バレーボールのチームで生理周期を熱心にチェックしていたのは誰でしょう? 益子直美さんの話に子どもと向き合うヒント

(2024年2月16日付 東京新聞朝刊)
写真

「チーム全員の生理周期を熱心にチェックしていたのは誰だと思いますか?」と筆者(右)に尋ねる益子直美さん=東京都新宿区で

 朝の支度、勉強、習い事やスポーツへの取り組み方…。子育てとは、やる気のない(ように見える)子どもを目の前にして、やきもき・イライラすること、そしてそれをどう見守るかを試されることの連続であるように思います。

 バレーボール元日本代表で、「監督が怒ってはいけない大会」を開く益子直美さんに「子どものスポーツ指導」について聞いたインタビューには、そんな「気分の乗らない子」と向き合う際のヒントが詰まっていました。

 指導者から「やる気がない子は怒ってもいいですか?」と聞かれると、益子さんはこう答えるそうです。「職場にそういう人がいたらどうしますか? まず『何かあったの?』と聞きますよね。何で子どもだと一方的に叱ってしまうんですか?」

写真

バレーボール元日本代表で、「監督が怒ってはいけない大会」を開いている益子直美さん

 子どもの年齢や性格に応じて、声かけや見守り方は変わります。「女子選手に対しては、生理周期によって体調や気分の波がある人への配慮とサポートも大切だ」という話になり、益子さんは社会人チームに入ったばかりの頃の話をしてくれました。

 「選手は皆、生理の周期も含めて健康記録を付けるのですが、チームで一番熱心に全員分の記録を欠かさずチェックしていた人がいました。誰だと思いますか?」

 「監督、いや、マネジャーでしょうか?」と迷う私に、益子さんは「セッターです」と答えました。「生理で調子を下げる選手もいれば、ほとんど影響のない選手もいる。同期のセッターは、一人一人の生理時のコンディションを把握した上で、トスを出す相手や高さを考えていました」

 なるほど、と納得するとともに、体調の波を受け止めた上でプラスの方向に導く姿勢に、「なかなかやる気の出ない子」や「気分の乗らない子」と向き合うヒントがあるように感じました。子どもの成長や揺らぎに合わせてそんな付き合い方ができたら、見守り、工夫する楽しみが生まれそうです。

◇益子さんへのインタビューはこちら → 指導者が怒るのは自己満足。それで進歩は生まれない 益子直美さんと考える、子どもとスポーツのあるべき姿

4

なるほど!

2

グッときた

0

もやもや...

0

もっと
知りたい

すくすくボイス

この記事の感想をお聞かせください

/1000文字まで

編集チームがチェックの上で公開します。内容によっては非公開としたり、一部を削除したり、明らかな誤字等を修正させていただくことがあります。
投稿内容は、東京すくすくや東京新聞など、中日新聞社の運営・発行する媒体で掲載させていただく場合があります。

あなたへのおすすめ

PageTopへ