学童保育の児童数が過去最多の140万人 約4割が40人超「指導員の目が行き届かない」 背景に「子どもだけで過ごさせる不安」も
共働きやひとり親家庭の小学生が放課後を過ごす放課後児童クラブ(学童保育)の全国の入所児童数は、昨年5月1日時点で140万4030人で、過去最多だった一昨年を約5万6000人上回ったことが全国学童保育連絡協議会(東京)の調査で分かった。
児童数70人超が東京都では7.4%
協議会は、入所児童数の増加の背景には保護者の就労事情のほか、家庭や公園などで子どもだけで放課後の時間を過ごさせることへの不安感が増している影響があるとみる。
1施設当たりの入所児童数が40人を超える学童の割合は増加傾向で、学童全体の約38%。うち70人超が3.4%で、東京都では7.4%に上った。17日に厚生労働省で記者会見した協議会の佐藤愛子事務局次長は「指導員の目が全体に行き届かず、適切に子どもに関わることが困難になっている」と問題視した。
佐藤氏は「子どもが行きたがらない」「指導員の対応、保育内容に不満がある」と、年度途中の退所や学年が上がる際に継続を希望しない家庭もあると指摘。「こども家庭庁は、受け皿としての数だけでなく、『子どもが必要な期間、安心して通える場かどうか』という質にも目を向けてほしい」と注文した。
希望しても入所できない「待機児童」は昨年より1266人増え、1万6772人。東京都は3553人と全国最多で、埼玉県の1927人、千葉県の1216人が続いた。
調査は協議会が全国1741の全市区町村からの回答を集計した。こども家庭庁が昨年末に発表した調査とは、対象範囲が異なり、数にずれがあるという。
6
なるほど!
0
グッときた
2
もやもや...
4
もっと
知りたい
私の妹は父母会が立ち上げた学童に通いとても楽しそうでした。中のコミュニティもあり出入り自由。私の代には、まだなかったので、うらやましく、我が子はぜひ入れてあげたいと思っていました。
ところが我が子は断固拒否。「自分で預かられてきてあげる」と毎日仲間を集め公園へ。学童は良いところだと思うのですが、やはり箱の中なので放課後感がないんだろうなと思います。保育園とは発達段階も違います。
そこで、夏休みなど子どもが選んで参加できるデイケアがいろいろあればと思います。特に留守番児童も昼食を食べに行けるところがあったら良いなと…。
但し、支援してくれる方の処遇をしっかり考えて、正規が非正規に感謝するだけでなく、声をあげないといけないと思います。