江東区が医療的ケア児の支援ガイドブックを作成 手当や相談窓口は? 一覧表やモデルケースで紹介

(2024年1月11日付 東京新聞朝刊)
写真

医療的ケア児と家族のための支援ガイドブック(江東区提供)

 たんの吸引や経管栄養などを日常的に必要とする「医療的ケア児」を育てる家族向けの支援ガイドブックを、江東区が発行した。医療、福祉、教育に関するサービスや家庭でのケアの方法などを一覧表とモデルケースで紹介する。

「人の手を借りていい」 先輩の言葉も

 2021年に「医療的ケア児支援法」が施行され、江東区が当事者を対象に調査したところ、「受けられる支援を一覧にしてほしい」「モデルケースが知りたい」という声があったことから、支援団体や医療機関の協力を得てガイドブックを作成した。

 手当や医療費助成、相談窓口の一覧などに加え、「先輩ママパパ」からのメッセージも。「1人で抱え込まずいろんな人の手を借りていい」「SNSで情報収集できます」など、実体験を交えたコメントが並ぶ。

 ガイドブックはA5判、50ページ。区役所、各出張所などで配布するほか、江東区のホームページからダウンロードできる。

元記事:東京新聞 TOKYO Web 2024年1月11日

1

なるほど!

0

グッときた

0

もやもや...

0

もっと
知りたい

あなたへのおすすめ

PageTopへ