〈えほん〉「あと2時間で新年です~ちょうのもようのかさとイランの子どもたちのおはなし~」文・ファルハード・ハサンザーデ 絵・ガザーレ・ビグデルー 訳・愛甲恵子
長壁綾子 (2025年6月18日付 東京新聞朝刊)

(長壁綾子撮影)
街は人や車であふれ、新年を祝う準備で大忙し。髪を切ってもらう順番を待つアルダラーン。新しい服を取りに仕立屋さんのベルを鳴らすアトゥーサー。花を売りたいアリーとマリヤムのきょうだい。
4人の子どもは「年越しの時間までに帰ってきてね」と言われたけれど、それぞれの理由で足止めに…。
イランの新年「ノウルーズ」は、西暦3月21日ごろの「春分」に始まる。太陽が春分点を通ると新年で、時刻は毎年変わる。新年への期待や不安が入り交じった奇跡の物語。子どもたちの表情からドキドキ感が伝わってくる。
2420円。トップスタジオHR=電03(4531)9860。
こちらも一緒に
・イラン出身の俳優サヘル・ローズさんのインタビュー記事
自分と同じ、児童養護施設出身の若者8人と製作 サヘル・ローズさんが初監督映画「花束」に込めた思い
・イランの作者が戦争について描いた1冊
〈えほん〉「きみは、ぼうけんか」文 シャフルザード・シャフルジェルディー 絵 ガザル・ファトッラヒー 訳 愛甲恵子
1
なるほど!
0
グッときた
0
もやもや...
0
もっと
知りたい