教員異動は春休み前に教えて 東京は4月1日、埼玉は3月31日解禁 しっかりお別れができない
お世話になってもお礼が言えず「心残り」
「新年度まで異動が明かされなかったので、お世話になった先生にお礼やお別れができず、心残りだった」。江戸川区の中学2年、辻野まなカロリナさん(13)は区立小時代の先生の異動をそう振り返る。
4月の終わりに、異動した教員が来校する「離任式」はあった。ただ「異動先の学校の事情もあり、来られない先生もいた」。式では、教員が壇上で話して終わり。一人ずつ言葉を交わす時間もなかったという。
一方、進学した国立大付属の中高一貫校では、3学期中に教員が異動を伝えてくれる。中学1年だった昨年は、最後の日に一緒に写真撮影をしたり、教職を退く先生とは連絡先を交換したりもできた。「春休み前に発表があれば、『異動するかも』と不安のまま新年度を迎えずに済む」
先生も前倒し希望「一生会えないことも」
東京都内の公立小教員、瀬原徹郎さん(61)は、山口県で長く教員を務めた後、4年前に都の教員になった。「山口では3月末に発表され、31日にはお別れ式が行われる。子どもも先生も気持ちを伝え合って次に進めた」と話す。
だが東京ではそれがかなわない。「離れた地域に異動したら、担任をした子どもたちと一生再会できないことだってある。年度内にお別れの機会を持たせてほしい。感謝や未来への希望を語り合うことは、貴重な道徳教育だ」と発表時期の前倒しを願う。
神奈川・千葉は春休み前に伝える学校も
なぜ異動情報の解禁を前倒しできないのか。東京都教育庁は「年度末ギリギリまで内容の差し替えがある。間違った情報は提供できないので前倒しできない」と、今年も解禁日の変更はしない方針だ。埼玉県も例年、都と同様の理由で異動情報の解禁日を31日にしている。同県教育局は「教員への口頭での内示は春休み前には終えているが、個々の教員の急な病気や妊娠の判明などで、内示後も変更が生じうる」と話す。
一方、神奈川県では学校によっては、春休み直前に児童生徒に異動を伝え、年度内に別れの機会を設けている。千葉県は例年、情報解禁日から年度末まで数日余裕があるため、年度内に離任式を行う学校もある。本年度は25日に解禁予定。千葉県教委は「発表後の急な変更は生じうるが、子どもや保護者も含め、離任式の準備をする学校現場にメリットのある日程だと考えている」と説明する。
教育評論家の尾木直樹さんは「別れを丁寧にすることが新しい出会いや次の飛躍の準備となる」とした上で、「異動の有無が分からなくても、お世話になった教員には年度末に感謝の意を伝えて。そうすれば、気持ちを切り替えて新しい年度に臨める」と話す。
その後、東京都は要望に応え、教員異動の公表を年度内に前倒ししました。
来春から先生に「さよなら」言えるよ 東京都の教員異動、公表を4月1日から年度内に前倒し(2022年12月9日)
東京都の教員異動は3月21日に公表 「お別れの機会がほしい」の要望に応え「新年度まで非公表」から転換(2023年3月20日)
なるほど!
グッときた
もやもや...
もっと
知りたい
さいたま市在住です。
新聞では3/31に発表されますが、親が調べて教えなければ子どもたちは新学期に学校へ行って初めてお世話になった先生が異動したことを知ります。
離任式はありますが、やはりゆっくり話すことはできないとのこと。
異動先は教えられなくても、いなくなってしまうことを生徒に伝え、お別れする時間は子どもの心を育てるためにも必要だと思います。
東京都の公表変更が全国に広がりますように。
ここ埼玉県は、離任式もなく、発表もなく、新学期になったら突然先生がいない、ってのは本当におかしいです。
お別れの言葉、感謝の言葉を、子どもだって親だって、そして先生だって伝えたい。
新しいスタートへのけじめがつかないのです。
現場の声をもっと反映させるべきです。
東京都の告知変更、大賛成!倣うべきです。
目前で変更があったら それはそれでいいじゃない 行政が口を出さなくても 変更があったらそれはそれで 子供たちへのサプライズ いきなり居なくなるより数倍まし 堅苦しく考えすぎじゃない 学校教育と政治家と一緒にしないで もっと柔らかく考えられないかな 別れの挨拶は大切なモラルだよ
大阪は府も市もそもそも管理職以外発表すらされません。
このことをもっと追求して貰いたいです。子供達が可愛そうです
都内在住です。
子供が今年度小学校に入学しましたが、年度予定表の4月後半に離任式が入っていて、なんでだろう?と思っていたのですが、こういう事情だったのですね。
私の地元では確か終業式と同じ日だったと記憶しています。
元6年生からしたら離任前に挨拶もしたいだろうし、新1年生にとっては初めてお見かけする先生を見送らなければならないので、なんとも複雑ですよね。
私の地元では卒業式・終業式・離任式が全て同日に行われていました。全学年出席のため、卒業生はもちろん、離任される先生ともお別れの挨拶をすることができました。
現在は埼玉に住んでいますが、卒業式も在校生は5年生のみ出席で、人事の発表は新学期にならないとわからないです。
異動してしまった先生と最後にお話したかったなと子供たちは毎年言っています。
都立高校の教員です。
プレス発表は4月ですが、生徒の心情への配慮から、離任式は3月の修了式と一緒にやっています。現任校も、その前の学校も、そのまた前の学校も。ただし、管理職の異動についてはやっぱり4月まで秘密です。
子どもに感謝の気持ちを持たせるだけでなく、それを表現できる場を作ってあげることは、教育的に価値のあることだと思います。職務としての辞令交付と、子どもと向き合う教育活動は、分けるべきだと思うので、全都で3月としてほしいですね。
秋田県では、3/24に新聞発表がありました。離任・退任式は28日の様です。
突然バッサリ会えなくなってしまうって、子供も大人もその後の喪失感、心配な状況もあります。
別れは仕方のないことだとしても、精神面の配慮も考えてほしい。
支えや拠り所になっていることもあるので、突然バッサリはやめてほしい。
それがきっかけで…と最悪なケースも考えられます。
せめて別れと向き合えるように、引きずらずに済む配慮を考えてほしい。
うちの子供たちが通う学校は数年前から学年末の終業式と離退任式が同時に行われるようになりました。卒業式くらい(終業1週間位前)にどの先生が離退任されるかのプリントがでて、卒業した子もその日は行くことができます。もちろん異動先はまだふせられています。
その日までに花束を渡したい保護者同士が準備をしたり、子供たちが先生に手紙を書いたり準備ができます。
そして放課後にお別れをする先生に花束や手紙を渡したり、記念撮影したり、お礼や思い出話をしてお別れしました。泣いてしまう子もいました。また卒業した中学生も学校を訪れ手紙を渡している姿もありました。
その日に行けなかった人も、春休み3/31異動するギリギリまでに時間を作って挨拶にいくといっていました。
子どもたちも、先生たちも学年末の区切りを別れをでき、とても良いと感じています。
学年始めの時は、保護者からも時期を変えられないかと言う意見がありましたが、学年末になったことで、より良い別れができています。
確かにそう感じる
教員にはお別れを言いたいものの、教育委員会からの約束として、お別れする事が事前に分かっていても、異動の情報は4月までは生徒には伝えるのは禁止になっている
私が年度末に先生に言ってるお別れ言葉は、「来年度も居ることが出来れば、また4月に会いましょう!!」と伝えてました。
教員にも事情を抱えている人は居ますから、しょうがないものの、制度が改正されれば早めにお別れを言える機会が欲しいものです。
人事異動は出会い別れそのもの、僕だって別れは早めに言いたいものの、約束は約束、良き出会いなどで沢山の繋がりを保っていってほしいものです…