ランドセル「重すぎ」問題にまた反響 体重19キロの1年生に5キロ…「体への影響が心配」

(2021年4月30日付 東京新聞朝刊)
写真

重いランドセルを背負う小学生

 年度替わりの3月から4月にかけ、読者からのコメントが増えた記事の一つに2018年10月に公開した「国も動きだした『重すぎるランドセル問題』」があります。教科書のページ数の増加や、学力向上の掛け声の下、プリント類などが増え、通学時の荷物が重くなりすぎている問題。改善を求める声を受け、文部科学省が同年9月、学校に勉強道具を置いていく「置き勉」を認める通知を出すなど、議論が高まりました。

 それから2年半。コメントからは、今も問題が解決していない地域や学校があることがうかがえます。「身長110センチ、体重19キロ、ランドセルの重さが5キロ。体への影響が心配で、できることなら親が持っていってあげたいくらい」。こう書いたのは新1年生の女の子の保護者。「子どものことより、学校運営優先(面倒や手間を避けたい)のように感じます」とつづっています。

 新学期にもらった教科書を翌日記名して全部持ってくるよう言われ、ランドセルを含めた重さを量ると6.1キロあった、とのコメントも。心配になって調べていて、記事にたどり着いたと書いてくれていました。

 今月、私が次男(小5)の保護者会に出た際には、「社会と理科の教科書や教材は学校に置いていかせますので、おうちで見当たらなくても心配しないでください」と先生から説明があり、配慮されているのだなと安心しました。「子どもにとって一番良い方法は何かを子ども目線から考えたほうがいい」とのコメントに共感します。学校現場でいま一度、見直しを進めてほしいと思います。 

12

なるほど!

19

グッときた

3

もやもや...

26

もっと
知りたい

すくすくボイス

  • あんばー says:

    小1男の子、小柄君 
    入学当初から、現代でもこんな重たいランドセルを背負わせなきゃいけないことに疑問を強く感じてきました。ランドセルを文科省が義務としてないならばリュック型に変えようかと考えております。

    ランドセルって蓋?フロント部分って邪魔じゃないですかね!いちいち下に手を持っていき開けた時もその蓋を頭で支えながら教科書を探す‥‥。開けっ放しだと教科書が雪崩を起こし、重たいランドセルを背負いながら、それらを拾う汗

    夏場の暑さも昔とは違うのです。合理性、健康面でメリットを感じないので勇気を出してリュックに変更しようと思ってます!親子共々周りの目なんて気にしてる問題でもないかも。

    あんばー 女性 40代
  • 匿名 says:

    長女が一年生の時からランドセルは購入せずリュックで通わせています。次女も気に入ったリュックで4月から入学を楽しみにしています♪
    安いし洗えるし軽いしリュックの種類も色々あり不便な事は全くないです。

    ランドセルも可愛いのですが、価格や重さなど天秤に掛けるとリュックにしか目が行きませんでした😅

  • ぽよよん says:

    今朝のうちの子のカバンの重さが約6kgでした。他事例を探していたらここに辿り着きました。大人だったら荷台を使うなどするレベル。。

    ぽよよん その他 無回答
  • おとな says:

    大人も持ちたくない重さのランドセル。大人がやりたくないことは、子どもも嫌ですよね…。学校の方にみんなが提案すればもう少し変わるかもしれません。明日言ってみます。

    おとな
  • 適当なコメントしてる人 says:

    海外ではこんなことしてない。
    海外では虐待として訴えられる
    自分の子供時より重い

    全部下調べ、裏取りしてコメント書いてるの? 海外って書いてる時点でどこの国か言及してないし、調べてなく思い込みで書いてるようですね。調べて国を特定してれば、国名を書くはず。

    自分の子供の頃の教科書を出して、何キロかはかりましたか? 行った上で書いてるようにも思えません。

    そういった思い込み、イメージなどあやふやな情報を適当にコメントする人たち。直した方がいいですよ。

    子供の環境を改善したくて、海外や自分の子供時代の情報を出すなら、調べた内容添えて訴えないと、薄っぺらい内容でモンスターペアレントだなぁと学校から思われて何も改善しないです。

    適当なコメントしてる人

この記事の感想をお聞かせください

0/1000文字まで

編集チームがチェックの上で公開します。内容によっては非公開としたり、一部を削除したり、明らかな誤字等を修正させていただくことがあります。
投稿内容は、東京すくすくや東京新聞など、中日新聞社の運営・発行する媒体で掲載させていただく場合があります。

あなたへのおすすめ

PageTopへ