日本版DBSは学習塾、スポーツクラブ、技芸の養成所も性犯罪歴チェック対象に 小倉こども相がインタビューで表明

写真

こども家庭庁の取り組みについて語る小倉将信こども政策担当大臣=東京・霞が関のこども家庭庁で

 小倉将信こども政策担当大臣は30日、東京すくすくのインタビューに応じました。子どもを性犯罪から守るために、こども家庭庁が創設を検討している「日本版DBS」について、小倉大臣は「なるべく早いタイミングで法制化したい」と強調。拡大を求める声が高まっていた対象の職種や事業者に関しては、「民間に対しては認定制度を設け、学習塾や予備校、スポーツクラブや技芸などを身に付けさせる養成所なども実質的な義務化の対象とする」との考えを示しました。

四谷大塚、ジャニーズ…対象範囲が課題

 導入が検討されている「日本版DBS」は、性犯罪歴をデータベース化し、性犯罪者を子どもに接する仕事に就かせないようにする制度で、現在、刑法の専門家らによる有識者会議でどのような制度にするか議論が行われています。

図解 日本版DBS導入後のイメージ

 焦点の一つとなっているのが対象となる事業者の範囲です。保育所や学校など国や地方自治体が認可などの手続きを行い、事業者の特定や監督がすでになされている施設では義務化される方向となっています。

 一方、民間の学習塾やスポーツクラブ、習い事などでも、強い立場にある大人からの性加害は後を絶ちません。2020年には男性ベビーシッターによる小児わいせつ事件が相次ぎ、政府が子どもへの性犯罪を防ぐための対策の検討に乗り出すきっかけとなりました。

 今年8月には大手中学受験塾「四谷大塚」(本部・東京)の元講師が、教え子の小学生女児の下着を盗撮したなどとして逮捕されています。故ジャニー喜多川氏の長年にわたる所属タレントらへの性加害問題も明らかになりました。こうした一連の事件を受け、保護者や有識者からは、対象の拡大を求める声が強まっています。

写真

2020年7月、保育教育現場の性被害ゼロを訴え、日本版DBSの創設を求めて開かれた記者会見=東京・霞が関の厚生労働省で

塾は許認可制度がない…どう運用する?

 小倉大臣はインタビューで、日本版DBSの制度設計自体については有識者会議で議論中とした上で、「認定制度といっても学習塾などからは制度への参加を強く希望する声があり、制度への参加を強く働きかけていくことで、実質的に義務化と同程度の状況とすることを目指していく」と話しました。

 その上で、現行制度では、学習塾などについてはそもそも許認可の手続きがなく、事業者の特定や監督などを適切に行う仕組みが存在していないことを説明。「犯罪歴という極めて機微な個人情報を取り扱うことになるため、制度の適切な運用が確実に行えるようにしていくことが重要だ」と慎重に進める姿勢を見せています。

 創設を巡っては、憲法の職業選択の自由との関係など法的論点の整理も必要になり、慎重な声もあります。こども家庭庁は、有識者会議で9月初旬にも案をとりまとめ、秋に見込まれる臨時国会に関連法案を提出する予定です。

4

なるほど!

0

グッときた

2

もやもや...

0

もっと
知りたい

すくすくボイス

この記事の感想をお聞かせください

/1000文字まで

編集チームがチェックの上で公開します。内容によっては非公開としたり、一部を削除したり、明らかな誤字等を修正させていただくことがあります。
投稿内容は、東京すくすくや東京新聞など、中日新聞社の運営・発行する媒体で掲載させていただく場合があります。

あなたへのおすすめ

PageTopへ