自殺した中学教員の父に、教委幹部が耳を疑う一言… 長時間労働の改善を訴え遺族らが会見

榎本哲也 (2023年5月27日付 東京新聞朝刊)

嶋田友生さんの遺影を前に、教員の長時間労働是正を訴える父の富士男さん=26日、東京・霞が関の文部科学省で

 2014年、連日の長時間労働の末、自ら命を絶った福井県若狭町立中学教員の嶋田友生(ともお)さん=当時(27)=の父、富士男さん(63)=同県美浜町=が26日、教員の「定額働かせ放題」の温床とされる教職員給与特別措置法(給特法)の廃止などを求める教員や有識者らによるグループが東京都内で開いた記者会見に出席した。与党が示している改正案に「過労死はなくならない」と懸念を示した。

日記に「今、欲しいものは…睡眠時間」

 友生さんは2014年、福井県教員に採用され、若狭町立中に赴任。1年の担任や社会などの教科、野球部の副顧問を担当していたが、同年10月に自殺した。残された日記には「今、欲しいものはと問われれば、睡眠時間」「指導案、レポートとやらねばならないことがたくさんあり、しかし体が動かず…」などとつづられ、表紙の裏には「疲れた。迷わくをかけてしまいすみません」と走り書きがあった。最後の言葉とみられる。

嶋田友生さんの日記。自殺の5カ月前。「今、欲しいものは睡眠時間」=遺族提供

 友生さんの死去後、富士男さんは町教委事務局長にこう言われ、がくぜんとした。<亡くなったことは残念ですが、皆に慕われたいい先生で、よかったではないですか

 「耳を疑った。『いい先生』だから、息子は自分を追い詰めたというのか」

日記の表紙裏の走り書き。「疲れました。迷わくをかけてしまいすみません」(遺族提供)

 富士男さんは、自殺の原因は長時間労働による精神疾患で、学校側が安全配慮義務を怠ったとして、美浜町と福井県を相手に福井地裁へ損賠提訴。パソコンの記録などから残業が月128~161時間にのぼると訴えた。2019年に勝訴。町と県は控訴せず、確定した。

お金が増えても、残業が減らなければ

 あれから4年。教員の長時間労働、なり手不足は深刻なままだ。永岡桂子文部科学相は今月22日、給特法のあり方を含む教員の処遇改善、働き方改革の検討を中央教育審議会(中教審)に諮問した。

 これに先立ち、自民の特命委員会がまとめた提言では、給特法を改正し、残業代が出ない代わりに教員に支給する「教職調整額」を現行の「月給の4%」から「10%」に増額すべきだ、などとしている。

 「お金が増えても、残業や仕事が減らなければ、過労死はなくならない」と富士男さんは言う。「今、自分の命は守られていますか?と、頑張っている先生方に問いたい。時間や仕事に追われるのではなく、子どもたちに親身に寄り添えるよう、働く環境を整えてほしい」

【関連記事】#教師のバトン 記事に現場から悲鳴続々「平日12時間以上勤務、土日も…」「もうどうしていいかわかりません」→こちら 

働かせ放題の温床・給特法 自民改正案は「管理職の責任があいまい」

 「長時間労働を改善することの校長など管理職の責任があいまい」。会見に出席した、学校などの働き方改革に取り組むコンサルタント会社「ワーク・ライフバランス」の小室淑恵社長は、自民の提言案の問題点をこう指摘した。

給特法廃止などを訴える会見に臨む(左から)中原淳立教大教授、小室淑恵ワーク・ライフバランス社長、嶋田富士男さん。嶋田さんの手前は自殺した長男・友生さんの遺影

解像度の低い言葉「頑張っている」

 自民案は

  • 教職調整額を基本給の4%から10%以上に増額
  • 学級担任手当の新設など処遇改善
  • 校務デジタル化などによる効率化で残業時間月45時間以内を目標にし、将来は月20時間以内を目指す

―など。一般企業のような時間外手当の導入は「取るべき選択肢とは言えない」と否定的だ。

 残業を減らすには、教員の仕事を減らさなければならないが、小室社長は「この行事はしなくてよい、この資料は作らないなど、仕事を減らすには管理職の許可が必要。責任が不明確では減らせない」と懸念を示した。

 自民案で処遇改善について「真に頑張っている教師が報われるよう、職務の負荷に応じた給与体系」の構築をうたっていることには、中原淳・立教大経営学部教授が「『頑張っている』などという、解像度の低い言葉で政策を決めないでほしい。丸1日、学校にいて、先生方の多忙な実態を見てほしい」と話した。

元記事:東京新聞 TOKYO Web 2023年5月27日

コメント

  • 同じ労働者なのに、なぜ教員だけ違うのか。公務員なのに教師だけ待遇が違うのか。自殺、精神疾患と一向に改善されない。企業がこんな環境の場合、政府は改善警告するのに、国の管轄である教師が過労死寸前なのに気に
    ツル 女性 60代 
  • 教育委員会は絶対に自らは責任を取らない組織である。おかしな決定を下した人間の氏名を明記するようにし、責任の所在を明確にしなければならない。ヒラ教員の不利益は常に握り潰されてきたし、子分の管理職はハラス
    元教員 男性 50代