子どもをたたいてしまう、怒鳴ってしまうなら…「とりあえず電話して」 匿名でOK? どう話せば? 相談員に聞きました

イラスト

 「子どもをたたいてしまいそうなとき、誰でもいいから、ただ話を聞いてほしい-」。東京すくすくの記事のコメント欄は、子育て中の母親からのSOSであふれています。「話を聞いてほしいだけで相談窓口に電話をしていいの?」「何て言って切り出したらいいのか分からない」。寄せられる声からは、そんな戸惑いも見えます。全国の保護者から子育ての電話相談を受けている「子どもの虐待防止センター」(東京都世田谷区)のアドバイザーで臨床心理士の高田真規子さんに、どういうふうに相談したらよいのかを聞きました。
特集・変わりたいあなたのために

「ただ話を聞いてほしい」SOSのコメント続々

「気軽に電話をかけることができて、ただ話を聞いてくれる機関があったらうれしいです。追い込まれているのは大抵1人のときだし、知り合いにはたたいてしまったことなどなかなか打ち明けづらいので…」

「子どもへの暴言は、息子と2人きりのときに出てしまいます。こんなこと誰にも相談できません。匿名で、誰にも言えない愚痴や悩みを吐き出せる場があるといいと思います」

 -東京すくすくには、こういった声がたくさん届きます。子どもをたたいてしまいそうなときや、誰でもいいから話を聴いてほしいときに、電話をしてもいいのですか?

 はい。たたいてしまいそうになったら、電話をくださいね。1人で抱えていると、頭も気持ちもごちゃごちゃな状態になり、先が見えなくてつらくなってしまいます。誰かと言葉を交わしながら、自分の抱えている悩みを聴いてもらいましょう。

 聴いてもらうと、ごちゃごちゃになっていた頭の中や気持ちが整理され、気持ちに隙間が空き、ゆとりが回復してほっとします。私たちは、そのお手伝いをします。相談員に話すことで、自分の思いを聴いてもらい、自分自身も気持ちのゆとりを回復していきましょう。

<子どもの虐待防止センターの電話相談>
03(6909)0999(平日午前10時~午後5時、土曜午前10時~午後3時)

混乱した状態でいい。話をするだけでも違います

 -「相談の仕方が分からない」「どういうふうに切り出していいか分からない」という声もあります。

 考えがまとまらないまま電話をかけてくる方も多いです。それでいいんですよ。相談員は相談者の言葉を拾いながら「こういうことなの?」と尋ねます。そうしながら今の気持ちを受け止め、確認していくことが、相談を受ける側の一つの役割だと考えています。つらい思いがあふれてかけてきて、相談員の息づかいや相づちを聞くことで安心して、何も言わずに切る。そういう方もいるんですよ。

 「自分の気持ちや悩みを整理してから相談しなきゃ」と考えなくてもいいんです。自分が何を話したいのか、何をつらいと感じているのか、どうしたいのか、相談員とのやりとりで見えてくることもあります。

イラスト

 相談員は「こういうことかな? 違う? もし違ったら教えて」と相談者とやりとりしながら、気持ちにフィットする言葉を探していきます。主人公は相談者です。一緒に言いたいこと、抱えている気持ちを見つけるお手伝いをします。途中でだまる方もいますし、怒鳴る方もいます。相談員はそれらを全部受け止めながら、相談者の息づかいを感じて、言葉を紡いでいきます。

思いを言葉にすること自体に意味があります

 -実際にはどんなアドバイスをするのでしょうか?

 どのような機関にどのような形で相談をするとよいかなど、相談の内容に応じて具体的なアドバイスをすることもあります。

 でも、気持ちや考えをただ聴いてもらうことで整理ができて、相談者が「スッキリしました」「気分が軽くなりました」「たいしたことじゃないと思えました」と言って日常に帰ることも多い。それはとても大事なことだと思っています。自分の思いを言葉にすること自体に意味があります。

行政に相談するための「練習」にもなります

 身近な人に話すと「こんなこともできないんだ」と評価されたり批判されたりしそうだからと、相談をためらう人も多いと思います。センターへの相談は、名乗る必要はありませんこちらも、どこの誰かは聞きません。批判されるかもしれないと思うと、相談しにくくなりますよね。ここの電話相談は評価するところではなく、話を聴く・気持ちを聴くところなので、安心してかけてきてくださいね。

イラスト

 行政などの窓口に相談に行く際も、電話相談でいったん練習しておくと楽に伝えることができます。「こういう形で相談すると、分かってもらいやすいんじゃないかな」とアドバイスすることもあります。実際に行って窓口で対応する職員の表情を読んで、相談者がためらったり遠慮したりしてしまうこともあるので、「窓口で話しにくくなってしまったら、もう1回連絡をちょうだいね。どうしたら分かってもらえるか、もう一度一緒に考えましょう」と伝えています。相談者が自らの力で動けるようなお手伝いもします。

相談員もいろいろ。相性のよい人を見つけて

 -「相談したけれど、自分の役には立たなかった」「自分の子育てを否定されて、さらに追い詰められた」と感じたことのある人もいるようです。

 中にはそういう方もいると思います。「今日の相談員はダメね」と言って電話を切る方もいます。対面の相談は担当者が固定されることが多いですが、こちらの電話相談は匿名で相談できます。相談員も匿名で受けます。今のその気持ちを受け止めるので、電話の都度、相談員は違います。

 センターの相談員にもいろいろな人がいます。約50人の相談員は、子育て支援の相談員やケースワーカー、児童相談所の児童福祉司や児童心理司経験者、保育士や教員経験者など職業もさまざまです。皆、専門性を前面に出すのではなく、「隣のおばさん」のように話を聴いています。何人か相談してみると、自分と相性のよい人が見つかるかもしれません。「合わない」と思っても、ぜひもう一度、電話をかけてみてくださいね。

子どもの虐待防止センターの電話相談

 子どもの虐待防止センターは1991年、子どもとの関わりに悩む親たちを支えようと、子どもの虐待防止に携わる医師や保健師、弁護士などの専門職と市民が開設。これまで受けた全国の保護者からの相談は10万件を超えた。相談は、03(6909)0999へ。平日午前10時~午後5時、土曜午前10時~午後3時(日曜・祝日休)。

36

なるほど!

8

グッときた

4

もやもや...

13

もっと
知りたい

すくすくボイス

  • 匿名 says:

    虐待すると脳に影響があるとよくネットで出てくるけれど、何回やると影響が出るのか。心や脳への影響はその後どう過ごせば回復するのか。
    みんなそれぞれ状況が違うから証明しようがないんだろうけど、やってしまった事に対してどうすればいいのかを誰か教えてほしい。
    どんなに言い聞かせても、見守っても、癇癪が起きるとなかなか終わらない。こちらはそんな器の広い人間じゃないから限界がある。

     女性 30代
  • なの says:

    癇癪を起こしやすい子供で大変手を焼き、怒鳴りつけたり、両腕掴んでゆすってたりしてしまった。脳が萎縮するリスクや、マルトリートメントなど、理解しているが、忙しい時は止められない。

    怒鳴りつけそうになった時に、コールセンターに電話が出来たら良いのにこの時間枠では厳しい。朝と夕方に電話を繋いでほしい。LINE相談は、夜でもできて、ひたすら話しに共感してくれた。瞬間的怒りを落ち着けるためには良かったです。

    しかし、怒りを治めるためには、どのような対応をすれば良かったのだろう。

    最近、ひらがなが少し書けるようになり、手紙を書いてくれるようになった。「まますき」と、いつも書いて渡してくれる。こんな母親にそんな手紙をかいてくれるのか、と思うと涙が出る。

    カッとなってしまった時は、ママにお手紙を書いて欲しいと、毎回お願いするようにしたら、怒りが治るだろうか。

    感情はホルモンで出来ている、という事を最近学んだ。21:00に寝かせなきゃ、歯磨きしなきゃ、宿題やらせなきゃ、ちゃんとやらなきゃ、という呪縛が、怒りのホルモン、ノルアドレナリンを放出させるのだろうか。ノルアドレナリンの利点は身体のパフォーマンスを上げる事らしい。せっかくノルアドレナリンが放出されたのならば、何か有効な事に使えないだろうか。

    カッとなって怒鳴りつけようとした瞬間に、ぷよぷよを起動したら、通常時より良い成績が出せるのだろうか。子供がお漏らしした場所の片付けも最速タイムでいけるのだろうか。お漏らし処理は使い捨て手袋を買っておくと、手は汚れずやや気持ちが楽になる。

    ノルアドレナリンは、戦闘モードになるため、立ち向かう勇気を与えてくれる。この時ゴキブリが出てきたら、戦闘能力が最大化して瞬殺できるかもしれない。

    アンガーマネジメントの本は1冊読んだ事があるが、なぜ私だけが我慢するの?という気持ちにしからならなかった。誰か科学的に行動学と、心理学と、生理学の面から私の怒りを、解説してくれないだろうか。

    怒りのホルモンは、数時間以内に必ず治まり、穏やかになったり、眠たくなる。コールセンターで笑わせてくれながら、科学的に、怒りと落ち着くまでのプロセスを説明した上で、具体的解決方法を羅列してくれないかと言ったらなんと言われるだろうか。

    なの 女性 30代
  • 匿名 says:

    色々な子育て理論があるけれど、双子には通用しないことが多い。

    寝ぐずりの泣き声で互いに起こし合って2人ともギャン泣きになってしまい、耐え切れずに床を何度か叩いたら、誤って子どもの足を叩いてしまいました。

    わざとじゃないから、なんて言えない。子どもを叩いてしまった事実。怒鳴ってしまったことは数え切れない。

    明日こそは穏やかでいようと思うけど、瞬間的にカッとなってしまい、自分を抑えられません。

  • たま says:

    3歳と1歳の兄弟です。保育士なのに、長男をビンタしました。月曜日、頬に後が残る長男を保育園に連れていきたくありません。田舎なので守秘義務なんてあってないようなもの、保育士なのに我が子に手を上げていると知られるでしょう。でも、人手不足なので仕事を休むわけにもいきません。

    自分の母親に相談しても、自分がしたくて結婚したんでしょ?、子供をつくったのでしょ?無責任だ、子供がかわいそうと言われてきました。夫にも、イライラする自分がかえる努力をしろと言われてきました。

    消えたい。こどもがかわいそうで、申し訳なくなります。なのに結局イライラを爆発させてばかりの自分がもう嫌です。朝起きたら、結婚したこと、家族がいたこと、全部夢で、ひとりぼっちだったらいいのにと思います。きえてしまいたい。

    たま 30代
  • 匿名 says:

    死産・流産を乗り越えて不妊治療をして授かった子なのに、生まれた時からイライラしている。母乳を飲んでくれなかった時に最初の苛立ちを覚えた。拒絶されたと思った。

    それからも何も可愛くなかった。だんだん可愛く思えるようになってきたけど、言うことを聞かないことにイライラする。最近はエスカレートしてきてキッチンペーパー一枚など、痛くなさそうな物を握りそれで頭を叩いてしまう。加減をして頭をはたいたり、突き飛ばしたりしてしまう。

    加減をしたからなんてことが意味ないこともわかってる。してはいけないのもわかってる。子供に怒り狂っている時、私に激しい怒りを向けて怒ってきた父親の顔が見える。

    父親も母親もそんなことしていないと言う。でも、私はされた。誰も信じてくれない。怖かった。なのにしてしまう。孫を可愛がる父親への復讐の気持ちなのか。お前がやったことが正しいと言うなら、これでも正しいかと見せつけたくなる。

    本当はしたくない。イライラすると父親の顔が浮かぶ。ゆとりをもってニコニコと育てたいのに。

    ウソに思われるかもしれないけれど、毎日習い事。ストレス。ならやめればと思うかもだけど、誰もやめた代わりに何をしたら子供が伸びるかは考えてもくれないし、おしえてもくれない。無責任にやめろだけをいう。

    みんな面倒な事をおしつけてきて知らん顔。大人しくしてると馬鹿な扱いをしてくる。本当にいや。

  • すーゆき says:

    4.6歳の男児がいます。私は平日毎日夕方までのパートで、夫は平日休みの土日祝勤務です。そのため、子供は常に自分が休みの日は見ている状態です。子供が元々上の子はおっとりとしていてゆっくりなタイプのため時間などの制約があるときはついカッとなって怒鳴ってしまいます。そして追い打ちをかけるように嫌味をいってしまいます。年に一回程度夫が休みとなると怒鳴ることはありません。

    夫との関係が非常に悪く、意見交換もできない状況です。私が怒るから言うことを聞いていようという態度で全て判断を委ねられており、子供に関することも、家のことも全て自分が判断しやりくりをしている現状です。思わず夫の悪口を子供の前でしてしまうという最悪の態度も取ったことがあります。子供と布団に入ると、疲れ切っていて寝てしまいます。夫は夜型、私は朝型でほぼ話す時間もない状況です。

    子供は私の顔色を伺うことをすることが増えていてとても苦痛です。できれば怒鳴りたくないのに、笑っていたいのに出てくる言葉がネガティブで、生理前などはより強くなってしまいます。

    分かっているなら対処できるでしょと実母に言われました。できない自分が腹立たしく、どうして良いかわかりません。いつも怒鳴ったあとに後悔するばかり。カッとならなければいい、その性格を治せばいい。努力次第だ。と周りから常に言われ続けて、意識を持とうとしますが、やはり怒鳴ってしまいます。

    怒る前に数秒数えるができるなら、もうやっている、それができないから辛いです。私の父がよく怒鳴る人で、本当に嫌でした。母を私が守らなきゃといつも思っていました。そんな最低の行動を今自分が子供にしている現実に耐えられなくなってきている気がします。でも頑張らなきゃと思えば思うほど怒鳴る回数が増えていく気がします。

    今年子供が小学生に上がります。色々やらなければいけないことが日々のやることに加えて増えています。ですが、夫は学校説明会の資料読んだ。で終わりです。頼むことと自分がやることを仕分ける手間も時間もなく、気づけば時間がなく自分でやらざるを得ないという状況です。このような方はたくさんいると思いますが、皆さんどうされているのかアドバイスをいただけたら嬉しいです。

    すーゆき 女性 40代
  • 匿名 says:

    モヤモヤして寝られないので書かせてください。1歳1ヶ月と2歳8ヶ月の子供がいます。

    今日、上の子がおもちゃをオムツのゴミ箱に捨てたり、おもちゃをわざと壊そうとしていて、イライラしましたが抑え、夕飯の準備をしていたらママ見て〜クリーム塗った〜とワセリンだらけの手を見せてきて、イライラしてたのでへー、そうなんだーと返事をしました。

    なんか静かだな、嫌な予感。様子を見にいくと2人でおもちゃにワセリンをべったべったに塗っていました。チューブ半分くらい減ってたかな、、
    さすがにプツッときてしまい、なにやってんだよ!と上の子の頭を叩き、おもちゃを投げつけてしまいました。おもちゃは顔に直撃。目頭、まぶた、鼻の頭に傷ができてしまいました。もうなにを言ったか忘れるほど怒鳴ってしまい、蹴飛ばしてしまいました。

    子供の顔を見て消えたくなりました。傷を付けてしまった。顔にも心にも。脳も萎縮してしまってるだろう。

    怒鳴ること、手を上げることは子供の成長に良くないとわかってる。わかってるけどそれよりも怒りの方が勝ってしまうことが何度もある。親失格です。我が子より自分の方が可愛いんでしょうね。自分の精神衛生を優先してしまう。ほんとダメな親です。子供に申し訳ないです。

    下の子にはあまりイライラしないんです。上を育ててるから、経験してることだから、あー、そんな事もあったな、それやるよねーくらいに思えるんです。上の子はいつも初めてだから。耐性がついてない。どうしてもイライラしてしまう。わかってる。なのに怒ってしまう。

    明日から、また明日から子供とちゃんと向き合って頑張っていこうと思います。イライラしても怒鳴らない。手を上げない。子供のために頑張ります。

     女性 30代
  • says:

    3歳の双子と5歳の子
    高齢出産、不妊治療 子供はかわいいがはずなのに怒鳴る自分が嫌い
    自ら行動をしない長男が心配

    産まれて0歳の時はたくさん支援があった
    でも仕事復帰して双子3歳で一言目が嫌の今はなんの支援も連絡も無い
    以前、0歳は体力的にキツイ、イヤイヤ期は精神的にキツイとみたことがある
    どうしてキツイと分かっている時期なのになんの支援もなくなってしまうのか
    親に弱音を吐いても、産んだのらららららるはふはあなただ、ではどうして産んだのかと言われ、それ以上なにも言えない
    実家で子供に怒っていると、お前は何様だと言われる
    弱音を受け止めてくれるところがない
    イライラして毎日怒鳴ってしまう
    子供もあきらかに萎縮して、気を使っている 最悪 毒親 こんな親、いらないだろ

    無 女性 40代
  • 匿名 says:

    ごめんごめんごめんごめんごめん
    もうほんまにあかん、やめたいどうしたらいいの。怒りたくないもうこれ以上傷つけたくない。穏やかに諭したいのに。母さんみたいになんかならへんって思ってたのに。最悪、最低や、クズ親やん。カッとしなくなくなる薬ないの?涙が出る。精神科いきたい。時間ない。

  • みく says:

    ここに書いてる人、大半がみんな優しい。
    叩いてしまった、怒鳴ってしまった、怖い思いをさせてしまったetc…
    自分が今、娘にしていることと比べると、みんなその程度でそんなに悩んで、なんて優しい人なんだろうと思ってしまいます。
    支援センターに助けてもらい、精神科に通い、あちこちに助けてもらっているのに「オムツ替えるよ」「イヤ!」のやり取りだけで、3歳の娘を蹴り踏みつけ叩き落とし泣き叫んでも泣き叫んでも怒鳴るのをやめず、その後半日無視し続ける私。本当に母親になるべきじゃない人間だった。
    毎朝起きるたびに、毎晩横になるたびに、今日こそは明日こそは、叩かない怒鳴らないって思うのに、毎朝のおむつ替えでもうダメ。毎日自分の喉が枯れるほど娘を罵倒し続けてる。
    娘が気の毒でたまらない。誰かこの子を助けて欲しい。

    みく 女性 30代
  • まるか says:

    こういうところがあるのいいですね。しかしこの時間帯ではかけられるタイミングは無さそう…

    まるか
  • リンゴ says:

    産後で年子を育児中。旦那は交代制で夜勤のため寝ていました。
    一歳の子がグズグズしていて最初はヨシヨシしたり頭撫でたりした。それでも泣き止まず思わずプチッときて、じゃーどうすんの?!と頭を叩いてしまったり畳んだ洋服でパシッとやったりビンタ軽くしたり。。もうだめだ私。
    その後子供は泣き疲れて寝ました。私はまた叩いちゃった。と自己嫌悪。

    誰か教えてください。穏やかに子育てできる方法を。。。

    リンゴ 女性 30代
  • 匿名 says:

    ここに限らず相談員と名の付く人って「みんなそうだから」とか、「あなただけじゃないよ」とか救いの決まり文句のように言うけど、それなんの救いにもならんくない?むしろ逆効果じゃない?
    みんな同じようにしんどいのに私だけがそれに耐えられないダメな母親なんだ…って思っちゃわない??

     女性 30代
  • はな says:

    くだらないノリでいつも私を小馬鹿にしてきます。冗談と分かっていても、流せない時があり、今日も朝から私を「ママはお祓いしよう〜しっしっ」と子供とふざけていました。
    私の存在ってなんなんでしょうか。
    朝からイライラした状態でスタートし、数日前から体調を崩してる子供は今日も朝ごはんを拒否。下痢のうんちもかえるのを嫌がり暴れる。そんな時プツッと何かが切れて、おむつ替え中の暴れてる息子を両足を持ったまま宙吊りに一瞬してしまいました。
    そのあとはもうただただ自己嫌悪。
    足が悪くなってはいないだろうか。トラウマになったりしていないだろか。
    涙が溢れて後悔の嵐です。
    どうしてあんなことしてしまったんだろう。

    はな 女性 20代
  • 匿名 says:

    虐待なんとか週間で、年長児を朝大声で注意した後、お隣の方がこちらを見て行きました。189に電話するのでしょうか。
    その大声で注意されてるこども、保育園からのチラシを見て、ママ我慢だよと言って来ました。
    189はかけてもお繋ぎしますでつながりません。
    啓発週間にまで追い詰められて苦しいです。

     女性 40代
  • きき says:

    子供は叩かない。でも、旦那には罵声を浴びせてるし何度も叩いてる。だって、鼻で私のことを笑ってくる。生理痛っていたいんだよ。私は子宮頚がんなの。ぐったりしてるの。夕方少し寝たくらいで、すぐ回復なんてしないの。なんで分かってくれないの。こんな怒ってる母の姿を見せる事が虐待なんて言われたら自分が壊れてしまう。いや、もう壊れてるよね。
    でも、生きてるよ。子どもへご飯を作って食べさせないといけないでしょ。

    きき 女性 30代
  • なき says:

    2歳になったばかりの息子。
    食事、オムツ交換、歯磨き等々、1つの行動を済ませるのに前後でロスタイムもかかり、平日の朝 子育て支援のイベントに出かけるのに時間への余裕もなくなっていき、とうとう食事中も、早く食べろノロマ、人の顔見ないで自分で考えて食え、ご飯とオカズは交互に食え等々、暴言連発しています。
    美味しいと言って食べてくれる息子ですが…私の暴言に怯えて建前で言わせてるだけだ…と罪悪感はありつつ、最近は特にほぼ毎、特に朝夕飯時に言ってしまいます…

    自分の暴言で息子の脳も萎縮させてるんだと知って……今日から 暴言吐かない、叩かないをやってみようと思いますが……日々限界です……

    旦那に毎度相談しても、無職で子供1人しか居ないお前は世間からは一番楽で 恵まれた環境なのに、その程度で余裕ないなら今すぐ息子を保育園預けて働けと言われたので、それだけは嫌だとただひたすらに身内親族には一切相談せず……2年が過ぎました。
    旦那は1日10分でも息子が思い通りにならなかったりしたら、こいつお前のせいで泣き虫で癇癪もちじゃないのか?自閉症じゃないの?等々言われ続けてきて、旦那への殺意も芽生える事もしばしば。

    自閉症じゃないかを確認する為、子供発達支援センターに2ヶ月通い、結果、自閉症ではなく健康的に成長しているだけで、今のところ自閉症の反応も可能性もないと言われ旦那は一喜一憂。
    私は夜、寝る息子の顔を見ながら静かに泣き続けました。

    生理前の自分が物凄く感情的になったり、偏頭痛持ちなので…偏頭痛薬は常備してますが、感情への薬はないので…旦那に隠れて精神科か産婦人科に何かしらの処方してもらうか…薬で少しでも自分を抑えられないかな…とかギリギリの所にいます。

    何だか支離滅裂になってきましたが、私は家でのんびりダラダラ過ごすだけでストレス発散できるのに、息子生まれてからはそうも行かず、毎日、子育て支援イベント、植物園、公園、両家に孫顔みせ等々。ひたすらアウトドアに動いてます…。お陰で結構、在宅ストレス発散よりも外出することもストレス発散になると身体にしみつきましたが……それも時によりストレスフルです。

    義母も隙間なく、ひたすら兎に角ずっとしゃべり続ける一緒に居ると正直疲れる人なので、あまり関わりたくないけど、来週泊まらなくてはならず………辛い…

    なき 女性 40代
  • 匿名 says:

    2歳の双子を育てています。
    先日ヒステリックに子供たちを怒鳴ってしまい、そばに掛けてあったリュックを目の前で殴ってしまい泣いている子供たちと一緒に「もう泣くのは辞めて〜」と一緒に泣いてしまいました。
    自分でもこのままではヤバいな。いつ手をあげてしまうか分からない、子供にトラウマを作ってしまった自己嫌悪、なにもかも嫌で逃げ出したくて電話しました。気がついたら泣きながら話していました。相談員さんは優しく私の話を聞いてくれて、なにが的確なアドバイスをしてくれる訳ではありませんでしたがこんな私は病気なんじゃないか、、と話したらみんなそんなもんよ。大丈夫と言ってもらえて気持ちが楽になりました。
    私は人と話すのは苦手ですが、それでも電話したあとはスッキリとは言いませんが心のモヤモヤが晴れました。
    またヒステリックな自分が出てどうしようもない時は電話してみようと思います。

     女性 30代
  • ゆうゆう says:

    長女中3次女12歳に手を焼いています。下にも2人4人の子供がいます。
    試験期間中県大会があるので、少しでも勉強をするように言いますが、なかなかせず、なら一緒に工夫してしようとしますが、直ぐに嫌になり暴れて言い合いの喧嘩、罵声、最後には殴り合いに。
    毎日が辛く、子どもを産まなければな、
    私が消えたらと思います。
    約束通りやらせたい。
    何故約束を守らないの?!
    やったら成績が伸びるのに。
    なぜ言う事を聞いてくれないの、、
    辛いです。
    私が未熟で、直ぐに口に出して、我慢強く見守る事ができないのが原因だと分かっています。
    仕事をフルタイムでしないと、家庭が回らないプレッシャーと、充分な子育てができていない後ろめたさ。
    何が幸せなのか、分からなくなる時があります。

    ゆうゆう 女性 40代
  • 匿名 says:

    育てにくい子と育てやすい子で子育ての負担はかなり違うと思う。
    一人で子供の対応するのは限界なのに、誰も助けてくれない。
    投げ飛ばしたり蹴ったりしてしまっても、夫は私を非難して自分はTV見てるだけ。無理なら施設に預ければ?というだけ。保育園みたいなところと思ってる。
    子供は一日中強情だして暴れる。
    次から次に要求し、叶わないと癇癪がずっーと。毎日毎日癇癪。
    理性が保てなくなってるから怖い、このままじゃいつか殺してしまうかも。
    子供と二人きりになりたくない助けてと言っても夫は仕事あるしと無視。
    駆け込み寺があったらいいのに。
    いっそ私が作りたい。

     女性 30代
  • 匿名 says:

    周囲の家族に相談しても、アドバイスをうまく受け止めることができずに悩んでいました。窓口に電話したら「まわりがどんなにいいアドバイスくれても、あなたの生きてきた道に合うかどうかは、わからないものね」といってくれた一言に、ほっとしました。

      
  • 匿名 says:

    電話かけたいけど仕事でできない。
    2人の小学生がいる母です。
    最近イライラが収まらない。子供達にずっとイライラしてる。辛くあたってる。最低なのは分かってる。けど早く寝ろ早くご飯食べろなんで片付けないの 話しかけられてもイライラしてしまう。もう本当にどうしたらいいのかわからない。消えたい。

      
  • 匿名 says:

    相談したいけど都民じゃないから出来ませんよね。
    未就学児二児の母です。機能不全家族に育ちカウンセリングも長期間受けてようやくの妊娠出産育児。地獄です。イライラが止まりません。「ママこわい」と言われると「じゃあママやめる」と言い返す日々。疲れました。児相にも何度か相談しましたが夫が断固保護は拒否。「俺が育児やる」と言いつつ、仕事に励み結局私のフォローはゼロ。口だけです。
    家出したいです。
    独りになりたいです。

      
  • 匿名 says:

    息子は自閉症児で、来年小学生。知的レベルは療育手帳C判定程度で、言葉への理解はかなりある方です。だから、私の言っていることも理解していて、その上で我を通したり、ダメだと何度も言っていることをやったりする。

    最初は、本当に衝動的に叩いてしまい、猛省しました。でも、一度箍(たが)が外れると、叩くことへのハードルが一気に下がりました。叩かないようにしよう、怒鳴らないようにしようと気をつけているつもりでも、イラっとして叩きたい衝動に駆られると、叩いたらスッキリするだろう、言うことを聞くだろうと思って叩いてしまう。もう、ただの衝動ではなく、叩きたい気持ちだけで叩いている気がする。
    息子は最近、私が怒ると「叩かないで」とすぐに言うようになりました。「痛いやめて」とも言います。逆に、子ども自身が親や保育士を叩くこともあります。

    相談って言うけど、地域の保健師は、子どもが乳児の時の保健師訪問で、アドバイスではなくダメ出しだけして帰りました。1歳半健診も3歳健診も似たようなものです。
    子どもが通っている療育園の保育士に相談した時は「やっちゃったね」と言われました。センター長も同じでした。

    叩くのがダメだなんてわかっています。でもやめられないから相談するのに、ダメ出しされるなら相談したくないです。このまま子どもを叩き続けたら、いつか仕返しされるんだなと思いながら生きています。

      
  • 匿名 says:

    5時までの電話相談。自殺も考えましたがいのちの電話も夜はやってない。

    5時なんてお迎え行ってこれから寝かすまで怒涛の時間。
    ストレス溜めない様に、仕事以外ずーっと一緒でどうやって息抜きするんだろうか。
    子育てしやすくなるには。
    自分が産んだんだろと言われるだけ。
    母親が虐待したら母親だけの責任、自殺したら子供達が、可哀想。
    全部母親ですよね。
    自由もないし、こう思うのすらおかしいのか。

      
  • 匿名 says:

    11才の息子の頭を叩いてしまった。衝動的だった。教科書も投げつけて、気が付いたら、うずくまって泣いていた。怒鳴り過ぎて喉が痛い。右手が痛い。これが初めてじゃない、半年に1~2回だ。毎日同じことを繰返し、叱り促し注意し諭し、自制抑制し反抗期と付き合いながら、、、。感情がコントロールできなかった。こころが痛い。 後悔、自己嫌悪、不甲斐なさ。本当にダメ親グズ親だ、子育てに向いてない。情けなくて辛くて苦しくて、最低で。なんて私は未熟者なんだろう。ここの投稿みて泣けてくる。自分を怒らせたのは子供だと責めても、手が出たらそれは虐待。しつけではない。

      
  • 匿名 says:

    他の方の投稿を見て泣いてしまいました。
    5歳の長男に手を焼いています。赤ちゃんが産まれたばかりで赤ちゃん返りもしてるし本人は頑張ってるけどわがままがとてもひどい。
    物を投げられたら私も物を投げ返したり、腕を掴んだり、肩をギュッともったり、衝動的に抑えられないことがここ最近増えてしまった。
    長男もいい時はよく理解し手伝いもし大好きと言ってくれるが、悪い時は暴れて物をなげたりヒステリックになる。
    旦那とはこの気持ちが共有できない事もつらい。自分の気持ちがヤバいと思った時は唯一鍵がついてるトイレに自分が逃げるようにしてる。

      
  • 匿名 says:

    生まれたばかりの子どもが泣き止まない時、ベビーラックを蹴ったのが初めだった気がします。包丁は、洗ったらすぐにしまった。子どもと二人きりの時、自分が何かしてしまうんじゃないかと怖くて。
    虐待のニュースを見ながら、「ひどいね、鬼のような親がいるもんだね」と言う義母に、何も言えず。
    一度、子どもの上半身を蹴り、後ろへ転んで後頭部を打ったことがありました。数ヵ月後、地域の保健センターへ健診で出向いた時、意を決して相談しました。児相へ連絡されるかも、子どもと離されるかも、でも子どもに何か起こってからでは遅い、と。
    スタッフの人にまず、「その時、子どもは吐いたりしなかったか。受け答えはしっかりしていたか」と確認されました。子どもを守ることが目的なのは当たり前、ただ、親である自分の方は、危険人物扱いされてるような気がしてしまった。
    公的機関の電話相談にも数度かけましたが、「私が子育てしてた頃は、そんなことは無かったけど…」「子どもが大きくなると理解力がついてしまうから、今のうちにそういうことは止めた方が良い」等、かける前より傷つきました。17時近くなると、話を終わらせられました。
    民間の、単発・長期のカウンセリング、講座を受けたり、通ったり、何故自分がそうなってしまうかは頭ではわかってきた。でも根本では変われない。100万近くかけたけど、私には難しかったです。子どもに手が出ることは今は無くなってきたけど、成長してきた子どもたちを今度は、言葉で傷つけてしまう。
    自分へのセルフイメージは、小学低学年頃でできあがると言われますが、上の子はもう間に合わないかも。自分みたいにはなって欲しくないのに。
    ここの皆さん、そんなになってしまうくらい、今までがんばってきたんだと思います。よくがんばったねって自分をほめてあげて下さい。自分を責めるのと同じくらい、でもよくやってるよ、って自分を抱きしめてあげて下さい。

      
  • 匿名 says:

    今日、10歳の子を平手打ちしてしまいました。ここのコメントの皆さんのように、赤ちゃんじゃないのに、言葉でいくら説明しても、伝えても、子供は余計に意地を張って、全て私の言うことに反抗です。夜10時になったから、お風呂入って寝る、って簡単な家庭内ルールも守らない…。限界がきて平手打ちしてしまいました。子供は、私の事をどうでもいいと思って聞く耳を持たないのでしょうか。明日は学校だし、早く寝てほしいのに、なんで寝なきゃいけないのかを20分もかけて話し合っていましたが、寝なければいけない理由はわかっているんです。ただ、私の言うことに全て反抗するので、その話しをしている時間もバカらしく、伝わらない悲しさ、悔しさ、そして時間だけが過ぎていき、寝不足で明日の朝起きられないんじゃないか、と焦ってきて、手を出しました。
    これが反抗期ですか?それとも性格ですか?もうわかりません。反抗期は、見守っていれば良い、と言いますが、見守っていると、昨晩は寝るのが0:30でした。もうどうしていいか分かりません。
    そして、相談したいのに受付5時までとか…。昼間は働いていて、帰ってきてから家のこと、子育てしてるのに、なんで5時まで…。

      
  • 匿名 says:

    すみません。愚痴を吐くところが欲しかったので投稿させて下さい。(※削除して下さっても構いません)
    重度知的障害のある自閉症の男の子を育てています。現在9歳になりますが、我ながらよくここまで育てられたなと思います。
    息子が幼稚園ぐらいの時まで、叩く、蹴るなど当たり前で、「死ね」「うるさい」「バカ」など酷い暴言を浴びせていました。まだ、一般的にかわいい盛りと言われる小さな子相手にです。我ながらクソ親です。
    カッとなったらやってしまっているんです。旦那も引いていました。自分で、いつか殺してしまうんじゃないかと毎日ビクビクしながら過ごしていました。
    いえ、今でも状況はそう変わりません。
    今日も、息子がパズルのピースが一つ足りないと訴えるので、私がピースを探そうとしたら、そこが息子にとって触って欲しくない場所だったらしく、突然大声で叫びだしました。「お母さんは、あんたのパズルを探そうとしたんだよ」と説明しようとしても、一度叫びだすと止まらない。私の耳元で金切声を出し、ずっと叫んでいました。
    鼓膜が破れそうなほどの大絶叫をずっと聞いていたせいで耳と頭が痛くなり、涙が出てきました。絶叫を止めてくれない息子にパズルの入った袋を投げつけたりしました。そんなことをすると余計泣き叫ぶのは分かっているんですが。
    息子はイライラを抑える薬など飲んでいますが何の効果もありません。
    障害児を産んだのは私。誰のせいでもありません。息子だって好きで障害を負って生まれたワケじゃない。
    本当はランドセル背負って学校行きたかっただろうし、この年頃なら友達といっぱいおしゃべりしたかったと思う。
    親に手を繋がれる年でもないだろうし、将来なりたいものだってあったのかなと思う。
    この子が一番つらいんじゃないか。って、何を書いてるのか分からなくなってきました。書きなぐった様ですみません。でも、書いたら少しすっきりしました。ありがとうございました。

      
  • 匿名 says:

    昨日は2歳児の息子のワガママや要求に対して落ち着いて対応出来ていたのに、翌日になると寝不足や疲労なのか、自分の態度が別人格になるほど。
    「鬱陶しい」、「泣き声がうるさい」、「一人で遊べ」など無意識で言って息子の口をギュッと掴んでた。
    息子はヘラヘラ笑っている様に見えたけど、我慢してたよね。まだ上手く喋れないし、息子が頼れるのはママしかいないから。
    これまでも暴言や手やお尻を叩く暴力した後、次はやめようと思うけど、繰り返し続いてしまう。
    息子の心に大きな傷をつけているのは分かってる。ごめんね、こんなママで。

      
  • 匿名 says:

    1歳8ヶ月の子供に毎日毎日イライラする。
    イヤイヤ期と自己主張強すぎるし、すぐ泣くし1歳8ヶ月にもなるのに、夜中起きてぶっ通しで寝てくれないし、寝不足のまま仕事行くのが本当にしんどい。
    寝不足だから、余計にイライラして暴言吐いたり、叩いたり蹴ったりしたことある。もう自分が自分じゃないみたいで涙が止まらない時もあるし、イライラがピーク超えて発狂したくなる。
    子供と2人でいるときに手上げてるなんて旦那にも誰にも言えない。ずっと1人で悩んだまま。
    どうしたら気持ちに余裕もって育児できるのか。
    手を上げちゃいけない。明日から絶対手をあげない。って決めてるのにイライラしてしまうと手が出てしまう。
    仕事が休みの時に子供と2人で過ごすと思うと毎回憂鬱になる。子供産まなきゃよかったとか思ったこともある。
    きっとこんな母親、周りに私しかいないとおもうから余計に誰にも相談できない。
    子供を家に置いて家飛び出したくなるときもある。
    私って異常だよね、なんで子供産んだんだろう。
    私のところに生まれてきてほんとに申し訳なくなる、ごめんね、

      
  • 匿名 says:

    中1息子の頭を思いっきりたたいてしまった
    今朝「頭が痛い」と言いながら登校していきました
    イライラが抑えられない自分が嫌い
    消えてなくなりたい
    私がいなくなれば家族は幸せなのに
    勇気のない自分が嫌になる

      
  • 匿名 says:

    また今日も子供を、叩いてしまった。お風呂に入る前におもちゃをきちんと片付けていない、シャンプーを嫌がるなど、イライラが溜まってしてしまった。やめよう、もう泣いてるしやめようと思ってもやめられない自分が嫌になる。
    自分の子供は可愛く大好き。大好きだけど、こんな親のもとに生まれてきて申し訳ないという思いがある。大好きなのにこんなに怒って、自分は本当にダメな母親だとつくづく自覚してしまう。

      
  • 匿名 says:

    育児の辛さを話すとほとんどの相談員は「ね、話すだけですっきりするでしょ?」「私たち聞くことしかできないけど、いつでも聞くから連絡して」と言う。上から目線で嫌な気持ちになる。さも親身に聞いていようなふりして、本当は適当な相づちで聞き流しているだけなんだとわかり、がっかりする。

    あと相談者に対して「ママ」とか「お母さん」とか呼びかけるの止めてほしい。あなたのママじゃないし、役割抜きに一人の人間として悩み相談しているのに、「ママ、わかるわー」とか言われたくない。

      
  • 匿名 says:

    忙しくて相談窓口開設時間には電話できません。
    子どもたちは中学生ですが、まだまだ育児は続きます。でも、父親は「もう育児は終わった」と思っているのか、自由奔放。昔は『イクメン』でしたが。
    好きなときに起きて、好きなときにに寝て、好きなときに外出して。
    私ひとり、早朝のお弁当作りから深夜まで及ぶ受験勉強の見守りや話し相手まで、あいかわらず24時間勤務状態。
    母親からの相談を待つのではなく、すべての父親への働きかけをしてほしい。
    初対面の相談員と話すより、身近な環境を整えてもらうほうが有効です。

      
  • 匿名 says:

    双子の育児をしています。毎日毎日辛いです。喧嘩をして蹴り合い叩き合う2人を止めようとして、私が毎日叩いてしまいます。夫は優しくあまり怒らないので、余計に自己嫌悪の日々です。なぜ自分が怒りに呑み込まれ支配されてしまうのかわかりません。毎日緊張します。誰かに助けて欲しいです。

      
  • 匿名 says:

    誤字があったので再投稿します。

    夫は単身赴任で、母と子の二人暮らしをしている。夫がいないこと自体は正直、あまり苦痛ではない。むしろ夫の世話が無くなり子どもと接する際に余裕が出来た。そう感じていたのに、育休明けに子どもを預けられる場所がなかなか決まらず、社会復帰できるのかわからない不安が日々募ってイライラしやすくなってしまった。子どもはイヤイヤ期とナゼナゼ期、更にいたずら好きで、私が嫌がると何度も牛乳を溢したり、うがいの水を洗面所にぶちまけたり、やめなさいと言っても賃貸の部屋の壁に固いものを投げつけたりする。他にもやりなさいと言ったらやらず、やらないでと言ったことはやる。どれも、私が皿洗いなどで構えない時にやる。
    私はずっと口で注意していたが、最近、怒りを抑えられなくなる瞬間が1日に一度はあって、大声で怒鳴ったり、物を投げたり、物で机を叩いて威圧したり、オムツで子どもを叩いたり、お尻を叩いたりしてしまった。
    オムツで子どもを叩いた時には「ママやめてー」と泣きながら言われた。
    絶対に子どもに手をあげない親になろうと思っていたのに、最近、怒り出すと自分を止められなくなる。
    子どもは可愛い。世界で一番可愛いのだが、私は怒りの矛先を他に向けられないのだ、と、私は怒りやすい自分に対して心のどこかで甘くなってしまった。
    子どもに手をあげたことを打ち明けるのが怖くて、親や友達には相談できない。でもこの気持ちに誰か共感して欲しい。夫に話してはみると、心配はしているのだが、結局「その行動は良くなかった」「その発言は良くなかった」と批判や注意が先に来て、同じ目線には立ってもらえない。夫は子育ての当事者ではない、話すと逆にストレスがたまる、と感じて私は夫との会話を避けるようになった。夫との会話は苦痛だ。
    でも誰かに聞いて欲しい。
    お母さんはよくやってます、イライラしてしまう時もあります、手をあげて自己嫌悪に陥るんですよね、子どもが心に傷を負っていないか不安なんですよね、と寄り添って欲しい。
    責められることも改善案を出されることもなく話を聞いて欲しくて、泣きながらここにたどり着きました。
    でも子どもを寝かしつけた後に来たので、もう通話は繋がりませんでした。
    たぶん明日かけ直しても、子どもが電話口の横に来てしまいますし、話せないと思います。だからせめて、ここに書き残しておこうと思います。
    明日からは、子どもに手をあげない。
    一度も子どもに手をあげず、怒鳴らず、物に当たらずにいられた自分に戻ります。
    子どもを傷つけることは怖いから。

      
  • 匿名 says:

    ここを見て自分だけじゃないと思えただけでも気分が落ち着いた。キツく言おうが優しく諭すよう言おうが鬼だろうが仏になろうが、何回言っても理解しないわからない4歳児の愚図り癇癪暴力を一人で受け止めないと行けないこと自体がもう無理。区の相談センターに電話したら、相槌うってすうですかぁ〜…で終わる。匿名でも大丈夫って掲載されていたので匿名で相談したら、住まいや名前を聞きたそうでそれとなく遠回しに聞かれた。虐待防止で万が一の時は保護しないとっていうのはわかるけど、じゃあ匿名相談だなんて掲載しないでほしい。

      
  • 匿名 says:

    相談したくても子どもがずっとそばにいるのでなかなかできません

      
  • 匿名 says:

    窓口の相談員から私の身内から今年の4月から現在まで100回を越える相談の連絡があると連絡を受けました。
    子育てに身が入っていない状態で電話をしないと落ち着かない様子がうかがえて相談員一同非常に心配していますと連絡がありました。どうすればいいですか?

      
  • 匿名 says:

    まず、平日10〜5、土曜10〜3。。
    仕事をしてて到底無理。本当に聞いて欲しい時に誰も居ない。昔相談した事ありますが、「お母さんそれね〜、みんなそうだからね〜」の一言で終わった。こういう窓口があるのは助かりますが相談員の差がすごい。片手間のおばちゃんとか全然いる。
    合わないと思ったらすぐ切るべき。イライラするし悲しみと悔しさしか残らないから。で、違う窓口を探すかかけ直す。誰かに寄り掛かりたいけど、最後踏ん張るのは結局は自分。
    なんかもっと本当に辛い時に頼れるものはないんですかね。。

      
  • 匿名 says:

    相談したかったけど時間外…相談したい時に出来ないって…
    子育ては24時間365日休みがない。いつ何が起こるか分からないのに…
    投稿見ると対応して下さる方によって様々…救いを求めてるのにダメだよとか否定される事言われるなら相談するのはやめようと思いました。ダメなのは分かってるからだから助けて欲しいんですよ?分かりますか?

      
  • 匿名 says:

    子どもの虐待防止センターに電話しました。
    苦しかったので、すぐ解決したいと思いました。相談員の方が(いい意味で)休憩中に一緒にお茶を飲みながら話しているくらいの寄り添い方で、肯定してくれる安心感ややわらかい建設的な意見に、とても気持ちが楽になりました。
    私は「今日この後どうしたらいいと思う?」という相談をしたので、お話も聞きやすかったかと思います。

      
  • 匿名 says:

    電話相談しようかと思ったけど、コメント欄の経験談を読んでやめようと思った。
    よくあるとりあえず形だけの機関だけのようですね。

      
  • 匿名 says:

    電話相談の人によって、助けられたり、追い詰められたりすることがありました。
    『お母さんがそんなゆとりないとダメよ。』『お母さんが不安になると、子供も不安になるよ』『そんな言い方して、子供がどんだけ傷つくか』、、。
    わかってるんです。自分がいけないのは。ただ、聞いてほしい、受け止めてほしい、また前向きに子供と向き合えるようになりたくて。でも、教科書通りのことを言われ、責められると、本当に消えたくなりました。逆に、話をしっかり聞いてくれ、『わかるよ、そんな時あるよ!イライラするし、言っちゃいけないこということあったよ私も!』と共感してもらえると、涙が溢れて、気持ちが落ち着き、なんとかかんとか育児にむかえました。今日もイライラして、深呼吸しても離れてもダメでたまらず電話相談にかけました。ですが、男性の方が出て、『もしもーし?何かご相談ですかぁ?』と言われて。。子供を叩きそう怒鳴りそうと切迫してる中、子供に泣かれながら助けてとばかりに電話かけて、出られた男性の言い方にもっと苦しくなりました。

      
  • 匿名 says:

    保健所で相談したら、健診の度に腫れ物扱いの上、かなりの時間待たされる。周りの目も気になり、苦痛。
    精神科を勧められたけど、病気なのかな。
    みんなはどうしてるの?私が特別にクズ親なだけなのかな。

      
  • 匿名 says:

    4歳が何度も同じ事をしてきかなくなり、
    廊下に投げとばした。旦那にも行為と人格を否定され、自分なんて母親失格と自殺がちらつく

      
  • 匿名 says:

    電話したくて本当に藁にもすがる思いでこちらまでたどり着いたけど、時間外でした。夜中にやっている訳がないか…と思うけれど本当に切羽詰まる場合はそういう窓口が必要だと感じる。
    子供に手をあげられない、でもあげてしまった至らない自分。そしてどうにもならない思いは自分の頬を何度も叩いています。
    旦那は単身赴任中、自分の親は子供が好きではないので弱音をはけません。コロナの影響で毎日子供と家にいなければならず本当に辛いです。

      
  • 匿名 says:

    辛い。誰にも頼れず、子どもに当たって怒鳴って叩いてしまう自分が嫌。自分の母親みたいにはなりたくない。旦那にも失望されたくない。誰にもたよれない。死にたい。
    自分がいない方が子ども達は幸せになれると思うと辛い。

      
  • 匿名 says:

    全然繋がらない。今話聞いて欲しかったのに。何度もかけても繋がらず、もうお昼作らなきゃ〜と気持ちを切り替えます。

      
  • 匿名 says:

    <子どもの虐待防止センター>という名称自体がハードルになっているように思います。
    子育てしていく中で、時には声を荒げてしまう事こと、どうしようもなく手を上げてしまいそうになることなど頭でわかっていても感情が追い付かないこともあると思う。相談するだけでダメ親の烙印を押され、それをきっかけに虐待と判断され子供を奪われるのではと考え、相談できない人も多いのでは。

      
  • 匿名 says:

    時間が決まっているのがどうかと思う。日曜日は普通にお休みなんですね。
    こういうところとか、色々やることが中途半端だから、虐待は無くならないと思う。

      
  • 匿名 says:

    区のLINE相談中に、子どもが何回かウンチをしてしまい、バタバタ交換中に、また次回に、と寂しい思いをしました。
    内容は解決にはなりませんでしたが、気持ちを切り替えることができました。毎日電話してもらっていいといわれて気は楽になりました。

      
  • 匿名 says:

    1番イライラする寝かしつけの時間に相談出来ずに結局子供に手をあげてしまった。チャットでも良いから24時間相談を受け付けてほしい。

      
  • 匿名 says:

    今、聞いてほしかった。繋がらなかった。でも悩んでる人はいっぱいいるんですもんね。仕方ない。また溢れたらかけてみます。ダイヤルしただけでも、ここがあると知っただけでも、少し、救われました。

      
  • 匿名 says:

    地域の子育て相談に電話しました。最初言葉に詰まっていたら、相談員さんにもしもし?もしもし?とキツイ口調で言われ余計言葉を失いました…とりあえず話は聞いてもらいましたが後ろで高笑いする声が聞こえたりと嫌な感じでした、話終わると待ってましたとばかりにガチャンと電話を切られとても悲しい気持ちになり電話した事を後悔しました。

      
  • 匿名 says:

    働いていて
    電話かけられる時間帯ではないなぁ

      
  • 匿名 says:

    保健師さん、支援センターの心理士さん、保育士さん、栄養士さん、助けてもらっています。
    気持ちが楽になること、認めてもらえて嬉しいこともあります。話しただけでも違います。逆に自分の子育てを否定された気になってしまったことも。合う合わないもあるのでしかたないですが。
    助けは、今、必要なんです。ママは24時間365日休みなしです。
    同じように相談できるダイヤルがあれば助かる命があるのではないでしょうか。

      
  • 匿名 says:

    子育ては24時間休みなしです。電話の対応時間が決められていることに理解出来ない。仕事をしている人は相談すること自体のハードルが高くなる。相談者の目線での対応が必要なのでは?

      
  • 匿名 says:

    金曜日の昼間、このサイトに記載された、子どもの虐待防止センターに15回かけて、繋がりませんでした。その間、自分と同じように「いま」悩んで戦っている人がいるんだな、と思ったら、なんだか気持ちが落ち着いてきました。
    ほんの10分くらいだと思います。とりあえずかけてみて良かったです。また限界になったときにかけます。

      

子育ての悩みを窓口で相談したことはありますか? 相談してよかったことや、残念だったことなど、体験を教えてください。

/1000文字まで

編集チームがチェックの上で公開します。内容によっては非公開としたり、一部を削除したり、明らかな誤字等を修正させていただくことがあります。
投稿内容は、東京すくすくや東京新聞など、中日新聞社の運営・発行する媒体で掲載させていただく場合があります。

あなたへのおすすめ

PageTopへ