〈奥山佳恵さんの子育て日記〉3・ダウン症の次男のおかげで長男が見つけた「道」

(2019年7月12日付 東京新聞朝刊)

奥山佳恵さんの子育て日記

写真

障がいのある子を中心に企画されたカヌー体験会でも、兄は全力でお手伝いしていました

お兄ちゃんは芸能人になりたい?

 「高校生のおぼっちゃんは芸能人になりたいとか、おっしゃいませんか?」-。そんなふうに聞いていただくことがあります。めっそうもございません! みじんも思っていません! はっきり言い切れます。

 なぜそのようなご質問をしていただけるのか。それは、子どもにとって一番身近なオトナである親の職業の影響力って大きいから、ですよね。


〈前回はこちら〉2・ダウン症の次男 大切なのは笑顔でいられること


 確かに、リビングのテーブルの上にポイ、と台本が置いてあるのは他の家庭ではないことかもしれません。求められてもいないのに撮影の詳細だって話します。それでも、息子が芸能への道を志していない理由はカンタン。興味が持てないから。母親の職業を積極的に周囲に話すこともありません。その方が彼にとっては生きやすいのでしょう。

好きなことを見つけていた息子

 高校2年生の夏ともなると、そろそろ本格的に今後の進路について考える時期。今も昔も、この若さで将来を見据えなければならないなんて大変だなぁと思います。将来の展望が描けている高校生ってどれくらいいるんでしょうか。少なくとも私は、何も考えていませんでした(笑)。

 自分の好きなこと、得意なことってなんだろう。まだよくわからないから、未来の選択肢を広げるためにまずは進学、しかもできるだけ高いレベルの。そんなふうに「とりあえず」突き進める、といった流れがあるように感じます。

 息子もそうなのかなと先日話をしてみたところ、なんと彼はちゃんと「好きなこと、得意なこと」を見つけていたのです。繰り返しますが、この若さで!

美容師でもタレントでもなくて…

 それは「福祉」への道でした。家庭内の環境が影響するのは「親の職業」だけではありませんね。長男にとって大切な弟による影響かと思います。家庭の中で「芸能」の情報があるのと同じくらい、もしかしたらそれ以上に、兄は「福祉」の情報に多分に触れることになりました。

 「世の中にはいろんな子どもたちがいる」ということを弟を通じて折に触れ肌で学び、「ともに過ごす時間が楽しい」と感じたのだそうです。確かに長男は、多様性のある子どもたちの中でいつも輝いていました。なので、正しくは弟の影響というより、弟のおかげで発見できた「好きなこと」かもしれません。ちなみに私の夫は美容師ですが、息子の口から美容の「び」の字も出てきませんでした。兄の優れた特性を導き出してくれた、弟に拍手。(女優・タレント)
   

〈次回はこちら〉4・障がいを忘れ、初めて怒ってしまった日

3

なるほど!

20

グッときた

32

もやもや...

9

もっと
知りたい

すくすくボイス

  • 未来地図 says:

    私にも、発達障害の長男が、います。けっして他人事ではありません。今は、A型事業所で働き、多い時は、10万位稼いでくるときもあります。支援学校を卒業してから、5年間程、B型事業所働き、3年程前から、A型事業所に変わりました。自分の事は、だいたい出来ています。梅田など、遠い所も、電車に、乗って行ける様になりました!親は、何歳に、なっても子供の事が心配だと思います。奥山さんの次男さんも、これから、いろんな事に、挑戦してがんばって欲しいです!障害を持った子供が居ると心配事も、多いですが、その子の可能性を信じがんばって欲しいです!

    未来地図 女性 50代
  • シマエナガ says:

    モヤモヤの方が多いのは《出会って居ない、知らない》から。
    色々な傾向を持った子達の社会への第一歩は、幼稚園、小中学校だろう。
    先生、あなたは自立していますか?
    どれだけの人達に囲まれて日々を過ごされていますか。 
    障害があっても無くても、多くの人達の中で受け入れられる時こそ、《自立》と言えるのではないでしょうか。
    一番身近にいる先生、一番の理解者になっていただきたいと思います。

    シマエナガ 女性 70代以上
  • 匿名 says:

    TV📺も拝見しました。次男さん明るく育ってて感心しました。お兄ちゃんの存在が心打たれます。世の中には心貧しい方もいます。お兄ちゃんがきっと守ってくれます。素敵な家族に…幸あれ!

      
  • 匿名 says:

    私は長子がしょうがい児だったので、きょうだいが家庭環境に何の影響も受けず、普通に、自分で自分自身の道を見つけてほしいとずーーーと願ってました。
    一番下の子が「福祉」を選んだ時、「私のせい?」(娘が生まれる前からずーーーとしょうがい児者の活動をやってきていたから…)って悩んだこともあります。
    が、先生から「母のようになりたい」と言っていたと聞いて、とても複雑でした、が…
    彼女は途中、ファッションにも興味を持ちましたが、今は、やはり「福祉」
    彼女の中では、日常の1コマのようです…

      
  • 匿名 says:

    私の次男もダウン症です。
    そして長男は来週末に理学療法士になる為の国家試験受験資格の勉強に明け暮れる毎日です。緊張感の中、私にも言わないけど心の何処かで私が次男を育ててきた過程の中の幾多もの場面で彼の人生を左右する何かを見てきたのかなぁと思います(泣)
    頑張って合格することだけを今は祈ってます。

      
  • 匿名 says:

    ダウン症の子どもさんは素直ですよね😆
    接しているとこちらも笑顔になりほっとします。色々な可能性があると思いますから、大変だとは思いますが、楽しんで次男君と過ごして下さいね。温かく見守ってます。

      

この記事の感想をお聞かせください

/1000文字まで

編集チームがチェックの上で公開します。内容によっては非公開としたり、一部を削除したり、明らかな誤字等を修正させていただくことがあります。
投稿内容は、東京すくすくや東京新聞など、中日新聞社の運営・発行する媒体で掲載させていただく場合があります。

あなたへのおすすめ

PageTopへ