〈奥山佳恵さんの子育て日記〉38・中学は支援級か通常級か…わが家の迷い

(2023年2月10日付 東京新聞朝刊)
写真

次男(左端)のリクエストで、サッカーからかくれんぼに遊びを変更してくれている心優しき同級生たち

奥山佳恵さんの子育て日記

中学校を見学 まるで日だまりのよう

 まるで日だまりのように感じた(実際、日当たりが良く、リアルに日だまりの中でもあった)。見学させてもらった地元の中学校の支援学級。個々に合わせた学習が用意され、みんなの学ぶ姿は喜々としている。全ての生徒に降り注がれる目線と声かけは手厚い。「日だまり」が日差しのせいだけじゃないと感じたのは、この空間が優しさで満たされているからだと思った。

 ダウン症のある次男は今年4月でついに、小学校の最高学年である「6年生」を迎える。いろんなことができない次男だけれど、「地域の子どもたちと同じ場所で、ともに育ってもらいたい」と、通常学級を選択した。思っていた以上に子どもたちは次男を丸ごと受け入れてくれ、毎日、お友達とうれしそうに下校してくる。次男にとって、小学校での選択は通常級でよかったと思っている。

 では、中学は-。これが最近、わが家の最も熱い議題だ。私たちの迷いと思いを、小学校の先生方が中学校へとつないでくださったおかげで、今回の見学へと至った。

 支援級の居心地の良さは衝撃だった。次男を連れてきて体験させたら、この場所を選ぶことは見てとれた。楽しいもの。優しいし、みんなが見てくれているし、学ぶ意欲がわき、できることが増えて、生きやすさにもつながるだろう。見学させてもらった私の内心は8割方、「中学校は支援級へ」と持っていかれた。

合理的配慮、交流…校長先生と話して

 また別の日、中学の「通常級」も見学させてもらった。懐かしい。ここは長男も通った場所。見学後、校長先生とお話もさせていただいた。例えば、もし通常級を選んだ場合、「合理的配慮」はどれくらい可能か。支援級を選んだ後、通常級とどれくらい交流が持てるかなど、具体的に。

 たくさん時間をとっていただいて、とても安心できた。帰る間際、夫がお礼を言いつつ、「そういえば、小学校入学前にも校長先生と長時間打ち合わせをしたんですが、帰り際に『でももうすぐ私は定年退職なんですけどね』と言われて、コケそうになりましたよ」と冗談まじりに言ったら、目の前にいる校長先生も「実は私もまもなく定年で…」。夫婦そろって、またコケそうになったけど(笑)、親身に話をしていただき、ありがたかった。

 たくさんの先生方のご協力、ご尽力をいただきながら、私たちの模索は続く。次男の笑顔が輝く就学先を選択できますように!

奥山佳恵(おくやま・よしえ)

 俳優・タレント。2011年に生まれたダウン症の次男を育てる。長男はすでに成人。

28

なるほど!

77

グッときた

308

もやもや...

51

もっと
知りたい

あなたへのおすすめ

PageTopへ