全国初、学校制服にユニクロ 上下で約1万円 さいたま市立大宮北高

前田朋子 (2022年3月9日付 東京新聞朝刊)
写真

大宮北高の冬制服着用例(ユニクロのホームページから)

 さいたま市立大宮北高(同市北区)は、新年度からカジュアルブランド「ユニクロ」の既製品を制服に採用する。女子生徒からパンツ着用希望があったことなどから見直しを進め、価格などを考慮して選定。現在の制服と選択できるようにした。ユニクロを運営するファーストリテイリング(山口市)によると、制服への導入は全国初という。

きっかけは女子生徒のパンツ着用希望

 大宮北高の現在の制服は男子は詰め襟の学生服、女子はブレザーとボックスプリーツスカート。筒井賢司教頭によると、昨年度末に女子生徒からパンツ着用を希望する声が上がり、個別に既製品を制服として許可している。この検討の中で現在の制服は価格が高く動きにくいほか、家庭で洗えないなどの問題点が浮上。改めて制服そのものを見直すことになった。

 生徒や保護者にアンケートし、値段を抑えるために既製服を探した結果、ユニクロに行き着いた。値段はジャケットとパンツ(スカート)の組み合わせで約1万円。現在の男子の詰め襟制服は上下で5万円前後といい、5分の1程度に抑えられる。シャツは白、青、グレー、夏季のポロシャツは白であればユニクロ以外でもよく、指定のユニクロ製品であれば10色程度から選べるようにする。学校ならではの個性を出すため、生徒がデザインし、ユニクロ製品と組み合わせるリボンやネクタイの試作も進んでおり、夏ごろには導入の予定という。

家庭で洗濯可 店舗でサイズを選べる

 筒井教頭は「自分で選ぶ力を身に付けさせたい」と複数の選択肢を設けた理由を説明。昨秋の中学生向けの進学説明会でも、おおむね好評だったという。制服廃止論もあったが「何を着ていけばいいか分からない」「家庭の経済事情が顕在化する」などの意見が在校生、教員ともに根強く、見送られた。

 対象は4月に入学する新1年生から。新2、3年生は基本的に現在の制服だが、シャツとポロシャツはユニクロも可とする。4月から長男が大宮北高に通う保護者の女性は「家庭で洗濯できるので衛生的で、サイズが変わってもお店で購入できるのがいい。ただ、息子は大柄なので合うサイズがないと困る」と話していた。

元記事:東京新聞 TOKYO Web 2022年3月9日

124

なるほど!

261

グッときた

30

もやもや...

37

もっと
知りたい

すくすくボイス

  • える says:

    息子の高校の制服は4万円を超えていました。その他体操服や制服、タブレットなどで4月だけで20万円以上かかりました。夏服や部活のウェアもこれからかかります。公立高校に進学しても教育費がかかりすぎる。上下1万円はうらやましいかぎり。

    える 女性 50代
  • 匿名 says:

    というかもう黒または紺のスーツ着用、でいいのでは?

     男性 無回答
  • ぴよりん says:

    これは制服というより標準服という感じでしょうか。安価で、色やサイズなど、自分で選べる範囲が広いのは良いことだと思います。セーラー服などは暑くても脱げず、寒くても着こめず、とてもつらいので…。

    制服は身分を表すもの。職場では奉仕する側、学校では教わる側が着るものですよね。私は「しもべの着るもの」と捉えています。ですから制服がない学校を選びました。なんちゃって制服を着ている子も、かなり自由な子もいて、着るものに困るということは、特にありませんでした。
    むしろ、
    ●下校後の予定がある場合も一旦帰宅して着替えなくて良い
    ●体温調節、TPO、清潔感や季節感など、自分で服を管理して調整する訓練になる
    など、良いことが多かったと思っています。

    ぴよりん
  • says:

    制服は毎日私服何しようかなって考える手間が省けるから私は好きでした。
    アメリカのホームステイ先で褒められたり、たまたまホームステイ先のお姉さんの結婚式があって、制服を着て参加できたので、ドレスを選ぶ手間が省けました。
    毎朝今日は私服何を着て行こうかって考えるように無駄に脳を働かせたくないので、私は日本の制服文化って素晴らしいなって思います。ユニクロさんの制服は素晴らしい発想だと思います。お財布に優しい。

    き 女性 20代
  • ての says:

    タイのデパートでは、制服はパンツとブラウスそれぞれの生地が決まっていて、デザインはみな自由に仕立てていました。店員さんの制服を見るのが楽しく、小さな仕立て屋さんにも仕事が生まれるステキな文化だなぁと思いました。

    ての 男性 40代

この記事の感想をお聞かせください

0/1000文字まで

編集チームがチェックの上で公開します。内容によっては非公開としたり、一部を削除したり、明らかな誤字等を修正させていただくことがあります。
投稿内容は、東京すくすくや東京新聞など、中日新聞社の運営・発行する媒体で掲載させていただく場合があります。

あなたへのおすすめ

PageTopへ