新型コロナウイルス、親が気をつけたいポイントは? 小児科医に聞きました
防ぎきるのは難しい まずは手洗い・食事・睡眠を
―ずばり、子どもの感染を防ぐにはどうしたらいいでしょうか。
神川晃さん 新型コロナウイルス感染症は、ウイルス性の風邪の一種です。風邪は不顕性感染(ウイルスに感染しても症状が出ない)が多く、気づかないうちに感染してしまう。つまり、防ぎきるのは難しいのです。
家庭でできることとしては、手洗いを確実に行い、栄養バランスの取れた食事、しっかり睡眠を取ること。せきが出る場合は、マスクをすることが大事ですが、マスクがなければ、ハンカチやティッシュを口に当てて、ティッシュはすぐに捨てるように子どもに教えてほしい。ただ、幼児にはなかなかできないかもしれませんね…。
〈関連記事〉ヘアゴムがあれば簡単に作れる「ハンカチマスク」
〈関連記事〉立体マスク、30分で作れます! 型紙+布+ゴムで簡単
消毒用アルコールが手に入らない場合は、台所用漂白剤を薄めて、ドアノブや手すりなど、帰宅後に触れるものを拭いてください。もちろん、肌には使えません。
基本はインフルと一緒 でもまだワクチンも薬もない
保坂篤人さん 基本的にはインフルエンザと一緒と考えてください。ただ、新型コロナウイルスには、今のところワクチンも治療薬もありません。外出先でもこまめに手を洗い、帰宅したら手だけではなく、顔も洗います。皮膚の脂や汚れに付いたウイルスを洗い流すのには、せっけんは有効ですが、せっけんで顔を洗うのを嫌がる子どもに無理はさせなくていいでしょう。
すでに、誰が感染しているか分からない状況になっています。うちの病院では、せきが出る子にはマスクをしてもらっています。せきが出る子は園や学校をお休みして自宅待機というのも、一つの方法ではないでしょうか。うつさない、うつらない、両方の対策が必要です。気管支ぜんそくのお子さんは、季節の変わり目でもあり、発作が出ないようにこれまで以上にしっかり投薬などの治療をしてほしい。
保育園は休園に? 文科省・厚労省が基準を示すべき
―幼稚園や保育園、学校に求められることはなんでしょうか。
神川 公開授業や観劇など、不要不急の集まりをしない。これから卒業シーズンだが、現場に判断を任せると「隣町は卒業式をやったけど、うちはやらないのか」という不満も出かねません。自治体によっては、1人でも感染者が出たら休校という措置を取っているところもあるが、保育園はどうするのか。現場任せにせず、文部科学省や厚生労働省がきちんとした基準を示すべきです。
一般の診療所はウイルス検査できず…ではどうする
―感染の疑いがある場合の相談先として「帰国者・接触者相談センター」がありますが、国は相談の目安を「37.5度以上の熱が4日以上続く」「強いだるさや息苦しさがある」としています。今は先生の病院に行っても診てもらえませんか。
保坂 現在は、一般の診療所ではウイルス検査ができません。熱やせきが出たからとすぐに病院に行ったら、逆にインフルエンザをうつされてしまう可能性もあります。発熱した場合は、インフルエンザの検査で反応が出る「発熱後12時間以上」たってから受診し、検査で陽性なら治療薬をのむ。陰性なら2、3日は自宅で様子を見てほしい。
日本小児学会で「Q&A」を作りました ぜひ参考に
―「お湯を飲むと防げる」という不確かな情報も出回っています。正しい情報はどこで得られますか。
神川 「おかしいな」と思う情報に接したら、国の機関などのホームページで確認してください。日本小児科学会では2月12日現在の情報を基に、「子どもは重症化しますか?」「母乳は控えた方がいいですか?」などの質問に答えるQ&Aを作成しました。参考にしてください。厚生労働省や国立感染症研究所のリンクも紹介しています。
保坂 のどの奥に付いたウイルスは、うがいでも取り切れないので、温度はともかく、少量の水か、殺菌効果があるとされるお茶を飲むのは良いでしょう。ウイルスが胃に到達し、胃酸で殺す効果が期待できます。大量に飲むと胃酸が薄まってしまいます。
コメント