだよなあって思います。
    こうやって、匿名で自分の気持ちをまとめられたり、他の親の方のコメントを読むだけでも、私は助けられました。

      
  • 匿名 says:

    1人の時間が欲しかったり、何か為になるアドバイスや、そうだよね。大変だよね。ママもしんどいよね。みたいな話を聞いたりしてくれる人。
    3歳の娘がまた最近やたらと言うこと聞かなくて、道にあった自販機のジュース買ってー!と泣き喚いたり、ご飯食べずにお菓子が良い!と言ったり、下の子をいじめたり、家でも危ないよ!って事したり、とにかくイライラの連続で、ブチ切れてしまった。道端でバチンと頭叩いたり、もう知らない!うるさい!と怒鳴ったり。家でも下の子の突き倒して、上に乗るから、ブチっとなり洗濯カゴ投げて叫んで、その後、何でそんなに毎日悪い事ばっかりするの!!と多分隣の人に聞こえて通報されるんじゃないかと思うくらい、大声で怒鳴ってしまった。もちろん2人とも大泣き。
    叩いたり怒鳴ったりしたくないけど、怒りがマックスになると抑えられない事がたまにある。本当やめないといけないけど、気持ちに余裕がないと穏やかに育児が出来ない。もちろん2人とも可愛くて愛おしいから、痛い怖い思いはさせたくないし、精神的にも悪影響なのに…と自己嫌悪。

      
  • 匿名 says:

    やや長文ですが…
    私も子供が保育園に入るまでは、一緒にいる時間が長すぎて、虐待する親と紙一重だと思ったことが何度もありました。昨日も…病み上がりでわがまま放題な子供にきつくあたってしまい、未熟な自分を後悔しています。自分に余裕が無いとき、体調ホルモンバランスが悪いとき、いやなことがあった時、ストレスだらけの時、こうなる傾向が多い気がします。でも自分の子は大好きです。かわいくて仕方ありませんし、児童虐待をなくすために何かできないか、毎日調べています。

    2018年公開の記事に対していま現在もこんなに子育てに悩んでいる親たちがいて、コメントをしており、社会の状況が全く変わらないことに驚いています。回し者では全くないのですが、以前ニュース番組でみた「おせっかい母さん」サービスというのは、まだ使ったことはないけど…有料でもまさにありがたい支援だろうなと思います。私は実母が苦手で、あまり母に子供を預けたくないのと、話しにくいこともあるので、「母親のような人」が、家に来てくれて、自分を肯定しながら、支えてくれるのはすごく心身の助けになるだろうなあと思います。実際、産後の助産師さんたちは私には女神に見えましたし。

    行政は「切れ目のない親子支援を」と言っていますが、個人的には産後すぐ向こうからの支援は切れ、自発的にあそびば等に出向かなければ、どんどん気を病む一方でした。他のママ友と話すのが苦手だったり(実際私もそう)、親類を頼れない、頼りたくない時、すべてを受け止めてくれる「母親のような人」が、子供が大きくなるまで、ずっと家庭を子供を見守るサポートをしてくれたら….余裕が生まれて、親子笑顔が増えそうな気がします。核社会化のいまは、こんないい意味のおせっかいサポートが、国からあればいいなあ。金銭負担は軽くして。

    あと、これだけ子育て世代が子育て世代の悩みを理解しているのだから、受け身だけでなく、どんどん意見を大にして、できる限り自分たちで動いていかないといけないと思います。子育て情報誌とかも、きらきらした内容や豆知識だけでなく、もっと親たちを啓発できるキャンペーンとかやった方がいい。個人レベルでは選挙投票、政治家にメールする、署名活動参加する、子育て経験活かして、児童心理や保育士等勉強し、他に還元するとか。私は、こどもに関する「なぜ?」がわかれば今よりは冷静になれ、イライラも減ると思うので、実際に働くかは別として保育士資格を検討しています…。

    「pay it forward」という、人から受けた親切を、また別の人物への新しい親切でつないでいくことを意味する言葉があります。子育て中の自分がされてうれしかったことを世代・関係性問わず、他のママ・パパ・こどもたちにしてあげられたら。きっとその親も笑顔になれて、こどもたちの笑顔につながるのに。

      
  • 匿名 says:

    旦那の協力がもっとほしい
    かと言って、旦那に抱っこをしてもらっても大泣き、寝かし付けもできない
    最初から育児に積極的に関わっていなかった旦那にあれこれ頼めるものでもない
    核家族ないま、男性の意識改革が必要

      
  • 匿名 says:

    役所の対応は子供の為のマニュアル対応だから、親目線での親のための対応をしてくれる所があるといい。それか1人になれる時間をもっと欲しい

      
  • 匿名 says:

    抱き締めて、よくやってるよ、と褒めてほしい
    どうしたらいいか本当はわかってることが多いのですが、追い詰められるとそれができなくなる
    だから大丈夫だよ、よくやってるよと言われたい

      
  • 匿名 says:

    こどもを預かってお母さんが話を聞いてもらえるシェルター。
    相手が夫だと、よほど心の広い精神的に大人な人でない限り、母親を否定することしかしないと思います。

      
  • 匿名 says:

    イライラを発散できる叫べる穴みたいなもの。

      
  • 匿名 says:

    1人になれる時間が必要。

      
  • 匿名 says:

    人手。

      
  • 匿名 says:

    そもそも、そこまで追い込まれるような母親がこんなにたくさんいる原因を考えて欲しい。
    昔は大家族で暮らしていたため、祖父母が面倒を見てくれる家庭が多かった。これが一番の解決方法だと思う。家族みんなで育てると、その分家事の量も増えるがそんな事よりも一人で子育てする方が精神が滅入る。
    でももうどうしようもない。母親が我慢強く忍耐強くなるしかない。お互い頑張ろう。

      
  • 匿名 says:

    一時預りの場をもっと増やしてほしいし、利用のハードルを下げてほしい。
    1ヶ月以上前に予約必須なうえ空きもほとんどないなんて、使えなさすぎる。
    できれば平日昼間だけじゃなくて土日や夜間も対応してほしい。

      
  • 匿名 says:

    話を聞いてくれるだけでいい。ワンオペでイライラが募ると、何が正しいのかなんてわからない。間違っている事をしたとしても、どこか誰かに認められたい自分がいると思う。

      
  • 匿名 says:

    自分一人だけ、2本の腕だけじゃたりない。あれもこれも同時に問題が起きた時に、イライラと同時に切羽詰まって判断力が鈍って、怒鳴ったり手が出たりしてしまう。誰か一人でも助けがあれば…。

      
  • 匿名 says:

    そもそも一人で子供を育てる社会をなくす。子育てや家事だけする生活は精神的によくないからやめるべき。まともな人でも視野が狭くなって子供に当たりやすくなるのでは。

      
  • 匿名 says:

    ただ話を聞いてくれる人や、子どもを安心して一時的にでも預けられる人や場所。

      
  • 匿名 says:

    自分の代わりに子供を見てくれる人、親兄弟など。

      
  • 匿名 says:

    そういう時は発散する場もなく、子どもへの申し訳なさで自分のこともすごく責めてしまう。
    わたしだけなんじゃないか‥とすごく悩むから、みんな同じ、でもこうやって乗り越えたと共感してアドバイスをもらえるような場があったら、すごく救われると思う。

      
  • 匿名 says:

    子供の相手を変わってくれるおじいちゃんおばあちゃんであったり、大人が必要。

      
  • 匿名 says:

    非現実的な投稿で、すみません。その時にパッと子供を私から引き離してくれる人。
    こういう感情になるときは、大概、家で二人きりの時です。誰か助けて!と思いますが、その時リアルタイムで助けてくれるスーパーマンみたいなのが欲しい。
    今日は育児が本当にうまくいかない日でした。。。また明日がんばります。

      
  • 匿名 says:

    親子で駆けこめるところがあったら助かります。子供と少し離れれるところ、心理士さんなどと落ち着いて話ができる施設、場所があれば、どんなにいいかって。
    それがないので、今は電話相談に頼ってはいます。でも、繋がらない時もあるし、繋がって聞いてもらって助かる時も多いけど、『お母さん頑張って!』『お母さんそんな言い方するからいけん!』などと叱咤激励されたら、もう追い詰められて。。
    子供と安心して少し離れられる施設があればと本気で思います。
    もう怒鳴りたくないのに、今日も怒鳴ってしまい猛烈に自己嫌悪に陥ってます。。

      
  • 匿名 says:

    「わかるよ、イライラするよね」という共感と「代わるから一息ついたら?」の言葉。アドバイスはいらない。だってイライラはこれからもきっと止められないから。
    また、男性の育休もしくは時短勤務を義務化してほしい。妻がいいと思うまで。

    追い込まれた時、誰かの助けは欲しいけど、気になってその場からは離れられない私。落ち着くと涙が溢れてくる。

    上の子にも下の子にも理由は違えどイライラ。下の子はまだ2ヶ月。言葉が通じないことに疲れる。そんな私を見て上の子がいつも気を遣っている。
    こんな母親じゃなかったらよかったねと思うけど、手放す勇気はない。

      
  • 匿名 says:

    被害者意識が消えない。子どもを授かるためには海外赴任に帯同するしか選択肢がなかった。旦那が不妊原因であの痛い治療を日本で3年したが効果なく、海外に来たら妊娠できた。今は一歳9か月の女の子。かわいく仕方ない。だけど、旦那が原因の不妊なのにキャリアを諦めたわたし。親も友人も居ない環境でワンオペ育児。わたしは今のあなたより稼いでいたのに、と。自分は価値ないと思える。ここでは適さない自分の低い学歴と、遠く離れてしまった自分の世界に、焦りと不安と、旦那への不満。やり直しが効くのだろうか、とグルグル頭から離れない。そんなときギックリ腰のわたしが昼の寝かしつけでやってしまった。あのおもちゃと寝る、やっぱり抱っこして、の繰り返しで、プチッと来てしまい、ベッドの隅のおもちゃを取るのに娘を強くベッドに置いた。娘は泣いた。わたしは辛くてもっと泣いた。

      
  • 匿名 says:

    ただただ、話を聞いてほしい。相談をしたい訳じゃないから、アドバイスとかが欲しい訳じゃない(アドバイスされても、うちの子の事知らない人に言われたくないと思ってしまう)。相談窓口は色々な所にあるけれど、相談では無いし…となると、行く場所が無い。

      
  • 匿名 says:

    とにかく時間が欲しいです。

    両親共にフルタイム、小学2生と保育園児の子供が居ます。朝は6時に起き、7時20分には家を出て、保育園と学童へお迎えし、帰宅は19時。それから学校の宿題、明日の用意、ごはんにお風呂、朝が起きれなくては困ると21時~21時半には寝かせます。
    子供と話す時間がそもそもあまり無いのですが、夕食時に子どもがのんびり説明下手な学校での出来事の話をしているのなら、早く食べて次のことをやって欲しいと思い、話を遮ったりすらしてしまいます。そうすることがよくないことは分かっています。でも時間が無いのです。

    親も子供も満たされない。子供が最近、不平不満ばかり言うようになりました。ちょっとのことでも思い通りにならないと、不貞腐れ、次の行動にスムーズに動くことが出来なくなりました。そんな息子に更にイライラし、息子と私は絶えず言い合いをする関係になっています。この状況を脱したい。

    どんな助けがあれば改善するのか、私にも分からないのですが、とにかく時間が欲しい、余裕が欲しいです。

      
  • 匿名 says:

    市役所とか母子健康センターとかに電話したことがある。「発達はどうですか?お子さんをつれて平日10~14時の間にきてください」 無理でしょ。子ども幼稚園休ませるの?私だって仕事あるし。まじ自分勝手すぎる時間帯。子育てしたことない人が考えた時間割じゃないの?
     
    相談ダイヤルは有料だし電話代がかかるから無理。
    旦那は朝から夜までいない。見事に、典型的なワンオペ。朝は30分くらい子どもと顔を合わせるけど(私は2階で布団をほしたり園の準備をしているので会わない)、子どもの朝食をつくるわけでもない。そのくらいやれよ。
    託児所?お金かかるじゃん。「預け先はつくっておいたけど料金は払ってね」じゃ意味ない。しかも登録料だけでも3000円とか意味わからない。

    半年くらい前に、駅前で外人母がベビーカーに乗った赤ちゃんをものすごい勢いで罵倒してバシバシ叩いてた。当然赤ちゃんギャン泣き。駆け寄って声をかけたけど、後ろにいた連れ?の女に「人のうちのこと口に出さない方がいいよ~」と言われた。頭にきてその場で189に電話をかけたけど、びっくりするくらいつながらなかった。5分間コールしてもダメだったから電話切った。まじで189とか機能しているのか意味不明。もうなにを信じたらいいのかわからない。

      
  • 匿名 says:

    子どもを簡単に手放せる場所は必要だと思う。
    世の中、「親の元にいることが子どもにとって一番の幸せ」という風潮が強すぎる。
    里親制度はあるけどそれほど周知されていないし、なにより「里子に出すなんて」と逆に非難を浴びせられるのは目に見えている。
    叩かれても、暴言を浴びせられても、精神的苦痛を与えられても、「おまえなんていらない」「産まなきゃよかった」と言われ続けても、それでも親の元にいることが本当に子どもの幸せなのか?
    私は、それはちがうと思う。

    育児手当がほしいためだけに、育児放棄をしながら手当だけ受け取っている家庭が、どれほど多いことか。それでも親の元にいることが幸せか? 絶対にそれはない。

    子どもを手放したら、〇万円が支給・・・など、手放すことで親にも目に見えたメリットを与えれば、はるかに「幸せ」をつかむ子どもは多くなるだろう。「たくさんの子どもが預けられてしまっても受け入れ先が・・・」なんて、政府がなんとかすればいい話。カジノ法案とかつくったり桜を見たりするヒマがあるくらいならそんな手配くらいできるだろう。

    「親の元にいることが幸せ」、もうこの考えは間違っている。

      
  • 匿名 says:

    苦しい胸の内を誰かに聞いてもらいたくて、相談ダイヤルに電話したくても子供がいると落ち着いて満足に話せない。

      
  • 匿名 says:

    すみません、長くなりますが子ども側の経験談を。
    私の母は日常的に、叩く蹴るつねる怒鳴るを繰り返す人でした。肌着一枚で冬のベランダに放り出された事もあります、未就学児の頃に。もういらない、しんでほしい、うちの子じゃないと面と向かって言われた事もありました。辛い思いもたくさんしましたが、私は母が、特別ダメな母親だったとは思っていません。「養ってやってるんだから家事育児は一人で完璧にこなせ、女が働きに出るなんて許さない」と子どもの前でも言っていた父と、何に対しても否定的で言葉がきつくとても相談などできない祖母(母の実母)…、今思えば、母も相当追い詰められていたのでしょう。

    当時の母に対して私が感じていた事は…。
    嫌いにならないでほしい。上手に出来ない事ばかりだけど見捨てないでほしい。(母が怒るのは)自分が悪いのだと思っているけどどうしたら変われるのかわからない。優しく話を聞いてほしい……。

    書いてみてふと、これって、多くのお母さん達が、世の中や周りの人に対して感じていることと、同じなんじゃないかな?と。綺麗事と思われるかもしれませんが、痛い怖い思いをする事があっても、子どもはお母さんが大好きです。お母さんが嫌いだから困らせているのではありません。大好きだから甘えたくて、気を引きたいんです。お母さんが「どうしたらいいの?」と思っている時、子どもも同じように思っています。

    だけど…子どもにも限界があり、私はある時を境に、お母さん大好きの気持ちがぽっきりと折れてしまいました。習い事の教室でいじめに悩んだ時期があり、母に行きたくないと訴えたのですが「少しも上達してないのにすぐ辞めるなんて、親に恥かかせないで!どうせ面倒になっただけでしょ?いじめなんてないんだよ。あったとしてもいじめられるのはあんたが、グズでノロマだから悪いんだよ!」と、激怒させてしまいました。そのまま髪を引っ張って家から引きずり出され、顔見たくないからしばらく帰ってくるなと戸を閉められてしまいました。
    辞めさせてもらえないとしても、いじめが本当に私の被害妄想だったとしても、ただ、その日は休んで話を聞いてもらいたかった。それがかなわなくて、私はもう、お母さんは私の事が本当に嫌いなんだ。何があっても味方はしてくれないんだ…と絶望しました。

    そんな私も今は一児の母です。娘には自分と同じ思いを絶対にさせまいと思う半面、うまくいかなくて苛立ってしまう事も多々あります。そんな時、匿名で気軽に気持ちを吐き出せる場があればいいなと思います。母は歳をとって少し丸くなり、孫の事は可愛がってくれるので時々は会わせますが…。もう信頼はしていないので預けたりはしませんし、こちらからは極力連絡もしません。

    どうか、そうなってしまうお母さんと子どもたちが少しでも減るように…。多くの方が書かれていますが、24時間365日、辛いと感じたら逃げ込める場所や話を聞いてくれるところがあればいいかなと思います。それと、子どもができたら母親だけでなく父親学級なんかを義務化するとか。任意だと、仕事を理由に参加しない人がほとんどだと思うので。
    長文失礼致しました。

      
  • 匿名 says:

    社会全体が変わらないといじめ、虐待なくならない、今後の日本支えるの今の子どもたちだよ!? 団塊の世帯の人達の子ども、今の30~40歳くらい?お父さん働き盛りで、家庭かえりみず、亭主関白、家事育児母親まかせ、その家庭で育った人達が、殺人、大人いじめ、虐待、繋がってると思います。
    全ては愛情不足。

      
  • 匿名 says:

    5歳の長男は約束を守らなかったりしてこちらが叱ると、逆ギレのようにキーキーキーキー喚き続けます。腹が立って暴言を吐いたり手をあげたりしてしまいます。私がそういう態度だから余計に長男の癇癪もひどくなっているという自覚はあるのですが、正直長男を可愛いとは思えず、その悪循環を断ち切れません。0歳の時に海外に転勤して不安で孤独な子育てでした。神経の細い子で、じわりじわりと親子関係が悪化していくのを感じています。毎日幼稚園から帰ってくるのが怖いです。
    カウンセリングを受けようと心療内科に電話したら、まずは地域の児童相談所に電話してみては?と。
    お母さんは頑張ってますよと優しく話に耳を傾けてくださり、2,3日は少し落ち着いていられましたが、根本的な解決につながるようなアドバイスがあったわけでもないのですぐに元どおり。やはり、と再度心療内科に電話をしました。ここまできたらお薬に頼るしかないのでしょうか…

      
  • 匿名 says:

    電話相談はとても有難いなとは思うのですが、やっぱりかけにくいかと…

    LINEで相談できる子ゴコロ・親ゴコロ相談@東京というものがあることを先日近くの児童センターでこのポスターをみかけ早速相談してみました。
    チャット形式なので気軽に相談しやすく時々、時間を延長して夜まで相談にのってくれることもあるのでとてもいいものだなと思いました。

      
  • 匿名 says:

    初めまして。今日、小学5年生の息子をおもいっきり怒ってしまいました。
    あまりに腹が立ちすぎて、手もあげてしまい、感情的になってきつく怒ってしまいました…
    理由は宿題をやっていないのにやったと嘘をついたことです。今日が初めての嘘じゃなかったのですごく怒ってしまいました。
    きつく怒ってしまったことをとても後悔しています。
    こんな時、私なら話をとことん聞いてもらいたいかもしれません。シングルマザーで心細いときもあるので…。
    長くなってしまい、すみませんでした。

      
  • 匿名 says:

    誰かに気軽に預けられたり、カウンセラーさんなどがうちまで話を聞きに来てくれたり。

    5歳児。今日こそおだやかに過ごそうと決め、子どもにも「楽しい1日にしようね。泣いたり怒ったりしないでニコニコね」と言い聞かせているのに、いつも結局うまくいかない。叱ってばかりで嫌になる。子どもの話は、はっきり言って低レベルすぎるので(仮面ライダーがどうとか)、正直あまり会話したくない。

      
  • 匿名 says:

    電話相談。
    日中一人でいてイライラして、実母や夫に電話したけど仕事中でつながらないことが多かった。匿名で電話で24時間話を聞いてくれるところがあったらいいと思います。

      
  • 匿名 says:

    この状況というのは、早く家に帰りたい時、ぐずぐずしたり、駄々をこねられたりする時だと思う。自分の時間を刻一刻と削られているというような錯覚を自分自身に刷り込んで、それも無意識なことであることも自分でわかっていない、周りも見えない、そうなると恥ずかしさもなくなってしまう。どうしようもなくて、怒鳴ってしまったこともあります。
    他人の言葉で子どもが動く時があって、それはそれ、自分の言葉に耳を傾けない子どもが嫌になることが負の連鎖。
    自分のことも本当は認めてほしいって思っているんだよね。頑張ってるね、ママって言ってほしい。ギュッと抱きしめてくれる誰かがそばにいてくれたら、きっとそうはならない。それだけ心が孤独なんだな、と思う。

      
  • 匿名 says:

    都合がいいけど、あり得ないけど、タイミングよく現れて、「お母さん大変やったねぇ、よう頑張ったやんね。よう頑張った、頑張った。」って言って心を抱き締めてくれるような事を言ってほしい。「よかよよかよ、ちょっと横んなって休んどきんしゃい、買い物でもして気分転換してきてよかよ、見とってやぁけん」って雰囲気で子どもを抱っこして欲しい。
    話は変わりますが、怒鳴ったり叩いたりしても本当に何も良い事ありません。後に響きます。でもちゃんと心の奥に届くように謝る事が大事だと思います。私の親は兄に白状させる為に私を部屋の隅に追いやった状態で叩かれました。
    私の母は孤独に育児をした人です。子育てでヒステリックになり子どもを感情任せに怒鳴ったり百叩きだと竹刀やベルトで叩いたりしましたし、「子どもなんて産まなきゃ良かった、子どもなんていらない、どうしてうちの子はこうダメなんだ」という事を呪文のように繰り返し言って私達兄弟を育てました。回数は多くなかったかもしれません。でもその強烈な恐怖は記憶に残っています。
    その辛かった事を私が子育てを機に本人に言いました。でも、「そんな事言われたくらいで」や「そんな事してないわよ、何なのうちの子は、どんだけ親を悪者にしたいのか、感謝の一つもしないで」と言われました。でも私達兄弟皆同じ記憶なので事実だと思います。
    父には母は体が弱いから助けるよう言われていたので、私なりに母を気遣い母に心配を掛けないよう、母の気を損ねないよう気を遣って10代を過ごしました。でも親が何も謝ってもくれなかった事でまた傷付き、心底がっかりし、憎しみに似たような感情を持ちました。未だに何かあると「どうしてうちの子は…」というので、その度に感情を押し殺しています。
    けど、私は母が苦労しながらも育ててくれた事に対して素直に感謝出来ない駄目な人間になってしまったのは母のせいとかではなく事実です。
    両親の頃にもサポートがあったら今頃最初に書いたようなあったら良いなって事も素直に受け入れられる関係になっていたかもしれません。
    親になって両親のような感情的に子どもをコントロールするような子育てはしないと奮闘しましたが、結局脅してしつけをしたり、小さい子どもだから仕方ない事でも感情的に怒鳴ってしまいます。長男の性格が難しくなったのは私のせいだと思います。私は母に似て気性が激しいのできっと他のお母さんよりずっと怖いと思います。でもどう制御していいのか分かりません。
    私の中にある両親へのコンプレックスのような物が、子どもを怒鳴ったり叩く時の母親の感情と形相が私の心の中に入ってきて、自分が感じたような思いを子どもにもさせ、力と恐怖でねじ伏せようとしてるように思います。もしかしたらあの時誰も分かってくれなかったから、助けてくれる人がいなかったからか、親が謝ってその傷を少しでも軽くしてくれなかったからか何か分かりませんが、今もそれを引きずっていて無意識に子どもにも同じ思いをさせたいのかもとさえ今思います。
    だからお願いです。キツいのは分かります。親だって誰かに抱き締めて欲しいくらいの、心が細い頼りない枝がいとも簡単にポッキリ折れてしまうような、自分が誰だか分からなくなるような時もあります。だから感情が爆発する事があっても仕方がないと思います。
    人には時に激しい感情がある事を人生において知る事も必要かもしれません。でも、謝る時は子どもの心に届けて欲しいです。子どもの頃の私は自分が叩かれた事に納得いかず性格として親の誤魔化しや軽い謝罪は受け入れていませんでした。

      
  • 匿名 says:

    さっき2才半の息子をどなり、つき倒し、嗚咽で嘔吐しそうなくらい怒鳴りたおした。生後7ヶ月の娘は寝返りをはじめ、スムーズに寝れず、ひっくり返しっては苦しんでいるのを助け。
    乳幼児が二人いたら母親が仮眠をとるなんて無理。どちらかが泣けば両方がおき、静かに!がわからない息子は大きな声で赤ちゃんを起こす。
    ワンオペで夫婦間は崩壊、旦那とは週末あうのみの別居状態。実家に帰ってきたが、すでに父親は他界し母のみ。
    睡眠不足でヒステリーの自覚症状あり、母に7ヶ月の娘をたった今日の1晩みてほしいとお願いするも、なんでそんなことまでしなくちゃいけないの?と拒否。
    どこへ行ってもワンオペ、睡眠不足。
    SOSは届かず。あたる先は息子。

      
  • 匿名 says:

    4歳の子供がいる母親です。今朝、子供の理不尽さに腹が立ち、暴言を吐いて平手で殴ってしまいました。私の未熟さと子供の要求がエスカレートしたことも一因ですが、根底には旦那への根深い不満があります。旦那は共感することが苦手で、家事育児の大変さを説明しても、全く理解できません。それどころか、男性は外で働き女性は家を守るという信念を持っています。子供が産まれてから幾度となく協議を重ねましたが、その度に挫折し結局家事も育児も自分一人でやらないといけないため、旦那に相談することは一切やめました。幼稚園で子供が発達障害かも、と指摘されても、受け入れられないとの理由で、積極的に関わろうとはせず、専門機関に相談しに行くのは私に任せきりです。夫婦それぞれ実家が遠方のため、周りに頼れる人がいません。公的サービスも、私がいくら促しても旦那は体裁を気にして頼ろうとはしません。完全にワンオペ育児で、2年前からうつ病で通院しています。前置きが長くなりましたが、追い詰められたとき、やはり人の支えが一番重要ではないでしょうか。それがご主人であったり、奥様であったり、親御さまやご友人など、どなたからでも、苦しんでいる人に寄り添って、共感してくれて、頑張りを認めてくれる、そんな体験ができると、傷ついた心を癒し前に進もうと思えるのだと思います。私の場合、旦那の方も含め両親からはマウントを取られる、旦那は頼れない、友達もいない、味方がいなくて寂しいものです。子供は大切でかわいいけれど、一人で育てるのはほんとに大変だと思います。

      
  • 匿名 says:

    預ける場所があったとしても「あの人、子ども見れなくて預けてるんですって」なんて声を気にして、預けれなさそう。そこはやはり、夫の助けが必要なんです。
    子育てに協力的ではなく、夫も子育てできるような社会になってほしい。協力的なのは、正直、必要ない。夫ができる時間にできることをやってくれるのは当たり前のこと、と思える社会。
    ほんとにしんどい時に、必要な時に、夫の助けが、パパの助けがあれば、と未だに思ってます。きっと、私、このままじゃ、ただの毒親だ。子育て、しんどーい。
    こうやって、吐き出せる場所もいいですね。あ、使い方、違うか…。

      
  • 匿名 says:

    すぐに子供預けられる施設が欲しいです。
    実家が近く親に頼れる人は本当に恵まれた育児をしてると思います。最近はそんな方を見るのも嫌になりました。比較して妬み、性格もひねくれてきました。
    誰にも頼れず、育児、仕事、家事をやると誰だって余裕なくなります。その人の性格関係なく人間ですから余裕が無くなるとイライラしますし怒鳴ります。旦那さんと協力…とか言いますが共働きだと限界ありますよ。仕事はそんな簡単にやすめませんし。
    沢山のSOSが出ているのにこの世の中は全く変わろうとしないですね。
    子育てって凄く大変ですね。
    産むまでは楽しみだと思ってましたが、そんな気持ちは甘かったです。子育てのハードルが凄く高い世の中です。
    子供を産まない選択肢を選ぶ方も多いと言いますがこの世の中だと本当にわかりますね。

      
  • 匿名 says:

    ストレスが溜まってイライラして、手をあげたり、怒鳴ってしまうことって…やっぱりあると思う。子供の性格もあるし…
    でも…虐待の疑いで、ある日突然、拉致のような形で本当に児童相談所に子供が連れ去られてしまうことがあるんです。保護された後は、地獄です。親も子もとってもきずつき、さらに追い込まれます。どんなに理由を言ったところで…
    子供をきずつけてしまうのは、虐待…そして、子供達の性格や能力、体の発達…全て虐待に結び付けられてしまいます。毎日たたいて、毎日暴言をはいていたとも言われます。そして、子供が親が怖いと言っていて、会いたがらないからと…いつまでも会わせてくれない日々が続くのです。
    ここで…ふと、考えてください。こんな風になりたいですか?こんな風に子供に苦しい思いをさせたいですか?
    子供のことを思うのならば、今すぐに考えを変えてみてください。児童相談所は、子供を守るとうたっていますが…本当に守れるのは、親なんです。
    わたしも含め、誰もが虐待と隣り合わせにいると思います。一時のイライラの吐口を、こういった施設から、子供を守る気持ちへとかえてみてください。
    どんな助けが必要か?という問いに、外れた形のコメントになってしまいますが…自分自身に強くこういうことになりうるっということを、胸に思うことで…
    子供への愛情のあり方を違った形に変えられるのではないかと思います。

      
  • 匿名 says:

    私は心療内科行きました。産後うつじゃなくてアダルトチルドレンでした。子供達は可愛い、大好き。望んで授かった。大切な子供達にイライラしてしまう自分が大嫌い。悔しい。必要最低限の世話しかできない。笑顔になれない。親(私)の治療が必要です。病院に行きたい、子供を預けたい。そんな人たくさんいるはず。一時保育でもいいから、誰かに預けられるといい。私のような人、また、子供達が1人でも多く救われますように。

      
  • 匿名 says:

    週1で3時間以上1人きりで過ごす時間が欲しい、それがあるから頑張ろうと思える。あと子どもが1人でも大人は2人以上で子育てがしたい(人の目って大事)子育て世帯の夫の就業時間は9-17時にして欲しい。無理だろうけど笑 子供を保育園に預けるのもありだけど本当なら自分でみたい。可愛い時期もたっぷり可愛がってやりたい。

      
  • 匿名 says:

    子供を少しの時間預かってもらって、自分と子供を離れさせて1人自由にできる時間がほしい。
    そしてそんな自分を責めないでほしい。

      
  • 匿名 says:

    子どもを見てくれる人や、預かってくれる施設や人がいることです。また、同じ悩みを持ってる人たちとすぐ集まれたり、話せたりする場所です。この2つは大きな助けになります。
    あとは、女性に育児、家事、介護を押し付けない社会に改善することが助けにつながると思います。

      
  • 匿名 says:

    一度悩んだ時に県運営の電話相談にかけましたが、たまたま相談員の方と相性が悪かったのか凄く話しにくかった。もっと気軽に話せる場所があればいいのに、、、。結局それから電話相談にはかけづらいです、、。

      
  • 匿名 says:

    自殺防止ダイアルのように、その瞬間に話を聞いてもらえる連絡先が欲しいです。
    翌朝には怒鳴ってしまった罪悪感だけが残りうまく相談できないけど、もうそろそろ限界!の時に電話やチャットなどリアルタイムで今の気持ちや状況を話せれば落ち着くかなと思います。

      
  • 匿名 says:

    母の助けです。母は決して私のような叱り方をしませんでした。
    もっとのびのび育ててあげたいのに。
    私の感覚でカチンとくると怒鳴ってしまったり、手を上げられると上げ返してしまったり。結局自分の鏡としてやっているだけなのに。
    また、精神的に誘導してしまった子育てをしているのじゃないか不安を感じます。

      
  • 匿名 says:

    私は誰にも相談できません。それが辛くて溜め込んでしまい余計にストレスになり子供に当たってしまいます…。
    旦那は自分のことばかり。「あれして」と言えば文句を言いながら渋々やる。まるで子育てをやらされてるようで不満そうに見える。
    実母にイヤイヤ期の相談をすれば「そんなのおかしいわよ!」と否定から入る。まるで自分の子育てが間違ったからそんなおかしい子に育ったのよと言われているよう。
    児童館や役場の方に話を聞いてもらってもテンプレートな回答しか返ってこなくて「え、聞いてました?」となる。
    物理的に子供から離れていられる時間が欲しい。だけど家事や時間に追われずにゆったりと子育てもしたい。
    先輩ママさんが子育て家庭に家政婦的な感じで来てくれるのが1番いいかも。話相手になってもらうのはもちろん、子育てのアドバイスや励まし…。たぶんこちらが欲しいと思っているサポートを自然としてくれる気がします。

      
  • 匿名 says:

    介護だとレスパイトという一時預かりがありますが、育児だと無いですよね。
    育児でも一時的に預かれる施設があれば、と思います。親が休む時間が持てれば、虐待は減るんじゃないかと思います。

      
  • 匿名 says:

    もう育児だるすぎる…一人で育児したくない…

      
  • 匿名 says:

    毎日一緒にいると、可愛い時もあるけどイライラが我慢できず怒鳴ってしまい、自己険悪に陥って泣くの繰り返し。
    一人になる時間さえあればその為に頑張れる気がします。気軽に週1日でも子供を預けられる施設があったら嬉しい。
    働いてなくても保育園に預けられたらありがたい。

      
  • 匿名 says:

    誰かに子供を預けたい。
    一旦、子と母は離れる必要があると思います。

      
  • 匿名 says:

    叩いてしまった怒鳴ってしまったって言ったら通報されて児相に連れて行かれそうだからどこにも誰にも相談できない。
    うんうん、頑張ってるね。ってだけ言ってくれる相談口がほしい。
    叩いた怒鳴ったっていう事実だけで虐待だと言わずに、その背景に母親のどんな精神状態があるのか理解してくれる場所が必要。

      
  • 匿名 says:

    おとなの『助けて子育て電話』に電話する。んで、話す。

      
  • 匿名 says:

    気軽に2.3日子供を預ける事ができる施設があれば利用したい。

      
  • 匿名 says:

    妊娠7か月に入り毎日イヤイヤ期の息子と家に引きこもり。今までに無いくらい毎日イライラが治まらず息子に怒鳴ったり手が出てしまうようになりました。
    もう限界で一時保育も考えたけど、近くの保育園で早い時間から預けられる場所がないので断念。4月から保育園も入れるか分からない状態で他に母親には逃げ場がないのか…
    もう昔の自由な時に戻りたい。少しでもいいから息子と離れたい。可愛いと思えない。こんな事ばかり考えてしまう毎日。
    誰か助けてほしい。

      
  • 匿名 says:

    今7ヶ月の赤ちゃんがいます。
    2人っきりで過ごしていると、家でも外出先でもギャン泣きされたとき、こちらの精神状態によってストレス度が全然違います。わたしはホルモンにも影響され易く、気づくと自分でコントロールできないほどの落ち込みやイライラが定期的にやってきて、そういう日は綱渡り状態です。
    わたしも何度かうるさい!なんで泣き止まないの⁈と息子に怒鳴ってしまったことがあります。そのたびに激しく自己嫌悪です。

    つい先ほども夜中が激しく、立ったまま抱っこしていないとダメになってしまって、なんで寝ないの、泣くのと怒鳴ってしまいました。あと一歩でさらに先に進んでしまいそうだったのでリビングに置き去りにして夫を起こし、事情を話しました。
    夫は起きてくれましたが、夫は泣いているとあやすのではなく放置する人で、結局子どもは泣き止むどころか父からも母からも虐待されているような気持ちになってしまったと思います。それを思うと耐えられず、私がいき、しばらくだっこして落ち着かせ、添い寝をして寝かせました。私はとにかく自己嫌悪がひどく、その後も夜中2時近くまで30分ほど泣いてしまいました。

    また子どもが起きて泣いたので再度添い寝をして、今度はごめんね、ごめんねと何度も謝りました。完全に虐待の親ですね。最低です。

    私の実家は母が障害をもっているため、一度も帰っていませんが、両親がこちらにきてくれることはありますが、車で5時間ほどかかるのですぐにとはいきません。夫の両親は割と近くですが2人とも仕事があり、何も頼めません。わたしも不安定な日は自律神経の漢方を飲んでいますが、自分の心の状態に気づかないまま、飲み忘れてしまったりすることもあります。妊娠中も後期はあまり眠れなかったので、細切れの睡眠がもう1年くらい続いていることも大きいのかな。でもまだまだ続くんだろうな。

    私が精神的に無理なときにちょっと抱っこしてあやしたり泣き止ませてくれる人が心から欲しいです。夫がそうなってくれることが一番ですが、何事も自己流、持論が強い人で私の話やお願いはあまり聞いてもらえません。

    真夜中にたまたまこのコーナーを見つけて、たった今起きた出来事を誰かに聞いてほしくて、投稿しました。
    ママ友はいますし、市の講座や健康相談などもちょくちょくいってますが、みんな言うことがバラバラで正解が分からず、深いところまで話せません。

    こと育児については保健師さん、看護師さん、保育士さん、ママ友、先輩ママ、周囲または見ず知らずのオバさん、オジサン、みんなそれぞれのやり方、考え方でやっていて、自分のやり方が一番と信じて疑っていないようで、共有することでかえって混乱したり責められた気持ちになって逆効果のこともあるかもしれません。

    どうしたらいいんだろう。

      
  • 匿名 says:

    我が家ではママが本当に怒っている時は「くすぐる」というルールがある。子供の笑い声と笑顔で、自分が冷静になれる。誰かに聞いてもらうのは、自分も子供も否定するようで私は無理。ここまでやっても、ここまでやれば第三者に助けてもらえる。そんな他人任せな発想では難しい。そこまで、行く前に出来ることを考えるアドバイザーがいればいいのかな?と思います。

      
  • 匿名 says:

    7歳と1歳の息子。次男にはあまりイライラしないが、長男には次男が生まれる前から毎日イライラ、怒鳴ったり、手が出たり。いつからだか分からないけど、もう毎日怒りっぱなしでつらい。
    何度も何度も同じ事を言っても、数分後には忘れる→イライラして注意→また忘れる→罵倒の繰り返しでもう自分にうんざりしてしまう。子供の性格もあるだんだろうけど、子供が自分から進んで何かを出来るような手助けをしたくても、大人に余裕がない!フルタイムの共働きは本当に時間がない!時間が欲しい。心に余裕が持てるような時間が欲しい。
    会社で、有休制度とは別に、昼間子供たちがいない時間に仕事を休んで家の片付けをしたり買い物に出掛けたりできる、ゆっくり時間を過ごせる子育て休暇のような制度を作ってほしい。
    今の時代、共働きなんて当たり前、働かなきゃ食って行けない、子供は好きで作ったんだろと言われたらそれまでだけど、そんな親たちを応援してくれるような会社の制度が欲しい。充実してる会社なんてごく一部。保育所も3歳児からではなく、全年齢無償化にしてほしい。

      
  • 匿名 says:

    昔は子どもが悪いことをしたら、親以外の大人が叱ってくれてたのではないでしょうか。「親は何してるんだ!」ではなく、子ども自身に注意をしてくれたのでは。親以外の大人に叱られるという経験は子どもにとって凄まじいインパクトになると思います。第三者の声なら聞いてくれることもあるでしょう。そうして子どもを叱ってくれる人というのは、ともに子育てをしてくれる良き理解者ですらあったのではないかと感じています。
    今の時代、他人の子を叱る機会などそうそうないですよね。叱ればトラブルになりかねません。結果、その場では眉をひそめるだけで、後々SNSなどに非難を書き立てることになるのだと思います。
    多くの親は懸命にしつけをしようと努力しています。それでも、実らないのです。どんなに言い聞かせても子どもは聞きゃしません。親に対する甘えがどうしてもあります。
    周囲の人々には、子どもに対しては「コラッ!やめなさい!」と叱り、親に対しては「お母さん、大変ね。頑張ってるわね。」と労いの言葉をかけてほしい。それが何よりの救いになると思います。「あなたがちゃんとしつけないからこういうことになるのよ!」などという心無い言葉ばかりが浴びせられますが、労ってほしいのです。

      
  • 匿名 says:

    追い込まれたときにヘルプボタンみたいなのがあって、それを押すだけで24時間電話がかけられて、状況や気持ちを聞いて心を落ち着かせてくれるようなサービスがあればいいなと思います。きっと追い込まれてる時って誰だってカッとなりやすいものだから、もう無理ですって言える電話窓口があればなと。

      
  • 匿名 says:

    孤独だからしんどい、子供も母親に全役割を求めすぎている。
    おばあちゃんみたいな存在が必要なのかも。子供だって親にはワガママ放題できるけど祖父母や先生、父の前ではいい子にしていたりするし。
    家族でなくても、一緒に子育てしてくれてる環境があれば救われる。通っていた児童館や支援センターは子育ての悩みもよく聞いてくれて、季節のイベントや遊びの活動をたくさんしてくれるので、孤独感はなかった。先生が子供の名前をすぐ覚えてくれて、成長を一緒に喜んで、見守ってくれて、時には叱ってくれる。
    子育て支援は地域によってかなり差があると思う。子どもが多いのに公園が少なかったり、開いている時間いつでも自由に行ける児童館が無かったり、孤独感は子育てで一番辛いと思う。
    核家族や地元を離れたりして祖父母を頼れない親が多いなか、児童相談所も大事だろうけど、子育て支援はとても大切だと思う。

      
  • 匿名 says:

    代わりに見てくれる人がほしい。離れたくなる

      
  • 匿名 says:

    怒鳴っている、叩いている自分自身を心配して話を聞き、理解してくれる人がいてくれたら、大きく違う。怒鳴る、叩く、と、ダメなことをしてしまったのは、自分自身が一番悔んでいるのに、表面上の叩いた事柄だけを取り上げて、責められ、心に傷が付いた経験がある。命をかけて産んだ我が子を傷付けたいと思ってそうする母親はいないと思う。必死だからそういう風になってしまう事もある。わからなくても、とにかく母親の話を聞いて、うなずいてもらいたい。

      
  • 匿名 says:

    子どもと家事から離れて、落ち着く時間。追い込まれたその時に、当日予約無しで行っても2時間程度預かってもらえるような、気軽に安心して子どもを預けられる場所があったらいいなと思う。
    カウンセリング。自分が親からされた嫌な事を、子どもにしてしまって更に辛くなる。絶対にあの親みたいにならないと思っていたのに、怒鳴ったりほったらかしにしてしまう。この連鎖を断ち切るサポートが欲しい。

      
  • 匿名 says:

    子どもに怒鳴ってしまいました…その時、主人が「そんなに怒らんでもいいやん。叱ると怒るは違う。怒ると子どもが萎縮してしまうから、怒ってはいけない。大人なんだから、自分の感情をコントロールしろ」って言われました。
    主人から言っている事は正論です。それくらいの事は私だって頭でわかってる。でも、怒鳴ってしまった、感情をコントロールできなかった。
    そのあと、主人が「2歳の子どもがうるさい言葉を覚えたのは、お前がうるさいって子どもに言うからだ」って追い討ちをかけるように言ってきました。確かにそうだ、私だってそんな事頭ではわかってる、でも自分の感情をコントロールてきずに言ってしまった、私のせいで子どもがうるさいという暴言を吐くようになってしまった、私のせいで子どもがうまく育ってない…
    そう思うと、もっと自分の感情が抑えられなくなって、主人や子どもに「うるさい、うるさい、うるさい」としか言えなくなってしまいました。
    もし、あなたの家族が子どもを怒鳴ったり、叩いたりしてしまうほど追い込まれてたら…
    ひとまず正論を伝えるのは後にして、追い込まれてる家族のことを抱きしめてあげてください。味方になってあげてください。

      
  • 匿名 says:

    1歳4ヶ月の子供がいます。
    子連れで行ける仕事をしてますが、やっぱり大変です。
    保育園はまだお金がかかるのでそれまで頑張ろうと思いますが仕事でも怒ってばかり、、、
    家でも玄関の靴を履いて歩き回ったり、わんこの部屋におもちゃや洋服入れたりでダメでしょって毎日怒っています。
    夜息子が寝た時にいつも、今日も怒ってばっかでごめんねの繰り返しです。
    怒ってばかりの自分が嫌です。

      
  • 匿名 says:

    私は生後4ヶ月の子を怒鳴り散らかしほっぺたを叩いてしまったことがあります。テレビで1歳に満たない我が子に手を挙げケガをさせ最悪死に至らせる残忍なニュースに怒り、悲しみを覚えていたはずなのにどうして怒鳴り手を挙げてしまったのか。どれだけ考え後悔してもその瞬間の私の気持ちは1人では抱えきれないものだったと、今でも思います。自分の睡眠時間が足りず寝不足で体力も精神的にも限界を感じつつもあの手この手で寝て欲しさにめいっぱい尽くしても寝てもらえず挙句の果てには泣き止まず、死んでしまうんじゃないかと思ってしまうほど強く泣く我が子を見てこれだけ尽くしてるのに、寝ないで頑張ってるのに満足に休む時間をもらえない、挙句の果てには泣き止むこともしてくれない、こんな理不尽な事しか考えることしかできなくなって、泣きじゃくりながらもうヤダ、ヤダヤダヤダヤダ最終的にはそれしか頭になくなり怒鳴って手を挙げてしまったことをハッキリ覚えてます。きっとこのとき、主人が側にいたら、私と我が子以外の誰かが側にいてくれてたら、一生懸命あやしている時点で私自身の気持ちを救ってもらえたのかな、子どもに手を挙げることはなかったのかなと思いました。全国のお母さんがもっと助けてと言いやすいような環境、市や区のサポートがあれば救われる物があるかなと思います。

      
  • 匿名 says:

    ジングルマザー、五歳一人娘。口調が強い、我が強い、気分の浮き沈みが激しい、周りが帰りの準備をしていても平気で給食食べていたりする。天邪鬼。口答えが酷い。だって!でも!素直にはーい!なんてまず言わない。何でもやだ!私が言う反対の事をしたがり、欲しがる。食事は好き嫌いが多く、友達とのトラブルも耐えない。私が!私が!急に態度を変えたり、口調が強い。その度すみませんと頭を下げ、帰宅後怒鳴り散らし、叩くこともある。先生、ママ達の冷ややかな目がさらに私を追い詰める。いっぱいいっぱいになり、放任すれば勝手に愛情不足に陥って。なんでも親のせい。限界。どうしてほしいの?何が間違っていた?教えてほしい。他のコメントにもありましたが、親子で泊まれ、夜はカウンセラーに相談したり、そんな環境はいいなと思いました。他の人が私と同じ事を娘にしていたら、全力で止める。そんな事くらいで怒らないでよ!ってかばうのに。でも、娘と二人きりだと止まらない。鬱陶しくて、イライラして、消えてしまえと思ってしまう。お願いだから一日くらい、はーい!わかったよー!って言ってよ。ママだって人間

      
  • 匿名 says:

    今日2歳3ヶ月の子供に怒鳴ってしまった。まるで、自分の母親に精神的に追い詰められてきたことと同じことをしていると後悔。自分のような人間は子供にとって必要ないのではないかと思う。自分が居ない方が子供はすくすく育ってくれるんじゃないかと。

      
  • 匿名 says:

    気心知れた人に助けに来て欲しい。
    私も同じような経験がありますが、近くに住んでいる母親に泣きながら電話しました。近くに親がいないとなるとゾッとします。

      
  • 匿名 says:

    助けとは違いますが、怒鳴ってしまった時のことで、ぜひ知って欲しいことなので投稿させていただきます。
    小学生の母です。専業主婦です。子供が大好きで、大切で、いとおしくてたまらない存在です。それでも、先日怒鳴ってしまいました。その声を聞いたマンション内の方から、児童相談所に通報されてしまいました。親子ともに面談をしました。何事もなく終わりました。
    日頃、うちの様子を知る家族ぐるみで付き合っている子育て仲間の友だち(同じマンション)は、嫉妬や妬みで通報されたんじゃないか、と言っていました。専業主婦で、親子ともに色々な習い事をしてたり、子供の洋服や持ち物、友達の多さなど、じゃないかと。自分も、私と同じように、何かあれば些細なことを大事件のように通報されてしまうかもしれないと。通報した側が、子育てに追い詰められて病んでいるのではないかと。心配なら、通報する前に、顔を会わせた時に「最近、どお?」って話せば、お互い悩みや愚痴を共感できるのに。わざわざ、通報までするようなことではないと。通報した本人が孤立した子育てをしているからなんじゃないかと。
    悪意をもって通報されたら、通報された側は虐待を疑われ、どれ程傷つくか、愛情もって子育てしている母親をこれ以上苦しめないで欲しい。
    救うべき子はいるから、児童相談所の存在は大切だけど、通報者を100%信じて疑ってかかるのはひどいと思う。通報者にもそれなりの責任をもってもらいたいし、児童相談所の方にも、このようなあまりに理不尽ケースがあることをご理解頂き、対応して頂きたい。子育てがしにくくなります。

      
  • 匿名 says:

    怒鳴りたくないし、たたきたくないのにそうしてしまう自分のことが嫌いになる。
    家事も育児も人付き合いも疲れたから、ひとりの時間がほしい。 常に睡眠不足、家でイライラ、外に出ても人に迷惑かけないようにずっと気張った状態。
    気軽に利用できる母子専用の宿泊施設があればいいのに。話を聞いてくれる優しいカウンセラーさんや助産師さん、保育士さんが24時間体制でいて、悩みごとや困っていることを受け止めてアドバイスくれる場があればいいのにな。子どもたちも信頼できるプロのスタッフさんに預けたい時に預けられる。
    そんな場所があれば母親の孤独感も減り、心に余裕ができると思う。

      
  • 匿名 says:

    「大丈夫だよ」と寄り添ってくれる人。義父母へ時代が移り変わっていることを教えてくれる人。
    中学受験をする娘を全力でサポートしているつもりだけど、なかなか上手くいかずイライラして怒鳴ってしまうこともある。不安でたまらなくなる。旦那にこの気持ちは分からないらしい。
    更に、義父母の「長男の嫁なんだから、子供より自分たちにつくせ」と度々要求されて、それでも、やってもらって当たり前でさらに注文をつけてくるのをやめさせてほしい。呼び捨ても気持ち悪いから、やめて欲しい。時代錯誤の要求は間違えていることを、高齢者に教えて教えてあげて欲しい。子育て中に、ストレスを増長させないで欲しい。家の掃除をするからアレルギーになるわけではない。チャイルドシートは、縛り付けて可哀想なものではなく、命を守るためのもの。
    自分は一人で電車にも乗れないのに、電車とバス乗り継いで2時間かかるところを、なぜ、6歳の子供に一人で来なさいと言うんだろう。他にもエピソードがありすぎる。
    これを書いて分かった。義父母が私のストレスの原因なんだ!

      
  • 匿名 says:

    2歳9ヶ月と1歳1ヶ月を自宅で見ている専業主婦です。上の子のイヤイヤ期、下の子の自我が芽生え始め毎日とても大変です。
    平日は朝の8時〜夜の7時までワンオペ。実家も離れていて核家族です。
    上の子のイヤイヤ期ですごくイライラしてしまい叱るではなく自分の感情で怒ってしまいます。時には叩いてしまう時もあります。叩いてしまった日はとても後悔してごめんね。とすごく反省するのですがイライラするとなかなか自分の感情をコントロールできません。
    3歳から無償化なので幼稚園に行かせますが下の子はお金がかかるので3歳になるまではまた自宅で見ないといけません。0歳児から無償化になったらいいのにな。それと働いてなくても預けられるようにして。そうすれば親の負担も少しは減るのかな。
    あとは旦那の帰りを早くしてほしい。誰かの目があるだけでも虐待は防げると思います。実際に私も家にいるとイライラするので子どもと外に出かけるようにしてます。

      
  • 匿名 says:

    夫が夜勤でこども達の終わらない寝かしつけ。永遠に続きそうな夜がしんどくてたまらない。人の目があれば、まだ、抑えられる感情が爆発してしまう。自分の今にも溢れそうなイライラに反して、こどもたちの楽しそうな声やイタズラがヒートアップしていってしんどい。
    たすけて って言ったらすぐ来てくれるような、頼れるような、そんな人付き合いがしたい。私も働いているから、忙しくてそんなこと無理だけど、お金で頼れる人をつくるしかない。でもお金がないから働いてるのになぁ

      
  • 匿名 says:

    子供と離れる時間。自由時間。「しなきゃいけない」ことがない時間。つまり家事代行とかシッターとかになるんでしょうね。欲しいと思った時には使えないものばかりですけど。

      
  • 匿名 says:

    母親を叱れる人が欲しい。
    私の2歳になる息子は元気だ。調べるとなかなか居ないくらいの元気な男の子。2歳前の今も1人で家を飛び出して公園迄駆け抜ける位行動力があって、元気過ぎる男の子。周りの理解も得られない位元気なので、こんな子見た事ない!と言われる度に、息子の個性を母親の私が潰そうと怒鳴ったり、物を壊す、危険な事をする度に手をあげたりしてしまい苦しくなります。
    何で息子は元気なだけなのにと言う気持ちと、この子は世間ではおかしい子なのかな?と心配になる気持ちとがぶつかり合い、更に押さえ付けようとしている自分がいます。
    こんな時にハッキリと、悪いのもおかしいのも母親のあなたで絶対に息子ではない。とこんな子見た事ないと言われる頻度と同じ頻度で叱ってくれる人がいて欲しいです。
    きっと本来なら私の母親なのでしょうが残念ながら短命でしたので、育児を教えながら数時間夫婦、母親と一緒に過ごしてくれる民間施設や自治体の施設が欲しいです。その位毎日子供達と過ごすのが怖いです。このままだときっと子供達の心を壊してしまうと思います。

      
  • 匿名 says:

    昔は大家族で子どもを見ていたわけで、子どもの相手が分散されていたものが、現代の核家族化で親に集中しまっていることが辛い原因だと思っています。
    子どもと少しでも離れる時間があればクールダウンできる。でも、お金を払ってベビーシッター等のサービスを受けるのは贅沢な手抜きをしているようでハードルが高い…。
    思うに、自治体で、産後の家庭にはベビーシッターorお手伝いさん券のようなものを無料配布してはどうかと思うのです。自治体からどうぞどうぞ!と、利用は当然という雰囲気を作ってもらえたら、罪悪感無くお願いできそう。もちろん、それにかかる経費を捻出しないといけませんが、自分だったら、がんばる親御さんの助けになるなら多少税金の負担額が増えても協力したい。
    年金みたいに、みんなで支える精神で、子育て世代を応援したいです。

      
  • 匿名 says:

    自分が風邪をひいていたり、体調が本当に悪くて、でもやらなきゃいけないことは山のようにあって、、、そんなときに「ママあれして」「ママおやつたべたい」「ママもやって」といろいろ言われて、やらなきゃいけないことを何度も中断させられて、そのうちにどんどんどんどんいらいらして、体はしんどいし、でも休むことができない。そういうときに本当に精神もやられます。誰かが代わりに家事やってくれたら本当に助かるのに、、、とおもいます。

      
  • 匿名 says:

    親、義親に子供の躾を否定されると衝動的に子供をボコボコにしてしまいそうな気持ちに駆られるのですが、あれは何故なのか・・・
    自問自答しても答えが出ずに、余計に苦しく怒りや悲しみが湧いてきて矛先が子供に向きそうになるから蓋をして飲み込むのですが、私の認知が歪んでいるのでしょうか。
    ついに先日、息子を叱っていると父に躾について口を出され、衝動的に「うるさい!」と自分でもビックリするような声で叫び「子供にこうすればいいのか!? こうすればよくなるのか!? おしえてよ!!! どうしたらいい!!」と父をどついてしまいました。
    矛先が息子に行かなかったのは幸いですが、子供らはそんな私を見て怯えきってました。
    最悪。

      
  • 匿名 says:

    幼稚園まで行かなくていい保育士がみてくれる一時預かり!1人の時間、子どもと離れる時間が数十分あるだけで助かる。ファミサポは不安。

      
  • 匿名 says:

    夜遅くまで受け付けてくれる電話の相談窓口があるといいなと思います。
    区役所や育児相談ダイヤルはだいたい17時までですがイライラするのは夕飯時や寝る前なので。怒鳴りそうになった瞬間にクールダウンさせてくれる逃げ道があると助かります。

      
  • 匿名 says:

    2月に離婚して、3人で暮らしています。二人とも自閉症。下の子は、離婚の強いストレスで強迫性障害を合併しています。どんなに疲れていても、自分中心で、好きなことばかりです。部屋も乱雑、手伝いはしない、勉強もしない、ゲーム三昧です。優しく言っても全く気にも止めません。
    言葉の受け止め方でパニックにもなります。兄弟ゲンカもひどく、二人ともダラダラと過ごし寝るのも遅いんです。
    下の子は、服の脱ぎ着、入浴後の体の拭き上げ、お薬の開封など一人ではしなくなりました。疲労とイライラが募ったとき、暴言が止まりません。暴言を言うことで余計にイライラしてしまいます。すごく辛いのに涙さえ出ません。
    すごく辛いときに、すぐに話を聞いてもらいたいです。いつでも話を聞いてくれるサービスがあればいいなぁと思います。

      
  • 匿名 says:

    子供が2人いますが上の子が自閉症、下の子が自閉症疑いで、どちらも癇癪が激しく毎日朝から晩まで喧嘩をしています。
    その為実家によく帰るのですが主人にとっては気に入らないらしく「育児放棄だ」と怒鳴ってきます。
    最近では子供にも怒鳴り付けたりするので、子供の心理面も心配です。
    解決策を聞いても「俺は知らん」というばかりで心身ともに疲弊しています。
    自閉症という事で扱いもとても難しくファミサポ等預りを利用するのに気後れしてしまいます。
    冬休みの今、本当に辛くこれから来る年末年始の主人の休みが来ると思うと気持ちは落ち込むばかりです。

      
  • 匿名 says:

    まさに今日は何をしてもイライラの1日。3歳になりたての息子はとても活発なタイプで買い物も思うままにできず、手を離したら走ってしまうので掴みながら移動。もちろん小さな時から数え切れないほど言い聞かせて来て厳しい親だと自覚していますが息子は何のその。私の思うようにならない息子の行動に苛立ちやすいんだ。と自己分析はしても、感情のコントロールは上手くいかず。叱るではなく怒るになってしまう毎日に自己嫌悪でほとほと嫌になります。言葉の虐待をしてしまうのではないか、この子の性格が歪んでしまうのではないか?可愛い我が子に苛立つ気持ちを抑えられないなんてと。涙が溢れます。

      
  • 匿名 says:

    4歳の娘をもつ母です。毎日大きな声で怒る。手が出てしまうことも頻繁です。今朝もなかなか起きない娘にイライラ、ご飯を食べない娘にイライラ・・・フルタイムで働いているため、遅刻するのではないかとつい暴言をたくさん浴びせてしまいました。もう自分でもどうしたら止まるのか、どうしたら冷静になれるのか、どうしたらもっと穏やかに娘に向き合うことができるのかわかりません。主人は一緒に育児に取り組んでくれますし、両実家も比較的近くでサポートしてくれる環境にあります。きっと恵まれている環境なはずです。でもなぜこんな自分になってしまうのかわからなくて、今は今後どうしたらいいのか考える毎日です。
    「おしごとおつかれさまー」と毎日言ってくれる娘に私はどうしたら穏やかに向き合えるのか、早くこの闇から抜け出したいです。

      
  • 匿名 says:

    12/13に「お支度遅くてごめんね…」と言う子供のことを投稿、7歳のお子さんの親御さんから「思いやりを持っている子に育っていると思いますよ」という言葉をいただきました。
    私は自分にはない、自信を持った子を育てなくては!という思い込みばかりで、そんな風に受け取ったことがありませんでした。もっと子育ては自由でいい、そして子供の力をもっと信じてあげる親でいてあげたいと気づきました。客観的に自分の子育てをみてくれたり、認めてくれる存在がいることは大切だなと思いました。
    明日からもきっと、いっぱいいっぱいになったり、逃げ場のない気持ちになったりすると思うけど、今の気持ちを思い出すようにします。

      
  • 匿名 says:

    いつもお疲れ様、毎日大変だよね。よく頑張ってるよ。毎日ほんとうにありがとう。ママおつかれさま。ありがとう。
    と言ってくれるだけでも、自分を取り戻せる、冷静になれる、落ち着きを取り戻せる……。

      
  • 匿名 says:

    育児を手伝ってくれる人。つまりはお金…。

      
  • 匿名 says:

    家が狭い。2LDKで6人暮らしで狭くて、もう限界。旦那は平日休みで、わたしは平日フルタイム。土日祝はチビ3人ワンオペ。
    旦那は休みの日1人で家に居るから、狭くても良い言うけど、狭いくて息苦しい。
    子供が集まる集合住宅、遊び場がある所に引っ越したい。みんなが助け合える環境が1番いいよ。

      
  • 匿名 says:

    子供と上手く向き合えないのは母親自身の幼少期の体験から影響されていることも少なからずあると思うので、産後すぐから、不安があれば、気軽にカウンセリングを受けられたり、メンタルを整えられる場所があると良いです。イライラした時にはこういう対応を。。とネット上や育児本でアドバイスを見つけて、納得出来て、頭では理解していたとしてもなかなかそれを一人で実行するのは難しい。根底にあるものから解決したい。安心感のもと寄り添ってもらい、子供への対応をトレーニングする機会もあると嬉しい。根本的な解決を目指してカウンセリングやトレーニングをしながら、それでも自分の感情がどうしてもコントロールできない時は、子供連れでも良いから夜間に逃げ込める場所や、家に来てもらえる人。10分だけそういう場所に逃げるだけでも少しクールダウンにはなると思う。

      
  • 匿名 says:

    親を叱ってくれる人が欲しいです。
    6才男の子、3才男の子、0才女の子です。ふたりめ産後2カ月で初めての東京に引っ越し、上の子に辛くあたるようになりました。誰かに止めて欲しくて、外でも大声で子供にわめきちらすこともありました。
    家でしてしまったら虐待だ、誰かが見てれば大丈夫、そんな訳のわからない理屈を作って。結果、止める人いなかったよ。
    子どものためじゃなくて、名前も知らない他人様に気をつかって怒っていることが本当に多いです。自信を持って育って欲しいのに、自分みたいになって欲しくないのに、怒りたくないのに怒ってしまいます。辛いです。

      
  • 匿名 says:

    息子ふたりはパパが大好きです。私みたいに感情的に怒鳴ったり物投げたり叩いたりしないので。私といても「パパがいいー」ばっかりです。平日は子供寝てから帰ってきて、休日はスマホ片手に子供の相手してくれます。スマホ>テレビ>子ども>私の順に話を聞いてくれます。
    とりあえず、無事で世話して毎日しんどい思いしてるのに、報われません。労われたいし認められてる実感が欲しいです。
    どちらの実家も飛行機で行くところです。頼れる実家が近くて兄弟も近くに住んでるイライラしてないママ友を見ると、うらやましいです。

      
  • 匿名 says:

    今日も寝るのが遅くて10分前にようやく寝てくれた。主人は一日親方なので、土日も仕事で、いない。知らない土地。周りは知らない人ばかり。保育園のママ友は保育園に対する悪口ばかりで疲れる。心に余裕がない。
    仕事も有給使い果たして、病児保育使えと、同じ子持ちの同僚に言われるストレス。子供好きだったはずなのに、自分の子供は全然可愛くない。一週間くらい自由な時間が欲しい。

      
  • 匿名 says:

    正論を言ってくるのではなくて、辛さや孤独を分かってくれる人。
    感情的になった後に、自分がしてしまったことへの後悔の気持ちは誰しもあると思うから。

      
  • 匿名 says:

    3歳男の子、夕方に突然のわがまま反抗大爆発。家に帰る帰らない、あっち行くこっち行く、外で泣き喚いてやっと家に着いたら、おしっこもらしたと大泣き。着替えようと言っても何を言っても本人スイッチ入っててどうにもならない。もう自分が無になるしかない。近くに住む母に電話したけど出なかった。夫はまだ仕事で当分帰ってこない。下の子は風邪ひいてて。もうなす術ない。怒ってないし冷静にしてるけど、それでもどうにもならない。こういうときはどうすればいい。母と子だけだとどうにもならない瞬間ってある。そこにジジババなり、近所の人なり、誰かが入ってくると気分が変わってうまくいくことってある。でも、そんなタイミングよく助けはない。ここからお風呂ご飯、どうすればいいの。どうしてそんなに泣いて駄々こねるの。私がいつも怒鳴ったり自分を抑えられないから子供もそうなったのかな。誰に助けてもらえばいいんだろう。

      
  • 匿名 says:

    私はご飯の時が叩く、怒鳴るが出てしまいます。食べてくれない。この子を思って食べて欲しい気持ちの現れなのに、こんな形になってしまうという辛さ。私と息子2人の空間が悪いのかも。家族で食事を出来る環境、もしくは同じような年頃の子供たちが集まる食堂のような所が身近にあればなぁと思います。

      
  • 匿名 says:

    2歳後半だが優しく言い聞かせるようにしたり、子供に理由を聞いてからそうだったんだね、でもこれはダメだよ。といった丁寧な言い方をしても5分後に同じことをされて怒鳴ったというパターンが多い。何より悲しいのは、苛立ちを抑えて冷静に伝えた時より感情的に怒った時の方が反省していたずらしなくなった時。怒鳴るまで怒らないとダメなの?としんどくなる

      
  • 匿名 says:

    何も言わずさっと私と子どもの間に入って、子どもを抱いて連れ出してくれる存在がほしいです。何も意見せずなんでも受け止めてくれるベビーシッター。

      
  • 匿名 says:


    その瞬間だけ誰かに子供を見てほしい〜のコメント、私もそうです!少し離れてクールダウンとか言うけど、トイレ篭っても外でギャーギャー騒がれたら、冷静になるどころか余計に怒りが。自分の力では歯止めきかない。ほんとそういうときはどうやってその時間を過ごしたのかわからないくらい、苦痛。子どもにも悪いと思いつつ、自分だけではどうにもできない。前に相談所みたいなところに電話したけど、みんな同じよって言われて、なんだか余計に虚しくなった?

      
  • 匿名 says:

    今まさに怒鳴って突き飛ばしてしまいました。3歳の息子です。朝起きたときから機嫌が悪くて何しても突っかかってきてとうとう1時間後に私が爆発しました。もう逃げたい、今日1日どうやって過ごせばいいのかわからない。逃げたい、助けて。

      
  • 匿名 says:

    その瞬間だけ誰かに子供を見てほしい。冷静になれる瞬間すらないので。その時は全部の感情が爆発し、感情失禁してる状態なので自分の力だけでは歯止めがきかない。死にたい。最低な母親だと思う。

      
  • 匿名 says:

    他の人も言われてますが、このサイトがあるだけでも少しは救われます。自分だけじゃないんだ、しんどいって思ってもイライラしても普通のことなんだ、と思えるので。
    イライラして追い込まれたとき、ドラえもんみたいに責めずに助けてくれる存在がすぐ現れてほしい。難しいだろうけど。

      
  • 匿名 says:

    怒鳴らない日はない、叩かない日はない。
    性教育、妊娠、子育てについて、リアルな現状を教育してほしい。対象は若者だけでなく、老若男女問わず日本に住む皆さんがわかってなければ、メインに子育てしている人(日本では母親)がつらい思いをするだけ。母は強しとか、母親になったんだからといって、押し付けて我慢させる時代は終わった。

      
  • 匿名 says:

    続きます。質問については、私はどうしても色々ネットで調べてしまうので、科学的な裏づけ付きの前向きかつ、理論的な事実が書かれた記事特集を読みたいと思います。

      
  • 匿名 says:

    色々あるけれど、子どもを産んで育てているそれ自体が日本の発展に貢献しているのです。周りが何を言おうとも自信をもっていいと思う。子育ては子育てをしていない人たちよりはるかに多くの経験をもたらせてくれる。いま、この辛い瞬間も自分育て。その経験が持てただけで、親になった甲斐があると思っています。4歳児、暴れん坊。一日100回くらい怒っていますが、子どもを何とか信じたいと思っています。

      
  • 匿名 says:

    怒鳴って後悔している夜、旦那も仕事でまだ帰らず、孤独を感じる時。家族に電話なんかしちゃったら、私ならこうするわとかイライラするのはよくないわとか、まさかの実母にマウントとられて本当に相談する人がいなくなってしまった私を孤独から救ってくれる存在があったらなと。

      
  • 匿名 says:

    とにかく人手が欲しい。公的サポートの充実を図って欲しい。
    未就園児の双子と未就学児が1人います。近くに手伝ってもらえる人はいません。「ファミリーサポートを利用しては?」と言われるが全く使えない。双子がまだ小さいため、子ども三人をお願いする場合には、サポートする人を三人お願いしないといけないが、人数が揃わずなかなかサポートしてもらえない。子ども三人のうち二人くらいは提供会員一人でみる事は出来ないのか疑問に思う。提供会員が三人揃っても、子どもをバラバラの場所に預けることもあるので、用事を済ます前に疲弊する。
    そもそも、ファミリーサポートの仕組み自体が利用者ではなく、提供会員優先である事に憤りを感じる。トラブルを避けるためかもしれないが…。上の子が生まれた時には、定期的に利用しない場合は提供会員の利益を守ることが出来ないので…と言われたこともある。
    そして単価が高い。単価×三人×必要な時間…、やむなく何度か払ったが、モヤっとする。
    ※ちなみに提供会員には不満はない。
    そして、一時保育も仕事をしている人が優先な感じもする。以前、上の子の用事のために頼んだら、「仕事じゃないから」と断られたこともある。
    ファミリーサポートや一時保育に対する私の捉え方が間違っているのでしょうか。本当に使えない。

      
  • 匿名 says:

    そもそも、女が育児をやるもの。みたいな風潮のある日本が間違っていませんか。
    皆我慢してそれを受け入れてる気がしてなりません。実際私がフルタイムで働いた方が給料が良いので、旦那が時短取れよ。と思ってしまいますよ。言いませんが。
    2人の子供なんです。旦那に気を遣うのをやめましょう。なんでも半分にしなければ育児やってけませんよ。
    自己犠牲の育児など辛いだけで、不幸しかうみません。2歳のイヤイヤ期の子を育てています。外面は完璧ワーママを目指していますし多分そう見えてると思いますが、毎日気が狂いそうで、死にたいですよ。
    みんなそんなもんです。

      
  • 匿名 says:

    親族の助け。バトンのように子供を親族にグルグル回してなるべく接する時間を減らす。母親の前では800%態度が悪くなるので

      
  • 匿名 says:

    すぐに電話相談出来る臨床心理士の様な専門家がいればと思います。
    指示しないと動かない旦那は、動いても泣いている子供をやりっ放し。対処に困ったらすぐスマホで検索。子供が何で泣いているか観察もしない。家事も手伝わず、深夜までテレビ見て次の日は寝不足。
    共働きなのに、家庭で生産性のある事をして疲れているのは自分だけ。結局、めまい、吐き気でメニエル症になって仕事辞めました。
    せっかく自分でやりたくて資格取ったのになぁ。こいつの為に、出来なくなるんだなぁと思うと、悔しくて悔しくて、でも子供産んじゃったから最低二十歳までは育てなきゃなぁと思ってます。
    小学生になった子供は中々言う事聞かないしレストラン行ってもフラフラ立ち歩くしまだまだイライラ満載です。
    今では旦那への恨みと子供を産んだ事への後悔で、鬱になり、ほぼ毎日仮病で家事炊事はしません。
    スーパーの惣菜助かります。ロボット掃除機と雑巾と家電が私の本当の家族です。

      
  • 匿名 says:

    泣かない夜泣きについてもっと情報がほしいです。何日も続くと追い込まれ自分が孤独であるように脳が錯覚します。うつ、麻薬のようです。
    昨夜も10キロの子供も30分だっこし続けて、それでも寝ず、トイレで自分の頭を脳振盪を起こすまで殴り、死ね死ね死ねと呪文のように唱えていました。
    夜中は自分が自分ではなくなります。夜中に助けてくれる人などいません。結局は夜中の場合逃げ場はないんです。答えや助けはないんだと思います。

      
  • 匿名 says:

    自分を止めてくれる人

      
  • 匿名 says:

    既に複数のコメントで指摘があるように、日本社会の子育てへの不寛容さと地位の低さが普段から着実に親を追い込んでますから。子どもの駄々は最後のトリガーでしかないことも多いと思います。
    海外で下の子の出産と育児を経験しましたが、妊婦と子ども、ベビーカーに対する目線の温かさには本当に驚きました。エピソードを連ねることはしませんが、上の子含めて育児で苛立つことはほとんどなかったです。
    日本でも親切で温かい方はもちろんいますが、機嫌のいい子どものはしゃぎ声ですら今すぐ黙らせろというプレッシャーをかける人もたくさんいますよね。社会が長い目で見て根気よく言葉だけで躾けることを許してくれないのに、どうやって親がそれをしろと?
    正直余裕のない、親になる可能性の薄い人達が子持ちをサンドバッグにしてストレス発散してるとしか思えませんね。繊細ヤクザというか正論ヤクザというか。
    「自分の見た非常識な子持ち」を晒して叩くのが娯楽になってるような陰湿な国ですからね。その非常識も本当に迷惑な行為なら仕方ないですが、ベビーカーに買い物カゴをかけている!!!とかだったりするんですよね。受容は一切しないのに監視だけは百人力な社会で、親は好きで産んだんだからSNSで愚痴は吐くな、滅私奉公しろ、子どもが何百回同じ事を繰り返しても感情的になるなってそりゃおかしくもなりますよ(笑)
    体罰禁止、少子化対策という点ではついにトドメを刺しちゃったなという感想です。これは理想的な親以外は認めないという「おふれ」ですから。自分の育児を振り返って危ういところがあったと感じた人は、真面目な人ほど子どもを増やすの止めると思いますよ。

      
  • 匿名 says:

    とにかくワンオペな世の中。旦那も頼りないし、親も育て方が今と違うしで中々相談できる世の中じゃない。
    何しても〇〇虐待になるし、何かあればすぐ児相に通報だし、子どもが落ち着きがなかったり、ちょっと成長が遅ければ、グレーゾーン扱い。叱らない育児がいいとかうたってるけど、専門家の方々は本当に難しい子育てたことあります?って感じ笑
    ずっと考えてるのは、
    ・国が一貫して、最後3ヶ月頃から毎週プレ保育(幼稚園に通う前のプレみたいなやつ)的なのを行なって親のリフレッシュができる環境にする。午前中だけでもいい。
    ・2歳から全ての子どもが教育を受ける義務になること。
    私は今専業主婦ですが、専業主婦なんだから子育てを完璧にしないといけない雰囲気がでてて嫌です。24時間毎日いるのだからイライラしますけど、って感じです。
    どの企業も働いている人は 2歳まで育休取得できる環境に、専業主婦も2歳までは一緒にいてその後は、国として預ける環境が整っていれば、もっと女性の選択肢も増えるし、働いている、いないの格差がなくなると思う。
    あと働いてる人は育休を取得すると貰えるお金がかなりあるのに、専業主婦にはない。同じ人間を育てるのに不公平だなと感じる。児童手当は子どもの為だけれど、子どもを育てることに対して国が給料を出してくれる環境であれば、もっと子どもを育てれる余裕が生まれるのではないかなと思っている。そういうのに税金を使って欲しい。
    どの親もキャパオーバーしながら、毎日頑張ってる。日本の制度が子ども育てる環境を悪化させていると思う。正直、国がもっと動かないと虐待は減らないし、日本は終わる。

      
  • 匿名 says:

    専業主婦でも預けられる一時保育先やいつも行っている支援センターで安い価格で当日空きがあればすぐに預かってくれるといいなと思います。使いやすいシステムと価格のものじゃないと使えません。生後3ヶ月くらいの時自分の体調も悪く精神的にも疲れ果て、横浜市のホームページを確認して一時保育を実施してる保育園に片っ端から電話したことがあります。どこも空きはなし。保育園のほうも空きなんてあるわけないでしょってかんじの話ぶりでした。働いてる人でさえ保育園落ちた、という今日、リフレッシュで預けるなんて夢のまた夢なのかと現実を思い知りました。専業主婦で預けたいなんて甘えだとか思われるかもしれませんが働いてる友人からは預けて仕事してる方が何倍も楽と言われてしまい、そうなのか、と思ったり。結局ファミサポくらいしかないと思い登録したけど1時間800円とかかかります。相性の良い人を探さなければなりません。ベビーシッターさんも交通費と1時間1300円くらいはかかりますよね。これじゃあ専業主婦はなかなか使えません。ハードルが高いです。それと妊婦や子連れに対して冷たすぎる世の中の人たちの態度や視線。電車では特に感じます。とにかくあの冷たい態度と視線が怖くてなるべく電車に乗らないようにしてます。妊婦やお年寄りに席を譲らず優先席で携帯ゲームしているサラリーマンや高校生。それが当たり前の光景になっている日本。何かがおかしい。優先席じゃなくて専用席、専用車両とかにしないといけないのかな?

      
  • 匿名 says:

    今は育休中で、4歳、0歳の子どもがいます。もちろん欲しくて、産まれた時はとてもとても嬉しかったのに、自分がこんなに子育てに向いていないなんて思っていませんでした。子供の悩みを相談できる友達はいても、子どもに怒鳴りつけたり、手を上げたり、そんな姿が想像できるお母さんは誰もいません。私だけがだめ親なような気がして、誰にも本当の悩みは相談できていません。こんな母親に育てられた子どもはどんな大人になっていくんだろう、と不安に思いながらもイライラは止まらず、子どもに冷たくしたり怒鳴ったりばかりしてしまいます。

    顔の知らないお母さん達と本音で話せる場があれば、少し気持ちが軽くなるかなーと思います。

      
  • 匿名 says:

    待機児童をなくす!以上

      
  • 匿名 says:

    子供の相手を自分に代わってして欲しい。そして、やらなければいけない家事と仕事にとりあえず集中して、怒りを抑えたい。

      
  • 匿名 says:

    市町村からの手助けや、旦那が早く帰ってきて家事をかわってくれたり、子供を連れて外に出てくれる事がいいのかなと思います。

      
  • 匿名 says:

    虐待防止法ってなんなんだろう。分かるけど親をどんどん追い詰めてる気がする。
    怒るな叩くなと言われるのは分かるけど、優しく何度諭しても分かって貰えなかったら親だってイライラするときあります。
    転勤先で旦那も夜遅くまで帰ってこず、周りに気軽に助けを求められる人もいないし辛いです。
    こんなこと言ってはいけないけど、育てやすい子そうでない子では全然違う。
    分かって欲しいです。

      
  • 匿名 says:

    7歳の男の子を父子家庭で育ててる者です。
    自分は最近の『子育てとはこうあるべき』という風潮がどうもおかしく感じております。もちろん体罰を推奨してる訳でも、ましてや体罰が不必要とする考えを否定する訳でもありません。どちらも『そういう考えがある』という認識でやっています。ただ、子供の特徴や長所、短所はそれぞれで、それを育てる親もそれぞれなのに『この教育方針が全てだ!』という考えを押し付けるのはどうかと思っています。他の方のコメントを見てても思うのですが、子供に自己肯定感を与えていかなければならない親の方が自己否定に追いやられていってる気がします。『子供に自由を』ということを言う割にはその親側には不自由を与えている…良い教育になっているとは思えません。
    自分も平日はフルタイムで働いてから、育児に家事に…休日は息子の習い事に付き添ってから育児に家事にの毎日です。その中でイライラすることもありますし、子供が悪い事をした時にはなるべく口で諭すようにはしていますが怒鳴ったり、叩いたりすることもあります。幸いなことにそれを聞いて直そうとしてくれる様子も子供からは見受けられます。
    本当に子供の事を思っての行動であれば手をあげるのもあげないのも過程の一つでしかないと思っています。
    学校教育もそうですが今の『体罰が絶対悪』の風潮のせいで、手をあげた親は気軽に相談もできなくなり、ストレスだけが溜まっていき、より強い暴力に…そうでなくても自己否定に繋がってしまう。上の記事にもありましたが『自分を否定せず、受け止めてくれる人がいれば…』その通りだと思います。あれこれダメとしか言えない世の中では悩みを抱える親の拠り所はどこにあるのでしょうか?
    右にならえでみんなが同じ教育をする必要はないと思いますし、国がそれを強制しようとしてる今は狂ってるとしか思えません。確かに行き過ぎた体罰で亡くなるお子さんがいるのは事実ですが、それは一握りの人間です。悩み苦しんでいる親、そういう事件に胸を痛める人はそんな少数側にはならないと思います。むしろそれを見抜いて対処するのが教育委員会や児童相談所など行政の仕事だと思います。
    親がもっと自由な発想で伸び伸び子育てができるように綺麗事だけで縛り付けるのはやめてほしいと思っています。
    「お支度遅くてごめんね…」思いやりを持てる子に育ってると思いますよ。

      
  • 匿名 says:

    育休中で4歳、1歳の子供がいます。夫は仕事で夜勤もあり、2日間私と子供で過ごすこともしばしばあります。
    上の子が朝の保育園バス時間ギリギリまで支度をせず、はじめは穏やかに促していてもいよいよギリギリになるとカーッとなってしまいます。怒鳴ったり、力ずくでやらせたりしてなんとか間に合わせようとしてしまいます。最近は「お支度遅くてごめんね…」と子供が言うようになり、こんな風に育てたいんじゃない、もっと自分に自信もった子に育てたいんだ!私みたいにならないように…と毎朝罪悪感に襲われます。
    子供が朝起きられるように早く寝かさなきゃと思って、夕方はお風呂とご飯は夫が帰る前に一人でこなさなきゃと何とかやっていますが…それで誰に褒められるでもなく当たり前。
    児童館に行こうとしても、行ける気力があるときはまだいいです。
    今こうして投稿しているだけで少し落ち着きます。匿名でもいいから、頑張っているママたちと気軽にやり取りできる場、頑張ってるねと認めてくれる場 がもっと増えてくれたらと思います。
    そして世の中、夜勤や単身赴任のお仕事がもっと減って欲しい。やはり親が同居していない、夫しか頼れない家では夫の仕事負担を軽くしてくれる行政の動きが出てきてくれたらいいです。子供が小さいうちだけでもいいから、男性も時短勤務が取れたらいいのに。男性の育児休業取得よりハードルが低くなる気がします。

      
  • 匿名 says:

    2歳息子を働きながら育てている母です。
    昨日職場でちょっとしたことがきっかけで涙腺が崩壊、しばらく泣き続けてしまいました。周りの人に気を使わせてしまったことへの自己嫌悪が強く、情けない思いで一杯です。でも、ここで気付けたんです。辛いんだなと。子どもはかわいいです。だから、育児を辛いと形容してしまうことに罪悪感もあります。でも、辛いんです。妊娠中から朝まで寝れたことは片手で数えられる程度です。夫婦の会話は朝の支度をしながら顔も合わせず数分で。仕事が終わると急いでお迎えに行き食事、お風呂、歯磨き、寝かしつけをして、寝落ちするのが常。高熱でも母を求める息子に付き合い休めず。有給は息子のために消え、欠勤で給料は減り。30分でも良いから自分の時間が欲しい。キラキラしたワーママ像に吐き気がします。こんな状況、誰だって涙が出て、辛くて当然ではないかと。母一人に責任を押し付けないで。幼い子供を持つ父親の働き方、社会全体で改革できないでしょうか。

      
  • 匿名 says:

    2歳と0歳7カ月の子供をもつ母です。咳でむせて吐いて起きる、抱っこを繰り返してかれこれ2時間経過。これが3週間続き、寝たいのに寝れない、強烈にイライラすることが多々あります。その度に虐待のニュースを自然と思い出します。特に三つ子の事件の。夫はとても優しいです。育休をとってくれたり、抱っこ代わろうかと言ってくれたり。でも変かもしれないけど、明日彼には仕事があると思うと、どうしても代わってと言えない。育休とってる身だし、自分でどうにかしなきゃって思う、とにかく主人を寝かせてあげなくちゃって。でも中々寝てくれない。寝かせられない自分にイライラ。眠れない自分にもイライラ。恵まれた環境にいるだけあって、余計に不甲斐ない自分にイライラ。皆、すごいよ。

      
  • 匿名 says:

    とにかくワンオペは危険。怒りの沸点が低くなる。
    何故なら、「子どもが〇〇をしない」というたった一つの出来事でも、家事育児の主担当者はその前後の全てのことを一人で背負っているから。「〇時までに食べ終わらないとお風呂が遅くなる、その後寝かしつけして、残った家事して…」という段取りを一人の頭の中で抱えていると、ちょっとしたキッカケで爆発しかねない。
    出来れば一番辛い「夕飯〜入浴〜寝かしつけ」の時間に、もう一人大人がいるだけで、余裕を持って子どもと接することが出来ると思う。

      
  • 匿名 says:

    旦那がいたら良かった、追い込まれた時に「いいよ変わるよ」って少し一人の時間作ってもらえたらいくらか違うんだと思う。用事があって出掛けてその後買い物離乳食お風呂後片付け寝かしつけ、気付いたら昼から何も飲んでない、お腹もぺこぺこでいつもはすっと眠るのにこの日は全く寝ないで声だしてウロチョロ、怒っても怒鳴っても何度も寝かそうと元に戻しても意味ないの分かってるのに怒鳴って強めに戻して寝かせてしまった。旦那は5日間の出張、いつもは夜遅くに帰るのに研修だから定時で終わって飲みに行く。私は9ヶ月の子供とお腹に子供が居て全部一人なのに。仕方ないと分かってるけどしんどくなるときもある。だけどそれは全て言い訳。息子にはなにも関係ない。ごめんね。こっちの都合に合わせて離乳食遅くなっちゃったりお風呂遅くなってもママの事怒らないのに。ほんとうにごめんね。ほんとにごめん。

      
  • 匿名 says:

    今日、4歳の息子が椅子で遊んでいて注意してもやめず、下の子が怪我しそうになって、怒鳴ってしまいました。親との関係は良好ですが、親に相談しても必要以上にアドバイスされたり、未熟な母親という認識になるのがなんだかなという気持ちなので相談できず。私の場合、#7119の様なイメージで、赤の他人だけれど、専門家に相談できたらすごく救われるなと思います。相談はきっときりがないので、例えば週に一回、5分だけであとは自動音声に切り替わるとか。できるだけ多くの人がこのもやもやから救われる様に。次またこんなことをしないように。自分と、なにより大切なこどもの笑顔のために。

      
  • 匿名 says:

    私の場合、急激に一瞬のウチにカッとなるので、気づいた時にはもう怒鳴り付けた後。それでもニヤニヤ笑い出す息子をみて思い切り睨み付けたり、悪いことをやめないなら強い力で押さえつけたり、つねったりしてしまう。それでもなおしようとするから、どうしようもない。ここまでくると追い込まれたその瞬間には、どんな助けも間に合わないと思う。感情をコントロールする術を普段から日常的に身につける訓練ができれば少しはマシになるだろうか。それかその瞬間に、物理的にお互いの距離を取れるなにか画期的な物が欲しい。

      
  • 匿名 says:

    旦那の協力があれば大分心にも余裕がもてると思う。知らない人よりやっぱ旦那の協力や支えが一番だと思う。まあ、これがなかなか難しいんですけどね…

      
  • 匿名 says:

    まずは気軽に相談、愚痴を聞いてもらえる場所が欲しいです。
    5歳の一人娘を育てています。娘の将来にできるだけ選択肢を与えたい、金銭面で諦めることはなるべくしたくないとの思いから、私も正社員として仕事は続けています。忙しいながらも、仕事環境には恵まれ、短時間勤務や在宅勤務を駆使して、平日の習い事の送迎などもしています。
    娘は活発で、能力的な問題はないと思いますが、人の話を聞かなかったり、ふざけてばかりで育てにくさを感じることも多いです。何度言ってもふざけて注意を聞かない、余計に反抗的な態度をとられると、怒鳴ってしまったり、手が出てしまうことがあります。自分でも良くないとはわかっており、日々自己嫌悪です。
    ですが夫は、娘をかわいがってはいるものの、私の味方になってくれることは一切ありません。早く帰ってくるくせに、家事に協力してくれることは少なく、携帯ゲームだの動画視聴だのばかりしながら、調子の良い時だけ娘と関わり、私がイライラしていることを虐待だのと非難し、実家に報告したり大騒ぎします。
    そんなモラハラで、夫婦関係はとっくに破綻していますが、金銭面を考えるとすぐに離婚もできません。
    そんな夫が、本当かどうか分かりませんが、私のことを児童相談所に通報したと言います。どうしていいのかわかりません。

      
  • 匿名 says:

    コメントしてるみんなみんな本当に頑張ってる。凄い。偉い。
    本当書いてある事全部どうにかして実現して欲しい。
    ネットも育児書も行政の育児センターも、どれも上辺だけで全然使いずらい。全然参考にならない。育てずらい子と言われる子供を育ててると本当にそう思う。色々使ってみたけど、さらに疲れたりダメ母のレッテル貼られてる気がして。ママ友?無理、話せないよ、後で何言われるか。
    私は全然ダメ。0歳なのに怒鳴って、物に当たって、ビクビクさせて泣かせてる。旦那は早く帰ってくる、手伝ってくれる。皆さんより1000倍恵まれてる。でも、口出しダメ出しが辛い。旦那より子供といる時間長いのに、育児を否定されてるようで、出来れば早く帰ってこないで欲しい。離乳食にあれこれ言われたくない。
    もうすぐ1歳。イヤイヤ期なんか来たら手が出るなぁ今のままじゃ。やっぱり私がおかしくて親の資格ないのかって死にたくなる。辛いよ本当。不妊治療までした待望の待望の愛する我が子なのに。なんか全部、辛い。私の子が子育てするまでに、育てやすい国になって欲しい。

      
  • 匿名 says:

    安価または無料で使える一時預かり。市が行っているものもあるけど実施している園が少なすぎる、ご飯は与えてもらえない等、全く使えない。1人になりたい。

      
  • 匿名 says:

    寝てくれない子供にイライラし、色々調べていた所、このサイトに辿り着きました。
    どんな助けがあったら良いと思うか・・・。
    このような自由な意見を書けるサイトの存在があるだけでも助かると思います。
    あとは、今まで様々な意見を皆さん、書かれていますよね。
    それに対し、臨床心理士・保育士等の専門家の返答が欲しいです。
    世の中のママが抱えている悩みの解決策を、一つづつ教えて下さい。
    それを参考に実践してみますから。

      
  • 匿名 says:

    短時間でいいので子供を預かってくれる所が欲しい。そこに行く気力も出ないかもしれないけど、子どもを一人家に残して、自分のクールダウンに外に出るよりは…。

      
  • 匿名 says:

    睡眠をとりたい

      
  • 匿名 says:

    ストレス発散できる場所がほしい。
    私は、子供にイライラしたら、濡れタオルを壁や床に投げつけたり、叩きつけて、子供を叩いてしまわないようにしています。それでも、日々にストレスは、発散しきれません。
    また、子供にこのような姿を見せるのも良くないと思います。
    しかし、24時間子供と一緒にいて、気を抜けない、目を離せない、自由がない、やることが山ほどある、夫は単身赴任、頼れる親は近くにいない…どうやって他にストレスを発散したらいいかわからない。
    怒りのままに我を忘れてタオルを降り回し、我にかえった時にタオルが子供だったら…と思うと、いつか本当に子供を虐待してしまうのではないかという不安が襲ってきます。

      
  • 匿名 says:

    ふと記事を読ませて頂き、この質問コーナーに辿り着きました。
    私は専業主婦です。丸1日1歳5ヶ月の息子と2人ですごしています。
    私にも子どもを叩いてしまった、怒鳴っていた経験があります。
    どのような助け…
    私は、この記事のような経験談を携帯で読めるのがありがたいです。なんだか大丈夫だよと言ってもらえている気がして心が軽くなります。欲を言いますと、月1でもいいので同じ生まれ年の子達を集めて交流会を作って欲しいですね。未就園児をもつ専業主婦は今時あまりいないのかな?と思いますが、需要があればお願いしたいですよね。

      
  • 匿名 says:

    1歳半健診なような、子供の健康診断との名目で、月1回でいいので集まる機会を強制的に作って欲しい。
    そうでもしてくれないと、外に出ない人は本当に出て来ないと思う。
    児童館に自分から出かけて行ける人はまだいい気がするが、そういう所が苦手で他人との会話がほぼないような人は、半ば強制的にでも出て来るようにした方がいいと思う。
    自分以外の子供を見る機会、少しでも他人と会話する機会。
    欲を言えば、その集まりでみんなでお昼ご飯まで食べられれば良いと思う。

      
  • 匿名 says:

    気軽に相談できる場所や人。

      
  • 匿名 says:

    子供二人共もう大きいので手がかかりませんが小さい時ほぼ一人で見なければならず大変だった
    夫が仕事で常にいない祖父母もそばにいないそんなママはたくさんいます
    ママに冷たい目を向けないでほしい
    そうされたママはあなたの想像以上に傷付いています
    私も昔知らないおばあさんから同じ目にあいました
    ママ自分を責めないで

      
  • 匿名 says:

    怒鳴ってしまったとき、叩いてしまいそうになったときに駆けつけてくれるサービス。自分と子ども以外の誰かがいれば冷静になれるから。キレてしまったとき、10分でいいから子どもと離れる時間がほしい。

      
  • 匿名 says:

    子育てをしている母親、子供の社会的地位が低すぎる。
    外出してグズったり泣き始めると、ジロジロと見てくる他人。「うるさい黙らせろ。親は何やってるんだ。躾しろ。虐待?どんな親だ?」と視線はマイナス要素しか含まない。そんな視線を浴びて買い物もそこそこに、「買い物も十分に出来なかった、またジロジロと見られてしまった」と負の感情を抱いて家に帰る。
    人の視線や態度だけでなく、ベビーカーで動きづらく感じる。エレベーターでも道でもどこでも、すみませんすみませんと何度口にするか…。その度に浴びる「邪魔」の視線、態度。
    欧米となんでもかんでも比べるつもりは全くないが、海外では子供は未来の財産。真面目に社会を支える根底であり納税者である。今日舌打ちしたサラリーマンもゆくゆくはこの子が社会の一員として支えていくのかと思うとハラワタが煮え繰り返るようだ。
    だから欧米では、まず子供が過ごしやすいようにできている。電車やレストランもベビーカーウェルカムなように作られているし、商業施設の託児所やオムツ替えなどのスペース、子供用の商品の充実(日本のコンビニにはないよね)、何よりグズったり泣いたりしても気にしないでいてくれる。
    赤ちゃん泣いてもいいよステッカーだとか、あやしてくれなんて言わない。気にしないでそっとしておいてほしい、ジロジロ見ないでほしい。
    そうすれば焦って追い詰められるような気持ちにならずに、慌てて帰る事もなく、心にゆとりができれば、家に帰っても二人きりになってももう少し頑張れると思う。
    とにかく心にゆとりを持つ暇がない。子供に追い込まれているんじゃない。社会に追い込まれているんだと思う。

      
  • 匿名 says:

    すぐに無料で来てくれる、もしくは安価できてくれる保育士さんがいてくれたらいい。(絶対に否定しない人)
    電話で相談もわかるけど、小さい子がいたら、電話で相談なんてできない。
    誰かに助けてもらえるとゆう、安心感が、虐待抑制になるかも…?
    ひとりで限界なんだよ。

      
  • 匿名 says:

    大きい声出さないで(公園なのに)
    ボール使っちゃダメ(公園なのに)
    走っちゃダメ(公園なのに)
    こんなこと、従うわけないんだよ、子どもにとって理不尽だもん。でも「注意してますよ〜」ってポーズのためにきつく叱らないと「なんだあの親」と非難。そんで保育園とかにクレームが入るんだよ。
    なんなのここ。老人のための国なの?誰があんたたちの年金払ってんの?
    もう日本は終わりだろうね。最早打つ手なんかないよ。母親たちは救われないよ。若い世代は選挙に行かないしね。みんなで心中すりゃいい

      
  • 匿名 says:

    2019/12/06 10:25の投稿に深く共感します。この声を、ぜひ、大々的に広めていただきたいです。自分自身も、なぜ自分にイライラするのか、この投稿で見出せたようで少し楽になりました。ありがとうございます。

      
  • 匿名 says:

    夫単身赴任で7歳、3歳、1歳を育ててます。下の子が保育所に落ちてから専業主婦です。専業主婦だからまだやれてると思うし、専業主婦だから追い込まれてます。
    働いてたら働いてたでイライラしっぱなしだったし、朝なんか離乳食~イヤイヤ期の頃はねこまんまやバナナ、ヨーグルトばっかり。トイレトレも適当です。
    ギリギリの所ではありますが、感情に任せて怒鳴ったり叩いたりはしないかわりに、公園や子育て支援センターに連れていける元気もありません。週一のプレ幼稚園でグッタリです。
    専業主婦であるために自分には価値がなく、大した家事も出来ないくせに毎日疲れている事に罪悪感を感じ、酷いときは死ぬことも頭をよぎります。
    お姑さんには会うたび「いつから働くの?」と聞かれますが、私だって保育所落ちなかったら働いていたかったし、かといって働いてたら働いてたで仕事に子育てに十分なパフォーマンスが出来る自信もなく・・・。
    「子育て」に対する社会的な評価が低いことも、虐待を誘発する因子の1つだと思います。専業主婦にも賃金を払えとは言いませんが、アンケートや書類の職業欄に「無職」と書かなければならない苦痛。自分に価値が見出だせない親が、そんな自分が生んだ子に価値を見出だせるでしょうか。
    夫は無職の妻とその妻との子供のために、早く帰ってこれますか?病気したら早退してくれますか?周囲や本人が「子や老いた親の面倒は看てあたりまえ」「子育てや介護は社会的に無価値」という思いを根底に抱いているから、迷惑に感じたり、休むのをためらうのではないですか?
    虐待を抑止するためにも、子育てや介護に対する社会的な評価が欲しいです。今日も笑顔で無事故無傷で過ごせたという「内助の功」が「やって当たり前」になりすぎてる。

      
  • 匿名 says:

    「子どもの声がうるさい」
    「妊婦が鬱陶しい」
    そういう人たちとそうでない人たちとで国を分けるしかないよ、もう。こんな子どもを大事にしない国で子育てしろって不可能でしょ。だって邪魔なんでしょ、子どもも妊婦も。

      
  • 匿名 says:

    ベビーシッターは高い、リフレッシュ保育は1ヶ月前から予約しないといけないので、即時対応で家に来て、家事、育児をしてくれる市のサービスとかがあったらいいのに…家庭の利用負担は無料か1h200円〜300円で、市がシッターさんに給料を払う…みたいな
    ここからは愚痴…夫は酒乱でDV、酒飲んでしょっちゅうおねしょ毎週末警察に酩酊状態で保護、もしくは救急搬送
    夫が言うこと聞かない子供にキレてニュースになるような事件になったら嫌だから、平日も土日も、99%私が2人育児、家事
    しかも夫は在宅勤務だから家でもホッとできない、下の子の夜中の授乳で起こされるし、夫のおねしょの片付けなどして昼間子供と一緒に20分寝てたら専業主婦は人が働いている時も寝ていてムカつくと言われ、寝かせてももらえない
    近所に買い物に行っても田舎だし知り合いのママにしょっちゅう声掛けられる
    こないだどこそこに居るの見ました、とか
    いつでもママでいなきゃいけなくて気が抜けない
    ストレス解消できなくて子供に手をあげてしまって辛い
    何より大事な子供なのに、あんなに可愛がって育ててたのに
    週に2hでいいから、友達とご飯、1人で買い物とか〇〇ちゃんのママじゃなくて私になる時間がほしい
    手をあげるのはまだしも怒鳴るのも虐待って言われたらどうすればいいの
    ストレスで死んだらいいのかな
    虐待防止法?は誰が決めたの
    虐待死多いからわかるけど、それ決めた人は24h365日育児して家事してトイレも好きな時にいけないのに怒鳴ったこと一回もないのかな、すごいな
    虐待防止法も大切だけど、虐待する親を助ける方法を考えないと根本の解決にならないよ

      
  • 匿名 says:

    どんな助け?夫の助けでしょ!!毎日毎日遅くまで仕事!!さっさと帰ってこいよ!だからあんたの子供は泣いてるし嫁は追い詰められてんだよ!!部屋が片付かないんだよ!!!さっさと帰せ!!!!

      
  • 匿名 says:

    どんな助けがあれば追い込まれないか教えてほしい。
    毎日食事の時に手がとまりダラダラ食べる3歳の息子に毎日注意することに疲れた。今日は怒らずにしようと思うのに何度も同じ事を言わせ、わかってるわなど生意気に言い返してくる。私も相当ひどい暴言を言っている。
    朝からすべてのことに対しやる気を失った。物にあたってしまい家の中もグチャグチャ。
    食事の時間が苦痛すぎて一層のこと、何も食べなくていいとさえ思う。
    子供は何も悪くないとわかっている。私が異常だと気づいてる。精神がおかしくなっていってるのをすごく感じる。
    自分が自分じゃないみたい。こんな最低な母親に育てられる子供が心配すぎる。

      
  • 匿名 says:

    一人の時間を確保したい。子どもを絶対に安全でなおかつ簡単に預けられる場所があれば、と思う。
    自分に精神的に余裕があれば、といつも思う。自分のした事に向き合い反省し改善点を考える時間もない。
    予約がすぐ取れ気軽に行け的確なアドバイスをもらえる精神科やメンタルヘルスクリニックに行って医師と話せたら、とも思う。
    実は鬱になりかけやなってる人多いと思う。実際にはどこに行けばいいのか分からない。

      
  • 匿名 says:

    私のように「子育てにイライラしている自分が嫌だ」と思う母親は絶対に検索している。「2歳児 イライラ」って。怒りすぎてしまった日の夜に子供の心理の記事を読んで次実践しようと思います。
    なので親の取る正しい行動や対処法があれば突発的な虐待などは少しでも防げると思います。親もどうしつけていいのかわからないから手が出てしまうんだと思います。

      
  • 匿名 says:

    保育園は、両親のどちらかが休みなら基本預けられません。要は仕事のとき以外は常に子どもと過ごさなければならない。自分の時間など一切ありません。
    自分の時間を確保したければ、別のサービスを決して安くはないお金を払って利用しなければなりません。しかも託児系のサービスはそもそも利用のハードルが高い上に、子どもの特性によっては馴染むまでに時間がかかるし、辛い思いをさせてしまいます。
    だから、両親が休みの場合は保育園に別料金を払うなどして預けられるシステムにしてほしい。不正行為をどう管理するかが難しいのでしょうが、現状だって両親休みだということを隠して預ける家庭はあります。正直、その行為を責める気にはなれません。私自身は小心者なのでできませんが、ずるいとも思いません。他にすべがないからルールをかいくぐるしかなくなっていると思うのです。だからこそ制度化してほしい。

      
  • 匿名 says:

    日中でも夜中でも、泣きながら電話すればすぐにプロの人が助けに来てくれるサービスがほしいです。できれば行政の。
    以前どうにもならなくなって、困ったらここにかけましょうと言われた番号に電話をかけたことがありますが、かけてみたら救急病院に行くべきかどうかを教えてくれるサービスでした。かけたところで誰かが今すぐ助けに来てくれるわけでもない。ヘルプを出すことすら無意味だと思い、自分が滑稽に思えてワンギリしてしまいました。役所の相談窓口も日中だけだし、結局助けに来てくれないなら無意味だと思ってしまいます。
    でも、こんなサービスは絶対激務だし、人員の確保が大変だろうな、と諦めています。

      
  • 匿名 says:

    体罰禁止法案が可決されましたが、少し怖いです。体罰・虐待は絶対にいけないのはもちろんだけど、子どもが死ぬまで叩く・蹴る・暴行することと、しつけって根本的に違うのでは?
    「しつけと称する虐待があるため…」とあるけど、虐待をして死なせるような親は「しつけ」って言い訳してる可能性だってある。
    子どもを叱るとき、虐待と隣り合わせなのかもしれないと怖くなる時があるけどやっぱりどこかでストッパーがかかる。
    でも、この法案でより子育て世代に理由なく厳しい人たちが目を光らせて叱る場面を見た時に過剰に反応されて、下手したら罪もなく子どもと引き離されてしまうことが出てきてしまうのではないかと恐怖心があります。
    100回言っても聞かない子ってたくさんいます。諦めずに言い続けることしかないんだけど、親も人間だからあまりに同じ注意をしても聞いてもらえない時って爆発しそうになる。そんな時、本当はどうしたらいいのか知りたい。「褒めて育てる」「ニコニコ育てる」と簡単に言うけれど、子育てってそんな綺麗事ばかりじゃない。
    子どもだってロボットじゃないんだから、褒めてさえいればいつもニコニコなんでも教科書通りに成長するわけじゃない。それでも、教えなくちゃいけないことは教えなくちゃいけないし、強く言う必要がある場面も、聞いてもらうためにグッと肩を掴む場面だって出てくるのではないんでしょうか。
    外で厳しく叱ること、危険を知らせるために思わず強い行動に出てしまうこと、があります。でもそれってどこか周りの目が怖くてやっていることもある。もしかしたら過剰に静かにさせる必要もない場面でも、どこかの怖い人がいきなりやってきて「うるさい!」と危害を加えられたら怖いからおとなしくさせようという気持ちから叱る場面もあります。
    子育てをし始めて感じます。必要以上にピリピリして怯えてしまうこと、重荷になってしまうことが多いのは日本の子育て環境の厳しさではないでしょうか。
    ワンオペにならないように、パートナーの安定した仕事環境があったら。ベビーカーや赤ちゃん・元気な盛りの子ども連れで出かけることへの許容がもっと広がっていたら。母であること、子連れであることに対してもっと社会が受け入れてくれていたら。少し気持ちに余裕が出て、自分の感情からくる怒りやイライラが収まる人だって多いんじゃないかと強く感じます。
    この法案が虐待が減るための近道と思えないし、頑張っているお母さん達がさらなる厳しい目に怯えてしまうのではないかと不安です。

      
  • 匿名 says:

    1人で子育てすると周りがとても遠く感じて、なかなか声に出せない事がある。
    誰かに聞いてもらえたらスッキリするのはわかるけど、話しをして相手に何て思われるか…考えたら話しにくくなって結局話せず。子育てって孤独だなって思った。
    ネット検索して色んな人の体験談を見まくったけど一方通行じゃ、こちらの気分はスッキリせずモヤモヤしたまま。
    もっと気軽に話せる場所?が欲しいと感じたかな。

      
  • 匿名 says:

    やらなければいけないことが多すぎて子供にキツくなるケースが多いと思います。気軽に利用できる家事代行、シッターサービス、デリバリー。定時で帰ってきて家事育児をする夫。
    共働きの場合、15時退社でも給料がフルでもらえたり、そもそも会社に申し訳ないと思わなくてよいような、北欧のような社会のあり方。高い理想ですが、まずは制度から整えていくことで実現不可能ではないと思いたい。北欧と日本では色々と事情が違うのでしょうが、もう今のままではいずれ破綻するのでは…

      
  • 匿名 says:

    必ず週1,2回無料で預けられる一時保育かベビーシッターの制度を義務付けて欲しい。パートナーの育児休業は義務にして欲しい。(取らなかった場合、企業に罰金制度)
    現実には保育園が忙しすぎて(人が足りてない)、家庭保育の子供は一時保育に全く預けられない。助けてほしい親も子供もたくさんいると思う。ファミサポもシルバーも即日に使える制度ではなかった。今、助けて欲しい人がたくさんいます。

      
  • 匿名 says:

    女の子が産まれたら、その女の子の話を人生をかけて定期的に聞いてくれる、専属の相談員がいること。行政サービスとして誰もが無料で受けられること。女性が初潮を迎えたり、思春期で悩んだり、就職して行き詰まったり、結婚、妊娠、出産、子育てで悩んだりするありとあらゆるとき、昔から自分を知ってくれている家族以外の中立的で安全な距離でいつも穏やかに優しく見守ってくれる、話を聞いてくれる誰か(女性が望ましい)がいたら、救われると思う。

      
  • 匿名 says:

    昨日、私が爆発し、子どもを追い詰めてしまっているタイミングで夫が帰宅した。子どもは夫のもとへ走って行き、「ママに怒られて悲しい」と抱きついた。
    そんなとき、夫は絶対に私を否定しない。子どもを抱きしめつつ、「そりゃママも怒るよ」といつも必ず私の味方をしてくれる。
    その様子を見て私はハッとする。冷静になる。これでは子どもの逃げ場がないじゃないか、あんまりじゃないかと。もし、ここで夫が私を非難しようものなら、きっとブレーキはかからない。その場は取り繕ったとしても、夫の目がないところで暴言や暴力がエスカレートするだけだ。
    夫が味方してくれると分かっているから、今日こんなことがあって辛かった、つい手が出てしまったと打ち明けることができる。私が怒鳴っているそのたった一場面だけを切り取って、非難するような夫だったらと思うと、そのストレスとプレッシャーと絶望感たるや、想像を絶する。
    なぜ夫がここまで理解をしてくれているのか。育休を取ったり、私の入院中にワンオペを経験しているからだ。夫自身が追い詰められたことがあるからだ。(それでもまだ、毎日の育児から逃れられない私の苦悩への共感は足りないくらい)
    育児の苦労は想像するだけでは到底分からない。親になる人全員が必ず「経験」するための社会的仕組みを整備すべきだ。荒療治かもしれないが、もうそれしか方法がないほどに母親たちは追い詰められている。周囲の無理解こそが敵だ。

      
  • 匿名 says:

    「まずは話を聞いて、気持ちを受け止めてあげましょう」
    子育てに関して耳にタコができるほど聞かされることです。なるほど、それなら母親にもまずはそうしてください。難しいですよね?責めるのは簡単です。

      
  • 匿名 says:

    「そういう人は親になるな」というご意見、本当にごもっともです。ぐうの音も出ません。私自身が毒親に育てられました。それでも親になりました。自分の親のようになるものかと決意して産みました。でも、思慮浅すぎたのでしょう。私はちっともいい親ではありません。毎日子どもを怒鳴りつけ、手が出てしまうこともままあります。まさに毒親です。弟は子どもを持たないと決めています。それが賢明なのでしょう。
    賢明な人が増えれば増えるほど少子化は進みます。日本はいずれ立ち行かなくなるでしょう。でもそれの何が問題なのか?次世代のことなど、知ったこっちゃないと言われればそれまでです。
    そもそも「親になっていい人」が一体どれくらいいるでしょうか。どう判別するんでしょうか。「親になっていい人」を育む社会こそが必要なのではないでしょうか。
    全ての責任を母親が取らされる現状で、手のかかる子を抱えたら誰もが「親になってはいけない人」になるのではないですか。当然子どもは千差万別です。手のかからない子もいます。そこを基準にしてはいけない。

      
  • 匿名 says:

    少し子供と離れた方がいいと思うから、誰か信頼できる人に代わりに子供の面倒を見てもらいたい。
    家事・育児を誰かに任せて、終日好き勝手してストレス発散したい。子供から少し離れると、子供の事が恋しくなるし。
    子供の事でイライラするのは、物事が思い通りにいかないことが原因だと思う。なんで言うこときいてくれないの!とか、やらなくちゃいけない事が沢山あるのに早くして!と追い詰められてく。こんな時、夫がもっと戦力になってくれたらいいのにと思う。うちの夫は側で黙って見てる事が多い。そのせいでもっとイライラするし、ムカツクから居ない方がいいと思ってしまう。

      
  • 匿名 says:

    子育ての悩みを匿名で聞いてくれる電話。

      
  • 匿名 says:

    1人で気持ちを落ち着けられる時間が欲しい。近しい人には言いにくい、言っても分かってもらえない部分があり相談できない。話を聞いてくれるだけでも少し肩の荷が降りるのかな?と思う。相談窓口があるのはわかるが、”虐待”などの文字がつくと相談しにくい。もっと身近なところで気軽に相談できるところが欲しい。
    シングルマザーの2歳と3歳の子をワンオペ育児。子育て、仕事、家事で1日が終わって自分の時間はここ数年0。夜も夜泣きや寝相、咳などで1、2時間おきには起きてる状態のため、十分な睡眠もとれず疲れが蓄積。睡眠不足、ストレスなども重なり自律神経失調症になった。発散するすべもなくただ毎日蓄積されるだけ…
    毎日苛々、子どもに当たってしまう。頭では分かってても口、手が動いてしまう…もう限界超えてる

      
  • 匿名 says:

    周りを気にせず大声で叫んだりできる場所を提供してもらえたらイライラした時、子どもにぶつける前にスッキリして冷静になれるかも。あと、自分の話を否定も肯定もせず、ただひたすら聞いてくれるホットラインみたいなものが欲しい。

      
  • 匿名 says:

    一言つぶやけるところ

      
  • 匿名 says:

    電話相談窓口の対応時間は、どこも日中で夕方まで。仕事してたら電話できないし、相談したくなるのは大抵、夕方から夜。
    仕事で疲れて帰宅→家事と子供たちのお世話でバタバタなのに言うことを聞かない子供にイライラ、心身共に限界→暴言…って流れがほとんど。
    追い詰められてるその時に話したいし、子供が寝た後、いつまでこの辛い毎日が続くんだろう…って絶望的になった時に話したい。
    電話相談に限らず、子育て関連のサービスって、親が日中家庭にいる前提で作られてるものが多すぎる。子育て中の親は共働き世帯が多いだろうし、24時間体制で電話対応したら、救える親子が確実に増える。

      
  • 匿名 says:

    ワンオペが原因。夫が激務の妻は孤育てが絶対。転職なんて無理。周りは土日に家族で出かけたりしてるのに自分は一人で子ども達抱えて辛い。お金も好きに使えない。ストレスたまりまくり。もう疲れた。近くの義両親に頼れば…って頼ってても限界ある。
    ふざける声がうるさい。こんな生活もう終わらせたい。

      
  • 匿名 says:

    それは子供の問題ではなく自分自身の問題だとわかっているのにどうにもできない、どうしたら良いかわからないので、子育てに特化した窓口(臨床心理士など)があればいいといつも思う。
    保育園の先生には相談しにくいこと(実は手が出る足もでるなど)もそんな時にはどう対応したらいいか、自分の考えをどうシフトしたらうまく行くかを教えてくれる相談所があればいい!と思います。
    いつも顔を合わせる保育園の先生には虐待してる事実なんて相談しづらいので。

      
  • 匿名 says:

    ひとまずはパートナーの助けが必要だと思う。 残業のない世の中になればとも思う。 あとは日本人の精神年齢の低さ。日本の風習や国民性が変わらなければ、虐待などなくならないのではないか。

      
  • 匿名 says:

    4歳と1歳の子供。上の子の要求が多くて…そして「お母さんも一緒に」が、ほとんど。可愛いけど、大変。どこまで答えなくちゃいけないのか。。。少し離れたくなる。そして、時々、疲れて無視しちゃう。しないと、イライラして、怒っちゃうから。良くないのは、わかるけど、どうしたらいいのか。他にも、上の子に関しては悩みが多い。友人は、それぞれ色々と忙しそうで、話せない。夫と義家族は、、「大丈夫、体が健康でいてくれれば、それでいいから。」と。実母は、最近、病気をし、入院。
    悩みを親身になって聞いてくれる人、相談出来る人が、欲しい。
    そして、予約や面倒な手続きなしで、預けられる所。1時間でも。。頭をリフレッシュさせたい。有料でもいいから、安い方がありがたいけど、、。

      
  • 匿名 says:

    何でもいいから助けて欲しいって気持ちはいつもある。

    娘が2ヶ月の時に別居してその後離婚、今年の初めに家族全員と勘当した。
    普段は大変ながらも娘と2人で楽しくキャッキャ笑って暮らしているが、どうしてもストレスが募り募って怒りが爆発すると、どうしようも出来なくなる。大暴れしてしまう。冷静な自分が上から俯瞰してて「早く辞めなきゃ、娘が怖がってる」って思うのに、泣き叫び暴れることをしばらく辞められない。やっとの思いで精神安定剤を飲んで、落ち着いてから娘を抱きしめてごめんねごめんねと言うことしか出来ない。
    ダメだって、やめたいって思ってるのに、1度何かがキレるともう止められなくなる。
    例えば「1人になりたい」として、保育園に土曜日預ければ「仕事でもないのに預けて… 」と思われる、もしくは預かり拒否される。
    例えば「誰かに聞いて欲しい」として、市の相談員さんやカウンセラーに話をすれば「虐待だ(酷ければ子供をとられてしまうかもしれない)」と言われ保護施設に娘を預けられてしまうかもしれない。
    例えば「病気かもしれないから病院で何とかならないか」として、「ただの性格じゃないんですか?」と言われとりあえず情程度に精神安定剤を渡され終わり。
    例えば「生活苦(養育費等)からのストレス」として、市役所や法テラスに行けば「手続きをしてください、出来ないなら諦めるしかない」と言われ終わり。手続きはお金も時間もかかり、その為に仕事を休めば信用も失う。
    例えば「誰かに共感して欲しい」として、保育園のママ友や友人に話せば、上辺はすごい共感しつつ私が帰ったあととかに「あれヤバくない?虐待じゃん、うちなら絶対そんなことしないわ〜」と噂される。

    言いたいことをまとめると、助けは欲しいが、誰かに相談するのが怖くて仕方ない
    娘をとられたら私は確実に死ぬ。今私が生きてる意味は娘だから。そんな大事に思ってるのに娘を怒鳴りつけたり、1人で暴れたりしてしまう自分がすごくすごく嫌で仕方ない。
    どうにかしたくても、どうにも出来ない。
    頼れる家族も、相談できる友人も、助けてくれる施設も何も無い。
    死にたくても娘を置いて死ぬことは出来ないって思えるから、私はまだ大丈夫だって自分を励ますことしか出来ない。

      
  • 匿名 says:

    「育てにくい子」という言葉をよく目にするけど、私は自分自身が「子育てに向いてない親」なんじゃないかって思う。私じゃなければこの子は笑って過ごしてるのかもって、いつもそう思ってる。

      
  • 匿名 says:

    ひとつ前の方の家事を手伝ってあげたい。少しで良いならできるときもあると思うし。もちろんボランティアでいい。
    強いて言うなら、私も少し辛いときに手伝ってもらえたら嬉しい。そういう人と繋がれるツールがあればいいなぁと思います。

      
  • 匿名 says:

    家事をやって欲しい。全てと言わない少しでも手伝って欲しい。ひとりで娘を育ててる。散々苦悩した挙句好きで選んだ道じゃない。
    ひとりで育て始めてから悩み始めた。自分の暴言や怒り手を上げてしまったこと。それでも子供は同じことを繰り返す。また同じことを言う。今度は前みたいにならないようにって調べたり考えたりして違う方法で叱ってみたり色々ためす。
    だけど繰り返す。毎日仕事して疲れ果てて帰宅、食事風呂掃除が待ってる。もう何時間も触ってない。これがエンドレス。
    数日前にまた、これまで何度も叱って来た事を叱った。同じ事を何度も言わせないで!ストレスで死にそう!とこれまで何度叫んだかわからない。本心だから。
    10歳だから、10歳なのに何故何度も同じ事を繰り返すの??楽しいの?私を困らせたいの?殺したいの?こうやって追い詰めて泣かせてしまう。自分の命より大事な娘なのに何故こんなやり方に行き着いてしまうのか。
    数日前叱って今日また繰り返した。我慢の限界だった。薄れる意識の奥で手だけは出しちゃいけないと、洗濯機を叫びながら蹴りまくった。家具をぶん投げまくった。頭がおかしくなる。もうなってる。
    恐ろしくなって金切り声で泣きながら娘はトイレに逃げ込んで30分は出て来ない。私が出て行くか?引っ張り出すか?どちらもダメだ。どうしたら良いかわからなくて検索してここにいる。
    いっとき気が晴れても、目の前には散らかった部屋とこんな時間に何も出来てない夜ご飯をどうする。洗濯もしなきゃいけないのに。せめてあれもしなきゃこれもしなきゃがなければ少し余裕が出来るのに。
    部屋の全てのものを燃やしてしまいたい。どんなにスッキリするだろうか。自分も一緒に燃えて仕舞えばいいんだ。私はもう疲れた。

      
  • 匿名 says:

    書いていらっしゃる方がいますが、手軽に利用できる、子どもを預かってくれる無料の制度。とにかく子どもと離れてリフレッシュできる時間がもっと手軽にほしい。
    一時預かりしてくれる先を、本当はのんびりしたい、子どもが昼寝している間に必至に電話して探し、事前に登録などして、沢山の持ち物を持って行って、子どもを気遣いながら過ごす時間なんて、考えただけで疲れる。
    もっとこちらに寄り添った制度がほしい。

      
  • 匿名 says:

    助けてと言える環境。
    夫は毎日朝7時に出て、家事が全部済んだ頃帰ってくる。毎日毎日ほぼ一人でしていて、怒鳴るし、暴言も吐くし、手もあげてしまう。
    自己嫌悪でどうしたらいいか色々ネットでみると、暴言、体罰は子供の脳に傷がつくだの、心に傷が残るだの、大体自己嫌悪の自分を更に追い詰めることしか書かれてない。深呼吸してとか書いてあるけど、深呼吸しても無理。

      
  • 匿名 says:

    1番近くにいる人=子供の父親である人、つまりは夫の、育児に対するとてつもない大変さの理解と、それに対する労いの言葉と、心からの感謝の気持ち。
    育児、家事には休日なし。次から次へと、瞬間、瞬間に発生する。エンドレス。
    夫は、本当に分かってくれているのだろうか。それがあるなら、労いの気持ちを、きちんと伝わるように伝えて欲しい。言葉にして欲しい。そして、行動で示して欲しい。
    思っている以上に、想像している以上に、大変です。止まることなく家事育児をし、子供をあやしながら必死であなたのご飯を作り、お昼寝したその隙に洗濯を干したり、運が良ければ自分のお昼ご飯を食べる。のんびりしてる時間なんて、到底ありません。自分1人の時間なんて、みんな寝静まって、やることやり終えた後。
    もっと、もっと、労い、敬って下さい。もっともっと、かける言葉に敬意を払って。
    身内なのか、地域なのか、だれか、頑張るお母さんの心に寄り添ってあげて。子供の笑顔を守るために、頑張るお母さんを褒めてあげて。大丈夫だと、言ってあげて。

      
  • 匿名 says:

    今日、お風呂あがりに濡れた体のまま走っていこうとしてそれに怒り、そのあと体拭いたら逃げ回りマットレスのカバーの中に隠れてそれにカッとなり叩いて、掴んだ腕を振り払いギャン泣きさせてしまいました。危ないこと、やってはいけないことを何度も注意してからのそれだったので、抑えが効かなかったです。
    ダメな母親だなと、こんなことするために母親になったんじゃないのに。自分の命よりも大事な子なのに。
    実家も遠く、頼れる人もいません。出産も里帰りなし、母親も手伝いには来ていません。旦那と二人で頑張ってきました。だからこそ自分の親に相談とかはしたくない。弱音、吐きたくありません。家事や育児の心配をせずに一日でいいからゆったりと自分の時間を過ごしたい。一時保育もいいかもしれませんが、今の時期はいろんな病気流行っているので、やはり旦那に丸一日育児、家事やってもらうこと。
    近々そうします!!このままじゃよくないから。

      
  • 匿名 says:

    周囲の理解と共感、優しい目線。気持ちに寄り添ってくれる存在。1人になれる時間と空間。
    これほど過酷な子育ての現状を、当事者以外になかなか理解してもらえません。今の社会は母親の犠牲のもとに成り立っていると思います。社会が変わる必要があると思います。
    自殺や虐待は、常軌を逸した人が起こした突飛な事件でもなんでもなく、多くの普通の母親に、いつでも起こり得ることだということを、周囲が理解する必要があると思います。

      
  • 匿名 says:

    こどもを可愛がってくれること。

      
  • 匿名 says:

    こどもらしく安全に遊べる場が天候に関係なくあること。

      
  • 匿名 says:

    わからない。どうしたらいいかわからないから、怒鳴ってしまう。普通の言い方をして子供が素直に聞かない状態が続くとだんだんイライラしてくる。
    怒鳴ってもいけない、叩いてもいけない、じゃあどうしたらいいの?ほっといたら、育児放棄といわれる。いうこと聞かない子供をどうしたらいいの?泣き止まない赤ちゃんをどうしたらいいの?
    何から助けてもらったらいいかそれすらわからない。
    育児疲れや育児ストレスは、ごみ拾いの清掃ボランティアじゃ、助けにならない。ごみ屋敷から住人を救い出すぐらいの助けがほしい。

      
  • 匿名 says:

    赤ちゃん訪問のように、半ば強制的にやってきて、子どもから離れる時間の提供をしてくれる行政サービスがあればいいです。
    民間のものや一時預かりは、結局は自分が調べて手続きして面接して、時間を割いて予定を合わせてお金を払って、くたびれてしまいます。

      
  • 匿名 says:

    実家が近く話を聞いてもらえたり、子供と少し離れれても何も解決になっていません。旦那の理解や協力が1番必要だと感じます。「親」になった日は同じ時からですが、育児する時間は圧倒的に私の方が多いため話をしてもわかってもらえなかったり、さらにストレスになるようなことを言ってきます。
    子供の横でテレビを見ているだけで育児した気になっている人に話しても無意味なので、会社が強制的に連続した休暇を1週間だけでも与えて、家事しながらの育児を体験してもらうなど経験してほしい。
    2人の子供なのだから、同じ土俵で話がしたい。国からも父親訪問や母親訪問などをして息詰まっている人を早期発見してほしい。
    育児が嫌だとか子供と離れたいなんて言い訳で、旦那の理解があれば踏ん張れる活力になると思う。夫婦で力を合わせることが虐待などを減らしていけると思います。

      
  • 匿名 says:

    この状況を乗り越えられた・気持ちを切り替えれた方の経験談やアドバイスを共有できる場がほしいです。
    初めてこちらの投稿を見た時、自分自身が変われるきっかけを見つけられたと思いましたが違いました。自分だけじゃないんだとさらに子どもに対する態度が少しずつエスカレートしていると思います。
    保育園より帰宅後から翌朝保育園に行くまで毎日子供に怒鳴り暴言を吐き、怒りがおさまりません。1度イライラすると感情がコントロールできなくなり、普通にできなくなります。自分でもどうしたいのかわからず、母に話すと私を決して否定せず聞いてくれますが、何も変われない自分がいます。
    母は「最初から上手に子育てできる人はおらんよ。子供はお母さんの笑顔が大好きやで。あんたは自分で自分を苦しめてるで。子育ては大変やから、みんなで協力して子育てしよ。あんたも同じことを言わせてるから3歳と一緒のことしてるよ。」と言ってくれます。
    旦那や仕事に対してのイライラを子供にぶつけているとも思います。私のしていることは弱い者イジメと同じ。最低な母親です。

      
  • 匿名 says:

    子育てから離れて、ほっとできる時間を提供してくれる(子供をみてくれる)サポートがあればと思う。30分、1時間でもいいから。ちょっとクールダウンする必要がある。

      
  • 匿名 says:

    叩いてしまったつらさを話して、すぐに虐待を疑われる世の中がイヤ。疑って通報する前に、「どうしたー。大丈夫?」と一声掛けてくれるような社会だといいのに。どんどん母親を追い込む社会で、しかも自己肯定感を高めよう、とか、誉めて育てよう、とか意味わかんない。日本の出生率を本気であげたいなら政府も自治体も母親の本音を聞き対応してほしい。旦那が家事育児を当たり前にやる、そんな社会にしなきゃ。今はとにかく夫に吐き出す。疲れた、つらいと言う。離婚してもいい、くらいの勢いで。集合住宅で何家族も住んでみんなで村みたいな子育てしたーい。楽しそう。

      
  • 匿名 says:

    しずかちゃんカッターのようなアプリがあるといいと思います。AI付きの。電話受付の相談窓口はかけるのに勇気がいるし、誰かに話したいわけではない。共感されたいだけ。自分の負の感情をシンプルで気軽にただプラスに変えてくれる、そんなアプリがあるといいと思います。(バカバカしくてクスッとなるアプリ)

      
  • 匿名 says:

    乱暴な表現になるが、安全に簡単に子供を手放せる制度。9歳娘がとにかく育てにくい。毎日のように些細な事で大声で泣き喚き、幼児のように暴れて癇癪を起こす。外ではお利口らしく、学校、保健師、実母、夫、誰に相談しても分かってもらえない。怒りが我慢できず、人として許されない言葉を娘にぶつけてしまうことも。いっそ2人で消えてしまえたらなとも考える。飲酒で悩みやストレスを誤魔化す毎日。

      
  • 匿名 says:

    うちはこども3人で、ひとり目の長男がとても育てにくい。実家の母親や私の妹は、長男育児の大変さをよく理解してくれる。発達障害グレーか、大人の気をひきたいのか、はたまた妹へのやきもちか、わからないけど、理解してくれて、母親を責めないひとがまわりに1人でもいてくれたら、それだけで助けになる。一緒に育児してくれる人がいるのが一番心強いけど、なかなか難しい現代。「育児がつらい、きつい」と言えるだけでも楽になる。私自身に優しく言葉を掛けてくれる相手だけに弱音をはいたり。

      
  • 匿名 says:

    夫は比較的協力的です。稼ぎも良い方です。息子は頭は良く私立の有名小学校に通っています、娘は美人さん、とよく言われます。
    実母は遠くに住んでいますがよく手伝いに来てくれます。私は一部上場企業で働いていますが、時短です。ベビーシッターも毎週呼んでいます。
    でも、イライラします。今日子供を叩いてしまいました。息子は私が興奮すればするほどふざけます。何も言うことを聞きません。娘は何度言っても勉強の内容を理解しません。
    バカじゃないの?と言ってしまいました。そのあとエスカレートして、おでこを叩いてしまいました。見ていた息子は帰宅した夫に娘が泣いている理由を話しました。
    夫に異常だ、と言われました。一人になる時間もお金も夫の協力があっても子供を罵倒し叩いてしまう私は、やはり異常なのではないかと、自己嫌悪です。
    私自身は母に叩かれた事などありません。優しいお母さんになれない自分が情けなく、泣けてきます。

      
  • 匿名 says:

    自分みたいなお母さんが他にもいて安心した。実家も近く、夫も協力的で、こんなに恵まれてるのにイライラしてしまう自分が嫌だった。
    次男が生まれた直後、イヤイヤがひどかった長男に手を焼き、わたしは一度ヒステリーを起こしてしまった。その時母に言われた「あの子は手がかかるのよ。あんなに泣かれたら誰でも怒る。あんたはよく頑張ってる。あんたは悪くない」この一言に救われた。
    自分の立場や辛さを理解し話を聞いてくれる存在が、今のお母さんには必要だと思う。昔のように公園に行けば同世代のお母さんがたくさんいるわけでもなく、その一方、ネットでいらぬ情報まで取れてしまうから。

      
  • 匿名 says:

    離れられる場所と時間。
    1人になれる空間。

      
  • 匿名 says:

    自分の子供の性格とか聞いてほしいそして、育てやすい子なのか育てにくい子なのか教えてほしい育てにくい子だったらどうすればいいか教えてほしい、
    うちの子は多分育てにくい子に分類される

      
  • 匿名 says:

    実の親も近い
    1年生と年長で子どもはもうそんなに小さくない
    それなのに、子育てがうまくいかないとか、言えない
    ここまでくると逆に児童館やら自治体の母向けサービスなんかは、母のサポートをしてくれなくなってる
    1人でなんでもできなきゃいけないはずなのに、こどもの毎日をうまく御せなくて
    赤ちゃんと違って反論もされるし怒鳴っちゃう
    学校とかでちゃんとさせなきゃいけないという社会からの目も怖い
    手を出さないように頑張ってきたけど怒鳴るのも虐待なんですね
    ほんとにすみません
    うちのこたち、ほんとにこんな私が母親でごめんなさい

      
  • 匿名 says:

    地域の児童館や保育園の附属施設などで、当日や翌日でも一時的に子供を預かってほしい。1ヶ月前からリフレッシュのための予約、とかではなくて、困っているリアルタイムで助けてほしいです。家族のために捧げすぎていて、つらい。人間らしい、自分らしい時間を過ごして休みたい。

      
  • 匿名 says:

    私自身の思いをその時に聞いてくれる場が欲しい…。自分が怒っている理由が正しいのか、叱る事が正しいのか分からなくなっている時に、状況と感情を聞いて客観的に私が間違っているのか教えて欲しい…

      
  • 匿名 says:

    1日、数時間でも子供の相手をしてくれて、1人の時間を過ごしたい、子育てから少しでも離れればと思います。

      
  • 匿名 says:

    抱えているストレスを旦那さんに理解してもらえる事はとても大事だと思う。でも、言っても思うような返答がなかったり、逆にさらにストレスになるような事を言われたりするかもしれない。
    育児をしているママが、どんな事で苦しんでいるのかを第三者から伝えてもらえるような町の活動があればいいと思う。父親は、年に一回必ず参加するとか定期的に参加するシステムにするとさらにいいと思う。

      
  • 匿名 says:

    怒っても良いんだよ。叩いてしまったんだね。
    と、とにかく気持ちを受け入れてくれる場所が欲しいです。やってはダメとは理解しているが、それを後悔してるから「こうすればいい」「もっと優しく諭そうね」と言われると物凄く辛いです。

      
  • 匿名 says:

    子供をすぐに預かってくれるところがあってほしい。一時保育とかリフレッシュ保育とかあるけど、1ヶ月も前から予約しなきゃいけなかったり。そういうことじゃなくて、今わたし追い込まれてますってときにすぐ子供と離れられるシステムがあったらと何度も思ってる。保健所の子育て相談に電話しても向こうは、突き飛ばしたり無視したりそんなことまでしてると思ってないから、こちらも言えないし何の解決にもならない。

      
  • 匿名 says:

    神様に助けて欲しい。どうか、私の2人の子どもが健全に育つように。私は子どもたちを傷つけてばかりです。ごめんなさい。
    3歳の長男がごはんを食べず、お菓子をたくさん食べた挙句にアイスを食べたいと駄々をこねたので「もう勝手にしたら⁉︎」とアイスを投げつけてしまいました。びっくりして子どもは泣いていました。落ち着いてから、私は泣きながら子どもに謝りました。自分がこんな感情の起伏が激しいの、本当にどうかしてると思います。週7ワンオペ、両実家は遠方、夫の転勤で地方に来たので誰も友達はいません。夫は「預けたら?」と。なにがあったかも聞かず、興味ないのかな?相談する意味ないです。

      
  • 匿名 says:

    24時間で話を聞いてくれる人がいたらと思う。夫は(本人にそのつもりがなくても)私の補助係でしかない。男だから共感も少ない。夫以外の、育児や発達に造詣の深い人にいつでも相談できる環境があればと、しょっちゅう思う。

      
  • 匿名 says:

    母親の育児、家事の負荷があまりに多すぎる。手を抜いたって、抜いたところで仕事で疲れて帰っくる夫のフォローは限られる。
    0歳~3歳 3歳~6歳 もっとも親の手を必要とする時期の子がいる世帯に重点をおき、もっと寄り添える電話なのか訪問なのか、メールなのか、お母さんたちがしんどいの吐き出せる場所があればいいのかな・・

      
  • 匿名 says:

    叩いたり蹴飛ばしたり怒鳴りつけたり、どんどんどんどんエスカレートしてる。心療内科通っても良くなるどころか悪化してる。自分が嫌になる。どうしたらいいか分からない

      
  • 匿名 says:

    すぐに子供を、完全に身体と精神的に安全な(衣食住の保証がされて、暖かいスタッフのいる)所へ連れ去ってほしい。

    休憩して心と体調を落ち着けて
    迎えに行きたい。

      
  • 匿名 says:

    辛い気持ちを本音で吐き出せる場所。
    身体を休ませることができる場所。
    抑止力になる理解ある第三者が近くにいること。
    今の私には何一つありません。孤独な母親は本当に追い詰められます。

      
  • 匿名 says:

    幼稚園の休みの日に、室内で、お金がかからない遊び場があれば助かります。

      
  • 匿名 says:

    気軽に子供と離れる時間を持てる環境があるといいと思います。家事と子育ての並行はキャパオーバーになることがしばしば。
    たまには子供と大人のお弁当を届けてくれるサービスがあったりするといいですね。

      
  • 匿名 says:

    子供から離れて息抜きできる場所、気分転換が大切です。

      
  • 匿名 says:

    話しやすい、相談しやすい環境がほしい。実親に相談するとすぐに施設に預けろだの追いつめられるだけで相談できない。保育園でも否定から入るんじゃなく、聞いて肯定してからアドバイスをくれるなどの環境が欲しい。聞いて共感してくれるのが一番自分を落ち着かせるのに重要なのではないかと思う。

      
  • 匿名 says:

    自分のキャパを超えて、子どもを怒鳴ってしまったとき、実親に話したら批判をされた。「◯◯がかわいそう。」と言われた。
    更に追いつめられた気持ちになったのは一生忘れられない。
    そういう時に、誰でもいいから話を聞いてくれ共感してほしかったと思ったので、気軽に電話できるところがあればいいなと思います。

      
  • 匿名 says:

    いつでも気軽に電話できて、黒い気持ちを吐き出させてくれる、話を聞いてくれる場所があったら嬉しいです。
    大体追い込まれているのは1人のときだし、なかなか知り合いには叩いてしまったことなど打ち明けづらいときもあるから。

      
  • 匿名 says:

    そうだね、しんどかったね、つらかったね、と共感してもらえるだけでも救われる。行政の電話相談窓口は色々あるけど、これは虐待なのか子育て相談なのかと考えてどこに電話したら良いのかわからないし、否定されたりしたら余計しんどくなるかもと思うと、二の足をふむ。
    ざっくり育児相談窓口とかではなく、『(一時的に)感情的になって怒鳴ったり叩いたりして自己嫌悪に陥っている時には、こちらに電話して下さい。話すだけでも楽になりますよ』と具体的な内容が書かれてある窓口があれば良い。だって、これで自己嫌悪に陥って苦しんでるお母さん、本当に多い。

      
  • 匿名 says:

    女親1人での育児が当たり前と思わないでほしい。男親の妻へ思いやる気持ちや子育てへの協力が1番助けになる。

      
  • 匿名 says:

    アディショナルタイムで紹介されていた「ここからはじまる」を読んで気が楽になった。反省もした。身代わりアスリートという言葉にぎょっとした。自分もバドミントンやってて、たたいてはいないが、同じようにきつい言葉で子供を叱ったので、子供を泣かしてしまった。ほかにも小平奈緒さんときききりんさんの話がよかった。来年の東京すくすく2周年のときにはアディショナルタイムの作者の話が聞いてみたい。

      
  • 匿名 says:

    私もそうですが追い込まれやすい人って、なかなか相談できなかったり、近所の奥さんとかよく会う人はいても愚痴を聞いてもらうのは申し訳ないとか、人に迷惑かけちゃいけない、夫にも負担をかけられないし1人で頑張らなきゃ、って思い込んでると思うんです。
    そんな私が、近くの児童館でやっていたNPプログラム(親育ちサポート)に参加し、約2ヶ月、毎週2時間託児付きで同じメンバーで話し合う場ができました。
    じっくり話せるし、解決策はみんなで考えたり先輩ママからアドバイスをもらえました。普段道端や公園ではできない悩みの相談や家庭事情について、話すこともでき、他言無用の約束ごともあり安心できました。

      
  • 匿名 says:

    わからない

      
  • 匿名 says:

    否定せずに話を聞いてもらえる場所が欲しいです。
    産後すぐに元夫のDVで離婚。毎日働き詰めで頼れる人など周りにはおらず。周囲に相談してもアドバイスという名の、我が家はもっと辛かった!や、そのくらいマシ、もっと頑張ってる人がいるんだから貴女も頑張って!などの今以上に頑張りなさいの言葉。
    母親になったら人権などないから!のような風潮が大きい気がします。母だってホッとしたい。母だって弱音を吐きたい。

      
  • 匿名 says:

    話を聞いて励ましてほしいです。1人になる時間がほしい。

      
  • 匿名 says:

    気軽に電話をかけられて、ただ話を聞いてくれる機関があればいいと思います。
    子供が3歳と0歳で、3歳の方は保育園に通っていて日中は居ない状態ですが、夕方帰宅後から翌朝保育園に行くまでが本当にイライラしてしまいます。ちょうど何でも自分でやりたい年頃ですが、うまく出来ないことがあって泣いたり、私が下の子の世話で忙しい時に何か要求されるとイラッとして怒鳴ったり叩いたりしてしまいます。寝る時間には自分も心に余裕があるので、今日はごめんねと子供に謝っては自己嫌悪で反省の毎日です。
    自分の子供も将来子供が生まれた時に、私と同じようになったらどうしたらいいんだろうと考えると、今のうちにこの怒鳴ってしまうのをやめたいのですがなかなかやめられません。感情的になって咄嗟に汚い言葉が出てしまいます。
    元々本当に言葉遣いが悪く、子供が生まれてからは気をつけてはいるものの感情が爆発するとヤンキーのような言葉で怒鳴ってしまうんです。
    最後に、ここに書いてある方々のお話を読んで、自分ひとりが悩んでいるわけではないんだとわかり、安心と共に、もっと皆さんで悩みを共有できたら嬉しいなと思いました。

      
  • 匿名 says:

    ひとりの時間が欲しい。20分くらいで良いから。それが長いなら10分でも良いから欲しい。違う部屋に行くなり、自分を求めるが故の泣き声が少し遠くなる場所で周りに配慮せず自分も泣きたい。子どもの前で泣くと心の傷になってしまうんじゃないかと怖い。そう思うと余計に辛くてどうしようもなくなってしまう。泣くのを止めたい一心が暴走して手を上げてしまいそうになり、ひたすら自分の顔を何十発も思い切りビンタするくらいには泣き声が辛い。少し離れられた後は話を聞いてほしい。相手がパートナーなら聞くだけじゃなくてしっかりと自分の意見なりアドバイスなり考えなりを話してほしい。大人が2人いるのにまともな話し合いが出来ないのがものすごくストレス。

      
  • 匿名 says:

    3歳の娘に些細なことなのに瞬間的にキレて叩いたり無視したり。こんなことしたくないのにどうやって治せばいいかわからない。旦那に娘といるのが辛いと相談してもスルーされ、自分の母親にはキレて怒ってるときにそんな声出すなと言われ。頼れる人に頼らない。ファミサポとか頼らばいいとか言うけど登録してから。センターに登録しに行かなきゃいけない。3歳の子は大人しいけどすんなり行動してくれないし1歳児は動きたくて仕方ない。そこまでいくのが一番ツライ。電話一本でやりとりできることがあればいいのに

      
  • 匿名 says:

    もうすぐ1歳の息子がいます。生後2ヶ月から金切り声がひどく、月を追う毎にパワーアップしています。私は子供の甲高い声が大嫌いなので、自分の子供と言えど本気でキレてしまいます。そして支援センターへ毎日のように連れてって遊ばせてるのに、お昼寝も全然してくれなくて、自分の時間が取れなくてさらにイライラ。
    「うるせー!!」「お昼寝しないのあんただけだよ!」「いい加減にしてよ!」「私を困らすために生まれてきたの!?」
    上記の暴言は息子と二人きりのときに出てしまいます。ダメだとわかってても止まりません。こんなこと誰にも相談できません。こうやって、匿名で誰にも言えない愚痴や悩みを吐き出せる掲示板やSNSがあると、心の拠になっていいなと思いました。

      
  • 匿名 says:

    ただただ、ぼーっとできる場所。そして、私の話をじっくり聞いてくれて、寄り添ってくれる人。
    子どもを預けたり、子育て施設に行ってリフレッシュしたりしたいが、5歳の娘は人見知りがひどく、幼稚園以外の託児や、子ども館、子育て広場等に行くことを拒否するので、逃げ場がない。旦那は土日も仕事なので、幼稚園休みの日が辛い

      
  • 匿名 says:

    どうして怒鳴ってしまうのだろう、叩いてしまうのだろう、朝から積もり積ったものが、イライラになってきれて手を引っ張って、怒鳴ってしまった。4歳の息子が床につばを吐いた。
    しつけのプレッシャーから、何度言っても同じことをすると、イラっとしてなんでママの言うこと聞かないの!なんでそんなことするの!物に当たったり、凄い顔して怒鳴る、それで余計に息子はいけないことをする。悪循環。自分がこんな人間だなんて、言ったあと凄い自己嫌悪。嫌になる。悲しい。子どもの脳を傷つけてる、子どもの育ちを助けるんじゃなくて、私自身が子どもの成長に悪影響を与えてる、恐ろしい、誰か助けて欲しい、またやってしまうかもしれない。可愛くて大切な子どもなのに。
    子どもがよくない行動をすると、自分の育て方が悪いからだとネガティブになり、それがストレスで一瞬パニックになり怒鳴ってしまう。自分の弱さ。自分が安心出来る場所が欲しい。子どもの育ちを認めてくれて、自分の話しに共感してくれて、認めてくれる場所、人。

      
  • 匿名 says:

    日時に関係なく、いつでも話を聞いてくれ、落ち着かせてくれる機関が欲しいです。(電話だけでなく訪問してくれたり)
    普通に穏やかに生活したいだけなのに、自分の尋常じゃない怒鳴り方とか物を投げてしまったり叩いたり、子どもの脳が傷ついてしまう、私みたいになったらどうしようと思うと苦しくて、それがまたいつやってしまうかと思うと怖くて、子どもなんだから、と思えない自分が消えたいくらい嫌で、どうしてそうなってしまうのか、それを止めるためにはどうしたら良いのか、考え方のトレーニングが出来る場所があれば良いのにと思います。(産院はその後のことはメンタルクリニックへ、という感じなので余計に辛く感じます)
    メンタルクリニックに通ったこともありましたが、合う先生ではなかったので、また改めて合う場所があるのか探すのにも分かってもらえなかったらと思うと不安で出来ていません。漢方も長いこと飲んでいますが改善はしていません。
    あとは穏やかに育児をしているお母さんを見るとどうしても自己嫌悪が増してしまうので、今まさに辛くて泣きながら飛び込んでも話を聞いてもらえる、同じような悩みを持つお母さんたちと共感し合える場所があればと思います。

      
  • 匿名 says:

    話を聞いてくれる場所がほしいです。
    何も言わずに頷いて聞いてくれるだけでいいんです。生理等でのホルモンバランスもあり怒鳴る、無視する…本当に酷いことをしています。そのようになっている時は感情のコントロールがきかず、苦しいです。週末は本当に子供に申し訳ないことをしました。周りのお母さん方は余裕があるように見えます。そして自己嫌悪に陥ります。皆様の投稿見て私だけでは無いと思いましたが、たくさん悩んでいる方がいます、どうか世の中のお母さん方が安心して穏やかに育児が出来るような何かが出来てくれればいいですね。

      
  • 匿名 says:

    共感してもらうことだと思います。共感したあと、でも子供はこう思ってたのかもよと、伝えてもらえること。7歳の娘が何度伝えても行動せず、反抗的な態度を取った時、何回言ってもわからないのね、もう◯◯ちゃんのこと嫌になりそう。出て行くか?もういらない。と本当に書いてても震えてしまうくらいひどいことを言ってしまった。慌てて近所に住む母に泣きながら相談したら、たしかにあの子も悪いとこある。あたしも親だったらそうしてしまうかも。けど、あの子は賢い子。いい子よ。って言ってもらえた。子供を嫌いな母親なんていない。自分の育て方が悪かったのかと自分に腹が立ってそれを娘にぶつけてしまったのを母は見抜き、娘はいい子に育ってると肯定してくれました。認めて、共感してもらえる人がいることは大きいと思いました。

      
  • 匿名 says:

    ダメな母親だと自己嫌悪に陥る自分を、否定せず受け止めてくれる人、機関、存在がほしい。コメントにあった、投稿できるSNSみたいなのも抵抗なく吐き出せていいですね。下手にカウンセラーとかに言うと通報されそうでできなくて苦しいから。
    少し吐き出させてください。2歳の娘は寝るまでずっと私の髪の毛を触ったり引っ張ったりしてきます。やめてと言ってもすぐまたやる。安心材料なのは分かります。でも痛いし、気になるし、変な体勢での添い寝だから首も背中も身体中痛くなってきて、「触らないで!」と大声で言ってしまいます。触ってくる手を跳ね除けることもします。さっきは耐えられなくて、もうやだ!とブチ切れて部屋を出ました。いい加減一人で寝ろ。触ってくんな。声に出てたかもしれません。書いてみると、小さなことのように思えてくる。でもそんなことでイライラするくらい追い詰められてる。

      
  • 匿名 says:

    匿名で、「今こうしてしまった、どうしてこうしてしまった」などと書き込めるサイトがあるとありがたい。どうしても家から出られない日もあるし、だからといって誰かに聞いてもらえれば心がどうにかなると思う。また同じ悩みを持つ人がいると分かる事ですごく心が助かる。

      
  • 匿名 says:

    聞いてくれる相手が必要だと思います。
    現在、育休中で毎日子どもと一緒にいる日々ですが可愛いだけじゃやっていけないと本当に思います。こんな感情的になりやすかったかな?と思うぐらい感情的になりやすくなり抑えられなくなってきてしまいました。
    数ヶ月前にぺチンと叩いてしまってから感情的になる度に手が出るようになってしまいました。自分にこんな一面が隠れていたと思うと悲しく情けないです。1回叩いたことがきっかけでまた手を出す、こうやって虐待に繋がるんだなと思うと自分が怖いです嫌いです。
    信頼できる友達もいるし、親にも言えるはずなのにこれについては言い出せないです。頬を叩く、机を叩いて大きな音を出す、タオルで叩く、足を叩く、タオルで顔を押さえつける。
    大好きなのに、感情のコントロールが出来ない度に怖いことをしてしまう気がして本当に嫌になります。子どもには一切罪はありません。自分にこんな一面があることが許せません。

      
  • 匿名 says:

    疲れた時にこのサイトに辿り着き、コメントを読んで自分だけじゃないんだ…と救われました。子どもが1歳になる前に夫の転勤で両実家から離れた所へ引っ越し、誰にも頼れず孤独に育児しています。今は2歳になりイヤイヤが酷くなりイライラする事も多くなり、毎日のように怒鳴ってしまい叩いてしまう事もあります。誰にも言えず罪悪感を抱えながら毎日過ごしています。
    事前面談とか面倒な事無くすぐに子どもを預けられる施設や、実家が遠方等の理由で祖父母を頼れない人の為の施設なんかがあればいいのになと思います。

      
  • 匿名 says:

    話を聞いてくれる、そして共感してくれる場所、人が必要だと思います。悩みや相談をすると、あーした方がいい。こーした方がいい。とアドバイスばかり言われる。アドバイスではなく共感してほしいんです…。最近は大きくなったらこの子はどうなるのだろう…。イライラしてて不安定な母親に育てられたらあまり良い大人にはならないのではないか…等、後ろ向きに考えてしまいます。私は母親には向いてないのかなと思います。

      
  • 匿名 says:

    とにかく親の話を、弱音を、不安を聞く、そばに寄り添う、親が泣いても責めない、親の癖にとか言わない、好きで産んだんだろ、わがまま言うなとか親を追い詰めない、何もしなくていいから、ぼーっとさせてくれる存在が欲しい。
    親の疲れた心と体を回復させて欲しい。
    親である前に一人の人間であることを認めて欲しい。
    誰かのママやパパじゃなく、山田花子みたいに自分も一人の『誰か』であると思い出させて欲しい。

      
  • 匿名 says:

    段々と朝夕の寒さが厳しくなり、上着を着せても暑いからいならいて脱ぎ捨てる長女。出掛けて少ししたらやっばり寒い。家に上着を取りに戻りたいとぐずりだしました。
    もっと気持ちに余裕があれば、穏やかな気持ちで毎日を過ごせれば優しく対応もできるのに今朝も私は余裕がなく、引き返さず、ぐずる娘に『だって、いらないって脱いだのあなたでしょ。ママは何度も着なさいって言ったよ。人の話を聴かないから寒い思いするんだよ。』と冷たい言葉をかけてしまいました。それでもぐずる娘にかなりいらっとしていまい、頬をちみくって、いい加減にしなさいと一喝。凄く悪いことをしてしまったと思うし、娘の心を傷つけたと思います。
    娘は4歳。先のことを見通す力なんてまだまだないのに、本当に駄目な母だなと反省です。暴力や恐怖で大人しくさせることは絶対に良くないと分かってはいても手を上げてしまうことがあります。落ち着かなきゃ、冷静にならなきゃとぐっと踏みとどまれる日がある一方、手をあげてしまう日もあり悩みます。
    ただ、悪いことをした日は娘に謝って、同じようなことでイライラしないようこれからは上着や膝掛けを持って出掛けたいと思います。

      
  • 匿名 says:

    専業主婦家庭でも、子どもを早期から安心して預けられるところが欲しいです。子が生まれた月によっては4年近く家庭保育する人もいて、正直かなりしんどいです。
    保育園に子どもを預けてる友達は朝夕、休日しか子どもと一緒に過ごさないけどそれでも子どもをみるのはかなりしんどい。毎日一緒にいて、一人で子どもをみる専業家庭は本当に凄いと思うし、大変だよねと。
    誰しも生きづらさ、大変さは抱えているけど、親子ともに安心して暮らせるシステムがほしい。

      
  • 匿名 says:

    次女を出産後、赤ちゃんがえりが激しくなった長女。何気なく健診の日に相談したら、発達障害を疑われて、この場で療育に行くと言わないと帰さない的な雰囲気に持ち込んできた心理士。すぐには返事ができないと言っても承知しない心理士の強引な態度に未だに納得ができず、以降、行政にたいしても不信感しかありません。
    個々の家庭の状況や親子関係もほとんど聴かずに紙一枚の簡易検査だけで鬼の首をとったかのような勢いで、人の話も心の動きも読まずにごり押ししてくる心理士の相談、もう二度と顔も見たくありません。

      
  • 匿名 says:

    カウンセラーに相談とあるが、日本ではまだカウンセラーに相談するには敷居が高すぎる。核家族が激増した今、子育てセンターなどで気軽に相談できる人員確保をお願いしたい

      
  • 匿名 says:

    自分の不安や悩みを否定せず、ただ、ただ、聞いてくれるところが欲しい。毎日ワンオペで休みもなく、しょっちゅう病気になる子ども達。予防接種の予約やら色々な予定が控えてるのに…と毎日、調整や体調管理にも疲れます。
    でも子どものため、家族のためと毎日見えないところで自分なりに頑張ってても、何かあるとすぐ注意やお叱りを受けるのは何時も母親である私ばかり。その度に頭を下げ、どうしようか考えるのも私ばかり。
    主人に相談しても結局その場にいないから私の辛い気持ちも含めて分からないようで、主人に話す意味あるのかなって思うときもあります。
    長女を産んで四年、褒められることよりそんなことの方が多くて、子どもを産みたくないって人の気持ちもよく分かるなって思う日々です。

      
  • 匿名 says:

    当日そこまで高い金額でなく預けられる一時預かり、もしくはカフェでお茶とかご飯食べる間だけ、保育士さんが別室で見ていてくれる場所など。常に子供から要求され続けていて、ちょっとしたことでキレてしまう。
    何も考えないでご飯食べたり、少しぼんやりしたり、そういう時間に子供と少しでも離れられたら、また可愛いと思えるはず。そこにカウンセラーみたいな人がいたらもっと嬉しい。

      
  • 匿名 says:

    話を聞いてほしい。区ではカウンセラーの方の子育て相談があるのですが、平日月1回。相談しよう!と予約した、前日に中止の電話が。代替えのときは連絡しますと言われましたが、かかってきません。担当カウンセラーが1人ではなく、もう少し人数を増やしてもらえたら。回数も多くしてほしい。限界を感じ相談しようとしたのに、なかなかできません。

      
  • 匿名 says:

    昨日、我が子に心をえぐる程の傷を負わせてしまいました。私のたった1人の息子なのに、とっても大好きなはずなのに。なんであんなひどい事をこどもに言ってしまったんだろう…。まだ小さい我が子。私の放った言葉により、息子が小刻みに震え、必死に泣くのを我慢しているのが分かり、私も本当に後悔しました。仕事からのストレスは言い訳、今泣きながらメッセージを打っています。もっと、話を聞いてもらえる人がいてくれるといいのですが…。その日のうちにこどもに謝り、そして我が子をいっぱい抱きしめました。

      
  • 匿名 says:

    自分の親やきょうだいがそばにいてほしかったと思う。義理の親は近くに住んでいるがそちらはプレッシャーと不安でしかない。

      
  • 匿名 says:

    余裕のある第三者が子どもの気を逸したり怒らずに静観する側に加わってくれるとだいぶ違う

      
  • 匿名 says:

    頼れる大人がもう一人いればいいのにな。って思う。旦那は協力的だけど、わたしも旦那ももういっぱいいっぱい。仕事して、家のことして、子供も育てるって夫婦ともども休まる暇ない。でも、他人に預けるのも抵抗あるし、そもそも人に甘えるのが苦手だから頑張って、頑張って、頑張りすぎて疲れる。子供は2才半と6ヶ月の男児。朝はふりかけごはんとパン、昼はインスタントラーメン、夜は肉とかなんか焼くだけ。人には言えない食事ばかり。洗濯物は干すだけ、畳むとかもう2年くらいやってないや。こうやって書くと酷すぎて涙出てくるけど、なるべく、子供とたのしく過ごせるように、いっぱいたのしい思い出作りたくて、わたしなりにだした答え。さて、今日も一日なんとか生きよう!!!

      
  • 匿名 says:

    夫や身近な人に「手伝うよ」「代わるよ」と声をかけてもらいたい。誰もいないときは、せめて電話やメールでも構わないので、自分がどういう気持ちでどうしたかったのかということを誰かに聞いてもらいたい。

      
  • 匿名 says:

    こんなに助けてという声が次から次と沸いてくるのに、支援の手がなかなか増えない日本はおかしい。虐待はいけないけど、虐待する親が一方的に悪いみたいな報道ばかり。小さい子をもったママたちが、こんなに悲鳴をあげてるのに。男性にも育休をとらせなければいけない、家事育児をさせるような法律を作って欲しい。

      
  • 匿名 says:

    やっぱり保育所を増やすのが1番。それに専業主婦でも短時間でもいいから子供を預かってもらえる場所をもっと増やしてほしい。とにかく子供と離れて自分の時間を作ることが大切。日本は先進国のくせに子育てについてはダメダメすぎる。

      
  • 匿名 says:

    子供と離れられる時間を作ってほしい。

      
  • 匿名 says:

    父親なのか誰か第三者がいれば

      
  • 匿名 says:

    もう疲れた。日に日に増す構って、ダダこね、叩く、物を投げる。私が私でなくなっていく恐ろしさ。だれも助けてくれない。疲れた。いつ終わるの?見えないトンネルをずっとさまよっている。
    保育園に入れたい。空きがありません。
    仕事始めました。身体を痛めて休養。
    子供は会社経営の保育園だから、主人が帰ってくるまでずっと一緒。唯一の救いはスマホ。中毒なのは分かっているけど誰にも話せない、もっと依存する。疲れた。

      
  • 匿名 says:

    悩んでいることをいつでも相談できるようにしてほしい。
    市の子育て電話相談は平日の9時から17時。仕事をしているお母さんも専業主婦も一番忙しい時間では?職員の勤務時間にあわせてるんだろうけど、それって違くないですか?土日、深夜早朝もあればいいのに。
    しかも自分は市役所と仕事の接点があるためかなり電話しづらい。市の職員じゃなくて専門カウンセラーさんとかにいつでも話を聞いてもらえたらありがたい。
    小学生の親ですが、年々育てにくさが増していてどう接していいかわかりません。怒鳴らないように叩かないように気をつけてたんですが、それでもいうことを聞かないと涙がとまりません。

      
  • 匿名 says:

    子育てを手伝ってくれる人、私に1人の時間をくれる人が欲しい。私がキレそうになったら、私の代わりに子供に対応してくれる人が欲しい。
    先週からの私は最悪です。でも感情をコントロール出来ない…

      
  • 匿名 says:

    すぐにこどもとじぶんを引き離してくれる機関

      
  • 匿名 says:

    今朝も何回言っても着替えをしない3歳の次男にキレて(まさにキレるという言葉がぴったりなくらい)自分の中で何かぷつっとキレる音がして、叩いて蹴ってドアの外から出して、首根っこを引っ張って押した勢いで壁におでこがぶつかって、、まさに虐待だと自分で思いました。でも、そうなってしまうと自分では止められないです。
    長男はそんな私たちを見てしくしく泣いてました。どういう感情なのかわかりません。下の子をかわいそうだと思ったのか、私が怖いと思ったのか。
    三男はまだ1歳で眠たくてその時ギャンギャン泣いていました。それも私をイライラさせた一つかもしれませんが、それもわかった上で次男により強く怒りの感情が出た気がします。
    思えば長男が3歳の時も同じように強く叩いたりしたことがありました。自分はそういう最低な人間なのだと、叩いたりした後は必ずひどい自己嫌悪に陥ります。それでもどうしたらいいか、、止められない自分が怖いです。怒った顔をして近づくと目をつぶって頭を押さえて怖がる子供を見た時に、二度と叩かないと誓ったのに。。
    他の方も書いてあるように、確かにそんな時は主人がいない時になるような気がします。周りに話そうと思ってもどこまで叩いてるなんて聞ける訳もなく。叩かないでうまく子供に優しく導ける人が羨ましいです。
    悪いのは子供ではなく私自身の弱さだと感じています。
    育児が楽しいと思えないとき、子育ての終わった年配の人が、今のこの時期が大変だけど一番楽しかったとよく言う言葉を思い出します。そんな年配の人たちとたまに子育てについての経験や話を聞く機会が持てたら、日々の気持ちも楽になれる気がします。

      
  • 匿名 says:

    旦那がいる時は子供のいたずらや我儘も可愛くて笑みが出るし、きちんと『叱る』ことができます。旦那の残業や夜勤が続くとかなりストレスが溜まり、自分の怒りを子供達にぶつけるようになってしまいます。
    怒鳴ったり、叩いてしまったりする度に子供達の悲しそうな顔を見て後悔するのにやめられない。後から考えるとそんなに大した事ではなかったり。旦那がいるといないじゃ全然違うし、親やママ友や近所の人と何気ない話をするだけでかなりストレス軽減されます。1人の時間も大切だし、人と関わる時間も大切だなと思います。

      
  • 匿名 says:

    子供を預かってくれるサービス。

      
  • 匿名 says:

    そっか大変だったんだね、わかるよ。だけど次は抱きしめてあげなよと、こちらの気持ちも汲んでくれた上でアドバイスしてほしい。
    実家の親は、怒るのやめたらとかどなるのやめたらとか。すっごくイライラする。あんたたちも私に同じようにしてましたけど?!って思い、しつこいので喧嘩になる。こっちだって反省してて、1人の時はどうしたらいいか思いつつ過ごしているのに。

      
  • 匿名 says:

    ただたた心の余裕が欲しい。正直どうしたらおさまるのかがわからない。しつけのプレッシャーがつらい。余計愚図るのはわかっているのに軽くお尻を叩いたり、グズグズしている時に強く引っ張ってしまう。口汚く怒鳴ってしまう。物に当たったりしてしまう。小さな子を脅してしまう。
    まだ2歳の子供がママもう怒ってない?と聞くと本当に苦しい。申し訳なさと自己嫌悪。たった2歳の子供にそんな事を言わせる自分に恐怖すら感じる。イライラがピークの時は子供が転んでも大丈夫じゃなくて気をつけなさいって言ってしまう。気をつけてたら転ばないのにね。分かってるのに出来ない。
    優しいママが羨ましい。子供を微笑み見守る優しいママになりたい。だけどもうどうしたらいいかわからない。子供相手に人格が変わる程叱る自分、誰にも相談できない。

      
  • 匿名 says:

    話を聞いてくれる人がいたら落ちつくかも。

      
  • 匿名 says:

    どうしたら子どもの動きを止められるか教えて欲しいです。3歳です。わざと道路に飛び出します。止めると余計に。手はつながず振り払って走っていきます。子どもだから仕方がないんでしょうけど、必死に追いかけて頭をペシ!一瞬だけ速度が落ちるのでそこで抱きとめる。
    他にいい方法はあるのでしょうか。これも虐待なの?これぐらいなら普通、という世間の共通認識があれば救われます。
    危険なことをした時も言葉でとめるの?うちの子の場合、即効性がなくて逆に危険。これまでの育て方に問題があったということなのかな(泣)

      
  • 匿名 says:

    自己嫌悪に陥り、モヤモヤします。そのモヤモヤを晴らす為に、話を聞いてもらえるダイヤルがあるといいなーと思います。娘に怒鳴ってしまい、今まさにモヤモヤしている私の意見でした。

      
  • 匿名 says:

    すこしでもいいから子供のことを考えずに自由な時間がほしい

      
  • 匿名 says:

    実際経験したことがあります。お母さんの私もパニックなのです。子供には申し訳ない気持ちです。可哀想だと思いながらも、また怒鳴ってしまいます。

      
  • 匿名 says:

    親が1人に慣れる時間ぐっすり寝れる時間を確保できるサービス。
    なんのサービス利用するのも前もって登録ーとか面談ーとか予約ーとか時間制限とか。分かるけど。分かるけども正直今すぐ使いたいんだよ!
    すぐに使えるように前もって登録お願いしてます。って。は?こども連れて説明聞きに行ったり市役所行くのどんだけ大変か分かってんの?待ち時間だってあるし、話だってゆっくり聞ける訳じゃない。仕事してたら、そういう説明会とか登録平日ばっかで全然行けないし。ほんとそのシステム作った奴こども育てた事ないんじゃないの?

      
  • 匿名 says:

    短い時間でいいから、預かって欲しい。

      
  • 匿名 says:

    もう一人の大人と、受け止めてくれるものと、ひとりになれる空間。

      
  • 匿名 says:

    今私の身勝手な行動で施設に預けてしまいました。
    それも、結婚していて子供を保育園、幼稚園に預けれて自分と子供の距離が空く時間があって、保育園、幼稚園入れて仕事もしていない方がすごく腹立っています。
    それは仕事もしたくて、預ける場所がなくて、イライラしてそれを子供に怒鳴ったりしてしまうのもむりないはずです。保育園幼稚園がもっと、仕事したくて預けたい人を優先して、助けてほしいです!

      
  • 匿名 says:

    信用出来る保育所

      
  • 匿名 says:

    大丈夫だよ、一人でよく頑張ってるね、の言葉が欲しい。おこりすぎた時に悩んで電話したのに、子どもがかわいそうと泣いた実母に追い詰められてる。

      
  • 匿名 says:

    怒鳴って辛い自分を一切否定することなく、大丈夫だよと言ってくれる人がいたら嬉しい

      
  • 匿名 says:

    すぐに話を聞いてくれる人。睡眠不足もイライラの原因だから、睡眠を確保できる協力体制がほしい。

      
  • 匿名 says:

    何も無い空間で何も考える事なく、子と2人だけで過ごすことができたら心がけて落ち着くのかもしれません。やらなければならない事、考えなければいけない事から一旦離れられると心も落ち着くのかなと、、、

      
  • 匿名 says:

    私が子供にイライラしてしまうのは大抵、部屋が散らかっている時です。部屋の汚さに比例して、心が荒むのを感じます。そんな時に、子供がぐずったりすると大声を出してしまったりします…
    あとは、下の子が大声で泣いてる時に、上の子からしつこく話しかけられた時とか…。
    そんなとき、電話一本で駆けつけてくれる人がいたらいいのに、と思います。1ヶ月に1度だけ呼んでいい、ヘルパーさんとか。1時間だけ下の子を見ててくれたり、少し片付けを手伝ってくれるだけでも、本当に助かると思います。

      
  • 匿名 says:

    親の話を聞いてくれるホットラインがあったら嬉しい。知り合いには、怒鳴ったり叩いてしまったなんてとても言えない。周りから、母親失格だと責められるんじゃないかと怖いし、そうなったらもう子どもの側にいる自信が皆無になってしまうと思うから。

      
  • 匿名 says:

    追い込まれて虐待するなら里子に出してください。赤ちゃんポストとか、既に助けがあるじゃないですか。そもそもそんなにも余裕がないなら、どうか子供生まないで欲しい。
    寝顔を見て反省して自己嫌悪に陥って泣いたって、目覚めた子供に同じことを繰り返していたら、子供には全く伝わりません!起きている子供に、ちゃんと目を見てさっきはイライラしてたからごめんねとか言えるなら、話は別でしょうけども。
    ただただ、お母さん怖い、自分はそんなに悪い子供なのか、どうすればお母さんは怒らないのかって感情しか残りません!
    毒親に育てられた、通りすがりの元子供より

      
  • 匿名 says:

    すぐにそのことを話せる相手がいること、電話して話せたり会いに来てくれたり。

      
  • 匿名 says:

    テレビでは正しい育児、キラキラした親子の在り方ばかりが取り上げられているので、みんな黒い感情をどんどん隠すようになるのだと思う。手をあげるのがいけない事だっていうのはみんな分かってる。その上で誰もが虐待してしまう可能性を秘めているって事をもっとオープンにしてくれると良いのでは。
    一歩手前で踏みとどまれるかどうかは個人の力量ではあるけれど、それ以外にもその瞬間の環境だったり偶然の出会いだったりが大きく影響していると思う。虐待してしまった人をただの悪にするだけでは無く、一方で心穏やかに育児できている人との相違点を深く追求していく事が大事なのでは。

      
  • 匿名 says:

    この前1歳半検診行ったけど、おやつを食べさせるなとかジュースを控えろだとか丼にしない方がいいとかおかずは2品とか…いろいろ…理想はそうかもしれないけど普通に暮らしてるだけでも結構母親を追い詰めるなーと思った 何もないのに歯医者連れて行けとか、なんで??マニュアル通りなの??今の時代に合ってる? 余計重荷になること言ってきてこっちだって仕事休んでわざわざ検診来てるんだけどそういうのってあまり分かられてないんかな?
    ただただ不安を煽ったり負担になっただけで私にメリットがなかった それだったらちゃんと家に来てゆっくり話聞いてくれる方がいいんじゃない?と思った

      
  • 匿名 says:

    それが分かれば苦労しない。でも誰かに見られる、間に入ってくれる人がいれば救われる場合は多いと思う。でもそれにはお金が必要のことが多い。
    イライラは自分の充たされない気持ちの現れ。それを取り去るのはやはり難しい話だと思う。産んでしまって申し訳ないと思います。

      
  • 匿名 says:

    1歳になったばかりの娘の母親で、現在妊娠7ヶ月です。夫は育児に協力的な方だし、実家も近いので助けてもらうことも多いのですが、2人目を妊娠してから特に娘と夫にイライラすることが多くなりました。夫に対するイライラを娘にぶつけてしまうことも有り、本当に最低な母親です。
    娘はあまり食欲旺盛な方ではなく遊ぶことが大好きで、食事に集中してくれないことが殆どなのでそれにもいちいちイライラしますし、おむつ替えの時もおとなしくないと本当にイライラして…
    今日も朝から怒鳴ってしまいました。太ももをピシッと叩いてしまいました。前にもそういうことが有って娘を泣かせてしまって、もうしない、と誓ったのに…
    しかも一度では有りません。もうしない、と決めても、手が出てしまうことが有りますし、制御はしていますがもっと暴力的な考えになってしまいます。一歩間違えると、本当に虐待してしまいそうで、自分が怖くなります。娘が悲しい顔をしたり、そんな顔で寄り添われたりするとハッとして、罪悪感、自己嫌悪に駆られて、娘の前で私が大泣きしてしまいます。
    普段は娘が可愛くて仕方がないのに、1つイライラすると一気に頭に血が昇って爆発してしまい、本当に嫌です。まだ助けてもらっている方の私でさえこうなってしまうのに、1人で頑張っているママさんはどれだけしんどい思いをしているのだろうと思います。心から尊敬します。寧ろ乗り越える方法を教えて頂きたいです。

      
  • 匿名 says:

    娘は2歳。イヤイヤ期真っ只中。
    体を激しく揺さぶりながら、喉が痛い程怒鳴ってしまった。虐待してるのか、まだギリ手前なのか。。こんな気持ちで過ごしてると不安になる。いつ手が出てもおかしくない状況。カウンセリングを受けた方がいいとは思うが、そんな時間もないし、子どもはどうすればいい?

      
  • 匿名 says:

    現実的ではないかもしれませんが、追い詰められたとき、母親が回復するまで、親子で泊まれる施設があればいいと思います。精神的に追い詰められているのに、夫の世話までしたくない。誰かが作ったご飯が食べたい。子供にイライラしても結局子供の事が気になってしまうので、子供と一緒に何日か休めるところがあればと。安ければなお助かりますが。
    ここの投稿読んでて涙が出てきました。私には3歳と7ヶ月の子供がおり育休中です。3歳の子が赤ちゃん返りしたり、赤ちゃん返りが落ち着いたようでもワガママ?がひどくて、毎日のように怒鳴ってしまい、子供が可哀想だし、そんな自分が嫌で仕方ありません。子供に「ママ嫌い」「何で怒られてるんだ?」と言われることも。転んだ時も「ママ怒った?」と言われてしまい、痛いという事よりも私の機嫌のほうが気になるのかと胸が苦しくなりました。
    夫は家事育児ほぼやりません。育休中は、おまえ休みだろ、と。だからといって、私が復職しても協力するわけではありません。一人目のとき夜泣きも家事育児全て私がやっていました。そして私の話も一切聞かず、帰宅してもテレビに夢中。ご飯も何の感想もなく、ただ流し込むだけ。私や子供が話しかけても聞いておらず返事せず、「聞いてよ」と声かけると「タイミング悪い」とテレビのほうを見て答える。夜は子供より早く寝るくせにトイレに起きた時に、せっかく寝かしつけた子供を起こしたり、休みは遅く起きるくせに昼寝までして子供の面倒をみない。義母は同じ敷地内に住んでますが、そんなバカ息子の心配ばかりして、休む暇もないくらい忙しいと言っている。休む暇がないのは私だ。
    下の子供が産まれた時は11日も入院していたのに、忙しいといって顔も見に来ず、そのくせ私の親に「うちの孫だ」と言う。病院は家から5分圏内で夫が誘っても来ませんでした。そういう義母の態度も含めて全てがストレスです。
    夫が虫垂炎で入院して私と子供二人の生活になった時、ごみ捨ては大変な気もしましたが、逆に夫が居なくて私達のペースで生活でき、夫にイラつく事もなく平穏に過ごせたように感じました。3歳の娘は少し寂しかったかもしれませんが、パパと言って泣くこともなかったので。夫が居ると、しつけと言って娘をちぎるのが気にくわなくて、喧嘩になってしまいます。普段、子供の世話をしないのに、少し悪さをしただけでちぎるのが許せないのです。
    そして怒りを抑えられず、娘や夫に怒鳴ってしまう自分をどうしたらいいのか、もう分かりません。最近では3歳の子供がギャーギャー叫び、タイミング悪く7ヶ月の子供までギャン泣きされると、頭がおかしくなりそうで。というかおかしくなってるみたいで、「あーー!いい加減にして!!」と叫んでしまいました。落ち着いているときは、一緒に遊んだりと二人とも可愛くて仕方ないのに。
    実家の母には電話で愚痴を聞いてもらっていますが、子供を怒らないよう頑張れと言われます。色々頑張っているのに、これ以上どう頑張ればいいのですか?夫にもっと育児に協力して欲しい。もっと話を聞いて欲しい。いくら言ってもダメです。
    私が欠陥人間で、だから上手くできなくて、だから私の話も聞いてくれないのでしょうか?こんな私に育てられる子供達が可哀想です。あとは男女関係なく家事が出来るように育てなければ、将来パートナーと上手くいかなくなるように思います。

      
  • 匿名 says:

    カウンセリングに行きたいと思っても、その間子どもはどうするの…?預ける場所がないし、仮に子どもと離れられて、カウンセリングに行ける時間があるなら、眠りたいと思ってしまう。

      
  • 匿名 says:

    ひとり親3人暮らし。下の子がやっと赤ちゃんから卒業し3歳。そして私は仕事復帰。フルタイムで働かざる得ない状態で1人で家事育児。朝の戦争タイムから毎日保育園を渋り泣き喚く。2年間ほぼ毎日。保育園の先生なんて冷たい目。みんな見て見ぬ振り。心なんてない。激務を終えて18時に迎え。裕福なわけでもなくボロアパートに帰宅。食事の支度に風呂に明日の準備。寝かしつけ。なぞの夜泣き。未来も明日もない。ただ疲れるだけの日々。なんの取り柄もないバカなひとり親は世間様から冷たい目で見られ、子ども達も貧乏人扱い。そんな人間もここにいるょ。あなた達は幸せです。もう少しだけがんばれば、明るい毎日が待ち構えています。子どもがあなたの愚痴を聞いて慰めてくれる日がいつか絶対にくるよ。

      
  • 匿名 says:

    たまに見る夫や義理母、義理父はかわいいかわいいと遊んでそんな時もあるよなんてのんきにしやがって。赤ちゃんだよ?って。そんなこと分かってんだよ。毎日毎日私がやってる。毎日やってんだよ。お前らに何がわかる。分かってたまるか。休めと言われる。離れても声が聞こえてくる。休んでも脳の中からは子供と離れることはできない。離れても休んだことによる罪悪感。休めない。言い訳のように聞こえても知るか。もうノイローゼかもしれない。発狂もした。壁も殴った。子供は殴らないようにギリギリの理性で荒く抱っこをしてしまった。全部ぶち壊しそうになる。暴力的な考えにもなる。こんな最低な想いで育児する母親なんて消えればいい。

      
  • 匿名 says:

    家で怒鳴って、外でいい顔。子供は怯えるよね。それわかってるのに、やることばっかり増えて、生意気言われて、時間に追われていっぱいいっぱいになる。寝顔だけが救い。利用する壁が低い預かりがほしい。

      
  • 匿名 says:

    児童館と同じくらいの数と気軽さで利用できる、無料数時間保育。できれば従業員は専門の勉強をしてきた人で。祖父母を頼れない、頼りたくない人が簡単に利用できるように。
    施設の中に、仮眠室、カフェがあって、寝たい人は仮眠室へ。ゆっくりしたりくっちゃべりたいときはカフェルームへ。飲み物は百円からでもいいかなと。

      
  • 匿名 says:

    一人じゃないことがいいと思う。もう一人いれば、抑制できたり、そのもう一人が怒鳴ったりしてたら「よくないよ」と声をかけるかもしれない。

      
  • 匿名 says:

    3人目を8月に産んで、上の子の夏休みが終わるから里帰りは出来ず、退院直後から家事育児におわれる毎日。旦那は言わなきゃやらない、やれない人だから、疲れるし、上の子も小学校低学年で勉強面生活面もまだまだ手がかかる。怒鳴って暴言吐いてる自分に嫌気がさして泣いてます。こんな自分は子供にとって毒だなと感じてならない。
    自宅の隣に義父母が住んでいるけど、3人目妊娠をあまり良く思われてなかったから、頼みづらく、甘えられないためつらい。義母とのコミュニケーションもあんまりだからSOSも出せない。このままでは

      
  • 匿名 says:

    息がつまりいっぱい、いっぱいになってしまった時に急な一時預かりや保育がうけることができなかったため、、大変な手続きのない『今!』っていう苦しい時のための救済(預り)がほしいなぁと思います。

      
  • 匿名 says:

    第三者。私に共感して、旦那に伝えてくれる人がほしい。日々の何気ない生活を少しで良いから、褒めてくれたり、慰めてくれる人。結局自分自身を認めてくれる人が必要なのかな。

      
  • 匿名 says:

    もともとイライラしやすい性格で子供が言うことを聞いてくれないと怒鳴り叩くこともあります。旦那は注意もしてくれず、子供が泣いていると虐待していると言われたこともあります。旦那のお母さんに預けると、甘やかして私が怒ると怒らないでと私が注意されるので思い通りの子育てができずイライラするときがあります。私だけが悪者なのかと居ない方がマシなのかと子供に言ってしまうこともあります。

      
  • 匿名 says:

    自分に共感してくれる人

      
  • 匿名 says:

    上にもありましたが、自分のことを否定せず受け止めてくれる人がいてくれたらいい。そしたら、すこし気が楽になるしこれから気を付けようと思える。
    逆に、頭ごなしにそれは虐待だ!などとそれのみ言われたら自分の辛い気持ちなんて誰にもわかってもらえないと余計に悲しい気持ちになる。

      
  • 匿名 says:

    専門家の人に気軽にカウンセリングできる場所
    子育て、自分が育ってきた環境、親との関係など、自分のパーソナリティに関わる内容を相談出来る場所

      
  • 匿名 says:

    子と離れられるシェルターがほしい。母親が避難出来る所。人目を気にせず泣き叫べる所。
    センターや役所にあるキッズルームに連れて行っても、目を離さないでの張り紙や、一緒に遊ぶ事を促されたり。何の為に連れてきたと思ってるの。家で一緒に遊ぶのが辛いから、我が子を少しの間でも見たくないからだよ。離れたい。どこでも何でも親子セットで考えられたくない。
    でも一番は、愛する人からの理解が欲しい。

      
  • 匿名 says:

    5秒カウントしながら抱きしめてもらう。センサーが振り切ったらちりーんと鈴の音が鳴るシステムをつける。鍵付きシェルターに逃げ込める。半日子供を置いておける施設。

      
  • 匿名 says:

    周囲が親子の生活背景に思いを巡らせて欲しい。
    スーパーのフードコートで、子どもを怒鳴っている母親を見かけ、話を聞いていると、夏休み中で、たまの外出だったようだが、子どものぐずぐずが止まらず手を焼き、私はどうしたらいいの!と母親も切なそうで、同じ母親で気持ちは痛い程わかるのに、なにもその親子に手を差し伸べられず、その光景が忘れられない。
    でもそんな時に、自然に声をかけられる方法があったら知りたい。

      
  • 匿名 says:

    4歳の男の子の母です。今年の春から幼稚園に入園しました。息子はかわいいはずなのに…本当にちょっとした事で、私はすぐキレてしまいます。元々感情的になりやすい性格もありますが…子育てにおいてはたまに自分は二重人格?なのではないかと本気で思うくらい怒り狂った自分が怖いです。旦那もなかなか理解してくれず…市役所の相談窓口、保健センター…相談はしますが、どこか?マニュアルっぽい回答…
    もう相談はしないかな。子どもが1番かわいそうだとよく言うが、追い込まれた親は?どうしたらいいのかな?悩んだ時、聞いてほしい時にすぐ誰か聞いてくれる所があると本当に救われると思う。

      
  • 匿名 says:

    話を聞いてほしい。仕事や家事を休ませてほしい。自分からは発信できないし、「大丈夫?」って数回聞かれただけじゃ「大丈夫です」って答えちゃうので半強制的に介入してほしい。

      
  • 匿名 says:

    無認可でもいい。予約なしで利用できる一時預かりがあればいいな。周りの保育園の一時預かりはどこもいっぱい。幼稚園の未就園児のための育児センターはどこも予約が必要なので気軽に行けない。
    市役所に育児相談ができる受付もあるけど、相談したいのは自分の子供に対するイライラについて。お母さんについても相談してもいいらしいけど、親身に聞いてもらえるか不安。
    3歳育児、穏やかな時間もあるけど、怒る事の方が多くて、どうしたら怒らずいられるのかわらかない。

      
  • 匿名 says:

    子供ではなく私自身に声を掛けてほしい。怒鳴ったり叩いてしまいたいほど追い込まれる前は、理性が欠けてしまう段階なので、その前に声を掛けてほしい。でも普段からワンオペで自分に声を掛けてくれる大人はその場にいないので、助けはないと思ってる。

      
  • 匿名 says:

    私が怒鳴ったり、手が出そうになる時って親の私のやりたいこと.やらなくてはいけないこと(家事を含む)が邪魔され続けた時。やめなさいって言ってることをやり続けた時も、やめさせたいという親の私の「やりたいこと」を阻害されてるからなんだよね、、と思う。
    今は海外で子育てしてて、頼る人もいないし本当に子どもと2人きりで辛い。この国では子どもに怒鳴っただけでも虐待で警察呼ばれるから、子どもが悪いことしてても、ギャン泣きされると通報されるのでは、とこっちが怯える。
    少し子供と離れたい。それだけで家事も自分のペースでできるし、コーヒーを一杯自分のペースで飲むこともできる。物理的な距離は必要。

      
  • 匿名 says:

    2019/10/11 14:38の投稿と同じ状況です。3歳の子供と笑顔で過ごしたいと思うのに、イヤイヤ期のささいなことでイライラしてしまい感情のコントロールができなくなってしまいます。今日も怒鳴ってしまったと、自己嫌悪の毎日です。仕事でのストレスも重なり、精神的な病気なのかなとも感じています。
    夫もあまり理解してくれず、誰にも相談できず、死んでしまいたいと思うこともあります。
    母親も誰かから認めてもらえると良いのかもしれませんね。

      
  • 匿名 says:

    電話したらすぐに来てくれる無料または格安のベビーシッターさん。夜追い詰められた時すぐに来てくれませんか。予約制はつらいです、苦しい時は予想できません、定期的に予約したらものすごい金額になりました。必然的に幼稚園に入ったら頼みづらくなりましたが、幼稚園に入ってもまだまだ苦しい、幼稚園の時間は短く家事に追われるばかり、帰ってきてからは地獄。
    子育てが向かないことは産んでから分かるのです、産む前はどうしても分からないのです、周りには良いママになりそうなんて言われたのです。
    祖父母はどちらも飛行機移動の距離で、全く頼れません。兄弟姉妹も同じく飛行機移動の距離。
    子育ては本当に苦しい。外に出れば冷たい目線、時には母親の私が怒鳴られる。事故が怖いし楽しいことは何もないから子ども連れて外出は苦痛でしかない。
    自転車も車も私が乗れないので徒歩移動はめちゃくちゃきついです。
    だから家に助けに来て欲しい。話を聞くのではなく、育児を実際に担ってほしい。話すのは結局何も分かってもらえないだけなので時間の無駄でした、私の場合。

      
  • 匿名 says:

    もうどうしようもない!万策尽きた!と思った時に、入院中のナースコールのように助けを呼ぶボタンがあって、押したら看護婦さんのような頼りになる人が来てくれたらいいのに…

      
  • 匿名 says:

    気軽に受けられる親のカウンセリング。感情的になるのって、寝不足などの一時的なことが原因で理性が効かないものから、親の親まで因果関係があるようなものまで様々だと思う。専門的なカウンセリングが受けられたら助かるのでは。あとはいかにリラックスできる場所があるか。

      
  • 匿名 says:

    もっと地域で穏やかに子育てがしたい。母親はこうあるべきの押しつけが強すぎて誰にも相談できない。臨床心理士や専門家がメンターとして地域ごとに専属で配属されれば嬉しい。ただの子育て経験者のおばちゃんでは正直相談するにしても信用しづらい。

      
  • 匿名 says:

    とにかく夫を何とかして欲しい。ストレスのほぼ全てが夫。夫から身の安全を守りたいので、夫を預かってくれる所が欲しい。DVの現実から夫が逃げ回っている。

      
  • 匿名 says:

    冷静になれるまで子供と離れて、子供の心のケアもしてくれる場所があればと思う。
    毎朝、今日は怒鳴らずに頑張ろう、子供と楽しく過ごしたいと思うのにちょっとしたことでイライラしてしまうと感情をコントロールできなくなる。
    まだ3歳なのにこれから先が怖くなる。何故こんなにもイライラするのか自分でもわからないし、相談できる行政サービスもあるが何と言えばよいか伝え方がわからない。自分でも異常なぐらいだとわかるし、病院に行った方がよいとも思う。
    子供といる時は最近笑っているより、怖い顔している方が圧倒的に多い。本当は笑顔で楽しく過ごせるようになりたい。自分が変わらないといけないことはわかっているが、きっかけがなくかわれずに同じ事を繰り返している。
    今はネットでなんでも情報を手に入れられるし、ここにたどり着いた方はかわりたいと思っている方が多いのではと思う。この段階で気持ちを切り替えれるように利用しやすいサービスや施設があればと思う。

      
  • 匿名 says:

    話を聞いてくれるひとがいると、自分の荒れた気持ちも整理できるかもしれない。
    でも、よくあるきれいごとのアドバイスなんかはいらない。それができないから、怒鳴ってしまったりするのだから。
    身内でも友人でもなく、しがらみのない人の方が話しやすいと思う。ただ話を聞いて欲しい。

      
  • 匿名 says:

    一時的に子どもと離れて、落ち着ける場所。
    自分が言い過ぎてるのも分かるが、その時は止まらない。更に子どもが反論やしつこくしてくると、止められない。収拾がつかなくなる。だからとにかく離れたい。
    そんな時に突然訪れても、子どもを少し預かってくれる場所。自分の心を落ち着けたら子どもを迎えに行く。話したければ戻って相談などできる場所。
    イライラしたり、喧嘩になったり、怒ったりするのは当たり前だから大丈夫。と力になってくれる人、場所が欲しい。
    確かに恥ずかしい気もするけど、子どもが辛い目に合わないためには必要だと思う。
    子どもが小さいと家に置き去りにも出来ない。かと言って、様々な事を担い睡眠不足、授乳など疲労も溜まりきっている中、精神をコントロールするのはかなり大変。

      
  • 匿名 says:

    誰かに話を聞いてもらいたい。ひとりになる時間が欲しい。
    体調が悪い時ほど余裕がなくなり、イライラが爆発してしまいます。ワガママを言われると、大声を出してしまったり、物に当たったりしてしまう。しまいにはポンっと叩いてしまうこともあり、我に返った時は後悔ばかり…。
    子供が怒られてフリーズしてしまう姿を見た時は、すぐに抱き締めて「ごめんね」と謝りますが、これがずっと余裕のない状況が続くと虐待に走ってしまうのかなと思う時も。
    シングルマザーで実家も遠く、頼れる人がいないこともあるため、もしも助けを求められるのであれば、余裕がない時ほど、誰かと話せる機会と、羽を伸ばせる時間が欲しいなと思います。
    子どもは大好きだからこそ、こんな余裕のない親の姿は見せたくないし、変に育って欲しくないから。シングルマザーだからこんな子になるんだよと思われたくないから。
    もっと孤立しがちなひとり親世帯に支援の輪を広めて欲しいです。初期段階のイライラや辛さをカバーできれば、きっと虐待はなくなるし、変な男に依存することはないと思うから。

      
  • 匿名 says:

    子供と離れさせてくれるサービスがあったらいいなと思う。一対一でいるとどうしても感情的になってしまう時がある。嫌いなわけじゃ無いし離れたいわけじゃ無いけど自分でもどうしようもない感情になる時がある。10分でも15分でもいいから少し離れてコーヒー一杯だけでも飲んで落ち着きたい。その時に少しだけ預かってくて助けてくれるようなら助けが欲しい。

      
  • 匿名 says:

    とにかくお金が欲しい。働かなくてももらえるお金。それで楽したい。外食や買い物などお金で解決できることで可能な限り楽できたらもっと気持ちに余裕ができる。

      
  • 匿名 says:

    夕飯の作る間だけでも、相手をしてくれる人が居たら、助かるな~って思います‼️相手をして遊んであげていれば機嫌は良いと思いますが、食事の支度は誰がするの?毎日出前、お弁当?体がおかしくなりますよね‼️赤ちゃんを産んで、人を一人育てるって大変何だな❗️って痛感してます❗️政治家が女性は子供を三人は産まないと何て簡単に言うけど、そんなに簡単な事ではないですよ‼️って言いたいです❗️

      
  • 匿名 says:

    家事育児を手助けしてくれる保育士さんやベビーシッターをいつでも無料で使える制度の導入だと思う。
    お母さんは家事に育児に仕事に息つく暇なく24時間稼動。疲弊しているときに自分の分身が居てくれたらどんなに楽か。

      
  • 匿名 says:

    誰かに話を聞いてもらいたい。世間話でもいい。

      
  • 匿名 says:

    10月8日0時48分の投稿に賛同です。東京都が作った冊子をネットで見ましたが、きれいごとばかりで、できない自分にさらに落ち込みました。
    今さら言われなくても頭では分かっているんです。でもワーキングマザーで、時間に追われていて、子育てに理解のない夫がいて、という環境でできないから辛いんです。

      
  • 匿名 says:

    検診でも本でもネットでもグズったらそうだね、と気持ちを受け止めようとか優しく穏やかに対応するように、と綺麗事ばかり。それを言われたり、見るたびにまたできなかったと落ち込みます。
    人間なのでいつも頭で考えて行動できるならそうしています。そんな時もあるけどそうしたあとにこうしよう等現実的なことを教えてほしい。

      
  • 匿名 says:

    毎晩、かならず話を聞いてくれる人がほしい。できれば他人がいい。相槌と、頑張ったね、だけ言ってもらえたらそれでいい。

      
  • 匿名 says:

    予約なしでその一瞬預かって、話を聞いてほしい。

      
  • 匿名 says:

    ただただ近くに人がいたり、話を聞いてもらえたら。第三者がそばにいることで、全然怒りのボルテージが変わる。優しく言えるし、しょうがないなぁ、で済ませられる。でも誰もいなくて、自分だけなら、一度怒鳴ったり、子供にネチネチ精神的に追い詰めるようなことを言い始めると止まらなくなる。ただ誰かがいるだけで違うのに。

      
  • 匿名 says:

    子供を手放し、里子に出せるようにするべき。追い込まれるというより、元々余裕がなく、自己中心的な人達が親になったに過ぎず、子供を持つべきではないと思う。
    目黒の女児虐待の裁判のニュースを見て検索でこちらにたどり着いた。親になる資格のない人間が、何の罪もない子供を自分の感情で虐待するとかありえない。こういう人は子供を持つべきでない。

      
  • 匿名 says:

    他の人に間に入ってもらって、対応を変わってもらう。

      
  • 匿名 says:

    本当に苦しくて泣きながら2歳の娘に「ママどうしたらいい?」と聞いたことがありました。育児相談にも何度も電話しようと思った。でもなにが辛いのか、どうして欲しいのかさえ分からなかった。電話でなんて言うの?なにを相談するの?手に持ったスマホから発信することが出来なかった。
    娘の頬を叩いてしまった翌日、保育園に相談したら「それはお母さんの心が痛かったですね、辛かったね」と言ってくれた。その言葉だけで強張った心がほぐれて、涙が止まらなかった。

      
  • 匿名 says:

    助けなんかないことをみんな知っているからどうにもならない人が多い。頑張らないとちゃんとした子供に育てないとと思うから怒ってしまった時もこれが後々子供の性格に影響してしまうんじゃないかとまたストレスが溜まります。

      
  • 匿名 says:

    好きで怒鳴ったり、たたいたりするわけじゃない。そこまで追い込まれた状態で注意されると、本当につらい。大好きな子供なのに、もう関われないと思ってしまう。イライラしてしまう気持ち、辛さを認めてほしい。大丈夫だ、仕方ないと言ってほしい。

      
  • 匿名 says:

    話を聞いてくれる人がそばにいる

      
  • 匿名 says:

    私、祖父。孫の小5の男の子のことで。本欄に投稿しました。多分、ボツになるだろうと思っておりましたが、なんと掲載されたではありませんか!!
    それを見た瞬間、頭の中のもやもやが吹きとび、体が軽くなったような感じがしました。なるほど、これが多くの皆様の訴えておられる『話を聞いて欲しい』ということかなと一人合点しました。
    ところで、その後、大変懇意なお隣さんに出かけて、孫を蹴っ飛ばして大騒ぎだった顛末を報告し、共感、激励をいただき、意気揚々とお暇し、自宅の玄関を開けようとしたら、その気分はどこへやら・・・・。なぜなら、何も解決されてないのですから、また、蹴っ飛ばす羽目になりそうな気がするからです。

      
  • 匿名 says:

    そうしてしまっている私の気持ちや状況をわかってほしい。罪悪感でいっぱいになってしまっている私を間違ってないよ、大丈夫だよと救ってほしい。

      
  • 匿名 says:

    頼れる実家(義実家)や旦那。ですが今や子供の祖父母まで共働きの時代。はっきり言って頼れる人は少ないのではないかなと思います。地方自治体でそういった頼りを必要とする人が入れるシェアハウスのような施設で親子で住めるような場所を作るのはどうでしょう?似た境遇の人と接すること、すぐ近くに第三者ですが自分以外の大人が誰か居てくれることでなにか安心感が得られるかと思います。

      
  • 〈東京すくすく編集チームから〉
    たくさんの切実なコメントを寄せていただき、ありがとうございます。編集チーム一同、一つ一つ大切に読んでいます。このたび東京すくすく1周年の特集として、育児相談に長年たずさわる専門家や、子どもの権利を守る活動に取り組む弁護士に、アドバイスを聞きました。「たたきたくない、二度としたくないと思う自分がいるだけでいいのです」という言葉に、ぜひ耳を傾けてみてください。

    ↓↓↓記事はこちら↓↓↓
    ◇「たたいてしまった」みなさんのコメントを読んで 育児相談の専門家・帆足暁子さんから気持ちと行動のアドバイス

    ◇体罰禁止は「たたいてしまった」親を追い詰めるものじゃない 山下敏雅弁護士に聞く法制化の意義

    東京すくすく編集チーム  
  • 匿名 says:

    誰か他の大人が一緒に居てくれたらと思います、何もしてくれなくても良いから第三者の目があるとイライラを自制しやすいので。母と子だけだと怒ってしまった後の空気を戻すのもなかなか難しいです、大人気ないですが。

      
  • 匿名 says:

    「怒鳴ってしまった」「叩いてしまった」と、素直に言える相手。それを責めない人。
    役所の相談所に叩いてしまったことをカミングアウトしたら「反省の言葉と、今後子どもを叩かないようにするために何をするかを聞かせてください」と言われてその場で泣きたくなりました。そして子どもに怒鳴ったこと、叩いたことがいかに非情なことかと思い知らされて自分が恐ろしくなりました。
    カッとなった時にすぐに電話できたら助かります。24時間相談窓口が欲しい。

      
  • 匿名 says:

    私、祖父。孫の小5の男の子のわがまま勝手に、我慢しきれずに、親の前で蹴っ飛ばしました。親は、子育てを反省することなく。責任のなすりあい。そこで、藁をもつかむ思いで、児童相談所に電話しましたら、親からの相談でなければ、受け付けないとの事・・・知らなかった。登校拒否目前だと、老人は一人焦っています。

      
  • 匿名 says:

    他の子に興味があるのが抱きついたり髪の毛を引っ張ったり。何でこの子だけ。なんでわかってくれないんだろうと怒鳴りつけ日の夜は寝顔を見ながらごめんねと謝罪する日々。怒ったとしても私自身、引きずらないで明るく切り替えようと心がけていますが、上手くいかないこともあります。けど、気づけば私の口癖は「何でそんなことするの?」です。1歳の息子に聞いても本人も理由なんてわからないのに。自己嫌悪です。他のママはもっと上手くできてるんだろうなーとか思ってさらに気落ちします。お昼寝も夜もあまり長くて眠れないからなおさら。離婚問題もかかえており毎日いっぱいいっぱいです。

      
  • 匿名 says:

    余裕がなくて子どもに怒鳴ってしまった時、自分だけが悪い母親な気がして、自分を責めてしまう。それが更にプレッシャーになって、余計に余裕がなくなりイライラしたり怒鳴ったり…の悪循環。子育ては正解がないって言うけど、正解が無いから苦しくなる程悩んでしまう。子ども達が大好きな事は何一つ変わらないのに。
    でも、子ども達も自分も成長するから。今のこの時間は戻らないから。自分を追い込んでイライラしたり怒鳴る位なら洗濯や晩ごはんを手抜きしよう。あんな表情をさせる位なら、お弁当を買ってきて笑いながら食べる方が絶対いい。

      
  • 匿名 says:

    モラハラじゃない旦那

      
  • 匿名 says:

    子供と離れられる施設

      
  • 匿名 says:

    本当に追い込まれた時に大丈夫だよと言ってくれる人、共感してくれる人が近くにいるだけで違うと思います。それは近所の人でも良いです。子育てをしていて本当に孤独だと感じる事が多いです。こうした方がいいよ…等のアドバイスはいりません。子育てしている人達を暖かく見守ってくれる世の中になればいいなと思います。

      
  • 匿名 says:

    今週は風邪引いた息子の機嫌が悪く、用意したもの悪くも食べてくれない、吐き出してしまう…などがあり、主人も繁忙期で寝に帰るだけ。実家は母が亡くなり頼れません。主人は週末も仕事で体調不良で外出出来ない息子と数日引きこもり状態でした。体調不良で夜間も何度も目を覚ますので私も眠れてません。
    グズる息子に怒鳴ってしまいました。怒鳴ると息子の体が固まりました。あの時の息子の目が忘れられません。ごめんね。小さな身体でもっとかまってほしくてママの後付いて回ってるだけなのにね。ごめんね。怖い思いさせてごめんなさい。
    息子を第一に考えてやりたいのに、身体が思うようについていかないんです。私ひとりでは無理です。ごめんなさい。
    こういう時だけでもいいので、助けてもらえる機関はありますか?駅近であれば嬉しい。

      
  • 匿名 says:

    自分と子供だけの環境は追い詰められたとき本当に危険だと思います。感情の逃げ場がない、でも精神的に限界。他の家族だったり子供の世話や対応を短時間でもチェンジしてもらえたら冷静になれ子供に危害を加えず向き合えると思います。私自身娘が赤ちゃんのときずーーっと泣いているときや1歳半の今も長時間ギャン泣きのときは気がおかしくなりそうなときもあります。そういう時5分でもいいから一人になりたいと思います。でも実際、家には二人だけなので逃げ場がない。もう限界だとなり怒鳴ってしまったり口をふさいでしまった事もあります。基本的に母親が育児というのがまだまだ根強いと感じます。父親が育児をしているとすごいとか立派とか言われるような気がします。もっと世間が母親とか父親とかでなく親として育児をする。どちらがしてるからどうとかではなく助け合って育児をするのが普通な世の中になっていければと思います。

      
  • 匿名 says:

    共感して欲しい。いつも頑張っているねって労ってほしい。主人は休みがあって、休みには趣味に時間を割くけれど、私にはそれがない。24時間365日働いている気がする不公平感を主人にもわかってもらいたい。そして一人になっても何も心配しなくて良い、と思えるプロのベビーシッターさんにもっと気軽にお願いしたい。つまり、夫は戦力外なんだろうな。。日本での育児はそういうプロの外部の方に気軽に、お値段もリーズナブルにお願いできる公的補助が必要!日々の暮らしの中では、夫の意識改革にかける時間があるなら、外部のプロの手を借りたいです。後は夫の意識改革を進める為の公的プログラムを導入して欲しい。働き方が変わっても社会の意識、常識が変わらないと。

      
  • 匿名 says:

    話をきいて、時には共感してくれる方の存在。

      
  • 匿名 says:

    言う事を聞かない子供を怒鳴ってしまった。暴言を吐いてしまった。お隣さんに聞かれて冷ややかな目で見られた。こんな自分、嫌だ。

      
  • 匿名 says:

    お互いに心配なく一時的に離れる空間がほしいです。

      
  • 匿名 says:

    聞く耳を持ってくれる人々、環境。

      
  • 匿名 says:

    毎日怒鳴ってしまいます。
    仕事にでていますが、帰ってからの時間と、子供と一日中一緒にいないといけない土日がツラいです。旦那は全く協力せず、私の育て方が悪いの一点張り。だれかに少しでも愚痴れたらいいな、楽になりたいなと毎日思います。
    自分にも余裕がないから、子供もかわいそう。

      
  • 匿名 says:

    クールダウンできる空間があればいいと思う。物理的に離れて時間が立てば、いくらか冷静になれる。クールダウンしている間の子どもの安全を確保してくれると安心できる。

      
  • 匿名 says:

    誰か、私を認めてくれる大人の人が同じ空間にいてくれたら、と思います。いてくれるだけで、冷静になれます。

      
  • 匿名 says:

    実体験を話してもらえたらほっとします。

      
  • 匿名 says:

    話を聞いてほしい。正論や解決策はいらない。だって自分でも分かってる事だから。どれだけ長くなってもひたすらに話を聞いて、うなずいてほしい。そして「頑張らなくていいんだよ」は言わないでほしい。頑張らないなんてありえない。家事・育児でやらなくていい、という選択肢はほとんどない。今やらなくてもいつかはやらなければならない。「頑張らなくていい」ではなく、手伝ってほしい。私のやらなくてはいけない事を減らして、少しでも自分の時間がほしい。
    外で仕事をしている時はオンとオフがあったけど、家事・育児は常にオン。たとえ1人で出かけていても、常に頭の中で家事の段取りを考えて、寝ているときでさえも夜泣きがあればオンが続く。
    もし、子供に怒鳴り散らしてしまったら限界のサイン。そうしたら、次の日の朝は旦那が早く起きて子供の世話をしてほしい。私は旦那がいつも寝ているように、爆睡していたい。

      
  • 匿名 says:

    イライラがピークに達した時の子供との一対一はよくない。誰か第三者が必要だと思う。ただ、核家族の世の中、子と親の一対一は多い。
    朝の忙しい時間少しだけ見ててくれる存在、イライラした時別なだれかが子どもの相手や親の話相手になるだけで違うと思う。
    私も、苛立ち怒鳴ることが多く、怒りをすぐには鎮められない。助けてもらいたいと思うけど、助けてと言いづらい。

      
  • 匿名 says:

    まずは、めちゃくちゃ愚痴を聞いて欲しい!外でいう相手がいなくて、結局家の中で発散させてるのかなぁ‥。めちゃくちゃ愚痴をいいまくりたい!めちゃくちゃいいたいーー!
    その話を聞いてくれた後に、感情的な私を置いておいて、冷静にどうしたらいいのか、具体案を一緒に考えて欲しい。ああでもない、こうでもないと意見を出し合いながら、一緒に頑張って行く相手が欲しい。
    グループカウンセリングみたいなところに参加したい。でも、身近な人には秘密にしておきたい。こんな人間で恥ずかしい‥

      
  • 匿名 says:

    自分の母や母のような存在が、穏やかに接してくれる話してくれる姿を見て、助けられる。孤独に1人で育児をして、頑張って働けば働くほどうまく回らなくなる。

      
  • 匿名 says:

    このサイトのように、ネットで検索すれば、体験談や乗り切った先輩パパさん、ママさんの記事があると気持ちが落ち着きます。

      
  • 匿名 says:

    子供に関することをパパッとやってくれる人が現れてくれたらいいなぁ。スーパーヒーローみたいに。それで、「ママは椅子に座って眺めてるだけでいいよ!」ってね(笑)。私に対しての共感も叱咤激励もなくていいから、子供に関してやるべき事を全部終わらせて欲しい。それだけで私もニコニコしていられそう。

      
  • 匿名 says:

    共感してほしい。労ってほしい。
    下の子が産まれてから、上の娘にイライラが止まりません。娘に怒鳴ってしまったり、やれない状況の中やってと言ってしまったとき、夫に虐待と言われました。夫はその場にいたのに静観です。怒鳴ったりそうゆう状況の時って切羽詰まってるとき余裕のないときなのに、手をさしのべることもしてくれないのかと思いました。
    カッとなって考えるとこができないとき、冷静にさせてほしいし、子どもと母親を離して欲しい。それがてきるのは近くにいる夫なのに…。仕事してた方がマシ。
    夫は寝たいときに寝れて、体調悪ければ寝れるし、いいよね、だって寝てたって育児家事やれる妻がいるから。こっちは代わる人がいないのに。
    誰にも共感されず、労いなし、賃金なし、主婦にも賃金くれたらいいのに。
    言っちゃいけない、叩いちゃいけない、わかってるよそんなもん!!!!

      
  • 匿名 says:

    お母さんをやめたい。辛い。子供達が可愛そうだ。ごめんなさい。消えてしまいたい。

      
  • 匿名 says:

    子供を泊まりで預かってくれるところ。そういうのに預けても責められない社会。かな。育てられないと思った時に一時的にでも預かってほしい。離れたい。頑張りを認めてくれなくてもいいから、手伝って欲しい。
    あとは気軽に泊まれる場所。家族4人だけど泊まりに行こうと思うと高いし、外食も気が休まらない。待ち時間や移動時間が長くてお金もかかるから親子ともに負担が大きい。ご飯は自分で用意しなくても一緒に食べられて、お金のことを気にしなくてよくて、他にも子供がいてガヤガヤしてるけど、マナーとか気にしなくてよくて、仕上げ磨きもしてくれて。お風呂に入って、遊んだりテレビ見たりして、一緒にお布団に入ってゴロゴロして。ご飯だよーと呼ばれたい。

      
  • 匿名 says:

    子供を連れて外出して、子供が言う事聞かなくて、母親が困っていても、周りの人間は見て見ぬ振り。むしろその状況を見てまるでダメな母親だと言わんばかりの視線を感じる時もあります。母親は家の中での育児に疲れて外出しても、周りの目を気にして、ずっと気が休まらない。一時保育も何箇所も掛け持ちしても予約が取れない。久しぶりの一時保育の間は、子供が居て出来なかった家事などをして、少し休むと、もう子供をお迎えに行く時間になる。母親がこんな状態になっている事を理解しようとする政治家はいません。日本の社会で子育てする事は難しすぎるんです。

      
  • 匿名 says:

    カッとした時に、子どもと自分を離してくれる人。誰かが子どもに優しくしてくれたら、自分もほとぼりを冷まして、仕切り直せる。そしてその誰かが、私にも共感してくれると、私も素直に反省できる。そんな人が家の中にも、外にも、いたるところにいて、気軽に助けを求められたら、育児は楽になると思うし、子どもも伸び伸びと過ごせると思う。

      
  • 匿名 says:

    誰か大人に話しを聞いて共感してほしい。に、同感です。
    保護者の皆様、今日も本当にお疲れ様でした。私も今日、追い込まれて、子どもに酷い暴言を吐いてしまい自己嫌悪に苛まされ、どうしたらよいかとスマホ片手に、こちらに辿り着きました。皆様のコメントを見て、同じなんだと、安堵すると共に、今の保護者が、特に母親が、孤立しやすい社会の問題点を再確認しました。
    今は『助けて』『限界』と本当に言いにくい世の中ですよね、、。昔は違ったと思うんです。私は30代で、子どもの頃は都心部の団地に住んでいました。当時は、隣近所との関係が濃密で、夕飯の買い物に行くからと、幼い子どもを預かったり、お風呂に入れてあげたり、醤油の貸し借りをしたりという事が頻繁にありました。団地全体がそうでした。
    関係が近すぎて、煩わしい面も確かにありましたが、本当の意味で地域全体で子どもをみている(育てている)感じでした。今思えば親達は、そういった繋がりで精神的にも肉体的にもかなり助かったと思います。そんな風に助けあえて、たまには、子育ての愚痴も言いあえる環境が皆にあったら、虐待で最悪なケースを迎える事も防げるのかな、とも思います。

      
  • 匿名 says:

    第三者に助けてほしい。怒鳴っても叩いても責めないでこんなわたしを受け止めてほしい。なぜ怒鳴ってしまうのか叩いてしまうのかどうしたらよくなるのか一緒に考えてほしい。

      
  • 匿名 says:

    「叩くことはダメ」それは重々承知している。でも感情のコントロールができなかったことをまずは理解してほしい。子供に対してはあれはダメ、これはダメ、ではなくどうしてそうしてしまったのかをまず理解する、と教わるが、親に対してはみんな叩くのはダメ、怒鳴るのはダメ、とただダメと言われるだけ。周りに理解してほしい。「いつかいい思い出になるから」は逆効果。苦しいんだよね、頑張ってるよ、大丈夫。今日1日を生きてることをよしとしよう、と言ってくれる相手がいたらすごく気持ちが楽になる。

      
  • 匿名 says:

    どんな助けがあったらいいか…。さあ、わかりません。
    今日は癇癪を起こした子供を無視しました。夫に丸投げして無視しました。どうしても許せませんでした。どうしたら良いものかと藁にもすがる思いで検索して最初に見たサイトに、癇癪を起こしても「もう知らない」などと言って無視をしてはいけません、と書いてありました。危険がないよう見守り、抱きしめてあげましょう、と。
    そんな理想に辿り着くための方法を教えて頂きたいです。または物理的・精神的な逃げ方を教えて頂きたいです。

      
  • 匿名 says:

    誰か他の人がいてほしい。一人きり育児だから追い込まれるのだが。話したらすべて認めてくれる人がいたり、家事やる時間じゃなく1人の時間がほしい。

      
  • 匿名 says:

    話をきいてもらいたいです。そして良い方向に導いてほしい。止めてもらいたいって、諌めてもらいたいって自分でも思ってます。だけど、否定はされたくないし、幻滅されるのがこわい。だから知人には相談できない。そして抑止力を失う。そのループが虐待のエスカレートを生んでいくと感じています。不出来な母親である自分を受け入れて、そして導いてくれる窓口があったらいいのにと感じることがあります。

      
  • 匿名 says:

    みなさんの仰るとおり。無償の愛のみで行うワンオペ育児。感謝のことばも労いも給料もない家事育児。
    余裕のない子育てを助けてくれるものは、子育てに寛容で協力的で支援してくれる社会だと思います。具体的には、みなさんが仰ってることです。
    もっとゆるくてもいいと思いませんか?日本の社会。

      
  • 匿名 says:

    自分の話を聞いて受け止め、寄り添ってほしい。叩いたりすること、恐怖を持たせること、自分が1番怖いくらい分かっています。
    話を聞いて否定しないでほしい。考え方はそれぞれ違うけれど。

      
  • 匿名 says:

    毎日8時半出社10時以降帰宅のパパを仕事から早く返してくれる支援。定時で帰るためにキチキチの仕事からのお迎え買い物習い事送迎調理夕食片付けお風呂歯磨き寝かしつけお弁当作り洗濯、終わった頃に帰ってくるので…

      
  • 匿名 says:

    週に1回、話を聞いてもらうだけでいいから保健師さんやシルバー人材の人が毎週家に来てくれたらいいと思う。追い込まれた時には児童館などに出かける気力がなく、家で煮詰まっているから。

      
  • 匿名 says:

    ずっと二人っきりだと抑えられず怒鳴ったり叩いてしまったり…。一回手が出てしまうとその都度反省するがどんどんエスカレートしてしまい、頬をピッと叩いてしまった。DV母親になってしまった自分が恐ろしい。この先どのくらい手を出してしまうのか…。友達や母親が訪問してくれて相談したり一緒に面倒を見てくれる日は救われる気持ちになる。

      
  • 匿名 says:

    子どもを怒鳴ってしまった。暴言を吐いてしまった。振り払ってしまった。2時間寝付かなくて、下の子も起きて。いつもいつも溢れる気持ちが抑えられない。子どもにも良くないってわかってるのに。辛い。苦しい。私なんか母親じゃなければいいのに。

      
  • 匿名 says:

    つい些細な事で怒鳴ってしまった。旦那に聞かれていて、なんで怒鳴るのか理解できないと子供を取り上げられました。怒鳴るやつには子供みる資格ないと。よくない事だって事は十分分かっているハズで気をつけようと反省しても、とっさに大きな声だしてしまう。ダメな母親なんだろうな。1回でいいからイライラしてもいいよ、ママだって人間だし、日頃のワンオペありがとう!って言ってもらえたら気持ちが楽になりそうな気がするけど、無理だろうな。。。

      
  • 匿名 says:

    誰かが傍にいてほしい

      
  • 匿名 says:

    2才と4才の女の子がいる。こどもが、公共の場で言う事を聞いてくれないとき、(静かにしてね、走っちゃダメだよ、もうご飯の時間だから帰ろうね、など)帰り道で置き去りにしたり、自宅に戻ってから、子供にキレて、「どうして言う事を聞いてくれないんだ!」って怒鳴りながら叩いたり蹴ったりすることがある。
    その場では、母親が困っていても、誰も助けてくれない、と感じる。そんなに自分を追い詰めなくてもいいのに、追いつめられる。お母さん困ってるよ、走っちゃいけないよ、静かにしようね、とか、周りの人も子どもに声かけてくれたり、子どもは言う事を聞かないから大変でしょう・・・何かお手伝いしましょうか?って、親の気持ちを聞いてほしい。
    外で、人がたくさんいても、自分ひとりで子どもの相手をしたり、言い聞かせたり、必死に子どもの対応している。子供は、母親には甘えたいせいか、母親の注意は聞こうとしない。「もうあんたとは外出しない!」としょっちゅう言っている。

      
  • 匿名 says:

    子供をみてくれる場所があれば

      
  • 匿名 says:

    はなしを聞いてもらいたい

      
  • 匿名 says:

    子供を自分の目の前で抱っこして、よしよしとあやしてくれる大人がいたら、精神的に落ち着けると思います。

      
  • 匿名 says:

    本当に困ったときに、親も子も逃げ場がない。まさに今そうです。核家族で実家は飛行機利用の遠方。職場は子育て終了世代ばかり。たまに子どもの困りごとを話しても「今が一番可愛い時よ~。」「私の時は~。」で余計にストレスに感じる。転勤族で友人と言える人ができても離れるの繰り返し。荒れたり泣いたりしている私を見る夫は堪えきれず「病院にいけ」「頭おかしい女」と。フォローしてもらえれば乗りきれることも、夫にそう言われてはもう頼る人もいない。ピルを飲んでいるが、精神科に行くのも必要かもしれないと思う。子供にも優しくしたいといつもいつも思っている。誰かが話を聞いてくれて「良くやっているね、大変だね、えらいね」と言ってくれたらいいのに。お母さんだって優しくされたい。

      
  • 匿名 says:

    誰かがいてくれたら、と強く思います。ワンオペだと、子供にも、自分にも、逃げ場がない。ほんの少し、どちらも意識がそれれば、と思います。
    地域の一人ぐらしのおばあちゃんがいらしたら、晩だけお家にきてくれたなぁと思います。シルバー人材でもいいから。
    エスカレートしてしまうのは決まって、大人が私一人の時なんです。

      
  • 匿名 says:

    月から金までフルタイムで働かないと生活ができず、土日は朝から晩まで子供たちの事で怒鳴りっぱなし。自分の時間なんて全くなく、気が狂いそうにイライラして、一人の時間がほしいとは思いますが、平日は保育園や学童に預けっぱなしなので、土日までどこかに預けて一人の時間が欲しいなんて言えません。
    せめて、土日にワンオペ育児ではなく家に誰かいてくれるだけで怒鳴ったり追い込まれたりすることは少なくなると思います。

      
  • 匿名 says:

    すぐに預けられる場所があるといいです。殺人事件に発展する前に保護してほしいです。

      
  • 匿名 says:

    小学三年生と年長の姉妹の母です。ほぼ毎晩子どもを怒鳴ったり時には叩いたり、険悪な雰囲気での食事をし続けて2年くらい経ってしまいました。半年ほど前からその異常さに自分で気づきましたが、その頃には上の子の不登校が始まりました。
    そういう追い詰められた状況になった時には、自分でも何が一番ストレスなのか、どうしたら、何をしたらそのストレスが解消されるのかという判断力はなくなっていて、自分を客観的に見たりすることもできなくなっていた。
    対策として、月に一度カウンセラーから必ず電話がきて、最近どうですか?など気にかけてもらえる機会が無条件にあると良い。辛い思いや大変なことを吐き出せる機会を強制的につくると良いと思う。電話では足りない場合は、後日相談できる場を予約できるなど。また、ワンオペ育児の場合は月に一度、一人の時間を持つことを義務化する。

      
  • 匿名 says:

    話を聞いてくれるだけでいいです。日々の愚痴とか。息子がこうなんだよね。あーなんだよね。そうかぁー。大丈夫だよ。それだけで安心する

      
  • 匿名 says:

    30分でいいから、誰かに子どもを見ててほしい。少しだけ、一人にしてほしい。

      
  • 匿名 says:

    誰かに、寄り添い、聞いてもらいたい。
    あなたは頑張っていると、一言言ってもらうだけで、状況は変わると思う。

      
  • 匿名 says:

    今すぐ子供を受け取って、1時間だけでも離れた場所で見ていてくれる人がいれば…と思います。

      
  • 匿名 says:

    1歳の目が離せない子を抱えて、7歳と4歳の子が発散できるように公園に行くのは本当にしんどい。かと言って、家の中にいると喧嘩の嵐。室内で幼い子がいても楽しく体を動かせる無料の施設が役所などに併設されていてほしい…

      
  • 匿名 says:

    私の場合、精神的に追い詰められている時は子供と離れて冷静になる時間が必要なので、事前に申し込みが必要なファミサポなどではなく、今からすぐに預けたい…!というようなサービスがあったら、とても助かります。

      
  • 匿名 says:

    お金と時間

      
  • 匿名 says:

    とにかく誰かに話を聞いてもらえて、今やっていることが充分だと認めてもらえたり、褒めてもらえること。一時保育へのハードル下げ。週に一回1時間でいいから1人で外でお茶を飲める時間をくれる家事代行兼託児。

      
  • 匿名 says:

    叩いたり怒鳴ったりいけないと分かっていて、やめる事が出来ない。分かってはいる。そうでなければこのサイトすら目にしてないはず。
    キレイごとではないアドバイスが欲しい。
    実際に同じように子どもを可愛いはずなのにそう思えないと感じる人、やめたくてもやめられない人、それから脱却した人の話が聞きたい…

      
  • 匿名 says:

    完全ワンオペ育児は子どもにとっても救いの手が無いのが辛い。 怒鳴り声を上げる程追い込まれた時に誰か冷静な人が側に居てくれたら…と思う。 母親を怒るのではなく子どもの気をそらして欲しい。 そしてとにかく一人になれる空間へ逃げたい。

      
  • 匿名 says:

    母親と子供二人だけの空間で起きるトラブル。誰も助けられない。母親は自分が止められない。苦しい助けて!もう無理!限界!そう思ってることにすら気付かない。怒りはどんどんエスカレート。怒鳴り声も大きくる。子供はぎゃん泣き。そんな時その声に反応して機械的な音でもいいから「冷静に!」とか「落ち着いて!大丈夫!」とか言ってくれる音声があったらハッと我にかえる事が出来るかもしれない。

      
  • 匿名 says:

    自分に対しては頑張っているね。とかいつも子育てありがとう。とかの声かけがあればいいと思います。子供のことが好きな気持ちは変わらない。視野が狭くなっていると思うので子育て経験のある人が近くにいてくれたり、子育て以外の話が出来るとストレスは軽減できると思います。あとは子供もとにかく離れることができれば気持ちが落ち着きますね。

      
  • 匿名 says:

    誰もが持ってるようになった携帯をフルに活用したい。子育て嫌だと言っても、携帯だけはいつでも育児より見てるはず。手に取ってるはず。いつでも電話出来て、否定なしのうなずいて聞いてくれる電話番号がお守りになるかな。
    吐き出せる場所がある安心感がほしい。

      
  • 匿名 says:

    離乳食が始まった頃から、イライラがMAXになると抑えきれなくて怒鳴ったり物に当たったり、奇声をあげたり大泣きしたりしています。母としてこんなことしたくないのにという悲しい思いを持ちながらも怒りや辛さが込み上げてきて抑えきれなくなります。逃げ場のない状況に押し潰されそうです。
    1日中1対1じゃないように、もっと気軽に預けられたり、見に来てもらえたりしたら助かると思います。

      
  • 匿名 says:

    あなたはもう目一杯頑張ってるよと労ってくれて、疲れてるからそうなるんだからゆっくり休もうと言って子を預かってくれて一人時間をもらえたら嬉しいです。

      
  • 匿名 says:

    話を聞いてくれる人が身近にいたらいいです。シングルマザーで1人で息子を2人育てていて、実家に住んでいるのですが‥家事育児1人でしていっぱいいっぱいです‥

      
  • 匿名 says:

    とにかく話を聞いて欲しい。そして、毎日必死に子供と向き合ってることをわかって欲しい。パパは少し頑張ればイクメンと囃し立てられるのに、ママは毎日頑張ってもイクママとは言われず当たり前なのがおかしいと思う。
    地域の支援センターへ出向いても支援員さんと常連さんですでにグループが出来ていてなかなか入っていきづらかった…。女性特有の輪が苦手。

      
  • 匿名 says:

    政府は虐待禁止法案とか何とか、とりあえずアクション起こしましたって見え見え。根本治療になってない、臭いものに蓋しただけ。男女共同参画だの女性の活躍とか、演説の時に枕詞のように発する偉い方々のどれだけが自分のパンツ洗って、料理の一品でもできるのか、どの口が言ってるのか聞いてみたい。女だけが飯炊いて子供の世話するの当たり前って本音が見え見え、中身なし。この国の進んでる方向って母親女に1人何役も頑張れって女性虐待、その結果いっぱいいっぱいでしわ寄せは子供達ですよね。仕事に育児に家事に妻に女に、どんだけ頑張らせたら気がすむねん。経済豊かにして、二度と戻らないかけがえのない子育ての時期くらい安心してゆったりした気持ちで育児させてください。子供が熱出した時くらいガミガミ言わず無理やり登園させたり病児保育預けずに、優しく家で看病してやりたいよ、これ以上ガミガミ怒鳴り散らしたくないよ。この国消滅の危機。

      
  • 匿名 says:

    怒鳴ってしまったら叩いてしまったことは良くないけど、それを否定せずに、そんな時もあるよね。ママだって人間だもん。大丈夫だよって理解してくれる人が近くにいると、ママの後悔・罪悪感・自己否定が少しは解消されると思う。

      
  • 匿名 says:

    少しでも、冷静に考え気持ちを出せる時間と場所。託児付きや、子供を遊ばせてくれている時に、気持ちを吐き出せば、子育での負担が少しでも減るのでは。

      
  • 匿名 says:

    二歳差育児。未就園児の0歳と2歳との生活は2歳を怒鳴りつけてばかり。怒鳴ると脳が萎縮するとかそんなこと考える余裕もない。ほぼワンオペで実家も遠い。少子化とは思えないほど一時保育受け入れ可能の保育園が少なく月に一度しか預けられない。高額な認可外に預けるという気持ちにはなれないし専業主婦は子育てに行き詰まってしまう。もっと気軽に子育て支援を受けたい。

      
  • 匿名 says:

    自分の育児は間違ってない。そんな時もあるよって第三者に聞いてもらいたい。ワンオペで朝から晩まで一緒。でもそれを選んだのも自分だから誰が悪いとかじゃないけれど。とにかく泣き声が、ずーっと続くと私もイライラがMAXに。お腹空かせた子どもに手作りのお昼を食べさせようと作りながら、抱っこ!と泣いてる2歳の子どもに、今、無理!!!って強い言葉。子どもの為が、ただの空まわり。私は母親としてどうなのか聞きたい。家事しながら抱っこしない私、最低なのかなー。

      
  • 匿名 says:

    話を聞いて欲しい。子供を預かって欲しい。

      
  • 匿名 says:

    同じように悩んでるママ達がいっぱいいるとわかった事が救い。うちは本当に手のかかる息子2人で、今日も息子が泣いて「…はい」と言うまで怒鳴りつけてしまった。まだ善悪のわからない2歳児なのに…。寝顔を見ながら、心で「ごめんね」を繰り返す毎日。これじゃあDVと同じだなと思う。いつか近所の人が通報してしまうかもしれない…。夫は仕事の事でいっぱいいっぱい。明日もまた怒鳴りつけてしまうであろう自分が嫌。そんな毎日です。

      
  • 匿名 says:

    共感してくれる相手が必要だと思います

      
  • 匿名 says:

    コンビニのように、いつでも気軽に行ける場所があったらいいな。干渉されないような部屋があると行きやすいかも。児童館は意外と繋がりたくないタイミングだと行く気になれない。イオンやアピタの授乳スペースで睡眠取れたらいいなって感じた

      
  • 匿名 says:

    中学・高校の授業の一環で育児についての授業や保育園などに行って触れ合う機会を設けて、どれだけ育児が大変なのか予備知識を得られる機会があったら良かったなと子供を持った時に思った。また、3歳くらいまで無償でご飯や掃除などを家にきてやってもらえる制度があったらどれだけ気持ちに余裕ができるか…。もしくは格安で子連れしか入れない、毎日ご飯を食べたりもらいに行ける場所とかがあったらいいなぁと思います。少しでも日々の家事の負担を減らせたら、怒鳴ったり叩いたりも減るんじゃないかなぁと思います。。

      
  • 匿名 says:

    すぐに電話が繋がって、批難ではなく親の心配をしてくれる人がいれば落ち着くと思います。追い込まれた時はパニックになってるし罪悪感や後悔や苛々が混在してて、それでも心の底では子供の事を思ってるからこそ親も子供を傷つけない為に精一杯努力しての追い込まれだから、緊急にかけてまず子供は大丈夫か心配されたら、虐待したのが前提としてあるようでまた辛くなるので助けてくれる時も言葉の掛け方も大変大事だなと思います。

      
  • 匿名 says:

    とにかく夫が受け止めてくれれば1番楽になれる。ついこの間は、極めて冷静に叱っていたのに、そこだけを見られて何を思ったのか「そんなんじゃ将来子供に刺されるぞ」と言われた。よくそんな酷いことが言えたものだ。ああ、理解してくれてないんだと悲しくて悲しくて、涙が溢れた。辛い。世間がどんなに母親に優しくなっても、夫が全ての責任を妻に押し付けている限りストレスは減らない。言われた言葉は一生許さない。誰にも頼れない。私は結局今日も子供にどなってしまった。

      
  • 匿名 says:

    2歳と0歳の子供と毎日べったり一緒にいます。二人目産まれたらしばらく保育所には預けず専業主婦をして、子供達二人に目一杯関わろう。と意気込んで、仕事やめましたが、大後悔。毎日毎日、大人との会話は旦那のみ。その旦那も上の空で会話のキャッチボールなんていつからしてないか。イヤイヤ期+下の子を遠ざけたい上の子の危険な行動を常に監視し、下の子が誤飲などしないか常にひやひや。全く気が休まらず、イライラ。常にイライラ。やはり、子供を保育所に預けて仕事がしたいと思っても、年度途中からの入園は無理と門前払い。子供と少しでも離れたいと感じたときに、短期間でも、気軽に預けられる低価格な一時保育があればいいですね。

      
  • 匿名 says:

    2歳と1歳の子供がいます。
    夫はとても育児に協力的で何も言うことはありません。でもそれはおいしいところをもっていってるだけで、時間に余裕があるからこそ子供たちと楽しくできるのです。私は時間に追い込まれながら保育園の送迎や家事をやっていて自分の時間はありません。いつも時間に追われて余裕がありません。余裕がなく、つい子供たちに大声で怒鳴ったり物を投げたりしています。いつか手が出るのではないかと、それを抑えることができるのか不安で仕方ありません。
    そんな態度が夫の逆鱗に触れ、大喧嘩したことがあります。喧嘩と言うよりは一方的にお前が悪いと言われました。普段は怒らない人なので、相当頭にきていたのだろうと思います。
    その件があってからなるべく夫の前では良い母親を演じるようにしています。話しても期待している答えが返ってこないからです。私はただ話を聞いてもらってそうだね、大変だね、でもありがとうと一言言ってほしいだけで、具体的な解決策など望んでいないのです。

      
  • 匿名 says:

    ついさっき、娘が癇癪を起こして、私のことを叩いたり蹴ったりしてきたので、カッとして、私も叩いてしまった。そして、娘に向かってケータイも投げつけてしまった。後から冷静になって、自分がしたことは虐待だと思った。
    私の親も旦那の親も、とても離れた所にいるから、全然頼れない。もっと身近に頼れる人、助けてくれる人がいたら…と毎日思う。旦那の帰りも遅く、ほぼ頼りにならない。
    今日はたまたま娘が癇癪を起こした時に旦那が帰ってきたから、救われたけど、遅く帰ってきていたら、どうなっていたか、わからない。
    休日も一人になりたい…と思うけど、なれない。
    旦那以外に、頼れる人がすぐ近くにいてほしいと、心の底から思う。

      
  • 匿名 says:

    旦那からの労い。言葉。協力。
    母親にしか見えなくなって、もう女性として見れないと言われた。育児の愚痴ばかりで嫌になると言われた。
    それを改善するのであれば、母親しながら女性としも見られるように努力し、文句も言わず、愚痴も我慢し、旦那が楽しめる会話を心がける。ということになる。 
    ふざけた話。

      
  • 匿名 says:

    夫の理解だと思う。私が仕事と子どもの世話で疲れてるときに、「俺も疲れてるんだから、機嫌悪そうにするのやめてくれない」って言われた。ずっと機嫌良くしてなきゃいけないのかとおもったら、これからこの人と暮らしていくのは息苦しくなりそうで、離婚を考えてる。

      
  • 匿名 says:

    一番は夫の協力的な言葉に安心する

      
  • 匿名 says:

    仕事でイライラしてるときに休む間も無く子どもの世話をしなければならず、理由が分からずぐずられると感情のコントロールが効かない。今日もものすごい勢いで怒鳴ってしまって。。。リフレッシュのために預けられるところがもっと身近だといい。

      
  • 匿名 says:

    とにかく、子供と距離をとりたいと思う。私も夫も子供と向き合うのがニガテな質だが、共に両親もなく、どちらかが面倒を見ないといけない。夫に見てもらえば、その日は確実に機嫌が悪い。
    保育園に通っているが、土曜日保育は二人とも仕事がなければ使えない、、、当たり前なんだろうけど、その分のお金を払っても良いから第三者に見てもらえたらって思う。
    子供が、とてもなついてくれているのはわかってはいるけど、本当に距離が近すぎて疲れてしまう。こちらが負の感情を持つのが子供の傷になると思うと、やり場のない気持ちになるし、やっぱり抑えられず不当に怒ってしまう。

      
  • 匿名 says:

    イヤイヤ期、反抗期、赤ちゃん返りの2歳の息子がいます。2ヶ月の赤ちゃんの上に乗ったり顔を手で押さえつけたり、バウンサーから落とそうとしたり。。。命の危険さえ感じる日々です。
    ある日イライラを超えて爆破してしまい、ぎゃーっと母である私が叫んでしまいました。2歳の息子はビックリしたと思います。イヤイヤしか言わないのに、わかった!ご飯ちゃんと食べるから!と言った息子。国が24時間預けられる施設やベビーシッターさんなどのお手伝いを作ってほしい。子ども2人と1日中いると頭おかしくなりそう。旦那は仕事で帰りが遅い上に自宅でも仕事をするし。ただ、一時預かりやベビーシッターは金額が高いと我慢してしまうから、国が予算組んでほしい。じゃなきゃ、子ども産みたいけど産みたくないってなるよね。人口増やしたいならもっと考えてほしい。

      
  • 匿名 says:

    働きながら二人のこどもを育てています。私が毎日イライラして怒鳴ったり叩くので、旦那から帰って来たくないと言われました。一緒に人生歩んでいくのも無理だと。1番近くで支えて理解して欲しい人にこんなこと言われて、自業自得ですよね。今までワンオペで7年間必死にやってきて、自信失いました。
    我慢せずに、旦那にも周りにも素直に助けてと言えば良かった。

      
  • 匿名 says:

    どうすると子どもにとって悪影響か、というのはいろいろなところで見るけれど、自分が困っている状況で具体的にどうすればいいのかがわからないので、誰か教えてほしい。

      
  • 匿名 says:

    社会全体が子育てに関心を持ち歩み寄り、子どもは親はもちろん、社会でも育てていくという認識や、子どもやその親に対して暖かい目で見守ってくれたり、手を差し伸べてくれるようになれば、虐待や怒鳴ったり叩いたりするほど追い詰められないと思う。って無理な話なんだろうな。
    なんで怒鳴ってしまうんだろう?最近は一瞬で頭に血が上って怒鳴ってしまう。なんでこんなすぐカッとなるんだろ?頭ではダメだって分かっていても叩いてしまう。周りからは怒らなさそうだし、楽しく子育てしてそうって言われるから、誰にもそんなこと言えない。最近では窓が開いてて怒鳴り声が、隣近所に丸聞こえだろうなって思ってても、もはや、聞こえてても別にいいやってなってる。

      
  • 匿名 says:

    話を聞いてほしい

      
  • 匿名 says:

    介護職がもっと子育てしやすい環境になってほしいです。Eテレで放送された、介護職みんな「新・パート制度」になるといいなと思います。

      
  • 匿名 says:

    その状況を見ていて、フォローしてくれる旦那。そして、1人の時間。追い込まれた時、全く余裕がない。6秒耐えても、イライラはずーっと続いてるし、幼ければ号泣!大きければ言い返してくる!そんな時、玄関を出て行きたい。聞こえない場所に行きたい。1人になりたい。
    でも、子供たちに何かあったら嫌だから、そこをすぐにみてくれるひとがほしい。私の親は、私の言動を否定してくるから、そういうのはいらないと思う。でも、旦那の親は、なんか違うし、本当は、子供の親である、旦那がいいと思う。でも、仕事でいないし、飲み会あるし、腹立つ。

      
  • 匿名 says:

    夫も同居してるが、勤務時間の関係で子供とほぼ二人だけの生活。辛い。今日怒鳴りすぎて初めて通報された。必要なのはそういう助けじゃない。一人の時間をください。一人でゆっくり休ませて欲しい。一人でやりたい事をやりたいだけやらせて欲しい。子供は可愛いけど、少し離れたい。そしてその気持ちを否定せず、理解してくれて、私の代わりに家事や育児をしてくれる人が欲しい。

      
  • 匿名 says:

    ほぼ毎日怒鳴ってしまう。そして次の瞬間、またやってしまったと自分が嫌になる。そんな時、すぐに話を聞いてくれる人がいたらいいと思う。どうすれば良かったのか教えて欲しい。そしてダメ出しするというよりは、優しく寄り添ってほしい。頑張っているよと認めてほしい。旦那は遅く、毎日1人で3人の子供と過ごしている。上2人は小学生だけど、まだまだ手がかかるし、お母さんお母さんとひっきりなしに言われ、対応に疲れる。子供たちがケンカして騒いで部屋が散らかってイライラしてしまう。最初は冷静だった自分が結果1番汚い言葉で子供たちを怒鳴っている。そんな自分を冷静にさせてくれる人がそばにいて欲しい。

      
  • 匿名 says:

    怒鳴ることが、普通になってる。言うこと聞かなくて頭に来てゴツンすることも、とてもたまにだけどある。こどもが言うこと聞かないと、なぜかとても頭に来てしまう。
    わたしも、そうやって育てられたから、カウンセリングで何か解決する糸口を見つけたい。気軽にカウンセリング受けたい。こども育てながらカウンセリングはハードル高すぎ。

      
  • 匿名 says:

    母親だからこうしないとダメ、あれをしないとダメ、それ以外は母親失格だと言う周囲の干渉や固定観念がなくなれば、ママ達の心労も軽減されるのではないかと思います

      
  • 匿名 says:

    育児に苦しんでいるのだと思う。誰か、助けてもらえる人がいてくれたらいいと思う。

      
  • 匿名 says:

    子に強く当たってしまうことを正当化したいわけじゃないけど、自分の気持ちに寄り添ってくれる人がいればといつも思う。気付いたら実親と同じような言い方や怒り方をしている。そして子にも私の怒り口調が移ってそれを聞いて余計にイラっとして…悪循環。
    旦那も義両親もどこかのほほんとしてて見当違いのことを言うのできっと誰も自分の気持ちなんてわからないんだって孤独になる。子に一緒に遊ぼうと言われてもしんどくて言い訳ばっかりして逃げるか適当にしか相手してあげられないことにも罪悪感がある。
    産めるだけこどもを産めという世間の風潮。ただでさえこんなにイライラして子に優しくできないのに二人目三人目なんて作ったら、イライラが増幅してこどもたちみんなが不幸になるから私にはきっと一人だけで精一杯。
    今の私に的確なアドバイスをくれる人がいるなら会いたい。

      
  • 匿名 says:

    面倒な手続きなど必要なくこどもを気軽に見てもらえる場所が近くにあってほしい。夫が出張のときや帰りが遅い日が続くときは、イヤイヤ期のこどもと二人きりで朝から晩まで過ごしていると頭がおかしくなってくる。こどもにひっきりなしに話しかけられていると、外に出たとしても景色も周りの様子もなにも入ってこない。気軽に見てもらえる場所がほしい。

      
  • 匿名 says:

    これについては怒鳴ってしまう大人も不幸だとは思いますが、やはり一番の被害者は子供なので、まず周りの人たちが家庭内のことは治外法権だと他人事をして見て見ぬふりをせずに直接怒鳴る大人を止めたり、いさめたりすることが大事だと思います。そんな人が自分の周りには1人もいませんでした。

      
  • 匿名 says:

    誰か側にいてほしいです。一緒に子どもみてほしい、、。イライラしながら怒ってしまって、子どもが寝た後に、ごめんねって涙がでます。優しく楽しくすごそうと思っても、怒ってしまう時あります。6カ月の赤ちゃんと2歳児の2人です。一時保育みたいな気軽に預けられるところがほしいです。

      
  • 匿名 says:

    主人の協力。日本ほど育児に不参加な国はない。少しでも早く帰って、育児家事を1つでもこなしてくれれば負担は減る。どうして私は、育児も家事も仕事も全てこなさなければいけないのだろう。不平等すぎる。

      
  • 匿名 says:

    旦那の理解

      
  • 匿名 says:

    子育てって、子供の世話だけが大変なのでなく、家事も大変。一番の助けは、旦那さんが早く帰って、家事育児を少しでも担ってくれること。専業ママも、ワーママも、1人で家事育児をほとんどやらないといけないから大変。
    そして、旦那さんに家事育児をやる気があっても、まだまだ日本の企業はそれを快く後押しする空気がない。そして、男性の意識も育たない。

      
  • 匿名 says:

    5分でも10分でもいいから、親子ともに話を聞いてもらえたら嬉しい。仲裁役のような人がいると、子も安心し親も冷静になれると思います。

      
  • 匿名 says:

    毎日ワンオペでイヤイヤ期の子どもと2人で居るのが怖いです。大人と話したい。批判せず、ただただ頑張りを認めて欲しい。
    子育てセミナーなどにヒントを求めて参加しても、結局は理想論の提示ばかり。大抵言い古されてる内容だし、それができれば苦労しない。むしろ責められているように感じて余計に苦しくなる時がある。

      
  • 匿名 says:

    とにかくまずは旦那さん。旦那さんの帰りが少しでも早ければホッとするし、毎日毎日少しでも早く帰ってきてと願うばかり。自分と子供だけの状態がまずよくないと思う。
    近い遠いは人それぞれだけど、みんながみんな実家に頼れるわけではない。旦那さんがいれば多少はどうにかなる。日本の企業には、遅くまで働く美学みたいなものを早くなくして欲しい。日本人は働きすぎだ。子供がいる家庭は、時間的優遇措置を取って欲しい。母親だけに育児の負担がのしかかるのはあまりにも大変すぎる。
    子供を産んだ途端に、女性から母親となり、こんなにも自由が奪われ、自分を捨て、自分を犠牲にし、育児に励んでいる。ママの負担が少しでも減るように、国も企業も真剣に考えていかないといけない段階に来ていると思う。

      
  • 匿名 says:

    できれば周りの人が少しでも手をかしてくれると助かりまふ

      
  • 匿名 says:

    みんな同じだということがわかればホッとする。でもそれは瞬時にはわからない。実母にあんたが甘いから、もっとたたけと言われる。それが辛い。

      
  • 匿名 says:

    とりあえず、話を聞いてくれる。

      
  • 匿名 says:

    いびきをかいて寝てないで寄り添ってくれる旦那

      
  • 匿名 says:

    私はその時どうすればよかったのか、教えてほしい

      
  • 匿名 says:

    イライラした時に気軽に預けられる施設が近くにあればいいと思います。預けられる施設が遠いとあっても躊躇すると思うのです。

      
  • 匿名 says:

    介護のために実家近くに引っ越したら、前に住んでいた町と子育て環境が違いすぎて馴染めなくて、帰りたくてたまらない。私があまり笑わなくなったのを子供も察して、精神的に不安定にさせてしまっています。正直、子育てだけに集中できる人がうらやましい、子供相手だけになんでそんなにつらいの?と思ってしまいます。ダブルケアは心身ともにつらいです。

      
  • 匿名 says:

    うちは、こども3人なので、とにかく大人の手がほしい。自分の実家近くに引っ越しも考えています。今はとりあえず、ひとりを「外に出て気分転換してきな。」とマンション敷地内を散歩させる(六歳を)。別々の部屋で遊ばせる。私が別の部屋に行く。など、無理に一緒に居ようとしません。
    げんこつするときもあるし、外で叱る時もあるけど、むやみにではなく、怪我をさせそうな時や、長男の衝動的な行動を止めるため、が多いです。

      
  • 匿名 says:

    24時間いつでも急な一時預かりに対応してくれる施設があるといい。児相や乳児院などのような一度かかわるとずっと家庭訪問などで見張られるような機関ではなくて、支援センターのような気軽に使える施設。怒鳴ったりするのは大抵大人も子供も疲れ果てた夕方から夜です。その時間にワーっとなっても助けてくれる場所がない。母親がイライラしたり追い込まれてしまうのは人間として自然で当たり前のこと。一日中人のペースで生きなくてはならない上に子供ばかりで母親のケアは薄い。月齢関係なく気軽にサポートしてくれたら世の中変わると思う。今はちょっと怒鳴ったりたたいただけで虐待虐待と大騒ぎされるから、みんなうしろめたくなったり隠そうとして重大な事件に繋がる。

      
  • 匿名 says:

    とにかく一人だと追い詰められやすい。
    誰かにそばにいてほしい。

      
  • 匿名 says:

    子供より、私のしんどさを聞いて欲しい。毎日子供と私だけ。誰にも全部を話せない。怒鳴ってしまう。毎日毎日。疲れて疲れて嫌になる。ただ話を聞いて欲しい。大丈夫大丈夫と言って欲しい。
    今は誰かと話してもいつも子連れ。話なんて出来ない。大人だけで話したい。一人の時間が欲しい。
    夜中にこっそり録画したドラマをみる。一時間経たずに子供が泣く。欧米の人は怒鳴らない?なんで?どうやって?毎日ずーっと子供といても怒鳴らないの?
    今も子供に挟まれて寝てる。怒鳴りたくなったら子供から離れましょうとアドバイスがあった。どこに離れるの?追いかけてくるよ。トイレもドアバンバン叩いてお母さーんとぎゃん泣き。どうやって離れるの?
    大体、怒鳴りたくなる状況。子供も崩れてる訳で、お母さんちょっとしんどいから隣の部屋に行くね、なんて通じない。それで、はい分かりましたと待てる子ならそもそもそんな状況にならない。長期間の激しい夜泣き、癇癪、お母さんと離れるのが苦手。そんな子を誰か育ててみて。で、正解を教えてほしい。その子が生まれてからずーっと育ててるの。昨日今日の疲れで怒鳴ってるんじゃない。

    今日は子供のことを忘れて私に全部話して下さい。どんなに時間が掛かっても構いません。お子さんの心配はいりません。あなたの話を全部聞きます。
    誰か、そう言って。

      
  • 匿名 says:

    気軽に電話や相談できる場所があれば声かけてくれたり、それが最近は薄いと思う。子どもが泣いてたらしらっとした顔で見られたり結局は孤独を感じる
    行政も国も他人事だと思う

      
  • 匿名 says:

    一人の時間が作れるように家族にお願いする。または預けれる場を作ってあげる。(市など)
    または完全に危なくない状態にして、カギをかけ、暫く家を出る。一人になると落ち着きますよ。

      
  • 匿名 says:

    話を聞いてくれる人
    ともに子どもを見守って、不安な気持ちを軽くしてくれる人

      
  • 匿名 says:

    何も言わずに話を聞いてくれる。「がんばれ」とか「今だけだから〜」とか励ましやアドバイスじゃなくて、ただただ「大変だね」「がんばってるね」って言って欲しい。あとは気軽に子供を預けられる施設。

      
  • 匿名 says:

    絶対にお母さんを責めない電話相談窓口。行政からの派遣の無料で来ていただける家政婦さんのような方

      
  • 匿名 says:

    一週間に一度の各々の休暇。各々が自立して居れるような環境。
    そういった福祉があればいいな。
    赤ちゃん子育ては産後欝に陥るのは誰にでもありうること。
    すこし、「泣くなよ」とかそういう言葉を使っても社会がそういう母親を許す、いい母親像を求めない、四苦八苦の時期。
    現代は近所が厳しいから、福祉サービスを安価で利用できるよう行政が整えて欲しい。
    そういったことから女性の復職も易しくなってゆくのでは。

      
  • 匿名 says:

    子供を当たり前のように預けられる社会、サービス。

      
  • 匿名 says:

    仕事のない日に、自分の時間を取り戻せるサービス。
    家事育児仕事でおわれ、自分自身を整理する時間が皆無。休日に短くても誰にも邪魔されず自分のペースで過ごす時を持てれば子どもの要求に答える心の余裕がとれる。

      
  • 匿名 says:

    私も「優しくて絶対怒らなそう」と周りから言われるけど、実際子どもにはきつく怒ったり、時にはゴツンとしてしまいます。イライラしない子育てはなかなかできません。

    祖父母や近所の人、地域の子育て関係施設の人と話ができることで、親が孤立しない状況を作り、地域で子どもの

      

子どもを怒鳴ったり、たたいたりしてしまうほど追い込まれた時、どんな助けがあったらと思いますか?

/1000文字まで

編集チームがチェックの上で公開します。内容によっては非公開としたり、一部を削除したり、明らかな誤字等を修正させていただくことがあります。
投稿内容は、東京すくすくや東京新聞など、中日新聞社の運営・発行する媒体で掲載させていただく場合があります。

あなたへのおすすめ

PageTopへ