帝王切開「残念だったね」と言われ… 経験者のもやもやに寄り添う、3度体験した女性のエール

(2021年5月7日付 東京新聞朝刊)
写真

帝王切開で出産した母親向けの本を出版した細田さん=さいたま市で

 帝王切開で出産した母親の悩みに耳を傾けてきた細田恭子さん(56)=さいたま市=は、自身も3人の子を帝王切開で出産した経験者。1月に「帝王切開で出産したママに贈る30のエール-もやもやを消し、自分らしさを取り戻す」(中央法規)を出版した。母親たちに「悩んでいるのは一人じゃないと気付いてほしい」と呼び掛ける。

自然分娩でなかった自分を責める人も

 著書では、帝王切開の出産に対して周りから「残念だったね」などと言われて傷ついたり、自然分娩(ぶんべん)ではなかったことに「何も頑張れませんでした」と自分を責めたりする経験者の声を紹介。それぞれの気持ちに「残念なんて言ったら赤ちゃんに失礼」「気づいていないだけで、心も体もすごくがんばってきました」と励ましや前向きになれるアドバイスを載せている。

 細田さんは長年、帝王切開経験者の悩みを抱える女性向けに「お産の振り返り」という講座を県内外で開催してきた。出産を振り返り、語ってもらうことで心の引っ掛かりを解消する手助けをしている。

写真

講座で帝王切開の出産について話す細田恭子さん(2019年11月撮影)=岐阜県で(細田さん提供)

サイトを開いたら、次々に共感の声が

 活動のきっかけは、2000年に匿名で立ち上げたホームページ。夫の転勤に伴って佐賀県に引っ越し、周りに知り合いがいなかったため、転勤族の日常をつづろうと始めた。ある日、「3回も帝王切開をしている人なんていないだろう」と経験を載せると、ホームページの掲示板に「私もそうだった」「悲しいよね」と共感するメッセージが相次いだ。それまでの投稿には、ほとんど反応がなかったので驚きだった。

 細田さんも知人から「帝王切開で生まれた子は我慢強くないらしい」と言われてショックを受けたという。周囲に悩みを明かせずにいたが、ホームページに多くの人が書き込んでくれた経験談に「分かる、分かる」とうなずき、1人じゃないのだと勇気づけられた。「子どもを無事に出産するのが大事と分かっているけど、なかなか帝王切開のもやもやは抜けない」と振り返る。

「講演して」医師や助産師からも依頼

 掲示板を通じ知り合った人たちが実際に顔を合わせて始まったのが、「お産の振り返り」。各地で開くと、産科の医師や助産師から「講演してほしい」と依頼が舞い込むようになった。医療者側は母子の命や健康を守ることに集中していて、帝王切開で出産する母親の気持ちに理解が及んでいなかったというのが理由だった。

 細田さんがホームページを開設してから20年。まだまだ帝王切開で出産した母親に心無い言葉をかける人は多いと感じている。夫や父母、赤ちゃんに関わる仕事に従事する人の中にもいるという。「帝王切開で出産した女性の心のモヤモヤに寄り添う支援者が増えてほしい」と願い、活動を続ける。

細田恭子(ほそだ・やすこ) 

さいたま市生まれ。2000年に立ち上げたサイト「くもといっしょに」には、300を超える帝王切開の体験談が寄せられ、理由別に公開されている。「帝王切開カウンセラー」として、お産を振り返る会の他、帝王切開をする妊婦向け講座なども開く。講座は、コロナ禍のためオンラインを中心に実施している。

元記事:東京新聞 TOKYO Web 2021年5月4日

0

なるほど!

0

グッときた

0

もやもや...

0

もっと
知りたい

すくすくボイス

  • 匿名 says:

    出産って自分でコントロールできることではないから、他人にあれこれ言われる筋合いはないのにね、と思ってしまいます。
    南米のチリに住んでいたことがあります。あちらでは帝王切開が当たり前で、知り合いのチリ人の妊婦さんは「出産の日はもう決まってるのよ」と、言っていました。ちなみに、無痛分娩も当たり前でした。もう、20年も前の話です。

      
  • 匿名 says:

    わたくしも29歳、39歳に長男、長女を出産しました。赤ちゃんとお母さんの骨盤のサイズが合わず、吸引でなく、切りました。でも。誰のせいでもありませんが、30年して初めていいますね。看護師さんが内診して、「破水」しました。
    看護師さんが、ドクターの様に内診するんですね…。大阪市の今はないですが「桃山市民病院」です。
    2回目の出産は、赤ちゃんが小さかったので、自然分娩を!と、、がしかし、帝王切開でした。あと産が痛いです。また、上の子の時は、陣痛の痛みと、手術の苦痛と、ダブルパンチでした。幸い二人共、お陰さまで問題はありません。
    お産は命がけ、無事産まれて来てくれるだけで感謝しています。普通分娩、帝王切開の、差別的発言はやめてほしいです。麻酔は10年残るともいわれ、頭痛が続き、、大変辛いです。「残念だったね」なんて、言う人こそ「残念なお母さん」ですね。
    ありがとございました。良い人生を、

      
  • 匿名 says:

    私は、結婚前に、子宮筋腫核出術を受けたので、出産は、もちろん、帝王切開でした。周りからは、なぜ普通分娩しないのと、よく聞かれました。
    普通分娩が立派で、帝王切開は、痛みから逃げているずるい方法だと、世間では思われているけど、術後の痛さ、大変さは、帝王切開の方です。
    普通分娩の陣痛の痛みは、経験がないのでわかりませんが、帝王切開後の痛みも、世間の人にわかってほしいし、母子ともに、安全に産むための、帝王切開だということも、わかって欲しいです。

      
  • 匿名 says:

    私も細田さんの思いに、まったく同感です。子育てはすでに終えてしまった私ですが、二人とも帝王切開で産みました。
    その当時、周りの人たちから、あらゆる心無い言葉をあびせられました。今だに変わらない世の中なんですね。

      
  • 匿名 says:

    早期胎盤剥離の為に、かかりつけだった産婦人科から、大きい病院に救急車で搬送されての緊急帝王切開でした。その上に未熟児で仮死産で、医師の人差し指だけでの心臓マッサージを受け、やっと呼吸を始めたそうです。手術があと10分遅かったら、母子ともに命が危なかったですよと、先生からお話がありました。28年前の経験ですが昨日の出来事の様に鮮やかに思い出されます。普通分娩で出産したかったという思いは今でもあります。

      
  • 匿名 says:

    私の母は2回とも帝王切開です。
    2度目の私の時は、お医者様から、「もし自然分娩だったら、お線香が2本あがってた」と言われたそうです。

      
  • 匿名 says:

    女性は出産するだけでも大変なのに、助産師さんからでさえ、母乳じゃなきゃだめとか、昔ながらの耐える母としての美徳を押し付けられることがまだまだあるようですね。お母さんは産む時期は必死だし、接する人から価値観を押し付けられてもそれを鵜呑みにする事が多くなると思います。
    帝王切開だって母子が無事なら十分じゃないか!むしろ手術に耐えて産んでくれてありがとう、あなたを誇りに思う!が正解ですよね?
    細田さんのような方の活動を通して、産む女性が自分を大切にできる文化が育ちますように。

      

この記事の感想をお聞かせください

/1000文字まで

編集チームがチェックの上で公開します。内容によっては非公開としたり、一部を削除したり、明らかな誤字等を修正させていただくことがあります。
投稿内容は、東京すくすくや東京新聞など、中日新聞社の運営・発行する媒体で掲載させていただく場合があります。

あなたへのおすすめ

PageTopへ