保育士の大量退職の実態 事故も増加「この人数では責任持てない」 待遇改善と情報公開が急務

渥美龍太 (2019年11月15日付 東京新聞朝刊)
 保育士の大量退職が増えている根本には、待機児童の解消を掲げる国や自治体が保育園を急速に増やしているにもかかわらず、保育士の賃金は低いままという、保育士を巡るいびつな雇用事情がある。今回明らかになった大量退職状況は「氷山の一角」にすぎない。保育無償化により状況は悪化する可能性もあり、待遇改善に加え、状況調査と情報公開が急務となる。

図

長年勤めても昇給なし 「家族が持てない」次々退職

 「この人数では責任を持てない。大事な命を預かる自覚をしてほしい」-。首都圏のある私立園。今年3月末、同僚の保育士の急な退職によって配置基準ぎりぎりの状況に陥り、残った保育士たちが運営会社に増員を要求。20代の女性保育士が涙を流して訴えた。

 川崎市内で現役保育士として働く五味佳孝さん(31)は「以前在籍した保育園は、仕事量が多いのに長年勤めても給与が上がらず、先輩たちが『これでは家族が持てない』と次々辞めていった」と明かす。その姿をみて自分も辞めた。

無償化でニーズ高まれば、保育士不足はさらに深刻に

 乏しい人員態勢や、不慣れな人による保育は、園内の事故につながりかねない。保育所や幼稚園などでの事故件数は右肩上がりで増えている。専門家からは人手不足で現場に余裕がなくなっていることも一因との指摘がある。遊具や散歩で通る園周辺の道路状況に慣れるのも一定の時間がかかり、不慣れな保育士が増えればその分、危険は増す。

 保育問題に詳しい名城大経済学部の蓑輪明子准教授は「無償化で保育ニーズが高まれば保育士不足はもっと深刻化する」と指摘。「親が子供を安心して預けられるようにするためにも、保育士が安定して働ける賃金は必要」と話す。

「園が最も隠したい情報」…国と自治体が関与すべき

 一方で、退職状況など基本的な情報が知らされていない問題は深刻だ。

 今回のアンケートでも文京区や杉並区などで大半の保育士が一度に代わってしまった例があったが、どこの園なのか公表されていない。大量退職の理由も詳しく調査していない区が多いのが現状だ。

 本来は保育園自体が情報公開するのが望ましいが、自ら公開しているところは少ない。米沢好史・和歌山大教授は「保育士の離職は重要な情報なのに園が最も隠したいもの」として保育園任せの限界を指摘。厚生労働省や自治体が責任持って関与するべきだと主張する。保育園ごとの退職状況を調べ、区のウェブサイトでだれもが見られるようにしている世田谷区の例もあり、国と自治体の責任は大きいといえる。

〈関連記事〉都内で保育士の大量退職が相次ぐ 「5人以上」17園、10人中8人の園も 背景に待遇の悪さ

0

なるほど!

1

グッときた

1

もやもや...

3

もっと
知りたい

すくすくボイス

  • 匿名 says:

    当事者である子ども達は、どう思っているのでしょうね。保育園に通うより、おうちでパパ・ママと家族でいたいのでは? 本当に長い時間預けてまで働かなくてはいけないのか、単に生活レベルを下げたくないだけでは? 待機児童ゼロの推進なんて、子ども達本人が心底望んでいるのか、考えてほしい。

     無回答
  • madflowers says:

    保育現場で職員達が疲弊していて大量退職、という異常事態。様々な原因が考えられますが、ちょっとの対策ではどうにもならないほど、事態は悪化しているのでしょう。もう行くところまで行かないと事態改善は見込めないと思います。

    madflowers 男性 50代
  • 匿名 says:

    中学を卒業していれば、毎日新聞を読んでいれば、ふつうに読書していれば誰もが読める漢字も読めず世界に恥をさらした大卒の老人が政府の重要なポストに就いていますね こんなおバカさんを下で優秀な人が必死に支えているのでしょう
    でもバカな上に歳を重ねてますます脳が硬くなり下の優秀な人の意見は聞けなくなってしまってるんです

      
  • 匿名 says:

    今の標準認定と短時間認定を廃止して欲しい。
    無償化になり、当然11時間保育の人数が増えました。国は保護者に良かれと考えたのでしょうが、その後の結果をしっかり調査すべきです。子どもにとってはどうでしたか?無償の時間を8時間にし、それを越えたら、延長料金を払うことにすれば平等になります。
    地方では、仕事が終わっていても子どもを迎えにきません。自園の場合、延長料金がかかる6時まえまでの保育の子が増えました。増えた分、当然保育士の労働時間も増えた上、何とかとるように努力している休憩以外に、書類書きや翌日の保育の準備をする時間などなく、勤務時間外にやるしかありません。
    どこも疲弊しています。質どころではありません。正直、一日何事もなく過ごせればいいと思ってしまいます。
    こんな状況で、保育士を目指そうとする人、続けようとする人は増えない。保育士がいなければ、保育の質も限界です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
    何故、このことを知ろうとしないのですか?

      
  • 匿名 says:

    公立保育園で臨時で働いています。
    働き方改革で、来年度からボーナスが支給されますが、そのかわり月給は下がります。保育士不足で給与を上げなければいけないと世間が訴えている中、役所は何を考えているのでしょうか!臨時だから適当に扱えと思っているのでしょうか!馬鹿にしすぎです。
    国はそんな市町村が行おうとしていることを知っているのでしょうか。

      
  • 匿名 says:

    なんでさ、保育士少ないって散々言ってるのに更に首絞めて減らすような事しかしないの?
    厚生労働大臣てなに?
    総理大臣てなんなの?

      
  • 匿名 says:

    私も保育士です。施設長の「更新はないと思って下さいね!!」と言う脅し文句で、わけも分からないことで、感情的に吠えられる毎日です。私たちには言葉遣いが悪いやら思いやりがないやらときつく言われますが、当の本人は、とても暴力的です。若い保育士は、怖くて黙っているだけです。
    実際にそんなこと、どこでもあるんです。そこから抜け出したいと思っている人が沢山いるんです。
    もう少し、現場を公平に見て頂ける人が、入ってくれたら、仕事もスムーズに行くし、事故や怪我も少なくなると思います。人が足りないからと、合同保育ばかりで、年齢にあった遊びも出来ません。

      
  • 匿名 says:

    仕事の愚痴を言う暇もないくらい忙しい。ただ園長の前では笑顔で、頭の中で愚痴ってる。保育園もブラックだが、俺の腹の中もブラックなのかも。早く保育士辞めたい

      
  • 匿名 says:

    愛知県岡崎市の公立保育園の嘱託保育士です。来年度働き方改革で月の給与が4万減ります。ボーナス支給をするとの事ですが、年度代わりで6月は無し。来年度年間15万ほど年収が下がります。実際、22万の給与が16万円代になり、そこから地域手当がつきます。働く時間も、当番も今までと変わらない。なのに、給与だけ減らされる。本当に怒りが収まりません。保育士を辞めないと生活していく事が出来ない。

      
  • 匿名 says:

    公立保育園から企業主導型保育園へ転職し管理職を任されました。企業というだけあり、全く保育への理解もなく、名前だけの園長であり、監査から何やら全て任され、なんとかやってきましたが… 本当に毎日が戦いのようでした。結局、同期7人が1ヶ月のうちに全て退職。残ったのは12人の園児と正職員2名、週3日勤務の4時間パート(60才オーバー)の保育士3人、子育て支援員受講中1人、資格なしの週3日4時間2人、名前だけの園長に看護師。これで365日開園、朝6時半から夜7時半までという…。どうやっても違反になるであろう状況だと思います。
    今は私立の子ども園で正職員として働いています。給料は以前に比べ安くはなりましたが、理解ある園長や同僚に囲まれ、毎日気持ちよく働いています。保育士も良い保育を提供するためには、心身共に健康で理解ある職場でないとと思います。結局、営利目的の処遇改善も出さないような園では離職率が高いのは当然です。
    何のための保育園なのか、経営する側はよく考えて欲しいです。
    企業主導型保育園、児童育成協会なんて、本当に最悪としか思えない。

      
  • 匿名 says:

    山形県山形市の私立保育園で以前働いていたものです。新卒から5年間勤めてましたが、給料は手取り13万円です。
    1年目から3000円ほどしか上がりませんでした。行事が多く、運動会、参観日、夏祭り、発表会の衣装作りなどミシンを使い家に帰って深夜まで、土日も行うこともありました。月末には書類でほとんど毎日残ってやるか、持ち帰っての仕事です。出勤簿は手書きで、勤務時間ぴったりで書いて提出しなければいけませんでした。 
    日々の保育では、延長時間を過ぎてお迎えに来る保護者もいて15分過ぎると300円を加算し、延長保育代を徴収していました。
    その分保育士は勤務時間が伸びますよね。しかし、残業代なしです。園長にそのことを相談すると、「では余裕のあるときに超過した分の時間早く帰宅していいわよ」との返答。驚きました。1円たりとも私たちに給料を上乗せしたくないのだと感じました。保護者から徴収した延長保育代はどこへ消えているのでしょうか? 今でも疑問でいっぱいです。  
    残業代は1円たりとも頂いたことはありません!また、土曜日の出勤は月に3回はありました。平日の振替休などありません。ほぼ毎週7連勤です。退職してから数えてみると、年間の休みは85日ほどでした。今考えると恐ろしいです。
    現在同期が1人まだ勤めておりますが、求人をかけても保育士が集まらず資格なしの方がばかり勤めているそうです。近くに保育士資格取得できる短大や大学がありますが、悪い噂が流れているようで新卒の先生は誰も試験を受けにこないそうです。どうか同期が救われることを願っています。

      
  • 匿名 says:

    僕は正社員のころにサービス残業や持ち帰り残業含めた長時間労働、休憩がとれない、園長からのパワハラがあって、潰されました。
    その他の所に非常勤としていくつか園をみてきましたが、どこ行っても労基法違反だらけ…
    ある日、介護・保育ユニオンという労働組合へ相談しました。みなさんも泣き寝入りせず、今後入ってくる労働者のため、子どもたちのためにもぜひ介護保育ユニオンへ相談してほしいです。ユニオンへつながり、一緒に、同じような思いをしてきた組合員たちもいますので、その組合員たちと改善目指していってほしいです。
    サービス残業、持ち帰り残業、1分単位で賃金が払われない、パワハラ・セクハラ・マタハラなどハラスメント、休憩中に電話対応や仕事しないといけないなど一つでも何かあれば、介護保育ユニオンへ相談して、一緒に日本の保育業界を変えていってほしいです。

      
  • 匿名 says:

    保育士の皆さん、こういったSNSで、うちの園はブラックとか、言ってる暇があれば、あなたの園長に何とかしてくださいと言ったほうが建設的ですよ!
    すでに、残業は全てタイムレコーダーなどで全て支払っていたり、有給休暇も100%取れたり、毎日の休憩もちゃんと取れる、また、持ち帰り仕事は禁止されてたり、そんな園もたくさんあります。皆さん大学、短大時代の同級生に連絡を取ればわかります。
    また、東京の保育士がいかに優遇されているが、東京の人も地方の人も保育士は知らないと思う。地方と東京の格差は、とんでもなく開いています。東京なのにブラックな園は、とても残念な園ですよ。
    是非、横の繋がりをうまく活かしてほしいです。卒業した学校に相談することも有効です。学校は、ブラックな園を把握しています。卒業生なら教えてくれます。卒業年度に学生が、この園に行きたいと言えば、ブラックとは言えません、そんな事情も理解してください。
    今、受け持ってる子どもたちのために、行動して欲しいです。子どもと皆さんのために・・・

      
  • 匿名 says:

    東京の保育士の賃金はまだ高い方だと思う。
    大事な命もですが、私達の身体も大事にしてほしい。腰痛、過労、ストレス。あげたらきりが無い。実習生。を潰す。それも少なくない。

      
  • 匿名 says:

    私は今、保育園で働いています。正社員で働いていますが、今年度で退職します。理由は、時間外の仕事、持ち帰りの仕事100%だからです。保育中は、ずって保育で休憩も食べながら、午睡チェックをしています。
    実際は9時間労働です。保育園に騙されました。土曜日は順番でシフトに組まれていて、代休は無いです。なのに、子どもは普通に月曜日から土曜日までの、7時から19時まで受け入れます。お迎えが19時以降もあります。お迎えが終わったら、片付けをして退勤なので、そこから、15分から30分は掛かりますが、サービス残業です。
    疲れました。

      
  • 匿名 says:

    私は保育士になって30年になりますが、昔から私立の保育園は、園長の方針に合わず、退職した人をたくさん知っています。子どもの様子や保護者も以前とは、変化しています。子どもも発達障がいだったり、親は認めていないけど育てにくい子どもさんが増加しているのが現状です。保育士も一人前になるには、10年かかるのに、毎年人員不足、対応人数も1歳児6名に対し保育士一人なんて無理に決まっています。また公立でも病欠対応の人員がいないため、一人、二人欠員が当り前になっています。募集しても埋まらないのが現状です。それを内部で運用するのですから、現場はみんなが疲弊しています。そのうち、全員 オーバーワークで潰れてしまうか、辞職するでしょう。
    国は、現場の現実を実際把握しているのでしょうか? 一度、一週間現場で働いてみて欲しいです。私たちがどれだけ、犠牲にして働いているかを‼

      
  • 匿名 says:

    人員不足の上、経験不足の職員では、怪我や不備が出るのは当たり前だと思います。しかも今の子どもたちは、オムツ外しですら、20年前より約1年遅くなっています。それだけ手がかかるのに無償化はあまりにも考えが浅かったです。

      
  • 匿名 says:

    10月より消費税が上がり保育の無償化がはじまりました。今年から民営化された勤務している園は、もともと一時保育室があり自治体の要望で10月から一時保育が始まりました。クラスにも全体にもなんの説明もなく、いきなりクラスに入ってきました。一時保育児が入ることは掲示してあるカレンダーに記載してありそれで確認。面談も園長がしたのを、書類で確認するだけ。どんな子かもわからず、熱性けいれんの既往歴があったりする子を、初日から8.5時間預かっています。
    本来の一時保育は専用の保育室に、専任の保育士がいて行うはずです。状況も整わず、いきなりクラスに入れて保育することに戸惑いと不安しかありません。
    もともと朝の時間は有資格者1人に無資格のパートさん2名で稼働しています。乳児18人のクラスです。受け入れと保育で精一杯、噛みつきも多いクラスで、そんな時間に一時保育の子が登園し、泣き始めるのです。そんな時はおんぶするしかありません。
    泣く子をおぶり、他の子を見る、「あと少ししたら非常勤の先生が来るから亅と自分に言い聞かせます。
    クラスがまとまってきたのに、週3日の複数人の一時保育、睡眠のリズムは異なり、午睡中の事務もままなりません。残業を嫌う園長なので、サービス残業を隠れて行い永遠に終わらない事務作業に途方に暮れてしまいます。

      
  • 匿名 says:

    7年勤務した保育園は私が辞めた年に半年間で10人辞めました。次に勤務した園は園長が虐待保育士が居ると近隣から苦情が来ても対策はせず虐待は続いています。保育業界はどこもブラックです。何とかして下さい。助けて下さい。

      
  • 匿名 says:

    保育士32年以上やってます。私も、子どもたちの笑顔、成長が楽しくて今まで微力ながらも頑張って保育して来ました。現在も現役でいますが、皆さんのコメントを読んで涙が出てきました。皆、同じことを考え悩んでいる。保育士不足の今の世の中、無償化になっても保護者の要求はどんどん強くなるばかりモンスターペアレンツ化が拡大。人手不足の中で安心安全?質の良い保育?出来ません!給料13万ボーナスなし。毎日通勤に3時間かけ7時間勤務で経験がない保育士と資格が無い人の中で子どもたちは長時間保育。11時間や12時間なんて当たり前。我が子可愛くないの?と思っていますよ。家庭で向き合い愛情を持って育てられた子は成長してますが毎日人員不足の中でかけずりまわっても噛みつき、引っかきのオンパレード。怪我をすれば苦情の嵐。守りたくても本当に無理なんです。命を預かる私たちの身にもなって欲しい。今の対価にしては無理、辞めたいになりますよ!安易な無償化と親の勝手。経営者側はどれだけ儲かってるのか。自分たちだけ甘い蜜吸ってると倍返しされますよ。処遇改善くらいまともに出しましょうよ。懐に入れてるのかと思われても仕方無いですよ。社長がキラキラキャピキャピしていたらお話にもならない。まともに子育てして保育の事理解してから保育園を作りましょう。雇われた方は迷惑です。経験者を舐めないでほしい。私もこんな保育園御免です。色々保育園まわったけれど今のところが一番ブラックです。名前の上がった文京区さん。調査してください。宜しくお願いします。

      
  • 匿名 says:

    公立から転職して企業園で働きだし二年目です。あまりにも危機管理の意識が低くて…今年度で退職します。

      
  • 匿名 says:

    私は7年間私立保育園で働いた後、心身共に疲れ企業主導型保育園の少人数規模へと転職しました。7年間の私立保育園では、7年目にして手取り14万円。毎日体力仕事で、書類や制作物、イベントの準備に追われる日々でした。徹夜で壁面を作ったことも。
    転職先の企業主導型保育園では、園長、事務員不在で採用されて早々に園長業務、事務業務を任され、監査までも1人で対応させられました。園児が少ないから子供を増やせと営業にも行かされました。もちろん保育士として雇われているので保育士のお給料のみです。
    何もかもが保育園として成り立っておらず、保育料の計算から給食の発注、給食調理、子供たちの机や椅子、ベビーベッド等の物品発注から始まりました。調理師の免許も持っていないのに給食調理。子どもたちを見ている暇もありません。アレルギー対応も大変でした。とてもこなせる仕事量ではありませんでした。
    助成金、園児たちの保育料等の売り上げにしか興味のない本社は、ベビーベッドや玩具すら買ってくれず、夏にプールがしたいというと必要ないと却下でした。本社の答えは、売上成果を上げていないのに、自分の欲しい物を買うつもりか?とのことでした。
    こんな保育園が許されますか?こんな保育園で育った子どもたちの未来は望めますか?なぜ、企業主導型保育園はこんなにも野放し状態なんでしょうか?
    処遇改善手当ももちろんもらえませんでした。私はもう2度と保育士なんてしないと思い違う職種へと転職しました。2年間かけ、高額な短大費用を支払い、苦労した実習、あの苦労は無駄だったのかと今思います。
    保育士は働き放題定額なんでしょうか。世間は働き方改革と言いつつ、保育士は別世界のようです。有給もとれないのが当たり前でした。こんな状況が現状として続いているから保育士不足はいつまでたっても解決されないままなのだと思います。

      
  • 匿名 says:

    毎日のサービス残業は当たり前ですねー。それは地方の保育園でも同じです。定時で帰ったら仕事が出来ない人と評価されます。事務処理やら行事の準備と延々と仕事は続きますね。もちろん持ちかえって家でもパソコンと向き合う時間も多いですねー。

      
  • 匿名 says:

    私も結婚後保育士として復帰しました。今の保育の現場は以前と違い保護者が協力的ではない。、お子さんが体調が悪くてもお子さん中心に考えず、電話ばかりで仕事にならない等…(こちらは大切なお子さんに何かあってはと思い連絡をしますが。)全く協力的でなく子どもの為と思い働く私たちにとっては、保護者の理解のなさにがっかりです。また思い通りにならないとクレームばかり。何のために保育士になったのか悲しくなります。

      
  • 匿名 says:

    国から支給される処遇改善のお金がどうして支給されたままの金額を保育士に渡さないのか、保育園によっては園側に裁量を任せてあるからと勝手に処理しています。私の場合年度末に支給されるはずであった分が、三月で辞めるからという理由で支給をされなかったので監督所轄に確認すると指導がはいる案件だと言われました。保育園を通さず直接保育士に支給されるべきお金だと思うのは私だけでしょうか?
    また保育士の配置基準が時代や保育指針を全うする上で全く合っていないと感じます。長く保育現場で働いてきましたが、0歳児では安全に責任を持ってみれるのは二人で、一歳児においては四人位だと思います。国は先ずそこから見直しが必要では?

      
  • 匿名 says:

    私の働いている山形県鶴岡市の社会福祉法人の保育園は全国レベルどころの給料ではありません。私はそこで新規開設園時から正職員を勤め今年で6年目、保育士としては18年で主任保育士をしていても、基本給18万で、手取り13万にしかなりません。処遇改善も毎月の給料には反映されず子どもを2人育てていますが、一向に暮らしに保証はありません。昨年度保育士が3名退職したばかりです。
    保育士は足らず、保育補助を研修にいかせ何とか監査に引っ掛からないようには過ごしています。
    このままでは、何も変わらず過ぎていきます。
    幼児期は大切な時期だと言われ、大事な命を預かるのにこの安月給…給料日はがっかりしてその日から働く気にさえなりません。保育士の給料を早急に一定一律全国レベルに上げ、保育士の仕事に誇りを持ち、安心して生活がしたいです。
    私たちだけの力ではどうにもなりません。どうか、みなさんの力を、お貸し頂きたいです。よろしくお願いします。

      
  • 匿名 says:

    保育運営会社の社員として企業主導型の保育をしています。加配分もいれての保育指数で補助金申請してますが、実際は勤務せず実績だけあげてます。
    未満児12人(0歳児4人)を二人で見ろ!と?
    安全に見てるだけが精一杯。保育の質は守れません!全国で声をあげないと。国・自治体は調査入れて!職員を守って!

      
  • 匿名 says:

    保育士の仕事、子供といる時間の他にやることが一杯!保育士に色々と専門的な事を求めて研修会にも出てその報告書を書く時間だってばかにならない。今は色々なお子さんが入ってくるのでその対応も人手があるかないかで保育士も背負うものが日々増えてくる。
    一般企業と違って有給休暇だって取りにくい。家族がいれば家族に色々とがまんをしてもらっていることも多い。自分の子供の学校行事などにはなかなか出られない。
    それに加え保護者対応。サービス業と化した保育園、様々な対応を強いられる。心が折れそうになりながら目の前にいる子どもたちの笑顔に救われる。親と子どもは別物!
    収入が増える?どこが!何も改善なんてされてない。いったいどういう仕組み?
    保育料無料化、する必要のない位収入があってそんなに働いてないのに子供を預けている親、ならば幼稚園でも良いのでは!
    未来ある子どもたちを育てている保育士の収入がこのまま?ずっとこのまま、、、
    公立保育士との収入の差もどうにかしてほしい。保育士は家庭をもたず、ずっと独身でこのままでいろっていうこと?保育士不足の中で働いている保育士さん、身も心も疲れきっているはず、子どもたちだって何かを我慢してるのでは?

      
  • 匿名 says:

    公立の保育園で臨時職員で働いてます。(職員がお休みの日に入る保育士)1日8時間、休憩45分、6600円。もう5年やっていますが新人さんと同じ日給。仕事は職員並み、クタクタです。近くのゆめマートのほうが時給がいい。保育士の最低賃金を全国統一で1000円にはして欲しいです。

      
  • 匿名 says:

    北海道札幌市在住です。保育士歴12年です。産休・育休後子供が小さいため保育園で働けず保育から離れていました。今の保育園には5年務めていますが5年間でやめた方は15人前後はいます。今年から認定こども園になり無償化になりました。保育園から認定こども園になる意味が全くわからずメリットもありません。現場の状況は悪化するばかり。保育士不足のためなのか障害?をもってる保育士を採用したり(正直しっかりどんな障害をもっているのか説明は保育士にはないです。)また不慣れな保育士のフォローや保育士でいうグレーのこどもが増え、保護者の対応にいたっても理不尽すぎて…キャリアアップといい保育士手当をいただいててもキャリアアップは自腹で受けるや代休はなし。1月に加算2が支給されるが1年間トータルするとどの保育士ももらってる金額がさほど変わらない。
    産休・育休もまともにとれず辞めてしまう方もいるのではないでしょうか?私の子供が小さい時には産休・育休がとれず雰囲気的にも長くはとれる状況ではありませんでした。もっともっと現場の意見を世に出せる場を設けてほしいです。
    ①現在の保育現場の徹底調査
    ②何を考えてどのようなメリットがあり無償化にしたのか?
    ③給料の見直し
    ④産休・育休の取得や賃金の見直し
    ⑤命を預かるための人数配置を確立
    たくさん思うことがありすぎて上手くかけませんが今の日本の保育に対する現状が悲しすぎてなりません。
    命を粗末にしないでください。保育士もみんな人間なんです。
    (私が勤めてる園はみんな仲良しではあると思いますが今の現状に園にではなく法人や国に納得いかないのは同じです。)

      
  • 匿名 says:

    最近、保育施設での虐待の問題が明るみになっています。もちろんそれを肯定することは決してありません。大多数の保育士が、どんな環境でも、子どものために、と「やりがい」だけを支えに頑張っていると思うからです。ただ、その人物だけの問題かと言われればそうではないとも思います。とにかく働く環境が悪すぎる。現場は常に保育士不足で、配置基準ギリギリ。そんな中でこなさないといけない仕事は保育だけではなく、記録や計画、報告書といったたくさんの書類。その中での会議や研修、そして保護者対応。食事や休憩をとる間もなく仕事をしても終わらない日も多いです。休みの希望を却下されることもあります。
    でも、まだそれくらいならやりがいで頑張ってこれました。
    家族を大切にできないと感じる時、、それが仕事を辞めたくなる瞬間だと私の周りでは話しています。
    今年の運動会でも、自分の子どもの運動会と重なって、見に行けない人がいました。自分たちは保護者に子ども達のがんばりを見てあげて下さい。と言っているにも関わらず。仕事だと言う保護者に、子どもの寂しさを訴え、午後からにできないかと相談しているにも関わらず。「この仕事に就いている以上、諦めてもらわないといけないこともある」と言われる。理不尽です。
    先日、高校生新聞と言うもので、働く母親のもとで我慢を強いられたと感じていた女子高生の弁論が紹介されていました。こうした子どもの声を聞くと、本当に心苦しくなります。
    もっと余裕のある人員配置なら、休憩をちゃんと取れる、書類を書く時間が確保される、子どもの行事など休みたい時に休みが取れる、何より、子ども達に対して丁寧に質の良い保育ができる。安全を見守ることで精一杯なんてことにならずに。
    そうすることで、職員の心にも余裕が生まれ、虐待の減少にも繋がっていくのでは?と感じます。

      
  • 匿名 says:

    担任になると行事を成功させなければいけない不安や責任、保護者対応や子供より子供の親支援、残業は当たり前、子供を怪我させないように神経が削られる保育。次から次へと園長の提案や要望に答えなきゃいけない日常。有給は使いたくても職員が少ないから具合悪いときなど最低日数しか休めない。訴えたら何を言われるかわからない恐怖。退職したいと何回も考えた。

      
  • 匿名 says:

    私立幼稚園勤務20年です。
    無償化になった事で、預かり保育を利用しなくても間に合う勤務の人まで、預かり保育を利用する事が増えた。しかも、遅い時間まで。。また、満3歳児入園の子も増えている。職員は、増えないのに、子供達だけがどんどん増えていっているのが現状。無償化の前に、保育士、幼稚園教諭の待遇改善の方が先なのでは?と日々感じている。保育の質は、言うまでではないが、かなり下がったと思う。夢を持って保育の現場に入っても、ブラック過ぎる現場から、妊娠や、子育てをきっかけに、核家族家庭の主婦になると、働くことがむずかしく、辞めていく若者も多い。この制度は、悪循環の始まりだと思う。

      
  • 匿名 says:

    保育士、幼稚園教諭として15年働いていますが、同級生のほとんどは退職してパートや派遣社員に転向するか、保育を辞めています。理由の1位は間違いなくパワハラ、それが起こる理由が2、3位の低収入と過酷労働によるものだと皆が言っています。
    つまり、待遇を良くしないと心がすさむのです。
    私はこの仕事に誇りを持ってるので、病んでいく保育者をもう見たくありません。助けてください。なんとかしてください。

      
  • 匿名 says:

    保育や介護、いつもつきまとう低賃金と人手不足問題。
    ワーキングプアに加えて人手不足というのは確実に心の余裕を無くす。その余裕の無さは、従事者の心を折って離職という道を選ばせるか、もしくは同僚や部下、園児や利用者、余裕を持って接するべきはずの対象に攻撃という形で向かう。
    大量離職、事故多発、最悪の場合は虐待事件、これはもはや現場の人間達からすれば当然の結果。その位毎日離脱ギリギリのところで追い詰められながら保育士や介護士は日々必死に業務に当たっている。
    それに加えて責任の大きさ。たった一人で10人以上もの未就学児を事故なくミスなく一年間日中面倒見られるだろうか、たった一人で25人もの認知症高齢者を夜間世話する事が出来るだろうか、という事を想像してみると良い。その責任の大きさは「誰にでも出来る仕事」ではない。
    昇給は年に基本給の1%、10年勤続しても給料は手取りで20万に満たない、これらが当然とされる業界。低賃金に見合わぬ責任の大きさ、責任の大きさに見合わぬ「誰にでも出来る仕事」という世間からの著しい低い評価、反して何か事が起これば「仕事のプロだろう」という罵声の声と追及される責任、新人育成の余裕もなく常に自分の仕事にすら追い詰められている先輩従事者、配置基準のギリギリ最低ラインを満たしているからという理由で現場の状態も省みず増員しない経営者、そしてその状態で求められる質の高いサービス。
    高い志を持って業界に入ってきた優しい人間ほど心を病んで潰されドロップアウトしていく。何人ものそんな人間を見てきた。こんな自分の身も心も生活も潰す仕事、やりたいと思えます?

      
  • 匿名 says:

    そもそも、子どもを預けて働いている保護者のほとんどが保育士より高い収入を得ている。子どもがいたら働けないから保育園に預けて生活してる人が沢山いるのに、保育士が十分に生活出来ない給料なんて絶対おかしい。行政側のみなさん、お子さん預けないと働けないこと分かってますか?保育士はお手伝いさんではありません。

      
  • 匿名 says:

    保育士の退職は給料もあるかもしれませんが、とにかくパワハラや先輩、同僚からのイジメ、イビリが凄く、虐待保育士(子どもをトイレに閉じ込める、食べ物を無理やりたべさせる)がいるため、まともな保育士は辞めていくのだと思います。
    給料を上げた所で、保育士に戻りたい潜在保育士がどれくらいいるのか、いまいちど調査をされた方が良いと思います。
    私が知る限り、給料が低くて保育士を辞めた人よりも、パワハラ、イジメ、イビリ、子どもに対する虐待保育士に耐えきれず、辞めた方が多いです。皆さん、二度と保育士には戻りたくないと言っています。

      

この記事の感想をお聞かせください

/1000文字まで

編集チームがチェックの上で公開します。内容によっては非公開としたり、一部を削除したり、明らかな誤字等を修正させていただくことがあります。
投稿内容は、東京すくすくや東京新聞など、中日新聞社の運営・発行する媒体で掲載させていただく場合があります。

あなたへのおすすめ

PageTopへ