自宅では気が散る、図書館はいつも混雑… 夏休みの中高生に自習スペースを開放 大田区立池上会館

中村真暁 (2023年8月17日付 東京新聞朝刊)

自習スペース設置を提案した竹之内和花さん(右)と小杉聡史館長=いずれも大田区で

 安心して自習できる場所がほしい-。そんな中学生の声をきっかけに、大田区立池上会館(池上1)は昨年から、大田区内在住・在学で夏休み中の中高生に自習スペースを無料で開設している。自習場所の確保に悩む中高生は少なくなく、快適な学習空間を提供することで、子どもたちの未来を後押しする。

中3女子が要望 断られると思ったら…

 声を上げたのは、会館近くに住む竹之内和花(ともか)さん(15)。受験を控える中学3年だった昨年、集中して勉強できる場所の確保が課題だった。自宅では気が散るし、図書館の自習スペースはいつも混んでいた。カフェはお金がかかる。塾には通っていなかった。

 「池上会館で勉強できたらいいよね」。昨年7月、母親とそんな話題になり、何げない気持ちで「会館の空き部屋を自習スペースとして開放して」と大田区にメールを送った。

自習室として開放された部屋

 館長の小杉聡史さん(46)は訴えを聞き、「中高生が勉強できるスペースが地域にないと気付かされた」。昨年8月は20日間、空き部屋を開放。竹之内さんは毎日のように通った。利用者は徐々に増え、冬休みにも開設。昨年度は延べ137人が訪れたという。

 「最初は断られると思っていたから、意見を聞いてもらえてびっくりした」と竹之内さん。思いを伝えていなければ変わらなかったと思うと、「否定されることを恐れるより、まずは意見を言ってみることが大切だと実感できました」と声を弾ませる。

大人から「ドリンクごちそう」もできる

 竹之内さんはこの経験を「地域を動かした私のアイデア」と題した作文にまとめ、昨年度の国税庁主催の作文コンクールで入選。今春には志望校の都立雪谷高校にも合格できた。

 池上会館は今夏も午前の部(9~12時)と午後の部(1~5時)に分け、今月は26、27日を除き空き部屋を開放。先着14人程度が利用できるという。

 訪れる大人向けに、新たな取り組みも始めた。館内のカフェ「トライメニータイムズクラブ」で「みらいチケット」を3枚つづり1000円(税込み)で購入すると、自習で訪れた中高生にドリンクをごちそうできる。提案した小杉さんは「こうした仕組みがあると子どもたちも、足を運びやすい。この場所が未来につながれば」と目を細めた。

元記事:東京新聞 TOKYO Web 2023年8月17日

1

なるほど!

1

グッときた

0

もやもや...

0

もっと
知りたい

すくすくボイス

この記事の感想をお聞かせください

/1000文字まで

編集チームがチェックの上で公開します。内容によっては非公開としたり、一部を削除したり、明らかな誤字等を修正させていただくことがあります。
投稿内容は、東京すくすくや東京新聞など、中日新聞社の運営・発行する媒体で掲載させていただく場合があります。

あなたへのおすすめ

PageTopへ