【回答募集中です】ゲームの時間が守れない5歳の長男
1日2時間半までの約束 もっと短くしたいが…
5歳の長男にゲーム機を買い、遊ぶのは1日2時間半までと約束しましたが守れません。罰としてルールを変更して今は2時間ですが、起床直後や幼稚園から帰宅後もすぐ遊びたがるため、もっと短くしたいです。ルールの決め方や、どう納得させるのがいいかを迷っています。(愛知県、40歳)
質問&アドバイス募集
上の悩みへの読者のみなさんからのアドバイスを募集しています。この記事下の「すくすくボイス」から、ご投稿ください。
0
なるほど!
0
グッときた
0
もやもや...
3
もっと
知りたい
時間が流れていることが目で見てわかるアナログ時計と、アナログ時計文字盤を描いたメモ用紙を用意しましょう。
・メモ用紙に、お子さん自身が「時計に針」と「時刻」とその時になったら「する行動」を書き込む
例:「文字盤に針を書き込む」「●時●●分」 「ゲームを片付ける」
・時計の下か横にメモを置く(壁かけ時計なら貼る)
・少し前になったら「もうすぐ●時●●分だね」と声がけをする。
・約束の時間になってやめそうになかったら「もう、●時●●分だけど、何時何分になったらお片付けできそう?」と聞く→最初のメモ書きをもう一度する。
ポイントは、お子さん自身が「少し未来の自分と約束する」ことで、自分ごとに感じること。子どもは経験が少ないので時間感覚がなく、楽しいことをしていると時間が早くすぎることなども実感がない。
叱ったり罰を与えても学べないので、子どもが時間感覚を学ぶチャンスと捉えると小学校に上がった時も時計が読めて、時間を意識できるように育ちますよ!頑張ってください。
徹底的にゲームをさせましょう。そして、毎日ゲームの感想をノートに書かせて『何をやったか?』『その結果どうなったか?』と言う日記をつけさせましょう。毎日です。
4月から小学生になります。我が家はゲーム機を与えていませんが、YouTubeはテレビで見れる環境ではあります…1日中朝っぱらからすぐテレビ(YouTube)と求められるのが凄く嫌です。。我が家はどこかのタイミングで1日自由に過ごす時間を作っています。
自由の日は時間に縛らせず、食べる寝る時間、あとはテレビから離れるなどは守るよう約束しています。その他の日は外に出る(私の行きたいところ、公園や図書館やイベントに連れていく)ことをしているとお互いいい距離感で過ごせています。
平日の約束事としては、預かり保育を利用しているので帰りが17:30になり、帰ったらすぐお風呂→宿題(100均の知育プリント2枚くらい)→ご飯→自由時間→めやす21:00終了の流れです。朝もご飯の支度の間、音楽か簡単なてんむすびなどその時の状況に応じて1つくらい課題を与えてからご飯→着替え→行く準備→自由時間にしています。
嫌がるならしないようにしてますが、最近は少しずつ習慣付いてきた様子です。
上手く行かないことも多いですが…我が家はこの流れ特訓中ですm(_ _)m
だいたいこの流れをわかってもらえて、やらなきゃできないというのは理解できるようになりました。臨機応変に子どもと相談して進めることもあります。ご参考になるかわかりませんが…私も似たような悩みを感じたので、私も他のかたのアドバイスが聞きたいと思いました!!よろしくお願いいたします。