9月入学の実現性は? 長引く休校で急浮上も高いハードル 新入生の増加、入試での不公平…

土門哲雄 (2020年5月1日付 東京新聞朝刊)
 新型コロナウイルスの感染拡大による学校休校が長引く中、政府が関係省庁に論点整理を求めるなど、9月入学制が選択肢として急浮上してきた。期待する声が上がる一方、短期間で大掛かりな制度変更が必要で実現のハードルは高く、「まずは学校再開の道を探り、双方向オンライン授業を」との批判がある。受験生は大学入試がどう変わるか不安視している。
写真

9月入学制の導入を呼び掛ける署名サイトのページ(一部画像処理)

高校3年生が発信、約2万人が署名 都知事も前向き

 「日本全ての学校の入学時期を4月から9月へ」。署名サイト「change.org」で高校3年生が呼び掛け、約2万人の賛同が寄せられている(30日午後時点)。「9月から平等な教育を受けられる可能性が高い」「入試も準ずることで混乱を抑えることができる」といった理由を挙げ、現職教員も賛同のコメントを寄せている。

 全国知事会で話題となり、東京都の小池百合子知事は前向きな考えを表明。都の配信動画で小池知事と対談した教育評論家の尾木直樹さんも長所を強調した。

新入生が一時的に増加…教員と教室は確保できるか

 一方で、課題も多い。

 元文部科学省事務次官の前川喜平さんは「学校制度全体を変えるには時間とお金が必要で、今議論すべきことではない」と批判する。欧米諸国などと同じ秋入学に「基本的には賛成」としながらも、始業時期がずれるため、新入学の児童生徒が一時的にふくれあがることによる教員や教室の確保、検定料や授業料収入が後ずれする大学への財政支援など、多くの課題があると指摘する。

 「子どもの1日は大人の1カ月分にも相当する。安易に休校を続け、子どもの学習権をおろそかにしてはいけない」と強調。感染防止策を徹底しながら「地域や学校段階に応じて再開の道を探り、双方向オンライン授業を直ちに導入することが先決だ」と訴える。

大学入試は? 学習範囲が終わらず不公平が生じる

 大学入試はどうするのか。来年1月の大学入学共通テストまでに学習範囲の授業が終わらず、地域や高校生と既卒生の間で不公平が生じる懸念がある。

 前川さんは「9月入学枠をできる限り広げて、大学入学共通テストを1月だけでなく6月にもやるようにしたらいい」と提言する。

来年1月の大学入学共通テスト「やめたほうが…」 

 文科省OBで京都造形芸術大客員教授の寺脇研さんも「1月の試験はやめた方がいい」と指摘。「大学の9月入学には賛成だが、小中高まで全部変えたら大ごとになる。今年の高3に対して特別措置で対応し、浪人生など4月入学の希望者には個別の試験を実施すればいい」と提案する。

 「入試改革を考える会」(代表・大内裕和中京大教授)は「受験生は大きな不安を抱いている」として、大学入試の実施時期を遅らせる、出題範囲の限定、共通テストを中止して個別試験を行うなどの対応が必要とし、対応策を早急に示すよう文科省に求めている。

元記事:東京新聞 TOKYO Web 2020年5月1日

0

なるほど!

0

グッときた

0

もやもや...

0

もっと
知りたい

すくすくボイス

  • 匿名 says:

    私は子どもたちにアンケートをとり、決めたらどうかと思いました。これは、大人が決めることですか?結局のところ、大人が大変なだけですよね?
    私の息子は、学習内容の少しくだいて説明しないと理解に時間がかかるタイプです。6月から詰め込み授業・月に2回は土曜登校。おそらく修学旅行もなくなります。
    夏休みが短いことや思い出が作れないことは厳しいかもしれませんが、子どもたちが『新型コロナは怖いから、仕方ない』と思うかもしれません。勉強が分からなくて、辛いより、ゆとりをもって行く方が、余程、心身の健康を維持できるかと思います。
    二万人の署名があったわけですよね?前向きに検討し、都度、問題は解決していくって、良くないですか?何なら、丸っと1年だぶるとか。子どもたちが安心して進級できる環境の方が幸せですよね。学校の先生も『どのようにしてあげたらよいか?』子ども1番の対応を考えているようですが。授業の合間休みも中休みも昼休みも全て10分ずつで、音楽や家庭科や図工などは家庭でやる。
    学校生活の本来の楽しみって、学ぶことと友達との関わりじゃないでしょうか?大人が最大限ふんばって、何とかしてあげた方が良いと思うけどなぁ。

      
  • 匿名 says:

    基本的には反対です。桜の情緒が失われてしまうからです。
    それにこれは単に入学時期をずらすだけではなく、日本社会全体を変えなければいけません。
    就職、公務員、勤続年数、スポーツ、その他もろもろ…。
    少なくともどう考えても今やるべきことではありません。コロナが収束してから数年単位で議論するべきです。

      
  • 匿名 says:

    9月入学に反対です。学習の遅れに対して9月入学は、必要ないと考えます

      
  • 匿名 says:

    9月入学賛成です。
    誕生月を9月に一気に変えると人数が極端に増えてしまうが1ヶ月ずつ6年かけて9月にずらしていけばいいのではないか?
    全ての教室機関は今年度は9月からやり直した方がみんな平等です。
    企業も来年度から9月入社にすることで問題ないと思います。

      
  • 匿名 says:

    高校2年生の娘の母です、娘は専門学校へAO試験で希望していますので大学進学の事はよく分かりません。娘は現行通り進級したいと言っていますが、大学進学を希望となると世界情勢に合わせ9月が良いのかなと親として思います。ただ9月までの間、どう過ごすのか課題もあります。既にPCを取入れて格差もでています。あと、新型コロナウイルス肺炎の第二波が夏にくるという専門家の話もあります。第三波もくるとか…これは高校だけの問題だけではなく大学の方でも取組んで頂きたいとも思います。現在の3年生は高校2年迄の授業テスト内容で進学は可能なのか?代わりに大学は5年になります、他人事ですみませんでした。

      

この記事の感想をお聞かせください

/1000文字まで

編集チームがチェックの上で公開します。内容によっては非公開としたり、一部を削除したり、明らかな誤字等を修正させていただくことがあります。
投稿内容は、東京すくすくや東京新聞など、中日新聞社の運営・発行する媒体で掲載させていただく場合があります。

あなたへのおすすめ

PageTopへ