かこさとしさんが伝えたかった戦争の不条理 未発表作が絵本に 自身の体験を描いた「秋」

(2021年8月14日付 東京新聞夕刊)

写真

 絵本「だるまちゃん」シリーズや「からすのパンやさん」などで知られる絵本作家かこさとしさん(1926~2018年)が、自身の戦争体験をつづった紙芝居を描き残していた。生前、本人が願った出版はかなわなかったが、銃後で生きる若者の思いを伝える貴重な証言になると先月、絵本として出版された。家族は「父の非戦の願いが形になった」と、多くの子どもたちの目に触れてほしいと願っている。

昨春に長女が発見 1953年に描いていた

 題名は「秋」。19枚からなる未発表作品だ。昨年春、長女の鈴木万里(まり)さん(64)が作品を整理していて見つけた。「読んでみて、作品に込めた父の思いを強く感じた」。鈴木さんが編集者に持ち掛け、出版が決まった。

写真

かこさとしさんの長女、鈴木万里さん

 紙芝居は、表紙などの記載から1953~55年に描かれた。かこさんは絵本作家になる前、子ども向けの紙芝居を数多く手掛けていた。1982年には絵本として発表するため改訂したものの、世に出なかった。紙芝居と一緒に見つかった手紙に「出版できず申し訳ない」と編集者のおわびもあった。

 舞台は敗戦前年の1944年の東京。高校2年のかこさんは学徒勤労動員で、戦車の部品を作る工場に泊まり込みで働いていたが、虫垂炎で入院していた。

後の作風とは異なる、太い黒線の緊張感

 紙芝居は美しい、実りの秋の風景から始まる。そして、勉強のできない日々、食糧不足など戦中の重い雰囲気も描かれる。子どもたちの世界を朗らかに描いた後の絵本の作風とは大きく異なり、太い黒線などの絵から緊張感が漂う。

写真

病院の地下壕から敵機を見る(かこさとしさんの絵本「秋」から=講談社提供)

 鈴木さんが作品で強く印象に残ったのが、病院の地下壕(ごう)からの描写。青く澄んだ秋晴れの空に、戦闘機から飛び出した日本兵が落下傘が開かないまま落下していく様子を描いた一枚だ。

写真

戦闘機から脱出する日本兵。落下傘が開かぬまま消えた(かこさとしさんの絵本「秋」から=講談社提供)

家族には戦争の話をしなかった父が…

 かこさんは家族に戦争の話をあまりしなかった。「父が戦闘で人の命が奪われる場面を目撃していたとは知らなかった。航空士官を目指しながら諦めた父にとって、自分の価値観が間違いだったと気づいた瞬間だったのでは」

 作品では、戦争への憤りや、身近な人たちが命を奪われる不条理をストレートに訴えた。手術を担当してくれた医師の戦死の知らせを聞き、「戦争はどうして、こんな人たちを 元気で、明るくて、いい人たちを、次々殺してゆくのだろう」と嘆いた。

子どもたちが自分で考え、想像する力を

 コロナ禍で暮らしが制限され、やりたいことがやれない日々が続く。鈴木さんは「そんな不自由さを体感する今だからこそ、戦時下を想像しやすく、より理解が深まるのではないか。青春時代を戦争と共に生きた父は生前、子どもたちには自分で考え、想像し、判断する力が大切だと言っていた。この絵本で少しでもそれらが身につけば、父も喜ぶと思う」と話す。

 絵本は1760円。講談社刊。

写真

かこ・さとし

 1926年、福井県生まれ。本名・中島哲(さとし)。東京大工学部を卒業後、化学会社に勤務。ボランティアで子どもたちと関わり、紙芝居作品を多く手掛ける。1959年に「だむのおじさんたち」で絵本作家デビュー。愛らしいユーモラスなキャラクターで、子どもたちの身近な世界を生き生きと描き続けた。作品数は600を超える。科学絵本も多い。2018年、92歳で死去。

0

なるほど!

3

グッときた

0

もやもや...

1

もっと
知りたい

すくすくボイス

  • 匿名 says:

    絵本作家が描く戦争。あの優しい絵本から想像できないです。なので、余計に戦争の悲惨さが伝わる気がします。怖くて読みたくないです。でも、必要なことなのですね。真実はやはり知って、平和を守る義務が我々にはあると思いました。

     男性 60代
  • 匿名 says:

    かこさんらしいと思います。
    戦争を知らない人が増え、それでもまだ身近ではなくても世界には戦争がある。画面の中の戦争は現実には遠すぎて。
    よく考えると身の回りにも小さないざこざがあります。
    かこさんの絵から滲み出る思いを受け止められるような懐の深い人が増えますように

      
  • 匿名 says:

    私はだるまちゃんが大好き
    娘はカラスのパン屋さんが大好き

    時代を超えて読み継がれる名作ばかり

    タッチやメッセージは違うけれどこの作品も買って読みたいと思う

      
  • 匿名 says:

    私は「からすのパン屋さん」だけを何度も小6まで図書館で借りていました。もうひとつ好きだった絵本は「とこちゃんはどこ」、、、25歳の時に題名を思い出し再会したこの2冊共がかこさとしさん作だったとは、、、私はかこさんが好きだったのだと知りました。そんな私がこの8月に絵本を出版しました。影響があったとしたらかこさんしかありません。戦争を知らない私ですが戦争に比べたら今は幸せだと感じます。かこさんが書いた戦争を見たいと思います。

      
  • 匿名 says:

    この夏、かこさとしさんの「こどものとうひょう おとなのせんきょ」を子供の読書感想文の課題図書として一緒に読んだあと、たまたま図書館で「秋」を見つけて、借りました。そのあと、自宅で積読していましたが、この新聞記事をTwitterで読み、すぐに「秋」を読みました。かこさとしさんの絵本はすぐに何度も読み返すことができ、読み返す度に深く考えさせられます。こどもにもおとなにも読んでほしい一冊です。
    ありがとうございます。

      

この記事の感想をお聞かせください

/1000文字まで

編集チームがチェックの上で公開します。内容によっては非公開としたり、一部を削除したり、明らかな誤字等を修正させていただくことがあります。
投稿内容は、東京すくすくや東京新聞など、中日新聞社の運営・発行する媒体で掲載させていただく場合があります。

あなたへのおすすめ

PageTopへ