墨田区の小6は宿泊行事やめて日光に日帰り、バスは会話禁止…でも「めっちゃ楽しい。思い出になった」 修学旅行の相次ぐ中止、苦悩する教育委員会
「現地で発熱したら」「出発直前に陽性者が出たら」
「感染状況が見通せず、児童生徒と教職員らの健康管理と安全確保が難しい。『なんとかやって』という声はあったが…」。修学旅行など全ての宿泊行事の中止を決めた大田区教委の早川隆之副参事は取材に、「苦渋の決断だった」と語った。同じく中止とした江東区教委の担当者も「実施の検討はしてきたが、現地で発熱した場合にどう対応するのか。出発直前に陽性者が出れば中止することにもなる」と説明した。
受験との日程調整や、キャンセル料の問題から中止を決めた自治体もある。一部の自治体は代替行事を検討中としているが、ある区教委の担当者は「期待させておいて、できないとなるのは避けたい。代替行事をするとも言えない」と苦しい胸中を漏らす。
実施方針の自治体も苦慮 宿泊先で密を避けるには
実施方針の自治体も、宿泊先の密を避けるために旅館の変更や日数を減らしたり、移動中の換気を徹底したりなど安全性の確保に気を配る。中学3年の修学旅行を実施予定の杉並区教委の担当者は「行事の意義をふまえ、可能な限りこれまでの教育活動を工夫してやろうという思いで決めた」と話した。
中止や変更の動きに、子どもや保護者からは戸惑いの声が上がる。小6の娘の宿泊行事が中止になった文京区の母親(50)は「友達と一緒に寝起きしたり、語り明かしたりして、宿泊行事には、特別な学びもあるのに。残念すぎる」と声を落とす。「せめて代替行事をしてほしい」。中3の息子の修学旅行は延期になったが、「直前に感染者が出た時に差別しないような指導をしてほしい」という。
墨田区の小学6年の男児(12)は2泊3日の宿泊行事が日帰りとなり、今月、栃木県日光市を訪れた。バス内は友達同士での会話は禁止で、映画を見ていたという。それでも「友達と日光東照宮の階段を上って、めっちゃ楽しかった。思い出になった」と喜んだ。
教育研究家・妹尾さん「実施判断もっとあっていい」
中止や規模縮小は、運動会や文化祭などの学校行事にも及んでいる。例年のような行事は全て中止にした足立区の公立中の校長は「先生たちは皆、やらせてあげたいと思う。だが、学校内でマスクや消毒の徹底が言われる中、宿泊や行事をリスクを冒してまでやる必要性があるのか」と理解を求めた。
こうした状況に、妹尾さんは「修学旅行は文字どおり学習の機会にすべきで、学びの質を高めるために意義や内容を見直す好機だ」と指摘。行事は子どもの自発的な活動が尊重されるべきだとして、「安全性に配慮しながら、可能な範囲で子どもらの意見を聞き、何らかの形で実施する判断がもっとあってもいいのでは」と話している。
なるほど!
グッときた
もやもや...
もっと
知りたい
都内市部。公共交通機関、バスなどでの移動が中止になりました。それでもなんとか出かけようと、各学年工夫して徒歩で行ける場所を探してますが、なかなか大変です。修学旅行なんて夢のまた夢。公共交通機関で通学してる小学生だってたくさんいるのにな…とも思ってしまいますが、神経質な保護者もいるので難しいです。
墨田区は修学旅行等は日数等短縮して実施されていますが、未だに公立の小中学校の体育館の貸出が禁止になっています。
校庭は外ということで貸出されていますが、サッカーなどマスクもなくコーチたちもマスクなく、密にミーティングなどしている姿を見かけます。これは感染リスクがないのでしょうか?
室内施設でも公共の体育館は貸出開始をしています。なにが違うのでしょうか?
剣道、バスケットボール、バレーボール、空手、柔道他、たくさんの子供たちが練習場所を失い活動ができません。
江戸川区や中央区など近隣の区は再開しているのに。墨田区より感染者の多い区も貸出再開しているのに。同じ23区でありながらどうして違うのか。せめて再開の基準を一律で都で出してほしいです。