小学校5・6年に「教科担任制」来年度から本格導入 教員の働き方改革に期待も…配置は可能?

小松田健一 (2021年11月18日付 東京新聞朝刊)
写真

研修中の教師が児童を囲むように行った、小学5年生の国語の教科担任制授業=東京都江戸川区の区立第四葛西小学校で

 一人の教員が特定教科を受け持ち複数の学級で教える「教科担任制」について、文部科学省は2022年度から、全国の公立小学校高学年(5、6年)で本格的に導入を進める。教員が学級担任としてほぼ全教科を教える「学級担任制」が原則の小学校では大幅な見直し。学びの質向上や教員の負担軽減による「働き方改革」に期待が集まる一方、教員配置などの課題を指摘する声もある。 

学びの質が向上 学級の個性に応じた指導

 「自分の考えと比べて似ているところ、違うところはどこか考えてみよう」。10月13日、東京都江戸川区立第四葛西小学校。青森、秋田両県にまたがる白神山地の自然保護のあり方を考える5年生の国語の研究授業を他の教員が見守り、熱心にメモを取っていた。

 授業をしたのは5年の別学級で担任をしている高田紘行教諭。同校は本年度から、区教育委員会指定のモデル校として3~6年の一部教科で、教科担任制を試行している。5年は3学級あるが、授業中の児童の反応や理解度はそれぞれ異なるという。高田教諭は「学級の個性に応じた指導ができる」と話した。

 授業を受けた5年生男児(11)は「最初は緊張したけれど、もう慣れた。先生が難しいことでも分かりやすく説明してくれるからいい」と感想を話した。

教員の負担軽減 授業準備の時間増やせる

 各教委や学校レベルでは、既に音楽や理科など実技、実験を伴う教科を中心に、高学年での教科担任制の取り組みが進行中。文科省は新年度からの本格導入で、外国語、算数、理科、体育の4教科で、優先的に教科担任制を進める。

 文科省は教科担任制の利点として、教員の持ちコマ数が減って負担が軽減し、授業準備がしやすくなって授業がより分かりやすくなるとする。子どもにとっては、中学校進学直後に学びがつまずく「中1ギャップ」の防止につながるメリットなどを挙げる。

 同校の永浜幹朗校長は「複数の教員の目で子どもを見られる意義は大きい。経験が浅い若手教員の不安も軽減できる」と強調する。

時間割編成が複雑に 教える力の差も課題

 一方で、一人の教員が複数学級で授業すると、時間割編成が複雑になる恐れがある。例えばある教科の教員が丸一日、校外行事などで授業できない場合、代役をどうするのか。時間割編成は中堅クラスの「教務主任」が行うのが一般的で、永浜校長は「各校とも教務主任の力量が求められる」と指摘する。

 保護者からは、教科で教員が変わることで「教える力」の差がより目立つようになるのではとの声も。小4の娘がいる渋谷区内に住む母親(44)は「娘の担任はとてもいい先生なので、別の先生になったとき、力量が気になる」と話す。

 人員に余裕を持たせることも不可欠で、文科省は2022年度当初予算案の概算要求に2000人の教員増を盛り込み、4年間で計8800人の増員を目指す。

 教科担任制に詳しい釼持(けんもち)勉・明海大学客員教授(学校経営学)は「小規模校だと1人で複数学年を教える可能性があり、その場合はかえって今より負担が重くなる。学校規模に応じた配置が必要だ」と話した。

元記事:東京新聞 TOKYO Web 2021年11月18日

1

なるほど!

0

グッときた

0

もやもや...

0

もっと
知りたい

すくすくボイス

  • 匿名 says:

    現在、外国語、理科、音楽は専科教員で行っています。体育、算数を教科担任とすると、最低2人の増員は必要だと思う。今の状況でも、臨時教員を探すことすら困難で、担任不在のまま、3ヶ月-半年過ごしている状況もある。しっかりとした人員確保(教員の質の確保)も含めて考えて欲しい。

      

小学校での教科担任制導入について意見をお聞かせください

/1000文字まで

編集チームがチェックの上で公開します。内容によっては非公開としたり、一部を削除したり、明らかな誤字等を修正させていただくことがあります。
投稿内容は、東京すくすくや東京新聞など、中日新聞社の運営・発行する媒体で掲載させていただく場合があります。

あなたへのおすすめ

PageTopへ