コロナ禍で不安な保護者へ、江戸川区の児童相談所が動画配信 子どもとのコミュニケーション法を紹介

井上幸一 (2020年6月9日付 東京新聞朝刊)
 江戸川区児童相談所は、コロナ禍で子育てに不安を感じている保護者に向け、子どもとのコミュニケーション法、自宅でできる簡単なリラックス法を紹介する動画「はあとポートだより」を制作した。動画投稿サイトYouTubeで、5月下旬から公開している。

約2カ月で通告・相談229件「母親の怒鳴り声が」

 児童福祉法改正によって区も児相の開設が可能となり、施設は4月1日にオープンした。虐待に関する通告や相談は、開設から5月26日までの間に229件あった。

 通告では、「子どもがずっと泣いている」「母親の怒鳴り声が聞こえる」といった内容が多く、保護者からの相談では、「子どもと、どう関わればいいかわからない」といった悩みが多く聞かれたという。

ゲームに夢中で勉強しない子 どう声を掛ける?

 動画は、児相の子ども家庭部援助課の木野内由美子係長(児童心理司)が企画し、職員が母親役と子ども役を演じた。コミュニケーション編では、子どもがゲームに夢中で勉強をしない際の声掛けがテーマで、良い、悪いの2パターンを紹介。暴力的で分かりにくい接し方は避けるよう促している。

 リラックス編は、椅子に座りながらの呼吸法や簡単な体操を伝授。意識的に気持ちや体をリラックスさせることで、言葉や表情が和らぎ、良好な親子関係構築の手助けとなるとしている。

 木野内係長は、「日ごろから適切なコミュニケーションを意識することで穏やかな気持ちになれ、適切な関係の構築ができる。大人や子ども自身が自己肯定感を持ち、相手を思いやりながら過ごして」と、視聴を呼び掛けている。

元記事:東京新聞 TOKYO Web 2020年6月9日

0

なるほど!

0

グッときた

0

もやもや...

0

もっと
知りたい

すくすくボイス

この記事の感想をお聞かせください

/1000文字まで

編集チームがチェックの上で公開します。内容によっては非公開としたり、一部を削除したり、明らかな誤字等を修正させていただくことがあります。
投稿内容は、東京すくすくや東京新聞など、中日新聞社の運営・発行する媒体で掲載させていただく場合があります。

あなたへのおすすめ

PageTopへ